EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信19

お気に入りに追加

標準

ホットシューに付ける水準器

2012/04/26 12:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:48件

いつも参考にさせていただいてます。わたくし5dmark2+24-105+70-200 f4などで景色などを撮影しています。そこで、ホットシューに付ける水準器の購入をしたいのですが、結構使用していて落ちるなどあるみたいですが、使用してみていい品があれば教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:14487107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/04/26 12:15(1年以上前)

単純にエツミのものを使っています。
また、ベルボンのLED式ActionLevelSoundも持っていますが、出番は前者が多い。

エツミ
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=276&pid=643&page=1&osCsid=2fe4e30e054faeee871fbd8b57611d3a

書込番号:14487126

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2012/04/26 12:36(1年以上前)

チロリン7さん こんにちは

自分の場合は ハマ 水準器 2ウエイ 使っていましたが 最近は立位置以外 ベルボンのクイックシュー受け部に付いている 水準器を基準にして使っています。
これですと落とす心配ありませんので‥

書込番号:14487194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/04/26 13:06(1年以上前)

今型番を確認できませんが、手前から水平をチェックできる2方向の水準器を
使ってます。

普通は上から覗かないと駄目ですが、これは使いにくい。手前から確認できた
ほうが断然便利です。

Yodobashi秋葉で買いました。普通タイプの2倍くらいの値段でしたが、
満足しています。

書込番号:14487292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/04/26 13:15(1年以上前)

調べてみました。

これです。UN-5683

http://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?pid=2068217

Yodobashiではもうちょっと安かったような・・・

書込番号:14487322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2012/04/26 14:03(1年以上前)

こんにちは。
水準器は気泡式のモノは衝撃に弱く狂いやすいです。特に雲台に付いてるモノは取り外し出来ないだけに精度が落ちやすいです。夜間の使用も含めて電子式のアクションレベルがお薦めですが小さくて落としやすいので、面倒でも付属のストラップを常用する事をお薦めします。私は邪魔なのでストラップをせずに使用、無くしてしまいました。(泣)

書込番号:14487415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/04/26 14:17(1年以上前)

機種不明

お高いものお買うと、すぐ失くしちゃうんだけど、
お安いものだと、なかなか失くさないんだよね。  ヾ(´▽`;)ゝ

でも、お高いものでも、精度わ結構いいかげんなんだよね。  ( -.-)ノ⌒□ ポイ

書込番号:14487440

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/04/26 14:21(1年以上前)

>お高いものでも、精度わ結構いいかげんなんだよね。

具体的に、どの製品のことですか?
まさか、全部調べたということではないですよね。

そこまで書かないと、便所の落書きと同じ。

書込番号:14487448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/04/26 14:27(1年以上前)

>そこまで書かないと、便所の落書きと同じ。

そんなたいそうなものじゃないよ、わたしのレスわ。  (⌒^⌒)b うん

書込番号:14487462

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/04/26 14:31(1年以上前)

電子式というのをチェックしてみましたが、精度について記載がないです。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20101129_409684.html

どれくらいなんですかね。

ちょっと前にカメラ内蔵の電子式の水準器の感度チェックを特集してましたが、
0.7度から1.0度付近で、私的にはちょっと不満です。実際、画像処理で傾き
補正してみるとわかりますが、0.5度を超えると、たいていの人が傾いている
と感じるんじゃないかと思います。

レンズにひずみがあるので、完全水平というのは、あおりレンズでも使わなければ
無理だとは思いますが・・・

書込番号:14487473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/04/26 15:51(1年以上前)

>レンズにひずみがあるので、完全水平というのは、あおりレンズでも使わなければ
無理だとは思いますが・・・

あおりレンズお使えば、完全水平な写真が撮れるの?  (・_・?)
たとえば、わたしニコンさんのデジイチ持ってるんですけど、
PC-Eとかのレンズお買えば完全水平な写真が撮れますか?  (^_^)3

書込番号:14487683

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/04/26 15:57(1年以上前)

言葉のあやですよ。完全水平に近いというくらいの意味です。

厳密に検証したわけではないです。

面倒な人だなあ・・・

書込番号:14487696

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14931件Goodアンサー獲得:1429件

2012/04/26 16:48(1年以上前)

こんにちは。

7D購入後は全然使っていませんが、私はベルボンのアクションレベルを
使っていました。
使い始め少し狂ってましたが、校正後は正確に使うことができました。
一軸ですので左右の水平のみ検出可能です。(縦位置でも同じ)

私が購入したときにはまだありませんでしたが、今ならデジタル系さんが
ご紹介の、アオリ方向も検出できる「アクションレベルクロス」のほうが
お勧めですね。

ちなみに三脚についている水準器はほとんどあてになりませんのでご注意を。

参考記事
http://rikusan5.blog16.fc2.com/blog-entry-552.html


書込番号:14487848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/04/26 17:04(1年以上前)

>言葉のあやですよ。完全水平に近いというくらいの意味です。

わかりましたー。

でわ、スレ主さんのキヤノン機の場合、TS-Eとかのレンズ
わたしのニコン機の場合わPC-Eレンズお使えば、
完全でわ無くても、ほぼ水平な写真が撮れるんですね。  ('◇')ゞ

水準器たびたび失くしちゃうんですが、さすがレンズなら失くさないと思うので
購入検討してみます。

教えてくれてありがとうございました。  _(._.)_  ペコッ

書込番号:14487904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/04/26 21:41(1年以上前)

アクションレベルですが、精度が0.2度というので期待しましたが、
どうも製品の耐久性に問題が相当ありそうで、やめておいたほうが
良いかも・・・

http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B0019OQ4UQ/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1

一軸製品の評価です。たぶん、同じような状況でしょう。

書込番号:14488932

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/04/26 23:00(1年以上前)

私は縦位置横位置の確認ができる気泡式の水準器を使っていますが、結構ポロポロ落ちるので、撮影が終わったら必ず外してからカメラを持ち歩いています。まだ無くしたことがないですが、一応スペアの水準器も持ち歩いています。

5DVについている電子水準器はシビア過ぎて、かえって気泡式の方が使い安いと感じます。

書込番号:14489305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/04/26 23:24(1年以上前)

僕はエツミの3WAY水準器を使ってます。
ホットシュート同じ程度のコンパクトさで、3軸なのでかなり見やすいです。

それまではベルボンのアクションレベルでしたが、ホットシューに付けるとゴソゴソで3日で失くしました。
携帯用にストラップが付属されてましたが、それも短くて使えずでしたよ。

書込番号:14489415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/04/27 06:23(1年以上前)

別機種
別機種

>> でわ、スレ主さんのキヤノン機の場合、TS-Eとかのレンズ
>> わたしのニコン機の場合わPC-Eレンズお使えば、
>> 完全でわ無くても、ほぼ水平な写真が撮れるんですね。  ('◇')ゞ
>>
>> 水準器たびたび失くしちゃうんですが、さすがレンズなら失くさないと思うので
>> 購入検討してみます。


このコメントを見て、水準器代わりに TS-E レンズを購入される方がいらっしゃると大変なので補足します。
多くの方が御覧になっている掲示板ですからね。

TS-Eレンズに水準器の機能はありません。
TS-Eレンズは歪曲収差が小さく、シフト機能でパースの補正ができますから、水平垂直がシャキっとでた写真を撮影するのには向いています。

書込番号:14490075

ナイスクチコミ!1


kei9352さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:15件

2012/04/27 10:04(1年以上前)

当機種

皆さんシビアに水平を出していられるんですね。( ^ ^;

私は 結構アバウトかな?( ^ ^;
でも一応 水準器は持っていますが( ^ ^;

ホットシューは 結構スカスカになりますよね。( ^ ^;
少しだけ対策を 
ホットシューの下のバネ部分を 爪楊枝等で少し起こすと硬くなりますよ。( ^ ^;

そんなの当たり前、、、( ^ ^;
でしたら ご勘弁を、、、( ^ ^;

スースエさん
TS-E三兄弟( ^ ^;
いいですね〜
けど 本当は四兄弟に憧れますね?( ^ ^;
横レス失礼しました。( ^ ^;

書込番号:14490506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/04/27 13:10(1年以上前)

横レス失礼m(_ _)m
kei9352さん
三姉妹って呼んでましたけど、三兄弟も語感が良いですね。(ダンゴみたい。)
45mmと90mmもTSレボルビングのモデルにチェンジしたら、TSレボルビングの無い旧タイプの3本は かしまし娘 と呼ばれたり・・・(しないですよね。(b^-゜))
三姉妹だったんですが、90mmが双子の姉妹となりまして、初期型で四姉妹です。

書込番号:14490958

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

RAW現像について・・・

2012/04/24 23:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 Okutab1979さん
クチコミ投稿数:207件 ファインダーを覗けば・・・ 

スレ連投本当に申し訳ありません・・・・・。
私の中で過去最大級に行き詰まってしまい、またここでSOSですみません。(涙)
今までjpeg撮って出しがほとんどでCFカードの容量拡大に伴い本格的にRAW現像に
チャレンジしようと思い数枚撮影しました。
帰宅後PCにて作業開始!ん?なんか遅い・・・・。(汗)
5.6枚jpegに変換しようと思い処理を開始したんですが1時間かかっても出来ません。
PCが壊れてるのかと思うぐらい遅いんです。。。もうイライラして自分ではお手上げで
こちらに助け舟を求め書き込みしました。すみません。。。
PCは古いのでいずれ新調はしないといけないんですが今現在のPCは
NEC LaVie LL700/E 
という機種になります。七年落ちです(笑)
私はPCはかなりかなり疎いので何かアドバイス頂けると大変助かります。
このスペックでは一枚辺りの処理時間は通常どんな感じなのでしょうか?
散々21時くらいから試してみましたがもうお手上げです。
もうRAWはあきらめようかと凹んでしまいました・・・・・・。

書込番号:14481527

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/04/24 23:34(1年以上前)

Celeron M 370 1.5GHz/1コア memory 512MB

猛烈に遅いであろうことは推定できます。

RAW現像をあきらめるより、パソコンの買い替えが必要でしょう。
そうしなかったら、画像はどう整理、保管するつもりですか?

まさか撮って出しで、お店プリントするつもりじゃないですよね。


書込番号:14481585

ナイスクチコミ!3


ysk.starさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:12件 Astroscapes 

2012/04/24 23:37(1年以上前)

Acerのノートを使用してます。メモリ4G Core i5

Timelapseで600枚とか連続で現像しますが、数十分ってとこでしょうか。

1枚だけなら数秒で完了します。

書込番号:14481601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/04/24 23:40(1年以上前)

CPUはどんなのがついてるんでしょうか。わたし、近ごろPCについては知識が全然追いついていませんが、数年前、同じようなことを経験し、そのときCPUをcore2 duoにしたら劇的に速くなりました。じつは今のそのPCを使っていますが、ストレスなく作業できています。まずは、現在の、売れ筋(安いのでいい)のPCに買い替えたらどうでしょうか。とくに高性能のものでなくていいはずです。

書込番号:14481617

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/04/24 23:51(1年以上前)

こんばんは。

対策としては・・

1.SRAWで撮ってみる
     ↓ダメなら・・
2.あきらめてJPEG撮りする
     ↓ダメなら・・
3.PCを新調する
     ↓ダメなら・・
4.PCのメモリを1GBにする
  
     って具合に考えれば良いと思います。

メインPCはCre2DuoE7400、メモリ4GB、WinXPPro(メモリ多いのいみなーい)ですが、サブのノートは骨董品のDELL制ビジネスノートの払い下げモバイルPen4にメモリ1GBです。それでも1枚づつやればどうにか出来たと思います(出張先でやりました。)

書込番号:14481669

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Okutab1979さん
クチコミ投稿数:207件 ファインダーを覗けば・・・ 

2012/04/24 23:53(1年以上前)

デジタル系さん

>猛烈に遅いであろうことは推定できます。

やはりそうですか。。。今までネット観覧くらいにしかPCを使用していなく
あまり困ることがなかったんです。

RAW現像をあきらめるより、パソコンの買い替えが必要でしょう。
そうしなかったら、画像はどう整理、保管するつもりですか?

まさか撮って出しで、お店プリントするつもりじゃないですよね。

ドキっ(笑)現状撮って出し、キタムラプリントです(汗)

ysk.starさん

こんばんは!
そんなに早いんですね(汗)ストレス溜まりまくってます(笑)
やはり買い替えしかないですね・・・

てんでんこさん
こんばんは!
この間量販店でちらりと見たんですが今結構安いんですね!
この際買い換えないといけませんね。あ〜またお金が(笑)

遅い時間にもかかわらず皆さんありがとうございます!
PCは本当に疎く新調するに辺り何かお勧めなどありますか?
あまり高くなくストレスなくRAW現像できればメーカーといません。
今からPC売れ筋ランキング見てきます。多分、、、分らない事だらけですが(笑)

書込番号:14481684

ナイスクチコミ!0


スレ主 Okutab1979さん
クチコミ投稿数:207件 ファインダーを覗けば・・・ 

2012/04/25 00:12(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん
ご無沙汰しております!その節は大変お世話になりました^^

>対策としては・・

1.SRAWで撮ってみる
     ↓ダメなら・・
2.あきらめてJPEG撮りする
     ↓ダメなら・・
3.PCを新調する
     ↓ダメなら・・
4.PCのメモリを1GBにする
  
     って具合に考えれば良いと思います。

今チラッとPC板覗いてきましたが私のPCは化石化してますね(汗)
スペックが今の時代に全く付いて来てないようですね。
このタイミングでデジカメとPCのバランスの必要性を痛感しました。。。涙
レンズに投資してしまい資金繰りに困ります(笑。ごとではない・・・)
とりあえず明日にでも家電量販店に行って見ます。
中古でも良いんですがね。
すみません!購入に辺り暫く買い換えなくても良い最低限のスペックを
教えていただけないでしょうか?
今回は本当に凹みました。D800なんか使ってたらとんでもない事になっていますね。。。

書込番号:14481778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/04/25 00:36(1年以上前)

今売っているPCであれば極論5万円程度のノートPCでも劇的にスピードアップします。いってしまえば何でもいい。
ただよりベターを求め&ある程度予算をかけられるのであればいろいろとご自分で調べられるといいと思います。

ひとつsRAWはファイルサイズこそ小さいですが現像に関してはRAWよりも余分に時間がかかる傾向にありますので厳しいと思いますよ。メモリー増設するなら最低2GB以上にしたほうがいいと思います。

書込番号:14481886

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/25 00:39(1年以上前)

今年はじめまで、6年落ちのノートパソコン使ってました。
FUJITSU FM-V BIBLO NB55 
celeron M(クロック数不明) メモリは目いっぱい積んで1.5Gだったと思います。

RAWファイル1枚現像するのに、1分強かかっていましたので、
現像処理はまとめて寝ている間にやっていましたが、慌てる時にはストレスでした。

今は、パソコン工房のBTO デスクトップ COREi5 メモリ8G HDD2T に変えて、
現像数秒、撮った写真も楽々保存できています。
もちろん、外付けHDDにもバックアップはしています。

パソコンを新調して、処理時間も早くなって嬉しかったんですが、
それよりも、デスクトップにしてモニターが大きくなったので、何をするのも楽!!
同じ値段なら、ノートよりも若干性能もいいようです。

値段はモニター等で代わると思いますが、7〜8万で十分なものが買えると思いますよ。
上を見ればきりがないですが・・・(笑)

書込番号:14481901

ナイスクチコミ!2


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/04/25 00:57(1年以上前)

価格.com - 『デジ一画像処理用パソコンのスペックについて。』 クチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14463958/
予算10〜15万円というスレ主さんに対して、自分はノートパソコン(HDMI出力付き)約4万円+ナナオ製ディスプレイ3万円弱合わせて7万円弱というプランをプレゼンしてみた。
スレ主さんは結局、デスクトップと単品ディスプレイを買ってみるとのこと。

書込番号:14481976

ナイスクチコミ!1


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/04/25 00:58(1年以上前)

お使いのパソコンの型番から検索してスペックを見て絶句してしまいました(^_^;)

そりゃ無理ですね(^_^;)

メモリの増設などしていなければ画像どころかOS動かすだけで精一杯くらいのスペックと思います(^_^;)

メモリで処理しきれないデータが全てHDDに回されるスワップという現象が起こって、処理スピードが正確には忘れましたが何分の一にまで落ちてしまうので、まるで止まっているように感じるわけですね(^_^;)

今なら型落ちになった半年から1年前のパソコンでも比べれば劇的に速くなりますので、探せば結構安く手に入るものもあるんではないでしょうか。

ところで、例えば動画のエンコードならそれにかかる時間はほとんどCPUの性能に依存しますが、大きい画像処理でものをいうのはメモリの搭載量です。

今のウィンドウズのOSだとWindows7の32ビット版と64ビット版があり、最新のモデルはほとんど64ビット版が選べるようになっていると思いますが、ちょっと前のものだと32ビット版搭載のものも多かったと思います。

この32ビット版というのは古くからのWindowsの規格に縛られていてメモリーを確か3ギガちょっとくらいまでしか認識してくれません。

これではせっかく画像処理用にパソコンを新調する甲斐がありませんので、探すなら64ビット版、メモリも出来るなら8ギガ積んでいるものを見つければ、当分ストレス無く大量のRAW現像がこなせると思います(^^ゞ

書込番号:14481979

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/04/25 01:25(1年以上前)

Celeron M 370 1.5GHz/1コア memory 512MB
WEB見るぐらいなら、メモリ増設すれば何とかなりますけど・・・RAW現像はパソコンの処理の
中でも相応に「重い作業」という事をご認識ください。あと、お気づきでないかもしれませんが
これぐらいの年月使っている機種は、バックライトや液晶も劣化しており、正確な色判断はまず
できなくなっておりますよ?

安いノートパソコンは、液晶の質があまりよくはありませんが、LenovoのG570でも今お持ちの
ノートの液晶よりは数段いいでしょう。
CPUをCorei3を最低ラインに、出来ればCorei5搭載で、windows7・64bit、メモリはとりあえず
標準で4GB搭載していれば必要レベル、8GBあれば十分です。液晶の外部増設は、改めてでも良
いのでまずはパソコンの更新をお勧めします。

G570なら4万円そこそこからありますよ?

書込番号:14482086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/25 01:59(1年以上前)

既にみなさんの言われる様、典型的なディスクスワップ状態でしたね・・・
512MBでは3つ同時は同じ状態に陥ると思われますが、1個づつなら、とんでもなく待つほどでは無く処理出来ると思います。
理想はサッサとマシンを乗り換えるのが手っ取り早いとは思いますが、常駐タスクや監視ソフト等を全て無効にしてみてトライされて下さい。

手持ちに、Okutab1979さんのスペック程度のマシンも有りますが、泊まりで撮影に行く際にはチェック用に使って居たことも有ります。
尚、お使いのマシンは、タダで増設メモリを手に入れるならば別ですが、新たに費用を掛けるのはちょっとナンセンスかと考えますね。

又、新品同様のマシンならともかく、3、4年使ったノートマシンの2.5インチHDは何時調子がおかしくなっても不思議では有りませんので一考された方が宜しいかと・・・。

DLOで保存サイズが嵩みがちな昨今です。ストレージ拡張性や熱ストレス等の面からも、ディスクトップマシンで奮発したいところです。

書込番号:14482168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2012/04/25 02:14(1年以上前)

今は、PCも、カメラの周辺機器と考え、一体化したシステムと考えないとダメですね。

お使いのPCは、せっかくの5D2に、トイレンズ一本だけ用意しているようなもんです。

本体が性能アップしたなら、それを生かすためにも、周辺機器の精嚢も同じようにあげていかないと
もったいないですね

書込番号:14482196

ナイスクチコミ!2


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/04/25 02:28(1年以上前)

その先へさん、Lenovo G570については、自分も上記のスレでCore i5-2450M、メモリ8GBで40,980円というのを紹介しているが、液晶は使えたものではない。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13995537/#13997637
2012/01/08 21:38 [13997637]及び2012/01/10 03:37 [14003892]を御覧いただきたい。
酷いガンマ特性で、色域はsRGBの色域にかなり満たず、視野角も狭い。
1年ぐらい前に購入したG570の話だが、今も同様のはず。
仮にもっと高い国産ノートパソコンなどにしても、G570よりもパッと見でキレイに見える液晶にはなるだろうが、写真データを基準どおりに表示する液晶にはならない。

初めから単品ディスプレイを用意すべきだろう。
下は一万数千円から。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14463958/#14473906

書込番号:14482219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/25 03:06(1年以上前)

デスクトップの安いので十分だけど
最新のをお勧めします♪

安上がりにHDDも増設できるので
デスクトップがいいですよ
まあ設置場所がないのならしかたないですが…

でもRAW現像にノートの液晶ではやりたくないな(笑)
まあノートパソコン&外付けディスプレイもありではあるが

書込番号:14482270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/25 03:39(1年以上前)

DSLR RAW 現像最適マシンとやらが、そのうちショップマシンで登場するやも・・・

尚、私は、さんざん人柱の挙げ句、以下しか信用できなく成ったりして・・・

板(MB)→ASUS
チップセット→intel
石(CPU)→intel
ビデオチップ→nVIDIA(ATIはカノープス時代迄)
〃ベンダー→nVIDIA
ドライブ→IBM〜日立(以降)
メモリチップ→SAMSUNG〜ELPIDA(以降?)
サウンドチップ→saund blaster(ドライバ怪)〜Realtek(蟹で唯一まとも)
イーサチップ→intel(蟹で散々泣)
SCSI→Adaptec(滅亡?)
電源→Seasonic
ケース→星野

あと、IMEは危なっかしくてイカンです。通は過去よりATOK
「見せてもらおうか、その○○とやらを」って事に、多分成りません・・・

書込番号:14482293

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/04/25 06:56(1年以上前)

Corei7 + 8G のデスクトップを使っています。現像についてはストレスフリーかな。
あと、今後動画編集も視野に入るなら、CPU と メモリは最高にしておくのが
良いと思います。( AVCHD動画編集は重いです。。そのために私は買い替えました。(笑))

書込番号:14482451

ナイスクチコミ!3


スレ主 Okutab1979さん
クチコミ投稿数:207件 ファインダーを覗けば・・・ 

2012/04/25 09:10(1年以上前)

短い期間にこんなにもありがとうございます(涙)

小鳥遊さん

先日は突然失礼しました(笑)毎日ブログ拝見しております!
小鳥遊さんや皆さんのおかげで50mmL単を購入しました(笑)

>今売っているPCであれば極論5万円程度のノートPCでも劇的にスピードアップします。いってしまえば何でもいい
今の時代はそんなに安く高性能なんですね。まさかPCでこんなに困るとは思いませんでした。
今日色々探してみます。

ほぐし屋・福井さん
こんにちは!ありがとうございます!

>パソコンを新調して、処理時間も早くなって嬉しかったんですが、
それよりも、デスクトップにしてモニターが大きくなったので、何をするのも楽!!
同じ値段なら、ノートよりも若干性能もいいようです。


次回買い替えではディスクトップにしようと思っていました^^
そんなに劇的に変わるのですね。

DHMOさん
こんにちは!ありがとうございます!

リンク先ありがとうございます。現状カメラ機材に散財してしまい
今回はなるべく低コストで抑えればと思います(笑)
カメラと連動して色々デジ物はお金かかりますね。

takuron.nさん
こんにちは!ありがとうございます!

>お使いのパソコンの型番から検索してスペックを見て絶句してしまいました(^_^;)

そりゃ無理ですね(^_^;)

メモリの増設などしていなければ画像どころかOS動かすだけで精一杯くらいのスペックと思います(^_^;)

メモリで処理しきれないデータが全てHDDに回されるスワップという現象が起こって、処理スピードが正確には忘れましたが何分の一にまで落ちてしまうので、まるで止まっているように感じるわけですね(^_^;)

絶句させてしまい申し訳ありませんでした(笑)
やはりPCの進化は早すぎるのですね!私も先程PC板覗き安価にて私の今のPCの何倍も
高性能になっているのを見て絶句してしまいました(笑)

その先へさん
こんにちは!ありがとうございます!

仰っていただいたPC早速拝見してきました(PC板にて)。
これ安いですね!ここのブランドは知りませんでしたが売れ筋上位にランクイン
けっこうしていますね。今日安売り店覗いてきますね^^

altivelis altivelisさん
こんにちは!ありがとうございます!

>お使いのマシンは、タダで増設メモリを手に入れるならば別ですが、新たに費用を掛けるのはちょっとナンセンスかと考えますね。
又、新品同様のマシンならともかく、3、4年使ったノートマシンの2.5インチHDは何時調子がおかしくなっても不思議では有りませんので一考された方が宜しいかと・・・。

やはりいろんな意味での買い替えのタイミングなのでしょうね!
ここまで時代に大きく置いて行かれてるとは思ってもいませんでした(笑)
仰っていただいたやり方で実行してみました!ちょっと速度があがりとりあえず
現像できました!ありがとうございました^^

atosパパさん
こんにちは!ありがとうございます

>今は、PCも、カメラの周辺機器と考え、一体化したシステムと考えないとダメですね。
お使いのPCは、せっかくの5D2に、トイレンズ一本だけ用意しているようなもんです。
本体が性能アップしたなら、それを生かすためにも、周辺機器の精嚢も同じようにあげていかないともったいないですね

すごく分りやすい例え方ありがとうございます!
なるほど!今のPCはそんなレベルになるんですね(笑)
バランスよく機材は揃えていかなければなりませんね。。。

あふろべなと〜るさん
こんにちは!ありがとうございます

>デスクトップの安いので十分だけど
最新のをお勧めします♪

安上がりにHDDも増設できるので
デスクトップがいいですよ
まあ設置場所がないのならしかたないですが…

こんかいはデスクトップにしようと思います。
安くて良い中古でもとりあえず出物があれば良いんですが。
今日探しに行ってきます。^^

mt_papaさん
こんにちは!今回もありがとうございます!

あまり頻繁に買い替えしたくないので予算内で一番高性能な機種を
購入したいと思います。まさかPCで転ぶとは考えていませんでした(笑)

短い時間でこんなにもアドバイスありがとうございます!
カメラはともかくPCは全く無関心で予備知識がなかったので非常に参考になりました!
今日近くの量販店やアプライドなど覗きに行ってきます。
今回はデスクトップがよさそうですね。何か出物で安くて良いのがあれば。。。


書込番号:14482719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2012/04/25 09:15(1年以上前)

おはようごさいます。
確かにデスクトップは、高性能みたいですが、ノートは持ち運び出来る点が便利ですね。将来的にフォトショップ等のレタッチソフトの教室に通ってみたい私はDHMOさんお薦めの、ノートと単体ディスプレイの組み合わせに興味が有ります。
ちなみに今使ってるPCは2007年春モデルのNECLaviell850(デュアルコア、メモリー2.5ギガに増設)ですが、DLO等はかなり時間がかります。買い換えると飛躍的に早くなるのでしょうか?便乗質問ですみません。

書込番号:14482727

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/25 10:00(1年以上前)

こんにちは
今は、PCは安いですから、高速、大容量のHDDで揃えられたら良いです。
メモリーは、8G以上。
USBは3.0。
こちらとかで、カスタマイズされたら良いです。
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=2179&sn=567&vn=1&lf=0
他にも、エプソン、デルとか…

書込番号:14482837

ナイスクチコミ!1


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/04/25 12:46(1年以上前)

>あまり頻繁に買い替えしたくないので予算内で一番高性能な機種を購入したいと思います。
予算内で一番低性能なデスクトップを購入し、残りの予算でできるだけ高性能なディスプレイを購入するという選択肢もある。
予算内でほどほどのデスクトップとほどほどのディスプレイを購入するという選択肢もある。

書込番号:14483276

ナイスクチコミ!1


スレ主 Okutab1979さん
クチコミ投稿数:207件 ファインダーを覗けば・・・ 

2012/04/25 13:56(1年以上前)

出先から携帯より失礼します。今みているんですが
VALUESTAR N VN370/FS6R PC-VN370FS6R

この機種はどうでしょうか?色々さわりましたが全て劇的に進化してました(笑)

書込番号:14483470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/04/25 14:11(1年以上前)

価格.com - NEC VALUESTAR N VN370/FS6R PC-VN370FS6R [クランベリーレッド] スペック・仕様
http://kakaku.com/item/K0000288047/spec/

ディスプレイと一体となったデスクトップは、CPUその他がノートパソコンと変わらない。
ノートパソコンよりも画面がやや大きいというだけ。
ここで皆が薦めているデスクトップとは、一体型ではなく、タワー型のこと。
当機種のCPUはCeleron、液晶はパッと見でキレイに見える液晶かもしれないが、写真データを基準どおりに表示する液晶ではなく、RAW現像・レタッチには向かない。
外部ディスプレイへの出力がない分、ノートパソコンよりも逃げ道がない。

書込番号:14483498

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/25 14:29(1年以上前)

こてのタイプは止めたほうがいいですね
どこか気に食わなくなったら一式丸々買い替えですから…

HDDも外付けで増設するしかないしね

書込番号:14483535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/04/25 14:52(1年以上前)

Okutab1979さん

わたし、昨年末に買換えました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=13913042/

robot2さん御推奨のものと、似たり寄ったりです。
安いけど、とても快適です。


あふろべなと〜るさんは
>> HDDも外付けで増設するしかないしね
との書き方なので外付けHDDがお好きでないようですが、個人的には外付けが簡単で便利に使えています。
外付けHDD2台にデータをコピーしてバックアップとしています。

バックアップソフトとか、RAIDは過去に痛い目に合っているので使ってません。
手作業でコピーしても、大した量ではありませんので。

適当な本体と、外付けHDDを2台買ってくれば、当面は快適、安心だと思います。

書込番号:14483594

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/04/25 14:57(1年以上前)

NEC VALUESTAR N VN370/FS6R PC-VN370FS6Rの価格.com最安価格(税込):\62,085

お薦め例
ThinkCentre M71e Tower高性能プロセッサー搭載 価格.com限定パッケージ
http://shopap.lenovo.com/jp/Landing_pages/sales/2010/kakaku-desktops/?cid=JPABKC07&
キャンペーン価格: ¥39,900 (税込)
E-クーポンコード:ADONLINEOFFを入力して7%引きで、37,107円。

ナナオ FlexScan 58cm(23.0)型カラー液晶モニターFlexScan EV2334W-TBK
http://nttxstore.jp/_II_NA13080145
会員登録して買うだけで27,650円(税込)から2,850円割引となり、24,800円。

37,107円+24,800円=61,907円

書込番号:14483601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/25 15:08(1年以上前)

外付けも併用しているので好きですよ

本体内の増設HDDと外付けのHDDに保存してます
システムの入っているHDD以外に2系統ですね

まあ外付け2台でもいいけど、HDDが増えてくると邪魔くさいってだけです

書込番号:14483629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/04/25 15:22(1年以上前)

>> まあ外付け2台でもいいけど、HDDが増えてくると邪魔くさいってだけです

確かに・・・


わたしが現在使用しているのはロジクールの外付けHDDなんですが、見た目は格好良いけど横置きの重ね置きが不可という事で、確かに邪魔くさいです。

以前バッファローのは重ねて使用可ってやつを横置きで重ねてを使ってました。こちらはあんまり邪魔くさくなかったです。(残念ながら、容量不足で引退しました。)



おまけ
640MBのMOを、50枚位だったかな? HDDにお引っ越しさせました。3万MB位です。
買ったばかりの2TBのHDDを空きを、大量に消費してしまうのではないかと危惧しましたが、2%弱で済みました。
MO保管庫がスッキリしました。(1枚6千円とかで買ったものもあるので、捨てるのは抵抗がありましたけど、捨てました。)


スレ主さま。スレッド違いネタに走りはじめてごめんなさい。m(_ _)m

書込番号:14483666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/04/25 15:33(1年以上前)

Okutab1979さん、どうも〜!
ブログの件ありがとうございます。50Lの件もおめでとうございます!。
前述しましたが、sRAWはRAW以上に重いので気をつけて下さい。ファイルサイズが小さいのと高感度ノイズが少し低減されたように見えるのがメリットかなと。逆に言えば、PCを軽くしたり現像ソフトの動作を速くしたりするメリットはなくむしろ逆である場合が多いですね。

書込番号:14483700

ナイスクチコミ!1


スレ主 Okutab1979さん
クチコミ投稿数:207件 ファインダーを覗けば・・・ 

2012/04/25 20:25(1年以上前)

皆さん本当に色々とありがとうございます!
ものすごく心強いです(笑)
先ほど友人の働くヤマダやアプライド等周りまして結果としましては

Lenovo Lenovo H330 11856CJ

になりました!
色々悩んだんですがコアI5が良いと思ったんですが現状よりかなり3でも良いと思い、
またこの金額なら都合の良い時に再度買い替えでも良いかと思い購入しました!
帰宅後セッティングして今色々データ移行中です^^
価格でこの機種現状2位なんですね^^チョイス的にどうかわかりませんが微妙に
うれしいです(笑)友人に散々相談しコア5を進められましたがこれにしました!
早速昨日のRAW画像を編集しましたが「劇的」に高速処理できました!
やはりデジカメとのバランスは重要なんですね^^身に染みました。
その他の処理やネット検索等サクサクでき非常に満足しております^^
今回は嫁もPCを使用するのですんなりOKが出ました(喜)
しかし、また少しほしいレンズが遠のいたのも事実です(笑)

最後になりましたが皆様本当にありがとうございました!!!
今後もどうしょうもないスレ立てるかもしれませんがどうぞアドバイスお願いいたします!
大変助かりました!

書込番号:14484521

ナイスクチコミ!1


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/04/26 01:04(1年以上前)

Lenovo H330 11856CJ価格.com最安価格(税込):\43,798
この価格で、お買い得とは言えそう。
ただ、液晶はおまけレベル。
実機を見たことはないが、この手の液晶のありがちな傾向としては、写真データの本来の色より青い感じで表示されそう。
また、単色のグレーを全面表示して真正面から見て、全面均一なグレーには見えなそう。
この表示を信じて、RAW現像時の設定をあれこれ工夫するのは止めておく方が無難。
HDMIポートが付いているようで、その気になれば単品ディスプレイをつなぐことができるのは救われている。

書込番号:14486002

ナイスクチコミ!1


スレ主 Okutab1979さん
クチコミ投稿数:207件 ファインダーを覗けば・・・ 

2012/04/26 09:18(1年以上前)

DHMOさん

いろいろとありがとうございました。今回はとりあえずこちらにしました!
不満が出てきた際に予算の都合が合えばランクアップさせたいと思います^^
ちなみにヤマダにて¥41,000で購入しました!

書込番号:14486723

ナイスクチコミ!0


スレ主 Okutab1979さん
クチコミ投稿数:207件 ファインダーを覗けば・・・ 

2012/04/26 11:54(1年以上前)

DHMOさん
早速ですが色々さわりましたがおっしゃるように液晶の色あいに違和感があります。(笑)前のPCよりは良いようですが黄色と赤の発色が強い感じがします。設定を触って見ましたがあまり変化がないようです。実際にA3で出した写真と見比べました。今後はどんな感じでDPPを触れば良いのでしょうか?
また、全体的に処理速度は大きく改善されましたが一つ今困っています。RAW撮りをjpegに変換してブログに画像をアップすると一枚10分くらい掛かりますΣ(゚д゚lll)以前のパソコンでもそこまで掛らなかった気がするんですが(汗)エキサイトブログなのですが画像処理の仕方が悪いんですかね?

書込番号:14487084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/04/26 12:39(1年以上前)

>早速ですが色々さわりましたがおっしゃるように液晶の色あいに違和感があります。(笑)前のPCよりは良いようですが黄色と赤の発色が強い感じがします。
青が強いだろうと推測していたので意外。
いずれにしても、その液晶に映っている色調は全く信用できない。
工場で発色を校正(キャリブレーション)してから出荷していないディスプレイは、同じ写真データを表示しても機種ごとに↓ぐらいの違いがある。
http://onthewillow.web.fc2.com/Color.html
いずれ何かの機会にディスプレイが替わり、今のディスプレイの表示を信じて調整した写真を映したら、かなり色調が違って見え愕然とする可能性もある。
余計なお世話だが、JPEG撮りでなくわざわざRAWから現像するというのに、ディスプレイはそんなのを使うのかと個人的には感じる。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14484165/#14486322

>設定を触って見ましたがあまり変化がないようです。
もしかしたら、ディスプレイ本体の画質調整項目が輝度・コントラストぐらいしかないとか。
その場合、インテルHDグラフィックスのディスプレイ調整機能を使うとか、Windowsのディスプレイ調整機能を使うとか、CalibrizeやAdobe Gamma 日本語版などのディスプレイ調整支援ソフトを使うなどの調整方法もあることはある。
しかし、失礼かもしれないが、どう目視で調整しようと、仮にマニアが用いる測色器セットで調整しようと、所詮おまけレベルの液晶。
調整で高精度な発色になるのなら、高額なディスプレイの立場がない。

>実際にA3で出した写真と見比べました。
そのプリンターの機種名、インクが純正かどうか、用紙が何か、印刷時の手順と設定をどのようにしているのかといったこと次第では、プリントの方にも何らかの問題があるという恐れもある。

>今後はどんな感じでDPPを触れば良いのでしょうか?
現状では難しいと感じる。

>また、全体的に処理速度は大きく改善されましたが一つ今困っています。RAW撮りをjpegに変換してブログに画像をアップすると一枚10分くらい掛かりますΣ(゚д゚lll)以前のパソコンでもそこまで掛らなかった気がするんですが(汗)エキサイトブログなのですが画像処理の仕方が悪いんですかね?
以前の写真のファイルサイズと今回の写真のファイルサイズはそれぞれ何バイトなのだろうか。

書込番号:14487203

ナイスクチコミ!0


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2012/04/26 21:22(1年以上前)

今のノートパソコンはiCoreが入って3−5万。どれをとっても普通には写真の処理は出来る。が、どのノートもモニターはカス。基本TNパネルなので数度の角度でも色から濃度、明るさが激変してしまう。
つまり、現像をモニターに頼って行えない。

パソコンは寿命は短いがモニターはその倍位使えるので外付けで少しまともなものを使った方が良いでしょう。僕はNECの2190UXIというモニターで色は調節しているけど正直言って高すぎたと思う。5D II一台位使ってしまった。
最近、三菱のRDT233WXというのを2万円程度で買って2190についてきたセンサーでキャリブレーションしたらかなり2190に近づいた感じになった。2190は国産のIPSパネルだけど、三菱のはLGかなんかだと思うけどIPSパネルなので見る角度によって色や濃度明るさは殆ど変わらないです。

書込番号:14488842

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/04/27 03:13(1年以上前)

narrow98さん、NEC MultiSync LCD2190UXiのセールスポイントは、日本製の液晶パネルを採用していること。
そのために高価だった。
日本製の液晶パネルは、ギラツキが少なく、疲れにくいとされている。
この辺の感じ方は個人差があり、ギラツキを気にしない人の場合は、韓国製液晶パネルの方がずっと安く済む。
カラーマネージメントの観点から見ればLCD2190UXiよりも高性能と言えるNEC MultiSync LCD-PA241Wでも77,591円で買える。

書込番号:14489943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

5D2とレンズ1本収納のBAG

2012/04/22 22:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 Okutab1979さん
クチコミ投稿数:207件 ファインダーを覗けば・・・ 

みなさまこんばんは!
こちらのスレではないかもしれませんが対象機材ですので
こちらにてご意見頂戴できればと思い書き込みいたしました。
今普段のスナップ撮影や子供を連れての公園撮影時の勝手の良い
メッセンジャーバッグを探しております。

普段は5D2+50mm 1.2L+24−105 F4のほかに
ブロアー、クロス、ハンドタオル、タバコ、携帯、財布、CFカード二枚

が常に携帯する物になります。
今使用しているバッグでも良いのですが携帯性、デザインに不満があり
買い足しを検討しております。
現在の候補はクランプラー6ミリオンダラー、ヴァンガードシドニー27等
になります。皆さんの実際使用しているバッグ等で何かお薦めがあれば
教えて頂ければと思い書き込みしました。
よろしくお願い致します。

書込番号:14472736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 PHOTOHITO 

2012/04/22 22:47(1年以上前)

オシャレ度でいえば、A&AのGDR-232C を使ったりしてます。
レンズが付けっぱ1本の場合は、ロープロのトップローダだとコンパクトです。
(オプションで交換レンズケースも付けられますし)

書込番号:14472898

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/22 23:03(1年以上前)

クランプラー6だと、入りますが少し窮屈です。
自分はクランプラーの6、7と使って、
今はこちらを愛用しています。
http://jp.goincase.com/ari/

クランプラーよりカメラバックっぽくなく、
収納力も高く、デザイン性は抜群です。

書込番号:14473007

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/04/22 23:07(1年以上前)

バッグなら、可能な限りお店で現物確認して買うほうが良いです。

書込番号:14473033

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/04/22 23:19(1年以上前)

こんばんは。

クランプラーだと7ミリオン
ヴァンガードだとUP-Rise38くらいが
サイズ的にいいと思いますよ。

書込番号:14473116

ナイスクチコミ!1


スレ主 Okutab1979さん
クチコミ投稿数:207件 ファインダーを覗けば・・・ 

2012/04/22 23:32(1年以上前)

Harbar_Rockさん
こんばんは!
>オシャレ度でいえば、A&AのGDR-232C を使ったりしてます。
レンズが付けっぱ1本の場合は、ロープロのトップローダだとコンパクトです

ロープロも正統派で良いですよね^^
本当は外でのレンズ交換に若干びびって(笑)レンズ一本で行きたいのですが
単のみでスナップ、子供では私の腕では無理なので。。。
ただコンパクトさは魅力ですね^^

パパこころさん
こんばんは!
>クランプラー6だと、入りますが少し窮屈です。
自分はクランプラーの6、7と使って、
今はこちらを愛用しています。

実際に使われている方の意見は重要です(笑)
6では先々足りなくなりますかね。。。
小さすぎず、無駄なくコンパクトがベストです。

mt_papaさん
こんばんは!
いつも他スレ等で的確なご意見をされているのを拝見し
大変勉強させていただいています。
>バッグなら、可能な限りお店で現物確認して買うほうが良いです。

本当にそうですね!!!
ネットでクランプラーの5で良いかと思い実際に見てみると
あれ、ちょっと小さい…って店頭で思いました^^
サイズ感はちょっと画像では難しいですよね。特に厳密なサイズ間が
必要な場合は。極力店頭で買いたいと思います。
バック沼もありそうで怖いです(笑)

書込番号:14473184

ナイスクチコミ!0


スレ主 Okutab1979さん
クチコミ投稿数:207件 ファインダーを覗けば・・・ 

2012/04/22 23:36(1年以上前)

Green。さん
毎回どうもありがとうございます^^
グリーンさんの収納例を拝見しクランプラーが欲しいと
思うきっかけになりました(笑)

>クランプラーだと7ミリオン
7あったほうが良いでしょうか?
ちょっと大きいかなと思ったんですが。
一度店頭で確認できれば見てみたいと思います!

書込番号:14473213

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/04/22 23:43(1年以上前)

私のクランプラーは旧型です(笑)

博多ヨドバシだとバッグも品数が多くて
質感や収納力を確認することができますよ。

書込番号:14473248

ナイスクチコミ!1


スレ主 Okutab1979さん
クチコミ投稿数:207件 ファインダーを覗けば・・・ 

2012/04/22 23:51(1年以上前)

Green。さん
画像を拝見するまで保護がしっかり出来れば良いかなと
無頓着だったんですがGreen。さんに触発されました(笑)
博多ヨドバシですか!最近福岡に行けていないんで遊びがてら
見に行くのもありですね^^嫁と子供も喜ぶでしょうし(笑)

書込番号:14473292

ナイスクチコミ!1


スレ主 Okutab1979さん
クチコミ投稿数:207件 ファインダーを覗けば・・・ 

2012/04/22 23:55(1年以上前)

Green。さん
祝!!!カメラバッグ金メダル獲得

書込番号:14473310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6921件Goodアンサー獲得:127件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/04/23 00:08(1年以上前)

こんばんわ

ロープロもありますが、
ドンケで探されれば種類がございます。

F4?使用してますが、
見かけ以上に収納できます。

http://www.yodobashi.com/%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9/ct/50136_500000000000000301/?count=24&disptyp=02&page=1&sorttyp=COINCIDENCE_RANKING

通常↑で検索してます。

書込番号:14473383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:158件

2012/04/23 00:29(1年以上前)

メッセンジャーバッグと言えば、やっぱりTimbuk2でしょうかね〜(^^
特筆する点は特にないですけど、なんかオシャレです♪

スヌープカメラメッセンジャーというカメラバッグもありますけど、カラリーングに乏しいので、やっぱりクラシックメッセンジャー+インナーがカッコイイんではないでしょうか。

http://www.timbuk2-jp.com/ja
(上の方にタグで、MESSENGER、CAMERAがあります)

書込番号:14473485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/04/23 09:51(1年以上前)

クランプラーなら7ミリオンダラーが良いかと思います
6ミリオンだと入れ方次第で余裕がなくなりますね
7ミリオンを持ってますが、購入の際、5Dmk2(BG付)+28-70mmF2.8(フード逆付)、85mmF1.8(フード逆付)、エクステンションチューブ、ブロア、財布を入れましたが、そこに70-200F4を入れることが可能なスペースが確保できました
ちなみにブロアを入れたスペース(正確には置く)は50mmF1.4に変えることも可能なスペースです
空間を無駄なく使うならここにタバコ2〜3箱入れられます

携帯性は若干大き目になりますが、カメラバッグとしては普通サイズであり、今後のことを考えたらレンズ1本分のスペースは確保できたほうがいいかと思います

書込番号:14474355

Goodアンサーナイスクチコミ!1


777Dさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/23 20:51(1年以上前)

いつも拝見させていただき、カメラライフに役に立っております。
ありがとうございます。
横レスで申し訳ございません、Ari Marcopoulos Camera Bag
大変デザイン性が高くて、所有欲を満たしてくれる一品ですね、
さっそくAmazonで注文いたしました。
4月27日の夜行バスで、島根県へと古事記編纂1300年の視察を兼ねた
撮影旅行に行く予定です。
カメラは、5DMarkU、X10の予定です。
レンズは、24-105 F4 L USM です。
カメラバックは、6ミリオンダラー等々、色々と渡り歩きましたが、
なかなか納得できず、収納・デザイン性に満足できなくて色々と物色しておりました。
本当にありがとうございました。
これからも、価格.Comで皆様方の貴重な情報でカメラライフを満喫したいと
考えております。

書込番号:14476370

ナイスクチコミ!0


スレ主 Okutab1979さん
クチコミ投稿数:207件 ファインダーを覗けば・・・ 

2012/04/23 21:14(1年以上前)

YAZAWA_CAROLさん
こんばんは!
リンクありがとうございます^^
ヨドバシは取り扱い多くてビックリしました。
今度実店舗に行ってみます^^

タツマキパパさん
こんばんは!
リンク先拝見いたしました!ありがとうございます。
ここのブランドもデザインがよさげですねー^^
どのバッグにするか悩みますね。。。

LuPo F ranceさん
こんばんは!
7のほうが先々は良いんでしょうね。。。
大は小をかねますし、7をお勧めいただく方が多いですね。
地味にバッグ選びってすごく悩みます^^

777Dさん
こんばんは!
是非使用感、収納例をお願いします^^
旅行お気をつけて。
良いですね!私も撮影旅行に行きたいです。。。

書込番号:14476515

ナイスクチコミ!0


スレ主 Okutab1979さん
クチコミ投稿数:207件 ファインダーを覗けば・・・ 

2012/04/23 23:13(1年以上前)

皆様このたびも色々ありがとうございました!
週末にでも在庫が多そうなお店に出向き検討してきます^^
最近…カメラ屋に行くと物欲の嵐で困っています。(笑)
バッグ見に行ってレンズが付いて来ないと良いんですがw

書込番号:14477299

ナイスクチコミ!0


UG_TNK3Aさん
クチコミ投稿数:15件

2012/04/24 05:23(1年以上前)

機種不明

INCASE Camera Bag

以前もおすすめしたことがあるのですが、かっこ良さでいうならINCASEから出てるAri MarcopoulosデザインのCamera Bagがいいですよ。
デザインもいいしレインカバーも付いてたりとなかなか侮れません。
http://goincase.com/products/detail/ari-marcopoulos-camera-bag-cl58033

海外からでも買えるので僕も買いました。
かなりアクティブに動けるのでお勧めです

書込番号:14478104

ナイスクチコミ!2


スレ主 Okutab1979さん
クチコミ投稿数:207件 ファインダーを覗けば・・・ 

2012/04/24 11:53(1年以上前)

UG_TNK3Aさん
こんにちは!
画像、リンク先ありがとうございます^^
上記書き込みでタツマキパパさんも一押しのバッグですよね!
デザインはカメラバッグぽさは全くなく良い感じですね。
しかし、海外通販はしたことがなく出来るかどうか(笑)

書込番号:14478872

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/04/24 12:04(1年以上前)


UG_TNK3Aさん
クチコミ投稿数:15件

2012/04/24 12:22(1年以上前)

>Green。さん
今はamazonでもあるのですね。失礼しました。

書込番号:14478942

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/04/24 12:27(1年以上前)

横レス失礼します。


>UG_TNK3Aさん

いいな〜と思って検索してみたら見つかりました。

書込番号:14478962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/24 23:20(1年以上前)

こんばんは!僕はDOMKEのF6のBBを最初に買ったのですが、自分には使い勝手が悪かったのでUG_TNK3Aさんが紹介されているINCASEのバッグを買い足しました。
カメラバッグらしからぬお洒落なデザインと収納の良さではかなりお勧めします。
僕は5D2に24-70と70-200の2.8と小物を入れて出掛けるのですがかなり良いですよ(^ ^)

書込番号:14481493

ナイスクチコミ!1


スレ主 Okutab1979さん
クチコミ投稿数:207件 ファインダーを覗けば・・・ 

2012/04/24 23:29(1年以上前)

皆さん追加での情報ありがとうございます^^
このバック国内でも買えるんですね!
バック選びもなかなか楽しいです。どんどん増えそうな予感が。。。
将来機材が増えたときに使い分け出来るように揃えて行きたいと思います!

書込番号:14481549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/04/25 07:31(1年以上前)

思い出したが、オシャレを最優先するとZIKIN(ジーキン)はかなりオシャレですが、クランプラー7よりも約7000円ほど高いです(笑)
見た目は女性が普段持ち歩くバッグ
クラーケンっていうタイプは結構悩みました(笑)
興味あったら一度探してみてください

書込番号:14482504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 EOS 5D Mark II ボディの満足度3

2012/04/25 09:31(1年以上前)

スレ主 様

■バックについては「解決済」印ですが、一言。

 私は、クランプラー5 → クランプラー7(買い増し)と歩みました。

 5の時は、機材も少なくそれなりに良かった。機材が増えだし7を購入。

 7で入るだけ詰め込むと重い重い。ましてやお子さん連れだとバックを

 そこらに置く。と、シャッターチャンスを気にして、バックを気にして

 と集中力が散漫になります。使い分けが必要で、その時持っていないレン

 ズは諦めも。


■PCですが、過去にも同様なスレが多数あります。

 私もPC買い換えた方です。就寝中や食事中にJPG変換してましたが、

 ストレスが溜まるので10万くらいで購入しました。

<参考>
●OS:Windows7 HomePremium 64Bit
●CPU:Core i3 540 3.06GHz
●メモリー:2GB×2枚 合計4GB
●HDD:500GB×2 合計1TB
●ビデオカード:なし
 で、ストレスなし。


書込番号:14482768

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ154

返信60

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 うまくなりたいっ!(子供ポートレート)

2012/04/15 09:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:740件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

F2.2 50/1.4USM

F5.6 24-105L

F2.2 50/1.4USM

F1.6 50/1.4USM

こんにちは

ボクは風景・自然・セスナ撮影などなど、オールラウンドに撮影を楽しんでいるのですが
一番楽しく綺麗に撮りたいのは小学校低学年の子供撮影です。

普段撮り、行事・運動会などはここでの情報収集や機材の助けもあって
満足のいく撮影はできてると感じています。

最近、我が子達も物心がついたのか中々撮らしてくれない時も増えた反面、
顔も大人びてきて(まだまだですがw)、さながらポートレート風に撮ってみたいと
思った次第であります。

アップロードした写真は被写体と会話しながら
ポートレートカメラマンになった気分で撮ったものです(笑)
娘に偏ってしまいましたが息子も居ますw


<気になる点>
@フォーカスはどこにどうやって合わすのか。

ピント位置はまつげが基本とのことなのでアップである3、4枚目はフルタイムマニュアルフォーカスで合わせましたが(失敗多いです)、1、2枚目は中央1点で顔に合わせ、フォーカスロックで構図を決めました。。
1枚目は女性らしさが出て好きな構図ですが顔にジャスピン感を感じません。服の文字に目がいってしまいます。
2枚目は単なるピンボケだと感じていますが、そうなった理由がわかりません。


A絞りの設定

F値を設定する基準って決めてますか?
たとえば1枚目はフェンスが斜めの構図でピント・被写界深度の前後感が出やすいから
絞る/開ける、等々

あと@に関係するのかもしれませんが「AFフレームの領域拡大する/しない」の設定は
サーボで追っかけることも多いので常に「する」にしていますが、ポートレート撮影の場合においては「しない」にしておいたほうが良いのでしょうか。


Bレンズ・構図・背景・コツなど

抽象的な質問になってしまいますが、
気をつけている点・拘り・レンズのチョイスなどなど
多角的にアドバイス頂けたらと思います。
あとレフ板は使ったことないので気になります。



クチコミで色々偉そうな事を言ってるボクですが(笑)
もっと技術的に上手くなりたい!との向上心で
真摯にみなさんの意見を受け止めたく初心者マークでの質問とさせていただきました。
アドバイスはもちろん、みなさんの撮影方法や拘り・コツなどをお聞かせ願えればと思います。
よろしくお願いします。



所持機材
EOS5DmarkU
EOS40D

EF24-105mm F4L IS USM(風景メイン)
EF70-300mm F4-5.6L IS USM(行事・風景・スポーツ)
EF50mm F1.4 USM(子供撮影メイン)
EF100mm F2.8 マクロ USM(あまり出番なし)
SIGMA10-20mm F4-5.6 EX DC HSM(風景・歪んだおもしろ人物撮影)
270EXU

書込番号:14438822

ナイスクチコミ!3


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/04/15 10:02(1年以上前)

こんにちは。

子供の撮影はそれこそ自己満足の部分が大きいと思うので型にハマらなくてもよろしいのではないでしょうか。

@フォーカスロック後のフレーミングでしたらコサイン誤差も考えられますね。
 私もフォーカスはまつげ(瞳)に合わせるようにしています。

A絞りは自分がどのように表現したいかによりますので
 同じ構図で絞りを変えて撮ってみると自分の好みが掴めるかもしれません。
 ワンショットもサーボも状況判断で使い分けます。
 
Bこれも状況判断で変わりますので説明が難しいのですが
 簡単に景色のいい場所を背景にする場合は絞って背景も活かします。
 逆に景色を入れたくない場合は開放付近でボケさせて誤魔化します。
 またレフ板も持っていますが家族の撮影で使ったことはありません(笑)


個人的に気をつけてることは子供の目線で撮影するようにしています。
顔出しはしてませんが姿勢を低くして撮影しました。
http://review.kakaku.com/review/00500211032/ReviewCD=452238/

参考までに。
http://aska-sg.net/ht_photo/index.html


書込番号:14438938

ナイスクチコミ!4


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2012/04/15 10:07(1年以上前)

こんにちは

5D2+70-200F2.8ISII を中心になんでも撮ってます。
相手が快くボーズしてくれない限り、瞬時に設定変えてバリピンは難しいですよね。
特に5D2は中心以外のAFポイントは弱いですし(使いますけど)。
動く被写体はサーボ使いますがワンショットに比べて精度が落ちるので連写します。
シャッター速度を稼げない時は、ズームアウトして真ん中に目を持ってきて、トリミング前提で撮ります。
フォーカスロックはほとんどしませんね。どうしてもコサイン誤差やブレ、ピンぼけの確率が上がりますから。
5D2は高画素活かしてトリミング前提で撮るのがいいと思います。

拘りは、等倍で見ても必ず、ピントが目に来ててぶれがないことです。キャッチもいれるといいですね。
レフ板使わないひとも多いですが、僕は片手で5D2+70-200F2.8IS、片手片足でレフ板もったりもします。
フラッシュ使う時は四角いソフトボックスがキャッチライトが綺麗に出るので好きです。

書込番号:14438955

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/04/15 10:07(1年以上前)

追加です。

女の子の上手な写真
http://www.geocities.jp/camera_navi/kids/index2.html

男の子の上手な写真
http://www.geocities.jp/camera_navi/kids/index.html

書込番号:14438957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件 白文鳥の写真館 

2012/04/15 10:08(1年以上前)

子供のポートレートは撮った事がありませんので、そのあたりのアドバイスは後続におまかせするとして、私が普段気をつけている事を書いてみます。

@フォーカスはどこにどうやって合わすのか。
ピント位置はどこまでこだわるかによるとは思いますが、私は目に合わせた場合、まつ毛が解像していればOKとしています。
ピンボケについては、mk2のAFといえど100%じゃないでしょう、撮影写真の5%くらいは外していても異常では無いんじゃないでしょうか。
AFの機械的なミス以外にも、ピンボケになる理由はいくつかありますが、どれもあたりまえの理由です。
被写体が動いた、AFロックしたあと自分が動いたorズーム操作した等々。
あと、あまり動かない被写体なら、AFフレーム領域拡大はしないが良いと思います。AFは基本的に一番手前のものに合わせますので、領域内に合わせたい部分(まつ毛)より手前に物体があれば、そっちにいきます。

A絞りの設定
私の場合は、けっこう大雑把です。
2〜5mならF4〜5.6。 それより遠い場合で、背景をぼかしたい時、例えば全身撮影の時などは、F2.8〜3.5です。
ポートレートで、F2以下は基本的に使いません。

Bレンズ・構図・背景・コツなど
私が気をつけているコツはただ一点。
被写体が魅力的に見える写真を撮る事。
特に構図は、自分がファインダーをのぞきながら、被写体のまわりを動き回って「おおお!これだ!」という構図や角度になったらシャッターを押す。

レフ板は、多用します。
基本的にポートレートは順光での撮影は絶対にしないので。
しかし、モデルさんを撮影するならともかく、家族写真でレフ板はきびしそうですね。
なので、半逆光か逆光でうまくストロボを使うかの2択じゃないかと思います。
あと、裏技で自分が真っ白いシャツを着るという技もありますよ(笑)

と、書いてみましたが、カメラ歴は長いかたとお見受けしますので、釈迦に説法かなーとか思いつつ。

書込番号:14438959

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/04/15 10:32(1年以上前)

1毎目の写真ですが、かなり傾いてますね。

わざと傾けてあるのかもしれませんが、子供や柵が前のめりになっていて不安定感が
あります。Photoshopで傾き直してみましたが、安定感がでてきました。

自分でも回転してみて、印象が変わることを確かめたほうが良いと思います。

この機種は内蔵水平チェック機能がないので、外付けの水準器が必要だと思います。
2000円くらい。あるいは後で画像処理で傾きなおしても良いのですが、少々画質が
劣化します。大サイズで印刷すると気になると思います。

書込番号:14439039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:740件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/04/15 10:46(1年以上前)

Green。さん
返信ありがとうございます。

型にはまるつもりはさらさらありません。
正直なところ、みなさんの撮影方法を聞いて
良いとこ取りしたろかいっ!と思った次第です(笑)


>コサイン誤差も考えられますね

そうですよね。
体全身を入れる撮影だとマニュアルでなかなかピントが掴めないのでフォーカスロックで撮影していますが子供と会話しながら設定と構図を気にしながらなので微妙な差を生んでいるのかもしれません。もっと気を配りたいと思います。
何かコツ、方法などありましたらご教授ください。


レフ板、やはり使いませんか(笑)
ボクも購入しても使わない(使えない)気がするのでまだ購入してません。

書込番号:14439081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/04/15 10:55(1年以上前)

さわるらさん こんにちわ!

子供さんの表情が硬く見えますが・・・

おとうさん 写真ばかり していて 面白くない

の声が聞こえますよ

メカ的な 技術面より 表現的な 工夫をされてはと感じます。

例えば

子供が楽しめば OK ですから

ジャンプ シーン(空を飛んでいるような構図)を撮影するとか

面白い写真を目指して下さい。

http://news.2chblog.jp/archives/51393362.html

書込番号:14439114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:740件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/04/15 11:02(1年以上前)

yellow3さん
返信ありがとうございます。

70-200/2.8良いですね。
70-300を持っているんですが40Dの時は望遠専門だったこのレンズがフルサイズで使ってみて
70-200mmの焦点域がなんて使い易く素晴らしいんだろうと痛感しました。


本格的なスポーツ撮影は別として、子供やセスナなど動く被写体はなんとか満足できる撮影が
出来ているんですが、いざポートレート!となると自分のハードルが上がるのかどうも細かいところが気になるんです(笑)

フォーカスロックはあまりされないんですね。
微妙なピンズレだけでなく、かなりズレることもあるので
トリミング前提、他の測距を使ってもっと試してみたいと思います。


レフ板使っておられるんですね。そう高いものでもないし手に入れて使ってみたいと思います。
ソフトボックスってかなり大きなものを想像しますがちょっと検索して学んでみたいと思います。

書込番号:14439142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/04/15 11:19(1年以上前)

=白文鳥=さん
返信ありがとうございます。

ホムペ見させてもらいました♪
大人のポートレートを撮っておられるんでしょうか(笑)
そういった方の意見もどんどん聞きたいです!


>AFフレーム領域拡大はしないが良いと思います
やはりそうですか。常にするの設定だったので動体・子供以外の撮影でも
ちょっと気になってたところがありました。
アドバイスありがとうございます。


>絞りの設定
>被写体のまわりを動き回って
非常に参考になります。ボクもバカのひとつ覚えに無駄にボカしてる感触がありましたので
たとえ大雑把でも自分の表現のイメージが出せるように心がけるようにします。



>釈迦に説法かなー
とんでもない。まだまだヒヨっこですし
頭でっかちになってた部分も大いにあったので
アドバイスもらえて良かったです。
ありがとうございました。

書込番号:14439216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/04/15 11:24(1年以上前)

デジタル系さん


本当だ。傾いてますねww
ピントやその他に気をとられてました。
もっと気を配らないと!(笑)

水準器は使ったことがあるんですけど馴染めなくって・・・
風景などの撮影でもよく傾くのでクセかもしれません。
DPPで直してますが撮影時にも気をつけなくっちゃですね。

書込番号:14439237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/04/15 11:36(1年以上前)

当機種
別機種

霧G☆彡。さん

>おとうさん 写真ばかり していて 面白くない
の声が聞こえますよ

ううう(><)つい数日前にリアルに聞いたような・・・(笑)


ジャンプ撮影楽しいですよね♪
子供も喜んで協力してくれます。
ポートレートでも楽しいと思ってくれるような会話、コミュニケーションが必要ですね。
何かいいネタがあれば教えてください。

書込番号:14439276

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/04/15 11:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

MFで撮影 #1

MFで撮影 #2

MFで撮影 #3

MFで撮影 #4

 
> @フォーカスはどこにどうやって合わすのか。

MFで撮れば良いのでは? と思いますが、AFじゃなきゃダメなんでしょうか?
フレーミングしたままピント位置は自由自在です。
MFであればコサイン誤差も関係無いし、AFが失敗することもありません。
#3の様に動いているシーンも MFで追いかけていますが、慣れると難しいこともありません。


> A絞りの設定

表現次第でしょうね。


> Bレンズ・構図・背景・コツなど

お子ちゃま撮りの場合、シャープなレンズよりは柔らかく表現出来るレンズの方がイイ感じです。
今回は 272Eというマクロレンズで撮ってみましたが、ポートレートにもいいなと思いました。
背景には当然気を使いますし、可能な限り逆光で撮影しています。
そしてレフ版が使える場合は必ず使います。

書込番号:14439287

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:740件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/04/15 11:41(1年以上前)

追記です。


子供だけでなく本格的なポートレートの世界にも
興味があります。

そういった撮影をされている方のご意見等も
お聞かせ願えればと思っています。
作例も見させていただけると尚助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:14439293

ナイスクチコミ!1


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2012/04/15 12:28(1年以上前)

さわるらさん

十分かっこ良くとれてると思いますが、更にプロっぽく撮りたいなら多灯/ワイヤレスライティングがいいと思います。
ソフトボックスが邪魔ならアンブレラにすると手軽にできます。
安物でもフラッシュをオフカメラでアンブレラ通すだけで全然違いますよ。
始めた頃は100均の半透明傘にフラッシュく付けて片手で持って、サンセットバックに撮ったりして感動したものです。

書込番号:14439463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 PHOTOHITO 

2012/04/15 12:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

(1) 表情を和らげる小物例

(2)ぼかすためのF2.8 通し

(3)あえて背景を判らせるために絞って

(4)失敗例でも弄り倒せば…

ポートレートの談義、と聞いたら黙ってられないおっさんです。
(自分は子供は撮らずにお姉さんばかりですが(^^;)

※以下は全くの私見です。他の方々のやり方を否定するものではありません。

(1)ピントの合わせ方
<AFかMFか>
自分は、矯正しても目が悪くてMF出来ないので、AFです。しかも、浅ピンが好きなので、
精度を出すには、センターのF2.8クロスセンサーしか使えません。
これをやって、適当にカメラを振ると、コサイン誤差が出ますので、(脳内での)ピント面
からずれないように、体を動かします。
ずーっとコレをやってると、結構、コサイン誤差が出ないことが多くなります。
(被写体が人物なので、じっくりMF出来ないのも理由の一つです。)
<どこに合わせるか>
基本は「目」ですよね。よく、魚住氏とかのプロが「まつげの付け根」といってますが、
目に合わせないのは、ちょとだけピントがずれて、眼球が「うるうる」した感じに写る、
といった理由みたいです。
子供のポトレですので、「うるうる」は必要ないし、ささっとピントがあったほうが
表情とかが生きるので、「目」でいいんじゃないでしょうか。

(2)絞りの設定
このへんは、撮影者の好み・スタイルもある問題ですが…
自分は、「背景がなにかわからなくならない程度に、ぼかして主題(モデル)を引き立たせる」
といった、古典的手法です。
ですので、持ってるレンズは、ズームでもF2.8通しだけです。
ご提示なされた写真について私見での絞り関連のコメをさせていただくと、
1枚目は、奥行きのある構図ですので、この絞り値でもOKだと思います。
(気持ち、もうちょい開けてもいいですが)
2枚目が、自分個人としては残念で、せっかくモデルさんの後方に、奥行きのある連続した
構造物があるので、もっと開けて欲しかったかなぁ、と。
3枚目は、絞りとしてはちょうどいいのではないでしょうか。開けすぎると、顔がボケすぎ
ちゃいますからね。
4枚目が、その「開けすぎ」かなぁ、と。体のアウトラインが全然わからないので(^^;。

Bレンズ・構図・背景・コツなど
<レンズ>
ポトレに限って言えば、明るいレンズは絞れるが、暗いレンズは開けれない(ぼけれない)。
上にも書きましたが、ズームではF2.8が必須(絞っても撮りますが)、単焦点がベスト
ではありますが、WDが限られる屋外、足で稼いでるヒマがないときは、F2.8ズームですね。
ちなみに、50mmですが、EFの1.4は、自分も長いこと使ってた、いいレンズです。
が、背景によっては二線ボケが出やすい(人に指摘されてから気になるように(^^;。)
ボケと解像感を両立、という意味では、シグマ50mmを使っています。
また、画角として50mmは、良く言えば「標準」、極論すれば「凡庸」なので、構図やポーズ
にかなり気を使わないと、出てくる絵も「よくある絵」になってしまいます。
構図は、それなりの定石が、サイトや本に載ってますので…。最低限は、「意識してそうする
以外は、日の丸はダメ」と言うのが最低ラインでしょうか。
過去には、黄金分割の線の入ったスクリーンとか売ってたんですがね…
<背景>
背景は、ある程度ぼかさないと、主題が主張できないので、ぼかします。
かといって、ドロドロに溶かしちゃうと、シチュエーションがわかりにくくなるので、
常に開放、というわけにも。
(でも、[最近以外の]キヤノンの「絞り込みボタン」って、押しにくい場所にあってね…
その辺は、経験で体得出来ると思います。
また、逆に、特徴のある背景だと、それなりに絞って、人と背景のコラボ、みたいに撮る
のもパターンとして有りですね。
<レフ>
自分は、アシさんしてくれる人は居ないし、カメラは重いし(縦グリ+明るいレンズ+ストロボ)
で、レフは諦めてます。(先日、アシさんが居る撮影をしたときは、かなり重宝しましたが)
かわりに、ストロボをTTL任せで(弱めに)焚いて、「影起こし」ていどに日中シンクロ
しています。(今流行のお洒落な日中シンクロではないです)
直射だと光が硬いので、ディフューザとして、RAY-Flasy>ランベンシー>影とり、などを
使ってます。BOXや、大型ディフューザも、光としてはいいのですが、機動性が…(^^;
まぁ、こういう使い方だと、最低でも5XXシリーズのストロボとなりますが…

◯ご提示頂いた写真への雑感

1枚目:他の方も指摘してますが、傾きが気になりますね。現像時かレタッチに修正するか、
MFを諦めて、方眼スクリーンにするか、と。
あと、左側が開いてていい構図なのですが、それでも少し凡庸性を感じるので、特徴を
だすとすれば、もう少し(撮影時でもレタッチ時でも)あおって撮るといいかも?と。
(靴に特徴がありますしね)
あとは、下半身が黒くて見えづらいので、現像時に補助光を当ててやるといいかもですね。
背景のボケとしては、一番奥のアパート(?)の屋根が二線ボケっぽくて気になります。

二枚目:
日の丸構図ですが、雰囲気が出ていて、それはそれでいいかも。
ただ、絞りすぎか、というのが一番気になりますね。奥行き方向に、せっかく連続物が
あるので、それがだんだんボケていくように撮れたら面白かったかな、と。
あと、光が回りすぎて、モデルさんが平面的に見えるので、隠し味程度に、肌色焼きこみ
とか服の白い部分のコントラストをあげてみるとか。

三枚目:
良い感じのアップですね。子供にしては、深みのある表情かと。
子供らしさを出すなら、「顔はそのままで、目だけこっち!」なんですが、
そう言っても、顔ごとこっち向いちゃうんですよね(大人でも)。
この表情を生かして雰囲気を出すには、レタッチ(もしくは現像時)に、プラグインで
フィルムエミュレートをしてみると、味がでてくると思います。

4枚目:
目線はいいですね。ただ、絞りを開けすぎて、体の輪郭が溶けちゃってるのが残念です。
(背景(家の中?)をぼかすために開けたのかな、とは思いますが)

(続く)

書込番号:14439522

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 PHOTOHITO 

2012/04/15 12:45(1年以上前)

(続き)


◯手前味噌ですが、自分の作例より参考まで。(文字数制限のため分割)

(1)モデルさんが、「初モデル」ということで、表情が硬かったので、小物(木の芽)を
持たせて、柔らかくなったところを撮ってます。(16-35F2.8)
後処理は、各部位ごとにマスクを切りまくって、コントラストや彩度などを調整。
(フォトテクニック)

(2)F2.8レンズによるボケの例。70-200F2.8(実際はちょと絞ってますが)です。
モデルを活かすために、イチョウをぼかしました。EFレンズは、70-200F4Lが人気ですが、
ポトレのぼけに関しては、F2.8のほうが断然有利です。(AF的にも)この作例は旧型レンズ
なので、今なら安いかもですね。
(CAPA)

(3)逆に、背景がなにかを判らせるために、あえて絞った例。あんまり開けると、桜の
花房が判らなくなるので(^^;。後処理で、桜色の部分にグロウをかけてます。
(全日写連:県)

(4)失敗っぽいのを弄り倒してなんとかものにした例。せっかく、ニャンコがキスしてくれた
貴重な一枚だったのですが、・トップライトなので顔が暗いし、白黒ニャンコなので毛並みが
潰れる→HDR。子猫カフェで、廻りがカラフル過ぎたし、モデル嬢のネイルも派手すぎたので、
白黒に(オプションでオールドフォト風味に)。
まぁ、(時間があれば)撮った後で救済できることも多いよ、と。
(フォトテクニック)

お粗末さまでしたm(__)m。

書込番号:14439529

ナイスクチコミ!2


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2012/04/15 13:52(1年以上前)

キャバ嬢の写真は見たくない。

書込番号:14439788

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/04/15 14:21(1年以上前)

常時サーボでSS優先(もしくはM)

MFやワンショットロックで撮ってるとそれで撮れる写真ばかりになるので

サーボだと構図がある程度固定されてしまいますが
動きのあるときはトリムありきでバンバンとって行きます
余裕があればAFオンボタンでAFロックがわりにして振って撮ったり
さらに余裕があるときはライブビューMFを使います

またまずブレないことが優先なのでSSを重視します
絞りは半段ぐらい変わったところで深度も大差ないし即失敗にはなりませんが
SSは1/500が1/400 1/250が1/200 となっただけで致命傷になるので
SSがAEに持っていかれると痛いです

うちの場合は小さい時から「こっち向いてー笑ってー」を一切やらせないで来たので
こういう撮り方になってます

書込番号:14439859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2012/04/15 16:15(1年以上前)

@フォーカスは瞳にあわせてます。
寄ると、睫はぼけちゃいますが、瞳がぼけてるのと、睫がぼけてるのでは、後者のほうが自然に感じるので。
中央一点でAF後に振ってます。バストアップなんかでは少しコサイン誤差を意識しますが、出されてる1枚目くらい距離があれば、そういうことはあまり考えないですね。
たまにMFで撮ると、AFより歩留まりが落ちます。

出されてるくらいなサイズの写真だと、ピントの正確さはざっくりでよくなっちゃうので、ちょっとわかりません。

A絞りは収差の残り具合をいちばん意識してます。私は残り気味が好きなので、けっこう開放が多いですが、被写界深度から言ったらもう少し深くしないとどこだか分からないよなってのが多くなりますね。

B構図は忘れたころいいのが撮れるような気もします。
ポートレートの一番ベーシックなセオリーに、いろんな位置・距離からたくさん撮るってのがありますが(ありますよね?)、それだけこだわっています。

書込番号:14440176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/04/15 19:01(1年以上前)

delphianさん
お子様の写真良すぎです♪
投稿し難いのに本当にありがとうございます。


>MFで撮れば良いのでは?
>AFじゃなきゃダメなんでしょうか?

マニュアルで撮れるのであればそれに越したことはないのですが
まだまだ技術的にそこまで達していない状況です。
特に#1のように全身をいれるケースでは像が小さくてまだ瞬時にピントを合わせることが出来ません。
もちろん練習はしています。
コツなどあるのでしょうか。

書込番号:14440804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/04/15 19:08(1年以上前)

yellow3さん
ありがとうございます。

ストロボは270EXUのみ所持しています。
オフカメラシューコードは「写真家たちの日本紀行」で小林紀晴さんが
使われているのを見て最近買いました(笑)

当分は資金的に機材導入は無理ですがいつかは多灯にチャレンジしたいと
思っています。

色々試したりも好きなのでアンブレラを一度やってみたいと思います♪

書込番号:14440825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/04/15 19:14(1年以上前)

HC110さん

コメントの真意がどこにあるかは知りませんが
これは私がアドバイスと作例をお願いしたスレです。
便乗、横ヤリ等はバッチコイですが
あなたのそういった意見は聞いていません。
できればスルーして欲しかったです。
ナイスをつけるのも辞めてください。
お願いします。

書込番号:14440848

ナイスクチコミ!4


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2012/04/15 20:33(1年以上前)

スレ主 さん

写真で一番大事なのは ” シャッターチャンス " ですよ。
報道、風景、料理、もちろんポートレートにおいても同じです。
構図や、カメラ設定などのテクニカルな部分よりも(おいおい勉強しましょう)、
シャッターチャンスをお考えになったらいかがですか?
ましてや、ご自分のお子さんの写真を撮る場合、被写体の一番の魅力をご存知なのは
あなたなのですから。

どなたかの、ポートレート自慢氏は、たびたびこの板に登場いたしますが、
氏の写真は品が悪く、私はウンザリしておりますので、からかってみたわけです。
そのことについてお気を悪くなさったのなら、この場を借りて謝罪いたします。
では、このへんで。

書込番号:14441184

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:740件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/04/15 22:48(1年以上前)

Harbar_Rockさん
ご丁寧な解説ありがとうございます。



中央1点のAFでやっておられるのですね。
「目にピント」とのことなのですが(2)(3)などの全身に近い構図でも
コサイン誤差を考えて振るとキッチリ合うものですね。
非常に勉強になりました。

投稿して頂いた作例の中では(1)が広角レンズなのか若干のデフォルメ感と
全体のトーンが好みです♪
(2)は背景が斜めに延びていく奥行きが好きな構図です。
まさにご指摘頂いたようにボカして撮ったほうが雰囲気がありますね♪

レタッチはDPPでしか行っておらず、色々加工したコッテリ感の写真は
本意ではないのですが、まだ知識も浅いので経験として一度やってみたいです。


意見がたっぷりと聞けて非常に助かります。
まだ理解出来てない事が多々ありますが読み返して自分のスタイルに取り込んでいきたいです。
ありがとうございました♪

書込番号:14442006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/04/15 23:00(1年以上前)

>BABY BLUE SKYさん


常時サーボ派ですか。
ボクも普段、というか子供の自然な表情を狙うときは
AVモードですが親指サーボ派です。


微妙に動いちゃう子供撮影にはSSを固定したほうが効率が良いのかもしれませんね。
なるべくSSを確保するようにはしているつもりでも被写体ブレ写真連発することが多いので(笑)

書込番号:14442095

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/04/16 00:59(1年以上前)

とりあえず、EF135mmF2L を手に入れるというのはいかがでしょうか。(笑)

書込番号:14442599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/04/16 06:34(1年以上前)

当機種
当機種

ド素人が勝手な事を書きます。
んだで、御指摘は不要、スルーでお願いします。m(_ _)m


@フォーカスはどこにどうやって合わすのか。

睫毛より瞳が好きです。瞳に映った景色が好きです。
センターのフォーカスポイントを使ってAFで合わせます。


A絞りの設定

開放万歳 !
開放です。


Bレンズ・構図・背景・コツなど

レンズ:大口径、できるだけ明るいやつ
構図:日の丸万歳。大口径の開放は周辺減光がスゴイので。
背景:白ホリがあれば。背景紙でもあれば。
レフ:白い布を広げても効果がありますよ。あとはキャッチライト用に丸いレフですか。


リンク先にも作例がありますので、見てみて、(こら〜参考にならんわ)と思われましたら、スルーして下さい。
m(_ _)m

開放万歳!
日の丸万歳!

書込番号:14442970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:19件

2012/04/16 18:02(1年以上前)

人物の撮影ということですね。
個人的な考えですが、人物の撮影については技術的なことに傾倒するよりも先に、とにかく素晴らしい写真をたくさん見て、それらから「写真表現の核」となる大切な事を吸収する方が優先されると思います。
技術的なことは、それを表現するための補足的な要素に過ぎませんので。

ご覧になった事があるかもしれませんが、3名の素晴らしい作家をご紹介いたします。
ネットに写真も情報もありますので、是非一度ご覧いただいて彼らが一体何を撮ろうとしたのか、写真を通じて感じていただけたらと思います。

1. アウグスト ザンダー
歴史に名前の残るポートレート作家です。
肖像という意味では絵画を含めると写真の歴史よりも古いのですが、この時代の写真家の方には絵画からの影響が色濃くあります。まさしく肖像といった趣の写真です。
当時のカメラは現在のように気軽にシャッターを押しても、まともには写りもしませんので背景、構図、人物のポージングなど、大変考え抜かれています。
写真を撮る前に、被写体を絵画的な側面と思考的な側面に再構築するという方法論が学べると思います。

2.エリオット アーウィット
こちらも歴史に名前の残る作家ですが、80歳を超えた今も大変ご活躍されています。
近年でもヴォーグ誌でファッションフォトの撮影をされており、抜群におしゃれでセンスのある写真が魅力です。
この時代にはカメラの進歩によりスナップショットの技法が取り入れられるようになりました。
現在ではスナップショットというと、手持ちでの気軽な撮影というイメージですが、ザンダーからアーウィットの写真を見ると、手持ちで写真を撮れるようになったことが、どれほど写真表現に大きな影響を与えたか伺うことができます。

3.荒木経惟
超有名ですね。こちらも日本だけでなく、世界の写真史に名前が残る方です。
この方については情報色々ありますので他に譲りますが、子供の写真ということで写真集「さっちん」だけはどうしてもご紹介したいと思いました。
「さっちん」の写真を見ると、「上手く」撮影しようと考えていては、到底撮れない瞬間ばかりが残されています。
「上手い写真」と「良い写真」、一体何が違うんだろう?ということについて改めて考えさせられます。


もちろん、他にもたくさんの素晴らしい作家がいらっしゃいます。
そのような偉大な方の作品からは、とても多くの本質的に大切な事を学べます。


さて、これだけでは単なる作家の紹介になってしまいますで、一応上手く撮るセオリーもご紹介します。
これは人物に限らずほぼ全ての写真に当てはまりますが、あくまでも「上手く」撮るための手段です。
決して「良い」写真を撮る方法ではありません。
「上手く」見せようとした写真は見栄えは確かに良いかもしれませんが、単なる腕試しの塊のような写真になります。
(もちろん「上手く」撮ること自体に喜びを見いだせれば、それも大変結構ではありますが...)

(1)背景を優先する
「上手く」見えるために最も重要なのは背景です。何よりも優先します。
背景がイケているかの判断は、主要な被写体を除いた時に(ボケも含め)それだけで「絵になる」かどうかで分かります。
逆説的に言えば、人物抜きで絵になる撮影ができなければ、人物も「上手く」撮れません。
雑誌などで「上手く」撮影されている写真を見つけたら、人物抜きでどんな写真になるか想像してみてください。
無駄な物は一切画面に入れません。条件が悪いぐらいなら、壁や空で無背景にする方が良い場合もあります。

(2)いい光を見つける
背景がハマれば、次に光です。
本来は決めた背景と被写体の位置の光のバランスがベストの時間に撮影するべきですが、現実的には両方を満たす場所を同時に探すことになると思います。(1)で決めたアングルに良い光がなければ、作っても構いません。

(3)被写体を適切に配置する
画面の中で被写体が中途半端な配置ですと、残りの空間が死んでしまい非常にアンバランスな印象を受けます。特に人物はある程度の切り取り方のパターンがあり、方法論としては出尽くしています。逆に言うと、既存の写真を見ればだいたい盗めるということです。
無背景で人物を撮影したり、無背景で撮影された人物の写真を見ると、意識しやすいでしょう。


ざっくりはこの辺りでしょうか。上記3点の内、一つでも外すともう「上手く」見えません。(しかし、それが良い場合もあります。)
再度繰り返しますが、こればかり意識して撮影した写真は「上手く」撮ろうした工夫ばかり伝わって(写真をたくさん見ている人にほどすぐバレます)、見る人には「こういう写真が撮りたかっただけなんだろう」という印象を真っ先に与えます。
こういう技術は、商品(タレントやモデルも商品です)を見せる写真や、機材ならびに撮影テクニックの紹介 = 仕事 において重宝(ちゃんとプロに見える)だからこそ、さんざん使われ倒しているだけです。

本来、写真を見た時に真っ先に伝わる「写真表現の核」となる部分は、技術とは別のところにあります。
自らの創造性により忠実な写真を残すためにこそ、撮影技術が活かされるべきです。
上記3名の作家の作品を通じて、具体的にその意図を感じていただけましたら幸いです。

書込番号:14444661

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:740件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/04/16 19:04(1年以上前)

>絞ってもF5さん


残念ながら出来ることならピントはキッチリ合わせたいんですよね〜
何名かの方が技術的なことなんかよりも・・・と返信をくださっていて
感性も大事であると理解しているのですがそれとは別の次元で
キッチリ合わせれる技術は身につけたいと考えています。


構図は色んな位置から撮る、ですね♪
動いているつもりでも意外と動いていないかも(汗
是非とも取り入れたいと思います。

書込番号:14444877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/04/16 19:11(1年以上前)

>HC110さん

スルーしようかと思いましたが
ナイスつけてる方も居ますので(心外ですが


あなたがウザイとか、どう感じようと自由ですが
私の知ったことではありません。
大変不愉快です。
謝罪されても許しません。

書込番号:14444894

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:740件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/04/16 19:14(1年以上前)

>mt_papaさん
>EF135mmF2L を手に入れるというのはいかがでしょうか


まさか露骨にレンズを煽られるとは思ってもみませんでした(笑)
でも安心してください。
次の次に手に入れるレンズですので(笑)

書込番号:14444904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/04/16 19:25(1年以上前)

>スースエさん


何名か返信いただきましたが
みなさん、AFでフォーカスロックしてるのですね。
日の丸でトリムというのもあまり考えなかったことなので
参考になりました。
最近ポートレート撮影をはじめたばかり、ましてやポートレートの撮影現場なんてみたことないので未知の世界でしたので撮影方法が聞けて良かったです。

瞳の映り込み、ボクも好きです♪
そのために100mmマクロ買ったんですが、挫折してほとんど使ってないや(笑)


キャッチライトって瞳がリング状に輝くやつですよね?
レフ関係もだんだん興味が沸いてきました♪


貴重な意見と作例、ありがとうございました♪

書込番号:14444941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/04/16 19:51(1年以上前)

>予期しないエラーさん
返信ありがとうございます。


>技術的なことは、それを表現するための補足的な要素に過ぎませんので。
まったくおっしゃる通りだと思います。
が、低レベルなのかもしれませんが少なからずともこう撮りたい・表現したい、こんな構図で
とイメージは膨らみます。それで撮ってみて顔にピントはきていない、と感じてみなさんはどういった撮影方法で撮っているのだろう?と思ったのが発端です。
聞きたいのは技術論ですが決してそれだけで良い写真が撮れるとは思っておりません。


が、おそらく投稿させてもらった写真を見て大切なことが欠けていると
そうおっしゃられたのではないでしょうか。
真摯に受け止めたいと思います。
紹介していただいた写真家はもちろん、色んな作例をみて感性を磨いて
表現の幅を広げたいと思います。


大変参考なる意見、ありがとうございました。


書込番号:14445031

ナイスクチコミ!0


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2012/04/16 20:39(1年以上前)

ウザイじゃなくてね、ウンザリと書いたの。

文章は正しく読みましょう。

偉いスレ主さんなんですね。
たいへん失礼いたしました。
ゆるしてね。
あなたのことを批判してるわけではないんだけど。
神経質なのね。

書込番号:14445217

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:19件

2012/04/16 21:02(1年以上前)

>さわるらさん
>が、おそらく投稿させてもらった写真を見て大切なことが欠けていると
>そうおっしゃられたのではないでしょうか。

決してそんなことはありませんよ。
私は1枚目の写真が特に良いと思いました。

というのも、
>顔も大人びてきて(まだまだですがw)、さながらポートレート風に撮ってみたいと思った次第であります。

正にこの通り、一瞬の大人を感じさせる表情から、その瞬間の想いがストレートに伝わって来たからです。
特に人物の場合はこういう素直な写真ほど、時を経て感じるものがあるのではないでしょうか...

(縮小されているせいかもしれませんが)ピントも十分で少なくともミスとは感じませんし、例え少々ずれていてもこの写真の価値が損なわれるものではないと感じます。

書込番号:14445338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/04/16 22:37(1年以上前)

>予期しないエラーさん
フォローありがとうございます。
SNS等で写真を共有していますがあまり指摘されないもので
指摘をくださった方々の分も含めて貴重な意見として受け止めたいと思います。



最後に。
GOODアンサーは作例をUPしていただいた方を中心に選びました。
みなさんの撮影方法、意見などを聞けて大変勉強になりました。
AF領域の拡大する/しないの設定も少しの時間ですが実践してみて
手ごたえを感じております。

欲を言えばもっと沢山の方の意見を聞きたかったのですが、本来ここはそういうサイトでもないですし、具体的な技術の内容になるとあまり活発な意見は聞けなくなるのですかね。
そういった意味でも勉強になり、有意義な交流ができました。

本当にみなさん、ありがとうございました。

書込番号:14445916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/17 00:16(1年以上前)

うまいって何なんだろうか…

綺麗に撮れている、構図が良い、光を上手く使っている等、確かに必要だとは思いますが、もっと違うものがあると思います
だから人それぞれの味があるのでは?

書込番号:14446437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/04/17 00:50(1年以上前)

>on-the-road.24さん


今となってはすでに遅いですが
ピントをキチンと合わせたいけどどうしたらよいですか、とストレートに書けば
良かったかもしれません。
技術的な質問なのに「うまくなりたい」というタイトルにしたせいで
感性を・・・・写真とは・・・とみなさんの写真観を刺激させてしまったのかもと反省しています。

書込番号:14446579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:45件

2012/04/17 01:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

70-200 2.8L2 解放165mm  5D2中央1点

等倍

70-200 2.8L2 解放200o 5D2中央1点

等倍

亀レスで申し訳ないです(笑)
持ち帰った仕事とかを終してから
書き込もうと思っていたら解決済みになってましたf(^, ^;

ピントの合わせ方ですが
私の場合1m位若しくはそれ以上離れてる場合は
任意選択で9点のうち
何れか1点を選択して合わせています
近接の場合は中央1点のみでカメラを振ってます…

コサイン誤差の件ですが撮ってるうちにどの位の焦点距離で
どの位降ればどの位の誤差が出るか勘で分かってきますよ(笑)


それと、50mmはEF50f1.4を使われてるのですか?
このレンズも50Lほど騒がれてませんが
このレンズも他のレンズに比べ
近接状態で絞れば後ピンになります
この後ピンになった分をカメラを振って
コサイン誤差で相殺させてます(笑)

昨日撮りたての無加工撮って出しのポトレの写真添付しておきます(笑)
ただ…モデルさんが素人さんなのでモザイクかけてますがご了承下さい…m(_ _ )m

書込番号:14446670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:19件

2012/04/17 06:07(1年以上前)

今更ですが、上でご紹介しましたエリオット アーウィットの公式サイトの日本語版があることに気が付きました。
http://www.elliotterwitt.com/lang/ja/

人物関係だけでも下記から100枚近い写真を閲覧できます。
 (1)ポートフォリオ から 「ポートレイト」「子ども」
 (2)コマーシャルから 「ファッション」

(1)はあえて表面上の撮影テクニックを捨ててある作品が多く、その分より写真表現の核となる部分、特にアーウィットのユーモラスな視点が鮮明に伝わってきます。
(2)は非常に高度なテクニックで構成された作品郡ですが、決してそれが前面に出る事無く、極自然に見る物を写真の世界へと引き込みます。

もし興味を持たれましたら、お時間のある時にご覧になってください。

書込番号:14446993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/04/17 11:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

1歳の子供

かぁ〜ちゃん な〜に 親子の絆

親戚のNORI(障がい者) カメラ修行中

火口

さわるら さん 再度こんにちわ!

タイトルに少し問題があるのでは?

★うまくなりたいっ!(子供ポートレート)★

ポートレート=人物撮影 ですから(ご存知と思いますが)
イロイロな考え方があるのではないでしょうか?

涙 笑い 嬉しい 真剣 困った などの表情(表現)も
ポートレートの範囲に入ると思います。

このタイトルでは、構図 雰囲気 なのか
ボケ(ブレ)た写真が多いので どうしたらよいのか
と感じます。

>欲を言えば もっと沢山の方の意見を聞きたかったのですが
>本来ここはそういうサイトでもないですし
>具体的な技術の内容になると
>あまり活発な意見は聞けなくなるのですかね。
>そういった意味でも勉強になり、有意義な交流ができました。

技術的なことは、カメラ専門誌に掲載されていないでしょうかね〜
私は、ポートレートについては、DVD版で勉強しました。

※ 持っていますと言われそうですが・・・

スレ主さんがお持ちの機材であれば
画質的に素晴らしい写真を撮影できると思いますが・・・??

Mモード MFをお勧めします
測光は、スポット測光
三脚を使い ライブビューで拡大表示をして
MFで操作すれば 睫毛でも ジャスピンできると
思うのですが・・・

レフ板などを使い 光の扱い方を 勉強して
本格的に撮影してみてはどうでしょう!

最後に

カメラの操作技術より 撮影技術(表現)を磨いて
味のある写真を期待します。


うまい写真では ありませんが
雰囲気の写真を掲載しておきます。

書込番号:14447706

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/04/17 13:24(1年以上前)

さわるらさん

よいスレを上げていただいてありがとうございました。
お陰様でとても参考になりました。

しかし…

>EF100mm F2.8 マクロ USM(あまり出番なし)

も、もったいないッ!(笑)

書込番号:14448080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/04/17 20:54(1年以上前)

>ごっちAさん

ちょっと閉めるの早すぎましたね(笑)


なるほど、やはりコサイン誤差を意識されているのですね。
「AFフレームの領域拡大しない」で中央1点で振ったらなかなかの
手ごたえでしたのでさらなる精度を上げるために意識して実践してみたいと思います。


作例ありがとうございます。
望遠域のポートレートも良いものですね。特に1枚目などは好みです。


実際に撮影されている方の意見は非常に参考になります。
ありがとうございます♪

書込番号:14449562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/04/17 20:57(1年以上前)

>予期しないエラーさん

わざわざありがとうございます。
そういえばアーウィットのインタビューが月刊カメラマンに載ってましたね。
スナップは自分のスタイルではないので敬遠がちになってましたが
積極的に見ていきたいと思います。

書込番号:14449584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/04/17 21:05(1年以上前)

>不比等さん

非常に参考になりますよね〜♪

技術的なセオリーなどは雑誌・ネットに溢れるほど掲載されてますが
実際に撮られてる人の意見や具体的な撮影方法など拘りなどはなかなか聞けるものでもありませんしね。

>EF100mm F2.8 マクロ USM(あまり出番なし)
>も、もったいないッ!(笑)

おっしゃるとおりで(笑)
正確には使いこなせない・・・というのが本音でしょうか(汗
桜もたくさん撮りましたが遠景ばかりで花びら・しべなどが写った近接撮影は皆無でしたwww

書込番号:14449637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/17 23:09(1年以上前)

当機種
当機種

さわるら さん、はじめまして。

4枚の写真、すべていいと思います。
写真も結果ですので、「もっとしぼれば・・・」とか「もっと・・・・・。」と
後悔や反省がつきまとうものです。それが解るのが進歩です。

わたしも数十枚に1枚いいものが撮れるかどうかです。・・・。

UPされた写真はすべていいと思います。
ピントはわたしも、「瞳」(目)に合わせるようにしています。

AFで感じて、フルタイムMFで調整しています。(50mm以上使用時)
でも、仕上がりは 結果論です。

わたしも、さわるらさんと同じ、悩みでくるしんでいます・・・・・。

AFで撮影するのでしたら機械まかせです。
残念ながら結果は機械次第となります。
良い結果(ピント)を求めるのでしたらF=4.0くらい以上がいいかも?・・・。

動く子供の撮影は雰囲気でバッシと決めるのは、難しいです。

よい、スレをありがとうございます。
みなさまのご返答もとても参考となります。どうも!!。

書込番号:14450393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/17 23:19(1年以上前)

はじめまして。

前から子どもの写真で大好きなサイトがあります。
海外のサイトですが、参考になるのではないかと御紹介を。
お互い、こんな感じのを撮りたいですよね。
http://jinkyart.com.au/blog/2012/01/06/one-sweet-girl-and-her-companion/

ちなみにブログのTOPは左上にあります。

書込番号:14450443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/17 23:36(1年以上前)

追記

ちなみに、ここで撮影風景も観られます。
(ちょっと重いかも?)

http://jinkyart.com.au/index2.php?v=v1#/home/

カメラはCanonですよね(^^)

書込番号:14450529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/04/17 23:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

(1)

(2)

(3)傾き調整+デジタルレンズオプティマイザON

(4)こういう写真を撮りたい。

>5D/MK2000さん
返信ありがとうございます。

そうですね。あまりコサインだどうのこうのを考えすぎて
無機質になっちゃうのも考えものですね(笑)
写真はそういった撮り手の心情を映し出すときもありますし。

ステキな作例もありがとうございます。
私の子供と同年代のお子さん達でしょうか。
お互いステキな写真をたくさん撮りたいものですね♪



このスレを立てて、参考になる意見が沢山聞けました♪
まだ実践したのは投稿した日の夕方のみで、ポーズをとったポートレート風ではなく
遊ぶ子供達の撮影でしたが手ごたえも十分ありました。(1)(2)


(1)(2)
AFフレームの領域拡大しないで撮影。
瞬間的な撮影だったので日の丸ですね。
トリミング前提でもう少し広めに撮ればと後悔。

(3)
ご指摘があった背景の傾きを調整。
見ちがえました♪こういった事にも気を配らなければと痛感いたしました。
ついでにDPP新機能のデジタルレンズオプティマイザを試してみましたw

(4)
1年半ほど前に撮った娘の写真ですが
こういった女の子らしい表情を出したポートレート、つまり娘=モデルとして
ポーズをとった写真をこれから撮りたいと思っています。
(この写真に関しては足が途切れていたり構図も中途半端ですが)

書込番号:14450631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:740件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/04/18 00:12(1年以上前)

>一瞬は永遠にさん

これは素晴らしい♪
中段くらい、木の枝を枕にしてる絵はどストライクです!
こんなの撮りたいです!

ロケーション、シチュエーション、小物なども
大切な要素ですよね。
あと衣装も(笑)

MOVIEも良かったぁ〜!
こんなの撮れたり、作れたら最高だろうなぁ〜!

ハイ♪お互い頑張っていい写真を撮りましょうね♪

書込番号:14450729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2012/04/22 01:03(1年以上前)

>このレンズも他のレンズに比べ近接状態で絞れば後ピンになります
この後ピンになった分をカメラを振ってコサイン誤差で相殺させてます

ごっちAさん、お目にとまるかわかりませんが、コサイン誤差はピンが更にうしろにずれます。

書込番号:14468250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/22 10:54(1年以上前)

カメラの真正面の物をカメラの中央で合わせて、そのまま左右に振れば
振られた後に中央になった面は、前ピンになるのでは?・・・。

カメラの斜めにある物をカメラの中央で合わせて、そのまま左右に振れば
振られた後に中央になった面は、後ピンになるのでは?・・・。

ピントの合わせ方のちがいかな? 
(説明合ってる?)

書込番号:14469513

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2012/04/22 11:06(1年以上前)

はじめまして。
今まではコンデジを使ってきたのですが、アルバイトをして貯めたお金でこの機種を購入検討中です。
スレ主さんの写真は素敵ですね。
お子様の表情、画質、いずれもすごく上手く撮れていると思います。
私も良い写真が取れるように勉強しなきゃ!

書込番号:14469562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2012/04/22 11:41(1年以上前)

5D/MK2000さん、
あわせたいところと別のところでフォーカスロックして、あわせたいところへ振れば前ピンにできる、ということですね。想定外でした。ご指摘ありがとうございます。

書込番号:14469708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:25件

2012/04/23 20:09(1年以上前)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120423-00000064-jij-soci
こういうこともありますから安易にお子さんの写真はUPされない方がいいと思います。
既に忍び寄って来てますね。誰とはいいませんが。

書込番号:14476175

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/04/23 20:19(1年以上前)

このようなケースなので 過剰反応しないように!

警視庁によると、保育所や幼稚園がプールや身体測定などで★裸の子供★を撮影し、保護者向けにブログなどで公開した写真が児童ポルノ愛好者に悪用されたケースがあったという。

書込番号:14476210

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/04/23 20:57(1年以上前)

子供の写真なんて、写真投稿サイトにいっぱい載っている。

http://photohito.com/search/photo/?value=%E5%AD%90%E4%BE%9B&camera-maker=0&camera-model=0&lenstype=&mount=&lens-maker=0&lens-model=0&focallength_from=&focallength_to=&pref=0&area=0&order=recent&page=6

やめたほうがいいのは、名前付きのアルバムなど。
名前がわかるような写真は好ましくないね。

ただし、自分の子供以外は、相当慎重になる必要がある。親同士が、よほど親しくなければ、
写真撮っても喜ばれない。
難しい時代だけど、変な奴がいる以上、しょうがない。


書込番号:14476403

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/04/23 23:12(1年以上前)


クチコミ投稿数:740件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/04/23 23:53(1年以上前)

>朝焼けの仮免ライダーさん
>霧G☆彡。さん
>デジタル系さん
>アジシオコーラさん


ご指摘ありがとうございます。
すでに忍び寄られてますね・・・
ある程度抵抗はあったのですが、真面目にアドバイスが欲しかったので
投稿したのですがこれからは気をつけなければいけません。


Exif情報抹消の「達人」は誰のことかわかりませんが
たまにパトロールして監視しておきます。

書込番号:14477544

ナイスクチコミ!0


io59さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/24 08:53(1年以上前)

解決済のハンコも押されたのでお開きにされては如何でしょうか?

書込番号:14478451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 絞り込みボタンについて

2012/04/22 17:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 namikataさん
クチコミ投稿数:58件


 被写界深度については一応理解しているつもりですが
 ピントを合わせて絞り込みボタンを押して被写界深度の範囲を確認しょうと
 ファインダ-でのぞいても暗いだけでp93ぺ−ジに書いているように
 メイン電子ダイヤルを回すと明るくなったりしますが
 撮ったあとダィスプレイで確認してもなにも変わりません
 どのように活用すればいいのでしょうか?
 
   よろしくお願いします

書込番号:14471288

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19611件Goodアンサー獲得:931件

2012/04/22 17:58(1年以上前)

暗くなるだけでなく ボケる範囲も変わっているはずです

書込番号:14471316

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2012/04/22 18:03(1年以上前)

撮ってすぐに確認できるデジタルではあんまり必要のない機能です。
殆どの人が本来の使い方はしてないでしょう。
僕は電子接点のないアダプターを使う時、ボタンを押したままレンズを外して、絞りを固定して使うことがあるぐらいです。
5D3ではAIサーボなどにあてれるみたいですね。

書込番号:14471343

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/04/22 18:05(1年以上前)

フルサイズデジタル機は持っていませんが…。
背景のボケは大きくボケていない限り、ファインダーや背面液晶での確認は、元々困難ではないでしょうか。

数多く撮影し経験を積むと、この場面ではこの程度ボケるだろう…と分かるようになります。
私が写真を勉強していた頃は、総てフィルム撮影だったため、100ftフィルム&自家現像といえども、結構な出費になりました。

デジタルになった現在は、プリントしなければ、お金は掛かりません。
22〜24インチモニターに映しだすと、四つ切りに近いサイズで見る事が出来ます。
同一条件で、絞りを変えて数多く写し経験を積みましょう。
そうしていれば、徐々にどの程度ボケるかは分かるようになりますョ。

書込番号:14471356

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2012/04/22 18:07(1年以上前)

namikataさん こんにちは

光学ファインダーの 被写界深度の範囲の確認の為の絞り込みボタンは 通常開放測光の為 絞り開放ですが 
絞込みボタン押すことにより実際の絞りまで絞り込まれるため ファインダー内は暗くなります。
でも ファインダー覗いた時 開放時と絞込みボタン押した時 明るさも変りますが 背景が開放より はっきり見えてくると思います 
この背景がはっきり見えている状態が実際に近い被写界深度で
これが 絞込みボタンの役目で被写界深度の確認です。

書込番号:14471369

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/04/22 18:28(1年以上前)

おっしゃるとおりなんですが、

絞ると暗くなって見にくいので、あまり役にたちません。
むかし、解放測光方式にした時に、つけたボタンなので、歴史上の経過で
はずせないだけじゃないですかね。絞り解放測光というのは大発明だった
と私の父に聞きました。

絞りは非常に重要ですので、きちんと使っている人もいることはいるんだろう
と思います。私は怠け癖がついてしまいました。

私もなまけてないで、使ってみようかなと今思いました。


書込番号:14471471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2012/04/22 18:36(1年以上前)

ファインダーだと差が分かりづらいですが、ライブビューで使えば、よくわかります

書込番号:14471504

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/04/22 18:41(1年以上前)

暗くなるのは、開放より絞り込んでいるからで、背景のボケ具合も
同時に変わっているはずです。5Dmk2 のファインダーならそこそこ
わかるんじゃないかと思います。

わかりにくければ、撮影して、液晶で拡大表示、などで代用できると
思います。

書込番号:14471525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/04/22 18:54(1年以上前)

>絞り込みボタン

判りやすいレンズだと非常に判りよいのですけれどね・・・。

たとえば単焦点で開放F2よりも明るいレンズでやってみれば直ぐ判るかと、
開放とF11辺りまで絞ってみれば明らかに変わりますね。

絞り込みボタンについては、被写界深度の確認と共に、レンズによっては
絞ることでのピント移動もありますので、絞り込んだときのピント確認にも有効です。
実際には、三脚固定・ライブビューで最大まで拡大、絞り込んでボタンを押して
ピント位置を確認・調整することでピンずれのない絵が撮れます。

書込番号:14471587

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/22 21:48(1年以上前)

>被写界深度の範囲を確認しょうと
こんばんは
暗くなるのは、設定した露出(補正)を反映しているからです。
何も変わらないのは、変わらないからで、要は手前から奥まで被写界深度の範囲に収まっているからでしょう。
判り易いのは、マクロレンズで花とか撮っている時の、絞り値変更による被写界深度の変化です。

書込番号:14472527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/04/22 23:41(1年以上前)

広角側(24mm)では、確認し難いと思いますので
お手持ちのレンズを105mm側にし
被写体にできるだけ近づいて(最短距離)
絞りを調整しながら 絞り確認ボタンを押してみてください

絞ると被写体と背景が 暗く見えますが
ある程度、ボケが確認できると思います。

書込番号:14473237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/04/22 23:46(1年以上前)

もう書かれていますが、実際に絞りを絞りますので暗くなります。開放では変わりません。逆に、3段ほど絞ってレンズを前からのぞきながらボタンを押すとよく理解できると思います。

最近はもっぱら絞り羽根の形状や動作を確認するために前からのぞいて押すことが多いです。笑

書込番号:14473260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:158件

2012/04/22 23:51(1年以上前)

こんばんは(^^

まぁ、確かに被写界深度はファインダーでは分かりにくいですよね(^^
場所的にも押しにくいし...

被写界深度の確認よりは、背景の丸ボケの形と大きさを確認するという方が、分かりやすくて使いでがあると思います(^^

書込番号:14473294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6921件Goodアンサー獲得:127件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/04/23 00:20(1年以上前)

>暗くなるだけでなく ボケる範囲も変わっているはずです

最初壊れたと勘違いしました。
↑の書き込みが正解です。


書込番号:14473439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/04/23 02:38(1年以上前)

>被写界深度については一応理解しているつもりですが
>ピントを合わせて絞り込みボタンを押して被写界深度の範囲を確認しょうと
>ファインダ-でのぞいても暗いだけで.....
>.....撮ったあとダィスプレイで確認してもなにも変わりません
>どのように活用すればいいのでしょうか?

当方の場合は、マクロ撮影時の背景の確認に使っています。普通、マクロ撮影時は、絞り込みますが、フォーカシングはレンズ開放で実施するので、実絞りの際の背景が想定できません。なので、絞り込みボタンを押して、マクロ撮影時の主要被写体の背景の確認に使っています。

キヤノンはEFマウントなので、あまり活用の機会はありませんが、ニコンだと、絞り込み測光のレンズがあるので、その際にも使用しています。

書込番号:14473763

ナイスクチコミ!1


スレ主 namikataさん
クチコミ投稿数:58件

2012/04/23 19:58(1年以上前)

 みなさんありがとうございます
 写真教室に通っており座学ではF4 F16での深度の違いなどを勉強しましたが
 生徒さん達それぞれ持っているカメラが違い
 絞り込みボタンも初めて使ったのですが知っている方がおらず
 一人で撮っている時にわからずに試していましたが
 みなさんのアドバイスでなるほどと少し理解できました
 
    ありがとうございました

書込番号:14476125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/04/23 20:34(1年以上前)

namikataさん 価格ドットで どんどん質問して

カメラライフを楽しんでくださいね〜

書込番号:14476272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ77

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ダンスの撮影

2012/04/18 22:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 vanzoさん
クチコミ投稿数:104件

みなさんこんばんは!
5月に室内のダンスイベントの撮影をする事になりました。ブライダルやドッグスポーツなら経験があるのですが…室内の、しかも大人のダンスイベントなんて見たことすらないので全く見当もつきません。
そこで皆様の意見をもらえたらと思いご相談させていただきました。
機材は
5Dmk2
kissX3
canon EF28-80 f2.8-4L
TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD
となっています。
皆様の経験や知識などをご教授下さい。
よろしくお願いします!

書込番号:14454519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2012/04/18 22:52(1年以上前)

大人のダンスって社交ダンスかな?
昭和時代みたいなのかな?

書込番号:14454654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/18 22:55(1年以上前)

ダンスって基本ステージにしては暗めだから
70−200/2.8クラスが欲しいと思いますね

高感度にあまり強くないX3には
50/1.8なり80/1.8なりの単焦点かな
全体撮るように35/2とか

構えさえしっかりしてれば200mmで1/30秒くらいはなんとか使えると思います
被写体ブレはしますけどね(笑)

書込番号:14454687

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 vanzoさん
クチコミ投稿数:104件

2012/04/18 23:04(1年以上前)

MA★RSさん
ヒップホップらしいです!クラブのステージらしいんですが…クラブに行ったこともないので明るさにも困っています…

書込番号:14454744

ナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2012/04/18 23:09(1年以上前)

ダンス会場の大きさにも寄りますが

EF135mm F2L USM

このあたりが、無難かと思います。
もしくは、

EF70-200mm F2.8L USM

が、いいのではないでしょうか。
1000人クラスの会場なら、会場の後ろ又は2階席から狙うのに

300mmF2.8,400mmF2.8

あたりが必要かと思います。

書込番号:14454770

ナイスクチコミ!2


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/04/18 23:32(1年以上前)

ストロボでしょう。プロっぽく撮るならストロボをスタンドに立てて離れたところから照らすと良いですよ。

書込番号:14454926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/19 00:54(1年以上前)

クラブのヒップホップ…

ステージとしては最高に劣悪な光の可能性がありますね
f2.8とおしでもぎりぎりなのかもしれない
まあ5D2でどのISOまで許せるかにもよりますけどね

僕の経験ではISO3200まで使っても
f1.4でもきつい照明のクラブイベントもありました…

とにかく明るいレンズが欲しい(笑)

まあ、ステージしだいなので一度偵察したほうが確実ですけどね
イベントによっては明るい照明もあるでしょう♪

書込番号:14455314

Goodアンサーナイスクチコミ!2


elranさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 HDR-AX2000 

2012/04/19 03:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

タムロンA16

さすがにレタッチしたけどディテールが(汗)

割と高速シャッター&フラッシュ

1/60は止まった瞬間を。。。

vanzoさんこんにちは。
クラブですか〜何回か撮影した経験はありますが、滅茶苦茶大変だった記憶があります。
と、いっても私は初心者に毛が生えたようなもんなので圧倒的に経験値が少ないですし
参考になるか解りませんが経験上の事を書かせていただきます。

まずスピードライトは必須だと思います。デュフューザーもあれば便利です。
雰囲気を出すためにはバウンスしたいところですがクラブではまず無理なので。
またスピードライトは発光させないにしても大きな補助光がAFに大きく寄与します。

シャッタースピードや発光量はベテランの方ならマニュアルで調整するのでしょうけど
スポットライトがぐるんぐるん回る様な状況だとマニュアルは厳しいかと思います。
シャッタースピードは速すぎると会場の雰囲気が撮れないし遅すぎると被写体ぶれ起こします。

写真の配布をどうするかにもよりますが、WEB用程度で良いなら高感度を積極的に使った方が
撮影は楽だと思います。印刷するとなるとサイズによってはきついですけどね。
高感度で撮影してレタッチできればベストだと思いますが、ノイズとディテールはシーソーみたいな
物ですからバランスが難しいですね。

APS-C機はこういう状況では有利かもしれませんね。被写界深度が深いので開放で近い距離でも
割と広範囲面でピントが合います。でもノイズがフルサイズより盛大に出ますからね。。。

EF28-80 f2.8-4LをX3、SP 70-300mm F/4-5.6を5D2という布陣で行きたいところですが
オーディエンスがステージ付近に集まりそうなので距離が取れないですかね??
焦点距離のかぶる割合を考えたら逆の方が良いのかな??でも明るいレンズがAPS-Cの方が良い気がするし
難しい所ですね。5D2でF2.8ならひょっとしてステージ照明が明るければノーフラッシュで撮れるかもしれないですし・・・。

あと動画班が居ると打ち合わせしないと怒られるかもしれません。見切れていいのかNGか
動画撮る方がいらしたら聞いておくと良いかもしれません。

あと予算が許せばEF35F2 http://kakaku.com/item/10501010008/ 1本あると便利かもしれません。

書込番号:14455606

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2012/04/19 08:38(1年以上前)

vanzoさん

現状のカメラ&レンズでの撮影はかなり厳しいでしょうね。
カメラ(1DMarkW)レンズ EF24-70mm2.8Lと70-200mm2.8LISUが欲しいですね。

書込番号:14456005

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2012/04/19 08:48(1年以上前)

ダンスの撮影はしたことが無いですが、暗めの小さいホールで撮影するならという事で。

お持ちの機材なら
メイン 5Dmk2 + canon EF28-80 f2.8-4L
お守り kissX3 + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD
にします。

設定は、Mモードにします。
  AEだとライトや反射の影響でコロコロ変わってしまうので、自分の撮りたいイメージ、
  キッチリ止めたいとか手足はぶらしたい、に合せてシャッター速度を決め、絞りは暗い
  のでたぶん開放になるので、露出はISO感度で決める。
  高感度だとノイズが気になるところでですが、低めにすると被写体ぶれして写真としては
  ノイズ以上に悲しい事になります。
  大体、キッチリ止めるなら1/800〜1/1000位でこれだとISO感度は6400まで使う事になるのでは?
  ある程度手足はぶらしてなら1/250とかでしょうか。
記録はRAW(後で楽するなら、+jpeg)

暗い、動く、照明がコロコロ変わる、と写真を撮るには最悪な環境なので、大きめの
メモリーカード用意してとにかく沢山とって、その中から良いのがあればラッキーという
ような撮り方が良いと思います。

書込番号:14456034

ナイスクチコミ!4


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2012/04/19 14:50(1年以上前)

都内のイベントでしたら、自分に撮影依頼してください〜!!
(HP経由で、依頼を受けてます〜)
ダンス専門で撮影依頼受けてます☆
しかも暗いクラブでの撮影もバンバンやってますよ〜

クラブでも、ダンス中は照明入れると思いますし、状況によってはストロボが有効な場合もあります。
公認カメラマンなら、照明については、イベンターさんとも話しする必要があると思いますよ。
ストロボの使用も、イベンターさんに確認すれば良いと思います。

正直、持ってるレンズでは、難しいと思います。

書込番号:14457068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/04/19 16:51(1年以上前)

昔、流行った扇子持って踊るディスコよりもクラブって場所によっては、かなり暗いですよ。もしかして、踊ってる人を止めるには、1DXでもキツそうな感じかも... 照明あたってたら、違うとは、思いますが。

書込番号:14457383

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2012/04/19 17:38(1年以上前)

基本5DUにcanon EF28-80 f2.8-4L

ノイズ出まくりでもISOはガンガン上げて撮影
(暗ければ躊躇せず上げる)

ノイズも薄暗い雰囲気の一部にする

ブレブレ写真の大量生産より

ノイズ多数のしっかりした写真を目指す

x3はテレコン代わりに一応会場に持ち込む

でどうでしょうか

書込番号:14457510

ナイスクチコミ!6


elranさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 HDR-AX2000 

2012/04/19 19:00(1年以上前)

当機種

ノイズが気になったら逆にノイズを足すのも面白いかもです。

やはり5DUにcanon EF28-80 f2.8-4Lをお薦めする方が多いですね。
私もそう思えてきました。

gda_hisashiさんのおっしゃるノイズが出てもノイズも薄暗い雰囲気の一部にするという
考え方は大賛成です。ノイズ写真は救済できてもブレ写真はどうにもならない事が多いです。
逆の発想でノイズを足して生き返る写真もあるかもしれませんしね。
あ、あと私は基本的にAFは中央1点でトリミング念頭に撮影しています。
枚数が多いと大変ですけどね(汗)

書込番号:14457714

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/04/19 19:18(1年以上前)

よく読んだら大人のダンスって、社交ダンス? ボールルームみたいな... それなら明るいかもしれませんね。

書込番号:14457776

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2012/04/19 19:36(1年以上前)

状況は事前に確認した方がよさそうですね。。

普通のクラブだと、サイケとかトランスとか
お客が踊るから暗いですが、ヒップホップの
ダンサーが発表する場だとすると、そこまで
暗くするとは思えないです(^_^;)

ヒップホップダンサーの踊りが、人間にも
見にくいステージって。。

クラブの箱を時間外にイベントスペースとして
使うとかないですかね。。

ATOMとかHIP HOPのフロアーあるようですが、
実際はテクノとかサイケなのでこういうのは
暗いと思いますが。。

書込番号:14457839

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 kuroneko 

2012/04/20 10:38(1年以上前)

5DUにcanon EF28-80 f2.8-4L。
ISO6400でSSがどのくらいまでイケるかですけど・・・

KISSX3とTAMRON SP 70-300mmは、使い道が無いと思います。
被写体ブレの写真しか撮れませんから。

単焦点の明るいレンズか、2.8通しのズームレンズか、スピードライト(使っても良いなら)を、購入した方が良いと思います。

書込番号:14460517

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2012/04/20 12:40(1年以上前)

kissが使い物にならないなんてとんでもない。

kissというとあまり評価されませんが、X3は結構高感度も使えますよ。
kiss系はjpeg撮って出しで使われる事を前提にしているのか同じNR設定でも
40Dや7Dよりkissで撮った写真の方がノイズが少なく見える事があります。

どちらの画質が良いかは別として、子供の行事とかの写真ならこちらの方が喜ばれ
るのでは無いでしょうか。
ダンスの写真もそれほど大伸ばしにしないなら、5D2一台でレンズ交換する位なら
X3との2台体制の方が撮り逃しが減りますよ。

書込番号:14460877

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/04/20 21:20(1年以上前)

動きのはやいダンス&暗め、厳しい条件ですね。
でも、5D2 + EF28-80 f2.8-4L で撮れないことはないと思います。
高感度とレンズの明るさが問われる撮影ですね。

保険に 50mmF1.8 ももっていくと意外といいかも。(いい距離感で使えれば)

書込番号:14462550

ナイスクチコミ!2


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2012/04/21 23:07(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

ヒップホップだと、USMのレンズでないと、AFが追いつきませんよ〜

書込番号:14467700

ナイスクチコミ!2


スレ主 vanzoさん
クチコミ投稿数:104件

2012/04/21 23:50(1年以上前)

少し時間を開けて見に来てみたら…こんなにも沢山のご意見ありがとうございます!
皆様、一人ずつ返信したいのですが似通った内容もございましたのでご容赦下さい。
機材に進展がありました。修理が間に合わないと思っていた
sigma 24-70 F2.8 マクロ
が間に合うとのことでそれも機材の選択肢に入れて考えたいと思います!てかこれでいこうと思います!でもAFの速度が問題で…あと予算がないため…レンズの買い増しはEF50mm f1.8 U型くらいの物しか買えません…
スピードライトは580EXを所持しております。
新しい機材は買えないですが…参考にしたいので皆様にお聞きしたいのですが、皆さんだったらどんな機材で挑みますか?

書込番号:14467939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/04/22 02:27(1年以上前)

16-35の広角レンズとスピードライトが有るのでトランスミッターですかね(^^)

書込番号:14468453

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2012/04/22 11:41(1年以上前)

そここの、ボディーをもたれてるのに、
レンズがそろってないのが残念ですね。

被写体がステージ上の場合は、見上げた撮影が多くなってしまいます。
もし脚立の持込が可能なら、3段もしくは5段物を使用して、上から見下ろした撮影もされるといいと思います。

あとは、すべて自分の腕でカバーしていい写真を撮影してください。


今後、良いレンズをそろえられたほうが撮影の幅が広がりますよ。

書込番号:14469709

ナイスクチコミ!2


elranさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 HDR-AX2000 

2012/04/22 13:41(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

ディフューザー

直接照射

ディフューザー使用

おお、24-70 F2.8 マクロ!頼もしい戦闘力を持った機材が加わりましたね♪
580EXがあれば、ある程度の距離なら光量は足りますからいけそうですね。
ご参考までに
http://item.rakuten.co.jp/digicameyouhin/kt7-1084/
ディフューザーもあると便利かもしれません。フラッシュは暗い会場を明るく撮るという
感覚ではなく、あくまでも被写体に対して足りない光を補ってあげるというスタンスで
使用すると雰囲気のある写真が撮れると思います。

レンズはスペック的には問題ないと思いますがAFの速度ですよね〜(汗)
中央1点ならまだ早いのかな?シグマは持っていないので解りませんが中央1点の方が
速く正確に合うようでしたら5D2の高画素を生かし、とにかくフレームに収まるよう小さめに
撮影してトリミング作戦がいいと思います。

youtubeでヒップホップの動画を検索してみましたが、照明は本当に厳しそうですね

参考: http://youtu.be/lwUn2itTHQI

では、ご健闘お祈り申し上げます!

書込番号:14470229

ナイスクチコミ!3


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2012/04/22 15:14(1年以上前)

クラブ行ったこともないとなると、撮影する場所がどこになるか?という問題があるので
距離のわからないまま、単焦点を買わない方が良いです。

それと、イベント本番で撮影する前に、どこかで練習しておいた方が良いです。
その写真を見てからの方が、アドバイスしやすいと思います。

レスについては、実際に暗いところで撮影しているelranさんのコメントがとても参考になります。
Web用の写真なら、適正露出で、色温度をしっかり調整して撮影すれば
ISO6400でも全然大丈夫ですよ。

書込番号:14470620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/23 10:37(1年以上前)

少しでも望遠にしたいなら

5D2に24−70
X3に28−80かなあ

ストロボ使わないでならですけどね

5D2はISO6400、X3はISO3200までつかうつもりでね
これでも28−80の望遠端はきついかもしれないけども…

RAW&JPEGで撮影して現像でうまくノイズ処理できるのはしてですかね


ステージでパフォーマンスとしてのダンスなら
基本ストロボは使えないと思ったほうがよいでしょうけども
出演者、クラブと話がついているればOKということで

書込番号:14474480

ナイスクチコミ!1


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2012/04/23 11:04(1年以上前)

イベントの種類にもよりますが、けっこうみんなコンデジでストロボ使ってパシャパシャ撮ってます。
なので、ストロボ使っても大丈夫と思います。
さすがに580で直射したら、ダンサーは嫌がるので、それだけは配慮が必要ですけどね。

自分なら、5DUにcanon EF28-80 f2.8-4L+580EXだけにします。
そもそも、観客がギュウギュウになって、撮れるかもわからないです。
また、機材が心配なので、本当に最低限の機材にした方がイイです。

撮影自体は、そんなに難しく考えなくても大丈夫と思いますよ。
ネットでダンスの撮影方法を検索すると、いくつか出てきますので
自分の方法に近いものを試すと良いと思いますよ〜。

まずは、チャレンジしてみてください〜


書込番号:14474551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/23 11:17(1年以上前)

>イベントの種類にもよりますが、けっこうみんなコンデジでストロボ使ってパシャパシャ撮ってます。


そういうのもあるんですね

いつもスタッフとして撮りに行くけど撮影禁止のばかりだったので…

ストロボOKなら難易度は一気に下がりますね♪

書込番号:14474595

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング