EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ252

返信51

お気に入りに追加

標準

本日購入、ファームウエアが古い

2009/01/29 16:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 sato0220さん
クチコミ投稿数:30件

5DUを本日購入しましたが、ファームウエアが1.0.6と古いです。
すぐにメーカー、販売店に連絡しましたが、自分でPCでバージョンを新しくしろとの
返答です。
すでに1.07になってかなり経過しているのにこと対応は不満足で私は交換を要求したい
のですが、いかがすればよろしいでしょうか。

書込番号:9008312

ナイスクチコミ!3


返信する
photourさん
クチコミ投稿数:894件

2009/01/29 16:11(1年以上前)

>いかがすればよろしいでしょうか。

ヴァージョンアップすれば良いのでは???

書込番号:9008322

ナイスクチコミ!17


marc75さん
クチコミ投稿数:5件

2009/01/29 16:18(1年以上前)

カメラ本体に不具合があるわけでもないので、それは無茶ではないでしょうか。
それで交換しなければいけないなら、すでに売られた機械はすべてリコール回収になりますね。
バージョンアップして楽しく使いましょう。

書込番号:9008343

ナイスクチコミ!15


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2009/01/29 16:19(1年以上前)

1.0.7になったものがもう出回っているんでしょうか?
まずそれを確かめないと、何回交換しても一緒ですよ!

書込番号:9008348

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/29 16:25(1年以上前)

1.0.7になったものが出荷になっているかもわかりません。それにファームアップは1月8日だったと思いますが、それで「古いもの」という相場観はちょっと一般的にはどうかなと思いますね。

あと、先日、ニコンでもファームで「黒点解消(現象そのものは別ものですが)」があったことからも推測されますが、ハードウェアのほうの改善云々の話は憶測に過ぎず、冷静に考えれば普通にファームアップしてしまえばまったく同じです。

ご心配なのかも知れませんが、不合理なことに労力を費やすよりもファームアップしてしまうほうがはるかに手っ取り早くそして合理的なのではないでしょうか。

書込番号:9008367

ナイスクチコミ!20


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/01/29 16:29(1年以上前)

こんにちは
デジカメである以上、常にバージョンアップが付きまといますね。
メモリーカードとネット環境があれば楽しい作業です。
今後1.0.8になった時にも出来るよう、練習のつもりで。

書込番号:9008389

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:33件

2009/01/29 16:31(1年以上前)

無知過ぎるwww

書込番号:9008396

ナイスクチコミ!18


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/01/29 16:35(1年以上前)

私まだVer.1.0.6のままです(汗)黒点やSRAW1ノイズの件以外では問題ないと思っていますが。

Ver.アップも簡単ですし、ご自身でされるのが心配でしたらキヤノンのQRセンターにお持ちになれば良いかと思います。

書込番号:9008415

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1623件

2009/01/29 16:38(1年以上前)

私のカメラ、α700も購入時には、その時点の最新ファームには
なっていませんでしたので、すぐに自分でファームアップデートしました。
キヤノンに限らず、すでに市場に流通しているボディをわざわざ店頭から
回収してメーカー側でファームアップデートすると言うことは、
ありえないのではないでしょうか。いずれにせよ、ファームが最新でないという
事が初期不良とは言えないですから、交換はまず無理だと思います。

書込番号:9008423

ナイスクチコミ!11


kyoxさん
クチコミ投稿数:138件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 Portfolio 

2009/01/29 16:47(1年以上前)

私は去年の年末に注文して、先週納品されましたが、1.0.6でした。
多分、来月2〜3月過ぎないと最新ヴァージョンの出荷は無いのでは?

また、ハードの不具合、欠陥等では無いので、メーカー、販売店側に交換を要求するのは単なるクレーマー扱いされるだけです。
自分でヴァージョンアップ作業が出来ないのであれば、販売店やサービスセンター等に相談されてはどうですか?
サービスセンターでもお願いすればやってくれますよ。
親切な販売店なら、やってくれる場合もあります。

自分でヴァージョンアップ作業出来るスキルが無い人が購入するカメラでは無いと思いますが…。

書込番号:9008449

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:165件

2009/01/29 16:58(1年以上前)

最近の工場出荷品は最新バージョンがインストールされています。(キヤノンお客様相談センター調べ) 従ってその前の出荷品と思います。予約待ちが多いとの口コミが多いですが、初期ロット品が結構流れているようです。

書込番号:9008489

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/01/29 17:00(1年以上前)

交換を要求して断られたなら、後は司法で判断してもらうしかないでしょうね

書込番号:9008500

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/01/29 17:30(1年以上前)

>すでに1.07になってかなり経過しているのにこと対応は不満足で私は交換を要求したい

古い在庫品を買われたのでしょうね? お店に相談するか? 買い取ってもらって、最新バージョンの物を買われては?

書込番号:9008605

ナイスクチコミ!4


dobel-manさん
クチコミ投稿数:340件

2009/01/29 17:36(1年以上前)

どうぞ交換要求して下さい。
要求すること自体は自由でしょうから。

ただ黒点不具合があったことをご存知ならこういう可能性は想定出来たと思います。
それにメーカには予告なき仕様変更が出来ると言うという権利がありますので、
今後ハードウェアだって変更される可能性があるでしょう。

特にキヤノンの場合ここのところ不具合を連続して出していますので、
発売半年後くらいたってから買われた方が良かったのでは良かったのでは。

書込番号:9008631

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/29 18:33(1年以上前)

>> すぐにメーカー、販売店に連絡しましたが、自分でPCでバージョンを新しくしろとの

SC (旧QRを含む) で無料でやってもらえませんか?

書込番号:9008908

ナイスクチコミ!1


スレ主 sato0220さん
クチコミ投稿数:30件

2009/01/29 18:47(1年以上前)

質問者です。
知人が購入したファームのバージョンが1.0.7だったので焦ったのです。
その後、いろいろ調べた結果、レンズキットのボディでは1.0.7が出荷されてますが、
ボディ単体での発売は未だ1.0.6であることが分かりました。
私はてっきりファームアップされ、ひょっとしたら小改良が終わったと思って購入した
のですが、まだ早すぎたようです。
PCで、ファームアップします。

たくさんの返事ありがとうございました。

書込番号:9008975

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/29 19:20(1年以上前)

数ケ月使ってローパスの清掃を兼ねて、サービスセンターでやってもらえばいいと思います。

書込番号:9009124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/29 19:48(1年以上前)

こんにちは。
ファームアップするなら付属のソフトもバージョンアップする必要があります。

個人的には、旧ファームでも全く不満はありませんでしたのでしばらく使ってみてはいかがでしょう。

書込番号:9009230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:421件

2009/01/29 20:07(1年以上前)

安心してください。
大丈夫です。
キャノンさんは、信頼出来ます。

書込番号:9009328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/29 20:08(1年以上前)

アップデートする前に知人さんのと見比べてみたらいいのではないでしょうか?

たかだかまだ出て2ヶ月で改良されるとは思えませんけどね。

書込番号:9009334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/01/29 20:16(1年以上前)

これで交換ということを通してしまうと、次回のファームアップ時にもまた交換対応、現実的ではないと思います。

書込番号:9009372

ナイスクチコミ!1


スレ主 sato0220さん
クチコミ投稿数:30件

2009/01/29 20:23(1年以上前)

いえいえ、それは違います。
購入前にカメラ店に確認をしてファームウエア1.0.7をお願いしますと言っており、
店もそれを了承して、本日購入したのです。
今回の場合、レンズキットだけが1.0.7を出荷していることを、キャノンの営業も、
店も、お客様相談室も十分に把握していなかったので、混乱しました。
ですから、私の交換要求は無理なお願いではなかったのです。
ちなみに、今までは5Dを使用しており(最初期ロット)ファームウエアの何たるかは
知っているつもりです。

書込番号:9009408

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/29 21:11(1年以上前)

販売店と相談してください。

交換できるのであれば、交換してもらえればいいですし、どうしても駄目であれば、自分でヴァージョンUPして下さい。

揉めてもどうにもならないです。

書込番号:9009646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/29 21:19(1年以上前)

私もファームウエアのことで購入ボタンを押すのをためらっているものです。
旧来からCanonファンで、近いうちに5DMKUを購入したいと思っているものです。
ただ、黒点問題でファームアップされたことで、出来れば工場出荷段階で新ファーム
でのものが欲しいなあと考えてます。
それは黒点原因がファームによるものと見えてこないからです。
ファーム以外でもあれば工程でなにがしかのマイナーチェンジもあるのかな?などと
思うためです。
同時に出されたバンディングノイズはSRAW1だけの事象みたいでやはりファームかな?
と思いますが。
もっとも私の撮り方では多分に影響はないのかもしれませんけど。
どこかにこれだからと言う記事は無かったですかね?
決してネガキャンでは無いことをご理解ください。
早くオーダーボタンをポチッとしたいものですから。

書込番号:9009709

ナイスクチコミ!2


dobel-manさん
クチコミ投稿数:340件

2009/01/29 21:19(1年以上前)

>これで交換ということを通してしまうと、次回のファームアップ時にもまた交換対応、現実的ではないと思います

まるでメーカ側の人の発言みたい。

書込番号:9009714

ナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/01/29 21:22(1年以上前)

お気持ちお察しします。
しかし、結果的に同じならファームアップして撮影を楽しまれるのが吉
と思います。

書込番号:9009730

ナイスクチコミ!2


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2009/01/29 21:29(1年以上前)

>それは黒点原因がファームによるものと見えてこないからです。
ファーム以外でもあれば工程でなにがしかのマイナーチェンジもあるのかな?などと
思うためです。

もしそうならことはファームアップだけで済むはずがありません。
リコールがかかるか、低負担での改良が広く呼びかけられているはずです。


ま、疑うのは個人の自由ですのでこれ以上は何も言いません。

書込番号:9009778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/01/29 21:33(1年以上前)

ファームは画像を作り出すものではなくハードウェアをコントロールするもの。
これを素直に理解するか、裏の裏まで疑って5DUで楽しむ時間を捨てるかの選択だと個人的には思います。

書込番号:9009805

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/29 21:38(1年以上前)

ネガキャンというより考えがネガティブです。そんなに疑わしいならもう諦めて次の代を待ったほうが健全でしょうね。

書込番号:9009840

ナイスクチコミ!8


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/29 22:06(1年以上前)

sato0220さん
スレ主様
ファームアップは今後も続いて行くものです。
その都度自分でアップするものです。
こんな事をしている内に1.08になるかも知れません。

お使いのPCのソフトだって日々新しいバージョンがアップされているでしょう。
どう対応されてるの?

問題はファーム1.07だけではなく、1.07にしたついでに中身の部品が新しくなっていたら気になるところですよね。
そこを追求すべきじゃないでしょうか?1.07に伴って中身のハードを替えたかどうか。

書込番号:9010043

ナイスクチコミ!2


スレ主 sato0220さん
クチコミ投稿数:30件

2009/01/29 22:33(1年以上前)

そこは追及しました。
ファームアップと同時に、新しいラインで新しいロットでの改良の可能性を相談室で指摘
しましたが、否定はしませんでした。
しかし、これを追及するのは会社に仕様変更の権利があるので無理だと諦めました。
だからこそ1.0.7が欲しかったのですがレンズキット飲み現在は流通していることを
知らなかった、私のミスでしょう。
前にも書いていますが、ファームウエアのアップについては散々5Dで経験しております。

書込番号:9010235

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/01/29 22:40(1年以上前)

>これを追及するのは会社に仕様変更の権利があるので無理だと諦めました。

それを一々ユーザーに知らせる義務はありませんから。
カメラに限らず、車、テレビ、携帯、ビデオ…
中身の部品変更は日常茶飯事的に行われています。
性能変更というより、メーカー側の都合でコスト要因的なことやその他の要因(下請けが潰れたなんていうのが意外と多い)が殆どです。
そこまで気にするなら買い頃は次期新製品が発表される、製品が十分枯れた時です。

書込番号:9010281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/01/29 22:50(1年以上前)

それは約束を破った店側の問題ですから、返品すれば良いでしょう。


レンズキットだけ最新ファームなのだとしたら、
レンズキットを買えば解決する話であるし、
ボディ単体で最新ファームを待つのであれば、
それは個人の自由ですから、ご自由にお待ちください。


新ロットは仕様が変わっているとか、キヤノンが否定しなかったとか、
かねてから噂が喧伝されていますが、本当でしょうか?
噂ばかりに踊らされて、秋が終わり、冬が過ぎ、春を迎え、
それでも迷い続けることが、果たして合理的と言えるのかどうか、
私自身は疑問ですし、もったいない話だなぁ…とも思いますね。

書込番号:9010357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/29 22:55(1年以上前)

>ですから、私の交換要求は無理なお願いではなかったのです。


だったら、こんなところに書き込まずに、直接店で交換要求すれば良いんじゃないでしょうかね。
最初からそういうように書かれてれば、話の流れも違ってくると思うのです。いまさら書かれても、何だかねぇ。

書込番号:9010402

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2009/01/29 23:20(1年以上前)

 
お店って、これまでのみなさんの情報によれば
別に瑕疵は無くとも、なんとなく返そうかなぁ〜って持っていけば
返品は受け取ってくれるようですね。(アメリカのお店の話だったかな?)

疑心暗鬼に逡巡する日々を送るよりも、ここは返品とし
4月・5月頃まで待たれた方がスッキリするかと存じます。

マンガチックに考えれば
5DII開発の技術者さんが御手洗会長にゲンコツ入れられて
まずは正月返上徹夜続きで最適制御数値をあぶり出し
血眼で新ファームウェアを作成。そして、リリース。

販売サイドの方からも
「もしもし朗報ですよ、ユーザーさんは好意的に受け取ってくださってますよ」
との、ホッとした報告。

「それにしても僕が悪いんじゃないのになぁ、もぉ〜」とほっぺたを膨らまし
その内、辛抱たまらなくなって、撮像素子の係のお兄ちゃんとこへ行って
「ちょっとちょっとぉ、電子が漏れないように
 もうちょっと土手を盛ってよぉ、ケチ臭いことするから。ブリブリ」と
製造プロセスのはしょった部分を改善指示。

各部署、みんなシブシブ、シブシブと動きながらも結局、いいものを出しちゃう。

11月発覚→まずは大特急のドタバタ、1月8日にファーム対応!! フウッ
→半年後の4月に改善パーツ版を製造・組立 ヨシヨシ
晴れて5月には揺るぎのない機体が出回りだすという夢物語です。
にわかには信じがたいことですし、どこから矯めつ眇めつ見ようとも
真偽のほどは、分かりはしないことですけどネ。
 
そんなストーリーを胸に、もう一度買い直せば
こんどは可愛い相棒になってくれそうです。

(ここで更に僕らが想像しなくてはならないのは、一部の部品が良くなることと
 発売後の値下がりに応じて、全体の部品調達のレベルがどうなっていくか
 その「改善と劣化の総和」が、今より上になるのか下になるのかということ)

書込番号:9010570

ナイスクチコミ!2


スレ主 sato0220さん
クチコミ投稿数:30件

2009/01/29 23:20(1年以上前)

私の書き込みを全部読まれたでしょうか。
購入から原因究明までの経過。
読み直してみてください。

書込番号:9010572

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2009/01/29 23:26(1年以上前)

深海魚2005さんの言うとおり!
最初から、店とそうゆう約束をしていたと書かないスレ主さんが甘かった。
あとから弁解がましく書かれても、その話だってどこまで本当かどうか疑わしい。
まあ、工程内で多少のマイナーチェンジがあったところで、
あなたの写真に大して影響はしないと思うよww

書込番号:9010616

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/01/29 23:46(1年以上前)

約束したなら交換してもらえばいいとおもいます

ただしそれが1.0.6期に製作され
後に1.0.7に替えられたもので無いという保障はどこにも無いはずと思います

見抜けるほどの慧眼の持ち主でしたらごめんなさい

1.0.6で買っておけば
ファームアップのタイミングで
実際の害のあるやなきやのテストが自身でできますよ

書込番号:9010783

ナイスクチコミ!3


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2009/01/29 23:58(1年以上前)

sato0220さん 皆さん こんばんわ

あまり熱くならない様に(^^ゞ
文章だけで伝えるのは難しいと思いますし・・・

sato0220さんのおっしゃる通り1.07を下さいと言って1.06を出されたのでは
私でもお店に文句を言うと思います。
1.07が無いと言われれば諦めていたかも知れませんし・・・

その辺はsato0220さんとお店でお話をすれば良いと思います。
お話が事実で店舗が拒否をするなら大型店ならお客様相談室みたいな所があるでしょうし
無いなら消費者センターと言う手もあります。

人それぞれ価値観が違うと思いますが20万円以上を払ったからには納得したいと思うのは
間違いでは無いと思いますしsato0220さんのお気持ちも解ります。

ただ現時点でファームをアップすれば何も支障無く素晴らしいボディとして使えますから
何も手間暇を掛ける時間が勿体無いと言う事も解りますが人から聞いて
すぐに納得できる事でも無いかと思います。

実際に購入して1.06でも使い始めた方には解りますが迷っている方にはどんなに
説明しても理解を得がたい問題だと思います。



書込番号:9010839

ナイスクチコミ!3


BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/30 00:13(1年以上前)

あなたの要求の為に店員は商品の開封を余儀なくされる。その商品は
次の購入者が何も知らずに買ってるかもしれない。

自分さえ良かったらそれでいいの?ファームぐらい自分でアップするべき。

もっと言えば個別対応の案件(ファームアップを条件に購入〜)はネットで
公開するべきでない。

書込番号:9010925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/30 00:58(1年以上前)

sato0220さん、こんばんは。

>購入前にカメラ店に確認をしてファームウエア1.0.7をお願いしますと言っており、
店もそれを了承して、本日購入したのです。

そうであれば、確認しないで納品したお店のミスですね。
堂々と交換してもらいましょう。
自分もsato0220さんの立場になったら、不満に思うでしょうから早めに解消して撮影を楽しめると良いですね。

書込番号:9011144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/01/30 01:00(1年以上前)

ちょっと電気回路のことを知っていれば、仮に改善版のCMOSを作るとして(新たに何千万円掛かるか知りませんが)、そのCMOSに現在のファーム(1.0.7)を当てたらおかしなことになると思いませんか?
(ユーザーの手前、今後もファームを共通化しなくてはならない)
いや、今度のCMOSは適応範囲が広くなるのだ…とどこまでも素人の勝手な想像は膨わむわけですが。
現時点のCMOSでもファームで解決するのに、作り直しの経費に見合った確固たるプラスアルファの効果を普通の会社なら求められるはずです。(ということはそれを検証する新たな開発経費も)

私だったら、どれだけ効果があるかわからないことに金を費やすより、他社の追従が激しい時でもあるので驚くような新製品の開発に尽力します。

書込番号:9011149

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/30 01:14(1年以上前)

厳しい言い方をして申し訳ありませんが、
映像素子関連の改良から検証に数週間でできるはずありません。
また、以前から言われていますが、ファームウェアで解決できるのになぜ、ハードウェアの改良が必要なのでしょうか?流言飛語に惑わされすぎではありませんか?
また、きちんとファームウェアの意味を理解すべきだと思います。
パソコン関連ではファームウェアやBIOS、ドライバが古いからといって返品すれば、クレーマーの範疇だと思います。そんなことで返品になればメーカーは新しいバージョンのファームウェアやBIOS、ドライバは製作することができないからです。

書込番号:9011203

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/01/30 01:19(1年以上前)

その通り、ファームウェア=BIOSです。

書込番号:9011213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2009/01/30 01:39(1年以上前)

上の二人…
レスから話題がズレてるよ!
例えば品番を指定したのに違う物を渡されたからどうしたら良いかだけだよ。

知識はここにはいらん。

論議したかったから自分でスレたててやってくれ!

書込番号:9011281

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/30 02:25(1年以上前)

この件、ファームウェアバージョンを指定した上で購入するという要求が事前にあったとして、それを販売したいが為に「そのような要求」を受けた側の販売店に問題があると思いますね。その上、そもそも実行できない約束だったわけですから更に問題があり、スレ主さんが、それを返品するのは顧客と販売店との関係性でいえばおかしな話ではないと思います。

が、発端となっているファームウェアバージョンを指定して購入するという要求そのものに関しては合理性を欠く部分も多く(それが半年や1年も前のことならまだしも)、スレ主さんも納得された上でファームアップして使うとおっしゃっているのでこれでよいのではないでしょうか。

実際、1.0.6から1.0.7にアップした個体と、最初から1.0.7の個体との間で、画質に差があるとか部品が違うという信憑性あるレポートは僕が知る限りまだ1件もあがっていません。技術的な裏づけに乏しい憶測や噂は目にしたことは当然ありますが・・・笑。そういう耳を傾けるに足るレポがあれば是非教えて欲しいぐらいです(笑)。

書込番号:9011410

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2009/01/30 08:45(1年以上前)

ファームウエアが1.0.6のままだったといことですが、ひょっとしたらこれはラッキーかもしれません。
というのは、1.0.6なら1.0.7を使うか、そのままにするか選択肢があるからです。
実は僕も最近購入して、ファームが1.0.6でした。それで、1回撮影しただけで1.0.7にファームアップしました。
それで、昨日撮影してみたのですが夜景では点光源のにじみがやや多くなった感じがするのです。シャープさも前のほうがよかったような。
ただ、前回と今回では大気の状態が違っているし、場所も同じでないので気のせいかもしれません。
街の夜景でイルミネーションではなかったのですが、1.0.6でも黒点は確認できませんでした。
sato0220さんもまず1.0.6で使ってみて、特に問題がなければしばらくそのままでいいのでは。1.0.7にアップすれば元に戻せなくなるので。

ファームウエア1.0.6と1.0.7で同じ被写体を撮り比べてみた情報があればいいのですが。

書込番号:9011897

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/30 08:54(1年以上前)

Seiich2005さん
1.0.6と1.0.7(1.0.6から1.0.7にUPした個体と、最初から1.0.7の個体との比較はこれとは別物)の撮り比べに関しては、国内、海外を問わず多くの作例を探すことができると思います。今のところ有意差があるという感じでもなさそうですが、その辺をいろいろと検証したいところですねー。


書込番号:9011919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2009/01/30 13:39(1年以上前)

 
購入予約特に“1.0.7品”を指定されている理由は
「必ずや小改良がなされているはず」という
“気持ち”の問題かと読ませて頂いています。

はたして「小改良」はあるのかないのか。
ここで、身もよじれるほどの思いをされているのではないでしょうか。
僕らのように、価格.comさんに慣れてしまって気楽に書き込みができる者に比して
もしかして、これこそがサイレントマジョリティーなのかも知れません。

でも、真実はいつまでも不明。都市伝説でしかないでしょう。

よっぽどキヤノンさんの開発現場に近い方と親しく話ができ
しかも、きちんとした会社の方は事実は語りませんから
その口振りから消去法で憶測したり
表情がどうこう、目がクルクルッと動いたとか
そんなスパイ小説みたいなところから判断できる人にしか
その都市伝説から脱却することはできないでしょう。

心に渦巻く疑いは深まるばかりですので
やはり、問題発覚時から半年くらいで
第2版の対策品が出回るのではないかという
自分なりのストーリーで買い時期を決めていくしかないように思います。

もっと慎重に考えるなら“1.0.8品”の流通を待つべき?
でもこうなると、長い期間イライラを積み重ねるだけで
もう良い買い物ではなくなってきますネ。
心を楽しませる“趣味”とはかけ離れてしまいます。

書込番号:9012859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/01/30 18:13(1年以上前)

そんな嫌なら買わないほうがいいのでは?まだこれからもあるはずだしゥ

書込番号:9013867

ナイスクチコミ!0


スレ主 sato0220さん
クチコミ投稿数:30件

2009/01/30 18:31(1年以上前)

楽しく孫を撮影しております。
皆さんのご意見参考になりました。
5Dで初めてフルサイズで撮った時の衝撃的な感動はないですが操作系統も
ほとんど同じなので使いやすいです。
ストロボの420も常用では連動しております。

書込番号:9013942

ナイスクチコミ!1


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2009/01/30 18:56(1年以上前)

sato0220さん 皆さん こんばんわ

楽しく孫を撮影しております。

おお〜ご自身でファームアップしてすでに活用済みなんですね♪
気持ちがスッキリしたかと思いますので5D MKUライフ楽しんで下さいね〜

お次のスレには作品などのアップをお待ちしております♪

書込番号:9014068

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:9件

12月に我が家へやってきた5Dmk2+24-EF70f/2.8Lが、なんと1メートル地上から落下する事故がおきました。幸いにも、カメラバックに入った状態でしたがとても心配です。

●状況:壁に掛けてある写真フレームが落下、それが、かめらバックを直撃、1m下の部屋の床に落下。
●症状:外観上は異常なし。写真をとっても、素人的には異常を分からず。

やはり、キャノンSSへ持って行って、検査を受けるべきでしょうか。それともこのくらい?では、大丈夫でしょうか。

カメラ初心者なので、こうした場合の対応について、経験豊富な先輩方からお教えいただけませんでしょうか。

書込番号:9011576

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:16件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 masaru yamamoto photo 

2009/01/30 05:00(1年以上前)

そういうのって心配になりますよね。
ボクもEOS40Dを 24-70Lや70-200IS Lを装着したままで 
2度ほど1.5mほどの高さからハダカ状態でカタイ地面に(アスファルトとコンクリート)叩きつけたことがあります。
(一瞬動けないほど焦りましたが…w)

経験上ボディーは、問題なかったです。(外観にはガッツリ擦り傷が入りましたが)
24-70Lの時は、レンズの角が少し曲がるほどでしたが…。
70-200IS L時は、手ブレ補正機能がありまして、その部分が少しおかしくなりました。

もちろん心配でSSに、持って行きましたが、
レンズは部品交換で1週間ほど入院で無事直りました。
本体も一緒に点検に出しましたが、相当頑丈につくられているみたいで大丈夫でした。

今回は、カメラケースに入っているわけですし
1m程度ですし、アスファルトよりも柔らかい床ですし、
全く問題ないと思います〜。

心配なら後日都合のいいときに、
キャノンSSにチェックしてもらったら良いと思います。

書込番号:9011597

ナイスクチコミ!1


TAC_digiさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:11件

2009/01/30 05:27(1年以上前)

ものすごいショックですよね。
私もよくやります。お気持ち、お察しします。

一番、ひどい事故では、三脚に付けたまま、強風で倒れて、コンクリートに直撃しても、ボディーに深い傷が入りました。その後、不具合は出ず、大丈夫でしたが、心配なら、メーカに見てもらった方がいいかもしれません。

書込番号:9011620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/01/30 05:33(1年以上前)

まーくんの2さん、おはようございます。

私もレンズ単体をテーブルから落としたことがあります。
撮影しても異常は無かったので、そのままです。

カメラバッグに入れてれば衝撃吸収力が高いので、おそらく大丈夫と思いますが、キャノンSSへ持って行った方が まーくんの2さんの不安が払拭できると思います。

書込番号:9011623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/30 06:17(1年以上前)

簡単な検査ならSSで無料でやってくれるよ。

書込番号:9011650

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/01/30 06:45(1年以上前)

心中お察しします。
SSで見てもらうのが安心すると思いますよ。

書込番号:9011680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/01/30 07:41(1年以上前)

私も24-70/2.8Lでやらかした経験があります。

レンズ先端から地上に落下。
フードを付ける前でしたので、直撃を受けた保護フィルターは粉々に、
最前部の鏡筒もグニャリと凹みました。私も凹みました‥。

高い機材に限って、こういう事故が起こりますよね。
取り扱いは慎重に、気になる場所には最初から置かないのが肝心です。

書込番号:9011764

ナイスクチコミ!0


natukixさん
クチコミ投稿数:98件

2009/01/30 07:46(1年以上前)

1.2〜1.5mくらいまでの垂直落下テストはやってるようなので、1回落としたくらいでは問題無いと思います。
でも、気になるようなら一度サービスセンターで見てもらった方が良いですね。

書込番号:9011774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2009/01/30 07:51(1年以上前)

ショックでしょう。心痛されてることでしょう。
心中お察し致します。
心配ならサービスセンターへいきましょう。
私も、気をつけます。

書込番号:9011783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件 すずかけ通り3丁目11番の16 

2009/01/30 08:08(1年以上前)

カメラを落下させた人は結構多いと思います。
私も40Dをコンクリートに2m落下させた事があります(泣)。
レンズはフォーカスリングがグラグラになって修理(1万円くらい)しましたがボディは傷がついたものの無事でした。
ボディは予想以上に頑丈な印象です。 5DUだともっと頑丈でしょう。
ケースに入れた状態だとレンズも大丈夫そうですが、やはり皆さんおっしゃるようにサービスセンターで見てもらうのが安心ですね。

書込番号:9011820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/30 08:18(1年以上前)

動けば問題ないですし、その程度で打ち所が悪くない限り壊れるほうが黒点なんかよりよっぽど問題でしょう。おそらくプロが使ってるカメラを見るとこんなもんじゃないような使われ方をしてるように見受けられます、

私は40Dを1mくらいの高さからゴツゴツした石が敷き詰められたところに思いっきり落としました。レンズもボディも傷つきましたが問題なく使ってます。

書込番号:9011846

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2009/01/30 08:58(1年以上前)

私自身なら「ま、大丈夫だろ」で終わりです。
最も「打ち所」が悪いとか「精密機器だから」とか一抹の不安は残ります(苦笑)
気になるならSCへ!

書込番号:9011930

ナイスクチコミ!1


Betchieさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/30 09:00(1年以上前)

機種不明

外から確認できることは限られると思うので、心配であれば点検にだすのが良いかと思います。

私もキスデジを室内で1mくらいから。5Dを屋外で50cmくらいから落としたことあります。

キスデジはレンズの修理が必要でした。
5Dはレンズから落ちたのでレンズプロテクターは粉々に。ボディに傷がつきましたがそのまま使用していました。

5Dはその後修理に出して点検と外装の交換をしましたが、中身には異常がありませんでした。

外装ってかなりの部分が交換できるんですね。見た目、新品になりました。
ペンタ部(カメラ上部全体)は液晶部分に保護シールを貼っていたためか、回収されず手元に戻ってきました。

傷を教訓として、そのまま使っても良かったんですが、個人的にはできるだけキレイに使いたいので、外装の交換をしました。

書込番号:9011934

ナイスクチコミ!1


4GBさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/30 09:02(1年以上前)

『強い衝撃を与えた』伝えると保証の対象外にされてしまうケースがあったので
異常を見つけ、本体に傷や凹みなどの落下の痕跡がなければ黙って修理依頼され
た方がよいかも…本当はダメなのですがもしかしたら落下が原因ではない故障か
もしれませんしね。

参考までに以前当店であった修理のやり取りです。

オーナー:
シャッターボタンを押してもシャッターが切れません。撮影は2000枚弱、雨天で使用したことはありませんが、購入直後にバックに入れたままの状態でアスファルトに落下させてしまった事があります。

修理センター:
ご指摘の異常を確認いたしました。強い衝撃を受けた痕跡がありましたので保証対象外となります。

落下させた事と今回の故障には関係はないのではないかと伝えたところ保証での修理となりましたが驚きましたね。お客様の書かれた修理依頼伝票をしっかり読まなかった私にも責任があるのですが…

書込番号:9011943

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/30 09:19(1年以上前)

「通常の点検」と、「強い衝撃が掛った疑いのある場合の点検」とは作業内容が随分違います。
今回の場合は修理を必要とする事にはならないと思いますので、正直に落とした旨を言って点検のみをして貰って安心された方がよいのではないでしょうか。

書込番号:9011985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件 タイの自然と風景 

2009/01/30 10:09(1年以上前)

まーくんの2さん おはようございます。

災難でしたね。
僕も昨年10月、
40D+EF100-400を転がしてしまいました。
コンクリの苔生した下り坂で滑って、
40D+EF100-400が二転三転!!!
数メートル離れたベンチに座っていた、
タイ人のアベックの足もとまで転がって行きました。
レンズフードと三脚用のクイックシューが保護してくれたんでしょうか?
レンズのピントリングに大きな傷ができた程度、
もちろん、フードには大きな傷が!
その日、その後に撮った写真をパソコンで見た限りは異常がなかったんですが、
後日、ISの動作がなんとなく変!
で、タイのCANONに持ち込みました。
外傷もあったので、正直に転がしたって言うことで、
ちょっと時間がかかりましたが、
535バーツ(約1500円)でIS等の調整をしてくれました。

ご心配でしたら、SSに持ち込んだ方がよろしいと思います。
ちなみに、カメラは点検には出しておりません。

書込番号:9012103

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/01/30 10:35(1年以上前)

災難でしたね。
さぞショックは大きいかと思います。

まだカメラバッグの中だったので不幸中の幸いかとは思いますが、気になりながら撮影されるよりはSCで見てもらってスッキリした状態になって撮影楽しまれるのが良いかと思います。

書込番号:9012176

ナイスクチコミ!0


candy.さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/30 10:40(1年以上前)

まーくんの2さん、こんにちは。

そういうの、凄く心配になりますよね。。。カラだが固まりそうになります。。

あたしはカメラバッグに入った5Dが、昨年六月の岩手・宮城内陸地震で倒れた42型のプラズマテレビの下敷きになりました。

揺れの恐怖と下敷きになったカメラを見て声も出なかったことを思い出します。

テレビは壊れてもカメラだけは壊れないで!って思いました。

バッグを開けてみるとレンズフードが割れていました。。。

その後、いろいろな設定にして撮りまくってみましたが幸いにボディとレンズに不具合は出ませんでした。

いや〜床とテレビに挟まれているカメラって体に良くないですよ。。。開いた口が塞がらないって正にああいう光景のことですよね。

それからいうもの、カメラの置き場には細心の注意をしています(もちろん取り扱いも)

まーくんの2さんも普段使われていて問題がなければ大丈夫だと思いますが心配でしたらサービスセンターでチェックしてもらうのが一番ですね。

大事な愛機、お互いに気を付けましょうね。

書込番号:9012206

ナイスクチコミ!0


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2009/01/30 10:43(1年以上前)

10メートル!
じゃなくて、1メートルですよね?
しかもバッグに入れたまま。
なんでこのスレ立てたの?
ばからし。

書込番号:9012216

ナイスクチコミ!4


DPPさん
クチコミ投稿数:33件

2009/01/30 10:46(1年以上前)

クッション材の入っているカメラバッグなら、1メートルくらいの落下なら問題無いはず。

ところで、カオヤイさんに質問です。

>タイのCANONに持ち込みました。

これって場所はMBKですかね?

書込番号:9012225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件 タイの自然と風景 

2009/01/30 11:10(1年以上前)

まーくんの2さん 

横レス、すみません。

DPPさん

Canon Marketing (Thailand) Co., Ltd.
は、MBKでなく、
サトーンのサトーンシティータワーの10階にあります。

書込番号:9012323

ナイスクチコミ!1


DPPさん
クチコミ投稿数:33件

2009/01/30 17:30(1年以上前)

こちらこそ、横レス失礼しました。

カオヤイさん、どうもありがとうございました。

書込番号:9013662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 SUTEKINGさん
クチコミ投稿数:6件

みなさま初めまして。いつも楽しく拝見させて頂いております。昨年夏から悩み悩んだ挙句、昨年末に5DM2でデジイチデビューしてしまいました(初心者には荷が重いかと考えましたが、後悔したくない思いと欲望を抑えきれず逝ってしまいました)。この板も連日参考にさせて頂いた次第です。

さて、現在米国NY近郊在住なのですが、年末から連日の寒波に見舞われておりなかなか屋外で撮影する機会がありません(というか、外出しようという気力を寒さが瞬時に奪っていきます)。で、仕方なく室内で子供を撮って日々撮影の訓練に明け暮れているのですが、室内(主に子供)撮り用でお勧めのレンズが有れば教えて頂けないでしょうか?なお、今手持ちのレンズは、24-105/F4Lとマクロに憧れて購入したタムロンSP AF90/F2.8の2本のみです。今欲しいなと思ってるレンズ他は以下の通りで、この中からまず1本購入しようかと考えているところです。米国は日本に比べて照明類が暗いこともあり、明るいレンズが欲しいと思っています。

1.16-35/F2.8L(屋外での広角も楽しめるかと思い)
2. Sigma 50/1.4(最近話題かつ評判の良いレンズなので)
3. Zeiss Planar T 50/1.4(タムロンマクロでMFの面白さを実感したので思い切って候補に。B&Hで即購入可)
4.番外でスピードライト580EXII or 430 EX II(どちらが買いでしょう?)

温かくなったら風景撮影を楽しみたく、70−200 F4 ISを購入したいと思ってます。

「まずは手持ちの24−105で十分」というご意見が有るかも知れませんが、そういったご意見でも結構ですので、ご教示頂けると幸いです。

宜しくお願いします。

書込番号:9008411

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件

2009/01/29 16:48(1年以上前)

AFの効く50mmF1.4の大口径レンズを一本買って明るいレンズの特性を知る。
次にストロボ580EXUを買ってライティングについてよく学ぶww

書込番号:9008455

ナイスクチコミ!3


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/01/29 16:48(1年以上前)

レンズなら、この中では2.かな。
ツアイスの写りは魅力的ですが、子供さんを撮るならAFは欲しい所なので。
ちなみに「EF50mmF1.4USM」も味があって良いレンズですよ。
スピードライトにするなら430EXUで十分だと思います。

書込番号:9008457

ナイスクチコミ!2


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/01/29 16:56(1年以上前)

別機種
別機種

85LII・F1.2開放にて

85LIIにて

こんにちわです。
個人的には16-35LIIが候補に挙がるぐらいですから、ご予算にも余裕があるのかな?との思いで、私の一番好きな85LIIをお奨めしておきます。AFが使える単としてはかなり良い一本(本音は最高と言いたいぐらい)だと思いますよ。
ポートレート撮ってもスナップとっても楽しいです・・・とか言いながら、Zeiss Planar T 1.4/85 ZEに心惹かれている昨今ですが(^^;;;
まぁ、子供撮りならAFが使えた方が絶対良いと思います。ではではm(_ _)m

書込番号:9008481

ナイスクチコミ!4


浦友さん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:14件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/29 17:37(1年以上前)

SUTEKINGさん こんにちは。

私は5DU+SIGMA 50mm F1.4 で楽しんでます。イイですよ〜。
でも最近発売されたSIGMA 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM に興味津々です。
これも良さそうですよ〜。最近のSIGMAやりますね!

書込番号:9008636

ナイスクチコミ!2


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/01/29 17:48(1年以上前)

別機種

SIGMA50/1.4EXDGHSMにて

補足として・・・
よく読んでみたら90マクロが既にお持ちの様なので、85mmだと被ってしまいますね(^^;;
最近の50mmだったらSIGMA50/1.4が気に入っています。
開放付近から安心して使える(EF50/1.8程硬すぎず)ので重宝しています。
じっくり時間を掛けてスナップなんかを撮るには、ツァイスのMFは非常に魅力的なんですけどねぇ〜・・・ではではm(_ _)m

書込番号:9008683

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/01/29 17:48(1年以上前)

自分も85F1.2が最高と思います

書込番号:9008685

ナイスクチコミ!1


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2009/01/29 18:04(1年以上前)

SUTEKINGさん こんばんわ

5D MKUオメでした♪
候補に上げているレンズと皆さんが推薦をしているレンズはどれも間違えの無いレンズだと思います。

私は35mm f1.4Lを室内で多様していますが寄れるし好きです。
きっと50mm f1.2Lも良いんじゃないかと・・・

ストロボはスピードライト580EXIIを買っといた方が後悔は無いかと思いますよ。

シグマの50mm F1.4は絞ると凄く良いですが開放付近はあまいです。
先程、シグマに問い合わせたところやはり個体差が多く調整の必要があるみたいなので後々のストレスの事を考えると純正がお勧めです。

ボディとレンズを一緒に調整に出す時間がある様でしたらシグマの50mmf1.4はコストパフォーマンスを含めてお勧めです。

書込番号:9008780

ナイスクチコミ!1


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2009/01/29 18:13(1年以上前)

>4.番外でスピードライト580EXII or 430 EX II(どちらが買いでしょう?)
私ならこれですね。大は小を兼ねるってコトで580。
レンズなら
EF50/1.4にしてEF28/1.8か430EXもついで(?)に・・・

書込番号:9008818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:421件

2009/01/29 18:18(1年以上前)

こんにちは。
私個人的には、SIGMA 50mm F1.4がおすすめです。
歪曲収差も、そんなに無いと思いますし。違ってたらすいません。

明るくて、鮮明だと、思います。

書込番号:9008838

ナイスクチコミ!1


ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 kawasemi 

2009/01/29 18:26(1年以上前)

こんにちは。
50Lはいかがですか・・・。
F1.2の明るさは本当に助かります。
5DmkUの高感度性能とF1.2のレンズだと、暗くて撮れないものが撮れてしまいますよ。
F1.4とF1.2はやっぱり違います。
50Lは私のお気に入りの1本です。
ぜひご検討ください。

書込番号:9008880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2009/01/29 19:00(1年以上前)

機種不明

2度目です

スレ主殿こんばんわ

候補には挙がっていないようなのですが50Lいいですよ〜
室内撮りに最適の明るさです。と言うもののこの1本しか所有しておりませんので・・・
既出ですが日本風室内撮りを一枚添付します。

書込番号:9009038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/29 19:24(1年以上前)

ストロボと、光をやわらげる、拡散させるストロボアクセサリーが良いと思います。

書込番号:9009141

ナイスクチコミ!1


BMW_M5さん
クチコミ投稿数:482件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/29 19:45(1年以上前)

こんばんは。
番外ですが、僕は50mmF1.2Lお勧めです。
ストロボは580EXUです。

書込番号:9009211

ナイスクチコミ!1


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/01/29 20:36(1年以上前)

こんばんは

Planar T 50/1.4も大変魅力がありますが
お子さん撮りと言うことであればAFの効くシグマ50F1.4が良いですね
5DUでシグマ使ってます
が個性の違いでPlanarは何れと思ってます^^

書込番号:9009470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2009/01/29 21:11(1年以上前)

EF2470F2.8L,35L,85L,Sigma50F1.4の中では
35Lとなってしまいます。このレンズ色収差が出るとかでずっと躊躇してましたが、新型には研削非球面レンズ乗らないと予想して思い切って購入しましたが、色収差など気にならないくらいいい絵を出してくれます。お気に入りは85Lですけど。
F1.4はF2.8より4倍明るいですから室内撮り限定ではF1.8以下ならどれでもいいと思います。

ためしにEF50F1.8で単焦点どんなものかとりあえず使ってみるのも手ですね。
EF24105F4など簡単に蹴散らすくらいいい絵が出てきます。
旅行のときなど頼りになりますから持っていて損はないです。

書込番号:9009650

ナイスクチコミ!2


Rabbit-k3さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/29 22:01(1年以上前)

私もSIGMAの50mmF1.4は持っていていいレンズですが、室内での子どもの撮影となると、画角が簡単に変えられるズームレンスが使いやすいと思います。でも、F値が問題となりますので、室内でストロボ無しで使用可能なSIGMA 24-70mm F2.8 IF EX DG HSMがおすすめだと思います。子どもは動き始めると早いですし、なかなか思った通りに動いてくれるとは限りませんから、シャッタースピードを稼げる明るいF値と自由のきくズームが最適だと思います。

書込番号:9010009

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/30 00:08(1年以上前)

当機種
別機種

我が家の破壊王

我が家の破壊王ブロマイド風

SUTEKINGさん こんばんは。

大口径ズームレンズでも開放F値は2.8ですので、お手持ちの24-105/F4Lなら手ぶれ補正と1段高感度設定でほぼ同等の使い勝手になると思います。

これに対して単焦点レンズならF1.4〜F2ぐらいなので、室内でシャッター速度を稼ぐなら圧倒的に単焦点が有利です。

またボディ本体やDPPで周辺光量補正ができる純正レンズが良いと思います。

ということでお薦めはEF50F1.4、あと最短撮影距離が短いEF35F2(予算が許せば35mmF1.4)、それと85mmF1.8当たりがコストパフォーマンスに優れていると思います。

あとストロボはバウンズ撮影などを考慮すると光量が大きい580EXUが良いと思います。また70-200F4LISは誰にでも自信を持って推薦できる本当にいいレンズです。

書込番号:9010897

ナイスクチコミ!1


Homer Jさん
クチコミ投稿数:87件 PhotoLog@SiliconValley 

2009/01/30 11:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

50L

50L

580EX+Lightsphereでバウンス

220EXを直射

SUTEKINGさん、こんにちは。

私も米国在住(カリフォルニア)でもっぱら子供ばかり撮っています。
5DMk2、年末によく入手できましたね。私も購入を考えていますが、も
う少し在庫と値段が落ち着いてからと思っています。

お勧めレンズですが、昼間の室内であればF2よりも明るいレンズがあれば
よいと思います。焦点距離はやはり50mmが使いやすいのではないかと思
います。好みで少し短かったり長くてもいいと思います。

私のお勧めは50Lです。開放で独自の雰囲気のある写真が撮れますし、絞っ
ても良いです。(カメラの周辺減光補正機能はオフにして試してみてください)
Planarもいいですね。私は1.4/85の方を使っていますが、ピント合わ
せには苦労するものの、決まればかなり良い感じのものが撮れます。

と、まあF2より明るいレンズであればどれを使っても満足できると思いま
す。

夜の場合、うちと同じような米国で一般的な照明環境だとすると、明るいレ
ンズと高感度でいくらシャッター速度がかせげても絶対的な光の量が足らな
いのでどうしても綺麗に撮れません。補助光が必要になります。
お勧めは外付けフラッシュの580EXで、かつLightsphereというディフュー
ザーをぜひ使ってバウンスしてください。米国では簡単に買えます。
Lightsphere(かその類似品でもいいですが)ありとなしではかなりの差があ
ります。
もしくは弱めのフラッシュを直に当ててもそれなりに自然な感じにすること
もできますよ。

アップした1,2枚目は50Lで昼間の室内で撮ったもの、3枚目は580EX
+Lightsphereでバウンス撮影したもの、4枚目は220EXという小型の
フラッシュで直に当てて撮影したものです。

以上参考になれば幸いです。

書込番号:9012313

ナイスクチコミ!1


スレ主 SUTEKINGさん
クチコミ投稿数:6件

2009/01/30 16:32(1年以上前)

皆様、早速ご丁寧なアドバイス並びに情報をご提供頂き誠に有難うございました。これだけでも「5DM2買って良かったなぁ」と改めて思う今日この頃です。感謝致します。本来ならお1人ずつに返信すべきところですが、取り急ぎ1メールでお礼申し上げることとさせて頂きます。

さて、皆様からのアドバイスと私の希望(将来的な希望を含めて)を併せ考えますと、終着点は「L単」ということになりそうな気がしてきました。思い切って50Lか35Lの購入を検討し、購入後、単焦点でカメラの基本から勉強に勤しみたいと思います。あと、スピードライト(580EXII)も早めに購入することにします(Homer Jさん:レンズのアドバイス以外にLightshereの情報有難うございました。ググッて調べましたが最初見たときはびっくりしました。プレスチックのタッパーみたいですね:笑。でもかなり役立つみたいですので、合わせて購入することにします)。

それでは、取り急ぎお礼まで。今後とも宜しくお願いいたします。

書込番号:9013449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

標準

圧縮の仕方教えてください。

2009/01/29 15:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:421件

「パソコンに関して」は、全くの、ど素人です。
キャノンのイメージゲータウェイで、写真をたくさん載せたいのですが、
制限100MBまでと書いてあり、あっという間に、容量が無くなってしまいます。
一つの画像(ラージ・JPEG)を、どうやったら、小さく出来ますでしょうか。
また、ファイルを小さくして、たくさん載せる方法を教えてください。
全く分からないので、教えてください。

書込番号:9008164

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/01/29 15:28(1年以上前)

リサイズされるのがいいと思います。
オンラインアルバムはPC画面で見る事になりますから、0.7M〜1M程度の画像サイズでいいのではないでしょうか?。
長辺を1000ピクセルくらいにすれば0.7Mサイズになり、かなり軽いデータサイズになると思います。
http://homepage3.nifty.com/metis/contents/soft/chibisna/index.html

書込番号:9008186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:421件

2009/01/29 15:31(1年以上前)

花とおじさんさん
早速有り難うございます。
リサイズはどうやってするのですか。

本当にまっさらな知識なので、よろしくお願いします。

書込番号:9008201

ナイスクチコミ!0


Canon EFさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/29 15:34(1年以上前)

キヤノンのデジカメをお使いになっておられるのでしたら、その付属ソフトでZoomBrowser EXをご存知だと思うのですが、そちらで画像を開いてみてそのZoomBrowser EXのなかで「書き出し」という処理が有るのですが、その処理の中の「画像の書き出し」→「画像の設定」で画像サイズをモニターサイズくらいまで「私は長辺1000ピクセル」くらいまでリサイズし「画質」を「中」か「高」に設定すれば、ファイルサイズは小さくなると思います。

書込番号:9008204

ナイスクチコミ!1


koita3さん
クチコミ投稿数:19件

2009/01/29 15:38(1年以上前)

私は主に「JTrim」か「縮専」を使ってます。

「JTrim」
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/picedit/jtrim.html

「縮専」
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se153674.html

簡単なのは「縮専」ですが、縮小した際の画像に多少違いが出ます。
簡単な加工などもできるフリーのソフトとしては「JTrim」もいいですよ。

書込番号:9008219

ナイスクチコミ!1


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/01/29 16:09(1年以上前)

DPPで保存時にJPEGの画質と大きさを変更すれば小さくなります。

書込番号:9008316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2009/01/29 16:10(1年以上前)

スレ主殿こんにちわ

某も「リサイズ」の仕方などのスキルを上げたい一人です。
リサイズ=大きさを変える=ファイルデータの大きさを変える です。
取り扱うデータの容量を縮小できれば100M制限のところにに沢山の作品を表示できますよねぇ〜
ただデータ量を縮小するのであれば(WinPc使用が前提ですが)OS付属の「ペイント」がお手軽です。5DUのRAWをJpegに変換しペイントの変形→伸縮と傾き→伸縮の縦横を80%位(勿論同数値)を入力するとおよそ2M位にはリサイズされています。
総じて縮小することにより生じる画像の(作品)の変化はやはり縮小するソフトとそれを使用する個人個人のスキルだと思います。
まず所有しているソフトを試してみるのも一考だと思います。  (生意気失礼)

書込番号:9008317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/29 16:28(1年以上前)

RAW現像時であれば、小さなサイズに現像してしまうというのも手ですが、一回JPEGになったもののリサイズでしたら、僕は「チビすな!」を使っています。

もちろんフリーソフトです。

圧縮時の画質劣化が非常に少なく画質的なクオリティを損なうことがないのでかなり重宝しています。

書込番号:9008379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2009/01/29 16:34(1年以上前)

「縮専」はexifが残らない。
「チビすな」はexifが残せる。
「Jtrim」はどーなのか知らんww

書込番号:9008412

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:179件

2009/01/29 16:58(1年以上前)

イメージゲートよりも、クリエイティブピープルの方が
容量的には圧勝のような気がしており、今はそちらを使っております。

覗いてみてください。
http://crep.ne.jp/home.cr

書込番号:9008493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/29 17:09(1年以上前)

主題とは違いますが・・・。
登録が必要ですが、無料で月間で1GBまで写真をアップできるサイトが
あります。ご参考まで。

http://photozou.jp/

書込番号:9008534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:421件

2009/01/29 17:36(1年以上前)

皆様 大変誠に有り難うございます。
教えていただいた、「チビすな」で、出来ました。
誠に誠に有り難うございます。

また、パソコンの方で、分からないことがあったら、よろしくお願いします。
皆様、誠に有り難うございます。 有り難うございます。

書込番号:9008633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2009/01/29 18:11(1年以上前)

皆様のおかげで、アルバム保存できました。

有り難うございます。

書込番号:9008804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2009/01/30 11:38(1年以上前)

こんにちは。

写真、もう少し大きくても良いですね。
PCで見るには、長辺で900〜1000くらいが見やすいです。

書込番号:9012410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:421件

2009/01/30 12:43(1年以上前)

万年課長さん こんにちは。
私、万年主任です。(笑)
御指南ありがとうございました。

書込番号:9012653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信47

お気に入りに追加

標準

Macをお使いの方、教えてください

2009/01/23 11:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

約4年ほど前に購入したXPを使っていますが、5DUはファイルサイズが大きく、DPPもプリント時も、フリーズまではしないもののものすごく時間がかかる状況のため、新しいPCの購入を検討しています。
今まで4台Windowsを使ってきたので、そのままWindowsでもと思ったのですが、先日iMacを見て一目惚れしてしまい、思い切ってMacにしようかなと考えています。
とはいえやはりMacに行くのにはやや不安があり、実際にお使いの方に教えていただきたく書き込みしました。
本来はMacのほうに書くべきなのかもしれませんが、写真の処理がメインなので、こちらに書かせていただきました。

Macを購入した場合は、主な使用はネット・メールとDPPやその他キヤノン純正のユーティリティソフト、およびプリントです(プリンターはキヤノンのIP8600です)。
オフィス関係などについては現行のPCを使おうと思っているので、かなり特化した使い方をする予定です。
購入検討機種は20インチのMB324J/Aでメモリーは4GBにアップするつもりです。

そこで質問ですが、
@DPPをはじめとするソフトの使い勝手はいかがでしょうか?
 Windowsとの違いなども判るとうれしいです。
A画面はやはりきれいなのでしょうか?
 プリンターとの色に違いはあるのでしょうか?
Bほかに必要と思われるものはありますか?
 カードリーダーはありますが、外付けHDDはいかがでしょうか?
 MacはCにパーテーションが無いようですが、そうなら外付けは必須なのでしょうか?
Cそれ以外にもMacでよかったこと、Macで困ったことなどあれば、何でも教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:8976606

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/23 12:00(1年以上前)

ラグビーおじさん4さん、こんにちは。
仕事でも遊びでも Mac OS を使ってきた者です。

<<DPPをはじめとするソフトの使い勝手はいかがでしょうか・・・
同じなので気にすることはないと思います。ワタクシは Adobe を使っていますが・・・。

<<画面はやはりきれいなのでしょうか・・・
これも同じです。ただし、iMac のディスプレイは Adobe RGB は非対応のはずですし、照明の映り込みを気にするなら購入を避けたほうが良いでしょう。

<<ほかに必要と思われるものはありますか・・・
パーティション分割を含めて、Mac OS も PC も基本的には同じことができます。

<<それ以外にもMacでよかったこと、Macで困ったことなどあれば・・・
ワタクシは困ったことはないのですが、ラグビーおじさん4さんの場合は買い増しとのことなので、ソフトウェアをどーするかでしょう。外付けデバイスに関しては、NAS などを利用して、PC と共有されることが良いと思います。

なんでしたら、こんなサイトを参照なさってください。
http://nmuta.fri.macserver.jp/

メモリアップのご予定のようですが、こんなサイトも参照にいかがでしょう。メーカー非公式ですが一部製品が 6 GB までアップ可能です。
http://www.akibakan.com/

予算との兼ね合いですが、できれば 24 インチモデルが良いと思います。ただし、筐体の構造上、画面をやや見上げるようになりますが・・・。

参考になれば幸いです。

ではでは。

書込番号:8976737

ナイスクチコミ!1


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/01/23 12:08(1年以上前)

こんにちわです。
私は家では自作機WindowsVista64 メモリー3Gと古いPowerMacG4、会社ではちょっと古いPowerMacG5(ノーインテル)メモリー2.5Gを使っています。
1番について、DPPの使い勝手は1000枚ぐらいの写真が入ったフォルダーを開いて作業すると明らかにMacの方が使い易いですね。
2番について、これは使うモニターと使う方のスキル次第(カラーマネージメント)だと思いますよ。まぁ、OSとメインのブラウザー(Safari)が最初からカラープロファイルに対応しているMacの方が色合わせなんかは簡単だと思いますけど・・・
3番について、
>外付けHDDはいかがでしょうか?
使う方の使い方次第でしょう?(笑
ただ、MacOSを使う利点として、外付けのHDDから起動する事も可能(最新のは分かりませんが)なので、外付けHDDにシステムそっくりバックアップしたり出来るのが良いですね。
>MacはCにパーテーションが無いようですが
OSの付属ソフト(ディスクユーティリティ)でパーテーションを切る事は可能ですよ。
4番について、
良い点、ウィルス系関係で悩んだ事が殆ど無い(厳密に自分が体験したのは、十数年前に流行ったMO等のメディアを媒体にして感染する物だけ)。
悪い点、ここの掲示板でもそうですが、機種依存文字なんかが文字化けしますw それとIE以外だと見れない&対応していない等のWebページが多少ある事も覚悟が必要です(^^;;
最新PCゲーム等は出来ないと思っておいた方が良い。
あくまで世の中はWindows中心のソフトと思っておいた方が良い事(Mac対応不可のソフトも数多くありますので)。
と言ったところでしょうか・・・(^^;; ではではm(_ _)m

書込番号:8976760

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/01/23 12:19(1年以上前)

MacもWindowsも機能性能的にほとんど同じになっているので、
気分で選べると思います。
DPPやPhotoshopなど主要アプリもどのみち開けば同じですから。

ただ、大量の画像をUSB外付けのHDDで保管、管理するときだけはMacの性能の悪さに困ります。

書込番号:8976788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/23 12:23(1年以上前)

ラグビーおじさん4さん、こんにちは☆
私も全く同様の問題に直面し、PCからiMacに買い替えを行った者です。
使っているプリンタも同じです(笑)
私が購入したのはiMac 2.66GHz Intel Core 2 Duoでメモリをやはり4GBにしました。

@DPPをはじめとするソフトの使い勝手はいかがでしょうか?
 私はDPPとiPhotoを使ってます。フォトショップも購入予定ですけど。。。
 DPPに関してはwindows版との違いはないと思います。僕が使う範囲では。
 RAWをjpegに変換する速度は俄然速くなりましたよ。ぼくはそれだけで十分でしたので満足してます。

A画面はやはりきれいなのでしょうか?
 これも僕の趣味の範囲ですけど、すごくきれいだと思います。
 プリンターとの色に違いはあるのでしょうか?
 Adobe RGBにしてますけど、僕の場合はPCの時よりも簡単にほぼ同じ色がでるように設定できました。

Bほかに必要と思われるものはありますか?
 外付けHDDは欲しいところです☆
 写真の量が半端じゃないので!バックアップのことも含めてぜひ。

Cそれ以外にもMacでよかったこと、Macで困ったことなどあれば、何でも教えてください。
 個人的な印象ですけど、なにをするにもwindowsより設定が簡単じゃないかな。
 撮った写真を取り込んで、編集してプリントするという作業を、趣味の範囲でやってる僕には十分すぎるパソコンです(笑)
 iPhoneも持ってますし(笑)
 
 不便だろうなと思うのは、いろんなソフトがwindowsに比べると少なかったり、そもそもマック対応でなかったり。。。。
そんなところです。
すみません。あまりお役に立てませんでした?
 


書込番号:8976801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/23 13:05(1年以上前)

ラグビーおじさん4さん、再びこんにちは。
大事なことを伝え忘れてました。

アップル社では『アップル品質認定の整備済製品 』っていうものを販売します。不具合があった製品などを回収して整備・再販売をおこなうシステムです。通常、ショップでは割引がなされないアップル製品を、特別価格で購入できます。

ワタクシはこのシステムを利用して iMac を購入。なぜかノングレアディスプレイでした。

これはお買い得ですよ!!って今は iMac はないようですが(汗)。急がないなら待っていればそのうち出てきます。
http://store.apple.com/jp

参考になれば幸いです。

ではでは。

書込番号:8976952

ナイスクチコミ!1


Parabensさん
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/23 13:28(1年以上前)


ラグビーおじさん4さんへ

ほとんどみなさんがおっしゃっておられる通りです。

Windowsと特に違うのはImageBrowser(WindowsではImageBrowserEX)は表示方法とかが違います。どちらが良いのかは分かりませんが、私は慣れ親しんだImageBrowserの方が扱い易いです....
あとCoshiさんがおっしゃっておられます、ネットの文字化けなどの現象はSafariではなく、Firefoxを無料ダウンロードして使いますと、ほとんど解決致します。
もう一つはみなさん触れておられませんが、OS-X バージョン10.5のLeopardからTime Machineという自動バックアップ機能が付加されました。外付けのTime Capsuleと連携しチェック時間ごとのバックアップを自動的にしてくれます。データ消失の可能性がゼロになり、パーテーションの必要性もありません。優れ物です!
詳しくはアップルのサイトをご参照下さい。

http://www.apple.com/jp/

あと私個人は気になりませんが、iMacは20インチの評判はいまいちですね。
24インチの方が評判が良いです。
価格.comのiMacサイトに詳しく出ておりますので、こちらもご参照下さい。
繰り返しますが、私は気になりません.....

書込番号:8977020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/01/23 13:28(1年以上前)

こんにちは。

1.WinとMac(1年前に購入)を使ってます。

CS4,Lightroom2,Aperture2を使ってますが動作が軽いLightroom2がオススメです。


2.24インチだと問題ないと思いますが私は20インチなのでナナオのモニターでデュアルにしてます。

3.外付けHDDですがWinとMacで使うのでFAT32のフォーマットです(4GBまでのファイル制限あり)

 最近、IEEE1394(Fire Wire)接続の外付けHDDを買いましたが転送が速くなりました。

>MacはCにパーテーションが無いようですが

ユーティリティーでできます。

私はTigerを外付けHDD(USB2.0)から起動させてますが

本体からTigerを外付けHDDに復元してLeopardをインストして、

外付けHDDからファイル、アプリなどをLeopardにコピーしました。

4.iMacを使って1年くらいですが起動も速く、とても静かで

わからない事はネットの情報で解決できます。

書込番号:8977021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/01/23 13:31(1年以上前)

ここに、書かれている事は、間違いとはいいませんが
不十分だったり、不正確だったりします。
ご自分で、しっかり調査された方がいいですよ。
現在のMacは、費用はかかりますが
Windowsマシンとしても使用できますしね。

書込番号:8977026

ナイスクチコミ!1


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2009/01/23 13:51(1年以上前)

iMacユーザーですσ(^^)

まぁ興味があるのならOS無しWin一体型機を買ったつもりで...(^^;;
ムリだと見切りをつけたら、OS買ってきてブートキャンプかな〜

書込番号:8977091

ナイスクチコミ!1


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2009/01/23 14:49(1年以上前)

マッキントッシュPLUSからのマックユーザーです。
メモリーがやっと1M(!!)になった頃です。

さて昔は圧倒的にマックが使いやすかったのですが現代ではどうでしょう。
互角と言って良いと思いますよ。
現在は両方使ってます。
ソフトをダブルで揃えるのが負担ですが、現像ソフトはMac/XP両方にインストールできるライトルームが結果お安いでしょう。
iMacはカラーマネージメント対応が不明ですが、デザイナーなど色に(カラーマネジメントに)シビアな方はデスクトップのマックが多いですね。
色に関しては下記が参考になります。
これだとマックが圧倒的に良さそうです(色に関して)

http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/ColorManagement.html#Intro

書込番号:8977263

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/01/23 15:35(1年以上前)

マッキントッシュPLUSとはめちゃくちゃ古いですね! 昔のマックはすごかったです・・・。
今とmacかwinは同じくらいの機能になってニッサンにするかトヨタにするかみたいな気分の違いくらいになったかなと思ってます。
あ、日本車と輸入車みたいな気分かな。クールなMacに比べてWindowsはいろいろ見た目がダサいと個人的に思います。
個人の感覚の問題かもしれません。

ただし今だけ限定かもしれませんが、現時点ではフォトショップCS4の動作スピードがMacよりWindowsが数倍早く処理
できてしまう事態になっているので、そのような状態が長く続くと問題にはなると思います。

iMacもアイワンでキャリブレーションしてやると色味はいい感じになりインクジェットプリンターのカラーマッチングも
だいたいOKになります。ただし、適切な明るさまで下げることができないので(24インチ)そこはもったいないと思いますね。

書込番号:8977415

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/01/23 16:54(1年以上前)

デジカメ専用でしたらMacで良いのでは? 他をWin機で使うのであれば全然問題無いと思います。

モニターは内蔵タイプ物は良い評判を聞きません。ノートにして外部モニターにしては? 個人的にはディスクTOPをお勧めします。

10.5にはしてませんが、各アプリが10.5向けなのか?ウェブ物は更に厳しくなってます。数か月前まで閲覧できていたサイトで落ちまくりです。(サファリは使ってません。未だに使える物には進化していない。)
サポート見ると、10.5+10.5用プラグインが推奨で、良く見ると10.4注釈付でプラグイン未サポートが判明。

短期間のOS変更で見捨てられるハード機器、アプリ多数・・・ドライバーUPデートされません。10.3→10.4化は使いたいソフトが使えなくなった理由で変更。ウェブ物対応で10.5入れ替えなんてしたくないな・・・?

DPP・・・ノイズ調整とかで進捗アイコン・表示が出ません。処理が完了したのかわからず。 

モニター調整はMacの方が扱いやすいです。(と思います。)



書込番号:8977679

ナイスクチコミ!0


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2009/01/23 17:16(1年以上前)

hanchanjpさん 
スレ主様、横レス失礼。

>現時点ではフォトショップCS4の動作スピードがMacよりWindowsが数倍早く処理
>できてしまう事態になっているので

とありますがこれは事実ですか?
CS4を購入しようと思いましたが事実ならチョット延期にしようかと思います。

なぜ、Mac用が遅いのでしょうか?win版が数倍早いとは、win最適設計だからですか?
win並に早いMac版はそのうち出るのでしょうか??

これは困ったことになりました。

書込番号:8977753

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/01/23 18:00(1年以上前)

Window版CS4だけ先に64bit対応で発売されたので、今素早く作業したい人はWindowsのほうがはかどる、という事態になっています。

個人的にはMacでもWindowsと同等のスピードで作業ができるバージョンが追加されるのではと思っていますが、
それがいつになるのかは、知りません。

書込番号:8977889

ナイスクチコミ!0


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2009/01/23 18:13(1年以上前)

>Winより遅い
アドビがCS4をリリースするにあたって、64bit版をWinから出したせいです。
また、今おつかいのMacでもグラボ性能によっては、
CS3よりも遅く感じます。
これはCS4から入った、GPU設定にグラボが対応しているかどうかで決まります。
PowerPCはまず交換ですね。インテル版も初期型は怪しいです。

書込番号:8977935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/23 18:35(1年以上前)

スレ主さんへ、横レス失礼します。

sa55さんへ、こんにちは。
ご心配の様子なので、補足をいたします。

<<Window版CS4だけ先に64bit対応で発売された・・・

Mac OS の最新のシステム『 Mac OS X 10.5 (Leopard) 』は現在 32 ビットシステムなわけです。それに対して Microsoft Windows Vista には 32 ビット版と 64 ビット版が存在します。

でっ、Photoshop CS 4 の Microsoft 版は 32 ビット版と 64 ビット版それぞれに対応した(つまり 2 種類存在する)モノがあるわけです。

64 ビット 対応のアプリケーションソフトも 64 ビットシステムでしか動かないので、この恩恵に預かれるのは Microsoft Windows Vista の 64 ビット版を持っているヒトのみです。


<<CS4を購入しようと思いましたが事実ならチョット延期にしようかと・・・
上記の理由を踏まえて、『どーしても 64 ビットの恩恵にあずかりたい!!』って考えるならともかく、処理速度はハードウェアに依るところが大きいので、あまり気になさらないほうがいいと思われます。

参考になれば幸いです。

ではでは。

書込番号:8978019

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/01/23 18:47(1年以上前)

Loepardは、64ビットのパワーを発揮する万能オペレーティングシステム。
http://www.apple.com/jp/macosx/technology/64bit.html

って書いてあったので、てっきりMacOSは64ビット対応なのかと思っていました。

書込番号:8978062

ナイスクチコミ!0


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2009/01/23 18:52(1年以上前)

hanchanjpさん 
HC110さん
よぉっし〜さん

速攻のご返答感謝です。
内容理解できました。
winでも64bit機と64bitのCS4でないと恩恵にあやかれないわけですね。
家のマックはパワーPCのG5+10.5だからダメでしょうね。
となると32同士のwinとMacは同等なんでしょう。(少し安心)

と言うことはCS3辺りを探した方がよろしそうですね。
ありがとうございました。

そしてスレ主様、板借りありがとうございました。

書込番号:8978079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/23 18:54(1年以上前)

>>hanchanjpさん、こんにちは。

<<Loepardは、64ビットのパワーを発揮する万能オペレーティングシステム・・・
これはある意味正しいのですが『完全な 64 ビットシステム』ではないはずです。32 ビットアプリケーションと 64 ビットアプリケーションの共存ができるようにしているので、カーネルの部分は 32 ビットのはずです。
※誤りがありましたら訂正いたします。

スレ主さんへ、横レス失礼しました。

ではでは。

書込番号:8978087

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/01/23 18:58(1年以上前)

いろいろ検索していたらMacの64bitネイティブ対応は
Photoshop CS5での提供開始を目標にするというのがありました。もうすこし待たされそうですね。

書込番号:8978101

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:56件

2009/01/23 19:19(1年以上前)

十数年Mac使っています。

すでにたくさん意見が出ているとおり、お使いのソフトのMac版さえあれば問題ないと言っていいでしょうね。
とくにラグビーおじさん4さんの場合「かなり特化した使い方」をされるということですから、まったく問題はないと思います。
最初はOSのちょっとした使い勝手の違いでとまどう事もあるかもしれませんが、すぐ慣れるでしょうしね。
いざとなれば、iMacでWindowsを動かすこともできますし。


ご質問に関して私の意見も書いておきますね。


1.DPPは使っていないのでわかりません。

2.iMacでは20インチと24インチのモニタ性能に差があります。
  写真用ならもうちょっと頑張って24インチiMacをぜひともおすすめしたいです。

3.皆さん書かれているとおりパーティションは分けられます。
  ただ、現在のMacOSや純正ソフトでは、全部1つにしておくほうが何かと便利ではあります。
  外付けHDDにシステムも含めて「丸ごとバックアップ」などもできますしね。
  もちろん容量さえ足りれば外付けHDDは必須ではありません。
  ちなみに「C」などのドライブ名の決まりは無く任意で付ける事ができ、基本的にどのドライブからも起動できます。

4.◎「使ってるうちにだんだん遅くなる」ことがWindowsよりもずっと少ないように感じます。
  ◎異論もあると思いますが、画面デザインやアイコンの美しさ、インターフェイスの一貫性等はWindowsよりも上でしょう。
  ×GyaoなどMac非対応のWebコンテンツは未だに少なくありません。
   ブラウザそのものはSafariもFireFoxも今では問題なく快適に動作します。
  ×同じくアプリケーションもMac版のないものも多く存在します。
   便利なフリーウェアもWinに比べるとずっと少ないです。
  ×特定ファイルの受け渡しの時など、少数派ゆえWindowsユーザーに合わせる必要があります。
   特殊文字にしろフォーマットにしろ、「相手はうちとは違う環境だ」という配慮が必要です。


Windowsから特に乗り換える必要はないかもしれませんが、現在のMacOS Xはとても良いシステムだと思いますし、Macユーザーになっていただきたいのも正直なところです(^_^)。

なおPhotoshopの64bit対応ですが、Macの場合次のCS5で対応予定、とどこかで読んだ気がします。
私は現在CS3を使っていますが、CS4は飛ばすつもりです。

書込番号:8978164

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/01/23 21:21(1年以上前)

コマーシャルフォト別冊付録のPDFの8ページ
http://www.genkosha.com/pscs4/handbook/
に、32bitと64bitのスピードの比較を見ることができますが、フィルター処理など10倍ものスピード差があることが
わかります。

重い処理が多い場合は64bitが良いのでしょうね。

書込番号:8978683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/01/23 21:35(1年以上前)

ラグビーおじさん4 さんへ

私は顔アイコンのとおり、かなりのおじさんです。(おじいさんかな)
私も長年Winを使用して来ましたが、写真処理はMacが良いとの噂に乗って、今月システム変更しました。
現在は、「はじめてのMacOSX」なる本を買って勉強しながらの毎日です。

Winと比べてどこが良いかは、正直言って今のところまだ分かりません。
ただ、写真の管理はやさしく、使い良くなりましたよ。


参考にならなくて失礼  Mac奮戦中のおじさんより 

書込番号:8978759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2009/01/23 21:44(1年以上前)

皆さん、たくさんのレス、ありがとうございます。
仕事中、人目を忍んで書き込んだスレ、家に帰ってきて開けてみたらたくさんのレスがあり、大変うれしいです。

>よぉっし〜さん
やっぱり24インチの方がいいでしょうね・・・
20インチを選んだのは予算ではなく、リビングに置く関係上24インチはあまりに存在感がありすぎるので(今の15インチとも並べることにもなり)敬遠しましたが、もう一度検討してみます。
『アップル品質認定の整備済製品 』の情報もありがとうございます。

>Coshiさん
自分で調べろといわれそうですが(笑)パーテーションで区切らなくてもトラぶったときのバックアップは大丈夫なのでしょうか?
以前Windowsがウイルスにやられたとき、初期化しましたがHDDのDは無事だったのでほっとした経験があります。
また、区切るとしたらいくつぐらいがいいのでしょうか?
どちらにしても、すごく後押ししてくれるレスをありがとうございます(笑)

>hanchanjpさん
とても気になるコメントです・・・外付けHDDとのやり取りはあまりうまくいかないのですか?
USB2.0でも?なら、FireWire800なら○でしょうか?

>みにばん27さん
いえいえ、すばらしい後押し、ありがとうございます。

>Parabensさん
Time Capsuleは素晴らしいですね!もうちょっと安いいいのですが(笑)
24インチにするか、Time Capsuleを取るか・・・両方取る予算はないです・・・

>ニコン富士太郎さん
うっ、かなりわからない言葉が(笑)
Tigersは大ファンなのですが・・・(笑)
MacはWindowsに比べ、何かいろいろなことが出来ることがなんとなくわかってきました。
一番心配なことは、周りにMac使いがいないので誰に効けばいいのか、という点もあるのですが、ニコン富士太郎さんに訊けば教えてもらえそうで、ほっとしました。

>タミフル2さん
おっしゃるとおりですね。
いろんな店を回って触って、訊いてみます。
でも、ヨドバシあたりでもあまり詳しい店員はいないので、ちょっと困ります。

>photourさん
確かに、いざとなったらブートキャンプですが、買ったら絶対にMac使いになります(笑)

>sa55さん 
使い方はかなり特化して使おうと思っているので、ソフト的には困らないかなと思っています。
おっしゃるとおり、デザイナーとかその道のプロっぽい人がMacなので、心揺れるんですよね(笑)
パソコンは何をお使いですか、と聞かれたとき「Macです」と答えてみたい・・・ミーハーですね(笑)

>E30&E34さん
ネット・メール・写真・Ipodぐらいの使用を考えているので、そういっていただけるとうれしいです。
それ以降・・・専門的でよくわかりません、すいません。

>Dongorosさん
やっぱり24インチですか・・・悩ましい・・・今度見比べて見ます。

>【ガク】さん
いや!最高に力になるレス、ありがとうございました。
私も一歩踏み出す、最高の後押しです(笑)
ありがとうございます。

あと、横スレがありましたが、きっとあとになると参考になりそうです。
どんどん横スレってください。
皆さんありがとうございます。

書込番号:8978821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/01/23 23:09(1年以上前)

完全に乗り遅れですが…。

1、MacOSは今夏に大進歩する予定です。
iMacでBootCampによってWindowsを導入し、
当分の間はWindowsメインで使うのもひとつの方法ですね。
そして、今夏以降は、インテルのマルチコアをきちんと使い切る、
新しいOS、SnowLeopard環境にチェンジしてみては如何でしょうか?

2、Windows用パーティションを切る場合には、
必ずFAT32フォーマットにしてください。
これでMacとWindowsは幸せに同居出来ます。

書込番号:8979326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/01/23 23:19(1年以上前)

ラグビーおじさん4さん

お返事ありがとうございます。

Macを使って1年ちょっとですが楽しいですよ。

最初は不安でApple Storeで何度も操作してお店も方にも教えてもらいました。

Photoshop,Apertureなどもインストされてましたし、Windowsもインストされてました。

http://www.apple.com/jp/retail/


保証に関してはAppleCareというものがあります。

http://store.apple.com/jp/product/MA520J/A?fnode=MTY1NDA2Mg&mco=MjE1NjM0MQ

不安なこともあると思いますがブログなどで解説してますので

わからない事は検索してください。

書込番号:8979388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2009/01/24 00:07(1年以上前)

夜も更けてきましたが、更なる書き込みありがとうございます。

返事が遅くなりすいません。
12月に5DUで取った写真を、娘に娘のPCの背景にしてほしいと言われ、TIFF16bitに変換しようとしたらフリーズ(もっともTIFFは背景に出来ない?)、Jpegに変換するのも5分ぐらいかかり「もう、絶対Macを買うぞ!!!!」と、更に意を決意しました(笑)

>ぽんた@風の吹くままさん
SnowLeopard、ネットでちょっと知っていました。
その情報では年末という感じでしたが、夏には出るのですね(困)
割引でアップグレードとかあるのでしょうか?
それともまったく新しく購入になるのでしょうか?
@Photoも'09が出ましたが、新規出荷からバンドルということで、微妙に悩みの種です(笑)
結局そんなことを言っていると、いつまでたってもズルズルいってしまうのですよね。
ここはこの情報で値引き材料にしたいです。
それにしても値引きはどうでしょうか?
私はカメラ・レンズの購入でヨドバシカメラを利用していますが、ヨドバシでは5,000円引き+5ポイント、嫌いなヤマダ電気は5,000円+10P(プロバイダを変えると35,000円ぐらい引くみたいですが、ソフト銀行の損は絶対に嫌なので使いたくない)ぐらいでネットショップのような13万円台はポイントを考慮してもありません。
前出ですが、timemashineやAppleCaceも欲しいなと思うと、安心できる店でもうちょっと安くならないかなと思っています。
昔を考えれば今は十分安いとは思いますが、出来るなら周辺機器の充実に使いたいです。
何かいい情報、話法があったら教えてください(願)

>ニコン富士太郎さん
再レス、ありがとうございます。
広げたいMACの輪!です・・・(爺くさい)
でも、あなたのような方がいると判り、安心させていただきました!
とりあえず、初めての1台でもないし、Macが動かないと世間から隔離されるわけでもないので、とても安心しました。

とりあえずMacでいくことは決めました!
後はどの機種にするか、どうしたシステムにするか、限られた予算で検討してみます。
これからもいろいろ教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:8979688

ナイスクチコミ!0


ゆ-こ-さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/24 00:12(1年以上前)

 画像に特化した使用なら、マックが早さも経済性も、同じ価格帯のウィンドウズより、または同程度の処理能力のウインドウズの価格より、15パーセントほどお得です。
 ただし、文書制作や表計算やネットブラウズやプレゼンテーションといった、ビジネスとはいえないもう全く普通の人が使う使用範囲なら、ウィンドウズの方が二割から三割お得です。
 ですから使用目的によってマックが勝つ場合とウィンドウズが勝つ場合は分かれるのです。

 マックでは、
 カラーキャリブレーションがOS基礎でフォローされているとか・・・
 USB2より、ファイヤーワイヤーの方が、絶対的に早いのだとか・・・
明らかな利点はあるのに、現実の市場でウィンドウズに負けているのは、マーケット戦略の稚拙さと、ビジネスユーザの数の原理を軽視した結果だと思います。

 写真や動画については、マックがいいです。ただしグレアパネルは、大失敗です。もう少し待てるなら待った方がいいと思います。

書込番号:8979721

ナイスクチコミ!0


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2009/01/24 00:26(1年以上前)

よぉっし〜さん
><<Loepardは、64ビットのパワーを発揮する万能オペレーティングシステム・・・
>これはある意味正しいのですが『完全な 64 ビットシステム』ではないはずです。
>カーネルの部分は 32 ビットのはずです。


Lightroom 2は64bitOSに対応し、インテルMacでver10.5で動作するようですね。
OSのカーネルが32 ビットで64ビットのアプリケーションが動作と言うのも変ですよね。
私も以前から、Loepardの64ビットと言うのには少々もやもやしていたのですが、
どうなっているのでしょうか?

書込番号:8979819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2009/01/24 00:29(1年以上前)

>ゆ-こ-さん
おっしゃるとおり、画像にほとんど特化した使い方をするつもりなので、うれしいアドバイスです。
ただWindowsは、そうはいってもまだ3台ありますので、Windows7が出てから少しずつリニューアルするつもりです。
ところで、「ただしグレアパネルは、大失敗です。」ってどういうことですか?
パネルということは、あの画面に何か問題があるということでしょうか?
私はあの画面に惹かれてしまった口なのですが(汗)
教えてください!


書込番号:8979840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2009/01/24 00:38(1年以上前)

すいません。

いろいろご指導をお願いしていますが、もう就寝タイムなのでレス出来ませんです。

書き込みいただく方、レスは本日(になってしまった)の夜が明けてからになりますので、ご了承ください。

書込番号:8979900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/24 03:02(1年以上前)

スレ主様、横レス失礼します。

miyajinさん、こんばんは。大変な遅レスですが、ご指名によりレスします(笑)。

<<OSのカーネルが32 ビットで64ビットのアプリケーションが動作・・・
この辺のことは『 Cocoa 』などのフレームワークやカーネルについての深〜い理解がないと分からない世界なのでしょうが、ワタクシの単純な頭脳では理解も説明も出来ません!!(汗)。このことは、ネット上でも議論になっていますね。

遅レス・横レス、さらに釈然としない説明・・・言葉もありません!!m(__)m

ではでは。

書込番号:8980318

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/01/24 12:42(1年以上前)

ラグビーおじさん4さん 

ノングレアの24インチ(白いボディー)とグレアの24インチ(シルバーのボディー)を両方使っていますけど、
好みの問題のような気もしますよ。視野角による見えかたの少ないIPSタイプのパネルが使用されています。(24インチ)

一般ウケではグレア(光沢)もニーズがあるでしょう。プロとかマニアはノングレアを好むような気もします。
グレアパネルは明るくなったのはいいのだけど、明るすぎる(絞れない)のはたぶん問題ですが、そこは我慢でしょう。
そういうところに不満を持つ人はもっと良いモデル(Pro)にきちんとしたディスプレイを買うだけです。

書込番号:8981711

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/01/24 12:53(1年以上前)

【ガク】さん

>Winと比べてどこが良いかは、正直言って今のところまだ分かりません。

私もわかりません。(笑)総合力、全体としては優劣はほぼない、というのが実際のところだと思います。

Macが優れている部分、劣っている部分もあり、
Windowsが優れている部分、劣っている部部もあり、
トータルで評価して、どちらともいえない、というところのような、要するに互角だと感じます。
(だからこそ、気分とか感覚的な好き嫌いで選ぶことができます。)

昔はMacのほうが明らかに上位だったような気がするのですが、Windowsも性能と機能が向上したのかもしれません。

書込番号:8981760

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/01/24 13:33(1年以上前)

>とても気になるコメントです・・・外付けHDDとのやり取りはあまりうまくいかないのですか?
>USB2.0でも?なら、FireWire800なら○でしょうか?

USB2.0が遅いのはMacの泣き所だと思っています。HDDだけでなくUSB接続でカメラと通信する速度も数倍重いので、
RAWデータを直送する接続撮影ではWindowsを選ぶフォトグラファーが多いはずです。(私はそうです。)<っていうか
RAWを流すから悪いといえばそうでもあるんですけど、、。

たった900GBのデータコピーに10時間↓
MASHさんのブログ
http://mashtokyo.exblog.jp/10041935/

USBだと重い、という場合にWidowsでeSATAで転送しているからWindowsは早い、というような気がしているのかも
しれないですが、、、。iMacにeSATA接続したことがないのが残念です。

私は試したことがないのですが、FIreWIre接続ならばもう少し早いのでしょうか。FireWireを2ポート実装していればFIreWire同士でコピーできますね。

裸族のお立ち台スーパーコンボ(CROS-SC)
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/crossc.html
これですね! やってみたいですねこれは。。。。

私のところでは大容量のデータコピーをMacでやらなくて良いように、HDDをフォーマットするときにMacでもWinでもどっち
でも読み書きできるようにMac側でFATでやっておいてます。得意なことは得意なマシンでやればいいだけの話だとは
思ってます。

書込番号:8981912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2009/01/24 14:56(1年以上前)

ほかにもWindows PCをお持ちで、
>主な使用はネット・メールとDPPやその他キヤノン純正のユーティリティソフト、およびプリントです

ということなので、特に写真を扱うのならMacのほうが何かと有利な点が多いと思いますよ。
何と言ってもMac OSXはシステムレベルでカラーマネージメントしてますから、純正ソフトはもちろん、他社製ソフトでもとりあえずカラーマネージメント対応と思ってまちがいないです。
XPまではシステムにカラーマネージメントの概念がそもそもないし、Vistaではそれに近い概念は導入されましたけど、対応ソフトがまだ少ない状況ですからね。(ある程度設定に関する知識も必要でしょう)
IEがいまだに対応してないというのには驚きます。

(もしiMacを導入された場合、デフォルトではガンマが1.8になっていると思いますが、Windowsと合わせるためにも2.2に変更したほうがいいかと思います。)

iMacだと20インチモデルより24インチモデルのほうが液晶モニターの品質が上だという評価が結構ありますが、実機を見ることができるといいですね。
こういうのはロットにもよるのでなかなか難しいですが。

ネットに関しては、Windowの場合は、ウイルスやスパイウエアの対策が欠かせませんが、そういうソフトを入れていても新しいウイルスにやられることはあるんですよね。うちの会社のWinもやられました。
その点シェアが少ないこともあってか(^^)Macをターゲットにしたウイルスというのは年に2〜3回報告がある程度です。

ご存じのとおり、今のMacはWindowsをインストールして、デュアルブートできますから、1台で2度楽しめます。お得ですねえ。

外付けUSB HDDの転送速度が遅いという話が出ていますが、確かに遅いものが多いです。
USB2.0とFirewire400はスペック的にはUSB2.0のほうが1割程度速いことになっていますが、ほとんどの場合、実測ではFirewire400のほうが2倍程度速いです。
それとUSBのほうは転送中にほかの作業をすると、さらに速度が落ちます。(そういう仕様です)
Firewireのほうはその点でも有利です。


書込番号:8982228

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/01/24 15:41(1年以上前)

Power Mac G5さん

>何と言ってもMac OSXはシステムレベルでカラーマネージメントしてますから、純正ソフトはもちろん、他社製ソフトでも
>とりあえずカラーマネージメント対応と思ってまちがいないです。

Windowsをお使いになればおわかりになると思いますが、Windowsにもカラーマネジメントシステムは入っていますよ。
XPでも業務用途での使用まで十分使えます。

書込番号:8982405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:14件 to be natural 

2009/01/24 15:47(1年以上前)

ラグビーおじさん4さん
購入される決心をしたようですので、ひとつだけアドバイスを。
iMacにはFirewire800端子が付いておりますので、外付けHDDはFW800対応にした方が幸せになれるかと思います。あと、Sandisk Extreme Firewire Readerが有ると更に幸せかと。自分はMacPro&MacBookProですが、上記ReaderにてMacProなら8GB満タンのCFが3分程で転送できます。MacBookProだと、HDDの書き込み速度の影響かもう少しかかりますけれど。

書込番号:8982436

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/01/24 16:01(1年以上前)

Power Mac G5さん

>USB2.0とFirewire400はスペック的にはUSB2.0のほうが1割程度速いことになっていますが、ほとんどの場合、
>実測ではFirewire400のほうが2倍程度速いです。

おお、2倍も速くなるのですね。今計測するとwinの場合私の環境で
eSATA to eSATA 60MB/s
eSATA to USB 20MB/s
USB to USB 13MB/s
でした。写真のデータのファイルなので細切れになっていますので、単体でおおきな動画ファイルなどだったら
もっとスピードは出るとは思います。あくまでカメラの画像データでの実測値ですね。
4GBの転送にeSATA to eSATAは約1分なので、800GBの転送に3時間半程度かなと推測されます。
データ転送しているときのCPU使用率は5%程度なので別に待っている必要もなく裏で走らせておいて
表でRAW現像なり画像処理は問題なくできるので、「10時間ロスした」みたいなことにはならないわけです。

書込番号:8982496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2009/01/24 16:25(1年以上前)

>hanchanjpさん
>Power Mac G5さん 
>ROMが基本さん

いろいろご意見、ありがとうございます。
ちょっと専門的で判らない部分もあるのですが、参考にさせていただきます。
USB2.0の方がFireWire400より早いと店員さんからは言われていましたが、実際は逆なんですね。
ということは800ならもっと早いということですね。
となると、外付けHDDもカードリーダーもFireWire対応の方はいいとなると、また出費が増えるのですね(涙)
その割にはWinとそんなに差がない・・・心乱れます・・・

またお店にいってきます(笑)
ありごとうございました。

書込番号:8982605

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/01/24 16:33(1年以上前)

>Winとそんなに差がない・・・心乱れます・・・

ベンツと軽自動車も、町中を移動するのにそんなに違わないですけど、
大きな違いがあるといえばありますよね。(笑)

動画編集、という名目ならばMacが圧勝できる部分がありますので、
そこで自らをPushすればだいじょうぶですよ!(汗) 購入報告お待ちしております!

書込番号:8982649

ナイスクチコミ!0


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2009/01/24 16:47(1年以上前)

PowerMac G5にSATAカードを入れて使っています。
外付HDDのインターフェイスの違いについて比較した時のメモが残っていました。
10GB程度のデータをG5→外付HDDへコピーした時の比較です。

FW800・・・60.72 MB/sec
SATA・・・72.11 MB/sec

SATA接続の方がFW800よりも2割ほど速かったです。
小さなデータでは違いを体感するほどではありませんが、容量が大きくなるほど効率的です!
ご参考まで・・・


SATA接続の外付HDDからは起動できませんのでご注意を。

書込番号:8982718

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/01/24 16:57(1年以上前)

なるほど、本体に端子がないけどMac proの場合は本体にこんな感じの

SonnetのeSATA Extender Cable
http://www.akibakan.com/BCAK0013678/BCAK0013678A/index.html

を使えばいいんですね。

書込番号:8982761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:91件

2009/01/28 19:25(1年以上前)

ラグビーおじさん4 様

こんにちわ。出遅れましたが・・・

私もiMac 20インチ(2GHz/250MB HDD)を使用しています。
*Bootcampがうまく行かず、結局、Pararell+WinXPです。

[良いところ]
 ○20インチでも十分広々
 ○600万画素機(K100D)なので、2GBのメモリカードに600枚ほど撮影できますが、iPhotoへの読み込みもストレスなし!
 ○iPhotoで十分写真管理できます
 ○TimeMachineでバックアップもらくちん
   (500GBの外付けHDDを買いました。WinXpのOEM版を買って一石二鳥)
[いまいちなところ]
 ○20インチでもリビングにおくにはちょっと大きい(ケーブルが少ないので良い)
 ○(複合機なので)プリンタドライバは手に入りますが、CDラベル作成ソフトとか、スキャニングソフトとかはWin用しかありません
   *しかもPara+WinXPだと、使えない
 ○ユーティリティソフトを入れれば解決するようですが、Winで使うとキー配列が違うので困る
 ○画面いっぱいに写真を拡げると、手振れやピンボケが見えてしまう・・・

でも!毎日会社でWinXPを使っていると、Macだとこんな事が出来るんだとか、こんな風にすればいいんだ という一種の感動が結構あります。
 (20年来のMac使いですが。昔は、お正月に起動すると”あけましておめでとうございます”と表示されたのですがねぇ・・・あの時はすごく感動しました!)


ソフトの問題が無いのであれば、是非買ってください!

書込番号:9004133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/01/28 21:58(1年以上前)

ラグビーおじさん4さん こんばんは。

わたしも出遅れ〜!

 Macやめといたほうが良いですよ。

 買い増しでもう1台欲しくなるから。

            以上

書込番号:9004995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/01/28 23:41(1年以上前)

hanchanjpさん こんばんは。

>なるほど、本体に端子がないけどMac proの場合は本体にこんな感じの
>SonnetのeSATA Extender Cable

  公表されていたのですか、知りませんでした。

   ありがとうございます。

     安上がりで済みます。


>ラグビーおじさん4さん

 一応私の知っているMac専門店教えておきます。

 以前、i1Photoにメモリー購入しました。安かったです。

 http://www.kitcut.co.jp/

 と言いつつMacに誘い込む私です(^^;

書込番号:9005757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2009/01/30 09:32(1年以上前)

ちょっと出張しており、レス遅くなり申し訳ありません。
皆様の更なる書き込み、ありがとうございます(感謝)

>けいごん!さん
後押しありがとうございます!
私も24インチを検討したのですが、リビングに置くとあまりに存在感がありすぎるので、20インチにしようと思っています。
やっぱりMacは個室よりリビングが似合うと思ってます!

>夢のデアドルフ
こちらも後押しありがとうございます(笑)
草津はちょっと遠いでしょうか(笑)

先日銀座のアップルストアに行きましたが、2G→4Gは半額でやってくれるそうで15,000円と言われました。
また、量販店でのポイント還元は現金でしますよ、とも言われ量販店の5,000円引きもしてくれるそうです!

その話をヨドバシでしたところ、ヨドバシでの2G→4Gは20%引きで、アップルの保障対象外になるそうです(アップルストアなら保障対象)。
その他の条件を話したところ、社内の会議で話してみると言っていました。

これならアップルストアで買うのが一番かな、2G→4Gも30分で行い、すぐにお持ち帰りできます!と力強く後押しされました。

とはいえ、バックアップ用にFirewireの1テラの外付けHDDとFirewireのカードリーダーを買おうと思うと、合計約3万円。
今ある250GのHDDをタイムマシン用に使うとしても、合計約20万円となるので、現在金策を検討中です。

毎晩ムックを読みながら、リビングに来るMacを妄想して楽しんでいます(笑)

皆さん、ありがとうございます。

書込番号:9012012

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

AEロックボタンについて

2009/01/29 16:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:344件

AEロックボタンの設定を

・ボタンを一度押すとロック開始。シャッターを何枚切ってもロックしたまま。
・もう一度押すと解除。

というように変更することは可能でしょうか。どなたかご教授下さい。

書込番号:9008402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/29 16:52(1年以上前)

もう一度押すと解除の設定はできないと思います。

親指AFまわりの設定をいじることで、シャッターボタン反押し状態でAEロック→指を離すと解除の設定は確かできると思います(カスタムファンクションの「シャッター/AF-ONボタン」の設定で「3」を選択)。

あと、「拡大」ボタンを押すことでAEロック解除はできますが、この設定は、カスタムファンクションで測距点選択方式を「マルチコントローラーダイレクト」に設定しているとできなくなってしまいます。

書込番号:9008467

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:344件

2009/01/29 17:13(1年以上前)

小鳥遊歩さん ありがとうございます。

ロックはこちらで解除するまで,そのままがいいのですが,駄目みたいですね。
解除については,他のボタンで代用することにします。ありがとうございました。

書込番号:9008548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/01/29 22:19(1年以上前)

> ロックはこちらで解除するまで,そのままがいいのですが,駄目みたいですね。

こういうニーズのためにマニュア露出というのがあると思います。

短時間のAEロック継続で良いなら、
上のレスの設定にして半押しのままで何度もシャッターを切る方法があります。
別の方法として、特に設定せずとも、*ボタンを押し続けながらシャッターを切れば、
その間はAEロックされたままになると思います。

書込番号:9010131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件

2009/01/30 06:02(1年以上前)

デジ(Digi)さん,ありがとうございます。

シャッター半押しを適当に繰り返していればロック解除されないようですね。実用上は問題なさそうです。

書込番号:9011637

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <779

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング