EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:166件

40D2台、KDN所有者です。

フルサイズも興味があり、5Dを購入するか、MUを購するか、未だに迷っています。
フルサイズに通用する所有レンズは
  ・70〜200oF4L
  ・タムロン マクロ90o
  ・400oF5.6L
   (標準ズームはAPS−C専用しかありません。)

以上の状態なので、MUを購入するにはレンズキットと最新スペックのPCの購入が必要となります。

5Dであれば値段が手頃(レンズキット付きで23万数千円)で、PCの買い換えも不要になります。

5Dの写りは最高との評判ですので、液晶画面、高感度撮影、動画、等々、MUによって改良された点はすべて把握しておりますが、私は画質重視なので、画質が大きく変わらないのであれば5Dでも良いのかなと思っています。

この版でも、買い換えて良かったという意見を沢山見ましたが、買い換えるためには10数万円の投資をされたわけですから、買い換えたものの期待したほどでもなかったという方が、おられれば、その意見も参考にしたいと思いますので、よろしくお願いします。

書込番号:8977079

ナイスクチコミ!2


返信する
hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/01/23 14:21(1年以上前)

私は買い替えてなくて、両方使っています。画質は画素数こそ多少違うものの、基本的に同じようなものが得られることが多いです。

ただ、ダストを消す、周辺光量落ちの本体内の補正、ライブビューでのピント微調整など、
仕上がりを左右する新しい機能があるので、普通に撮り比べていくと新しいモデルのほうが有利な部分は多いとは感じます。

書込番号:8977185

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/23 14:48(1年以上前)

なによりもダスト対策のメリットが大きいね。今使っているのがAPS-Cなら、旧5Dを買い増ししたとき、ダストの付着に閉口するはず。

書込番号:8977261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/23 15:35(1年以上前)

別機種
別機種

ジェンダーマンさん こんにちわ

 私もhanchanjpと同じく、買い増し組の一人です。
>買い換えたものの期待したほどでもなかったという方が、おられれば・・・。
との事ですが、何をどこまで期待するかによって、つまり人に依って回答は変わって来そうな気がします。

例えば、十割蕎麦さんの言われるダスト対策も、フルサイズは間口が大きい分、自分で掃除もやり易い訳ですので、
その辺りのあなたの要求が何処までのものかで判断すべきでしょうね。
でも、迷った時には高い方を買っておく方が、結局安くあがる場合が多いものです。
MarkUいってみましょう。

 5Dも良いカメラで、現在イスタンブールに出張で来ていますが、MarkUは置いて5Dを持って来ました。
万が一盗難にでもあった事を考えると、5Dを盗られた方が、涙の粒が一粒少なくて済むかと思ったからです。


書込番号:8977421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/23 15:46(1年以上前)

>ジェンダーマンさん
>私は画質重視なので、画質が大きく変わらないのであれば5Dでも良いのかなと思っています。
5Dはもっていません。KDXと1D3と5DMk2の使用経験で

画素数の増加や
12−>14ビット処理でRAW撮影時のDPPでの調整のし易さ、
AF微調整 (AFマイクロアジャストメント)が可能であること(他社製レンズはズレていることが多い)

プリント時の画質重視ならはっきMarkIIをおすすめします。

書込番号:8977453

ナイスクチコミ!1


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/01/23 16:26(1年以上前)

5Dでも画質は十分だと思いますよ。

でも、画質重視であれば、Mk2でしょうね。 

安いとは言え、3年以上前のカメラに23万も出すんでしょうか? ピント調整もできないし、画素数も低いです。・・・使って、不満が出てきたら回避しようの無い仕様部分です。心配になりませんか?

出てますが、ゴミ・・多分、あまりの多さにショック受けるかも。Avで8以下を心掛ければ大方大丈夫です。

お金あればMk2です。 新しいPC? 買い替えてから考えれば良いことです。
メーカー物が好きな方にはお勧めしませんが、自作機でしたら、メモリーもCPUもHDDも安価なので高性能な物がXP込で5万前後で組めるはずです。

書込番号:8977598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2009/01/23 16:50(1年以上前)

みなさま、いろいろアドバイスありがとうございました。

実際に使用されている方から、お薦め頂いて、迷いが払拭できました。
MUを購入することにしました。

パソコンについては、自作などとてもそんな技術はありません。
ただ、これまでデルを使っていましたが、もっと安いメーカーがあることが分かりましたので、i7を購入しようと思っています。先日、見積もりを取ると、15万円ぐらいでした。

書込番号:8977667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/23 19:54(1年以上前)

>買い換えて良かったという意見を沢山見ましたが
>買い換えたものの期待したほどでもなかったという方が、その意見も参考にしたいと思いますので、よろしくお願いします。

私は5DからMUに買い換えました。
確かに追い金は痛手でしたが、買い替えは正解だったと確信しています。

書込番号:8978283

ナイスクチコミ!1


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2009/01/23 21:12(1年以上前)

ジェンダーマンさん こんばんわ

5D markU購入決定♪オメです♪

i7に15万円もかけずにcore2 Quad Q9650辺りにして余りをレンズに廻した方が良いかと〜

私はDELLのサーバーを少し弄ったPenD 3Gでストレスは感じてませんよ(^^ゞ

書込番号:8978641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2009/01/23 21:43(1年以上前)

Pretty boyさん今晩は。

>私は5DからMUに買い換えました。
確かに追い金は痛手でしたが、買い替えは正解だったと確信しています。

やはりそうですか。
以前、情報関係のサンプル写真を等倍で見た時に、何か絵の具を塗ったような感じがして、とてもがっかりしたことがあります。
期待が大きかっただけにショックも大きく、購買意欲が萎えてしまったことがあります。
それで、5Dの方がいいのかなと思ったりしましたので、実際に買い換えた方の意見が欲しかったのです。
これで納得しました。
ありがとうございました。

dossさん今晩は。

クアッド Q9650の値段はいくらぐらいでしょうか?
まだi7は高いので、もう少しランクを落としてもいいのかなと思いました。
この、Q9650でサクサク編集出来るのでしょうか?

書込番号:8978809

ナイスクチコミ!0


nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/24 08:20(1年以上前)

私も、5Dから5D2への買い換え組です。

5Dは発売1ヶ月後の第2ロットを手に入れました。最近よく聞かれるミラー落ちもなく、大活躍してくれました。

5D2は12月末に、5Dと入れ替えで手に入れました。私にとってライブ撮影機能、2110万画素のセンサー、ダスト対策など、大変有用な機能が追加され、高速シャッターを必要とする時用の50Dとあわせて、超高感度対応機として重宝に使い始めています。

暗め設定のお店(飲み屋)などで、これまでISO感度を上げただけでは対応できなかったシーンでも、ISO感度を1600とか、3200とか、場合によっては6400に上げることでその場の雰囲気と合わせて写し込めるので、ストロボを持ち出す機会が減りましたね(ストロボは現行所持機2機種に合わせて580EXから580EX2に更新済み)。

出費は痛かったですが、買って損したとは感じていません。

書込番号:8980723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 macaumacauさん
クチコミ投稿数:5件 マカオ観光スポットマカオ情報局 

去年の12月に友人から借りていたEOSKISSを卒業し、もう〜〜〜相当ガクブルで5Dmk2レンズセットを長期ローンで購入しました。

手に持った感じはEOSKISSがちょうどよかったのですが、5Dmk2購入にふみきったのは動画がとれるのにひかれたのと、なんだかファインダーをのぞいた際にいつもより随分広〜い、そして手ぶれ写真ばっかりの私をサポートしてくれる手ぶれ補正がついていたのと、さらに夜でもフラッシュつけずに撮影できる。

食べ物と旅行の時に風景メインでぱしゃぱしゃとってます。

レンズの知識ってほとんどない私なのですが、もっと広ーく撮影できる魚眼レンズに惹かれまくってます。最近。

あの独特のぐにゃ〜ってなる写真を撮りたい!後動画も

ヤマダ電機で魚眼レンズって店員さんに聞いてみたのですが、

キャノンEF15mm2.8 を勧められました。
結構高いのですが、他に5Dmk2につけれる魚眼レンズでオススメってありますでしょうか?

マカオに友人がいることもあり、昨年マカオに行ってきました。
もちろん行くときはいいカメラが欲しい!とおもい、5dmk2購入後にいってきました。

まだすこししか写真の更新はできていないですが、ちょーしろーとの私が撮ったものでもうしわけないですが、カメラがいいのでやっぱりちがいに感動。写真のサイズが大きいのが5Dmk2で撮影したものです。

http://macaumacau.com/modules/weblinks/singlelink.php?lid=17

http://macaumacau.com/modules/macau_news/index.php?page=article&storyid=92

撮影は風景メインです。

コチラにいらっしゃる方々、ショップの店員さんよりお詳しい方おおいので
魚眼レンズオススメよろしくお願いいたします


書込番号:8972781

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/01/22 17:20(1年以上前)

キヤノンフルサイズで使用できる対角線180℃の魚眼レンズはこの3本ですね。
・シグマ 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE
・トキナー AT-X 107 DX FishEye 10-17mm F3.5-4.5
・キヤノン EF 15mm F2.8 Fisheye
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011483.10506011793.10501010000
どれも良さそうですが、純正がやっぱりいいのかな。

書込番号:8972876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2009/01/22 17:27(1年以上前)

旧5Dの作例ですが、トキナー AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5の物があります。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/17/5039.html

書込番号:8972907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:14件 to be natural 

2009/01/22 17:35(1年以上前)

macaumacauさん
このカメラで使えるFishEyeレンズは、店員さんオススメのEF15mmF2.8 FishEyeかShigmaしか基本的にはありません。
Shigma 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE
Shigma 8mm F3.5 EX DG CIRCULAR FISHEYE
上記15mmはEFと同じ対角線魚眼で、EFよりも最短撮影距離が5cm短いです。
下記8mmは全周魚眼になります。

全周魚眼が欲しければ、選択肢はひとつ。
対角線魚眼が欲しければ、選択肢はふたつ。

参考までに申し上げるなら、Shigmaの方は一応デジタル対応をうたっています。EFは1987年発売でもう20年を超えていて、USMも付いていません。

他にTokina AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5も有りますがAPS-C用なので、10mm〜14mm位までは蹴られる部分が有ります。(APS-Cと共用するならアリですが)

個人的には全周魚眼以外は持っていますが、撮り比べたことは無く比較データは持っておりません。単純に、EFを持っていたけど最短撮影距離が短い物が必要になったためShigma 15mmを買い増しした形です。その後にTokinaを買い増ししました。(その頃はAPS-Cしか使っていなかったです。)

5DMK2を買ってから、撮り比べてみようとは思っていますが、まだそこまで至りません。

以上、情報としてカキコしました。

書込番号:8972935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:2件 Frickr 

2009/01/22 17:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

5D+SIGMA 15mmフィッシュアイ

5D+SIGMA 15mmフィッシュアイ

5D+SIGMA 15mmフィッシュアイ

5D+SIGMA 15mmフィッシュアイ

魚眼という言葉につられました。

以前、シグマ15mm(非DG)、トキナー10-17mmを使ってました。
トキナーは一応、フルサイズだと15mmで、APS-Hだと12mmで魚眼として使えました。
両方とも今は持ってませんが…

その時のサンプルデータがここにあります。
http://www.imagegateway.net/ph/AEG/RequestViewAlbum.do?i=ICwjaJQ3r4#

そんなに使うもんじゃないし、シグマでも結構使えますよ。
逆光も強いし、絞れば結構シャープです。

書込番号:8972965

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/01/22 18:17(1年以上前)

機種不明

(EOD5Dにて試写)

欲しいとたまに思いつつもまだ所有していません。
純正は以前銀座のショールームで見せてもらいました。
開放F2.8では周辺の光量も解像もやや不足しますが、F5.6まで絞ると改善されました。

書込番号:8973090

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/01/22 18:23(1年以上前)

付け加えます。個体差はいろいろあると思いますが、銀座ショールームの個体は中央の解像感は開放から十分で
絞ってもあまり変化を感じないくらいだと思いました。ピントが自分のボディーと合っていた感じでした。

書込番号:8973110

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/01/22 18:31(1年以上前)

機種不明

接写 開放F2.8にて

たびたび付け加えます。像面湾曲の範囲になるのかどうなのかわかりませんが、開放接写の場合中央にピントで
周辺ははっきりとぼけていきます。距離が違うから当たり前?私が開放は周辺が甘いと感じたのは案外この現象
なのかもわかりません。
このカットは一番近くてこの倍率だな、というのを確かめるためのものだったと思います。

書込番号:8973133

ナイスクチコミ!1


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/01/22 18:55(1年以上前)

対角、全周と広いけど・・・普通にシグマの12-24の広角にしておいたらどうかな?

書込番号:8973238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/01/22 19:11(1年以上前)

元々EFを持っていましたけれど
シグマがDGになったとき買いましたが
はっきりとシグマの方が良かったので
シグマを残しました
でもAFはEFの方が速くて静かですそんなにAFを気にするレンズではないですけれど

どっちにしても描写どうのこうのいうレンズでもないですから安いほうでいいと思いますよ

書込番号:8973302

ナイスクチコミ!1


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/22 20:05(1年以上前)

私は、5Dのころからトキナー10-17mmでいろいろ撮りますが、他の方がおっしゃるように15−17mmでしか使えません。
あと、このレンズは倍率色収差がかなりあり、DPPなどのソフトで修正する必要があります。
シグマの15mmもなかなかいいようです(持っていないので評判だけですが)。

書込番号:8973546

ナイスクチコミ!1


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2009/01/22 21:00(1年以上前)

当機種
当機種

寄れるのでこういう撮り方もできます

披露宴会場で、主人公の現れる前にテストショットです

シグマの15mm使ってますが、いいのではないでしょうか。
室内でも屋外でも便利に使ってますよ。
サンプル二枚貼って置きますね。

魚眼での動画はこちら。三脚据えて撮っただけですが(^^ゞ
http://jp.youtube.com/watch?v=iKB1Uy8e8sQ
「HD動画で表示する」に切り替えてみてくださいね・

書込番号:8973857

ナイスクチコミ!2


rarehardさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/22 22:29(1年以上前)

旅行は別にして、休日はほとんどシグマの対角魚眼と12-24ミリばかり使って動画を撮ってます。
純正は使ったことがないですが、シグマはお気に入りです。

注意点として、魚眼動画はチルト(上下にカメラを振ること)を避けるべきです。
魚眼独特の歪曲が気持ち悪く移動し、猛烈に違和感あって酔いそうになります。
これは、動画が16:9と非常に横長であることも効いていて、パンはまだ耐えられます。
自分は基本的に、パンやチルトで追う場合に12mm@シグマ12-24を、三脚に据える場合は対角魚眼をと明確に使い分けています。

シグマの12mmを「歪曲しない魚眼」と呼んでます。

書込番号:8974403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ボヘミアンのカメラはじめました 

2009/01/23 02:07(1年以上前)

私も魚眼を購入する前に

・純正EF
・シグマ 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE
・トキナー AT-X 107 DX FishEye 10-17mm F3.5-4.5

の三つで迷っていましたがキヤノンはだいぶ設計が古い割に高いので却下。
トキナーは同じくKISSを使っていたので、フルサイズと併用できることに魅力を感じていたのですが、
とっさの時にかぶりを無しで撮れる技量が無いことに気付き、シグマに心が傾き、お手頃な中古がでてた
ので思わずそのまま購入してみました!
結構良いですよ!最近お気に入りのレンズです。シグマの対角フィッシュアイ!

自分のブログですが作例を
http://ameblo.jp/6480/day-20090119.html

全然性質の違うレンズですが、EF17-40 F4L USMとの比較もあるのでご参考になれば・・・。

http://ameblo.jp/6480/day-20081212.html

良いお買い物ができるといいですね♪

書込番号:8975626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/01/23 02:24(1年以上前)

>私は、5Dのころからトキナー10-17mmでいろいろ撮りますが、他の方がおっしゃるように15−17mmでしか使えません。

魚眼レンズは射影方式と焦点距離が決まれば180度の範囲が移る画面サイズも決まります。
等立体角射影だと15mmでフルサイズの対角長がその直径になりますので、15mm時に対角魚眼となるのは当然です。

という話はおいておいて、普通の超広角レンズも一度体験してください。

書込番号:8975663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2009/01/23 03:16(1年以上前)

こんばんは

魚眼レンズ癖のある絵が撮れて楽しいですよ。
軽量コンパクトなレンズなので必ず持ち出しています。

常用しやすい優秀なEFレンズ(EF85mmF1.8、EF70-200mmF4L(ISなし)、
EF135mmF2L(中古))などに匹敵する高価なレンズなので、
私もしばらく購入を躊躇していましたが、リセールバリューの高い
純正を選択しました。

水平が歪まないような構図で魚眼を感じさせずに壮大な風景をとるのも
またいいですよ。

書込番号:8975742

ナイスクチコミ!1


スレ主 macaumacauさん
クチコミ投稿数:5件 マカオ観光スポットマカオ情報局 

2009/01/23 08:39(1年以上前)

皆様、さっそく色々とアドバイスありがとうございます。

熱帯くんさんの、地平線がぐにゃっとなる(地球)って感じ。
これぞ撮ってみたいイメージでした。参考になりました。

ShigmaとTokinaって会社のレンズでも魚眼あったんですね。
全周ってのもあったり、魚眼じゃなくてもっとも広くとれるのもあったり・・・・

う〜ん迷いますね

でも、シグマ 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYEの中古をヤフオクあたりで
探して見ようかなと思います。

ありがとうございました

書込番号:8976119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/01/23 13:44(1年以上前)

以前、魚眼レンズ使ってました。
ただ、景色を撮った場合どうしても中央部が遠く小さくなるため
もひとつ解像感がでません。周囲の画質もかなり落ちますし。
ディストーションのかかった画像に興味がおありでしたら
35mmくらいまでのレンズと
PTGuiなどのパノラマソフトであそぶのも
おもしろいですよ。
20000×10000ピクセルぐらいの画像つくると、なかなかの解像感です。

書込番号:8977065

ナイスクチコミ!0


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/23 18:16(1年以上前)

kuma_san_A1さん

>普通の超広角レンズも一度体験してください。

一応、EF14mmF2.8L U USMとEF17-40F4 USMも持っていてよく使いますよ。
その上で、魚眼レンズの話になったので、参考になるかどうかわかりませんがレスしただけです。

念のため

書込番号:8977946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/01/24 00:17(1年以上前)

>という話はおいておいて、普通の超広角レンズも一度体験してください。

紛らわしかったかもしれませんが、これはスレ主さん宛てです。

書込番号:8979755

ナイスクチコミ!0


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/24 00:20(1年以上前)

>>という話はおいておいて、普通の超広角レンズも一度体験してください。

>紛らわしかったかもしれませんが、これはスレ主さん宛てです。

了解しました。
早とちりでした。
すみません。

書込番号:8979779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 sonyのECMSD1の電池交換の方法教えて

2009/01/23 19:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 良い人さん
クチコミ投稿数:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

EOS5DMK2の外部マイクsonyのECMSD1を購入しましたが、音が録音されません。電池を交換したいのですが、交換の仕方が分かりません。どなたか教えてください。

書込番号:8978215

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/23 19:49(1年以上前)

ECM-MSD1 の事ですか?
スイッチの近くにピニールの絶縁シールを取っても駄目ですか?

書込番号:8978264

ナイスクチコミ!0


スレ主 良い人さん
クチコミ投稿数:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/23 23:06(1年以上前)

解決しました。ありがとうございました。

書込番号:8979302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

EOS 5D markUの標準レンズ

2009/01/23 07:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

はじめまして。
5DmarkU使用者ですが、
他にレンズは、いくつか持っていますが、このたび、標準レンズとして、
シグマから出る24-70mm F2.8 IF EX DG HSMを考えています。(気になっています)
まだ、発売前ですが、もしもすでにお持ちのかた、教えていただきたいことがあります。
使用感・外観・カメラへの装着した写真などが、見たいです。
EF24-105 4L IS SUMでも良いのですが、明るさが気になりまして。
購入も視野に入れています。発売前なのは理解しています。

なお、品良く、真摯にお願いいたします。

書込番号:8976031

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/23 08:44(1年以上前)

発売前ですから、入手できるのはメーカーからテスト依頼を受けている
一部のプロぐらいではないでしょうか?
その内、デジカメWatch等にレビューが発表されると思いますが・・・

書込番号:8976135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/01/23 08:57(1年以上前)

じじかめさん
有り難うございます。
先に発売されている24-70mmF2.8 EX DG MACROに、仕様が似ている気がしまして、
フィルターサイズが82mmもありf2.8なのが、少しばかり興味があります。
このタイプのものでもよろしいので、装着感がしりたいですね。
外観は違いますけどね。

書込番号:8976170

ナイスクチコミ!0


傘とれさん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/23 08:58(1年以上前)

EF24-105 4L IS SUMを使用していますが、明るさはiso感度を一段あげれば気にならないくらいのノイズで2.8くらいのシャッター速度でとれると思います。スナップ程度で使用なら手ぶれも付いてるしよりかと思って使用しています
しっかりと撮るかたもののみ単焦点で撮るようにしています。

書込番号:8976173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/01/23 09:08(1年以上前)

傘とれさん
有り難うございます。
私自身、お金はそんなに無いので、やはりそのまま標準の24-105 4L IS USMで大丈夫ですね。
ただ、シグマの外観(他では平面図でしかのってない)が気になります。
カメラに装着して、斜め45度くらいでの、姿が見たいです。
まだ、店頭にもありませんし、、、ただ、興味本位になってしまいますが、気になります。
25日をまって、実物を見に行きたいと思います。

書込番号:8976194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/01/23 09:32(1年以上前)

私もシグマの新しいの気になってます。
標準ズームを24105Lか2470Lかで悩んでたのですが、
最近のシグマ良いですもんね?
値段的には純正とそれほど変わらないのが悩み所です。
7万以下だったりしたら即決なんですが..。
皆さんのインプレ待ちです。

書込番号:8976257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/23 09:39(1年以上前)

発売前だということを理解してるのにこの質問をする意味が理解できません。

まだ誰も手にしていないのですから装置した写真なんてネットであがってるものしかないわけで、それはあなたが調べればいいのではないでしょうか?調べたけどなかったというならまだしも、あまりにも他人任せのような内容にしか読み取れません。

使用感なんてもちろん誰も知る由はないし、こんなものは自分で確かめるべきことだと思います。字面だけの評価をみて買ったけど実際は違ったなんてことで後悔するのはあなたなんですよ。

最近人に頼りきった人間が多いなぁって思います。ちょっと過去ログ見ればわかるようなことを質問してきたり。典型的なのがレンズの購入相談とAとBとどっちがいいの?ですね。

書込番号:8976273

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件 すずかけ通り3丁目11番の16 

2009/01/23 10:00(1年以上前)

性能も大事ですが、外観が気になるのもわかります。
でも発売直前のこの時期に質問するってことは今日明日にでもどちらかに決めないといけないってことなんでしょうか?
そうでなければあと2日待ちましょう。
5DUにはこの太短いシルエットが似合いますよ。50mmがそうでしたから。

EF24-105 4Lで明るさが気になった事はありません。とても良いレンズです。
急いで購入したいのならEF24-105 4L 。
待てるのなら待ちましょう。

書込番号:8976337

ナイスクチコミ!1


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/01/23 11:22(1年以上前)

別機種
別機種

28-70Lにて

28-70Lにて

こんにちわです。
>EF24-105 4L IS SUMでも良いのですが、明るさが気になりまして。
私は24-105Lも使ってますが、28-70L(中古)も使っています。
中古を探せば6〜8万円ぐらいが相場なので、かなりお買い得感がありますよ〜
描写も24-70に引けをとらないですし、僅かに軽いです(爆!
ただ、24-70Lと比べると28-70Lは寄れないのが弱点と言えば弱点ですが・・・

ただ、2100万画素は僅かなブレも表現されてしまうので、よっぽど手振れに自身があるか、細かい手振れが気にならない方以外は、素直に24-105LISの手振れ補正付きが安心感もあり、個人的にはお奨めですけどね・・・ではではm(_ _)m

書込番号:8976595

ナイスクチコミ!0


浦友さん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:14件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/23 11:49(1年以上前)

迷った道が私の人生さん こんにちは。

私は5DU持ちで、ご同様この二本のレンズに興味津々です。
私的な意見を言わせてもらうなら、すずかけ通りさんのご意見に一票です。

と言いますのも、私はこの領域のレンズはEF28f1.8、EF35f2、SIGMA50f1.4と持って
いますので、特に急いで・・・と言うものではないのです。
出来るなら値段が落ち着いてからと言う気持ちです。

お急ぎなら信頼性の高い24-105f4Lだと思いますが、これも5DUが出てから品薄状態に
なっている感じがしますので、SIGMA24-70f2.8の性能を見極めてからでもいいのかな?
と思っています。

以上、私見です。どれも安い買い物ではないので、十分ご検討下さい。

書込番号:8976702

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/01/23 12:24(1年以上前)

28-70F2.8Lは近いうちに修理用部品が完了になる、という情報をどこかで見ました。
私は先日のオーバーホールが最後の整備になりそうです。

書込番号:8976804

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/01/23 13:47(1年以上前)

24-105 で明るさが気になるのなら 24-70 の F2.8(純正orシグマ)くらい
ですが、24-105IS + 明るさが必要な場合にいくるかの単焦点の組み合わせ
も考えてもいいと思います。

書込番号:8977073

ナイスクチコミ!0


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2009/01/23 18:18(1年以上前)

迷った道が私の人生さん こんばんわ

楽しい悩みですね〜
標準レンズとしてと言う事は常時つけているレンズですよね♪
それならEF24-105 4L IS SUMの画角の幅が広い方をお勧めします。

明るさはISも付いているので気にした事はありません。
f値1.4や1.8のレンズも持っていますが出番はEF24-105 4L ISの方が
圧倒的に多いです。

開放のボケを気にするならシグマのf2.8の方が有利かも知れませんが
ボケを考えるなら単焦点の明るいレンズをお勧めします。

5DmarkUならそんなに気にする事は無いと思いますがシグマのレンズはきっと
開放からシャープでボケも良いレンズにして来るのでは?と予想しています。

シグマのレンズが出たらここでもまた話題になると思いますのでもう少し待ってから検討しても良いかと思います。

書込番号:8977952

ナイスクチコミ!0


@たこさん
クチコミ投稿数:318件

2009/01/23 22:49(1年以上前)

5D2ユーザーです。

フィルター径82mmで短めなので、ちょうどシグマの50mmF1.4を一回り大きくしたような印象ではないかと想像します。

問題は、

「やっぱ、Lレンズの24-70F2.8Lにしておくんだった!」
「ISがあった方がブレ難いし、常用ズームは使い勝手がよかったんじゃないかなー」

というのと、

「最近のシグマは解放からカリッときて、この値段でいい買い物だった!」(もちろん想像です)

とのトレードオフ。

とりあえず、シグマ50mmF1.4の装着写真をネットで探して、装着後を想像(妄想?)して楽しんでみては?

私はと言えば、ISズームの便利さが身に染みているので迷わず24-105F4Lを標準として、非L単焦点(高くないけどよく写る!)を時々楽しんでます。

うーん、でもここ最近はEF35F2が付けっぱなしです。動画を撮るとジージー音が良く聞こえますけど・・・。

書込番号:8979203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

標準

外部マイクについて

2009/01/21 12:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:85件

さりげない外部マイクとして

audio-technica AT9911を検討しているのですが

http://www.audio-technica.co.jp/products/mic/at9911.html

使われている方いらっしゃいますか?
本体側にあるので IS音など拾ってしまわないか気になるのです。

他にこんな外部マイク使っている方など どんな外部マイク使っているか
参考にさせてください。
よろしくお願いします。

書込番号:8967109

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 Takajun's Video Room 

2009/01/21 16:06(1年以上前)

音に拘りがあるなら RODE NTG2 がお薦めです。安いし。

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=628%5ENTG2%5E%5E

RODE は別のマイクを使っていますが、音質には十分満足できます。

書込番号:8967784

ナイスクチコミ!0


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2009/01/21 16:13(1年以上前)

いしがきじまさん、こんにちは。

 以前、この板でどなたかが紹介されいたSonyのマイクがアクセサリーシューに装着できてなかなか良さそうでした。

http://www.ecat.sony.co.jp/handycam/acc/acc.cfm?PD=10896

 私は動画を積極的に使用する気持ちがないので購入していませんがご参考に。

書込番号:8967810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/21 17:00(1年以上前)

延長コードなどでボディから離して使えると思います。

書込番号:8967997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2009/01/21 18:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ウィンドスクリーン

ウィンドジャマー

私がどなたかです(笑)

スレ主さんが検討されているマイクはプラグインパワータイプですが、このタイプは使用できるのですか?
電源内蔵タイプじゃないと使用できなかったような記憶があるのですが、気のせいかな?

私のオススメはSONY ECM-MSD1で、↓が過去スレです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=8788578/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=ECM%2DMSD1

購入してからイロイロ使ってみましたが、素人の私的には音質・コンパクトさ、かなり満足しています。

風が強い日のTDLでパレードやスキー場で動画を撮影してみましたが、付属品のウィンドスクリーンの効果もバッチリでしたよ。

最近は見た目的に気に入っているウィンドジャマーも使っています。



参考までに・・・




書込番号:8968306

ナイスクチコミ!2


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2009/01/21 18:36(1年以上前)

たぼたぼ2さん、失礼しました。m(__)m

 動画に興味が沸いてマイクが必要になったらお薦めのSonyを買おうと思ってお気に入りに入れています。

書込番号:8968356

ナイスクチコミ!0


rarehardさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/21 18:43(1年以上前)

自分の場合は本気撮りの場合、AT822を使っています。
しかし、ただでさえ長いのに自作の巨大なウインドジャマーまで装着してるため、気軽に扱えません。

そこで、サイズの小ささ優先の場合はSP-TFB-2Hです。本体にテープで貼り付けてます。
もちろん本来のバイノーラル録音も出来ます。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1190%5ESPTFB2%5E%5E

見た目からは想像できないほど音質が良く、特に低音がしっかり入ります。
例の初詣のビデオは全編このマイクで収録しました。
http://eyevio.jp/movie/214038

書込番号:8968385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/21 20:01(1年以上前)

別機種

いしがきじまさん、

私は、パナソニックのVW−VMS2を使用しています。
長さが約16cmと長いのですが、後はアイピースまで届かず、前は24-105mmの最短時のレンズの邪魔にならずで、ちょうど良いと思います。集音部が前の方になるので、ISなどのメカから遠く、余計な音を拾いにくいです。
色も黒系で良く合います。
ただ、音圧レベルが少し低めのような気がします。

書込番号:8968712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2009/01/21 20:09(1年以上前)

みなさま、情報ありがとうございます。


たぼたぼ2さん 写真付で分かりやすく大変助かります。
        ありがとうございました。


rarehardさん SP-TFB-2Hのサイトみました・・・
耳につけているけどマイクなのでしょうか?
なんだか、スパイみたい。
私が検討しているのよりとても小さく存在感が無い感じがとてもいいですね。

黒い豆粒のようなものがマイクのようですが
透明な物とは取り外し可能なのでしょうか?

SP-TFB-2Hを本体にテープで貼り付けているそうですが、
どのあたりに貼り付けていますか?

動画も見させてもらいました。
とても参考になります。
AT822もお持ちのようですが、SP-TFB-2Hと比べると 違いが分かりますか?

rarehardさん、いろいろ質問させていただきましたが
ご回答いただけると大変うれしいです。

書込番号:8968749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/21 20:35(1年以上前)

takajunさん、こんばんは。
RODE NTG2 は指向性が強いので、望遠レンズをつけている場合は、画角と合うので、良いと思いますが、広角レンズでは、音に違和感が生じませんか?
理想的には、レンズの焦点距離により、マイクの指向性を合わせて付け替えると良いと思います。

書込番号:8968868

ナイスクチコミ!0


Das Endeさん
クチコミ投稿数:6件

2009/01/21 20:48(1年以上前)

 実は私も いしがきじまさん と同じように AT9911 か AT9910 を使えないかと思案しております。お値段が手頃ですし、左脇から飛び出る形で、延長コードなしで装着できそうで(L型変換ジャック必要)、スマートにいけそうな気がしています。
 以前のスレで、デジこまさんと言う方が、 AT9913(プラグインパワー方式でモノラルマイク)を使ってうまくいっているという話でしたので、AT9911 でも同様のスタイルで装着出来そうなのですが、問題はこのプラグインパワー方式でいけるかという点です。どうなのでしょうか。
 動画を試してみて、ズーミングやフォーカシングの音、自分の鼻息まで何だか入っているので、まともに撮るなら外部マイクが必須と考えています。

書込番号:8968927

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 Takajun's Video Room 

2009/01/21 21:10(1年以上前)

欲しい物だらけさん こんばんは

音は思っているより側方からも回り込みます。モノラルマイクですので、それほど違和感は感じません。

しかし、私も欲しい物だらけです。物欲煩悩・・・・(あっちの方は枯れてきましたが)



書込番号:8969063

ナイスクチコミ!0


rarehardさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/21 21:50(1年以上前)

機種不明

SP-TFB-2Hは簡易バイノーラルマイクで、インナーイヤーのヘッドホンみたいな感じで耳穴に突っ込んで使うのが本来です。
従って、インナーイヤーのヘッドホン並に小さいです。
しかし実体は、超小型の無指向性マイク×2です。
耳に突っ込まずに使う場合、いちいちテープ等で止めないといけません。
それなりに配線も邪魔で、うまく束ねないといけません。
しかし逆に、配置の自由度が高くLとRの間合いを好き勝手に変えたり変な場所に貼り付けてみたり、音の収録で楽しむ余地があります。

透明な部分は取り外せません。というか取り外せたら固定不能です。
テープでどこかに止める場合も、透明な部分がちょうどうまく使えます。
それでもかさばらないし超軽量なので、予備マイクとして持っていると便利です。

音質は、ブラインドテストだったらAT822と聞き分ける自信がないほど質が高いです。
動画の通りで、人間のしゃべり声や鐘の音、水音などがとても自然に再現されます。
唯一の弱点は、風です。完全に剥き出しですから。

書込番号:8969310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2009/01/23 09:23(1年以上前)

返信おそくなりすみません。


Das Endeさん
AT9911購入考えているようですね。
ぜひ、購入後のレビューを!!
AT9913でつかえているのであれば AT9911のプラグインパワー方式でも
大丈夫なのでは?


rarehardさん
バイノーラルマイクを調べてみましたがこういったものがあるのですね。
とても参考になりました。
ありがとうございました。



うーん、悩ましい。。どうしよう。。。
みなさん、アドバイスありがとうございました!

書込番号:8976229

ナイスクチコミ!0


良い人さん
クチコミ投稿数:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/23 19:26(1年以上前)

5DMK2の外部マイクとして、SONYのECM−MSD1を購入しましたが、音声が録音できません。スイッチを入れても電源のLEDが光りません。電池を交換したいのですが、どのようにして交換するのか分かりません。どなたか教えてください。

書込番号:8978185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2009/01/23 21:43(1年以上前)

別機種

>良い人さん

電池保護用の透明なフィルムは抜き取りましたか?

電池交換方法は画像をご参照ください。

参考までに・・・

書込番号:8978814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信18

お気に入りに追加

標準

5D MarkU購入について

2009/01/21 11:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 samantaさん
クチコミ投稿数:12件

初めて投稿いたします
5D MarkU購入について少し迷っています レンズキッドがいいのか
本体のみで レンズを別に購入したほうがよいのか迷っています
手持ちのレンズはありません。撮影するのは風景、人物又果物類(柿、ネギ)が
多いと思います いろんな雑誌とか見ているとシグマの50mm F1.4 EX DG HSMが
気になっています。 シグマの50mm F1.4 EX DG HSMで風景、人物又果物類の
撮影はまかなえますか やはりレンズキットを購入し、シグマの50mm F1.4 EX DG HSM
も購入したほうがいいのでしょうか?
初心者ですので宜しくお願いいたします

書込番号:8966918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2009/01/21 11:27(1年以上前)

それで良いと思います
(^^)

書込番号:8966950

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/01/21 11:31(1年以上前)

レンズキットがよいと思います。
多分、バラで購入するより、3万円くらいはお得でしょう。
描写にこだわる者にとって、このレンズは、常用域をカバーしているので非常に便利ですし、太陽光の直入、広角端の周辺部など注意すべき点はありますが、他のレンズに劣るほどのものではないと思います。
動画にはとてもよいですよ。(^_^;)

書込番号:8966963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/21 11:41(1年以上前)

いきなり5DmarkUでもなくてもいいように思いますが・・・。

デジタル一眼レフが良いのなら安くなったEOS40Dにレンズ2〜3本付けた方がコスト的には安くなると思います。

でも、それだけの装備を持ち歩くのは結構大変なので、
コンパクトデジタルカメラを持ち歩く方が便利だと思います。

PowerShot G10 あたりでいいのかと・・・。
http://kakaku.com/item/00500211327/

書込番号:8966983

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/01/21 11:42(1年以上前)

 あ、シグマですが、個人的には、よほど描写にうるさいのではない限り、初心者の方は純正の方が無難かなと思います。
 不具合が出ても、レンズが他社だとキヤノンのサービスセンターには普通には面倒見てもらえませんしね。
 それと、AF速度は、私の持っている個体に関する限り、シグマ50/1.4は純正よりかなり遅い感じです。AEやストロボ調光も純正が安定しているかもしれません。

 私は、ほとんどMFで使っていますがシグマ50mmF1.4は非常にいい描写をしますね、まあ、微少差ですが。EF50mmF1.4もいい味出していると思います。

書込番号:8966987

ナイスクチコミ!2


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/01/21 11:46(1年以上前)

風景という用途がありますし、ある程度広角側も使用すると思います。
5DMarkUのレンズキットに「SIGMA50mmF1.4EX DG HSM」という組み合わせはご予算があるなら、とても良い組み合わせだと思います。
とりあえずキットで始めて、明るさやボケ、画の繊細さなど必要性を感じたら「SIGMA50mmF1.4EX DG HSM」を購入というのでもいいかと思います。
もしかしたら、それよりは広角や望遠、マクロといったレンズの方が欲しくなる可能性もありますし。

書込番号:8967002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/21 11:52(1年以上前)

私もレンズキットが良いと思います。

あと、実際に手にしてみるのも良いかと思います。

書込番号:8967021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/21 12:02(1年以上前)

レンズキット+SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSMはいい選択だと思います。

ただ、急がずにまずはレンズキット、それでよく使う焦点距離を理解したうえで短焦点レンズを購入された方がいいと思いますよ。
いきなり50mmを買って「やっぱり35mmだったかなぁ」と後悔して買いなおすより安い買い物だと思います。

書込番号:8967062

ナイスクチコミ!1


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/01/21 12:05(1年以上前)

やはり標準ズームから入ったほうがいいと思います。使ってみて案外50mm域よりも28mmあたりや85mm辺りを良く使うなんて事もあります。
それと、50mmのレンズはいずれも最短撮影距離40cmでそれほど寄れません。果物を撮る様な時はもう少しマクロ能力が高い物の方が良いと思います。
(^_^)/~

書込番号:8967075

ナイスクチコミ!1


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2009/01/21 12:09(1年以上前)

当機種

シグマ50mmF1.4 開放で撮影

5D2にシグマ50mmF1.4でよく撮っています。
このレンズは開放F1.4でも結構シャープですよ!

ただ、やはりこのレンズだけではなく24−105Lがあればもっと撮影の幅が
広がると思いますよ!!

書込番号:8967092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/21 12:54(1年以上前)

samantaさん今日は

いきなり5D MarkUとはうらやましい予算はどの位ですか?
私も5D MarkU欲しいと思っていますがレンズを買ったので今は手が出ません、
先日プロのカメラマンと話すことがありフルサイズ欲しいけど今はEOS5とキスデジ
で飯は食って行けてるのでいずれと仰っていました。
質問ですが
>手持ちのレンズはありません。撮影するのは風景、人物又果物類(柿、ネギ)が
多いと思います いろんな雑誌とか見ているとシグマの50mm F1.4 EX DG HSMが
気になっています。
ネギの写真とはどんな写真ですか?葱坊主?

TAMURON 28−70F2.8 A09とシグマの50mm F1.4 EX DG HSM
これだと¥300000以下で買えると思いますが・・

書込番号:8967230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2009/01/21 13:21(1年以上前)

皆さんと同じ意見ですが、まずレンズキットで暫く使ってみてから単焦点レンズ購入がよろしいかと。
被写体によってズームの常用域の傾向が掴めると思います。
そこに合わせて単焦点レンズを揃えていく。

参考までに、私は
35L→85L→200L→50f1.8→16-35Lの順に買い揃えました。
家族の記念写真、ポートレート、風景、建築物、料理等々、何でも撮影します。
因みに、50f1.8はオークション出品物をいつでも素早く撮影できるよう、常時付けています。
9千円とは思えない性能です(笑)

書込番号:8967319

ナイスクチコミ!2


kichisaさん
クチコミ投稿数:46件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/21 14:10(1年以上前)

私も風景をメインに24-105と70-200で撮っていますが,
望遠側が必要なければ,レンズキットとシグマの組み合わせで
いいと思います。
ネギも撮るようですし。

書込番号:8967459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/01/21 14:11(1年以上前)

レンズキットは、買うとき得して、買ってから損する。F1時代のように50mm1.4がキットなら、得得。

書込番号:8967463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/01/21 14:15(1年以上前)

あと、レンタルレンズ借りて1日集中的に撮る。1日の終わりに決まるよ。

書込番号:8967472

ナイスクチコミ!0


MITUEMONさん
クチコミ投稿数:7件

2009/01/21 15:35(1年以上前)

samantaさんこんにちは

将来そのカメラやレンズを処分しないと確信できれば、レンズキットでもいいでしょう。
24-70f2.8Lの誘惑は強烈ですから。
将来ボデーかレンズのどちらかでも処分しそうなら個別に購入の方がベストでしょう。
箱、説明書などがないと中古では処分するときに不利になります。
レンズはヤフーオークションなど、海外から逆輸入した新品が、最近の円高で国内価格の0.8〜9掛けで落札されています。
ヤフオクなどの詳しい人に聞いてみるといいです。
また50mmは、1万以下で買える純正1.8をしばらく使ってみて、使う頻度が高いと判断してからでも遅くないと思います。
純正1.8ではカッコ悪いと思うなら別ですが。

書込番号:8967683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/21 22:05(1年以上前)

>本体のみで レンズを別に購入

こちらの方が宜しいかと思います。

>風景、人物又果物類(柿、ネギ)

EF24mmf2.8USMがCPが高いのではないでしょうか?
若しくはEF17-40mmLUSMですかね。

書込番号:8969418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/01/21 22:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

24mm

30mm

50mm

samantaさん こんばんは。

 24〜105mmf4Lisの広角・標準・中望遠+isのレンズの購入の方が常用レンズとして良いと思いますよ。

 全域45cmまで近接撮影出来ますし、後は望遠系と続くのでは・・・L沼(^^;;

 5DMk2は高感度にも強いですし暗くともよほどの事が無い限りf5.6ほど絞ります。

 50mm開放が最近はやっているようですが不足でしたら後からでも良いと思います。
 

書込番号:8969711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/01/23 13:55(1年以上前)

Lレンズはわかりません。
むかしから、レギュラー(?)レンズと
sigmaなどのレンズメーカーのもの、
マウントアダプターを介しての中古品をつかってきましたもので。

50mmレンズがはやっているそうですが
もっとも難しい画角のような気がします。
何十年たっても、なにかが違うような気がして...。

書込番号:8977105

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <779

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング