EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 各種機能について??

2009/02/04 02:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 himehinaさん
クチコミ投稿数:86件

基本的な質問で申し訳ありません。

高輝度側・階調優先機能、レンズ周辺光量自動補正、オートライティングオプティマイザ、
ノイズリダクション機能など便利な機能がついていますが、RAW撮りだと恩恵はうけないのでしょうか?

書込番号:9038081

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2009/02/04 02:48(1年以上前)

こんばんは。
初カキコミなので、見苦しい部分があるとは思いますが、お付き合いください。
カメラ(画像エンジン)側で機能が増えて、撮影時の項目はどんどん増えていますね。
撮影時にこれらの項目を調整すれば、出力される画像には当然、反映されます。

ただし、今回の場合はRAW撮りが条件。
RAWなら、DPPならカメラ側が対応している機能は、全て後から設定変更できます。
先程挙げられた機能は、そのいい例ですね。
まぁ、他ソフト(SILKYPIX、Lightroom等)はおカネが無くて使用したことがないので
何ともいえませんが・・・
PCで画像ごとに細かい設定をかける方法、悪くないのではないでしょうか。

書込番号:9038122

ナイスクチコミ!0


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/04 11:18(1年以上前)

himehinaさん はじめまして

ご質問のカメラの機能ですが、☆はっしー☆さんの申します通りにRAWの場合はDPPで調整することになります。

ただし、ご存知かと思いますがレンズ「周辺光量自動補正」は純正レンズのみの調整となります。

サードパーティーレンズのシグマ・タムロンなどや、ツァイスレンズなどアダプターを介して使用する場合は使えません。
その場合は、シルキーピクスなど他のソフトを使うことになります。

私は、DPPとシルキーピクスを併用していますが、シルキーピクスはなかなか使い勝手がいいです。
値段は、ダウンロード版で2万円ほどです。


書込番号:9039033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/04 11:40(1年以上前)

高輝度側・階調優先だけRAW段階で設定しておかないと後処理で加えることができません(別の処理をすれば結果的には同様の効果になるという話はこの際割愛します)。

他の設定に関しては、DPPでRAW現像する際に変更したりON・OFFしたりできるので、効かせていても効かせていなくてもRAWで撮る分には後でもなんとでもなる機能です。ただ、後処理でやることが確実なのであれば最初に設定しておけばRAW現像時にパラメータ変更の労力をかけなくて済むとはいえますね。

書込番号:9039095

ナイスクチコミ!2


スレ主 himehinaさん
クチコミ投稿数:86件

2009/02/04 13:43(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

DDP使用の場合、現像後に変更(on,off)可能なので設定は不要

>後処理でやることが確実なのであれば最初に設定しておけばRAW現像時にパラメータ変更の労力をかけなくて済むとはいえますね。

しかし、あらかじめ設定してれば、効果が得られるということでいいのでしょうか?

設定した内容は、SILKYPIX等のDDP以外のソフトでも反映されているのでしょうか?
DDP以外のソフトでも、同じような設定の変更(on,off)は可能でしょうか?

無知な質問で申し訳ありませんが、お願いします

書込番号:9039542

ナイスクチコミ!0


nobuGさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/04 14:07(1年以上前)

himehinaさん

>DDP以外のソフトでも、同じような設定の変更(on,off)は可能でしょうか?

出来ません。

Camare Rawのしろ飛び軽減など別の操作で似たような効果を上げることは出来ます。

DPPも他の現像ソフトも一長一短ですね。

書込番号:9039603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:33件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/04 17:41(1年以上前)

>>しかし、あらかじめ設定してれば、効果が得られるということでいいのでしょうか?
>>設定した内容は、SILKYPIX等のDDP以外のソフトでも反映されているのでしょうか?

レンズ周辺光量自動補正はRAWに対しても有効で、他の現像ソフトでも反映された画像が表示されるようです(DPP以外では後からON/OFFにしたりすることはできません)
ピクチャースタイルはRAW画に対して直接有効に作用しているわけではなく、他社製現像ソフトだと恩恵を受けられません。

さて、その他の機能は私自身OFFにしているので、RAW画に直接作用して他社製現像ソフトでも有効かどうか知らないのですが、高輝度側・階調優先機能、オートライティングオプティマイザ、ノイズリダクションはRAWに有効になると考えてよろしいでしょうか?>ご利用の方々

書込番号:9040303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2009/02/04 17:46(1年以上前)

私は、カメラ側では、全てOFFです。
DPPで、いじってます。

書込番号:9040330

ナイスクチコミ!0


海原さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/04 18:02(1年以上前)

>ばば55さん

高輝度側・階調優先機能以外は、他社ソフトでは反映されないパラメーターです。

また手持ちのCapture One4.6、Lightroom2.2で確認する限り
どちらのソフトも露出やコントラストなどを全てゼロ調整にしたフラットな状態でも
高輝度側・階調優先機能がうまく作用した画は出てこないようです
(どちらも少し露出を下げて、白飛び軽減などを効かせるなどしないと
DPPにおけるハイエストライトは飛んだ状態で表示されます)

書込番号:9040389

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/02/04 18:46(1年以上前)

高輝度側・階調優先だけ、RAW現像の時に設定できないみたいです。
あとは、DPPでOKです。

書込番号:9040566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:33件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/04 21:18(1年以上前)

海原さん、みなさん、
光量自動補正もRAW画に対しては作用していませんで、誤った情報を書き込みました。Lightroomなど初期状態ではRAWに埋め込まれたJPEG画像を表示しているようで、そちらを見て勘違いしました。自分はファインダーで光量落ちがあると少しズーミングして回避しちゃうので、カキコする資格無かったですね。。すみません。

書込番号:9041338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/05 00:53(1年以上前)

高輝度側階調優先もオートライティングオプチマイザーも似たような機能だと思うんですが。撮って出しだけの私にとっては便利な機能ですね。RAWをやる人は白飛びを抑え暗部を持ち上げ色調を整える、ほら、良くなったでしょ、と言うのですが私にはどこがどう良くなったのか確認出来ないのでやらないことにしています^^。
ディスプレーの色調とプリントアウトのギャップを埋める作業なんでしょうけど、どう調整してもディスプレィとプリントは違いますよね。フォトコンに応募するわけではないし、アップロードの写真を全国の人がモニターキャリブレーションしてるわけでもないし素人の私にとってはかなり無意味かなと思ったりしてるわけでして、他人に強制するつもりもありません。昔は撮った後の現像作業も楽しみの一つだったんですよね、ほの暗いセフティーランプの下で印画紙に浮かび上がる画像に一喜一憂したりして、今はその場で画像確認やプリントアウトすらできるようになったので撮影に専念出来ます、どっちが良かったのかなぁ。??

書込番号:9042887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

バリ島での動画撮影に最適なレンズは?

2009/02/01 18:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 siohitariさん
クチコミ投稿数:25件

5DMKUのHD動画に感動しました。
「美しい景色」をHD動画で思い出に残したいのですが。

単焦点を考えています。
ただ単に、画質(ボケ)が良いのではとの思い込みですが。

bodyもこれからの購入予定です。
現地ロケーションがイメージできる方々、アドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:9025454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件 すずかけ通り3丁目11番の16 

2009/02/01 21:25(1年以上前)

siohitariさん 
こんばんは。

景色だけなら単焦点でもいいのですが、必ずバロンやレゴンなどのダンスも撮りたくなると思います。
そうなると単焦点よりズームの方が便利です。
それに場所取りは早い者勝ちなのでいい場所が取れるとも限りません。
私はEF24-105mmでほとんどまかなえると思います。

書込番号:9026400

ナイスクチコミ!1


スレ主 siohitariさん
クチコミ投稿数:25件

2009/02/01 21:40(1年以上前)

すずかけ通りさん

アドバイスありがとうございます。
ズームレンズのMF操作が、動画撮影の場合、自信がありません。

>それに場所取りは早い者勝ちなのでいい場所が取れるとも限りません。
単焦点で、足を使おうと考えていましたが、場所取りですか・・・(汗)
ズームでしたら70-200mmf2.8が、どうかなと考えていましたが、広角不足ですよね・・・手ぶれも心配。

>EF24-105mmでほとんどまかなえると思います。
やっぱり、レンズキットかな。手ぶれはどうでしょうか?

書込番号:9026508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/02/01 21:47(1年以上前)

>EF24-105mm

HD動画ならこのレンズでまったく問題ないですね。
むしろIS付きだからブレが防げるし、何だかんだ言っても動画にズームは必須とも思えます。
(敢えて5DUに単を使うプロユースも出てきましたが)

書込番号:9026547

ナイスクチコミ!1


スレ主 siohitariさん
クチコミ投稿数:25件

2009/02/01 22:11(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタ さん

アドバイスありがとうございます。

>(敢えて5DUに単を使うプロユースも出てきましたが)
げっ、プロユースですか!作例が、キヤノンHPスペシャルサイト以外で何かありませんでしょうか。既出でしたら、すいません。

私は、ズームレンズのMF操作を含めて、本機の動画撮影についての、知識が足りませんね。
早く、手に入れなければ!実際に操作してみないと解りませんね。



書込番号:9026698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/02/01 22:21(1年以上前)

何日か前に、どこかのグループのプロモに5DUを使った映像がリンクされていました。(レンズは不明)
ネットに流すのは違法ですが、日テレで放送された映像です。

書込番号:9026770

ナイスクチコミ!1


スレ主 siohitariさん
クチコミ投稿数:25件

2009/02/01 22:36(1年以上前)

日テレですか・・・本格的ですね。

プロユース 日テレ・・・益々試してみたい気持ちが強くなりました。

操作技術に不安が残りますが、購入後練習をして本番に臨みたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9026878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/02/01 22:46(1年以上前)

ちょい出し映像ですからね。
放送局がスタジオに常設して使うカメラではありません。
無理して、不便して、なんとか使われた、という感じに受け取ってください。

書込番号:9026951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/01 23:00(1年以上前)

バリ島はどこの地域に行く予定ですか?

書込番号:9027059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/02/01 23:02(1年以上前)

siohitariさん 
こんばんは

レンズですが、50mmF1.2Lなどの明るい単焦点レンズもあると
良いのではと思います。
私も一昨年旅行に行って、ケチャダンスを見てきましたが、
基本的に、夜は光が少なく暗いです。
5DMK2なら高感度でのノイズが少ないので、合わせて、より
高画質の動画が記録できるのでは?と思います。

また、もしISを作動させるのであれば、ISの動作音が入ってしまうので、
外部マイクの購入も考えてみてはいかかでしょうか。
よりよい映像が記録できるかと思います。



書込番号:9027071

ナイスクチコミ!1


スレ主 siohitariさん
クチコミ投稿数:25件

2009/02/01 23:15(1年以上前)

優柔不断(O型)さん

ジンバランをベースに、コースは未定、3日間です。

書込番号:9027176

ナイスクチコミ!0


スレ主 siohitariさん
クチコミ投稿数:25件

2009/02/01 23:22(1年以上前)

もしゃ犬 さん

アドバイスありがとうございます。
夜、暗所での撮影ですが、それ、すごく興味を持ってました。
「撒き餌レンズ」は持っていますが、f1.2Lですか・・財務大臣に要相談。

マイクも必ず用意する予定です。

書込番号:9027227

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2009/02/02 00:05(1年以上前)

もしゃ犬さん、siohitariさん 
動画撮影時は自動的に絞りこまれますので、F1.2を生かせませんのでご注意ください。
NDフィルターなどを駆使することも出来ないことはないですが、ともかくF1.2ではピントが薄すぎて動画のMFはきついです。
勿論静止画を撮るのにF1.2をお求めになるのは問題有りません。上記はあくまで動画の話です。

書込番号:9027522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ボヘミアンのカメラはじめました 

2009/02/02 13:35(1年以上前)

自分が使ってみた感じだと、ISの効果も良好なキットレンズEF24-105mmは無難で、
使いやすいと思います。
ただ、Pompoko55さんもおっしゃられていますが、
ぼけを自分で意図的にコントロールしたいということですと、カメラで絞りを調整してしまうので
キットレンズ等ではなかなか意図する撮影が難しいのかもしれません。
そんなわけで、ボケをコントロールしたい方の中には、マウントをかませたりして、自動絞りでない、
絞り環付きのオールドレンズをつけたりしている方もいるようです。

あと、AFは決して普通のビデオカメラのように速いものではないので、思うように撮影するには
結構練習が必要な感じで。
基本的には三脚とかで固定して、フォーカスも固定で動画をつなぐような編集がいいのかな〜なんて
思っていて、良い案を考えております。

自分も今年の夏前にはバリに行きたいと思っておりますので、是非是非その後の体験談も頂けたらと思います。
良いアドバイスを元にすばらしい作品・思い出になると良いですね♪

書込番号:9029154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/02 23:20(1年以上前)

ジンバランと言えばビーチと屋台ですね!

広角と明るめのレンズがあるといいと思います。

書込番号:9032120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ98

返信56

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:18件

こんばんは。

キタムラネットに「台数限定特価30台限り! 店頭売価とは異なります
送料無料 ・ 5年保証(有料)対象
特別セール価格:¥234,000(税込)
通常価格 :¥286,600(税込) 定価:オープンプライス
割引クーポンなど、店舗の特典との併用はできません。」って、ただ今売っていますが、新しいファームの商品でしょうか?

他の店で購入された方の中には、既に新しいファームの商品を受け取っており、キタムラネットの商品について、知りたいです。

ただ今、購入を検討中ですので、お分かりの方、教えてください。
よろしくお願いします^-^

書込番号:9022376

ナイスクチコミ!1


返信する
kyoxさん
クチコミ投稿数:138件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 Portfolio 

2009/02/01 03:00(1年以上前)

カメラのキタムラのスレッドを作って、そこでチラシの裏話をされた方が良いのでは?

ハード(ボディ)は一切変わっていないのに、新しいファームに何故?拘るのですか?
理解出来ません。
購入して古いファームだったら、自分で新しいファームに書き換えれば良いだけです。
ファームを書き換える環境(PCなど)が無いのですか?

書込番号:9022386

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/02/01 03:06(1年以上前)

キタムラネットに確認されたほうが確実では?

書込番号:9022396

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/02/01 04:37(1年以上前)

メーカーが新ファームの5DM2を出荷しはじめたとしても、店舗にある在庫が全て新ファームに切り替わるとは限らないでしょう。
回転の悪い店ではしばらくの間、旧ファーム機が眠った状態になるでしょうし
同じキタムラでも新ファーム機に切り替わった店と、旧ファーム機を抱いている店があるような気もします。

買って旧ならファームアップされれば良いだけだと私も思います。

書込番号:9022517

ナイスクチコミ!3


shu0801さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/01 07:51(1年以上前)

おはようごうざいます。

私がヨドバシネットで買いましたが旧ファームでした。

さっさとキャノンのHPからダウンロードして解答して
CFにコピーしてCFをカメラに入れてファームアップって
したらあったおいうまに最新ファームに早変わり。

案ずるよりさっさとお値打ち価格で購入された方が宜しいかと。

あのシャッター音。落ち着いていいですねえ。大満足です。

書込番号:9022737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2009/02/01 07:54(1年以上前)

新ファームと旧ファームって、違いがあるのですか。

書込番号:9022749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2009/02/01 08:11(1年以上前)

↑質問を間違えました。
新ファームウェアを後でアップロードするのと、元から入ってくるものって
違いがあるのでしょうか。

書込番号:9022791

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/02/01 08:41(1年以上前)

予告無しの変更で新ファームのものは撮像素子が違っていたりして。
だから在庫処分?

書込番号:9022876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:421件

2009/02/01 08:52(1年以上前)

もしそうだったら、ファームウェア変更済み前の物は、リコール対象でしょう。

そんな事は悲しいです。

書込番号:9022908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2009/02/01 09:29(1年以上前)

キャノンから1.07ファームが出荷されているのは間違いは無い。
しかし現時点では箱を開けて中を見ないと
販売店でも解らないだろう。
販売店は開封なんかしないだろうしもっと出回り箱のロットナンバーの
情報が出て来るまで解らないだろうな。
付属のアプリケーションCDも新しいバージョンに合わせて新しくなっているだろう。
新しい物が欲しいと思うのは心情的には当たり前!
もしかして仕様が変わっているかも知れないと思う事は悪い事じゃ無いよ。

書込番号:9023065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2009/02/01 09:49(1年以上前)

何故ハードが変わっていないと断言できるんでしょうか?

書込番号:9023138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:421件

2009/02/01 10:03(1年以上前)

しかし、、

カタログ販売してますからね。
中身を隠れて変えるのはありでしょうか。

書込番号:9023188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/01 10:15(1年以上前)

ファームが最初から新しいモノは、ハードも何か違うんじゃないか?と、まあ憶測するのは個人の勝手だと思いますよ。ご勝手に。

ただ、あまりにも無知で稚拙な論拠でそういう思い込みをしている人が多すぎる上に、その無知な憶測をネット上でバラ撒いてまた無知な人(情報の取捨選択に長けてない人の)の無案心理を煽ることはよくないと思いますよ。

「ハードが変わっている」と憶測するのも、「変わっていない」と憶測するのもどっちも憶測なんでしょうが、ものの道理・合理性・技術的な側面からの推測が多いのは後者であり、前者は完全な無知な説、愉快犯による情報の垂れ流しが多いですね(また前者であるというのは、後者であるという以上に慎重さが必要であると思います。「あいつが犯人だ」と噂を流すのと同じことですから)。前者の側で、まともな説があれば是非ご紹介ください。

実際の撮影画像が何か違うとか?分解したらハードが違ったとか、または何か合理的な説による推測等そういうレポがあるなら僕が教えて欲しいぐらいです。楽しみです。僕が知る限り、国外・海外を含めてまだ1件もありませんが(笑)。教えてくれる人がいれば感謝します。是非お願いします。

書込番号:9023231

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:17件

2009/02/01 10:23(1年以上前)

黒点問題を意図的に大げさにふれ回した一部の勢力がありましたが
その悪影響が出ていますね。
ハードを買って自分でアップすれば良いのです。
簡単な作業だけどこんな事もできない人が5DUを操作出来るのでしょうか?

技術に明るい方がファームアップでの効果と影響について
検証した結果全く問題無いとの多数の報告がなされています。

ハードの手直しが密かにされているのではとの勘ぐりですが直した結果
良くなる場合と悪くなる場合もあると思います。
某メーカーのようにシマシマをハードで直した結果解像力が眼に見えて
落ちたなどのようにです。
メーカーはこのような手直しをユーザーに通達すべきだと思いますね。

書込番号:9023260

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/01 10:27(1年以上前)

>何故ハードが変わっていないと断言できるんでしょうか?

誰も断言出来ないと思います。
変わっているかも知れないと心配する気持ちは確かにありますね。

おそらく無いとは思いますが。

書込番号:9023281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/01 10:28(1年以上前)

「国外・海外」じゃなくて「国内・海外」でしたー。失礼しました。
誰かそういうものを知っている方、是非、教えてくださいねー。

書込番号:9023283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/02/01 10:45(1年以上前)

ハードの開発・製造して市場に流れるまでには少なくとも数ヶ月、通常一年くらいは要します。
また、それだけの予算を発売してしまった機種に当てる企業があるかというと、常識ではまずあり得ません。(ファームで直るのに)

書込番号:9023359

ナイスクチコミ!3


Yahyoiさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/01 11:18(1年以上前)

今週、キタムラのネット販売で購入しましたが、旧ファームでした。
室内でのテスト撮影では、黒点は確認できませんでしたけれど。
しばらく、このまま使ってみます!

書込番号:9023500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/02/01 12:12(1年以上前)

ども。

 数日前に5DMarkUではないですが、L単を価格.comさんよりも安く手に入れました。

 新品表示ではなくて未使用品扱いなのでお店の方に伺いましたところメーカーから新品表示で売らないでくれと言われたらしいです。(詳細不明)

 中古かと聞くと紛れもなく新品でメーカー保証もあるものでした。

 いつものようにその場で「レンズ見せて下さい。」と言ってホコリと気泡のチェック・・・。

  指紋もキズもなく包装も開けた形跡無く新品そのもの・・・合格!

 以前にLeica 28mmレンズを確か今は無くなってしまったドイカメラでかなり安く購入したことあるのですが、お店の方は展示未使用品とか言ってたと思います。もちろんメーカー保証5年だったか付いてました。

 大手量販店での価格が286,600円を基準としてポイント付かないカメラ店が10%引いた価格25,8000円。

 他店では勝手に安く販売出来ないので(安く販売したらカメラを卸してくれない)展示品もしくはこのご時世ですから売れなくてダブってしまった所からの逆輸入品かもしれません。

 たまたま店頭で新品として販売出来ないのでキタムラネット通販が入手したのではないでしょうかね。

 あっ、書き忘れましたが私のレンズは現金特価扱いで135mmf2L→92,000円(量販店117,000円)でした。

書込番号:9023750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2009/02/01 14:22(1年以上前)

この手のスレになると必ず出て来る人がいるなぁ〜。

確信たる証拠を一つも上げられず道理でしか説明しても納得は中々出来ないだろうよ。

パソコンのマザーボードなんかコンデンサやらチップやらとすぐに違うパーツに変わって売られてるぞ。

ドライブ関係も基盤ごと変えてるしな。

短か言うとテレビゲーム機もICチップなど変えてるぞ。

パソコンのCPUでさえ作る工場で耐性が違うし細かく言えば周期で使っているパーツが違って来る。

精密機器や電子部品の日常的に変更は行われてると思うけどな。

カメラのボディだけが特別だとは思え無いよ。

書込番号:9024300

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/01 14:35(1年以上前)

誰もわかるはずないことをあれこれいってもしょうがないでしょ。新しいファームになってるものが欲しければファームが新しくなってると確実に裏を取れるまで待つ。待つことのできない人間が増えすぎですね。

じゃあ仮にというよりまず間違いないでしょうけど、旧ファーム品と新ファーム品の部品がまったく同一で何の変更もなければ買うのでしょうか?変わってるかもしれないという期待が裏切られてるんでしょうから当然買いませんよね?

書込番号:9024343

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2009/02/01 14:44(1年以上前)

夢のデアドルフさん

>いつものようにその場で「レンズ見せて下さい。」と言ってホコリと気泡のチェック・・・。
もし何か不満で買わなかった場合、そのレンズを次に買おうとした人の事は考えないんですか?
      ↓
>指紋もキズもなく包装も開けた形跡無く新品そのもの・・・合格!

僕自身は開けてあったって構わないし現物確認も良いと思いますが、
この文章からすると開けた形跡があった場合不合格!と読み取れますが・・

書込番号:9024383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/02/01 15:14(1年以上前)

 
値段が安いのですから、それに比例して(?)ある種のリスクは伴うかもしれませんね。
今回の場合は、
フームウェアが旧バージョン → 捌き辛いから安く売っちゃえ
かもしれません。
 
 

書込番号:9024504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/01 15:29(1年以上前)

じゅんさん

仰るとおり、パソコンのパーツ等では、ある期間経つと、リビジョンが変わったり、使われている部品が変わったりしています。
でも、基本的な定格での性能は、ほぼ同じではないでしょうか。(OC耐性では向上(場合によっては悪化)している事もありますが。)

恐らくファームウェアのバージョンを気にする皆さんが期待しているのは、撮像センサーの変更がなされているのか、という事でしょう。
これに関しては、常連の方々が書かれているように、短期間で作り変える事が出来ない事やファームウェアの更新で現状の不具合が改善された事を考慮すれば、メーカーとしては今の段階で手を入れてくるとは思えないのですが。
増してやこの先行きが見えない不景気な時期にです。

ただ、いずれ使用しているパーツなど細かな部分での変更はあると思いますが、これは基本的スペックの範囲で行う事だと思っています。



いくつか新ファームに関するスレが経っています。新ファーム=新ハードを期待するのは勝手だと思いますが、それ自体本当に重要な事でしょうか?そんなに優先順位高いですかね?
何時出るか分からない物を悩むより、早く手にして使った方が満足感は高いと思います。

書込番号:9024570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/02/01 15:45(1年以上前)

>>いつものようにその場で「レンズ見せて下さい。」と言ってホコリと気泡のチェック・・・。
>>指紋もキズもなく包装も開けた形跡無く新品そのもの・・・合格!

>もし何か不満で買わなかった場合、そのレンズを次に買おうとした人の事は考えないんですか?

TOCHIKOさんの仰る通りで、自己中心の典型かと思います。

書込番号:9024640

ナイスクチコミ!2


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/02/01 15:51(1年以上前)

わけあり品だからこそ、特別見せてもらった、というような読み方もできるような気もします。。

一般的には慎むべき行為とは思いますが。

書込番号:9024661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/02/01 15:54(1年以上前)

 
以前にもありましたね。
「実物を実際に箱やカバーから出して見る行為は是か非か!?」
というのが。。。。
その時は、「賛成派」「反対派」入り乱れて、大炎上しましたっけ。
 
 

書込番号:9024673

ナイスクチコミ!2


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/02/01 16:05(1年以上前)

全員が疑心暗鬼になると店頭在庫が片っ端から開梱品になってしまう、ということから
そのようなことをせずに各自が自制するとうまくいく、というのは導き出せると思います。

譲り合いをすると社会がうまくいく、というのと同じですね。

書込番号:9024717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/02/01 16:28(1年以上前)

>TOCHIKOさん

 初めて購入するお店はまず、お店の雰囲気とお客さんの対応など観察します。

 実は中古で購入する予定でしたが3回目にレンズを見せてもらったのですが、ホコリと8mmほどの髪の毛を発見して店の方も確認して断念しました。その店員さんはメーカー送りと言ってましたが、数日後に135L使いたく未使用品を買いに行きましたがウィンドウには前の中古135Lはありませんでしたので信用しても良いお店と思い購入にふみきりました。

 一度開封されてもし、ホコリやらレンズに気泡入っていてお客が断った物はメーカー送りとなるでしょうね。

 キタムラで一度断った事ありますよ。

 お店の展示品などで開封してそれを売る場合は新品扱いにしないですよ。

 もし、どこかのお店で返品された物がメーカーで点検整備されて未使用品扱いで安く販売されていたとすればその品物はラッキーな製品と考えちゃいますね。昔は必ず検査合格の紙が入ってましたから点検してたのでしょうが今の新品はハズレもあるでしょう。キタムラで昨年購入したリコーコンデジですが、帰って充電してOnにしたらすでにそのカメラは死んでたことありました。


 TOCHIKOさんホコリは気をつけた方が良いですよ。

 私の経験ではホコリからカビが生えてきます。しかし、ひんぱんに使っていれば問題ないですがズーミングや焦点合わせで移動しないレンズ面は生える可能性ありますよ。


>鉄道写会人さん お久しぶりです。

 前に鉄道写会人さんに返信したのですが、その時にはすでにクチコミ削除されてしまった後でした。

 一両のチョコレート色した電車の名前忘れましたが、満席なのに良く動いてますねと・・・。

書込番号:9024811

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/01 16:31(1年以上前)

>メーカーから新品表示で売らないでくれと言われたらしいです。(詳細不明)

返品とか修理上がり品とかだったらショックですね。
でないと最安値と最高値の値段の差がありすぎですので、勘繰ってしまいます(私個人的)。

書込番号:9024822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2009/02/01 16:32(1年以上前)

確かに定格動作も耐久性も変わらないだろうな。

しかし目の前に新しいバージョンと古いバージョンが有り同じ値段ならほとんどの
人は新しいバージョンを買うのが普通だろ?

今はその境目にあるから迷う人が居るのはしょうがないし
それはそれで良いだろ。

所でスレタイからズレて来ているけど開封品の話など5DUには関係無い話だから他でスレ立ててやってくれ!

書込番号:9024829

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/02/01 16:44(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん

 こんど購入するプラナーに毛が入っていても何も思わないんですね。

 
 むかし銀一さんでレンズ買ったときですが、お掛け下さいと言われてレンズを点検させられました。頭は量販店感覚ですから驚きましたよ。

 私の確認が済んでから保証書記入です。

 今回のお店は私から申し出ましたが私が確認するまで保証書にゴム印押すの待っていましたよ。ネットでの問い合わせ対応良かったしこのお店は○です。

書込番号:9024899

ナイスクチコミ!2


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/02/01 16:56(1年以上前)

不具合があれば保証期間中に直してもらうことが可能になっていますよね。
私は新品は量産としての組み立て精度だと思っていることもあり、とりあえずの状態だと思っているにすぎないです。
まあそういうのは超個人的な感覚かもしれません。

書込番号:9024958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/01 17:14(1年以上前)

>しかし目の前に新しいバージョンと古いバージョンが有り同じ値段ならほとんど
>の人は新しいバージョンを買うのが普通だろ?

そりゃそうですが、本件は新バージョンを手にしたということがあった書き込みをみてキタムラはどうなの?という確定のない話をしてきてますが、新しいかどうかなんて届いて開梱しないとわからない。開けてみて古かったものなら新しいものになるまで返品し続けるんでしょうか?たとえばそれが3ヶ月後になったとして、それまで毎回毎回交換し続けるのでしょうか?そんな非現実的なことをお店は受けるはずもないでしょう。

書込番号:9025042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/01 17:27(1年以上前)

よっち〜♪さん

スレ主さんは、交換を要求していませんよ。(笑)

キタムラの特価販売に購買意欲を刺激されているようですが、ファームの新旧が気になって購入できないでいるだけです。
ファームの新旧に、悩むほど価値が違うのか私には理解できませんが、気になる人には気になるようですね。


ファームのバージョンが新しいだけで高く買う人がいるなら、キヤノンも困らないだろうな。
”新ファーム”ってシールを貼って再出荷したりして。
もしくはPCショップのBIOS更新サービスのように、”新ファーム”更新サービスも受けたりするのかな。

書込番号:9025106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/02/01 18:02(1年以上前)

夢のデアドルフさん

ですからあなたが確認の為に開封したレンズ、あなたと同じ価値観の人にとってはもうそのレンズは開封済みで不良品になったんですよ。

書込番号:9025271

ナイスクチコミ!3


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/02/01 18:11(1年以上前)

自分さえよければそれで良い、という行為自体はおそらく誰でもとりうる行為なので、
その部分をあまり強く責めるのは無理があるとは思います。

行列の前のほうに並ぶのは、後ろの人のことより自分を優先しているわけだし。。
難しいですね。

書込番号:9025324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/02/01 18:15(1年以上前)

>行列の前のほうに並ぶのは、後ろの人のことより自分を優先しているわけだし。。

なるほど。
まあ私は一番後ろに並んで指紋ベタベタ・多少のホコリなら一日も使えば同じことなんでどうでもいいですけど。
お店はその程度でメーカーに戻すわけいきませんからね、必ず誰かが手にするわけです。

書込番号:9025343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/01 18:37(1年以上前)

気泡や埃などで返品するのがどうこうというのはそれぞれの価値観によると思いますが、購入するという前提でその場でレンズをチェックすることそのものは問題ないのではないかと思います。どうせ家に帰ってチェックしてダメ出し返品するのであればその場でチェックしてダメを出して別の個体を買ったほうが効率的でしょうから。

ただ、販売店側の姿勢としてある客がチェックをして「ダメ」を出したレンズを何事もなかったかのようにしまって別の客に新品として売るとしたらそれはちょっと道義的にどうかなというのはありますね。これは客側ではなく販売店側の問題でしょうね。

で、さらに僕の価値観を含めてつっこんでいっちゃえば、僕的には他の人間がさわったりちょっとカメラにつけてチェックしたぐらいではまったく気にしないですね(船場吉兆の食べ残しは嫌ですが・・・笑)。自分の目で見てモノさえ良ければそれが一番です。が、人が一度でも開けて触ったものは嫌だという価値観の方も多いでしょうから、戻りますが、上記の店側の道義的姿勢は重要なんでしょうね。

書込番号:9025452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件

2009/02/01 18:43(1年以上前)

購入前に中身に異常が無いか確認するのは
売買では当たり前の行為だと思いますが、、、

全てを開封し選んでいる行為とは違う訳ですし、、、

私がカメラやレンズを買ったときは、店員さんは手袋をし
異常が無いか確認して下さいました。
その後、異常が無ければ保証書に印を押し売買の成立です。

ファームを確認して新しいのを下さいって行為は
さすがに許されないかもですね。

書込番号:9025482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:24件

2009/02/01 19:37(1年以上前)

私は小鳥遊歩さんの意見と同じです。

以前135Lを購入して自宅に帰って開封したら前玉の中央に大きな気泡が有りました。購入店に見せたところ、「これはちょっと酷い」と言う事で交換になりましたが在庫がなく二カ月近く待って入庫した中から選ばせて貰えました。

それ以来購入時には一応中を見せて貰うようにしています。店側も気軽に見せてくれます。
ところが一番最近買ったレンズは店頭で確認したところ大きな虫の死骸が中の方に確認出来ました。店員もすぐに「別の物と取り替えます」と言って翌日に別のチェーン店から取り寄せてくれる事になりましたが、翌日電話が掛かって来て、代替品が着いたが確認したら大きな埃が入っているので別の物を取り寄せると言う事でした。

こんな経験をしている自分には夢のデアドルフさんの行為は消費者にとって当たり前の権利だと思います。チェックして問題があった商品は当然の事ながら製造メーカーに返品されるべきです。これは購入者の責任ではなく、販売店・製造メーカーの責任です。

書込番号:9025730

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2009/02/01 21:13(1年以上前)

僕も小鳥遊歩さんと同じ考えですよ。
だから『僕自身は開けてあったって構わないし現物確認も良いと思います』と書いてるし。。
(店で確認はしないけどね)
ただレンズを購入する時、中には数本見比べて買う人もいるわけです。
夢のデアドルフさんがそういう買い方だって言ってるわけでなく
『指紋もキズもなく包装も開けた形跡無く新品そのもの・・・合格!』とあったので
ソニータムロンコニカミノルタ さんが書かれた様に
『あなたが確認の為に開封したレンズ、あなたと同じ価値観の人にとっては
もうそのレンズは開封済みで不良品になったんですよ』となる訳です。

ま、『こんど購入するプラナーに毛が入っていても何も思わないんですね』なんて
書いてくる時点で自己中なんでしょうが。。

書込番号:9026326

ナイスクチコミ!0


百匹狼さん
クチコミ投稿数:70件

2009/02/01 21:41(1年以上前)

スレ主さんはPCを持ってないから、
自分でファーム更新できないとかいうオチでしょうか。

ちなみに、出荷時ファームウェアと関係するかわかりませんけど、
出荷時期が異なるなら部品が変わってかもしれませんね。
家電とかゲーム機とかでもよくあることです。

しかし、キヤノンも赤字で大変な状況ですから、
コスト削減ということは耳が痛くなるほど言われてるはず。

カタログスペックを維持できるのであれば、
内部的に部品を低コストのものに変更するのは企業努力。

初期出荷では耐久性を確保すべく金属部品だったけど、
いつの間にかプラスチック製が使われてたなんてね。
どうせ見えないからバレません。
(iPodとかみたいに分解マニアがいれば別ですが・・。)

ソフトウェア的には新しい方が優れていると思いますが、
その他については必ずしもそうとは言えないかもしれません。

書込番号:9026515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/02/01 22:08(1年以上前)

> 初期出荷では耐久性を確保すべく金属部品だったけど、
> いつの間にかプラスチック製が使われてたなんてね。
> どうせ見えないからバレません。

バレないというのは聞こえが悪いですが、下請けの部品メーカーが潰れたり入れ替わったりする現状があります。
買う時期によって重さが微妙に違うという噂を耳にしますが、内部部材の材質が変わったというのはよくある話です。
CMOSなどの主要パーツは一気に作ってしまうことが多く、前述の理由でまず変わることはありませんが、性能を維持するのであれば何をどう換えるかはメーカーの判断で行っているわけです。
勿論部品は総て耐久性などをテストしてから採用するので、以前に比べ仕様や機能が劣ることはないですが、出来るだけ無駄を省く努力(オーバークォリティーも無駄)をするのは製造メーカーとして当然です。
皆さんが期待する性能向上があるのではないかということについては、例えば電解コンデンサのメーカーを換えて、その仕様がたまたま向上していたなど、時代と共に汎用電子部品の性能はアップしていますので、ノイズ性能などに微妙な差が出る可能性はなきにしもあらず。

書込番号:9026678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/02/01 22:30(1年以上前)

>例えば電解コンデンサのメーカーを換えて、その仕様がたまたま向上していたなど、時代と共に汎用電子部品の性能はアップしていますので、

あと、汎用電気部品(特にチップ部品)のモデルチェンジが激しくて、同じ品種が2年も3年も続くということはまずありません。
たとえば、セラミックコンデンサで小型の100uFが可能になったなど、一昔前には考えられなかったことで現場にいても目が回るほど進化しています。

書込番号:9026828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/02/01 22:48(1年以上前)

>10Dマッキーさん こんばんは。

 同じ経験してるんだ。

 虫だけはごめんです。

>ソニータムロンコニカミノルタさん

 自己中よばわりされたのですから怒りますよ。

 開封済み不良品や不具合品は普通メーカーへ返品ですよ。メーカーは直してB級品扱いで店に流しているようです。その中にはテスト用に使ったものや貸し出し機なども含まれて店に直接だしているようですが。

 わたしは自己中ですか?

 私の20Dは急遽購入したもので、ボディーは使われたのかと思うぐらい新品そのものですが、ボディー以外は未開封のものでした。isレンズ使用時に接点不良でフリーズはありましたが原因がわかり、今でも問題なく使えてます。

 ボディーの場合は電池入れないとチェック難しいでしょうから家に持って帰って行いますが、高いお金を払って買うのですし見ないで買うのもおかしいでしょ。

 ましていつ頃からかわかりませんが最終検査してないでしょうからね。(今は検査合格印無いですから)

 故障ではなく組み立て工程でホコリやゴミなど入った物を翌日よりも店員さんのいる前で一緒に確認した方がお店の方も納得するわけですからその方がいいでしょ。(保証外ですから)

 前にも書きましたが、価格.comさんからの情報でCanonレンズ購入でゴミだのレンズの気泡の話が出ていましたので70-200mmf2.8Lis購入時に確認したところ3mmほどの黒いゴミがレンズ後群内部にあって取り換えてもらもらいました。(キタムラ)

 ピークルーペ4×が半値の1万円切る値段で販売していたので即購入。スライドを覗いたら小さな白い虫が2〜3匹ウロチョロレンズ内部に見え隠れしていて交換してもらいました。(ヨドバシ)

 そういえばキタムラさんでは店員さんも私も手袋はめての検査です。

 私もプラナーレンズネットで予約してますが店頭渡し希望です。(コシナレンズは初めてです)

 信頼しているお店ですが取り替えの場合はすぐにしてもらいたいですからね。


 逆に私の信頼してないお店・・・新宿に2店に横浜に1店あります。

 共にカメラ雑誌に広告出てます。

>ハワイビーチさん

 ファームアップだとしたら前の製品でもバージョンアップすればよいことですし、もちろんメーカー保証あるのでしたら買いじゃないですか。大量に入荷しているのでしたらどこかでだぶついたものか初期の物を早くさばきたいかでしょうね?黒点問題以外不具合ほとんど入ってきませんから安心して使えるカメラと思いますが。

 昨日2時間ちょっとで600カットほど撮りましたが何も問題なく撮影できました。バッテリー2個使っていましたが両方とも使用量76%です。暗闇で女性二人をストロボ使って撮りましたが24×36の短辺側3分の1の顔をアップしてピントチェックしたら顔の毛穴の黒汚れまで写っていて慌てました。

 新しいファームで何を期待してますか?

書込番号:9026971

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/02/01 23:18(1年以上前)

レンズを買うときは必ずチェックしますね。
ビックカメラやフジヤカメラさんでレンズを購入すると、こちらから催促するまでもなく、「点検して下さい」とチェックを促します。
ビックカメラ館ではレンズを見ていると、きれいな女性が「付けてみますか」と訊いてくれます。
そういうときは、喜んで付けてみます。

書込番号:9027199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/02/02 00:43(1年以上前)

ニッコールHCさん

 フジヤカメラはたまに足を運びますが○ですね。

書込番号:9027735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/02/02 01:01(1年以上前)

夢のデアドルフさん

質問します。
前に他のお客が確認するために開封したカメラを、外装にゴミが付いていてNGとしました。
しかしお店のご主人が慎重に清掃し、再度商品棚に並べました。
次のお客があなただったら、これを買いますか?
あなたは開封済みのカメラを買わないと言いました。
ここが矛盾するのです。
このように、立場を入れ替えて考えてみたらどうでしょう。
普通にお店で確認すること自体は何も問題ありませんが、問題はあなた自身の考え方だけだと思います。(カメラ購入に限らず、日常生活にも通ずること)

書込番号:9027818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/02/02 08:07(1年以上前)

『指紋もキズもなく包装も開けた形跡無く新品そのもの・・・合格!』

この書き方がちょっとうまくなかったんじゃないですかね?
本当に購入するつもりで、チェックのために確認するなら問題ないと思います。
ゴミなどの問題で購入不可なら他のかたに回ることもないですからね(普通の店ではメーカーへ戻すでしょうから)。

問題なのは、中には「見てみたい」って好奇心で触りたがる人がいることでしょう。
展示品が無い場合、それはマナー違反だと思います。
上の書き方だと梱包を解いた跡があった場合、レンズが無問題でも購入しないと読み取れるので、製品には問題がなかったのに・・・買う気あったの?と思われる可能性があります。

しかしながら、新品で高い金払って買うのに、人がさわったやつはちょっと・・・というのも理解できます。
店員さんに、「自分は本当に買うつもりだけど、一応チェックさせてもらっていい?梱包といた跡があったら、それは買いたくないんだ。でも間違いなく新品未開封なら買うから」といって確認してから現物チェックすればどうでしょうかね?

これなら一応、論理的には人に迷惑掛けてないような・・・

書込番号:9028334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/02/02 09:41(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん

>あなたは開封済みのカメラを買わないと言いました。

 どこにそんな事を書きましたか?

  いいかげんに読むのは止めて欲しいですね。

 昨夜あなたのクチコミニストの中から私の名前をを消して下さいと価格.comさんにお願いしました。

 デジ一眼持っているアメリカ人はクレージーだとか言ったあなたですしね。


>team_tsurugiさん
 

>>『指紋もキズもなく包装も開けた形跡無く新品そのもの・・・合格!』

>新品表示ではなくて未使用品扱いなのでお店の方に伺いましたところメーカーから新品表示で売らないでくれと言われたらしいです。(詳細不明)

  初めて購入するお店ですし、未使用新品というものですから特に疑ってみたわけです。


 数年前、長野に行った時に世話になった方がいまして、私のカメラをジッと見ているので「カメラにが興味があるのですか。」とたずねたら「以前Canonでレンズを磨いてて現物を見るのは初めてです。」と言ってたんですよ。

 Canonに勤めながら完成したレンズを見た事ないんだと驚きましたね。

 何段階か研磨剤使ってガラスを磨いていくわけで、そして1枚1枚のレンズを目で確認すると思うのですが。

 次の作業ははコーティングですか・・・。

  もし、ガラスの中に気泡が入っていたら除外すると思うのですがね。

 ここを見て下さい何人の方々が製品に関わっているのかを。

 http://www.canon.co.jp/about/activities/production/index.html

 とくに名匠制度なるもがあるのですが以下抜粋

>特に優れた製造技術を持つ社員に対し、「名匠」という称号を授ける制度です。「現代の名工」など、公的機関の受賞者などが対象で、現在24名。レンズ研磨や精密加工などで製品の精度を高めつづけるとともに、その技を後進に伝承しています。

 忙しくてたとえホコリやら気泡があったとしても見て見ぬ振りして出荷してしまう事実を考えて下さい。

書込番号:9028525

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/02/02 13:33(1年以上前)

 
夢のデアドルフさん、こんにちは。

私のお名前をお書き頂いたようなので。。。。

>前に鉄道写会人さんに返信したのですが、
>その時にはすでにクチコミ削除されてしまった後でした。

そうでございましたか。

>一両のチョコレート色した電車の名前忘れましたが、
>満席なのに良く動いてますねと・・・。

その写真は、

続 日本全国の鉄道について
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8334157/

の 2008/11/10 23:33 に貼った写真ですね?

この電車は上毛電鉄のイベント運行になります。
近々、定期運行にも復活するようです。

私も、「老体に鞭打って頑張ろう!」と思います。

※このスレ内の話の流れから外れた書き込み、お詫び申し上げます。
※あれっ? 主題は「ネット販売品は新しいファームでしょうか?」。。。。
 
 

書込番号:9029146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/02/02 14:32(1年以上前)

別機種
別機種

Nikon F3/ T-MAX400 500f8

Nikon F3/ T-MAX400 500f8

スレ主さん大脱線お許しください。

>鉄道写会人さん こんにちは。

 そうです、デハ101です。

 相変わらず良いところ撮ってますね。

 昔の車両とのんびりした景色・・・ゆっくり休暇とって旅したいです。

 鉄道写真はたまにしか撮りませんが、なぜか職場に7年前のモノクロプリントがありました。↑

 荒川線は街に溶け込んでていいですね。
 
  ではでは。

書込番号:9029303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2009/02/02 20:45(1年以上前)

信じられん…

人のスレに違う話題を持ち込みあげくの果てに
自分の作品を載せちまっているよ…

どんな神経してるんだ?

最低のレスラーだな!

書込番号:9030891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/02/02 20:57(1年以上前)

>>あなたは開封済みのカメラを買わないと言いました。
>どこにそんな事を書きましたか?

これって、
[9023750]
>>指紋もキズもなく包装も開けた形跡無く新品そのもの・・・合格!


他人が開けた形跡があれば不合格ということです。
開封して中身を確認するからには、自らも開封済みのものを進んで買うべきでしょうね。

書込番号:9030978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2009/02/02 21:34(1年以上前)

>指紋もキズもなく包装も開けた形跡無く新品そのもの・・・合格!

お店から提示された商品がたまたま指紋もキズもなく包装も開けた形跡無く
新品そのものであっただけで、
合格のための、十分条件であって、必要条件でないということでしょう。
つまらない争いはもうやめませんか?

書込番号:9031254

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/02/02 22:37(1年以上前)

CMOSもラインを流して一定の歩留まりで出てくるだけ。タの電子部品と同じ
合格品を選別して載せてる。選別して良いのを載せればいいだけだし、歩留まりが上がれば不良品がのる率は下がる。
他の電子部品と同じだね。撮像素子だけあがめるのはナンセンス。良いものができれば予告無しで変更して当然。不具合すれすれのロットをいつまでも使い続ける必要はない。問題が生じた後の後始末の費用と選別の精度を上げ歩留まりが低下するコストアップとの天秤。どうするかは企業の良心次第。
キヤノンぐらいの立派な企業だとユザーの不利益になることはしてないでしょうよ。今までの企業態度を見れば明らか???

書込番号:9031763

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信28

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 rmkobe3さん
クチコミ投稿数:112件

EOS10D,20D,KissDX,5D,1DMarkIII,5DMarkIIと買い換えてきて、現在Markの2台で楽しんでいます。これらの買い換えでよく問題になるのがRAWファイル形式です。

5DMarkIIのCR2ファイルは使用中のAdobe Photoshop CS3では使えません。AdobeはCS4を買えと冷ややかにいいますので、仕方なくLightroom2で現像してJPGで書き出しCS3で画像加工しています。

カメラに付属しているDPPはまだ使ったことがありませんが、Photoshopからこれに乗り換えることも考えています。現像、加工面で最近のDPPはPhotoshopと比肩するところまで進化しているのでしょうか?

両者に詳しい方のご意見を伺いたく思います。

書込番号:9023671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/01 12:11(1年以上前)

DPPがPhotoshopと同等なことができるとはいえない状況ですね。。。
そこまでのソフトなら、ニコンのNX2のように有料ソフトにしないと厳しいかもですね。

画像の傾き補正ひとつできない状況ですから。。

でも、DPPもやっぱり以前よりはいろいろと機能が増えてよくなってきていますし、現像も比較的速く(Lightroomほど爆速ではありませんが)、個人的には手軽に現像できるという意味では素晴らしいソフトであると思います。

書込番号:9023738

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2009/02/01 12:11(1年以上前)

別機種からの情報なのですが、Adobe DNG Converterを使って一度DNGに変換すれば、
旧バージョンのPhotoshop用Camera RAWでも読み込める、という次善策があるようです。
試してみてはいかがでしょう?

書込番号:9023739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:24件

2009/02/01 12:15(1年以上前)

rmkobe3さん

私もCS4が出たときに迷ってCS3のままでLR2を買い、現在はLR2で現像(ホワイトバランス調整のみ)し、右クリックより「CS3で編集」を選びあとはこれまで通りCS3を使っています。BRIDGEの代わりにLR2を使っていると言う感じです。

DNGコンバータを使って汎用RAWに変換したのちCS3を使う方法も有りますが時間がかかり面倒なので上の方法にしています。

>Lightroom2で現像してJPGで書き出しCS3で画像加工しています。

JEPGへ書き出し必要はないと思います。

書込番号:9023759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/02/01 12:22(1年以上前)

Photoshopを使った後にDPPを使うと画質的に違和感があるのではないでしょうか。
DPPは暗部階調の省略がどうしてもあるので、それを好きになれるかどうかと思います。

書込番号:9023792

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/02/01 12:47(1年以上前)

色の忠実再現、という意味では逆にPhotoshopがDPPに負けないくらい進化してきたといえると思います。
Photoshopの最新のCameraRAWではスタンダード、忠実、風景、ニュートラルなど、カメラ本体で設定可能な
ピクチャースタイルでの現像ができるようになりました。以前のCameraRAWはAdobe独自の色解釈でした。
そこに好みなどあったと思いますが、私個人的には不要でした。
新しいCameraRAWでもまだ偽色モアレは盛大にお祭り状態で出ることもあり、
純正のDPPの実力はEOSを生かすためには最高のものだと個人的には評価しています。ただ感じ方受け取り方
には個人差がありますので、私はそう思っている、というだけのことです。

書込番号:9023909

ナイスクチコミ!3


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2009/02/01 13:25(1年以上前)

CS4は飛ばしっちゃだめ。
ものすごく進化してます。
こないだ、アドビの3時間のセミナーに出て、いまもCS4を探検中です。
¥25000、いいんじゃないですか。


書込番号:9024059

ナイスクチコミ!1


スレ主 rmkobe3さん
クチコミ投稿数:112件

2009/02/01 14:27(1年以上前)

DPPも最近版は良くなっていて個性的な面も見受けられるようですね。しかし、Photoshopに一歩譲るところがある、等々大変有益な情報を有り難うございました。

正直なところ、AdobeのPhotoshopは数年使い込んできて女房のようなところがあり慣れているので、使い勝手の良さから手放せないようです。DPPという若い美人と再婚するには私が歳を取りすぎているのを忘れていました。

各種機能がコンパクトに満載されているLightroom2の現像能力に堪能しております(CS3より凄い)ので、当分現像はこれで、加工はCS3で行きます。一度に200〜300枚のRAWを処理しますのでLR2を使いこなすと便利です。100枚ほど生き残った現像ファイルを一挙にjpgとして新フォルダーに書き出してCS3で加工する方式を継続します。

ただし、HC110さんの「CS4は飛ばしっちゃだめ」は大変参考になり、嬉しくなってきましたので、追って\25000出して購入することを考えます。

書込番号:9024313

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/02/01 14:53(1年以上前)

現像の能力といっても効率での能力と、画質での能力、さまざまな要素がありますよね。
DPPの現像の良さは周辺光量落ちをレンズ解析の結果をふまえて補正できること、同じく色収差補正、同じくゆがみ補正ができる
ことですね。これが(見た目)無料で付いてくるのはありがたいと思っています。

Lightroomで5dmark2の現像ができてしまう、というのは面白いですよね。ただしLightroomの作業色空間への現像になるので、直接AdopbeRGBとかsRGBには現像できないので、直接AdobeRGBに到達するよりは画質(諧調)が劣化するようです。しかし便利ゆえに手抜きのときの現像に使っています。(コンタクトシート用など)

ソニータムロンコニカミノルタさん
暗部が省略される現像ってどうやってやれば可能になりますか?高輝度優先にする、で撮影すればいいのかな?


書込番号:9024423

ナイスクチコミ!0


スレ主 rmkobe3さん
クチコミ投稿数:112件

2009/02/01 18:44(1年以上前)

hanchanjpさん Lightroom2はEOS 5DMarkIIの現像が出来るようにつくられています(前にAdobeに電話確認しています)。Lightroom2のカラースペースはProPhotoRBGで管理されていますので、それよりカラースペースが小さいAdobeRGBやsRBGは当然Lightroom2で対応しています。

書込番号:9025487

ナイスクチコミ!0


Homer Jさん
クチコミ投稿数:87件 PhotoLog@SiliconValley 

2009/02/01 19:49(1年以上前)

rmkobe3さん

Lightroom2にはPhotoshopとの連携機能があって、Lightroom2から自動的に
TIFFファイルを生成してPhotoshopで開いて編集できます。編集したものを
そのまま保存するとLightroom上でも変更が即座に反映されます。

ですので、Lightroomでファイルを選択し、Photoshopで開いて編集、保存
後にTIFFファイルを一括してJPEG変換するようにした方が、手間が省けて
かつ画質も落とさずに編集できるのではないでしょうか?
Lightroomでサムネイルを右クリックしたメニューにある「Edit In」(英
語版での名前です)からPhotoshopで開きます。お試しください。

すでにご存知のことでしたら大変失礼しました。

ちなみにCameraRAWとLightroomは同じ現像エンジンだそうですので現像品
質は同じだと思っていたのですが違うのかな。

書込番号:9025783

ナイスクチコミ!0


スレ主 rmkobe3さん
クチコミ投稿数:112件

2009/02/01 20:02(1年以上前)

Homer J さん [Lightroomでサムネイルを右クリックしたメニューにある「Edit In」(英語版での名前です)からPhotoshopで開きます。お試しください]はPhotoshopがCS4でないと駄目みたいですよ。私の今回の問題はLR2とCS3の間のやりとりです。

書込番号:9025865

ナイスクチコミ!0


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2009/02/01 20:08(1年以上前)

画質劣化はしませんよ。
コンタクトシートを別個に作ったりもしませんし。するんですか?
同じアドビ製品ですし。
CS4ではLRと同様に、jpeg、tiff が Raw 画面で調整できるようになりました。

書込番号:9025899

ナイスクチコミ!0


Homer Jさん
クチコミ投稿数:87件 PhotoLog@SiliconValley 

2009/02/01 20:50(1年以上前)

rmkobe3さん

あれ、できませんでしたか?

最近PCを買い換えたのですが、昔のPCでCS3のトライアル版をインス
トールしていた時にやってみたときはできましたよ。Photoshop Elementsを
開くこともできていました。

ただし、その時のLightroomはバージョン1でした。2になってCS4しか
対応しなくなったということでしょうか。

と、今Adobeのサイトでで調べてみましたが、どうも問題があって開けない
ことがあるみたいですね。

http://www.adobeforums.com/webx/.59b61fd6

ただ、まったく開けないこともなさそうですので、最新版のLRとCS3で試し
てみてはいかがでしょうか。

書込番号:9026176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:24件

2009/02/01 21:15(1年以上前)

Homer Jさん,上にも書きましたが当方ではCS3とLR2で連携動作しています。

書込番号:9026342

ナイスクチコミ!0


スレ主 rmkobe3さん
クチコミ投稿数:112件

2009/02/02 06:26(1年以上前)

問題は5DMarkIIのRawが起点であることです。これをLR2で現像してCR3で開こうとすると下記の注意事項が出て開けません。

・・・・・このバージョンのLRでPhotoshop Camera Rawプラグインとの完全な互換性を得るためには、バージョン5.2のプラグインが必要です。CS3で使用できるCamera Rawのバージョンは4.6までです。Camera Raw 4.6より新しいバージョンでサポートされたカメラのRAWファイルを使ってLRで連携機能を使用するには、CS4および最新バージョンのCamera Raw 5 プラグインが必要です。現在インストールされているCamera Raw プラグインのバージョンは4.6です。・・・・・

書込番号:9028191

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/02/02 06:42(1年以上前)

機種不明

「Lightroomを使用して生成」を選択します。

rmkobe3さん

Lightroomで5Dmark2のRAWを開いてPhotoshopCS3に送るためには
「Lightroomを使用して生成」を選択します。

>Lightroom2のカラースペースはProPhotoRBGで管理されていますので、それよりカラースペースが小さい
>AdobeRGBやsRBGは当然Lightroom2で対応しています。

もちろんそうですよね。


HC110さん

>画質劣化はしませんよ。

ProPhotoRGBとAdobeRGBで同じ階調、同じ画質で現像できることはありませんので、
画質はPhtoshopの場合とLightroomの場合で異なります。

書込番号:9028208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:24件

2009/02/02 07:09(1年以上前)

rmkobe3さん

もしかしてrmkobe3さんのPCに入っているLRはVer2.1じゃないですか?

5DMarkU対応は2.2からです。下記よりダウンロード出来ます。

http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc
.sv?234843+002

書込番号:9028240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:24件

2009/02/02 07:16(1年以上前)

↑は変なところで区切られていますね。

http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?234843+002

書込番号:9028247

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/02/02 07:30(1年以上前)

>このバージョンのLRでPhotoshop Camera Rawプラグインとの完全な互換性を得るためには

のメッセージが出てくるのは最新のLightroomだと思いますよ

書込番号:9028269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:24件

2009/02/02 07:41(1年以上前)

失礼しました。

LR2で5DMarkUのRAWが現像出来ているので当然2.2ですね。

書込番号:9028285

ナイスクチコミ!0


スレ主 rmkobe3さん
クチコミ投稿数:112件

2009/02/02 08:04(1年以上前)

10Dマッキーさん、hanchanjpさん、HomerJさん、HC110さん コメント有り難うございました。

LRはバージョン2.2です。

{Lightroomで5Dmark2のRAWを開いてPhotoshopCS3に送るためには「Lightroomを使用して生成」を選択します}の情報有り難うございました。しかし、CS3に表示されるのはpsdファイルでファイルサイズが巨大で表示に時間が掛かり一枚ずつの処理になります。

数百枚をLRで現像処理し、選択したものだけを一括してjpgで書き出して別のフォルダに入れた方がCS3での画像処理が速く、最終用途がjpgですので、psd経由は敬遠したいです。

なお、CS4の情報を調べてみますとLR2で採用されている最新の現像ツールが取り入れられていて実勢価格\23,000前後で購入出来ることが分かり、Adobeが推奨するCS4とLR2の組合せ使用の方に考えが傾きかけています。

書込番号:9028328

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/02/02 08:16(1年以上前)

Lightroomがなぜ警告を出しているか、という意味を考えると、
Lightroomが現像する場合と、Photoshopが現像する場合と「完全な互換性」(つまり同一の現像結果)
が得られないために、完全な互換性を求める場合は最新のPhotoshoを使ってね、ということだと思います。

しかし、Lightroomで生成されたjpegに満足の場合などはPhotoshopで現像する必要はないわけですね。

私はまだPhotoshopCS4を買ってないし、体験版の評価すらしていないので、本当に両者が異なるのか
試験したわけではないので、今から試してみようと思います。

書込番号:9028350

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/02/02 08:49(1年以上前)

PhotoshopCS4をインストールするとLightroomからCS3にダイレクトに現像結果を渡すことができなくなってしまったので
仕方なくLightroomで書きだしたAdobeRGB16bitTIFFとの比較をしましたが、どちらが良い悪いなどはわからないのです
がとりあえず確かに互換性がない(同じ現像結果にならない)ことがわかりました。

話がずれますが、はじめてCS4を触ってかなり違和感を感じてます・・・・。うーむ。

書込番号:9028409

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/02/02 09:19(1年以上前)

たびたびすみません。さきほど同じ結果にならなかった、というのは設定ミスがありました。
すこし落ち着いて検証してみます。お騒がせしてすみません。

書込番号:9028481

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/02/02 14:15(1年以上前)

仕事の片手間に勘違いして書いてしまった部分がありました。

(自分の発言)↓
>ただしLightroomの作業色空間への現像になるので、直接AdopbeRGBとかsRGBには現像できないので、
>直接AdobeRGBに到達するよりは画質(諧調)が劣化するようです。

Lightroomで5Dmark2のデータを「書き出し」でAdobeRGBなどに現像する場合に中間に別の作業色空間
を経由しているかどうかは私にはわからないことだしそれを原因とした階調の劣化があるようだという
指摘はおかしいので上記発言は取り消します。すみません。


(自分の発言)↓
>ProPhotoRGBとAdobeRGBで同じ階調、同じ画質で現像できることはありませんので、
>画質はPhtoshopの場合とLightroomの場合で異なります。

これも似た混同から発言しており、Lightroomが5Dmark2のRAW現像時に中間に別の作業用色空間を
経由させるのであればその時点で同じ土俵ではない、という意味のつもりでしたが、中間の作業
について私はわからないし、なにがいいたいのかわからなくなっていますので上記発言は取り消し
ます。すみません。


PhotoshopCS4をインストールしてみて理解できたのは

(Homer Jさんの発言)↓
>ちなみにCameraRAWとLightroomは同じ現像エンジンだそうですので現像品
>質は同じだと思っていたのですが違うのかな。

の内容でした。Lightroom2.2とPhotoshopCS3の連携では異なるRAW現像を使うので
「完全な互換性が得られない」などの警告が出るのは良いのですが、逆に
Lightroom2.2とPhotoshopCS4との連携では完全な互換性があるゆえにそれはつまり
同一の現像ができる、ということを保証している、ということが推察されました。
実際、同一のファイルをLRで現像したものとPhotshopCS4で現像したものを
重ね合わせて比べてみると差が確認できませんでした。PhotoshpCS4に同梱のCameraRAW
での現像と同じものがLightroomでも得られる、という理解を私はいたしました。


>・・・・・このバージョンのLRでPhotoshop Camera Rawプラグインとの完全な互換性を得るためには、
>バージョン5.2のプラグインが必要です。CS3で使用できるCamera Rawのバージョンは4.6までです。
>Camera Raw 4.6より新しいバージョンでサポートされたカメラのRAWファイルを使ってLRで連携機
>能を使用するには、CS4および最新バージョンのCamera Raw 5 プラグインが必要です。
>現在インストールされているCamera Raw プラグインのバージョンは4.6です。・・・・・

この警告が出る環境Lightroom2.2とPhotoshopCS3とEOS5Dmark2の組み合わせでは
「Lightroomを使用して生成」を選択することでAdobeの最新のRAWcodecを使った
現像ができる、だから純粋にTIFFやjpegに現像するのであれば
Lightroom2.2とPhotoshopCS4(のCameraRAW5.2)は同じことができるので、
遠慮なく「Lightroomを使用して生成」して出来上がったTIFFなりjpegをPhotoshopなどで
後処理してよい、ということだと思いました。

最後に、DPPとAdobe(CameraRAW5.2)の現像品質について、CameraRAWをすべてデフォルト、
DPPをすべてデフォルトにして忠実設定で現像すると、露出・コントラストからして両者で異なる
ために同じ結果を得ようとするならばデフォルトから少し調整する必要があります。
どのようにすれば同じ結果に近づくのかはこれから追及してみたいと思います。
私は撮影時にDPPの画面そのもので作画しているために、DPPが基準の露出になってしまって
いるため、CameraRAW5.2にそのまま入れても意図した露出にならない、という症状が起こって
しまいます。今後の課題です。

長くなってすみません。間違ったことや勘違いを言い放題ではまずいので訂正など書きました。

書込番号:9029256

ナイスクチコミ!1


Homer Jさん
クチコミ投稿数:87件 PhotoLog@SiliconValley 

2009/02/02 14:43(1年以上前)

rmkobe3さん

そうですか、LR経由だとPSDで開かれるので重いのですね。
けっきょくあまり役に立たないコメントをしてしまったようで失礼しました。

hanchanjpさん 

検証どうもありがとうございました。大変参考になります。
やはりLR2はPhotoshopCS4と連携させた方がよさそうですね。
私もPhotoshopの導入を考えていましたが、現像自体が同じだとすると本当に
Photoshopでの編集が必要かどうか今一度よく考えてから決めようと思います。

書込番号:9029334

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/02/02 15:37(1年以上前)

Homer Jさん

Photoshopが不要になるくらいLightroomが強力に進化している、と思います。

ただ、LightroomにTIFFやjpegを読み込ませたときに一律で別のカラースペース(ProPhotoRGBだと言われている)に
変換してしまっているとみられるために、(または別の要因かもしれないが)jpegやTIFFでは一般的な使用ではまず問題に
ならないレベルとはいえ、厳密にはカラースペース変換によるロスが生じているようです。(私はこの部分をRAW現像
にまで拡大して適用して考えてしまったためにおかしなレスを書いてしまいました。)

同一のTIFFファイルをPhotoshopから印刷するのとLightroomから印刷するのと厳密には(私の観察眼では)
Lightroomは好ましくない階調の劣化が起こってしまうことがあり、デリケートな印刷のときには仕方なく
Photoshopを使っています。大量の印刷などは明らかにLightroomに生産性が高く、私は主に仕事でやっている
ので生産性はとても大切なわけで、なんとか解決したいと思っています。

最近Photoshopでのレタッチで基本機能しか使わずに、Photoshopをプラットフォームとしたサードパーティーの
プラグインを使ってレタッチすることが増えています。プラットフォームがエレメンツでも構わないソフトであれば
まさに高額なCS4のライセンスは無駄なので、エレメンツの活用なども鍵になっていると思っています。

書込番号:9029502

ナイスクチコミ!0


スレ主 rmkobe3さん
クチコミ投稿数:112件

2009/02/02 20:08(1年以上前)

このスレッドでは皆さんからの有益なご意見、情報などを沢山頂き、大変勉強になりまた。よく読み返してみると、プロか大ベテランの方々がコメントされていることに気づきます。有り難いことと感謝しております。

カラースペースなど別世界のこととして近づいたこともなかったのですが、お陰様で少し分かってきました。Hanchanjpさんの真摯な取り組みには頭が下がります。

HC100さんのコメントからCS4について調べました。CS4にはLR2でいち早く取り上げた「補正ブラシ」を初め数々の新しいツール・機能がくみこまれ、一方LR2には大量のRawファイル現像処理能力とコンパクトながらCSを超えるような充実した機能を揃えていて、両者それぞれの特徴があり、内容的にはかなりダブっているように思えましたが、両方とも持って連携させながら使用することに意味があると思いました。

書込番号:9030643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

5D2やいろんな機種で教えてください。

2009/01/26 02:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

特にプロ・セミプロの方に見せていたでけませんか?

素晴らしい作品を見せてください。できればその撮影思想・きっかけ・手法をお願いします。それに対していろんな方の所感を聞いてみたいです。
ここにスレを立てたのはハイアマからセミやプロの方が多いと思い、レンジの広い意見が知りたく質問させていただきます。

自己紹介:現在5Dを使用しています。ニコンにも興味ありますがやはりキャノン崇拝者です。その上で5D2が欲しいと思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:8991567

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/26 04:43(1年以上前)

ここの板なら西海のGGさんに聞くのが早いと思います。鉄道写会人さんでもいいかな^^まず自分の作品をアップして5Dの何が不満なのか、機種を変えれば解決する問題なのか質問の趣旨をもっと絞って下さい、写真はテーマを絞ることが大事です、自分はなにを撮りたかったのか明確にすることで感動を人に伝える手段だと思います。

書込番号:8991660

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39件

2009/01/26 10:08(1年以上前)

過去ログに画像なんて沢山あるから自分で探してみれば?
もしくはレンズ板に行けば自分の撮ってみたい画像が見つかるよ。

書込番号:8992087

ナイスクチコミ!3


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2009/01/26 10:57(1年以上前)

PHOTO HITO なんてご覧になれば?

http://photohito.com/

書込番号:8992257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/26 20:04(1年以上前)

sanwa2girlさんと同意見です。

BOOWYの松井が好きだったさんの
撮影思想・きっかけ・手法の所感を聞かせてください。

予断ですが、小説大好きさん
暴走書き込みはやめましょうよ。 
スレ主さんに失礼ですよ。

書込番号:8994223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/02/02 13:13(1年以上前)

 
sanwa2girlさんの書き込みの中に私の名前があったので、非常に驚いています! (笑)
今日、初めて拝見した次第でして。。。。
今まで気付きませんでした。 ゴメンナサイ。

sanwa2girlさん、その節は大変失礼致しました。
今後とも、宜しくお願い致します。


BOOWYの松井が好きだったさん、はじめまして。
私はプロでもセミプロでもありませんが、sanwa2girlさんからご紹介頂いた手前、
最近私が写真を貼らせて頂いておりますスレを紹介したいと思います。
今回はこれにてご勘弁下さいませ。


続 日本全国の鉄道について
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8334157/

『【しゃしんをとろう!】ふゆのひかりきらきら☆なしゃしん』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8982200/

『【しゃしんをとろう!】食べモノ写真を持ち寄ろうの会♪』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8946300/

その他は、私のHPをご覧頂けたら、と。。。。 (宣伝、失礼!)
あっ、但し、私は40D使いですので、5D/5D Mark II は所有しておりません。

ではでは。。。。 
 
 

書込番号:9029081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2009/02/02 13:51(1年以上前)

HC110さんは、プロなので、HC110さんに、
 お願いすると良いですよ。

書込番号:9029203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/02/02 14:52(1年以上前)

sanwa2girlさん HC110さん Pretty Boyさん 鉄道写会人さんいろいろ情報ありがとうございました。諸事情で遅くなってしまいすいません。

テーマなどは、まだ明確になっていません。インパクトのある作品が好きです。エネルギッシュというか、力強さを感じるような作品が好きです。基本は人物写真が好きですがまだ未熟ゆえに胸張っていえるほどありません。私の所管として人物の撮影が一番難しいと思います。瞬間の表情や角度で良くも悪くもできますし・・・。(これがおもしろさかも。)他に風景や静物も好きですが柔らかい写真よりシャープな方が好きです。性格上の問題かもしれませんが。
恥ずかしながらテーマとするなら「生命感」ってところだと思います。

書込番号:9029352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:14件

私は2W程前にEOS5DMarkUを購入致しました。以前から5Dは使っていたので大体の設定・仕上がりは理解できますが高感度側・階調優先機能及びオートライティングオプティマイザーはMarkUになってから初めての機能です。お使いになられた方いましたら感想を教えて下さい。

書込番号:9007938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2009/01/29 15:52(1年以上前)

5D2は買ったんですよね?
大体の仕上がりは理解できるんですよね?

ならば、ご自分でお試しになって、その印象を皆さんに確認される様にしたら如何でしょう?
実機があるのですから、付いている機能は、とにかくどんどん試してみる、使ってみる。
躊躇していたら、何も使えない、解らないのではありませんか?

書込番号:9008266

ナイスクチコミ!4


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/01/29 17:25(1年以上前)

RAW撮りDPP現像時にツールパレットで違いが試せます。

書込番号:9008583

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/01/29 17:30(1年以上前)

↑オートライティングオプティマイザーの件ですm(_ _)m

書込番号:9008604

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/01/29 21:24(1年以上前)

50D でALOを始めて使ったとき、コンデジのような発色に思え
ました。(笑) もうなれましたけど。比較対象が 20D のパラメータ2
で慣れた目だったせいかもしれません。(強さは「標準」です)

書込番号:9009745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/02/02 08:45(1年以上前)

色々なアドバイス有り難うございます。
昨日の休みにテスト撮影をした結果 オートライティングオプティマイザーに関しては標準設定でもたしかに暗く写った部分(日陰など)の適当な明るさ補正は確認できました。
 この機能によりJPEGで撮影の際も段階露出の手間が少なくて済むようです。
高感度側・階調優先機能に関しては試せる様な被写体が見つからず機能の確認はできませんでした。後日報告致します。

書込番号:9028405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2009/02/02 09:02(1年以上前)

栃木8823さん
わざわざの報告ありがとうございます。
オートライティングオプティマイザーは、ニコン機のDライティングと同様の機能かと思いますが、私も同様の印象でした。連写しないなら常時ONでも良いかと思います。
高感度側・階調優先機能は、明るいところでは確かに階調は多少は良くなるのですが、逆に暗部はつぶれ易くなるので、一長一短ですね。ISOも200からになってしまいますし。
少なくとも、こちらは常時ONにする機能ではないと思っています。
個人的には、撮影時は、パソコンで後修正が効く仕上げ機能より、後で修正の効かないFOCUS等の方にどしても神経が行ってしまいます。

書込番号:9028437

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <779

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング