EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信17

お気に入りに追加

標準

縞々・・・?

2008/12/23 00:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:21件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度1

5DMARK2で撮って、TVをレビューしたんだけど
http://review.kakaku.com/review/20416011021/

この縞々はなんざましょ?
http://review.kakaku.com/review/20416011021/ReviewCD=177763/ImageID=3531/

書込番号:8825492

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:314件

2008/12/23 00:56(1年以上前)

canonコーナー・・・すげー
でも、アースクエイクが起こったら一番上の白レンズがやばそうですね。

書込番号:8825538

ナイスクチコミ!1


odennさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/23 00:59(1年以上前)

すみませーん。画像を見る事が出来ないのですが、、。

書込番号:8825558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/12/23 01:05(1年以上前)

 スレ主さんのレビューの点数とコメントはおいといて・・・
レビューの作例が素晴らしすぎ(^^;

書込番号:8825586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2008/12/23 01:13(1年以上前)

>この縞々はなんざましょ?
これは色モアレでしょう。

5D Mark IIのレビュー写真、いろいろな意味で素敵です。
でも個人の顔を出してしまって大丈夫ですか?

書込番号:8825631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度1

2008/12/23 02:25(1年以上前)

>>個人の顔を出してしまって大丈夫ですか?
本人の許可は貰ってますからw

しかしこの縞々はバンディングノイズのようには見えませんが
液晶TVにもブラウン管みたいに写るものなんでしょか…。

書込番号:8825898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度1

2008/12/23 02:30(1年以上前)

色モアレ…
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%82%A2%E3%83%AC

なーるほど!

書込番号:8825912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2008/12/23 03:05(1年以上前)

別機種
別機種

モアレがあります

拡大すると偽解像が見られます

参考までに、私の液晶テレビを撮影しました。
カメラもレンズも違うのですが、現象は同じだと思います。

私の場合は偽色はないですが盛大にモアレが発生しています。
拡大すると、被写体の細かさがカメラの解像限界を超えているために偽解像しているのがわかります。

書込番号:8825985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/23 05:02(1年以上前)

この現象ははちょうど網目のちがう網戸を微妙に角度をずらして(ずらさなくても)起きる現象が、
カメラの撮像素子でおきると思ってください。

解決方法は撮像素子を密度一定でセンサーをランダムに並べることですが、それを行うと天文学的なコストになり、
一般大衆が買えなくなります。

書込番号:8826105

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2008/12/23 06:07(1年以上前)

全然関係ないですが

左側にちょこっとだけ写っている三脚、
5DIIにはちょっと頼りないですね・・(汗)
お金持ちの様なので良い三脚も買ってやってください(笑)

書込番号:8826152

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/12/23 08:42(1年以上前)

>左側にちょこっとだけ写っている三脚、
>5DIIにはちょっと頼りないですね・・(汗)
>お金持ちの様なので良い三脚も買ってやってください(笑)

コンデジ専用三脚だったりして…。
メインの三脚はこの撮影で使っているから、写ってないのかも?


書込番号:8826415

ナイスクチコミ!0


VRVRVRさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/23 12:01(1年以上前)

全然関係ないけど。

あちこちの撮影スポットで身分不相応な大きな三脚を抱えてウロウロしているジジババが目につく。
三脚禁止地域でも平気で立てるから顰蹙を買っている。
圧倒的にニコン使用者が多い。
どうしてそんな重たいの持ってるのと問うたら「写真の先生から教えられた」と。
銀塩ではSSを上げられないから安定した三脚は必要だったが5DUはISO3200が常用で使えるから必要性が減ると思う。
風景写真で深く絞り込むのも回析ボケするしね。
ISOを上げて早いシャッターで切らないと遠方の木の葉が被写体ぶれを起こしているのが写るから解像感が悪く見える。
これからは三脚無し、ISOを上げ絞りは5.6-8、手持ちで早いシャッターが基本となるよ。多分。
といっても三脚でミラー上げの撮影はずっと残ると思うけど。

書込番号:8827164

ナイスクチコミ!1


Betchieさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/23 12:13(1年以上前)

>VRVRVR さん

まぁ、三脚つながりで書いたんでしょうけど・・・。

他人に配慮した撮影をするのはおっしゃる通り。
テクニック云々を話すのも話題に沿っていれば良いでしょう。

でも、そこで他社ユーザーを悪く言うような必要があるんでしょうか・・・?

書込番号:8827219

ナイスクチコミ!4


woods2003さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 Studio Woods 

2008/12/23 12:43(1年以上前)

三脚つながりで横レス失礼します。

一昨年「六義園」へ紅葉を撮りに行った時のこと。
園内で『三脚使用はご遠慮ください ロープから中へ入らないように』と繰り返し放送されていたのに、ロープを跨いで中に入って三脚を立て撮影しているご婦人が。
『そこに入ると根元を固めてしまって、木が弱るから入らないように』
って注意しら
『あんた 何っ 何の権限があるの』って叱られてしまいました。
そんな相手と喧嘩をしても仕方ないので、『そう言う問題じゃないだろう』ってその場を離れましたが、カメラマン(カメラウーマン?)の質も落ちたもんです。
どんなに立派な写真がお撮りになれたんでしょうか。

書込番号:8827331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2008/12/23 13:10(1年以上前)

撮影禁止場所で撮影している人も多いです。

気をつけたいですね。

京都のお寺ではお庭の写真を写すことすら禁じているお寺があります。

そんなお寺はお庭も著作物という考えかたをしているようです。

ある有名な観光寺院の話です。

書込番号:8827446

ナイスクチコミ!0


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2008/12/23 13:25(1年以上前)

woods2003さん

そう言う時は管理人さんへ通報がよろしいでしょう。
私は駅のホーム(禁煙エリア)で喫煙をしている人を見かけたら、駅員に通報し、マイクで注意してもらっています。

書込番号:8827505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度1

2008/12/23 14:14(1年以上前)

あのテレビよこの三脚はEOSKISSX2用ですよ(゜∀゜)

自分は三脚嫌いなので使ってません。

しかし、レビューに載せたヌード写真消されちゃいましたね、価格はだめなのか…(´・ω・`)

書込番号:8827696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2008/12/23 19:20(1年以上前)

ちは。
ヌードは削除されちゃいましたね。(^^)白黒だから問題ないと思っていたけどあかんらしいね。(^^)
レビューの評価が低く、参考になった なってないが凄い数になってる・・・wwww

書込番号:8828991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信23

お気に入りに追加

標準

PCの能力について

2008/12/15 11:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:42件

これまで、10年以上フィルムの一眼レフで子供の成長や風景を撮影をしていましたが、子供も大きくなり、風景を中心に撮影したいと思い、デジタル一眼のEOS 5D Mark II を検討しているものです。
 ここの書き込み等で、現像等に用いるPCの能力について若干述べられていますが、RAWで撮影した場合、私のPC(4年前のPC…CPU:Pentium4 3.2GHz、メモリ:1,024MB)で何とかなるものなのでしょうか。
 デジタル一眼は、初めてなのでよろしくお願いします。

書込番号:8787258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件

2008/12/15 11:17(1年以上前)

 追加質問ですいません。
 もし買い換えるとしたら、どの程度のスペックのものがよいでしょうか。
 また、皆さんはどのようなソフトで処理されているのでしょうか。
 いろいろ質問ばかりですいませんがよろしくお願いします。

書込番号:8787303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/15 11:40(1年以上前)

そのスペックだと、RAW1枚現像するのに1分近くかかるかも。
このくらいが最低ラインかな...。

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4515777515962

書込番号:8787363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/15 11:44(1年以上前)

 こんにちは、

 今すぐ、買うんですか

最新のインテルCore i7は、半年後くらいに購入を

 今すぐならCore 2 Quadかな、値段もこなれてるし、安定もしてる。

 余裕があれば、外付けレイドをお勧め、

 良い、写真ライフを

書込番号:8787371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/15 12:10(1年以上前)

Pentium4 2.4GHz、メモリ512MBでもなんとかなっています
(^^;)

自分の場合、一通り調整したあと、一括現像で放置してしまいます。
一気に何十枚も現像処理をするわけでもないので、確かに遅いとは思いますが買い替えを迫られるほどでもないです。

書込番号:8787438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2008/12/15 12:24(1年以上前)

そのスペックで大丈夫だと思います(^^)


作業にもよりますが(^^)

遅いと感じてから新しい物を購入すれば良いと思います(^^)

外付けハードを購入したほうが良いですよっ(^^)

書込番号:8787491

ナイスクチコミ!1


Mahoneさん
クチコミ投稿数:52件 Photographer Kozi Etoh 

2008/12/15 12:40(1年以上前)

え・・・。
私なんて5D使ってますが、512MBでRAW現像してますよ。^^;

確かに重い感じはしますが、ストレスはあまり感じません。
いや、それに慣れてしまっているせいですかね。。笑

とにかくメモリが1GBもあれば心配ないでしょう。^^
大丈夫だと思いますよ。

書込番号:8787549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1132件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/15 12:49(1年以上前)

>確かに重い感じはしますが、ストレスはあまり感じません。

気の長い御方なのですね!

書込番号:8787580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/12/15 13:01(1年以上前)

十割蕎麦さん
> そのスペックだと、RAW1枚現像するのに1分近くかかるかも。

まさか、Canonの現像ソフトは、激遅速で有名なNikon CNXよりも遅いのか?

> このくらいが最低ラインかな...。

そのスペックでは、スレ主さんのマシンと2倍も違わない。

書込番号:8787631

ナイスクチコミ!1


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/12/15 13:13(1年以上前)

取り敢えずメモリは512MBだと厳しいですよ?
その環境が許す限り、1.5GB〜3GB以上搭載をお勧めします。
リアルタイム表示と補正や調整のプレビューが追いついていれば何とかなります。
バッチ処理にして、最後の出力は放置プレイにすれば、まあPentium4クラスでも
何とかなるとは思います。

ただ、Pentium4クラスになると、新しくても3-4年前・古いと7年近く経過している
と思います。そろそろHDDのクラッシュなど機械的な故障のリスクも高くなりますの
で、5年を目処に買い換えをお勧めします。本体+OS+基本ソフトなら10万ちょっと
あれば上がるんですから・・・
20万・30万するカメラを買うんですから、デジタル暗室にも少しはお金をかける
ことをお勧めします。

書込番号:8787681

ナイスクチコミ!0


enikesさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/15 15:12(1年以上前)

PCも使い方次第なんですが
ディスクトップに不要なアイコンを置かない
不要な常駐ソフトを入れない
から
レジストリのチューニングまですればかなりパフォーマンスは上がりますよ
私のは6年物のアスロンXP1200+でVISTA導入時に延命とし
メモリ4G,比較的高速なビデオカード
レイド0化もあってまぁそれなりでやってます

XPまではメモリ上限は4Gですが、実質的な速度UPは2Gまででそれ以上は効果は無いに等しいですヨ

今から購入ならコアi7です
DELLで17万切っていて
ショップメイドならマウスコンピューター等は既に14万以下なので
コア2クアッドより場合によっては安いですよ

実は私、週末に次期PCの部品を1台分購入し作成中
64bitOSをSSDに入れ
データはレイド0、6Gメモリとかなり凝った構成ですがCPUをコアi7 920にしたので約20万てとこでした

実際はクロックアップするのであえて920なんだけどネ(^O^)/

書込番号:8788000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/15 15:24(1年以上前)

>まさか、Canonの現像ソフトは、激遅速で有名なNikon CNXよりも遅いのか?

そりゃ、1200万画素と2110万画素ではデータ量が違うから。

書込番号:8788038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/15 16:50(1年以上前)

僕もEOS 5D MarkUを購入したときはmimizuku-ho-hoさんと同じPC環境でした。

ただ、あまりにもDPPのレスポンスや現像時間などが遅いので新環境を組みました。

マザーボード:ASUS「P6T-Deluxe」
CPUはインテル:「Core i7」2.66GHz
グラフィックカード:ASUS「EN9600GT」
メモリ:2GB×3枚
電源:500W
HDD:メイン500GB、サブ1TB
これに前PCの光学ドライブやHDDを使い回しています。

この新環境でRAWを1枚現像するのに1分かかっていたのが10秒足らずで済みます。
DPPの動きも快適に動いてくれて助かりますよ。

書込番号:8788304

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/12/15 16:58(1年以上前)

そらまあ、Corei7の最新環境なら・・・

DPPってQuad-HTの8コアまで対応できているんですかね?
普通に考えると、Core2Quadの9000番台かDuoの8000番台に、DDR2メモリの
プラットフォームが費用対効果が高いと思いますよ。特にX58系マザーは、
価格がかなり高いですから、Quadの同等クロックに1-2割性能増しとは言え
CPUは同等ながら、マザーが+1.5万・メモリが+1万円以上、130W級のCPU
だしまだ、一般的ではないかと。

書込番号:8788329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/15 17:07(1年以上前)

i7はもう少しマザーボードが安くなったら入れたいな。私はデータ保存用に価格が大分こなれてきたBDを入れました。

書込番号:8788364

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/12/15 18:24(1年以上前)

無責任発言ですが・・

今のままで良いのでは? 使えなくはありません。

買う前から意味もなくメモリーの増設、HDDの入れ替えは考えなくて良いかと思います。

どの程度のスペック・・?

望む限り高性能な物が必要と感じるのは本人の感触と作業量次第です。実際に使ってから悩みましょう。最新のDPPの推奨メモリーが1GBなので苦しいとは思いますが、メモリー増設してもこの先の互換性は何もありません。

まあ、ノートのCore2Duo搭載+XPなら2GBメモリー、ビスタなら4GBフルです。(全容量認識しませんが、中途半端な組み合わせをするのならば、同仕様の2GBx2枚お勧めです。2枚組で4千円程度ですから。)

怖いと言いながらも、自作・するか自作する気がなければお店のオリジナルPC+モデファイで安く上げましょう。CPUはCore2Duoの3GHz以上か? Quadは不要です。Quadを買うぐらいならば半年先程度?にマザー含めて値頃になった頃のインテルCore i7をお勧めします。今でも3万程度の安い仕様がありますが、マザーとメモリーが高いです。残っていればXPを選択してください。

それと、現在のPCは捨てないでください。ヘビーな作業以外は問題ないはずなので、モニター含めて2台を使ったほうが何かと便利です。

書込番号:8788629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2008/12/15 18:31(1年以上前)

 皆さんアドバイスありがとうございます。
 PCの更新までは考えてなかったのですが、考えないといけないようですね。
 でも、最新CPUは、まだまだ高そうですし、まずはEOS 5D Mark II を手に入れて、様子を見ながら、少し時間をかけて、PCも選んでみたいと思います。
 ありがとうございました。

書込番号:8788660

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2008/12/15 18:48(1年以上前)

> そのスペックだと、RAW1枚現像するのに1分近くかかるかも。
そりゃ言い過ぎだろ。。

書込番号:8788722

ナイスクチコミ!0


I'm BUSYさん
クチコミ投稿数:39件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/15 20:14(1年以上前)

参考までに。
私の環境
マザー ASUS P5B Deluxe (チップセットP965/ICH8R)
メモリ 4G (1GをRAMDISK)
CPU Core 2 Quad Q6600
HDD データーはHDT722525dla380 HITACHI
テンポラリフォルダはRAMDISKに設定。
vista32

この環境でSLKYPIX ProでRAW現像をすると、1枚約16秒です。
5D2のRAW表示も結構時間がかかります。

書込番号:8789094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/15 21:14(1年以上前)

スレ主ではありませんが…Giftszungeさん、TOCHIKOさん 

>そのスペックだと、RAW1枚現像するのに1分近くかかるかも。

これに対して、僕の以前のPCではEOS 5D MarkUのRAWは実際にそれぐらいかかってました。
EOS 40Dでは画素が半分なので時間も半分程度で済みます。
ペン4(3GHz)
メモリ1.5GB(DDR 256×2、DDR 516×2)

書込番号:8789424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/15 23:45(1年以上前)

私はQuad6600にメモリMAX(32bitにて)で仲良くさせてもらってる方の写真をお借りしてやってみたところ、36MB以上のものがDPPで12秒程度でした。まぁまぁかなぁとは思います。

書込番号:8790578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件

2008/12/22 20:32(1年以上前)

便乗失礼致します。

別のレスでボディーをD700か5D2にするか又は、良いレンズにお金を掛けるかで質問の身ではありますが、仮に5D2にした場合、下記のPCで大丈夫でしょうか?

私のはメーカーGatewayのFX7028Jという物なんですが、これで何とかなりますでしょうか?

書込番号:8823834

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2008/12/23 19:08(1年以上前)

>よっち〜♪さん
Q6600にしては速いですね〜。OSはXPですか?
当方、VISTA・Q9650(定格)・4GBの環境で37MBのRAWを最高画質設定で現像すると約12秒です。
DPPでCore2使用だったらそんなに差が出ないんでしょうか。

>ティーゼルさん
FX7028Jって CPU Q9450 に メモリ 3GBでしたよね? それくらいあれば問題ないと思いますが・・
私のスレではないですが、過去のスレが参考になるかと・・↓

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8714766/

書込番号:8828923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件

2008/12/23 19:16(1年以上前)

>manamonさん 

これからリンク先拝見しに行ってきます。

書込番号:8828969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信53

お気に入りに追加

標準

ONかOFFか

2008/12/22 22:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

当機種

5DmarkU(満足度感無量)に純正外のレンズメーカーの高倍率レンズをつけて撮影していますが、ワイド側で、少々周辺光量が落ちます。その様に感じます。
5DmkUの周辺光量補正の機能がありますが、これは、入れといた方が良いでしょうか、切っといた方が良いでしょうか。
他のスレで扱ってたら申し訳ありません。
自分で実写して、比べればそれで済むのですが、一度、書き込みをしてみようと思いまして書き込みました。
よろしくお願い致します。
もしも、私の勘違いや、気にする程度ではないよと言うことならば、ぜひおっしゃってください。

書込番号:8824404

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/22 22:19(1年以上前)

自分はレンズの味だと思ってOFF設定です。

書込番号:8824447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/22 22:21(1年以上前)

僕はRAW(またはsRAW1)撮りが基本なので、カメラ側では基本オフにしています。
あと28mmでこの感じですと、タムロン28-300VCもしくはVCなしと思われますが、ワイド端でこの程度の光量落ちがあるのはそれはそれで味として好きだったりします。僕はどっちかというと個人的にはテレ端で明らかに落ちるのが好きではありませんが。。。

ちなみに、サードパーティ製レンズに関しては周辺光量補正はおまけ程度、ちゃんと機能しなくても仕方ない程度に思っておいたほうが良いですね。たまたまちゃんと機能したらラッキーぐらいに思って使ってはどうでしょうか。


書込番号:8824465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/22 22:22(1年以上前)

マニュアル 71頁

書込番号:8824477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2008/12/22 22:24(1年以上前)

こちらが参考になりそうです
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=8823368/

書込番号:8824485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/12/22 22:26(1年以上前)

JPEGならPhotoshop等に周辺光量の補正機能が付いていますし、RAWならSilkypixなどにも補正機能があります。
ただしJPEGだと、補正を効かせ過ぎると画像が荒れることがあります。

書込番号:8824500

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/22 22:29(1年以上前)

孤独なロマンチストさん

子供のスナップはJPEGで撮影することが多いので基本的にONにしています。

街中のスナップはsRAW1、風景はRAWで撮影していますが、RAWならあとで補正をOFFにできるので、この時もONにしたまま現像時に調整することにしています。

むしろ周辺光量補正より悩むのがオートライティングオプティマイザーの使いどころですが、RAW撮影時には解除できるので基本的には標準のままで使っています。

書込番号:8824525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/22 22:30(1年以上前)

自分で実写して、比べればそれで済むのですが

一票投じます。


気にする程度ではないよと言うことならば

一票投じます。

殿、御決断を。

書込番号:8824528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/22 22:30(1年以上前)

スキンミラーさん。
小鳥遊歩さん。確かに、タムロンのAF28-300F/3.5-6.3 XR Di VCを使用しました。
すごいですね、当ててしまうなんて。でも、ワイドで28oの高倍率といったら、
これしかないですかね。
キャノンのEF24−105を使用していたときよりも、描写がソフトに感じますし(なるい)
ピントが甘く感じますが、それはそれで、一つの味ですかね。(自己判断です。)
あまり、詳しくない私ですが、これからは、基本はOFFに設定して、後は、「味」として、楽しむ。と言うことでしょうかね。なるほど。
勉強になります。
返答有り難く存じます。

書込番号:8824533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/22 22:38(1年以上前)

皆様、今、急に思ったことがあるんですが、別件ですが、教えてください。
もし、PHOTOSHOPなどのソフトを買って、(かってくるものですよね?)
画像をいじったものを、CD.DVDに入れて、または、ネットプリントで注文して、フジカラー
などに、現像出来るのですか。(加工を施した物を現像を頼めますでしょうか)
付属しているDPPはいじったりもするのですが、いまいち、それをネットプリントでの
注文の仕方が分かりません。
どうやって、やるのかパソコンをいじるのは、初心者でして、、、
教えてください。

書込番号:8824598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/12/22 22:39(1年以上前)

>タムロンのAF28-300F/3.5-6.3 XR Di VC

絞りF10でこんなに周辺落ちするんですね。
EF24-105やタム28-75などではF8以上で殆ど落ちませんから、やはり高倍率なりの弱点があるのかと思いました。
しかし手軽に300mmまで撮りたいなら便利なレンズですね。

小鳥遊歩さん、当てるなんてお見事です!

書込番号:8824599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark II ボディの満足度1

2008/12/22 22:47(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタ さん こんばんは

 周辺光量の調整は、PhotoshopにCamera RAW、JPG等で取り込んだ
後の操作の事で、JPGだからと言う事では無いと思います。
 単純にJPGのレタッチは、画像の品質が落ちる・・・と言う事だと思います。

Photoshopの周辺光量の調整方:
 フィルター → 変形 → レンズ補正 → ビネット

書込番号:8824660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/22 22:51(1年以上前)

孤独なロマンチストさん、PhotoshopでもSILKYPIXでも他のソフトでもいずれもご質問の件はできます。DPP以外の現像ソフトもおいおい検討されるとより写真の楽しさが広がると思います。

ソニータムロンコニカミノルタさん、どうもです。
一応、僕、このレンズ持ってますんで・・・笑。あと28mmで落ちるメーカー製高倍率っていったらシグマ28-300、28-200、タムロン28-300VC、28-300、28-200ぐらいしかないので、、。

書込番号:8824691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/12/22 22:52(1年以上前)

きじねこてこさん

仰る通りのことを言いたかったのですが、ちょっと言い方が雑だったかも。
ご指摘ありがとうございます。

書込番号:8824697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/22 22:56(1年以上前)

ソフトで現像、加工調整を行い、jpeg保存したデータを
ネットプリントなり、お店などに持ち込めばよろしいのでは無いでしょうか。

書込番号:8824726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/22 23:01(1年以上前)

皆様、結構勉強になります。感謝致します。
有り難うございます。
追記があれば、どんどん書いていただけたらと思います。
今日は、もう寝ますが、明日も必ず読みますので、よろしくお願いします。
ちなみに、PHOTOSHOPなどのソフトは、いくらぐらいしますか。
教えてください。
そういうソフトを、いじってみたくなりました。
今までは、即、ラボ行きか、自宅のプリンタで印刷してましたから、色々やってみようかなと
思います。

書込番号:8824757

ナイスクチコミ!0


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2008/12/22 23:26(1年以上前)

孤独なロマンチストさん
 私もつい先日ユーザーになったばかりで、周辺光量補正の機能について、初期設定はオンになっているので、ちょっと思案してました。

ソニータムロンコニカミノルタさん
>JPEGならPhotoshop等に周辺光量の補正機能が付いていますし、RAWならSilkypixなどにも補正機能があります。

Photoshop Ligteroom2にも周辺光量補正機能が付いており、RAW,JPEG,TIFFいずれにも対応しています。
また、PhotoshopのCameraRaw5.2にも付いています。

 RAW撮りであれば、カメラ側の付加機能は最小限にして現像ソフトで調整するほうが良いような気がしています。
 

書込番号:8824935

ナイスクチコミ!2


nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/23 08:24(1年以上前)

私の場合、つい最近まで、40Dと5Dでした。現在は5D Mark2と50Dです。

更新理由は、
1.オートライティングオプティマイザー搭載
2.周辺減光への対策機能搭載
3.画素数のアップ
4.ISO感度の向上

と言った理由があります(まあ、これだけではないですが)。

そんなわけで、私は2台とも、周辺光量補正はオン、オートライティングオプティマイザーは標準としています。

書込番号:8826379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/23 09:01(1年以上前)

別機種

NCHAN5635さん おはようございます。
実は、私も、5D.40Dの買い換えで、50D.5DmarkUに変えた者でして、(同じですね)
ただ、レンズを40Dの18-200oOSをそのまま50Dへつけて、5DmarkUに
タムロン28-300oVCをつけています。(現在)
EF24-105F4L
EF70-300F4-5.6
EF17-85F4-5.6
EF50F1.4・EF50F1.8
EF-S10-22F3.5-4.5
EF-S55-250F4-5.6
SIGMA18-200oOS
タムロン28-300oVC
などを所有してますが、どうも最近レンズ交換の際の埃の進入を嫌ってか(気にしすぎ)
交換するよりと思い、高倍率のレンズで使用してしまいます。
私自身、レンズの違いの突き詰めた画質の違いが分からなくて(L判・2Lぐらいがとても多いです)、だから付けっぱなしもいいかなって思ってます。
そのかわり、周辺光量補正機能はつかえませんが、、、
ちなみに、PHOTOSHOPなどのソフトって、いくらぐらいか分かりますでしょうか。

書込番号:8826462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/23 09:14(1年以上前)

Photoshop CS4 約9〜10万
Photoshop エレメンツ7 約2万
ライトルーム2 約3.3万
シルキーピクス 約2万
シルキーピクス プロ 約2.6万

書込番号:8826513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/23 09:18(1年以上前)

nekoさん 有り難うございます。
結構高額なソフトですね。びっくりです。レンズが買える、、、、
自分がどこまで望むかによって変わるとは思いますが、エレメンツ7でも
十分ですかね。

書込番号:8826532

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2008/12/23 09:21(1年以上前)

機種不明

孤独なロマンチストさん

SILKYPIX Developer Studio 3.0ダウンロード版なら16000円で買えます。
失礼ながらこのソフトで周辺減光k補正してみました(少し極端に)。 

書込番号:8826542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/23 09:22(1年以上前)

ちなみに、家電量販店みたいなところで売っていますでしょうか。
それなら、一度電気屋に足を運んでみます。
スレ内容が少々変わってしまい申し訳ありません。

書込番号:8826544

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2008/12/23 09:23(1年以上前)

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/
から試用版をダウンロード出来ます。

書込番号:8826552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/23 09:25(1年以上前)

ts10000さん。
びっくり!!! どえらいかわりましたね!! 嬉しい!!!
このソフトは、画面の淵だけを加工するんですか。(返答待ってます)
また、教えていただいたソフトも探してみます。(家電量販店にあったりしますか)

書込番号:8826557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/23 09:30(1年以上前)

ts10000さん。
今、ホームページを確認しました。有り難うございます。
ちなみに、周辺光量補正みたいな機能があるのですか。

書込番号:8826579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/23 09:32(1年以上前)

すいません。周辺光量補正機能があるから、やってもらったんでした。すいません。
有り難うございます。

書込番号:8826586

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2008/12/23 09:44(1年以上前)

孤独なロマンチストさん

サイトの中に「Tour」などの解説もありますが、まず無料の試用版をダウンロードしてお使いになってみる事をお奨めします。
 

書込番号:8826625

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2008/12/23 09:52(1年以上前)

孤独なロマンチストさん

SILKYPIX Developer Studio 3.0は基本的にRAW現像ソフトですがJPEG画像でもいろいろ補正出来ます。

書込番号:8826649

ナイスクチコミ!1


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2008/12/23 11:15(1年以上前)

>(加工を施した物を現像を頼めますでしょうか)

できますよ。
近所にあるDPE店でもやってくれます。

プリントしてもらう際に”無補正で”の一言を忘れずにいいましょう。
それを忘れると機械を操作する人が露出補正をかけることがありますので。

書込番号:8826996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/23 11:18(1年以上前)

当機種

ts10000さん
色々と有り難うございます。
今、近所の広場で撮ってきました。
風景の設定で、1ずつ上げて撮りましたが、やはり周辺光量がおちますね。(ちょっと残念)
でも、それも、レンズの一つの表現だと考えるようにします。
あと、お聞きしたいのですが、DPPでROWで撮ったものが扱えません。
CRと表示されて、バッテンがついています。
やり方が分かりません。教えてください。デジタルでの撮影は何年もやってますが、
パソコンの知識は、まったく無くて、、、すいません。

書込番号:8827005

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2008/12/23 11:36(1年以上前)

孤独なロマンチストさん

DPPですが5D2付属のバージョンをお使いでしょうか。
もっともキヤノンのサイトにも最新アップデーター3.5.1が公開されています。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/digitalcamera/dpp351w.html

SilkyPixの最新試用版も5D2に対応しているので使ってみてください。
 

書込番号:8827077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/23 11:38(1年以上前)

5D2専用でないと駄目なんですか。
40Dについてきたものでは、いけないということでしょうか。
教えてください。

書込番号:8827088

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2008/12/23 11:40(1年以上前)

孤独なロマンチストさん

40D付属のままではダメです。
5D2付属のものをインストールするか上記キヤノンサイトからアップデーターをダウンロードしてインストールしてください。

書込番号:8827095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/23 11:48(1年以上前)

ts10000さん。
出来ました!! 
そういうものなんですね。
勉強になります。
誠に有り難うございます。感謝です。
今日、他の、ソフトも触ってみます。
有り難うございました。

書込番号:8827129

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2008/12/23 11:57(1年以上前)

孤独なロマンチストさん

尚、JPEGはもとよりRAWファイルをDPPの最新バージョンで現像してもTamronレンズの周辺減光補正は出来ません(最近の純正レンズなら大半が出来る)。
と言う事もありSILKYPIX Developer Studio 3.0 Early Preview の体験版をお奨めします。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/download/

書込番号:8827151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/23 12:04(1年以上前)

ts1000さん
試してみます。有り難うございます。
それと、もう一つすいません。
DPPなどで色を変えた物を、DPPを閉じる時に保存しますよね。
その画像は、パソコンのピクチャへ、ちゃんと入るのですか。
そして、それをネットプリント注文出来るということですか。
教えてください。たびたびすいません。

書込番号:8827184

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2008/12/23 12:45(1年以上前)

ネットプリント、何処でもやっていますが街カメも安いです。
http://www.matikame.com/

書込番号:8827337

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2008/12/23 12:50(1年以上前)

キタムラもあります。
http://www.kitamura-print.com/

書込番号:8827364

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2008/12/23 12:57(1年以上前)

孤独なロマンチストさん

何処も注文ソフトをダウンロード→インストールしてから注文するようです。
街カメの場合
http://www.matikame.com/Order/japn.html

書込番号:8827395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/23 13:00(1年以上前)

DPPへ保存してから、デスクトップのピクチャを見ても、そのROW画像が移動してません。
DPPへ保存したものを、どうやってピクチャなどのファイルへ移すのでしょうか。
どんなやり方をすれば、ピクチャへ入れることが出来ますか。
OSはビスタです。
普段ネットプリントするときは、ピクチャから取り出しています。
教えてください。

書込番号:8827408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件

2008/12/23 13:18(1年以上前)

孤独なロマンチストさん こんにちは

質問の主旨とはちがうかもしれませんが
DPPの取扱説明書が以下から見れますので参考にしてみてください

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/index.html

書込番号:8827478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/23 13:39(1年以上前)

マッチョさん
出来ました!!(嬉)
誠に有り難うございます。
ts1000さんならびに、皆様、長々と、付き合って頂いて、有り難うございます。
感謝致します。

書込番号:8827556

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2008/12/23 15:42(1年以上前)

孤独なロマンチストさん

ちょっと外出していました。
マッチョ1964さんのアドバイスもありDPPから現像したJPEGファイルをマイピクチャに生成出来良かったです。
私の場合ですと
ファイル→変換して保存
ファイルの種類:EXIF-JPEG
保存する場所:マイドキュメントのMyPicture
画質:8程度
の設定後「保存」をクリックです。 

書込番号:8828000

ナイスクチコミ!1


nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/23 16:23(1年以上前)

孤独なロマンチストさん >

本体のラインナップ、まるで同じなのですね。親近感がわきます。

私は過去に、タムロンとシグマの18−300、キヤノンのEF35−350Lを使ったことがありますが、どうも高倍率ズームは写った写真が今ひとつだった記憶が強く、手が出ない傾向があります。

どちらかというと複数のレンズで必要な画角をカバーし、現場で交換する派です。そしていつの間にか、レンズは全て純正、APS−C機用の専用レンズ以外のズームは、Lレンズに統一されてました。

他の方が価格は書いてくださいましたが、定評があるアドビのフォトショは、どうしてあんなに高価なのでしょうね。素人の私には手が出せません。結果として

RAW現像
 Lightroom2 または Digital Darkroom あるいは DPP

レッタッチ
 フォトショップエレメンツ7 または Paint shop pro XII

となっています。

書込番号:8828149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/12/23 16:31(1年以上前)

>定評があるアドビのフォトショは、どうしてあんなに高価なのでしょうね。

確か最初はスキャナの付属で3.0簡易版(名称はLiteだったか)が付いていて、グレードアップ価格2万5千円でその後ずるずると釣られています(笑)
まともに初回買うと10万円以上でしたのでお買い得感を味わえます。
上手いですね。

他には無い多機能さと信頼感、やはりそれなりの値打ちはあると思います。

書込番号:8828176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/23 16:51(1年以上前)

nchan5635さん
やっぱ、純正レンズにはかなわないですよ。
キャノンのEF28-300 3.5-5.6 Lが欲しいですが、高すぎて無理です。
お互いに、楽しんでカメラライフ送りましょう。
皆さん ありがとうがざいました。

書込番号:8828254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/12/23 16:58(1年以上前)

>他の方が価格は書いてくださいましたが、定評があるアドビのフォトショは、どうしてあんなに高価なのでしょうね。

お金を稼ぐ仕事に使う道具としての位置づけだからです。
わたしはそれでお金を稼ぎませんが、Adobe PageMillだったかの2.0無償バージョンアップつき1.0を1万円ぐらいで購入し、2.0にはLE版が付属していて5万円でフルバージョンにアップグレード。
その後定期的にバージョンアップしてCS3に至っています。

書込番号:8828290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2008/12/23 17:19(1年以上前)

シグマの50mmF1.4のデータを書き換えてEF50mmF1.4にしたらDPPでそれなりにまともっぽく周辺減光補正されました。
レンズ名称のアドレスは0FDCからです。

そこまでしてやっても意味ないけど。

距離データはどこでしょうか。わかれば何か楽しいことがあるかもしれませんね。

書込番号:8828380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/23 17:48(1年以上前)

ts1000さん
先ほど教えていただいたソフトの試用版を試してみました。
レンズ収差補正から入って、シューディングで、やってみました。
出来ました!!
有り難うございます。

書込番号:8828502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/12/23 17:51(1年以上前)

シェーディング補正のためのターゲットとして、レンズのフォーカス位置を無限遠にしてライトボックスにレンズ先端をくっつけて撮影したものを使用しています。

書込番号:8828522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/23 17:55(1年以上前)

kumaさん
どういうことですか???

書込番号:8828532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/12/23 18:00(1年以上前)

SILKYPIX Developer Studio 3.0でのシェーディング補正の話です。
こちらを紹介しておきます。

http://www2.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/community/bbs/?mode=al2&namber=11&no=0

書込番号:8828559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/23 18:18(1年以上前)

kumaさん
結構難しい話ですね。
私は、バカなので、こういった理論が分かりません。
すいません。
皆さんがいかに、素晴らしいと言うことが感じ受けます。

書込番号:8828646

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ApertureでのsRAW1,2

2008/12/23 01:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 @Shimyさん
クチコミ投稿数:5件

以前、画像ソフトにApertureをお使いになっている方が何人かいらっしゃいました。
自分もPCはMacなので、今まではiPhotoを使っていました。

5DMark2の購入をきっかけに、画像整理とRAW現像のソフトとして、Apertureを購入しようと考えています。
最近、Aperture2が5D2のRAWにも対応したとのことでしたので、体験版をダウンロードして使ってみました。
あまりRAW現像とかレタッチとかしたことのない自分にとっては、Appleのインターフェイスはなじみがある分、
使いやすくてこれにしようかと思ったのですが、画像の読み込みでつまづいてしまいました。

ただのRAWは読み込めるのですが、なんどやってもsRAW1,2を読み込めません。
これは自分の操作とか設定とかが間違っているのでしょうか?
もしこれが仕様だとしたら、対応していないsRAW1,2を読み込む方法はあるでしょうか?

よろしくお願いいたします。


書込番号:8825733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/12/23 08:55(1年以上前)

いま、試してみましたがダメですね。
ソフトウェアアップデートは昨日実施したばかりなので、
最新版でもダメということだと思います。

ただ、私自身、黒点問題よりsRAW1の使い勝手の悪さに閉口しておりまして,
DPPであっても、sRAW1を使うことは止めてしまいました、、、

ちょっとデータ容量が増えてしまいますが、こまめに削除するなど、
自衛策を講じつつ、RAWを使うのが良いと思いますよ。

書込番号:8826443

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2008/12/23 10:01(1年以上前)

@Shimyさん

sRAWについては、5DII対応としている現像ソフトでも対応しているものと対応していないものがあるようです。私が知っている限りではLightroomとSilkypixでは対応していて、Capture Oneでは対応していません。

私はsRAWを使うのはファイルサイズを小さくするためではなくて、高感度ノイズを少なくするためですので、積極的に使おうと思っています。

Apertureは使っていませんが、もしsRAWに対応していないなら直接読み込むことはできないと思いますが、アドビのDNG ConverterでDNGファイルに変換できるなら読み込めると思いますが、そうなると結局Photoshopが必要でそのままCamera Rawで現像すればよいということになってしまいますね。

ぽんた@風の吹くままさん

>sRAW1の使い勝手の悪さに閉口しておりまして,

これは意外にファイルサイズが大きいという意味でしょうか?
それともスレ主さんのケースのようにRAW現像ソフトで未対応のものがあるという以外に「使い勝手の悪さ」ということがあるのですほうか?
(決してぽんた@風の吹くままさんのコメントの否定ではなくて、RAWとの比較で何か特別使いにくい点があるのか確認したいだけですのでよろしくお願いします。)

書込番号:8826689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/12/23 10:49(1年以上前)

◇mm_v8さん、
RAWに比べて、sRAW1は容量が軽い訳ですから,動作も軽いことを期待していました。
しかしながら、いざDPPで扱ってみると、、、重いんですよ。これが、、、

正確に時間を計った訳ではありませんが、sRAW1とRAWでは処理時間に大差はなく、
いっぽうでsRAW1には固有のトラブルがあるので、RAWを使った方が良いです。

期待していたんですけどねえ,,,黒点とかそういうのよりもずっとガッカリです。
まあ、そのガッカリより収穫の方が大きいので、合計すればはるかにプラスな訳ですが。(笑)

書込番号:8826883

ナイスクチコミ!1


スレ主 @Shimyさん
クチコミ投稿数:5件

2008/12/23 11:08(1年以上前)

ぽんた@風の吹くままさん、mm_v8さん、ありがとうございます。
やはりそのままでは無理なようですね。

何かに変換してから取り込むとかの方法はありますでしょうか?
 
ところで、mm_v8さんと同じ質問になりますが、
ぽんた@風の吹くままさんは、どのようにsRAWが使いづらいとお感じですか?

書込番号:8826960

ナイスクチコミ!0


スレ主 @Shimyさん
クチコミ投稿数:5件

2008/12/23 11:09(1年以上前)

返信が遅れてしまい、質問がダブってしまいました。
すみません。

書込番号:8826967

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2008/12/23 16:54(1年以上前)

ぽんた@風の吹くままさん

>しかしながら、いざDPPで扱ってみると、、、重いんですよ。これが、、、

そういうことですね。

実は、最近現像ソフトをいろいろ試しているのですが、Lightroomが5D2のRAW現像で一番高速でしかもsRAWの「軽さ」が違うように感じます。
実際、私のPCでRAWが20秒強のところがsRAWだと7秒程度です。DPPではそこまで短縮されません。(今再度やってみました。)

PC環境や現像ソフトによっても異なるかもしれません。

もちろん、各自現像する枚数、要求される時間、主観的な時間感覚等もあり一概には言えませんし、上でも書いたとおり私がsRAWを使用する大きな理由が高感度特性であるということもありますが、今のところ「LightroomでsRAWの使い勝手は良い」というのが私の結論になっています。

書込番号:8828277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

オススメ編集ソフトは?

2008/12/21 08:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:7件

先日、5D Mark II を手に入れあまりの高画質に日々満足しています。(黒点問題なんて何のその)
下記のサイトで動画性能のすごさに驚き、早速アズテックの外付けマイクを購入し、時々子供の動画を撮っているのですが、今使っているPCでは、やはりカクカクした映像しか見れず困っております。毎回5D Mark II でHDMI接続で見るのも大変なので、動画を手軽に編集できればと思ってますが、オススメソフトなどありますでしょうか?
(ブルーレイ録画、再生機も持ってません)

リンク先で紹介されているような高画質で見れればと思ってますが、ご存じの方教えてください。
http://www.gizmodo.jp/2008/11/5d_mark_ii_1.html

あとアダプターを使うのか、絞りダイアルの付いた古いレンズを使うかで、絞りを生かした撮影が可能と思いますが、こちらも皆さんからアドバイス頂ければ幸いです。
圧倒的な映像美、完全ではない操作性、なんとか工夫し使いこなせれば、もっともっと楽しい時間を過ごせそうです。

書込番号:8816030

ナイスクチコミ!0


返信する
nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/21 08:32(1年以上前)

PC自体の性能が判りませんので、動きまでは判りかねますが、私は動画はアドビのプレミア・エレメンツかサイバーリンクのパワーディレクター、パワープロデューサーを使用します。

静止画の現像・レタッチは、アドビのライトルーム2、フォトショ・エレメンツですね。

他ソフトも若干ありますが、最も使いよいですので。

書込番号:8816056

ナイスクチコミ!1


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2008/12/21 14:37(1年以上前)

物欲課長さん、

とりあえずですが、手持ちのパソコンでいろいろ試し、以下の環境で画質をあまり落とさずに編集可能になりました。ポイントはCORE 2 DUO 2.5GHz以上、MEM 2GB以上、WUXGA (1920x1200)が使えることだと思います。特にWUXGAは重要です。CPUやMEMORY不足は、動作が遅くなるだけですが、WUXGA表示が出来ないと、元の動画の画質どのくらいなのか判断出来ません。これがわからないと編集でカットする範囲が判断出来ません。

ハードウエア
LENOVO Think Pad T61P
CORE 2 DUO 2.6GHz
MEM 2GB
VIDEO NVIDIA Quadro FX 570M
WUXGA (1920x1200)

ソフトウエア
Windows Vista Ultimate
Adobe Premier Elements7
Apple QuickTime7

上記の環境ならPremiereはElements7でもストレス無くノンリニア編集が可能でした。
Quick timeはコーデックがあれば良いので無料ダウンロード板を使用しました。
追加でかかったお金は1万円強のPremiereElements7の購入代金だけです。

カメラとレンズは
5D2 + EF24-105F4LIS + EF70-200F2.8LISを使用しました。
ズームの途中でF値が変わるレンズだと、カメラ側が露出補正するのか、後で見ると明るさがコロコロ変わっていました。F4通しの様なズームレンズがお勧めです。
F2.8以下のレンズを使うとアウトオブフォーカスやシャローフォーカスの様な事も出来ます。ただしAFは遅いので、MFと併用したほうが良いと思います。

エンコーダはとりあえずPremiereElements7のものをそのまま使っています。これだと書き出しに再生時間の4倍くらいかかる感じです。欲をいうと自由雲台付きの三脚が欲しいです。このあたりは、どのくらい本気で動画に取り組むかどうかでしょうね。

書込番号:8817522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/12/21 19:07(1年以上前)

物欲課長さん こんばんは。

 以前このgizmodoの動画を紹介しましてあまりにも自然に撮られているので恐ろしくなったスレ立てたのですが、肖像権の問題か価格コムさんで削除されましたよ。

書込番号:8818709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/12/21 21:57(1年以上前)

nchan5635さん

プレミア・エレメンツ,サイバーリンクのパワーディレクター、パワープロデューサーをお使いとのこと。
ありがとうございます。古いプレミアならあるので、一度試してみます。
それにしても色々ソフトをお持ちで羨ましいです。
ライトルームは一度試してみたいと思っていたので、動画の次はライトルームにチャレンジしてみます。


FJ2501さん

今使っているデスクトップが、クワッドコアなので問題ないかと思ってましたが、やはりカクカク動画。
WUXGAは現在持ってませんが、次回のモニターはWUXGAにしようと思います。
あと絞り固定のズームでないと明るさがかわるとのこと。現在もっているのがけっこう明るめの単焦点と
F2.8のズームなので、逆にF4くらいのズームのほうがある程度、絞れていいのかもですね。
いろいろと参考になりました。
ありがとうございます。安いエレメンツでも可能と分かって安心しました。


夢のデアドルフさん

あらら削除されたりするのですね。それは残念ですが、削除されるまえにまだ見ていない方には是非
見て欲しいですね。5DMark2での動画撮影が密かな人気になればと願ってます。

書込番号:8819665

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2008/12/22 18:02(1年以上前)

物欲課長さん、

>今使っているデスクトップが、クワッドコアなので問題ないかと思ってましたが、
>やはりカクカク動画。

僕の場合、たまたま買い換えのタイミングで、一番新しいのがノートパソコンだったわけですが、T61Pは考えたらNVIDIA Quadro FX 570Mを積んでます。このVIDEOは3D CADとHDVの動画編集が出張先で出来ると言うことで選んだのですが、VIDEOが高性能かMOVとの相性が良いとかも影響あるのかも知れません。

別のパソコンでXEON 2.4DUALのモデルでも、VIDEOがMATROX G450の機種はMOVがカクカクでした。ただし同じPCでも、WindowsMediaPlayerだとカクカクしません。だめなのはQuick Time ProとPREMIERの再生画面です。

タスクマネージャで比較すると、Quick TimeはCPUを1個しか使っていません。WMPは2個または、4個使えます。その比較から見る限り、CPUが高性能でも、Quick Timeが使えないDUAL CORE以上はカクカクで、補完的にVIDEOが高性能だとCPUがプアでもカクカクが収まる、と言う可能性もありそうです。

ただQuick TimeとPREMIERのモニタがカクカクでも、編集結果やエンコードは支障無いようでした。とりとめのない情報ですが、ご参考まで、

書込番号:8823232

ナイスクチコミ!0


◎_◎さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:34件

2008/12/23 10:51(1年以上前)

同程度のwindowsPCとMacProの比較でも
macで再生、編集する分にはiMovieでコマ落ちなしでできる
のでwin用のQTもなんとかしてもらいたいですよね。

書込番号:8826897

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2008/12/23 12:04(1年以上前)

物欲課長さん、こんにちは。

私は動画は初心者なのですが、私の感じでは、最新版での比較では、Adobe Premier Elementsより、SONYから出たMovie Studio 9のプラチナ・プロ・パックが気に入りました。
 サウンドトラック作成から、チャプターを入れて5.1チャンネルサラウンドミキシング、ブルーレイディスク作成まで、初心者でも簡単にかなりプロっぽいのが作れる感じで。1万7000円ですし。

これ、熟練者の目から見てどうなんでしょうか?
私の素人目には、結構凄いかも、と思いました。

書込番号:8827185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/12/23 16:19(1年以上前)

FJ2501さん

仰有るとおり、Quick Timeでは、カクカク再生されていたものが、他の再生ソフトではスムーズに再生が可能でした。確認したのは、
5Dに付属していたビューワーです。Quick Timeは簡単な編集もできるので、便利かと思ってました、このあたり
アップデートしてほしいですね。色々情報ありがとうございました。


◎_◎さん 
MACのiMovieでは問題ないのですか・・・・。Quick Timeなんとかして欲しいです。



TAK-H2さん

Movie Studio 9のプラチナ・プロ・パックですか。これはまだチェックしてなかったので、一度みてみます。
VAIOによくプレインストールされているソフトって使いやすく、メニューやBGMも他のメーカーよりも
センスのいいものが揃っているので、SONY製なら期待できますね。
僕は熟練者ではないので、簡単にセンスのいいムービーを保存できれば大丈夫です。
ありがとうございました。

書込番号:8828141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ135

返信51

お気に入りに追加

標準

ファームアップはまだですか?

2008/12/22 17:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

黒点のことは知っていましたが、対処してもらえるとありましたので、購入。
下の方で、今日月曜日にファームアップがあるとあったので楽しみにしていましたが・・・いまだなし(もっとも公式発表ではないので仕方がないのですが)。
明日、クリスマスの家族写真をとるのですが、イルミネーションは避けなければならないことになりそうです。また、クリスマスイブのケーキ写真もとれない?(黒点を気にしながらの撮影なんてまっぴらご免です。)
迅速な対応を期待していたのに残念です。
当方、RAWをさわっている時間がなくJPEGとってだしですので、それ前提に対策がなされることを期待します。このままでは、カメラのことをよく知らない家族にはコンデジ以下と馬鹿にされてしまいます。
タイムリミットまであと12時間。
キャノンさん、期待してていいんですよね。
やっぱ、無理かな・・・。

書込番号:8823062

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:91件

2008/12/22 17:26(1年以上前)

気持ちは分かりますが、中途半端に発表するよりも、完全改善するのを待てませんか?

書込番号:8823087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 新デジカメ鉄道風来記 

2008/12/22 17:28(1年以上前)

A3ノビ以上に引き伸ばしにされるのでしょうか?
最低100%以上拡大しないとほとんどわからないほどの現象です。
L版やA4までの印刷なら確認する事が難しいほどです。
問題ないと思いますので、気軽に撮影した方がいいと思いますよ。

書込番号:8823094

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/12/22 17:36(1年以上前)

年明けまで待った方が良いかもしれませんよ。
キヤノンの社員さんも年末年始は予定がぎっしり詰まってるでしょうし
あまり無理させて過労死なんてなったら元も子もありません。

書込番号:8823125

ナイスクチコミ!2


paroleさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/22 17:36(1年以上前)

「クリスマスの家族写真」のような写真において、「カメラのことをよく知ら
ない家族に」「コンデジ以下と馬鹿にされてしま」うような写真がどのような
ものなのかを、「カメラのことをよく知らない家族」なら絶対にそんなことは
しないであろう200%拡大以外の画像で是非お見せ下さい。

なおその際に使われたレンズや焦点距離、絞りなどの撮影時の詳細も教えてい
ただければと思います。ボクはヘタレなので(^_^;、現状の5D2でどのようにす
れば「カメラのことをよく知らない家族に」「コンデジ以下と馬鹿にされてし
ま」うような黒点の影響が出た写真を撮れるかがわからないのです。

「イルミネーションは避けなければならないことになりそうです」とおっしゃ
っているからには、すでに上記のような兆候が伺える写真を撮られていると思
いますので、別に「クリスマスの家族写真」でなくても結構ですから、「カメ
ラのことをよく知らない家族に」「コンデジ以下と馬鹿にされてしま」うよう
な写真のご提示をお願いします。

書込番号:8823127

ナイスクチコミ!11


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件

2008/12/22 17:37(1年以上前)

>このままでは、カメラのことをよく知らない家族にはコンデジ以下と馬鹿にされてしまいます。

そんな末端の人まで黒点問題が浸透しているとは・・

5DU 恐るべし!!

書込番号:8823132

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/22 17:50(1年以上前)


>黒点のことは知っていましたが、対処してもらえるとありましたので、購入。

黒点で騒がれ始めて、そしてMakerが対処する事を発表してから購入した???
随分と沢山の5DMarkUが、お店に並んでいた様だね。
スーパーの店先の大根じゃあるまいし、いい加減なことを・・・。

書込番号:8823186

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1623件

2008/12/22 18:07(1年以上前)

 この黒点現象が一部で有名になってしまったため、
みんな点光源の横を一生懸命見るから、
「あぁ、これが噂の黒点ね」って気が付くことが出来るだけでは?
黒点が出るよって情報を知らずに、5D2のイルミネーションの
写真を見せられて、黒点に気が付ける人って
殆ど居ないと思いますよ。コンデジ以下って言われる心配は
取り越し苦労だと思います。ましてやカメラをよく知らないご家族でしたら、
「ここに黒点がね・・・」ってわざわざ説明しても、
それでも分かって貰えないと思います。
A3プリントして、虫眼鏡使って家族で鑑賞するとか、普通やんないでしょ(笑

書込番号:8823248

ナイスクチコミ!4


論愚さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/22 18:09(1年以上前)

スレ主さん、
その他大勢の方々へ

私も5D2の購入を検討中ですが、Canonの発表を見ると、黒点はsRAW1モードの時に発生する、それ以外は発生しないと書いてあります。

私は現在旧型5Dを使用中ですが、旧型5DにはsRAW1モードというものはありません。

sRAW1モードとは何物であるか、未だ購入していないので解りませんが、黒点が発生するのは、この新しい特殊モードだけであるならば、普通の撮影にこのモードを使用しなければは関係ないと思うのですが、如何でしょうか。

未購入の者が余計なことを申し上げて、失礼しました。

書込番号:8823257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/22 18:09(1年以上前)

意識して黒い点が撮れるようには撮影していないけど、普通に使っていて未だお目にかかれない。

一眼レフはレンズや機材を含めて撮る時の知恵と工夫が常に結果に現れるから面白いと思っていますね。

書込番号:8823258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/22 18:19(1年以上前)

ご家庭で印刷できる一番大きいサイズで印刷して見せてみればいかにちっぽけなことかご家族もわかるはすです。というより黒点が100%出るなんてことは誰も言ってないし、出ないかもしれない。

今日ファーム出るなんてこともみんなの不安をあおりたくてしょうがない阿呆のデマです。

書込番号:8823293

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2008/12/22 18:30(1年以上前)

ライス大好きさん
神玉二ッコールさん

時節柄、すごくきれいに写るカメラだと言って無理に購入したものですから、改善がないと家族からクレームの嵐です。

ペン好き好きさん

A3ノビでプリントして、じいちゃんばあちゃんにプレゼントする予定で、そのサイズだと黒ちゃんが目視でもわかるとのレスが下にあったものですから、ちょっと不安です。

paroleさん 
torokurozさん

買う前に家族はこの掲示板を見てまして、猛反対を食いました。それを押し切って買いました。素人の方が思い込みのない真っ白な目でものを見ますので、かえって怖いです。素人(多分一般人の大多数)には30万円でこういう状態というのは認めがたいみたいです。
いまや、ネットでチェックはだれでも簡単にできます。ただ、それを趣味とする人とそうではない人の価値観には、お金が絡むと相当な開きがあります。まあ、自分のお金でかったものとはいえなかなか難しいです。

フリテンの寅さん

一応40Dのユーザーですから、この機種のことは発表の時から気にかけてましたしチェックしてました。資金手当ができたころにこの件のエラーが表面化してとりあえず様子見していました。いまだったら、さがせば、比較的容易に入手できると思います。

カメラマンライダーさん 

虫眼鏡なんかいらないすごい画像が結構出ていましたよね。素人は、拡大したらでるけどA3
だったらでないなんて信じてくれませんし、一言、欠陥品扱いです。

論愚さん 

本当に、黒ちゃんはJPEGでは発生しないんでしょうか?
だったら、とりあえずOkですが。

WATARIDORIさん

普通に撮影して普通に黒ちゃんがでるみたいなことが下のレスにでてますが?、よくわからなくなってきます。あと知恵と工夫なしで、普通にとって普通にきれいに写るのが、本来目指すものだとおもうのですが。デジ一には、コンデジの「当たり前」を期待してはいけないのでしょうか?

よっち〜♪さん 

いつも辛口だけれども的を得たコメント、拝見させていただいております。
やっぱりデマですか・・。確かに時間的に無理ですからね。
うちは全てなじみのキタムラさんでプリントしてもらってまして、確認は全てパソコン画面です。写真対応のカラープリンターは持ってません。ですので、すぐ黒ちゃんを発見されてしまう可能性ありで、プリントしたら出ませんという合理的な説明をしないといけません。
 









 

書込番号:8823341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2008/12/22 18:37(1年以上前)

-> 論愚 さん

> 私も5D2の購入を検討中ですが、Canonの発表を見ると、黒点はsRAW1モードの時に発生する、それ以外は発生しないと書いてあります。

ここでいう黒点とは、光源の右側が黒くなる現象のことですよね!?

キヤノンの発表を再度よく確認してみたのですが、黒点はsRAW1モード以外
では発生しないという記述は見付けることができませんでした。
# http://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/081219eos5dmk2.html

実際、RAWやJPEGでも黒点が認められますので、もしsRAW1以外で発生しない
と書いてあれば、キヤノン側の認識に誤りがある可能性があります。

そうであれば、黒点の軽減ファームが出てきてもトラブルとなりそうな気が
するのですが…

書込番号:8823363

ナイスクチコミ!0


MB5332P/Aさん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/22 18:37(1年以上前)

またステハンですか。
いい加減にしてくださいな。

書込番号:8823364

ナイスクチコミ!6


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2008/12/22 18:41(1年以上前)

イルミネーションとご家族を一緒に撮影されるのであれば、フラッシュを使おうと使わなくてもご家族の顔に露出はあわせられますよね。

そうすると、背景のイルミネーションの輝度はかなり落ちますので、話題の黒点は出ないと思います。
ケーキの蝋燭の炎もアンダーに振ることで出ないように撮影することは可能です。

とにかく撮ってみてくださいませ。
なんとなく、ご自分の中で見たこともない敵を想像して苦悶されている気がするのでお気の毒です。

フォトショップはお持ちでないですか?
お持ちだったら下のスレで紹介されているアクションで簡単に消せますので、ファームアップ待たずに済ませられるのですがね。

書込番号:8823378

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1623件

2008/12/22 18:59(1年以上前)

>虫眼鏡なんかいらないすごい画像が結構出ていましたよね。

 5D2板、この黒点問題には興味あるので、結構真面目に見ていますが、
黒点を分かりやすくするために、かなり拡大というかトリミング
した画像はありますね。でも2100万画素からの等倍切り出しでしょ?
A3プリントじゃ並のPCディスプレイで見た、価格.comサイズの
等倍切り出し写真よりずっとずっと黒点が目立たないと思います。
もし万が一、おじいさま、おばあさまが黒点を判別出来たとしたら、
健康な目を持ってるって喜んであげましょう(笑

 っていうかですね、黒点が出たとしますよ。
その黒点、一生懸命探さないと判別出来ないと思います。
黒点出てないかな? 出てないかな?って
おじいさま、おばあさまは一生懸命探すのですか?
それって写真の楽しみ方として、非常に間違ってる気がするのですが・・・
それに、家族写真だって、撮るの1枚ではないでしょう。
A3延ばし前提で撮る勝負写真なんて、黒点問題関係なしに
たくさん撮って良い物を選んでプリントすると思いますし、
大丈夫なんじゃないですかね〜

書込番号:8823451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 新デジカメ鉄道風来記 

2008/12/22 19:07(1年以上前)

スレ主さんへ
私もイルミネーションを撮影し、A3ノビで試しに印刷してみましたが
目立ちませんでした。(黒点も発生しておりませんでした。)
全ての個体に発生するのわけではなさそうです。

書込番号:8823490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/22 19:17(1年以上前)

当機種

カレーそば大好きさん こんばんは

この写真はいかがですか?
黒点たっぷり写真(笑)ですが判りますか?

黒点といっても等倍にして良く探さないと見つかりません!

書込番号:8823549

ナイスクチコミ!0


nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/22 19:19(1年以上前)

5D2を17日に買った者です。

10日に予約し、機になってキヤノンに直接質問しました。質問内容と回答は下記のような内容でした。

1.黒点問題の認識はしているか。改善策は
 黒点問題は把握している。ファームウエアでの改善、軽減を計画している。ファームができたら公開するので、それまで待って欲しい(時期未公開)。

2.黒点問題での製造中断、回収はあるか
 回収や販売中止の計画はない。

以上でした。改善ファームはまだ、いつ出るか不明です。まあ、年末はないでしょうね。

書込番号:8823554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2008/12/22 19:34(1年以上前)

もうこのネタうんざり。見飽きた。

書込番号:8823619

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/12/22 19:38(1年以上前)

やらせ臭いですね。
だいたいこういうのは初投稿ですから。
お写真見せてください。

書込番号:8823637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/22 19:45(1年以上前)

黒点は同じイルミネーションをといっても状況や撮り方によって出たり出なかったりします。また一部に誤解があるようですが、黒点はsRAW1でなくてRAWでも出ます。sRAW1のほうは高輝度側・階調優先と同時使用によるノイズの問題です。

黒点は個体差という要素は少なく概ね全ての個体に条件があてはまれば出ると思いますが、それが日常的な使用の中で問題視せねばならないほど見過ごせない影響を与えるシーンはそれほど多くないです。ほとんどのシーンでは出ていても撮影者自身もそれを意図的に探そうとしなければ気がつかない程度のことが多いです。2110万画素をウリにする以上、改善は必要と思いますしメーカーもそう判断しているわけですが、撮影者のほうもいずれは直るもんだと思ってそこまでナーバスになる必要もないのではないかと思います。

ただ、それを重いととらえるか軽いととらえるかはまさに個々人の価値観の相違ですのでどっちが正しいとかどっちが間違っているはないです。

書込番号:8823663

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2008/12/22 19:46(1年以上前)

5D Mark II ボディの写真を載せてください。携帯電話でもいいので。ピースして。

書込番号:8823668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/12/22 20:30(1年以上前)

たかだかA3サイズで、黒点がプリントされるのであれば、
それはプリンターの性能を誉めるべきかもしれませんね(笑)

実際問題、家族スナップの用途で黒点写真を撮ること自体が難しいです。
少しでも手ブレすれば黒点効果?が軽減されますし、
カラフルな光源であれば白に近いものだけしか発生しません。
黒点と人物スナップのコラボ、撮ることが出来れば発表してくださいね。

もちろんノートリミングで。

書込番号:8823821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/12/22 20:33(1年以上前)

機種不明

了解です。
カメラの写真をアップしますね。

それから、返信をしていただいた皆様、建設的で貴重なアドバイスありがとうございます。
欲しくて買ったカメラですので、当面は工夫をして使いこなしていくつもりです。また、
家族も皆様のご意見に従って説得していきます。

袋だたきにあった気分・・・。

書込番号:8823839

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1623件

2008/12/22 20:48(1年以上前)

 黒点はまず気にならないと思うので、明日の撮影頑張ってください。
万が一黒点が見えたとしても、その黒点分を減点してもまだまだ
コンデジより遙かにステキな写真が撮れるはずなので、
健闘を祈ります。

書込番号:8823901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/12/22 21:01(1年以上前)

カメラマンライダーさん 

暖かいお言葉ありがとうございます。
今いろいろ設定を試しているところです。

Pompoko55さん 

さきほど、いろいろ試していたのですが、その撮り方ですと人物の顔が暗くなりすぎたりどうもうまくいきません。設定がまずかったのでしょうか。ご教授いただけたら幸いです。ちなみに、JPEG撮って出しです。

書込番号:8823956

ナイスクチコミ!1


guitersさん
クチコミ投稿数:6件

2008/12/22 21:04(1年以上前)

よくわからないのですが、お持ちであるのに何故ご自分で
確認されないのでしょうか。
人がどうこう言おうと、ご自分で確認して気になるのなら
その状況を避ければ良いし、気にならないのなら気にせず
撮れば良いだけだと思いますが。

書込番号:8823969

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2008/12/22 21:09(1年以上前)

guitersさん

たしかにそうですね。
人に頼りっぱなしは良くないですね。
自助努力してみます。

書込番号:8823990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2008/12/22 21:15(1年以上前)

頑張ってコンデジ以上の作品を撮影すれば問題解決。(^^)
黒点問題を心配する(批判する)スレッドが多くて、みんなピリピリになってるんですよ〜。

問題は無いほうがいいが、利用者は満足してる人も多いから。あまり黒の話や心配してる系早く直れ系などのスレッドは・・・KYのような気がするけど。(^^)

黒点問題で俺のクリスマスをどうしてくれるんだ〜 なんてスレッドもたちそうな雰囲気なんで・・・。 

必ずや近い将来に問題が解決し、楽しい写真ライフの会話だけが飛び交う機種だと思うので、それまでは静かに沈黙ってのもいいのではないでしょか?
大金だして期待していたはずの5D2 完璧でなかったかも知れませんが、値段相当の満足はきっと得られますよ!!

書込番号:8824030

ナイスクチコミ!1


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2008/12/22 21:19(1年以上前)

評価測光で背景に明るいものがあるとどうしても顔は暗くなりますね。
その対応方法は
1)露出補正でプラスに振る
2)顔を真ん中にしてAEロックボタンを押してからフレームずらしをして撮る
3)スポット測光にして、AFフレーム連動にして、センター以外のフレームを使って撮影する
4)外付けフラッシュを使う
などがあります。お試しください。
お奨めは外付けフラッシュをつけて、緑□マークにして撮影することです。
フラッシュつけてポン炊きで撮るならコレが一番です。
そういうことも想定して5D2には緑□がついているのだと妙に納得です。

失礼ですが、黒点が出るカメラを買ったことより、腕不相応な高いカメラを買ったことを家族はぶーたれているのではないすか?
このさいはやく勉強をして父親の威厳を取り戻さなきゃね!
頑張ってください。

書込番号:8824051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2008/12/22 21:24(1年以上前)

★nonta★さん 

確かに、皆さんがピリピリしているところへこのスレでは、やむを得ないかもしれませんね。

ところで、5D2は40Dと比べて、高感度も含めて全く別物の写りですね。40Dがお蔵入りしそうな雰囲気です。

明日の撮影楽しんできます。

書込番号:8824078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/12/22 21:29(1年以上前)

Pompoko55さん

貴重なアドバイスありがとうございます。
それから、父親の威厳の件、全くその通りです。明日は必ずやリカバリーするつもりです。

書込番号:8824110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:14件 to be natural 

2008/12/22 21:37(1年以上前)

カレーそば大好きさん
はじめまして。
一番の解決策は、ご家族をカレーそば大好きさんの写真のファンにすることかもしれません。
趣味嗜好や感性が有りますので、難しい事なのかもしれませんが。
御健闘を祈ります!

書込番号:8824159

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2008/12/22 21:41(1年以上前)

カレーそば大好きさん 

高輝度階調優先をOFF、
ノイズリダクションをかけるなどすれば多少は緩和されるとキヤノンは言ってます。
まずはそれで撮ってみてはいかがでしょうか。

私は先日クリスマスイルミネーションを手持ちで撮ってきましたが200%くらいに拡大しないと見えない程度でしたよ。
手持ちでの撮影のため感度は4000くらいにしてました。


>クリアグリーンさん -> 論愚 さん
> 私も5D2の購入を検討中ですが、Canonの発表を見ると、黒点はsRAW1モードの時に発生する、それ以外は発生しないと書いてあります。

ここでいう黒点とは、光源の右側が黒くなる現象のことですよね!?

キヤノンの発表を再度よく確認してみたのですが、黒点はsRAW1モード以外
では発生しないという記述は見付けることができませんでした。


sRAW1でのみ発生するのは黒点ではなく帯状のノイズです。

書込番号:8824184

ナイスクチコミ!1


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2008/12/22 21:45(1年以上前)

カレーそば大好きさん 
すいません、間違えてました(;^_^A

上記の方法で緩和されるのは帯状ノイズでした。

書込番号:8824203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/12/22 21:48(1年以上前)

ROMが基本さん 

そのためには、子供の写真が一番みたいです。
がんばって、撮ってきます。

飛ぶ男さん

高感度でどれだけいけるか試してみようと思っています。
いいのがとれたら、アップさせて頂きます。

書込番号:8824233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/12/22 21:54(1年以上前)

持っているなら写真見せろ、とか暴言はいておいて、
いざアップされると、無視ですか。
やっぱりキヤノン信者は最低ですね。
心の中を等倍にしてじーっと見ないとわからない程度にでも良心があるなら、
スレ主さんに謝罪すべきだと思います。

書込番号:8824271

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:4件

2008/12/22 22:09(1年以上前)

ソニータムロンさんに一票!

でも、キャノンも罪作りなメーカーだね。
黒点のせいで、たくさんの人が、多かれ少なかれ不幸になってる。

「黒点」という症状も痛かったね。
せっかく撮った写真に、蟲が潜んでるみたいで、心がざわざわするしね。

なんにせよ、この症状が早く改善されて、落ち着くことを祈っています。

書込番号:8824380

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/12/22 22:16(1年以上前)

カレーそば大好きさん

>やらせ
どうも失礼しました。
謹んでお詫び申し上げます。

書込番号:8824424

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2008/12/22 22:47(1年以上前)

paroleさん! 同じキャノンファンのとして恥ずかしいです!!
野暮の極み!なこと言わないで下さい!。
ポチの8人!も反省して下さい。

書込番号:8824661

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/22 22:49(1年以上前)

>デジ一には、コンデジの「当たり前」を期待してはいけないのでしょうか?

コンパクトカメラと同じ様に気楽に撮れますよ、表現に拘らなければむしろ簡単だし話題の黒い点も見られるか判りません。もし出ても小さ過ぎて、私はレンズによる偽色の方が余程大きくて気になるかも知れません。いずれにしてもレタッチで簡単に対応出来ます。
メーカーからファームが出るのは知っています。出たらアップデートするけど個人的には急いではいないし、PCの様に何度もアップデートではなく納得のいくまで煮詰めて出してくれれば良いと思っています。

家族の顔と光源が同距離になければ、光源にピントが合って飽和する状況にはならないと思うし、露出を落としたり撮る位置を変えたりなど.暗くても雰囲気が写るかも知れないし、フイルムと違って液晶で直ぐに確認できて撮り直しが簡単なデジカメは便利ですね。

>袋だたきにあった気分・・・。

似たようなスレが多いので、勘違いされたのでは?
そう取られたなら失礼しました。完全でないと製品でないと思うのは当然ですね。ただ最近は「だとしたら どうすれば良いのか」の部分が置き去りにされている気がします。購入前で嫌なら無難なカメラを買えば良いだけですが、自信を持って買ったなら有効に活用するのみです。他に惑わされる事は何一つ無いし、このカメラへの評価も私は変更なしです。

綺麗な写真を見たいだけなら:他の皆さんのアップ写真等、ネットで一杯見られますが、カメラの面白みは自分の判断や操作が伴っているから面白いので趣味にもなり得るんだと思います。私自身比較されればとても下手なんですが、一枚一枚がかけがいの無い写真です。

お互い綺麗に撮る為の工夫を楽しみましょう。

書込番号:8824671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2008/12/22 23:05(1年以上前)

みなさん、自分は気にしてませんので、気になさらなくてもいいですよ。

最近の異常な雰囲気で、少々気がたってたからだと思います。
お互い、キャノンユーザーとして楽しくやっていきましょう。

次のターゲットは、28-300LISです。運動会前に買えるのを狙っているのですが。
埋蔵金をまた貯めていく予定です。

あしたが楽しみです。

書込番号:8824791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/12/22 23:08(1年以上前)

>随分と沢山の5DMarkUが、お店に並んでいた様だね。
沢山の5DMarkUが並んでいる必要はないのでは?1台あればいいと思いますが?

僕もソニタムロさんさんに一票です。
暴言はいた方は謝罪するべきでしょう。

最近、「持っているなら写真見せろ」とかよく見かけますね。
なぜに写真見せないと質問もできないのか理解に苦しみます・・・


書込番号:8824815

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16件

2008/12/22 23:14(1年以上前)

まぁ・・・とりあえず
スレ主がユーザということにしておきましょう。

ごめんな
>童貞スレ主

書込番号:8824864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/12/22 23:35(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん

わざわざ恐縮です。
書き込みいつも参考にさせていただいてます。

麦飯とトトロさん 

わざわざ恐縮です。
ただ。本当のユーザーですし、童貞ではないですから、そこのところご理解お願いします。

書込番号:8825005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件

2008/12/23 00:02(1年以上前)

ファーム更新なかったですね。
ちょっと期待してたんだけど。
しかし、この問題が発覚してから1週間以上。
思ったよりメーカーは苦戦してるみたいですね。

書込番号:8825172

ナイスクチコミ!4


8gaさん
クチコミ投稿数:28件

2008/12/23 10:12(1年以上前)

異様な世界ですね。
ナンセンスなコントみたい・・・

書込番号:8826727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2008/12/23 12:29(1年以上前)

(((゜∀゜)))さん

ファーム更新がはやく終わって、全て丸く収まる日が待ち遠しいです。

8gaさん

なんか、台風一過のような気がします。ネットってこんなもんなんですかね? 

書込番号:8827269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/23 14:03(1年以上前)

ちなみにどういったサイズで印刷頼むんですか?2mとか3mの印刷頼むのでしょうか?

いつも思うのは百聞は一見に如かず。ましてやもうお持ちならまず出てるかの確認はできるはずです。パソコンすらお持ちでないなら確認のしようもないですがそんなはずないでしょうし。

書込番号:8827655

ナイスクチコミ!0


@たこさん
クチコミ投稿数:318件

2008/12/23 14:08(1年以上前)

ファームアップ。

クリスマスプレゼントなら12月25日(朝起きたらファームアップされてるかもしれない)
お年玉なら、仕事始めの1月5日
成人の日(やっとおまえも大人になったのか!)なら1月12日

その後は、発売1周年記念の11月29日。長いなこれは...

書込番号:8827677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/23 14:09(1年以上前)

カレーそば大好きさん
こんにちは
一度、どんな光源にどんな大きさに写るかをご自身で試してみてはどうですか?
自分のカメラでも出るのか確認したくて、わざわざ夜の道路で、渋滞する車のライトを撮ってみました。車のライトでは全然出なかったのですが、ふと照明を見ると黒点だらけでした。
でも、拡大しなければ全くわかりません。
病理組織のプレパラートの異常を見つけるようなつもりで探さないと、わかりません。
撮った画像を拡大したり縮小したり、自分でやってみるのが最も納得できます。
ついでに、これに目くじらを立てることがいかに愚かで卑劣な事かもよくわかります。
だから、あなたは、誤解されてしまっただけです。

書込番号:8827678

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <779

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング