EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

最新製品の納期・・

2009/01/29 20:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 tyu-sanさん
クチコミ投稿数:283件

本日量販店で値段の交渉したのち納得の価格が出たので買おうとしました。

しかし予約になります、と言われ最長1か月ぐらいは待つつもりで分かりました!と言って
予約をしようとしたら、奥に引っ込んだ店員が慌てて出てきて、2か月待ちらしいです・・
と言いました。さすがに桜の咲く時期には手に入れたいのでギリギリ間に合うか?と
思いましたが、結局諦めました・・

作りたてホヤホヤの製品を購入するには2ヶ月待ちは何処でも一緒ですかねぇ・・

それとも地域で納品に差が出るのでしょうか?

どうやらボディの問題(納期)ではなく、レンズの方と言っていました。

書込番号:9009456

ナイスクチコミ!0


返信する
rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/01/29 20:44(1年以上前)

こんばんは

2ヶ月待ちとは辛いですね
確かにキットは待ちが多いようです
レンズキットはお買い得ですけど私なら2ヶ月は待てません^^
多少の価格差には目をつむり他の店をあたるかボディ単体で行かれるか・・・

書込番号:9009506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 KissDigitalと5DMK2スナップ写真 

2009/01/29 22:19(1年以上前)

こんばんは。
私も発売直後少し様子を見ておりましたが、
ファームアップが発表になったのを見計らい、
馴染みの量販店に注文しました。

最近は価格コムのお店では随分と手に入り易くなったようですが、
私も1ヶ月待ちと言われて、今は毎日ウキウキで待っています。

手に来る喜びを想像して、待っているのも、
なんか例えはよくないかもしれませんが、
宝くじの当選番号の発表日を待っているような心境です。

それまではブログでも紹介している
初代KissDigitalで頑張りたいと思います。

桜の咲く頃には操作にも慣れた状態で望みたいですよね。

書込番号:9010140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/01/29 22:35(1年以上前)

レンズキットは品薄が続いているようですね…。


けれど、レンズキットなんてかさばるばかりで、何も良いことありません。
ボディとレンズで調整してからの出荷ならば、価値があると思いますが、
別にそういう訳でもなく、ただただ空き箱が邪魔に感じます。


可能であれば、ボディ単体とレンズを別々に、
だけれども値段はレンズキットの値段にしてもらうのが一番でしょう。


レンズキット経験者のぼやきでした。

書込番号:9010248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 KissDigitalと5DMK2スナップ写真 

2009/01/29 22:49(1年以上前)

>ぽんた@風の吹くままさん
私は今回初めてキットレンズで購入です。
確かにレンズとボディの調整付きとかであれば、
付加価値も向上しますね。

一方で、ひとつひとつの調整など
出来る余裕はないのかもしれませんがね。

別々に購入して同じ金額になるのなら、
それはそれでいいのかもしれませんね。

私は使い倒すつもりでおりますが、
中古で売り払うことも視野に入れている方は、
別々の方が何かといいこともありそうですね。

書込番号:9010353

ナイスクチコミ!0


スレ主 tyu-sanさん
クチコミ投稿数:283件

2009/01/29 22:56(1年以上前)

皆様、早速のご返信有難うございます。

レンズとボディ、別々でも見積もり取りましたが高かったので諦めました・・

ちなみにキットはポイント込で29万ちょいでした・・

近くのキタムラは33万で在庫ありのようでした。

でも2ヶ月経つともっと安くなるのかな??

予約だけでも入れとくかなぁ・・・

書込番号:9010410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/01/29 23:03(1年以上前)

きちんとキャンセルすれば良い話ですので、
試しに予約を入れてみるのもひとつの方法でしょう。


…ただ、ここ最近、24-70/2.8Lの中古価格が下落していますので、
ボディ単体と中古レンズという方法もありますよ。
ボディが保障期間内ですから、一式でピント調整に出せばバッチリです。

書込番号:9010459

ナイスクチコミ!0


vanforzaさん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/30 11:16(1年以上前)

こんにちは

去年、予約を入れて年内に納品になったのですが・・

レンズキットで注文してるのに

帰ってあけてみたら・・ボディとレンズの各梱包になってました

あとで思うとこれはレンズキットではない!!!

問題は特にないと思いそのままです。

せめて説明ぐらいしてもいいのでは と思っております。

書込番号:9012339

ナイスクチコミ!0


kenhamさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/30 13:04(1年以上前)

>vanforzaさん 

別々に売りに出す時には助かるんじゃないでしょうか。

書込番号:9012739

ナイスクチコミ!0


vanforzaさん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/30 13:24(1年以上前)

>kenhamさん

なるほどっ
カメラ本体だけ下取りしてもらう時に有利ということですね

箱がある・ないでは下取価格にだいぶ違いが出るということなんでしょうね

いづれにしてもお店側で「待たしてはいけないと思い親切心でしてもらったのかなー」って

思ってました。
なにしろ大事につかいましょ

書込番号:9012802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/02/09 19:42(1年以上前)

この前、某・・・電気で30万で納入の了解を得ましたが、
納期が未定と言うのでキャンセルしました。
各社の販売価格を見て逆算すると仕入れ価格は結構安いんでしょうね・・・?

書込番号:9066615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

標準

雨の時はどうしていますか?

2009/01/19 20:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件   
別機種

いままでKDXを使っていたので、雨の時は出かけていませんでしたが
5D2なら、1D系とまでは行かないまでもKDXよりは防滴性能も上がっている?かと思います。

先日も、雪の中撮影をしておりました。
はじめの内はサラサラの乾いた雪(変な表現^^;)で、気にせずに撮影しておりましたが
次第に、ぼた雪からみぞれ、そして大雨へと変わって、流石に撮影は断念しました。

前置きが長くなりましたが(汗)、
緊急避難用には写真のように塗装用のマスカー(養生シート)を使っているのですが
もっと便利な雨対策グッズが有る事には薄々気が付いておりますヾ(^o^;)

そこで皆様のお知恵をお借りしたく、
5D2にEF24-105F4Lを付けて、手持ち撮影で便利な雨よけグッズが有りましたら
メーカー名などを教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:8959424

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1623件

2009/01/19 21:06(1年以上前)

 ホテルとかに置いてあるような、透明のシャワーキャップが良いみたいですよ。

書込番号:8959652

ナイスクチコミ!1


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/01/19 21:27(1年以上前)

こんばんは  毛糸屋さん

基本雨の中では撮影しない派ですが
お安いので↓の製品を持ってます・・・(一度も使用した事が無いので参考になりません)
此方を見る限り安くて使えそうな感じがしたので持ってるだけです^^

・・・今探してますがプラスチックゴミと一緒にいつの間にか捨てられたようです(−−

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2008/06/17/8634.html

此方が使い勝手がよさそうですが高価です(笑
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2008/07/03/8774.html

書込番号:8959802

ナイスクチコミ!1


スレ主 毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件   

2009/01/19 21:27(1年以上前)

カメラマンライダーさん、ありがとうございます。φ(..)
今度シャワーキャップを試して見ます♪

、、、自分の頭にはあまり必要ないので、気が付きませんでした(笑)

書込番号:8959803

ナイスクチコミ!0


スレ主 毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件   

2009/01/19 21:37(1年以上前)

rifureinさん、ありがとうございます。φ(..)

「ありそうでなかった“超低価格"レインカバー」、、超低価格ってフレーズに惹かれます♪
「ケンコー「カメラレインカバーDG」」、、こっちは繰り返し使えそうですね。
1050円対6615円は悩むところです。
どちらも”いざ”って時に役立ちそうですね。

>・・・今探してますがプラスチックゴミと一緒にいつの間にか捨てられたようです(−−
あら〜、出て来ると良いですね。

書込番号:8959874

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/01/20 07:24(1年以上前)

キャパのオリジナルグッズでこういった物もありますね。
撮影先で使っている人がいて、質感がとても良さそうでした。
http://capacamera.net/shop/item/059.html

書込番号:8961850

ナイスクチコミ!1


スレ主 毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件   

2009/01/20 08:20(1年以上前)

4cheさん、ありがとうございます。φ(..)

「防水型カメラパオ・カメラケース」、、これは雨でなくてもカメラ収納ケースとしても使えるみたいですね!便利♪

>撮影先で使っている人がいて、質感がとても良さそうでした。
良い情報で、ありがとうございます。

検討してみます。

書込番号:8961939

ナイスクチコミ!0


C55さん
クチコミ投稿数:28件

2009/01/22 06:29(1年以上前)

毛糸屋さん

初めまして。

カメラを出して歩く等するのであれば下記モンベルのカメラレインカバーが便利です。

http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123281

少々の雨でも、首にぶら下げて歩けます。材質は、山やゴルフのレインウエアの感じです。

登山用品店に行けばあると思います。

書込番号:8970997

ナイスクチコミ!1


スレ主 毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件   

2009/01/22 08:29(1年以上前)

C55 さん、ありがとうございます。φ(..)

mont・bellは、私も好きなブランドです。
デイパックやウエストバックはmont・bellです♪
良く行くアウトドア専門店では写真用品は見かけなかったのですが、
ネットは盲点でした(^^;)
参考にします。

書込番号:8971177

ナイスクチコミ!0


C55さん
クチコミ投稿数:28件

2009/01/22 11:35(1年以上前)

毛糸屋さん

mont・bellは使いやすくていいですね。

カメラレインカバーは好日山荘とかに置いていますので、一度見てどういう風に付けるのか確認した方がいいと思います。
私は価格com等で書込みを見ましたが、どう使うのか理解できず実際に見て納得し購入しました。

書込番号:8971714

ナイスクチコミ!1


スレ主 毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件   

2009/01/22 12:11(1年以上前)

C55 さん、再びありがとうございます。

今度現物を探してみます(^^)/

書込番号:8971806

ナイスクチコミ!0


nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2009/01/24 08:09(1年以上前)

これまでは2桁EOSデジタルと5Dを使い、今は50Dと5D2を使ってます。

私はカメラの機種に関係なく、降雨時は撮影しないというスタンスですが、出先で降雨に会うことは当然あります。

基本的に、危なそうなときはタオルを1本持って行きます。本体を濡れたら拭くためという使い方も最後はあるのですが、これを八つ折りにしておくと、降雨時に本体とレンズの上に載せることで一時しのぎができます。

その状態で濡れない所に待避、小雨ならシャワーキャップの出番ですね。それでもきついときは撮影を中断、または中止します。

シャワーキャップを切らしているときは、タオルでしのいだ後は中断ではなく中止にしますが。出先まで行き直す費用と故障時の修理費、手元に無い不安感を考えると、中止して出直した方が、精神的に私にはよいので、出かけるのを中止、途中で断念、降雨で中止して帰宅というケースは、頻繁に発生しています。

書込番号:8980693

ナイスクチコミ!1


スレ主 毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件   

2009/01/24 08:45(1年以上前)

nchan5635さん、ありがとうございます。φ(..)

知恵と工夫と経済効果と精神衛生のバランスですね!
タオルは携行したいとおもいます。

書込番号:8980797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2009/02/08 23:05(1年以上前)

Kenko カメラレインカバーDG-L 価格: ¥ 4,280
でアマゾンで売ってます。 ニコンではもうちょっと安い値段で出してます。ただし、ニコンの文字が大きくプリントしてあります。気にしないならその選択肢もありかなと思います。

キャノンアーカイブスでは三脚にこうもりをセットしてカメラが濡れないようにしているカメラマンがいましたが、 そういうのも売ってるんでしょうか。

5DUは防滴にはなってますが、防水ではありませんから、レインカバーはいざという時にあった方がいいかもしれませんね。

書込番号:9062779

ナイスクチコミ!1


スレ主 毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件   

2009/02/09 08:28(1年以上前)

コウケン2000さん、ありがとうございます。φ(..)

>三脚にこうもりをセットしてカメラが濡れないようにしている
ベルボンのカタログにそんなオプションパーツが載っていた記憶が(ふたしかですが^^;)あります。
情報ありがとうございます。

書込番号:9064193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

買いました!

2009/02/08 12:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:12件

色々とご意見を頂き有り難う御座います。
悩んだりもしましたが買っちゃいました(^-^)/

ここで再び質問なんですが、ソフトウェア(Solution Disk Ver.19.3)がパソコンでインストールできません。新しいパソコンへ買い換え時期だと思ってますがどのパソコンを買ったらいいでしょうか?
因みに今使っているのは、
「NEC LaVie L」の14型モデルです。
パソコンに疎くて申し訳ありません。
そして、5DMUと関係なくてすみませんホ

書込番号:9059562

ナイスクチコミ!0


返信する
D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/08 13:36(1年以上前)

別機種

>「NEC LaVie L」の14型モデルです。
いつごろのモデルかわかりませんがWindowsが最新に更新できていないからだと思います。
新しく買うのならデスクトップのカスタムメイドにした方がいいでしょう。
2000万画素以上のRAW画像の処理には相当ハイスペックが要求されます。
量販店でもカスタムを受け付けてくれますし、メーカー直売のカスタムもあります。
モニターもAdobeRGBに近い表示ができるものを選びましょう。
詳しくなければお店へ行って相談するのがいいですよ。予算は30万以上あれば納得のいくものが買えます。

その前に今のパソコンのWinndowsをup dateされることをお奨めします。

書込番号:9059733

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/02/08 13:41(1年以上前)

こんにちは

予算が分からないとお勧めし難いですが
価格を抑えたいならデスクトップが宜しいかと
CPU Core 2 Duo
メモリー 2GB は最低欲しいですね
後ファイルの容量もかなり大きくなるので安くなってる
外付けHDDも検討されたら良いかと思います

書込番号:9059755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/02/08 13:42(1年以上前)

D60&1D2さん、はじめまして。

もしよければアップデートの方法教えて頂けないでしょうか?
まったくのパソコンオンチでしてホ

書込番号:9059761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/02/08 13:45(1年以上前)

rifureinさん、はじめまして。

予算としては、25万程度、できればノートパソコンがいいです。

書込番号:9059775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/08 14:03(1年以上前)

>できればノートパソコンがいいです。

今の段階では、ノートパソコンよりデスクトップの方が良いそうですよ。

書込番号:9059836

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/02/08 14:09(1年以上前)

どうしてもノートなら
VAIO type A VGN-AW71JB[フォトエディション]
などは如何でしょこちらの最安値で22万くらいですけど
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/AW2/
私なら25万の予算があるならデスクトップを安く組みモニターに予算を
多く割きますけど・・

書込番号:9059863

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/08 14:43(1年以上前)

別機種

ゾディアックUさん
>もしよければアップデートの方法教えて頂けないでしょうか?

モニター左下の「スタート」マークをクリック、一番下の「すべてのプログラム」をクリック、そこから「Windows Update」を開いて指示に従えばできます。通常は自動アップデートにしてください。
ただ、WindowsがXPかVistaでないと対応しないと思います。

ヴァージョンによってはカスタムインストールが必要な場合があります。

試してみてください。

書込番号:9059996

ナイスクチコミ!0


七代目さん
クチコミ投稿数:158件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/08 14:44(1年以上前)

rifureinさんと、同感です。
25万円もあるなら、高性能大画面モニター&ハイスペックビデオカードです!
せっかくの2100万画素が無駄になってしまいます。

やっぱりノートパソコン=モバイルって感じですね。

書込番号:9060002

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/02/08 14:49(1年以上前)

アップデートの方法ですが、ブラウザを使っていると思うので、
ツール→Windows Updates を選ぶだけで、あとは指示にしたがって、
OKとか、はいと押せば良いです。

書込番号:9060018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1452件Goodアンサー獲得:76件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/08 16:10(1年以上前)

PCですが、メーカー製品にこだわらなければ、こんなのもありますよ。
http://www.dospara.co.jp/top/

私はCPU:i7です。
が!
まだ5DMk2は未購入…
今年夏までには購入予定です。

色々あったデジイチも今は手元になく…
重い画像がどのくらい軽く処理できるのか全然わからないのですが、
このPC性能ならなんでもできるのでは!
と思っております。
今は仕事が忙しく、PCもあまりいじれていないので、宝の持ち腐れというやつです…

書込番号:9060324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/08 16:38(1年以上前)

パソコンですが、
サポートとか値段とか、
カスタマイズが出来て、
メーカー品なら

DELL

を一度アクセスしてみて参考にして下さい。

書込番号:9060435

ナイスクチコミ!0


tm_30Dさん
クチコミ投稿数:163件

2009/02/08 17:10(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。私も数日前にやっと5D Mark IIを購入したばかりです。

さて、ノートPCだとスペック的には多少不利かと思います。ちなみに私の場合デスクトップでCPUがCore 2 Duo 6400、メモリが4GBで、Photoshop Elements 7を使っていますが、この状態でRAWファイルを開いてフルスクリーンに表示するのに10秒ぐらいかかりました。

ちなみに便乗して伺いたいのですが、ビデオカードのスペックはさほど必要ですか?Mark IIは動画も撮れますが、動画のことは忘れまして、静止画でもビデオカードのスペックの影響は大きいでしょうか。私は今は7600GSのものを使ってますが、ビデオカードの影響が大きいようであれば買い替えを考えたいと思います。

書込番号:9060573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/02/08 17:33(1年以上前)

ノートPCの画面でも緻密な色あわせが出来るのですか?

書込番号:9060669

ナイスクチコミ!0


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2009/02/08 18:30(1年以上前)

ゾディアックUさん こんばんわ

ご購入おめでとうございます♪

>ここで再び質問なんですが、ソフトウェア(Solution Disk Ver.19.3)がパソコンでインストールできません。
>新しいパソコンへ買い換え時期だと思ってますがどのパソコンを買ったらいいでしょうか?

CDからインストール出来ないんでしょうか?
何かエラー画面は出ていますか〜???

パソコンはデスクトップの方が能力が高いと思います。
私もメーカー製のよりドスパラのオリジナルパソコンが安くて
性能が良いかと・・・

パソコンの世界も進化が早いので高いパソコンを買ってもすぐに新しい
性能が出て来ますので
あまりお金を掛けても勿体無いのでその分をレンズにでも(*^^)v

書込番号:9060970

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2009/02/08 19:42(1年以上前)

パソコンについては全く分かっていない様なので
何を言っても分からないでしょう。
とにかく高いの、最低20万位のパソコン買っとけば大丈夫じゃない?

それにしてもPC使えないのにデジカメ使えるの?

書込番号:9061322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2009/02/08 21:25(1年以上前)

スレ主殿こんばんわ&遅くなりましたが・・・

PCの事です、諸先輩方の申されようごもっともです・・・が
先日配達先会社にてVAIO typeA AW70触りました。かなり綺麗でしたよ!
コストパフォーマンスはデスクトップにかないませんが予算があるのならノートありだと思いました。画面も本体もかなりデカイ!色再現も何とか聞かされましたがSONY HPに書いてありますので上の空でしたが・・・
RAW→JPEG等どのくらいの時間かなどまったくわかりませんがパソコン知識が少ない方程ノートの上位機種いいのではないでしょうか!?(生意気失礼)

書込番号:9061998

ナイスクチコミ!0


piroseaさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/08 23:03(1年以上前)

ビデオカードの話題が出ておりますが、
現状この程度の画素数のファイルであれば
極端な話、マザボオンボードでも気にする必要はないかと思います。
オンボードじゃあんまりだと言うのであれば
1万円以下でファンレスのグラボですかね〜ファンレスはうるさくなくていいですよw
グラボのメモリ容量も速度も現行で購入できるグラボを買う時点で
全く気にする必要はありません。

Adobe Photoshop CS4では今バージョンよりOpenGLに対応し、
GPUを活用しての表示の速度向上がはかられています。
この機能を最大限に利用したいのであれば、
OpenGL対応のグラボを購入してもいいかもしれません

3DゲームとかCADとか3Dをバリバリ駆使するアプリケーションを使うのでもなければ
浮いたお金をCPUのグレードを上げるかメモリを増やすかに使った方が幸せになれます。

感覚的にビデオボードが速ければ、画像の現像処理が速くなると勘違いされている方が
カメラのBBSにはすごく多いです。
RAW現像やレタッチにまどろっこしさを感じる原因は
メモリの作業空間の狭さと、CPUの処理能力の限界がほとんどです。

ちなみに5D2の掲示板なので書きますが、
動画編集に付いてもネックになるのはCPUの処理速度とメモリーの容量です。
特に動画の場合は最終的にレンダリングという作業がつきまといますので
CPUの処理速度の影響が大きいです。



それとノートPCではスペック不足という話も間違っています。
スペック不足なのはノートPCだからなのではなく、
PCとしての性能が低いからですね。
そこそこのスペックのノートPCを購入すれば大丈夫です。
カラーキャリブレーションに対応しているモニターを搭載しているノートPCあるわけですし。
rifureinさんご推薦のVAIO type A VGN-AW71JBなどは
AdobeRGBカバー率100%のモニターを搭載し、
添付ソフトとしてAdobe Photoshop Llightroom2 とAdobe Photoshop Elements 7が付いてきます。
そう言った意味でコンセプト自体がゾディアックUさんにぴったりの製品かと思います。
が、ソニー製です・・・
メーカーをどう思うのかは自由ですが、
ぼくだったら25万予算だったら15万をモニターに使い残り10万でデスクトップPCを作ると思います。

モニターについてもAdobeRGBカバー率とかAdobeRGB比とか
カラーマネジメントに関するスペックが近頃目立ちます。
書くと長くなるので書きませんが、
モニターにはスペックだけでは表現できない様々な要素があります。
カタログだけ見てAdobeRGBカバー率100%などの文字だけに
騙されないようにしたほうがいいですよ^^b


参考HP
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0803/25/news037.html
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index.html
http://www.wgn.co.jp/store/dat/3111/

書込番号:9062758

ナイスクチコミ!0


tm_30Dさん
クチコミ投稿数:163件

2009/02/09 08:24(1年以上前)

piroseaさん

やはりビデオカードはあまり影響ないようですね。そう思っていたのですが確認できてよかったです。いずれビデオカードは買い換えようと思ってましたが、まずはCPUとマザーボードが先決だと思ってます。

現状のPC構成ではRAWファイルを表示させるだけで一苦労でしたが、少しだけオーバークロックしたところパフォーマンスはかなり改善できました。やはり私の現状の構成ではCPUがネックになっていたと思われます。

また、ノートPCについても、今では写真の処理用途に十分なものが出ているのですね。参考になりました。

書込番号:9064182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 青い光について

2009/02/05 00:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 mikky3さん
クチコミ投稿数:13件
機種不明
機種不明

先日ミッキーとマロンのニックネームでレンズのことお尋ねし皆様のご意見参考になり有難うございました。
ニックネーム長すぎるので変更しました。
先日の早朝の写真整理していたら青いジャケットの男性の二の腕あたり拡大すると青い光があるのですがこれはどういう現象でしょうか?
何方か教えていただけないでしょうか?
それともプリントしてサービスセンターで伺ったほうがいいのでしょうか?
勿論ストロボは使用してません
宜しくお願いいたします。ISO3200で撮りました。

書込番号:9042674

ナイスクチコミ!1


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2009/02/05 00:24(1年以上前)

ゴーストですね〜。
フィルターを外したら消えるはず。

書込番号:9042722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/02/05 00:27(1年以上前)

故障では有りませんよ
単なるゴーストです、フィルター付けてませんでしたか?
電球などの強い光が原因ですね

書込番号:9042741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2009/02/05 00:27(1年以上前)

mikky3さん、こんばんは。

2枚とも同じ場所に出ていますね。
他に出ている物はないでしょうか?
ゴーストかとも思いましたが、同じ場所に出ているのがちょっと気になります。

書込番号:9042746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/05 00:33(1年以上前)

こんばんは
最初はゴーストかな?
って思ったんですけど
ほぼ全く同じ位置に出てるのでちょっと気になりますね。
他の夜の写真ではいかがですか?
フィルターとかを付けられておられたのであればゴーストかもしれませんけど
他の写真も少し気になります

書込番号:9042783

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2009/02/05 00:42(1年以上前)

同じ場所じゃないですよね。

書込番号:9042821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/02/05 00:49(1年以上前)

機種不明

写真重ねて見ましたが同じ場所じゃないですよ
2枚目の写真は中央付近の電球によるものですし
よく見ると左右の電球の対角線上にもゴーストが出てますよ
スレ主さんの写真をお借りして印をつけて見ました


ところで気になる方は何が気になるんですか?

書込番号:9042860

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2009/02/05 01:07(1年以上前)

同じところじゃなかったですか。
2枚目の左右のゴースト?は1枚目ではバックが似たような色の部分になるのでよくわからなかってすが、センターの部分は確かにちょっとズレているようですね。

>ところで気になる方は何が気になるんですか?

他の写真、特に日中に光源の入っていない物で出てないか気になりました。

別のもには出ていなかったようですので、G55Lさん、Tomato Papaさんのおっしゃる通りゴーストだったようです。
スレ主さん、別スレ立てちゃったようでそちらに返事をいただきました。

書込番号:9042952

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikky3さん
クチコミ投稿数:13件

2009/02/05 01:13(1年以上前)

皆様に感謝です。
夜更けに早速ご親切なアドバイスいただいて。
5Dのときには出なかった現象でしたので、憂鬱な気分でしたがスッキリしました。
フィルター付けてたのでゴーストですね。
MarKUにしてからこんな暗い状況でもと下手ながら楽しんでます。
Tomato Papaさんご親切にありがとうございました。
もっとカメラのこと勉強します。
これで安心してヤスメマス

書込番号:9042975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/02/05 01:16(1年以上前)

KDN&5D&広角がすきさん、mikky3さん、
解決してよかったですね♪

書込番号:9042994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/05 02:17(1年以上前)

写真が違うのにほぼ同じ場所で同じ色調で出るゴーストなんて見たことないですね、ファームウェアかセンサーの異常か、いずれにしてもSCに相談してみるといいでしょう。
って健康相談コーナーで専門の病院へ行けっていう回答と同じですみません^^。

書込番号:9043172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/02/05 02:30(1年以上前)

>写真が違うのにほぼ同じ場所で同じ色調で出るゴーストなんて見たことないですね、ファームウェアかセンサーの異常か、いずれにしてもSCに相談してみるといいでしょう。

どうしてすぐに故障や不具合と決め付けるのでしょうか?
ちゃんと写真見て内容読んでますか?
写真をよく見ればゴーストの原因となる電球が2枚とも
同じ様な位置にありますよ

書込番号:9043202

ナイスクチコミ!4


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/02/05 07:43(1年以上前)

スレ主さんのはノン・トリミングの画像でしょうか?

フィルター面裏反射ゴーストにしては、見た感じ、微妙に点対称が崩れているようにも見えますし、原因光源の強さ(他がもっと派手に出ていいはず)からしても、腑に落ちない感じもちょっと残りましたので・・・。(^_^;)

書込番号:9043506

ナイスクチコミ!2


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/02/05 07:51(1年以上前)

すいません、画像が小さくて、他のゴーストかどうか判別できない白点がありましたので、他もそうかもしれませんが・・・。

書込番号:9043525

ナイスクチコミ!1


スレ主 mikky3さん
クチコミ投稿数:13件

2009/02/05 10:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

KDN&5D&広角がすきさん
日中の光源が無い写真ってこういうのでいいのでしょうか?
前日の雨の日空に向けてと、市場の日が昇っての載せます
宜しくお願いします。
すべてEF28−135ISでISO感度オートになってたので200です。

TAK−H2さん
すべてノートリです。
やはり私のファームアップミスかもしれませんね。
SCに持っていくほうがいいのでしょうね。

書込番号:9043943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/05 15:01(1年以上前)

上の2枚で出てませんから問題ないでしょう。問題あるならこの2枚にも出ますから。

書込番号:9044755

ナイスクチコミ!1


スレ主 mikky3さん
クチコミ投稿数:13件

2009/02/05 15:27(1年以上前)

よっち〜♪さん

有難うございました。
昨夜ほっとして寝ましたのに今朝の皆様のアドバイスでやっぱりカードに入れてSC行きか
と思いましたが又同じような条件で試してみます。

書込番号:9044827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/02/05 15:57(1年以上前)

mikky3さん、こんにちは

どちらの写真も大丈夫ですよ
1枚目の写真は空の方に露出が引っ張られたのでアンダーに写ってしまっただけです
曇空だと露出が安定しないのでオートだと難しいですね
2枚目はどこもおかしい所は無いですね、犬がウインクしているのがカワイイですねw

以前コマ撮りで映像にした物の中にゴーストが写っている映像が有りましたので↓をご覧下さい
http://eyevio.jp/movie/178228

光の動きと連動してゴーストも移動していくのが分かると思います

書込番号:9044906

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikky3さん
クチコミ投稿数:13件

2009/02/05 16:57(1年以上前)

Tomato Papaさん

昨夜からご親切に有難うございます。
映像で光とゴーストの現象とても参考になりました。

口コミのこと今まで知らなくて何気なくパソコン触ってる内に見つけました。
とても参考になります。
今後もつまずいたとき宜しくお願いいたします。

書込番号:9045075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/02/05 17:03(1年以上前)

mikky3さん、
良かったですね、解決したんだから泣かないで下さいね

書込番号:9045100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/02/05 18:11(1年以上前)

28-135、便利そうですね。
参考になりました。


…財源がないのが残念ですが。
旅行用として、気長に探してみることにします。

書込番号:9045381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2009/02/05 21:41(1年以上前)

mikky3さん、アップしていただいてありがとうございます。
みなさんのおっしゃるように、こちらには出ていませんからゴーストだったようですね。

カメラの不調じゃなさそうで良かったですね。

書込番号:9046335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/07 00:02(1年以上前)

なるほど、通常ゴーストというのは前玉から2枚目あたりのレンズの反射がフィルターに反射して写り込む現象ですので、強い光源と同じ色調になると思ってましたが、ひょっとしてC-PLフィルター使ってませんでしたか?空が不自然に青いんですけど。

書込番号:9052032

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/02/07 00:09(1年以上前)


sanwa2girlさん

デジタルの場合受光素子からの反射が一番影響します。
ですから中心の対角に発生し、ほとんどがグリーンのゴーストになります。

書込番号:9052069

ナイスクチコミ!1


スレ主 mikky3さん
クチコミ投稿数:13件

2009/02/07 10:10(1年以上前)

sanwa2girlさん

ご注意有難うございます。フィルターは以前から他のレンズでで使っていました
CONTAXのP-Filterです。
空の青さは市場は午前6時ごろの盛岡の夜明け前でISO3200はあのようになるのでしょうか?
神社の木のシルエットはISO200で雨の日なので青っぽくなりました。

書込番号:9053426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/02/09 00:38(1年以上前)

mikky3さん、

空が青く写ったのはホワイトバランスの関係で青くなったと思われます
ISOはあまり関係ないと思いますよ

ゴーストもレンズやホワイトバランスや撮影状況によって色が変わりますので
あまり気になさらない方がいいですよ

書込番号:9063387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ356

返信105

お気に入りに追加

標準

ボディ交換

2009/02/02 13:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 sato0220さん
クチコミ投稿数:30件

先日、ファームウエアの1.0.6を購入して焦って書き込んだ者です。
ファームウエアを1.0.7にして当日は室内撮影だけで気付かなかったのですが、
新しいカメラ、レンズを購入したら必ず試写をする定点があり、一昨日昼間にここを
撮影したら、デジタルとしては致命的(オーバーかなあ)な異常を認めました。
CDに焼いて購入店の店主に見せたら、ウッと絶句するほどの画像です。
パッと見には分かりません。ピクセル等倍にしたら誰でも分かる異常です。
すぐに交換対応をしてくれて、対応自体にはなんら不満はないのですが、メーカーは
この異常の原因を私が質問したら教えてくれるでしょうか。
一度購入した者としては真相を知りたいのですが。
(新しいボディが入って同じ現象が出たらどうしようと心配です)

書込番号:9029110

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/02 13:35(1年以上前)

こんばんは。災難でしたねー。
ただ、具体的にどんな異常ですか??文面を拝見しただけでは類推することも不可能です。

・室内では気がつかず、屋外で初めて気がつく。
・見せた瞬間「ウッ」と絶句するほどの問題だが、ピクセル等倍(近く)での確認が必要
・デジタルとしては致命的(フィルムなら大丈夫?)

僕が知っている限りですが、これらに該当しそうな画像不具合はあまりないです。未知の不具合かも知れないのでもう少し詳しくお聞きしたいような気がします。できれば、その画像も見せていただきたいとも思います(変な意味の「画像出せ」的な意味ではありません)。

書込番号:9029153

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:421件

2009/02/02 13:37(1年以上前)

ファームウェア1.0.7にしてからの異常でしょうか。

書込番号:9029162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/02 13:41(1年以上前)

こんにちは
どういう症状が認められたのでしょうか?
下記のような現象でしょうか?

ファームウェア Version 1.0.7 で撮影した "sRAW1" 及び "sRAW2" の画像を、アップデートしていないアプリケーションソフトウェアで表示した場合に、低コントラストの暗い部分がマゼンタ色になることがあります。
アプリケーションソフトウェアをアップデート後は、カメラのファームウェアに関わらず、"sRAW1" 及び "sRAW2" の画像は正常な色となります。

もしこのような状況でしたらアプリケーションソフトウェア (Digital Photo Professional および Picture Style Editor) のアップデートが必要です。

でなければ、もう少し詳しくどういう故障なのか教えていただきたいのですが。

書込番号:9029172

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/02/02 13:41(1年以上前)

こんにちは
災い(古いバージョン)をもって福となす となりましたね。
バージョンは兎も角、画像では仕方ないですね。
今度の機種が無難であることを願っています。

書込番号:9029174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/02 13:42(1年以上前)

>この異常の原因を私が質問したら教えてくれるでしょうか。

メーカーも推測しかできないでしょう。ボディが既に無いんですから。

書込番号:9029178

ナイスクチコミ!4


kakakuconさん
クチコミ投稿数:43件

2009/02/02 13:44(1年以上前)

>新しいカメラ、レンズを購入したら必ず試写をする定点があり、一昨日昼間にここを
撮影したら、デジタルとしては致命的(オーバーかなあ)な異常を認めました。

いつも撮影しているなら通常の写真と今回の写真を見せていただけないでしょうか?

それ以前に、どんな事象なのかわからずに
メーカーが原因を回答してくれるかなんて
ここでわかる人はいないでしょう・・・

書込番号:9029181

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1132件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/02 14:06(1年以上前)

何だか不安になりました。
スレ主様、欠陥個所が何んだったのかを教えて下さい。(__)

書込番号:9029232

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1132件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/02 14:13(1年以上前)

熱ノイズ、画素欠けって言う落ちが付くんじゃないでしょうね?

書込番号:9029250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/02/02 14:16(1年以上前)

証拠写真も出せないようじゃ、また、ネガキャンじゃないのww

書込番号:9029258

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:421件

2009/02/02 14:19(1年以上前)

スレ主様
もっと、詳しくお願いできませんでしょうか。

書込番号:9029264

ナイスクチコミ!3


kakakuconさん
クチコミ投稿数:43件

2009/02/02 14:23(1年以上前)

初期不良の多い方ですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/70101610264/SortID=4503158/

書込番号:9029279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:421件

2009/02/02 14:25(1年以上前)

スレ主の、焦った文章の割には、返答が、いささか遅すぎますねぇ。
ファームウェア1.0.7が市場の出回っての、ネガキャンなら、腹が立ちますね。

書込番号:9029284

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/02/02 14:31(1年以上前)

 
皆様と同じく、私もその画像を拝見させて頂きたい次第です。

sato0220さんが書き込みをされた時点ですぐに拝読させて頂いてから、
どうも落ち着きません。
2〜3分おきにこのスレを訪問しております。
「写真のUP、今か今か」と。。。。

数ヶ月前にどなたかが、
「新しいカメラを買いました。しかし、色がどうも変なんです」
というような書き込みをされましたが、その時も皆さまの要望は
「写真を見せて下さい」
でした。
結局スレ主様からの写真の紹介がなかったので、私も含め読者一同、
スッキリしない思いでした。
また、推測で書き込んでも、それが類似する問題を抱える方や、スレ主さま
に対し間違った情報を提供してしまう怖さもあります。

>購入店の店主に見せたら、ウッと絶句するほどの画像

とのことでしたら、尚更興味があります。
この掲示板は(不具合も含めて)情報の交換をする場でもあると思います。
 
スレ主様、是非お写真のご提示をお願い致します。

※お写真を拝見しないままですと、暫くはスッキリしそうもありません。
 
 

書込番号:9029300

ナイスクチコミ!4


スレ主 sato0220さん
クチコミ投稿数:30件

2009/02/02 14:37(1年以上前)

かなり異常なので書き込むのを躊躇っていました。
しかし内容が分からないと推測も出来ないでしょうから書いてみます。
文章では表現しにくいのでご了承ください。

定点撮影位置は庭から遠景を撮ったものです。
条件は曇り、ほぼ正午、プログラムオート、ピクチャスタイルは風景。
レンズは24-105mmキヤノン純正。

1.庭にある常緑樹のほとんど葉っぱで覆われてこんもりした緑の辺縁に赤いニジミが
全周に出現する。
(店長は拡大しないでもすぐに分かり、拡大すると何ドットか帯状になっている)

2.枝を観察すると枝に沿って左右に赤い帯と緑の帯が出ている。光の状態によって、
赤が左になったり、右になったり逆転して出現する。
(右に赤い帯の時は枝の左に緑の帯、左に緑の時は右に赤い帯)

3.どういう訳か木の枝と葉に顕著で、同時に写っている電信柱にはこの現象は無い。

4.定点撮影なのでボディは5D、同じレンズでほぼ同じ条件で以前に撮影した結果では、
この現象は認められない。

以上です。

書込番号:9029317

ナイスクチコミ!4


スレ主 sato0220さん
クチコミ投稿数:30件

2009/02/02 14:39(1年以上前)

画像については、アップの仕方がまだ良く分からないので(等倍など)要望があれば
研究して、考えます。

書込番号:9029326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/02 14:47(1年以上前)

こういうのですか?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec
/camera/20040304/107469/

書込番号:9029340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/02 14:50(1年以上前)

URLが切れたのでもう一度。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/20040304/107469/

書込番号:9029349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/02 14:53(1年以上前)

んー、つまり色収差ってことでしょうか。Lの中でも色収差的には24-105Lは厳しいレンズですがどうなんでしょうか。曇り空の下、Pモードで選択されていたF値がF4だったりすると十分に考えられる現状ですね。

前回は同じ場所といってもPモードで撮られていれば、例えば、前に撮った時は絞りがもっと絞られていて、今回は絞りが開放に近かったとか、前回は青空だったが今回は曇り空だったとか、、定点といっても同条件ではない可能性が高いです。せめて描写を比較するのであれば、絞りを統一ぐらいはしないと難しいですね。

写真を拝見しないと断言できませんが、純正24-105でしたら例えばDPPのレンズ収差補正で色収差の補正をONにしてみてそれで軽減する程度でしたらレンズ性能の範疇でボディの不具合には該当せず、その次元を超えるような明らかな異常の場合はその範疇にないという感じでしょうか。申し訳ありませんが、画像を見ない限りの推測では、一般的知識の範疇としてボディに不具合はなかったものと思料できます。ほとんどの方はそう判断されると思います。

が、「百聞は一見にしかず」です。

昔の人はよくいったものですね。言葉で説明していただくのもよりも記録されている画像をUPしてただけるとなおいいかと。もしかすると、上に書いているような一般的な色収差の範疇を大きく超えた不具合であり、僕も見ればスレ主さんに謝らねばならないかも知れません。見るのが一番です。

ちなみに、僕も5D2では特に解像力が上がったので24-105Lの色収差とは5D時代以上に「戦っています」。24-105のワイド端等ではほぼ100%現像時に補正をかけていますよ。

書込番号:9029356

ナイスクチコミ!5


スレ主 sato0220さん
クチコミ投稿数:30件

2009/02/02 14:54(1年以上前)

かなり状況が似ていますが、私のは左右に、赤緑と、もっとひどい状態です。

書込番号:9029358

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2009/02/02 14:58(1年以上前)

>初期不良の多い方ですね。
 今回と、アイコンがとんでもなく変わっていますが、たまたまですか? 
 
 文章ではわかりにくいです。 ぜひ、画像を出して下さい。
アップにの仕方は「→画像を投稿する」でOKです。(スレを建てるより、ずっと
簡単です。念のため)
 
 

書込番号:9029369

ナイスクチコミ!4


スレ主 sato0220さん
クチコミ投稿数:30件

2009/02/02 15:03(1年以上前)

ちょっと本題から外れますが、私は本当に高い買い物をすると必ず異常が出ます。
以前は国産車を2回、新車と交換したこともあります。(新車でエンジンのクランクシャ
フトのメタルが溶けたり)
何か買い物に憑き物が付いているようです。いや、ホントに。
話題がずれて申し訳ない。

書込番号:9029385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/02 15:04(1年以上前)

>かなり状況が似ていますが、私のは左右に、赤緑と、もっとひどい状態です。

赤と緑で左右に出ることもありますよ。5Dで目立たなかったのは画像が小さい(1200万画素)だからと推測します。
そして、これは故障ではありません。レンズの光学的性能の限界による物です。RAWで撮ってDPPで補正すると消えます。
しかし、レンズの収差をソフト的に補正してしまうと、レンズの持ち味が消えてしまうということで、嫌う人も居ます。

書込番号:9029388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/02/02 15:10(1年以上前)

 
やはり「色収差」でしたか・・・・。
(と、結論付けるのは早いかもしれませんが・・・・)

でも、店の方が「ウッ」と絶句するぐらいとは、相当派手に出てしまったのでしょうね。
もちろん、その方がオーバーな方だったかもしれませんが。。。。

簡易オペレーションマニュアルを作ってみました。
以下、ご参考下さい。

但し、写真の公開には諸問題があると思いますので、あくまでもスレ主さまのご意思で、
ということで。。。。

 
「返信する」をクリックする
 ↓
「画像も投稿する」をクリックする
 ↓
「参照ボタン」をクリックする <A>
 ↓
「ファイルの選択画面」が表示されるので、画像を選ぶ
 ↓
必要に応じて「説明文」を入力する
 ↓
ここが大切で、次に「画像をアップロードボタン」をクリックする
 ↓
画像のサムネイルが表示される
 ↓
必要に応じて<A>に戻る (MAX4画像まで)
 ↓
「内容を確認する」ボタンをクリックする
 :
 :
 :

書込番号:9029407

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/02 15:13(1年以上前)

sato0220さん、こんにちは。

<<すぐに交換対応をしてくれて、対応自体にはなんら不満はない・・・
スレ主さんとしては問題がないのであれば、一件落着で良かったですね!!

<<真相を知りたいのですが・・・
こちらに集う方々は、ご承知の通り、知識や見識の持ち主ばかり。作例をお見せすることで、何らかの回答は得られるはずです。それも、メーカーへの問い合わせへのたたき台(言葉が悪くてゴメンナサイ)として、的確なコメントも期待できると思います!!

ご自身独りで考えてのメーカーへの問い合わせよりも、一人でも多くの意見を聞いての問い合わせのほうが、的確な回答を引き出せると思いますよ!!

ではでは。

書込番号:9029420

ナイスクチコミ!1


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2009/02/02 15:15(1年以上前)

フリンジか何かでしょうか?
投稿画面の下に「画像も投稿する」をクリックして
次に参照をクリックして下さい。
そうすると画像を選択出来る間面になりますので必要な写真を選んで
「開く」を押すと
下の画像欄にファイル名が出ます。
そうしたらステップ2の「画像をアップロード」をクリックして下さい。
そうすれば画像がアップできますよ。
ただし、画像は1枚5Mまでかな?容量の制限があります。
縮小して提示してみて下さい。
そうすれば、有益な意見が・・・・って、もう、カメラ交換したんですよね。

車2台も交換?まじっすか?これはもうお祓いがいるかもです。

書込番号:9029425

ナイスクチコミ!2


スレ主 sato0220さん
クチコミ投稿数:30件

2009/02/02 15:19(1年以上前)

小鳥遊歩さん
貴重なご意見ありがとうございます。
つまり画素数が上がると今まで目立たなかった色収差が目立つということですね。
JPGのファインラージですが、RAWで処理しないとダメなようですね。
現在、元データが手元にありませんので、帰宅して、ピクセル等倍で一部を切り取る
方法が分かったら、画像をアップします。

書込番号:9029437

ナイスクチコミ!2


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/02/02 15:24(1年以上前)

別機種
別機種

KDX+EFS17-55 F2.8 絞り開放にて

元画像(これの右上)

レンズもカメラも違いますけれど例えばこんな感じでしょうか?
開放で撮ると状況次第で成りますね。
こんど5D2+EF24-105でも試してみま〜す(いつか^^;)

、、、って書いているうちに状況が進んでいますね。蛇足でした。

書込番号:9029456

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/02/02 15:27(1年以上前)

ネガキャンと疑われないためにも、ここの自己紹介を書き込みましょう。

書込番号:9029463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2009/02/02 15:31(1年以上前)

スレ主さまの定点撮影で不良画像となり、 即交換となった新ボディが到着したら、
ぜひ早めにその定点撮影をなさってご報告下さい。

書込番号:9029478

ナイスクチコミ!2


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/02 15:58(1年以上前)

sato0220さん

私の24-105Lも5Dでは気がつかなかったのですが、5D2にしたら色収差が目立ちます。
EF70−200F2.8でさえも、開放時は条件しだいではわずかですが見受けられます(これは個体差と思い気にしません)。
JPEGで色収差を補正したいのなら、シルキーピクスと言うソフトを使うと言う手もあります。
ダウンロードで2万円ぐらいです。

ただし、「カメラの不良で交換したら直った」と言うなら、余計なお世話かも知れませんが・・・。

書込番号:9029575

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件

2009/02/02 16:27(1年以上前)

スレ主さん的にはファームウエア1.0.7のボディが
どうしても欲しくて欲しくて堪らなかったのだから
ついに念願かなったのねww
オメデトウ!

書込番号:9029648

ナイスクチコミ!3


スレ主 sato0220さん
クチコミ投稿数:30件

2009/02/02 16:34(1年以上前)

画素が上がって収差が目立つのは分かりました。
となると。私のような素人では5Dで充分で、マークUはオーバースペックですね。
考えさせられる問題です。

書込番号:9029666

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:421件

2009/02/02 16:34(1年以上前)

皆さんが、色々助言を下さっているので、スレ主さんは、反応しないと失礼だと思います。

書込番号:9029668

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/02 16:37(1年以上前)

なんだかんだ言って写真を載せないのはなぜでしょうか?あなたの名誉のためにも載せたほうが賢明かとおもいますが。

書込番号:9029678

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:421件

2009/02/02 16:44(1年以上前)

誰がどんな機材を持って様が、それは自由なんですよ。自由ですよ。
ただ、問題に対して、解決をしなければ、貴殿も気持ちが悪いままで終わってしまいます。
問題が解決したのなら、助言を下さった皆様に対して、「オーバースッペクだった」
だけでは、おかしいと思いますね。

書込番号:9029700

ナイスクチコミ!5


DPPさん
クチコミ投稿数:33件

2009/02/02 16:53(1年以上前)

24-105Lの特に24ミリは、周辺で色収差が目立ちますからね。
これは絞り値に関係無く、F4でもF22でも同じくらい出ます。
初めて見たらびっくりするでしょうね。

書込番号:9029725

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/02/02 16:55(1年以上前)

失礼な言い方ですが、この掲示板に乗せるデーターも扱えないようなスキルですと
5D2の本領を発揮させるのは難しいのではないかと思います

その状況が本当に異常なのか、あるいはどのカメラでも起こりうる
収差のたぐいなのか
また収差だとしたら、その回避の方法もあるわけですから、そういったことの
知識を蓄えようとする姿勢の方が、販売店にクレームをつけるより先だと思います

この掲示板は、知識豊富な方が多いですよ
色々お聞きになると解決できることかも知れません





書込番号:9029731

ナイスクチコミ!8


焙じ茶さん
クチコミ投稿数:30件

2009/02/02 17:08(1年以上前)

スレ主さんは、ただいま外出中のようですし、画像アップとか、レスとかもう少し待ってあげてください。

書込番号:9029765

ナイスクチコミ!4


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/02/02 17:10(1年以上前)

>この掲示板に乗せるデーターも扱えないようなスキルですと

いやいや3年も前にIDとってスレ立てているんですから、スキルが無いなんて???

>デジタルとしては致命的(オーバーかなあ)な異常を認めました。
>CDに焼いて購入店の店主に見せたら
>ピクセル等倍にしたら誰でも分かる異常です

釣られちゃいましたかね (ーー;)

書込番号:9029774

ナイスクチコミ!0


FRLさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:17件

2009/02/02 17:27(1年以上前)

いやいや・・とても参考になったスレでした。

決して嫌味ではありません。正直な気持ちです。

書込番号:9029827

ナイスクチコミ!6


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/02/02 17:29(1年以上前)

当機種
当機種

元画像(これの左下)

蛇足の上塗りですが、5D2+EF24-105でパープルフリンジの出ているのを見つけましたのでUPしておきます。

書込番号:9029837

ナイスクチコミ!2


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2009/02/02 17:49(1年以上前)

ま、常に画面の前にいるわけではないし。
もう一日ぐらい待ってあげましょう。

すごく不思議なのは皆さんがおっしゃるように、似たような症状が普通に出るものであるならば、どうして交換に応じたかが興味があります。
決定的に何かがおかしかったのでしょうね。
そしてその症状が出ていた。が、本機はもう無い。症状の写真は無い。
超難関な謎解きになってきました。
誰かコナンを呼んできて!

書込番号:9029923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/02 18:09(1年以上前)

いやいや、焼いたCDがあるはずなので写真はあるはずです。

書込番号:9030013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/02 18:20(1年以上前)

周辺減光、色収差、ザイデル収差くらい用語として知っておかれるほうが写真の幅が広がると
思いますよ。
何でもかんでもソフト的に処理できるとなるとその存在さえ希薄になるもんですね。
24-105 4L程度のレンズなら仕方ないと私は思います。レンズとはそもそもそういうものですよ。
ソフトで低減(ごまかす)してもよし、そのままでも良いのではないですか?。

ただレンズ個体差(不出来な子がチェックをスルー)が激しいのは困りますね、キヤノンの
企業姿勢が問われるところです。
フィルム時代、AFの甘いレンズにあたった時、販売店の好意でそのお店の在庫全部でチェックさせていただいたことがありますが5本のレンズがすべて微妙に違う合い方をしたのには少し
ショックでした。メーカーの基準内らしいです。黒レンズはその程度とそのとき思いました。

しかし、本体側の異常、個体差の場合個人ではなかなか特定できないところで困ります。
SCで同機種同レンズで比較撮影できるブースでも作って欲しいものです。

そこそこの金額を支払うわけですからスレ主さんのようにちょっと疑心暗鬼になるような
ことが起こるのは良くないですね。

解決するには以下の三点が必要だと思います。
1.使用者がある程度の知識を持つこと。
2.次にメーカーサイドでもう少し精緻な製作をすること。
3.使用者が納得できる何らかのチェック方法があること。

書込番号:9030059

ナイスクチコミ!5


スレ主 sato0220さん
クチコミ投稿数:30件

2009/02/02 18:29(1年以上前)

当機種
当機種

元の画像です

木の幹、枝に顕著です。

右の木の幹に特徴が表れています。
数枚撮ってあるのですが、これが分かりやすいようです。

24mm
f7.1
s1/125

書込番号:9030101

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:78件

2009/02/02 18:30(1年以上前)

購入を検討中のものですが、ただいまタイミング待ちです。

ところで、結局何があったんでしょうか?
買う前から不安が募ります。
トラブル続出みたいですし・・・

はっきりしたことを、教えてくれなきゃ、不安が不安を呼ぶだけです。

書込番号:9030104

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2009/02/02 18:32(1年以上前)

特殊な(?)撮影にもかかわらず、その画像をみて店主が絶句し、なおかつそれだけで、
即ボディ交換となったそうですが、そのような殊勝なお店をぜひ教えてください。
自分も、ぜひ利用したいです。
わがスタッフにも、キヤノンカメラオンリー使用者がいて(腕は優秀)、同じ不具合が起きても
いけませんので、そのことからも余計にです。

書込番号:9030116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/02 18:38(1年以上前)

んー、拝見しました。このレンズ(24-105L)の限界だと思います。

同じシチュエーションで撮れば(同じ天候も含めて)、交換しても同じ結果になると思います。

店側が交換に応じたのは何か知識があってというより、「面倒だから」交換したというところが実際かも知れませんね。。スレ主さんの前スレでも、あんなできないことを約束している時点であまり信頼できるお店とも思えませんよ(店名は明かされていないので、あえていいますが)。できないことはできないと説明したり、客が知らないことは「それは違います」としっかりと教えてくれるお店のほうが信頼できます。

書込番号:9030137

ナイスクチコミ!14


スレ主 sato0220さん
クチコミ投稿数:30件

2009/02/02 18:48(1年以上前)

小鳥さん、ありがとうございます。
これで正常なんですね。
だとしたら、私には確かにマークUはオーバースペックです。
何だか、残念なような、ほっとしたような、複雑な気持ちです。

書込番号:9030201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2009/02/02 18:53(1年以上前)

   
 画像ありがとうございました。

  >右の木の幹に特徴が表れています。
他の部分には、このような写りはないのでしょうか?

書込番号:9030227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/02 18:55(1年以上前)

sato0220さん、再びこんにちは。

<<オーバースペックです・・・
そんなことはありませんよ。趣味なんですから!!

ワタクシなんて、あらゆる趣味において、もしくは人生ですらオーバースペックなモノばかりです!!(笑)。

気楽にいきましょう!!

ではでは。

書込番号:9030241

ナイスクチコミ!6


スレ主 sato0220さん
クチコミ投稿数:30件

2009/02/02 19:03(1年以上前)

よぉっしーさん、ありがとうございます。

私は写真そのものよりも、カメラと言うかメカが好きなんですね。
邪道でしょうね。
おかげで変なカメラばかり集まってきました。
最近購入した車もそうですが。

励ましのお言葉、痛み入ります。

書込番号:9030280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/02 19:04(1年以上前)

sato0220さん、どうもです。
ぜんぜんオーバースペックなんてことはないでしょう。2110万画素だからって細かいことを気にしすぎるともうこれは大変です。大らかな心で楽しめばよいと思いますよー。楽しいですから写真って。

ただ、24-105Lの描写に満足できない身体になってしまわれたのであれば、持てる財力を投入してL単カルテット完成(24L2、35L、50L、85L2)もしくは、16-35L2、24-70L等を導入されるという道もあります。sato0220さんは財力ありそうですんで(失礼します・・・笑)、どんどんレンズに資金をつっこまれてはどうでしょうか!?

不景気風に負けず、そういう方が増えるとこの国もこの掲示板も元気になります。元気、楽しい、おおらか、そんな気持ちで写真を楽しみたいものですねー。

では、失礼します。若輩の身でいろいろと申し上げたことお詫び申し上げます。

書込番号:9030294

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:421件

2009/02/02 19:04(1年以上前)

私も、そう思いますよ。
オーバースペックの方が、先々ゆとりがあっていいじゃないですか。
楽しみましょう。

書込番号:9030296

ナイスクチコミ!2


スレ主 sato0220さん
クチコミ投稿数:30件

2009/02/02 19:10(1年以上前)

楽をしたい写真人さん。

他にもありますが、一番分かりやすい写真を載せました。
何枚か少し角度を変えたり、焦点距離を変えて撮っています。
葉っぱに赤い縁取りと言うのもありますが、少し分かり難いので、この写真を載せ
ました。
これから画素数が上がってセンサーが高性能になると、レンズを造るメーカーも
大変ですね。
いろんな収差を極めて小さくしなくてはなりませんからね。

書込番号:9030332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/02 19:20(1年以上前)

CANON 24-105Lを購入候補から外しました。
CANONさんすみません。

書込番号:9030379

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/02 19:24(1年以上前)

オーバースペックかどうかは知りませんが、カメラ屋の店主が絶句して交換してくれたのなら、スレ主さんの主張は正しかったと思うのが普通でしょう。
僅か数時間の間に寄ってたかってワーワー責め立てる神経が分かりません。

しかし、アップされた画像を見る限り、僕にはカメラの問題とは思えません。
カメラ店の店主に「もっとしっかりしろ!」と言うべきだと思います。
是非その店の名前を教えてください。
ここはそういう掲示板です。

書込番号:9030398

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/02/02 19:35(1年以上前)

 
sato0220さんへ。

画像のUP、ありがとうございました。
お手数をお掛け致しました。

この現象は画素数が大きい(多い)が故の現象なのでしょうか?
私は40D使いで、24-105Lをメイン的に使っておりますが、等倍(100%表示)でモニター
に表示させることはありますが、こんな現象は初めてみました。

因みに私は、24-105Lには絶大な信頼を寄せております。
今まで一度も裏切られたことがございません。
皆様の評価も非常に高いですし。。。。

ひとつ質問なのですが、「高輝度側・階調優先」を「する」にしたら回避もしくは改善される、
というようなことはないのでしょうか?
と申しますのは、ISOが100になってましたので
『「高輝度側・階調優先」は「する」にしていないんだな』
と思ったものですから。。。。

やはり、この現象と「高輝度側・階調優先」は無関係なのでしょうか?

その他、この現象を回避もしくは軽減できる設定はないのでしょうか??
 
追記。
sato0220さん。
カメラボディは違いますが、これからもカメラライフをお互いに楽しみましょう!!
カメラ、および写真撮影は、いい趣味だと思います!!
 
 

書込番号:9030454

ナイスクチコミ!2


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2009/02/02 19:39(1年以上前)

別機種

等倍切り出し

以前K10D+DA16-45mmで撮ったのも凄かったですよ。

書込番号:9030473

ナイスクチコミ!2


スレ主 sato0220さん
クチコミ投稿数:30件

2009/02/02 19:42(1年以上前)

鉄道写会人さん。

申し訳ありませんがその辺のことは分かりません。
ただ5Dで5000枚以上の写真を撮っていますが、このような現象が起きたことは
ありませんでした。

書込番号:9030489

ナイスクチコミ!2


焙じ茶さん
クチコミ投稿数:30件

2009/02/02 19:55(1年以上前)

皆さん紳士的な対応をとっていただき良かったです。

それにしても、CT110さんの画像はすごいですね...

書込番号:9030564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/02 19:55(1年以上前)

鉄道写会人さん

輝度差が大きい場合に特に出やすいものですので、高輝度側・階調優先をオンにすれば若干軽減する可能性は確かにあると思います。

あと解像力だけでなく、レンズとボディ(個体差という意味ではなく)との相性もある現象です。こっからは僕の推測ですが、50D、5D2以降はけっこうナーバスになっている可能性があると思っています。というのは、少し同じピクスタを適用しても色味が40Dや5Dとは若干違う傾向を感じており、マゼンダが残る傾向を感じています(50Dのほうが5D2より顕著に思いますが)。Digic4の傾向かなとも思いましたが、もしかしたらローパスの作りこみが少しかわったのかもという見方のほうが正解かも知れません。

解像重視で薄くしちゃったとか(笑)。

書込番号:9030567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2009/02/02 19:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

EF24-105mmF4L IS 全景

等倍切り出し

DPP、RAWにて色収差補正

鉄道写会人さん sato0220さん

5D2になれば、1000〜1200万画素では顕著に見えなかった色収差が見えますよ。
また、RAWで撮り、DPPで処理すれば、ある程度は軽減可能です。(他のソフトでも
できますが)

書込番号:9030569

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2009/02/02 20:03(1年以上前)

必ずコノ手のマイナスイメージとなる書き込みに
書き方こそ遠まわしですが
『持ってもないくせに』と言わんばかりのコテハンの方が
いますよね。

正直うざいです。
写真を見せろとか、名誉のためとか。
あなた方が、この板を荒らす原因です。

書込番号:9030618

ナイスクチコミ!31


八ッ杉さん
クチコミ投稿数:30件

2009/02/02 20:03(1年以上前)

 こんばんわです、皆さんのコメント非常に興味深く拝見させてもらいました、ありがとうございます、なかなかの問題ですね、いろいろな方の考えは参考になります、ここの板はいいですね、すばらしいです。  
                                           この色具合問題は微妙ですね。画面の真ん中でなくてもほぼなかほどでそれもF7で色収差があらわれるなんて、おかしいですね、 天体の恒星でも撮ったらすぐにわかります、恒星は真上ではほぼ完全点像です、レンズのテストにいいです、
 

書込番号:9030620

ナイスクチコミ!4


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2009/02/02 20:10(1年以上前)

sato0220さん 
これって仕様だったのですか?不具合だったのですか?
仕様なら、同じ条件で撮影すればまだ出ると言うことですよね。
なんでカメラ交換になったのでしょう?
レンズ交換??

書込番号:9030656

ナイスクチコミ!1


スレ主 sato0220さん
クチコミ投稿数:30件

2009/02/02 20:12(1年以上前)

今までの皆さんの返事を見れば大体のことは分かると思いますが。
通して読んでみてください。

書込番号:9030667

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/02 20:25(1年以上前)

当機種

5D2+24-105L、例えばコレ

他の手持ちレンズと比べても、まず24-105Lは目立ちやすいです。なので、レンズの限界というのはあると思っています。>5D2で

が、同じ24-105Lであれば5Dよりも5D2のほうが目立ちやすいともいえます(5Dの頃はここまでは気にならなかったです)。

これが解像力UPによって目立ちやすくなった要因 + 他の要因があるかどうかですねー。

スレ主さんのこのスレは結果的にはいい問題提起をしてくださったものになりましたねー。
こりゃ、24-105Lのリニューアルも近いな。。笑

書込番号:9030743

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:141件

2009/02/02 20:33(1年以上前)

>これって仕様だったのですか?

こういうのを仕様とは言わんだろ。

書込番号:9030808

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/02/02 20:33(1年以上前)

色収差と飽和をおこしたときのパープルフリンジはすこしわけて考えたほうがいいです 併発もありますけれども
飽和のパープルフリンジは周辺が良いとされるフォーマットでも超広角では盛大にでます

デジタルRAWの場合
飛ばない範囲については
できるだけ沢山露出したほうが
結果はよろしいです

しかし周囲に細木などがあって
空が飛びそうで
それが目立つとか主題のときは
多少S対Nを悪くしても
ハイライト基準で少なく露出するなど
デジタルならではの適正露出はいろんな組み合わせあります

また色収差は
ピントの場所により出かたが変化します
被写界深度とのバランスですけれども
大きくボケのところは色収差はめだたなくて
ピントの面や被写界深度の中にはあまりでなくて
ピントの面に近いボケのところですごく目立ちますから
ポートレートなどでは考慮余地があります

また先例の周辺部分に細木があるようなときは
パンフォーカス的写真であるケースが多いと思いますけれど
そのような時はその端の細木にピントをあわせるとだいぶん良いです。

もちろんお金を一杯かけて良いレンズはかりあつめるとか
不便承知でズームより単焦点にしたり
写りよければMFでもかまわず使ったり
全部白望遠単で撮るとか対処はいろいろ自由ですけれども

書込番号:9030810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/02/02 20:43(1年以上前)

CT110さん
K10Dのパープルフリンジは仕方ないですよね
しかし5D2でFA77Limを使ってみたかったのですが
24-105の画像を見てしまうとK10Dでの悪夢がよみがえって来ます
まだまだ当分、5D2のガイド本で我慢かなぁ

書込番号:9030871

ナイスクチコミ!2


スレ主 sato0220さん
クチコミ投稿数:30件

2009/02/02 20:43(1年以上前)

小鳥遊歩さん。

おお、全く同じ現象ですね。
これでさらに納得しました。ボディ交換は意味が無かったようですね。
まだ入手していませんが。
これを許容範囲と取るかどうか、ウーン難しい問題です。
他社の同クラスのカメラでも同じ現象が起きるのでしょうか。

書込番号:9030878

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/02 20:44(1年以上前)

これ曇りだから顕著になったんじゃないでしょうかね?私はよくこういうの出ますけど(レンズもボディも違いますが)あんまり収差とか気にしないので(収差自体も良くわかってないこともありましたが)こんなもんだと思うくらいです。

書込番号:9030881

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2009/02/02 20:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

画像は見られませんでしたが、説明でなんとなくわかりました。
わたしもKissDNで同じ現象にあったことがあります。
レンズはWズームの55−200です。

あいにく公開不可のモデルさんの写真なのでトリミングしてあります。
セーラーの襟や腕、足(すねやふくらはぎ)などに問題の赤い線が出ています。

画像が小さいのでわかりづらいですがご了承ください。

でもこの赤い線は色収差ですよね?
けっしてカメラの不良ではないと思います。

これで交換してもらえたなんて・・・・・

書込番号:9030947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/02 21:25(1年以上前)

sato0220さん、こんばんは

良い庭ですね、手入れも大変でしょう。

sato0220さんはどのように鑑賞しているのですか?
モニターで等倍チェックはされているようですが、通常印刷されたりしていますか?されている場合、その大きさはどの程度ですか?

私のレベルだと掲載された写真の元画像くらいだと、ほとんど気にならないので、上のような質問を書いてみました。大きく引き伸ばした場合は目立つと思いますが、A4とかA3程度なら気にならないんじゃないかと・・・。

小鳥遊歩さんが書かれているように、レンズを変えるのも手かもしれませんよ。
もしくはソフトで補正しても良いかもしれません。
5D2購入を機に、RAWへの転換をされても良いんじゃないですか。
気楽に写真を楽しんでは如何ですか。

書込番号:9031183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/02 22:17(1年以上前)

sato0220さん、今晩は。

今回初めて「色収差」「パープルフリンジ」を確認されたわけですね!
私も、デジ一入門時(20D)に 28 F1.8 を取り付け、スレ主さんと同じような場面を撮ったときは本当に故障かと思いました。ただ EF-S 17-85でも少なからず同じように虹の様な現象が見られました。この時初めて「色収差」「パープルフリンジ」等を知りました。

勿論、無い方(少ない方)が良いですが、少なからず、どのようなレンズでも見られるでしょう。
最近のレンズはかなり少ないような印象があります。

色収差(パープルフリンジ)が盛大に出る 28 F1.8 ですが、それ以上に味がある便利なレンズですので今でもよく持ち出しています。24-105は、いつも5DMark2に付けています。非常に良いレンズだと思いますよ。

下記URLでレンズ毎の比較が出来ます。

http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=100&Camera=9&Sample=0&FLI=4&API=0&LensComp=355&CameraComp=9&SampleComp=0&FLIComp=2&APIComp=0

右下の方の四角の縁をご覧ください・・・

カメラを含めレンズも機械物ですので弱点を良く理解し、長所を上手く使いこなしていけば良いのではないでしょうか。
パソコンなど完璧をお求めれば限りなく返品を繰り返さねばならなくなります、OSも含め。(笑)

ちなみに私も写真を撮ること以上にメカが好きです。

書込番号:9031590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/02/02 22:25(1年以上前)

倍率色収差なので絞りを開けても絞っても関係ないです。
DPPやSILKYPIX Developer Studio 3.0などの倍率色収差補正を使用すれば幸せになれますよ。

http://homepage.mac.com/kuma_san/chroma/index.html

書込番号:9031662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/02/02 22:27(1年以上前)

こちらもご覧下さい。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/ds3/manual/man0006.html#152

書込番号:9031690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/02/02 22:44(1年以上前)

 
私の質問・疑問・愚問にお答えをして下さいました皆々さま、ありがとうございました。

このスレ、大変勉強になりました。
(初めはどうなることかと思いましたけど。。。。 (笑))

最終報告です。
24-105Lで撮った写真をチェックしてみました。
晴れの日や曇りの日、順光や逆光などの写真を40〜50カット程100%表示させて
細部まで見てみましたが(非常に疲れました。今、目がチカチカしています)、色収差は
残念ながら(それとも「お陰様で?」)見つけられませんでした。

40Dだからかもしれません。それともプリントしてもA4までなのでサイズも大きくない
からかもしれません。

しかし、このスレは先にも述べましたように、本当に勉強になりました。

sato0220さん、他の皆様、ありがとうございました。
 
「このスレ、本当にいいスレになったと思います!!」
 
 

書込番号:9031830

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/02 22:46(1年以上前)

カメラやレンズの性能がパーフェクトであれば理想ですが、今発売されているレンズもボディもまだ完ぺきなものはまだないと思います。

アナログ(銀塩)時代は、欠点を「味とか癖」といってその欠点を消したり生かしたりと色々工夫して撮影を楽しんだと思います(ツアイスのレンズなんか開放が甘いのをソフトと言ってありがたがって使っていることですし)。

デジタル時代になって、なんか光学性能もカメラの性能も完璧で当たり前のような使われ方になってしまった気がします。

もちろん完璧な性能が理想でしょうけど、等倍拡大で重箱の隅をつつくようなことよりも、いかに癖を目立たなくするかを考えて撮影した方が現実的だと思います。

色収差が問題と感じるならRAWで色収差補正をかければ済むことですし、いずれはニコンのようにボディ内のソフトウエアで解決を図る(ニコンは光学性能の補正の限界を感じたのでは?)ことも考えられます。

いずれにしても、交換した5D2を手にしたら、カメラの癖を把握して撮影を楽しんだ方が精神衛生上もよろしいかと思います。

書込番号:9031840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件

2009/02/02 22:53(1年以上前)

5D2の解像力はレンズの限界を超えてしまっているのですね。
こうなるとキヤノンお得意のソフトで誤魔化すしかなさそうですね…。
5D2の解像力に耐えれるレンズって何本ぐらいあるのでしょうか?

書込番号:9031904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件

2009/02/02 23:00(1年以上前)

補足:
> こうなるとキヤノンお得意のソフトで誤魔化すしかなさそうですね…。
これ、いい意味で言ってますからね。ネガキャンじゃないですからね。
(最近の板はギスギスしていて、ブラックユーモアが通じなくて気を使います…。)

書込番号:9031957

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/02/02 23:01(1年以上前)

>何本ぐらいあるのでしょうか

絞りによりますけれども
自分はEFで22本と思います。

書込番号:9031964

ナイスクチコミ!0


七代目さん
クチコミ投稿数:158件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/02 23:06(1年以上前)

内容はどうあれ・・・久々のヒット!ですねぇ!!
ですので書き込ませて下さい。
色々な意見、非常に参考になりました。
有難う御座いました。

5DU欲しいなァーーーー
その時は宜しくお願い致します。

書込番号:9032004

ナイスクチコミ!1


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2009/02/02 23:10(1年以上前)

どうしても釈然としませんね。
カメラを交換しても同じように庭を撮ると収差が出るんですよね、条件が同じなら。
解決には至っていないんですよね。
それでスレ主さんは納得したんですか?
どうも分かりません。交換すべきはレンズではなかったのか?
どうして交換できたかも不思議。

書込番号:9032038

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/02 23:19(1年以上前)

sa55さん

どうして交換できたのかは、スレ主さんの前回のスレを読めば分かりますよ。
スレ主さんが納得されたかは定かではありませんが、現象は理解できたと思います。なので、定点の庭ではなく、他の場所でテスト撮影されて、その感触でご判断されるのではないかと思います。

それとレンズに異常があるかは分かりませんが、レンズ自体は5D時代からお使いになられているのではないのかな?(てっきりそうだと思ってましたが)
異常があるということなら、交換と言うより、調整で対応ではないでしょうか。

書込番号:9032113

ナイスクチコミ!0


スレ主 sato0220さん
クチコミ投稿数:30件

2009/02/02 23:20(1年以上前)

皆さん、本当にまじめに相談に乗っていただきありがとうございました。
私が最初に書いたように原因の究明が目的だったので納得できました。
ボディ交換に応じてくれたのは販売店の店主の勉強不足でしょう。
その辺のことも、返信の中に書いてありました。
大昔モノクロを自分でDPEしていたころを考えると、現在のカメラの性能は
目を見張るものがあります。
デジタルに関しての私の過大な要求が問題を大きくしてしまったようです。
この度は良い勉強をさせていただきました。
あらためて、感謝いたします。

書込番号:9032116

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2009/02/02 23:22(1年以上前)

パープルフリンジは、現在のデジカメに残された課題のひとつですね。

でも、5D2特有のことではなくEFS17-85mmの広角側でもかなり目立ちましたよね。

書込番号:9032143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/02/02 23:26(1年以上前)

 
BIG_Oさんがお書きになられました

>カメラやレンズの性能がパーフェクトであれば理想ですが、
>今発売されているレンズもボディもまだ完ぺきなものはまだないと思います。



あさけんさんがお書きになられた

>5D2の解像力はレンズの限界を超えてしまっているのですね。

には、深く頷けるものがありました。

「デジタルカメラ」は、まだまだ発展途上であり、開発途上だと思います。
ですから、その分だけ

“ 大 い な る 可 能 性 ”

を秘めていることも事実だと思います。

日進月歩という言葉がありますが、それを感じられる業界だと思います。
今回sato0220さんがデジタルカメラ業界に投げかけられました「今回の問題」も
いずれ時が経てば、
「そういう時代もあったよね」
と、振り返る時が来ますよ、きっと。。。。

今後のデジタルカメラが楽しみになりました!!

さぁ〜て、これからも懲りずにデジカメと付き合っていくこととしましょうか。。。。。
 
 
 
追記です。

「 私も “EOS 5D MarkII ”、 欲しいぃーーーーっ!」
 

書込番号:9032170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/03 00:23(1年以上前)

当機種
機種不明

EFS28-105 F9.9

拡大写真

へー知らなかった。デジカメって拡大するとどんな機種でも出るんじゃないんですか。もっともパープル不倫時の出る写真は写真になってないのが多いですね、ただのスナップじゃん。それにしても4Mのしばりはきつい、1D3やD200の画像との差が出ないですね。

書込番号:9032528

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/02/03 00:26(1年以上前)

>パープル不倫時

誤変換大賞候補です…

書込番号:9032552

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:120件

2009/02/03 02:13(1年以上前)

ニコンならカメラに「倍率色収差」自動補正(低減)機能を搭載してるのにッ!

書込番号:9032937

ナイスクチコミ!3


MB5332P/Aさん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/03 06:48(1年以上前)

>パープル不倫時

今年の流行語大賞になりそうな予感(爆)

このあと イエロー不倫時 とか ブルー不倫時とか出てきたりしてww

書込番号:9033221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/03 10:45(1年以上前)

機種不明

ピクセル等倍、顕著なところを切り出し

コンデジの高倍率ズーム機なんかにも沢山出ますよね。

自分が初めて色収差に気づいた画像を貼ってみました

書込番号:9033804

ナイスクチコミ!1


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/02/03 11:31(1年以上前)

あ、しまった!
「パープル不倫時」の語に、思わず「参考になりました」をポチしました。(^_^;)

あ、ここは、色収差のお話でしたね。・・・
 sato0220さんのお写真は、まだいい方ですね。MF一眼レフしかなかった昔は、一般のレンズには蛍石や特殊低分散レンズとかが無くて、もっと盛大に出て、全紙大(パネル)にするとき等、悩まされたものです。

 レンズ設計と硝材などによりますが、とくに、倍率の大きいズームの広角側では倍率色収差が大きいレンズが多かったですね。とくに、広角レンズでは、画面周辺の輝度の高い部分は要注意ですね。

 今は、ソフトウェアで消せるので大分いいですが。

書込番号:9033951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/02/03 12:16(1年以上前)

パープルフリンジ、口径蝕、色収差、写真を長年やっていた人にとってはごく当たり前の現象が、初心者にとっては不思議なようですね。
一部の意見にあるように、ニコンなどでは色収差補正を内蔵しているわけですから、こういったことをやっておけば面倒なクレームが返ってこなくなり、メーカー自身も楽になるはずです。
またカタログ数値を稼ぐ目的で、口径蝕が発生する無理に開放F値を明るくしたレンズを商品化することも問題かもしれません。
(口径蝕を無くすには大型化しなければならないという物理的法則を初心者が知るわけもなく)

書込番号:9034097

ナイスクチコミ!2


C++--さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/03 15:08(1年以上前)

別機種

5D画質はかなり落としてます

悪のりのようですが、昨年から不思議に思っていた点を誰か教えてください。
写真の木の幹に沿って、赤い線が見えるでしょう。これははじめ気づいていなかった「ツタ」と思っていたのですが、こんな色のものは現物にはないのです。(ツタだったかどうかも今では怪しいので・・・)
どうしてこんな色になるのか、不思議です。
カメラは5D 24−105mmです。

書込番号:9034708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/03 15:24(1年以上前)

幹の真ん中を走ってるものでしょうか?これただ幹の皮が割れてそこにもみじの赤が映りこんだだけだと思いますが…

書込番号:9034749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2009/02/03 15:25(1年以上前)

C++--さん

写真を見る限り、レンズ・ボディに関する現象ではありません。

カミキリムシ若しくは蛾の幼虫の食べた跡(食痕)が盛り上がっているか、アリの通り道
も、このような形状になる場合があるかな?と思います。

書込番号:9034751

ナイスクチコミ!2


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2009/02/03 17:16(1年以上前)

このスレを読ませていただき大変勉強になりました。
といっても収差がどうの、フリンジがどうのではなく、写真を撮られる方の意識が昔と大きく変わっているという現実を
見せていただいたことです。

私は自分の写真を等倍で確認してみるまでもなく、多くの写真(特に広角系レンズ)にこれ以上の赤緑のフリンジが
出ていることは判っています。
これも写真のうちと思い、大抵はそのまま、自分のHPで恥じることなく公開してきました。
(特に非道いので Silkypix で補正したのもあります。 CT110さんの例くらいだと補正するかも・・・笑)

非球面レンズも、UDレンズもなく、とても高価なレンズなど触ることもなく、カラーの全紙プリントにも手が届かなかった
時代に写真を始めた者にとっては、正直いってこの程度のフリンジが問題になるとは思っていませんでした。

既に時代は変わっている、高性能に慣れたユーザーの意識が大きく変わっていることを実感した次第です。

なお、本スレには関係ありませんが、時々見かける周辺減光についても同様の感想を抱いてます。

書込番号:9035106

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2009/02/03 18:19(1年以上前)

   
  今回のページは、とりわけ参考になりました。
皆様のご投稿からも、限られたに条件により、色々起こることが
よくわかりました。

ありがとう、ございました。

書込番号:9035334

ナイスクチコミ!2


2114Fさん
クチコミ投稿数:117件

2009/02/03 23:30(1年以上前)

元を正せば、倍率の色収差を悪くした元凶はニコンとキャノンです。

それまでは、ライカやコンタックスのレンズは非常に少なかったけど価格が高かった。
実際、エルマリートの21ミリもディスタゴンの25ミリもとても倍率の色収差が少なくて良いのですよ。それらのメーカーは、ズームは性能的に許容できないと出さなかったし。

あるときから、ズームが主流になってコストも下げるために倍率の色収差も悪くしたのが
この二大メーカーです。銀塩の時から酷かったんですよ、みんな気付かないだけで。
みんながクレームをつけたり、売れ行きに影響が出るようにできると、メーカーは心を入れ替えて「こんなもんでいい」と考えなくなると思いますよ。(笑)

今はニコンが重い腰をあげつつありますが、キャノンは未だに聞く耳持たず的なところがあります。みんながニコンに流れたら、きっと焦ると思います。

ただ、低価格ズームは性能が悪いのが低価格の意義ですから、仕方ない面もあるので大目に見てはどうでしょう?ソフトで簡単に補正できますしね。

書込番号:9037223

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:377件

2009/02/04 08:52(1年以上前)

おはようございます。

>元を正せば、倍率の色収差を悪くした元凶はニコンとキャノンです。

ついでに言うと広角レンズの歪曲・・・

先人が苦労に苦労を重ねて築き上げてきた収差除去で、夢の研削非球面加工も
出来るようになった現在ですが、20〜35Lの出現あたりから手のひら返し作戦??
脅威の広角撮影の魅力が優先してしまい、あげく地平線など曲がり放題。
ニコン14〜24など、あんなものが大絶賛される時代に変貌してしまいました。

でも高感度撮影時、闇夜の暗部だけはツヤを持たせるのはやめて欲しいとキャノンへ
お願いしたものです。

書込番号:9038599

ナイスクチコミ!1


dobel-manさん
クチコミ投稿数:340件

2009/02/05 11:56(1年以上前)

小鳥遊歩さん
[9030137]
>んー、拝見しました。このレンズ(24-105L)の限界だと思います。

最初は画像だせ、ネガキャンだとスレ主さんへの誹謗中傷が醜かったと思えば、
画像がアップされたとたん、これは仕様の問題です!の一言には閉口しました。
メーカの人でも無いのになんで仕様の問題だってわかるんでしょうか???
24-105Lをいくつももっていてバラツキ検査でもしたんですか?


小鳥遊歩さん
[9030567]
>もしかしたらローパスの作りこみが少しかわったのかもという見方のほうが正
解かも知れません。
>解像重視で薄くしちゃったとか(笑)。

解像重視で木々の葉が綿菓子のように描写されてしまうのでしょうか??


>5D2になれば、1000〜1200万画素では顕著に見えなかった色収差が見えますよ。
>また、RAWで撮り、DPPで処理すれば、ある程度は軽減可能です。
>(他のソフトでもできますが)

そうそう補正されるのは、ある程度でしかないんですよね、DPPで処理しても・・・
アスキー記事のNIKOND3Xと1Ds3の比較でNikonはボディ内で補正してるが、キヤ
ノンは撮って出しJPEGだと補正されていないので不公平、
RAWをDPPで補正すれば同じことだと言う意見がありましたが、
そもそものレンズ(+ボディ?)の実力が悪ければ、いくら後補正しても実力の
高いものには及ばないのが現実でしょう。
キヤノンはバラツキが大きくたまたまテストした個体がバラツキ下限だったということ?


>こりゃ、24-105Lのリニューアルも近いな。。笑

5Dと同時に発売された最新Lズームが僅か3年でリニューアルですか?
レンズはプリンタインクのような消耗品じゃないんですけどね。


>コンデジの高倍率ズーム機なんかにも沢山出ますよね。
>自分が初めて色収差に気づいた画像を貼ってみました

5D2はコンデジが良いライバルですね。
35万円程の5D2+EF24-105Lが数万円のコンデジと勝負orz


書込番号:9044137

ナイスクチコミ!6


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2009/02/08 23:26(1年以上前)

遅レス

モニター等倍鑑賞ではなく、プリントでの鑑賞ならば
5Dと同様(以上)の満足感は得られると思いますよ。

書込番号:9062926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:564件 九十九島の四季 

皆様今晩は。
本日、当地で開催された春の野焼きの撮影に行きカメラ内の画像を40コマほど誤って消去してしまいました。復旧ソフトがあるそうですが、こんな事どなたか経験された方がいらっしゃいますか。CFは4Gですがこの際はフオーマットはいたしていません、カメラでの消去のみです。
お尋ねです、よろしくお願いいたします。

書込番号:9055718

ナイスクチコミ!0


返信する
KSK-Hさん
クチコミ投稿数:53件

2009/02/07 19:53(1年以上前)

こんばんは^^
僕は誤ってフォーマットまでしてしまいましたが、
サンディスクのCFカード付属のRescueProという復元ソフトを使ったら
完全に復元できました。
カメラ内で削除した画像くらいなら市販の復元ソフトなどで復活しそうな気がします^^

書込番号:9055752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/07 20:16(1年以上前)

こんばんは。

10枚以上は有料になってしまいますが、
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/gazou-fukkatsu-2/
こんなサービスもありますのでご紹介しておきます。


書込番号:9055845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件 九十九島の四季 

2009/02/07 20:17(1年以上前)

KSK-Hさん今晩は。
早速のアドバイス有難うございます。そんなのが有るんですね。今回のCFはサンデスク45MBの4GBの物です、何とかして復旧させたいものです。

グロブ拝見しました、風景など素晴らしい、後でゆっくり拝見させていただきます。

書込番号:9055848

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/02/07 20:22(1年以上前)

西海のGGさん

http://finaldata.jp/
のファイナルデーターを使っています。
ここでもフォトリカバリーは使いものになりませんでした。

書込番号:9055877

ナイスクチコミ!1


sky2000さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/07 20:23(1年以上前)

こんばんは、
私も過って消去してしまったことがありました。
KSK-Hさんと同じくサンディスクに付属してくるもので、
完全に復旧することができました。

今回の場合は大丈夫だと思います。
物理フォーマットしていなければ。

macの場合メモリーカードを認識するときに、
書き込みが行われるらしく、
復旧の時はWinの方がいいみたいです。

幸運を!



書込番号:9055880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/07 20:35(1年以上前)

ExtremeIVなら、小さなCDが添付されていたはずですが・・・

書込番号:9055943

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/02/07 20:42(1年以上前)

失礼しました。
サンディスクのCFでしたね。

書込番号:9055988

ナイスクチコミ!0


woods2003さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 Studio Woods 

2009/02/07 21:19(1年以上前)

CFカードに付属しているソフトでも復旧できますが、若しお持ちでないならフリーソフトを試してみたらいかがでしょう。

先日、ハードディスク内の画像を削除し更にデスクトップゴミ箱まで空にしてしまいましたが、[Glary Undelete]で無事復活することが来ました。
http://www.glarysoft.com/

ハードディスクの画像復活は検索に時間がかかりますが、CFカードの場合は瞬時に検索が終わります。
検索後画面に列記されたファイル一覧が出ますので、復活したいファイルだけを選んで復旧します。
なお、Glary Undeleteは海外のフリーソフトですが、日本語環境でも問題なく動作しました。

書込番号:9056242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:33件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/07 21:27(1年以上前)

まず無料添付のもので試す。ダメならフリーソフトで。それでもダメなら有料のソフトで。価格に比例するようにして復旧確率は高くなります。ファイナルデータとかはNTFSを含めてかなり良いですね。CFならそこまではいらないでしょう。ただし、データ領域に次のデータを上書きしてしまったら復旧できませんので、消去に気付いたら追加書き込みを絶対に行わないことです。

書込番号:9056306

ナイスクチコミ!1


Rabbit-k3さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/07 21:50(1年以上前)

私は、ソースネクストのPOWER RECOVERY 復元 フォトを使用しています。コストパフォーマンスと効果からするとバランスはいいと想います。ダウンロード版の購入はパソコン上からできますし、価格も\1980。使ってみてから判断してみてもよろしいのではないでしょうか?

書込番号:9056464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2009/02/07 22:47(1年以上前)

横スレごめんなさい。

KSK-Hさん。
ブログ拝見しました。
素晴らしいですね。
感動しました。

書込番号:9056835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/08 06:27(1年以上前)

RAWでしょうか、JPEGでしょうか。JPEGであれば割りと簡単に復旧できるはずですが、RAWだとするとちょっと難しいかも。それでも別のコンパクトフラッシュを買って、このカードは復旧するまで何もせず取っておきましょう。いずれどちらでも復旧できるソフトが出てくるはずです。

書込番号:9058295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/08 08:27(1年以上前)

お早う御座います。

こんなのも有りますよ。
2回ほど試しましたが、使えますよ。

http://www.syscom.ne.jp/home/flash/win_02.htm


書込番号:9058512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件 九十九島の四季 

2009/02/08 08:49(1年以上前)

お早うございます。
一人一人の方の助言全部拝見しています。ご親切な皆様に感謝いたします。はじめての経験で
す、しかもRAW撮影です。復旧作業は出来るか知人の指導受けながらやってみます。
沢山の皆様方有難うございます。

sanDisk.EXtreme1V:45MB 4GBですがソフトは付いてなかったです、購入は通信販売です。

書込番号:9058558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2009/02/08 09:38(1年以上前)

横スレですいません。

おかしな質問させていただきますが、一ヶ月二ヶ月前に、ゴミ箱に入れて消去した、
JEPG画像も、復元できますでしょうか。

書込番号:9058730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/08 10:31(1年以上前)

「WANDERVOGEL」さん

それはやってみないとわからないです。消した後にその写真を記録していたドライブに新たにファイルを記録してなければ大丈夫でしょうが、そうでなければ上書きされている可能性があるので、上書きされていれば当然復元は不可能です。

書込番号:9058943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:421件

2009/02/08 10:36(1年以上前)

よっち〜さん
早速返信有り難うございます。

試してみますが、おそらく、上書きされてると思いますので、無理かな(泣)

有り難うございます。

書込番号:9058963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/08 10:49(1年以上前)

一回16GBのコンパクトフラッシュが飛んだ時は下記で完全にRAW+L JPGを2000ファイル復活できました。過去の消去した写真もいっぱいでてきましたので、上書きされていなければ復活可能かと。

http://www.junglejapan.com/products/sec/pfc/recovery/photo/index.php

どうもコンパクトフラッシュの安いのはMLCらしいので、毎回初期化すると書き換えの寿命がFAT部分にくるようです(数万回の書き換え)。この後コンパクトフラッシュを交換してもらって、初期化せずに毎回新しいフォルダを作るようにしてから全く問題ありません。(ex 101EOS5D... 102EOS5D...)

書込番号:9059015

ナイスクチコミ!2


EOS 7D-RTさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/08 16:01(1年以上前)

けろろ2008さん、良いソフトの紹介ありがとうございました。おかげで正月に撮った家族の写真復活出来ました。5DMk2のバージョンアップの際、うっかりフォーマットしてしまいあきらめていました。でも逆に考えるとこわいですね。消したものが復活出来るなんて。でもよかった。

書込番号:9060297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:564件 九十九島の四季 

2009/02/08 19:40(1年以上前)

皆様今晩は。
ウッカリ消去したコンパクトフラッシュは、知人の方にお頼みして復活できました。然しRAW撮影のためか約半数が、画像が壊れていました。今後のいい勉強になりました。
沢山の方の助言有難う御座いまました。折を見て別のスレにて此の画像をアップいたします。

書込番号:9061316

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <779

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング