EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(101282件)

このページのスレッド一覧(全2667スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 8 | 2012年1月18日 23:35 |
![]() |
34 | 28 | 2012年1月17日 23:37 |
![]() |
118 | 21 | 2012年1月17日 23:09 |
![]() |
33 | 22 | 2012年1月17日 00:45 |
![]() |
15 | 8 | 2012年1月15日 00:44 |
![]() |
458 | 44 | 2012年1月14日 16:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
こんにちは、初めて投稿します。
EOS5DMarkUとEOS-1Dsを使用しています。
質問は、EOS-1Dsで撮った写真が画像のようになります。
本当は、SCに行けれは良いのですが、仕事柄中々行けません。
こんな質問で申し訳有りませんが、困っています。
宜しくお願いします。
0点

前もみたことあるなー この症例
形からいって シャッター幕が曲がって光が漏れてますね
書込番号:14023404
4点

ひろ君ひろ君さん
早速、有難うございます。
修理だと思いますが、交換でしょうか?
質問ばかりですいません。
書込番号:14023464
0点

プロ機のシャッターユニット交換は案外安いと聞きます
(交換前提の構造だから)
書込番号:14023475
4点

http://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEEstimateLst.jsp?i_grp=0070&i_model=EOS1DS-MARK3&i_method=02
あくまでも目安です。
書込番号:14023576
1点

ひろ君ひろ君さん、小旅行好きさん
有難うございます。
やはり交換ですか。EOS1Dsは部品の保有期間が過ぎているみたいで修理不能でしょうか?
諦めるしかないかなぁ
書込番号:14024997
0点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
皆さんお久しぶりです。Amazonで注文した
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」が年末に届き、試し撮りを少しづつ始めています。
前に、SIGMA12-24mmと、CanonEF17-40mmで、どちらが良いかを皆さんに相談に乗って頂きましたが、
(結果は「急がずに現行の24-105mmを使いながら、機会を見て純正EF17-40mmを買うと良い」というふうに受け止めました。)
その後、「超広角の1mmの差は大きいから、出来れば16mmからが欲しいなぁ。ISが効かないのなら、F2.8があっても良いかなぁ。でも現行のEF16-35mmF2.8LUは高いし・・・と思っていたところ、
旧式の「EF16-35mm F2.8L」が中古で9万円前後で入手できる事が分り、ちょっと心惹かれています。フィルターサイズが24-105mmと同じ77mmなのも魅力です。
「EF17-40mm F4L USM」と「EF16-35mm F2.8L USM(中古)」ではどちらがお勧めでしょうか?
0点

帰ってきたレンズオタクさんこんばんは。
EF17-40L
EF16-35F2.8L
EF16-35F2.8LU
の全てを使用した経験があります。
まず、EF17-40LとEF16-35F2.8Lの比較ですが、
中央の解像度は格段にEF16-35F2.8Lの方が上です。
ただ、その解像度の割に周辺部が流れたりしますので、
その部分で評判が悪くなってしまいます。
色乗りの部分でもEF16-35F2.8Lの方がこってりです。
なので、撮影スタイルにも因りますが、
風景等で周辺までキッチリ写すような使い方をしないのであれば、
EF16-35F2.8Lをオススメします。
ポートレートや夜景では、周辺はあまり気になりませんから。
今はEF16-35F2.8LのU型を使っていますが、T型よりは良いと言うくらいで、
劇的に良くなっている印象はありません。
私の昔のこれらのレンズの作例がありますので、
色の出方や解像感など確認して見て下さい。
http://ayapapa.exblog.jp/tags/EF16-35F2.8L/
http://ayapapa.exblog.jp/tags/EF17-40F4L/
書込番号:14023713
6点

17-40/4で充分でしょう。
F2.8でクロス測距が実現される、EOS-1D Mark IIIではF2.8に必然性がありますが、
それもEOS-1D Mark IVからは17-40/4がクロス測距対象レンズに加えられていますし、
なにより、5D Mark IIではその周辺クロス測距点そのものがありませんから、
16-35/2.8を積極的に選ばなければならない理由はあまりありません。
気軽に好感度が使える5D Mark IIにおいては、17-40/4で充分ですし、軽快で快適です。
…とかなんとか書きながら、私も初代16-35/2.8を愛用しています。
必然性はまったくないのですが、スペックで写真は撮れませんし、
なにより、下手な私には気合いというか、雰囲気というか、
機材に助けられているという安心感が大切なのです。
これを私はL型介護生活と呼んでいます。(笑)
冗談はさておき、スーパーチャーボさんとまったく同じ感想だと申し上げます。
過大な幻想をしてはいけません。
書込番号:14023935
7点

おはようございます。帰ってきたレンズオタクさん
僕もEF17-40mm F4L USMでも十分だと思いますよ。
僕も以前はEF16-35F2.8Lの中古かEF16-35F2.8LUの新品の購入を検討して
いましたが良く考えると猫さん撮影で開放F2.8は滅多に使わないしEF17-40mm F4L USM
でも十分に満足しているのでEF17-40mm F4L USMを使い続けています。
EF17-40mm F4L USMは軽くて持ち運びにも苦にならないのが良いですね。
書込番号:14024324
2点

わたしも 今は 17−40が良いと思います。
16−35は 早晩 14−28とか 12−24とかに
置き換わる可能性もあると思います。
まあ中古なら16−35のT型もありえますが、
メーカー調整済品でないと 怖い気がします。
書込番号:14024381
1点

こんにちは。
16〜35LTを最初に買い、性能(解像感&コントラスト)に不満を持ち、17〜40Lに
買い換えた経緯があります。
でも結局期待したほどの好転は無かったのですが、買った当時はAPSC機の持ち出しが多く
ワイド系ズームもそれほど無かったため結構17_域は重宝し、以後長い付合いになってます。
A3ノビくらいなら観賞に耐えると思いますが、「勝負写真を撮ぞ〜」の気合時には家にて
お留守番要員となります(笑)
>「EF17-40mm F4L USM」と「EF16-35mm F2.8L USM(中古)」ではどちらがお勧めでしょうか?
画質はほぼ互角。
16〜は俗に言うところの大三元、17〜は小三元と言われていますが、最も異なる点は
ズームリング部のゴムのローレットは16〜の方がより高級感を感じますし、レンズ後端部の
コストのかかり具合は新品比で倍の価格差があるのを実感するはずです。
外観に許容外のものが無ければ16〜をお勧めします。
書込番号:14024581
0点

16-35/2.8確かに高いですが期待を裏切らない写りではあると思いお気に入りのレンズです。
またはf4の17-40Lなら価格的にもバランスが取れていると思います。
超広角ならこの2点ですかね。明るさを特別気にしないのであれば17-40でも良いと思います。
遠回りしない買い物をしてください。それも醍醐味かもしれませんが高額商品なので。
書込番号:14025594
0点

24-105もっているんだから、
17-40のほうがバランス的にもよいと思う。
書込番号:14025776
0点

5Dも旧型、レンズも16-35の旧型ですが…(^^;
16-35のI型、気に入ってます。
それまでは、タムロンの17-35(でしたっけ?)を使ってましたが、
16-35にしたところ、あまりの色乗りの違いにビックリ!(初Lでした)
正直、周辺の流れを初めて見たときは、ちょっとショックでしたが、
自分はポトレしか撮らないので…
あと、5Dは、新・旧とも、センターのみですがF2.8のAFセンサー、というのもあります。
フィルタ径が(旧)大三元で同じ、というのも、結構、ありがたいです。
(ちなみにシグマの50mmF1.4とも同じですw)
あとは、このレンズで撮った、拙作ながら作例を何点か。
(レタッチしているので厳密な参考にはならないかもですが)
書込番号:14025813
6点

5Dでのみの使用でAPS-Cではお使いにならないのでしょうか?
フルサイズでなら16mmと17mmではどっちも超超広角ですが、APS-Cと併用を考えた場合16では17大きく違うと思います。
今直ぐではありませんが 私もどっちかのレンズを購入予定です。(もう殆ど決めていますが)
鍵になるのは16mm始まりか17mm始まりかと言う事と APS-Cでなら標準ズームとなりますから やっぱりF2.8はあった方が良いスペックだとおもいませんか。
それとお使いの方に聞きたいのですが 16mmは周辺が流れると言う意見が多いですが フルサイズの16mmって本当に超超広角ですよね。
その焦点距離の通常の歪みの許容範囲を超える程酷いものなんでしょうか?
書込番号:14026533
0点

>(結果は「急がずに現行の24-105mmを使いながら、機会を見て純正EF17-40mmを買うと良い」というふうに受け止めました。)
カメラを購入して2週間。煩悩抑えがたしといった風だね。もうちょっと、おちつけよ!(笑)
こんなものはなければ無くてすむレンズだ。
キャノン16−35U(ちょいデカ)
http://www.photozone.de/canon_eos_ff/435-canon_1635_28_5d
http://www.lenstip.com/619-Canon_EF_16-35_mm_f_2.8L_II_USM-lens_specifications.html
同上16−35T
Canon EF 16-35 mm f/2.8L USM
キャノン17−40
http://www.photozone.de/canon_eos_ff/427-canon_1740_4_5d
http://www.lenstip.com/31-Canon_EF_17-40_mm_f_4.0L_USM-lens_specifications.html
比較
http://www.lenstip.com/porownaj.php?co=obiektyw&ile=3&add0=31&add1=431&add2=619
トキナー16−28
http://www.photozone.de/canon_eos_ff/595-tokina162828eosff
シグマ12−24
http://www.photozone.de/canon_eos_ff/676-sigma1224f4556iiff
キャノン魚眼
http://www.photozone.de/canon_eos_ff/677-canon815f4?start=1
Photozone
http://www.photozone.de/canon_eos_ff
http://www.lenstip.com/26-Canon-lenses.html
書込番号:14027258
2点

承前)16-35mm f/2.8 Lは寄れない感じ。
おまけ
Canon EF 16-35mm f/2.8 L II USM Lens Review(highly recommended/お薦め!)
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/Canon-EF-17-40mm-f-4.0-L-USM-Lens-Review.aspx
Canon EF 17-40mm f/4.0 L USM Lens Review
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/Canon-EF-17-40mm-f-4.0-L-USM-Lens-Review.aspx
書込番号:14027332
0点

チョイ間違いがあった(笑)
訂正版
Canon EF 16-35mm f/2.8 L II USM Lens Review
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/Canon-EF-16-35mm-f-2.8-L-II-USM-Lens-Review.aspx
ひょうばん的には、これが一番良い。しかし、フルサイズでこんなレンズもって何撮るおつもりかな?
書込番号:14027361
1点

スレ主様へ
私も、16-35,12-24(シグマ)最終的に17-40に落ち着きました。5DMkUでしたら、24-105を駆使して,17mmTS,14mmも視野に入れてみては…。
書込番号:14027783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

16-35mm 2型、35mmカメラに付けっぱなしです。f10ぐらい絞れば四隅は良い感じかな?...
digital picture comのデーターを見るとニコン14-24よりも良く見えるんですよね~(^^)
書込番号:14027880
0点

@Canon EF 16-35mm
ACanon EF17-40L
こんばんわ,
ご予算があれば@、Aの順です。
自分は無理でしたのでAを通常レンズとして使用してます。
F5あたりがよいです。
書込番号:14027882
2点

EF17-40、EF16-35Uを使ってましたが、キヤノンの超広角ズームの差は、どんぐりの背比べ程度な気がします。
どれも微妙なんですよね。
最近のニコンの超広角ズームが羨ましく見えます…。
年内にはISと新コーティングでリニューアルするであろう超広角を待っていますが…。
書込番号:14027972
4点

みなさん、有意義な回答ありがとうございます。
「16-35/2.8の方が発色が濃い」→捨てがたいですね。
「17-40/4のコンパクトさは重宝する」→わかります。24-105より軽い「お手軽・準標準スナップレンズ」も良いですよね。
「16-35/2.8は開放で周辺が流れるが、絞れば良くなるので結局17-40/4とほぼ互角」
「最短撮影距離もチェックすべき」→どちらも0.28mであることを確認しました。
よし、買うぞ!と言う時が来ましたら、まず店頭で中古の旧16-35/2.8Lを手にとって、グッと惹き付けるものがあったら買おうと思います。(当たり品か外れ品かは、5DMark2のライブビュー拡大表示で確認します。)
グッと来なかったら、家に帰ってまたここ「価格.com」で、17-40/4Lをポチって買おうかと思います。
最後に、私が24〜20mmでは不足に感じるときですが、
1.火山の山頂に立ち、噴火口を撮影しようと思うとき
2.山小屋や鉄道のインテリアを撮る時、などです。
書込番号:14028010
0点

スレ主 様
レンズ選択で参考になれれば。私の5D−Uでの使用レンズは以下です参考までに。
24−105F4LIS USM スナップなどは5D−Uにはこれ1本で持ち歩きます。
17−40F4L USM広角での撮影は大方がこの2本で済ましています。
ちなみに望遠は、70−200F4LUSM軽くて移動に楽だから。描写は良い。
70−300F4 IS USM もう少し望遠が欲し時に割合に軽くて楽で描写も良い。
100−400F4 IS NSM もっと望遠が欲しい時にテレコンをかませるより描写は良い
以上で、スナップ、風景などほとんどの被写体はこれでこなしています。
書込番号:14028810
0点

ワイドズームでは悩みますね。
私は5DUと7Dを所持し、EF17-40mmとEFs10-24mmを持っていましたが
レンズの画角がダブるのでのAPScの方を処分しました。
そうしますと、APS-cのワイド端は17mmになって淋しいということに初めて気がつきシグマの8-16mmを購入。
純正じゃない不具合はありますが、キャノンのEFsと違って5DUにもマウント出来ます。
フルで使う際はトリミングして使えば12mm〜相当の画角が得られます。
エヴォンさんのアルバムに詳しいです。
http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/200745400fc573945c7f415d842ffab118c63f430/548229010024252721
EFの16mm始まりと17mm始まりの両方を持って撮影に出掛けて
コンパクトさから EF17mm〜レンズを使っていたとします。
もう少しワイドが欲しいからと EF16mm=に変えますか ?
私なら面倒ですから半歩下がりますね。
明るさが違うということはありますが
キャノンのワイドズームはあまり良くないという噂が多いような
F4とF2.8。17mm〜と16mm の違いはありますが、何方かも仰っておれれましたが、>どんぐりの背比べ程度な気がします。 ですよね。
ワイドズームで評判はニコンの14〜24mmだと思います。
近代のマウントアダプターという方法もありますが
出来ることならワイド専用にニコンのフルサイズが欲しいな〜と思っています。
ちなみにシグマの12〜24mmに良い評判は聞いたことがありません。
書込番号:14029121
1点

>Harbar_Rockさん
3枚目好きだな!!
レタッチ前提で摂ってます?
書込番号:14029147
1点

こんにちは。
帰ってきたレンズオタクさんは星などは撮られますか?
僕は月や星などの写真を撮るのでどうしてもF2.8の明るさが必要でした。
キヤノンEF16-35mm F2.8L II USMとトキナーAT-X 16-28 F2.8 PRO FXの作例をUPしておきます。
どちらもF2.8で撮影しています。F4では撮れない写真です。
T型でも良いので僕はF2.8シリーズをお勧めします。
書込番号:14029275
0点

私もEF17-40L とEF16-35F2.8LUの両方を使いました。ですがEF17-40でOKかと思います。
EF70-200L ISといわゆる小三元で揃えるのがよろしいかと
(財政上現在は24-70F2.8Lだけになってしまいましたがいまはそう感じています。)
書込番号:14029616
0点

ご参考まで)EF系広角ズームレンズの画像サンプル
キャノンズームレンズのレンズ別の画像サンプル(索引)
http://www.the-digital-picture.com/Gallery/Canon-Zoom-Lens-Sample-Pictures.aspx
Canon EF 16-35mm f/2.8 L II USM Lens Sample Pictures
http://www.the-digital-picture.com/Gallery/Canon-EF-16-35mm-f-2.8-L-II-USM-Lens.aspx
http://www.flickr.com/search/?q=Canon+EF+16-35mm+f%2F2.8+L+II
Canon EF 16-35mm f/2.8 L USM Lens Sample Pictures
http://www.the-digital-picture.com/Gallery/Canon-EF-16-35mm-f-2.8-L-USM-Lens.aspx
http://www.flickr.com/search/?w=all&q=Canon+EF+16-35mm+f%2F2.8+L+&m=text
Canon EF 17-40mm f/4.0 L USM Lens Sample Pictures (もっともポピュラーな超広角レンズ)
http://www.flickr.com/groups/_canon_17-40_f4l_usm/pool/
http://www.the-digital-picture.com/Gallery/Canon-EF-17-40mm-f-4.0-L-USM-Lens.aspx
Canon EF 24-105mm f/4 L IS USM Lens Sample Pictures
http://www.the-digital-picture.com/Gallery/Canon-EF-24-105mm-f-4-L-IS-USM-Lens.aspx
社外品
シグマのレンズ(http://www.the-digital-picture.com/Gallery/Sigma-Lens-Sample-Pictures.aspx)
http://www.the-digital-picture.com/Gallery/Sigma-Lens-Sample-Pictures.aspx
http://www.flickr.com/groups/sigma12-24/pool/
タムロンのレンズ(http://www.the-digital-picture.com/Gallery/Tamron-Lens-Sample-Pictures.aspx)
http://www.the-digital-picture.com/Gallery/Tamron-Lens-Sample-Pictures.aspx
Tamron 10-24mm f/3.5-4.5 Di II
http://www.flickr.com/groups/tamron10-24/pool/
トキナのレンズ
http://www.the-digital-picture.com/Gallery/Tokina-Lens-Sample-Pictures.aspx
http://www.flickr.com/groups/1631719@N21/pool/
http://www.flickr.com/photos/tags/tokina1628/
書込番号:14030578
0点

中古と新品比較、それも中古は旧型。
超広角レンズの中古は周辺画質に問題のある固体がたくさん出回ってますから、基本的には選択肢に入れない方が良いです。(経験上)
そして標準ズームは24-105となれば自ずと答えは見えてると思います。
逆光性能に難がありますがトキナー16-28/F2.8も悪くないですよ。
書込番号:14031093
0点

トキナも評判良いですよね。ただ1つ個人的に問題なのがフィルターが付けられないところです。星風景写真用に考えた事がありますが、それなら星風景にはAFが効かないので安いsamyangなんかも良いかな~って... 14mmの単なんですけど。
早くキヤノンさん14からのズームだして欲しいですね。広角レンズの選択出来るのにな...
書込番号:14031254
0点

皆さん、またまた興味深い回答ありがとうございます。
EF17-40mmF4(新品)を推す方が増えてきましたね。その方が安心かもしれませんね。
JBLさん、私は星野写真はほとんど撮りませんが、天体は好きで、自作天体望遠鏡で惑星を撮っています。カメラはFujiFinepixで動画モードで撮影して、RegiStaxで処理しています。
JBLさんの写真は、開放で端の方まで星像が崩れず、見事です。
F4レンズでも赤道儀に載せて追尾すれば星野写真は撮れますが。ただ、この種のレンズは開放で使うと周辺減光が目立ちますし、補正するとノイズが目立つでしょうね。
ko-zo2さん、「近代のマウントアダプター」ググッてお気に入りに入れときました。ニコンやペンタックスレンズがEOSに付くんですねぇ!最新のレンズは絞り環がないので、ちょっとアレですが、ちょっと昔の明るい単焦点なんか、楽しそうですね!
このアダプターを使って「AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」を5DMark2に使おうとも思いませんけど、中古カメラ巡りが楽しくなりますね!
書込番号:14031593
0点

2.8ボケがいらなければF4Lの方が良いと思いま〜す(^ω^)ノ
T型の逆光の弱さフレア肥大は開口(・□・)...
買うならU型...
でも82mm...
価格倍...
書込番号:14035342
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
皆さん、こんにちは、時間が無いのでレンズ板にも書いたのですが、明日、オートサロン2012に行く事になりました。至急教えて欲しいのですが、コンパニオンを上手く撮るオススメ設定があれば教えて頂けますか?
5d2+70-200f2.8U+580EXの3点セットです。はやり全てカメラ任せのフルオートが無難ですかね?
それ以前に白レンズで室内のコンパニオン撮りって変ですかね?
3点

別に本人が良かったら良いのでは?他のカメラマンは被写体に夢中で他人のレンズの色なんか気にしてないし、クルマ見に来た人達は一瞥して「あ〜カメヲタが来てるわ」位にしか見てないだろうし
書込番号:14021394
25点

>別に本人が良かったら良いのでは?他のカメラマンは被写体に夢中で他人のレンズの色なんか気にしてないし、
>クルマ見に来た人達は一瞥して「あ〜カメヲタが来てるわ」位にしか見てないだろうし
そのとおりだと思います
書込番号:14021629
14点

こんにちは。
設定がわからないのであれば時間もありませんので
Pモードでの撮影でいいと思います。
会場での白レンズ使用は変ではありませんよ。
変だとしたら変な人がたくさんいることになります。
書込番号:14021655
7点

サロンみたいな人大杉イベントの場合、カメラやレンズも大事だけど
場所取りが肝ですよ(まさに戦場w)
いくら高価な機材持っててても、ポジション取りに負けて黒山の人だかりの後ろからじゃいい写真は撮れない
5DU+70-200f2.8U+580EXで、両手を万歳じゃ撮れないっしょ
書込番号:14021658
0点

前のスレ(#14021307)に「返信する」で続けたほうがいいのではないでしょうか?
書込番号:14021745
3点

オートサロンでは車を撮りましょう
書込番号:14021761 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>コンパニオンを上手く撮るオススメ設定があれば教えて頂けますか?
別にPモードでも良いと思いますよ。
オートサロンってコンパニオン目的で行くような場所じゃないと思いますが。
書込番号:14021843
13点

このページ↓が参考になるかも・・・270EXですが。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20090609_280809.html
書込番号:14022006
1点

オートサロン行く時、自分ならカメラ持って行きません。
カメラ持ってると肝心の車をじっくり見れないし、人だかりでカメラ肩にかけていていてレンズがバシバシ他人に当たり迷惑かけるし。
コンパニオンに目がいくのはまあ当然と言えば当然ですが、目だけならまだしも、カメラ持ってたら絶対そっち中心になって何しに行ったか分からない状態になりそうです。(笑)
とは言え、コンパニオン撮影目的の方も大勢いらっしゃるわけで、ベストポジションの争奪戦、中うには視線もらうために声掛けたり、なんかモデル撮影会みたいなことになってます。そんな猛者たちに打ち勝つ要領良さ、度胸と厚かましさが最も要求されると思われ、撮影機材なんて二の次のような気がしますよ。
書込番号:14022295
4点

望遠より標準レンズがいいと思いますけど。
書込番号:14022548
3点

>時間が無いのでレンズ板にも書いたのですが…
まずこれがルール違反です。
ルールを理解していないのに人が多い場所で撮影しても大丈夫なんでしょうか?と思います。
とまぁ、↑の話はそれほど気にしていませんが、5D2+70-200+580EXって結構重いですよ。
混んでいるブースではカメラマン同士のプチトラブルなんて日常茶飯事です。
撮られる側、撮る側、譲り合いを大切にしてください。
さらに「望遠だから後ろのほうから撮れば大丈夫」という考えをお持ちであれば、その考えはしないほうがいいです。
こういう場ではバリアングル液晶の一人勝ちになります。
ストロボ撮影ではとりあえずPモードにしておけば失敗はないと思います。
書込番号:14022663
7点

こんばんは。
>5d2+70-200f2.8U+580EXの3点セットです。
こんな事を公言したら、会場でことみさんさんで有るのがバレてしまうのでは?
まぁ、でも同じ機材の方、いっぱい居ますかね?
書込番号:14022777
2点

ことみさんこんばんは。
>コンパニオンを上手く撮るオススメ設定があれば教えて頂けますか?
設定と言うよりは、礼儀だと思います。
イベコンと言っても相手はプロのモデルさんが殆どです。
撮らせてもらう前には会釈やお辞儀をして下さい。
そうすれば彼女らはプロですので、数カットカメラ目線を頂けます。
その時数十枚も撮らず、数カットのみ撮影し、その後お礼のお辞儀や
挨拶をして下さい。
>5d2+70-200f2.8U+580EX
この機材ならイベント撮り最強コンビです。
AVモードの絞り開放、ISOオートにて素晴らしい写真が撮れる筈。
頑張って下さい。
13日のオートサロンの写真をアップします。
マナーの悪いカメラマンが沢山いました・・・
皆が気持ち良く写真が撮れる様に、切に願います。
書込番号:14022778
10点

スーパーチャーボーさん、こんばんは
綺麗に撮れてますね〜。当方ストロボ初心者でして参考になります。
明日、頑張ってきます。有難う御座いました。
書込番号:14023382
1点

オートサロンのオートは、小道具の意味だと思います。
書込番号:14023496
0点

背景をどうするかによると思います。僕ならボカして写します。
又はおねいさんなら一点選択で撮影します。
保険としてプログラムオートで撮っておくと良いと思います。
書込番号:14025703
0点

>別に本人が良かったら良いのでは?他のカメラ マンは被写体に夢中で他人のレンズの色なんか 気にしてないし、クルマ見に来た人達は一瞥し て「あ〜カメヲタが来てるわ」位にしか見てない だろうし
そのカメヲタがカメラを買ってくれるから量産効果で高性能なカメラが安く買えるのです。
カメヲタに感謝しましょう。(笑)
書込番号:14025774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自然破壊をやっている人間ですが、人間こそ最高に美しい花です。
コンクリートから人へ、車からお姉さんへ。
書込番号:14028099
2点

>マナーの悪いカメラマンが沢山いました・・・
車見に来た人からすればコンパニオン撮っている輩全員がマナー違反。
邪魔だしカメラぶつかるし・・・・車は見れないし。押されるし
自分の考えに沿わない人はマナー違反でダメなんてね〜
撮影会じゃないんだから。車見に来た人がメーンのイベント
その考えが自分が他人に迷惑かけているのに気づかないという事でしょ。
書込番号:14032260
3点

オートサロンはいわゆるカメコや来るお客、出展者含めて一般的マナーが悪い方が大変多いです。
毎年、出展者の手伝いをしながら写真を撮りに行くのですが、やはりモーターショーとは悪い意味で別物ですね。
スーパーチャーボーさんの写真素晴らしいですね、自分は7DなのでISOオートは絶対できません(汗
5D2ほしい・・・(;´д`)
書込番号:14033063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スーパーチャーボーさんへ
素晴らしい写真ですね!モデルさんも美しくて笑顔が素敵です。
自分的には3番が・・・いけない!いけない!そう言う話では無く、モデルの皆さん全員可愛いです。
書込番号:14035193
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
10年前にEOS 10Dを購入して室内でストロボたいて女性を撮影しています(仕事)が画素数のせいか明るさがないのでEOS 5D Mark II かEOS 7D の購入を考えています。当時はプロカメラマンに伝授して頂いて機材を揃えたのですが現在もカメラの知識も無くドシロートです。予算の関係で5Dか7Dどちらかで迷っています。
御先輩方、教えてください
0点

10Dの写真のどこがご不満でしょうか?
(それがわからないと答えようがないと思われます。)
書込番号:14023487
2点

こんばんは。
その二択でしたら5D2をオススメいたします。
ポートレートに適していると思います。
>明るさがないので
これはレンズによって変わる部分ですが…使用レンズは何でしょうか?
書込番号:14023554
0点

画素数と明るさは無関係です。
もっと高画素数が必要なのか?
もっと高感度が必要なのか?
具体的に不満箇所がわからないと、答えようがないと思いますよ。
書込番号:14023557
0点

こんばんは。「画素数のせいで明るさがない」とはどういことが分かりませんし予算で迷うってどんな状況でしょうか。
仕事で10年間女性を撮影していてど素人は謙遜ですよね?
レンズ資産がどうなのかも不明ですが、まあ普通に考えたら5DUしか選択の余地は無いと思いますけど。
書込番号:14023583
2点

7Dは持ってますが、条件によってはISO1000くらいから結構なノイズが出ます。ストロボを使うなら関係ないかもしれませんが、他の方の作例を見る限り5D2の方がノイズは少ないので、5D2にしておいた方が良いと思います。
書込番号:14023617
0点

こんばんは、早速の沢山のご返信ありがとうございます。
10DではMモードスピード125・絞り8.0でストロボ2台で撮影してます。
写真添付しますが暗く感じています。
本当にシロートなので明確に答えられずにすいません。
書込番号:14023646
0点

この写真を見る限り不足しているのは
ライティングだと思います。
10Dのままでもまだまだ向上させる部分はありますし
ライティング機材が同じならカメラを変えても
上がりは向上しないと思います。
書込番号:14023669
0点

ストロボをもう一灯増やして アクセントを付けるのは如何でしょうか?
この状態では全体に均等に回っていて 美しさが足りない気がします(失礼)。
また 全体の明るさが欲しいなら レフ板で更に光を起こすのも手です。
屋内ポートレートは 光の使い方が命です(笑)。
書込番号:14023785
1点

こんばんは
レンズはタムロン28-75mm・2.8を使用しています。
照明はコメットツインスターF2、400W×2、ボックス・傘です。
ひろ君ひろ君様
照明に問題があるのはわかりませんでした。
ボックスの白のカバーが黄ばんでる、W数が低いんでしょうか?
書込番号:14023800
0点

写真拝見しました。
暗いというかくすんでいる感じもしますね。
ストロボ光が色かぶりしているのか光量不足なのか。
ベージュ基調の部屋のようなのでそうなっちゃうのか。
いろいろと設定を変え露出補正もしつつ試してみてはいかがですか?
RAW撮りで後から補正という方法もありますけどね。
WEB掲載程度なら5D2や7Dにしてもあんまり変わらないような
気もします。
書込番号:14023801
0点

発光チューブが古いのではありませんか?
ライトボックスのディフューザー(布)も黄ばんでいませんか?
アンブレラの反射面の白も変色していませんか?
色温度設定をストロボ固定にしても、チューブの劣化で色温度が変化します。
モデリングランプは構いませんが、チューブは経年劣化がありますので、
最低でもカメラでホワイトバランスを取ることをお奨めします。
書込番号:14023837
1点

暗く感じているという事ですが、決して暗くはありません。
勝手ながら、作例にヒストグラムを付けて掲載させていただきます。
シャドー側は若干余裕があり、ハイライト側は飽和しています。
ソファーや背景がベージュ系なので、女性の肌に露出を合わせるならこの位が適切でしょう。
もし、これで暗く見えるなら、お使いのパソコンのモニターの輝度が低いのだと思います。
書込番号:14023874
5点

just7さん
価格コムさん経由ですとモニタで見ると少し明るくなって、実際はもう少しアンダーに写っていると思いますがどうでしょう。
露出計はもちろんフラッシュ光も計れる物を使っているでしょうけど、その頃のカメラで適正露出ですとどうも1絞りくらいアンダーに写るかと思います。
5DMK2は適正露出で問題なく、40Dまでは知る限りアンダーとなりました。(スピードライト&ジェネタイプ)
絞りを半段か1絞り開けて試し撮りされると良いと思います。
あと向かって右の壁の影が暗く見せているかなとも思います。
モデルのお嬢さんの膝をできたらレタッチしてあげて下さい。(^_^;)
私的に5DMK2は質感も10Dに比べてなめらかなトーンも良く出ますし、大伸ばししたときにも差がでるでしょう。
しかし、女性を写りすぎるレンズ使うと毛穴やニキビ等ハッキリと写ってしまいますので、レンズ選びも考慮した方が良いと思います。
ではでは。
書込番号:14023918
3点


just7さん おはようございます。
室内ストロボ撮りでは当然ライティングが一番重要なのは皆様おっしゃるとおりだと思います。
但しJPEG撮りでいい絵を出したいのであれば最新のボディへの交換も良いと思います。
10DはAPS-Cのカメラなので現在使用のレンズをそのままの画角で使用したいのであれば、多少は変わりますがAPS-Cの7Dになると思いますが60Dなどでも必要十分だと思います。
書込番号:14024251
0点

なんか集中砲火してるようで 気が引けますが
●微妙に水平がないのは手持ちのためだと思います。
むろん印刷に出すならこの程度の傾きは問題ありませんが
カメラマンは持つことに 頭がていっぱいになり
客観的に 構図やモデルの状態 に集中できなくなります。
毎回とはいいませんが 一度三脚を立てて
それぞれの状態を改善する勉強をしたほうがいいでしょう。
●満月はきれいですが 三日月は凸凹です。
肌も同じで 360度全方向から光を受けると
毛穴の中まで光が届き凸凹感が無くなります
最近の傾向としてはアンブレラを使わず
ライトボックスを使います これは アンブレラと違い
発光体が被写体側へ飛び出さないので
被写体からの見かけ角度が大きくとれるためです。
(この構図ではあまり効果がありませんが
バストショットではその差は大きいです。 )
照明の基本は映画製作の本などを読むといいでしょう
基本メイン45度 サブ逆方向45度 と 上からのキャッチの 3灯
ですが現実には現場でこれを組むことは不可能です。
(専用スタジオを除く)
この構図ですと
ストロボ1 バウンス 発行量マニュアル調節(ざらざら感消去担当)
ストロボ2 直射 発行量マニュアル調節(キャッチ担当)
で カメラ側を 定常光をマニュアル露出で
3光線を別々に増減させてみるのがいいでしょう。
(これに背景担当の 3灯目があるともっといいです。
ここの場合 ストロボはUNのスレーブアダプターに乗せれば
背景に向けて 外則オートで背景光量を調節できます。)
またビデオ製作の照明さんの場合
うす青 うすオレンジ のセロハンを持参し
ライトの上からクリップで止めてコントロールします。
最近の高級外つけストロボには フィルターがセットできるものも多く
これを利用するのは 効果があると思います。
(カメラのホワイトバランスでは 灯火毎の色調節はできない)
あとはモデルさんの構図ですね
淫靡な感じを出すなら足を広げるのもありだとは思いますが
ひざから下も 同方向に足首をそろえ 足を長く見せるほうが
指名率も上がると思います。
さらに細かい点ですがひざの アザが目立ちますので
(たぶん職業上しょうがない)
ファンデーションなど用意しておくほうがいいでしょう。
かなり キツ目に書いているように受け取られたら ごめんなさい
書込番号:14024746
6点

白くて長い足が素敵ですね!ポーズもなかなかです。
笑顔のこんな写真貰った人は、流石プロと思うでしょうね!
昔から『弘法は筆を選ばず』言います。7Dだろうが5DUだろうが問題無いと思いますが・・・
ここまで安くなったら5DUをお勧めします。タムロンのレンズもそのまま使えるし!カメラが大きいのでお客様もプロらしい機材で安心かも?
書込番号:14024868
2点

>さらに細かい点ですがひざの アザが目立ちますので
どんな職業だと、ひざにアザが出来やすいの?
書込番号:14024898
3点

ボディの件だけなら5D2がベストでしょうね。
書込番号:14025016
2点

こんばんは、沢山の御意見ありがとうございました。
大変勉強になりました!
皆様の御意見踏まえて早速ライトボックスを1台追加します。
絞りなど調整してテストしてみます。
それでも解決出来ない場合には5Dを購入したいと思います。
モデルの膝などは最後にホトショップで綺麗にしてます(笑)
勉強不足を実感しました!!!
カメラ技術を勉強できる(ポートレート)講習会・趣味の会などを探してみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:14027317
3点

スレ主さんへ
なかなか謙虚なお礼の言葉!感心しました。
他人と過去は変えられないけど!自分と未来は変えられます。さらなる飛躍をめざして頑張って下さい。・・・応援しているスレの方が多かったので!安心です。
書込番号:14031979
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
カメラの側面にUSBポートがついていますが、
そのUSBポートに繋いだ機器へ電源を供給することはできるのでしょうか?
パソコン用にUSBに繋ぐLEDライトありますが、
これを屋外でマクロ撮影をするときの補助光に流用できないかと考えています。
0点

実際にやってみれば分かると思いますよ。(^^;)
書込番号:14020869
4点

USBには規格上、ホストとターゲットという考え方があります。
ここでは単純にホストはパソコン、ターゲットは周辺機器と考えて
下さい。繋ぐ側と繋がれる側という立場の違いですね。
USBによる5ボルトの電源供給はホスト側のみに与えられた権限です。
むしろ、ターゲットとなるカメラは電源を供給される立場となります。
結論を申せば、カメラのUSB端子から電源を供給して貰うことはできません。
書込番号:14020926
5点

物理的には
ホストはAコネクター
(薄型でPCについているもの)
ターゲットはBコネクター
(正方形でPCについているもの 小型の台形でカメラについているもの)
変換コネクターはたぶんないです。
一部のユーストリーム機器で上記を無視しているものもありますが
書込番号:14020974
2点


こんなの使えるかも?
(雰囲気的に、ですが。)
実物を見たことも、使ったこともありませんので、詳細はわかりません。
悪しからず。
http://www.amazon.co.jp/Wintop-International-Limited-iPhone%E7%94%A85000mAh%E5%A4%A7%E5%AE%B9%E9%87%8F%E8%A3%9C%E5%8A%A9%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BCUSB-WTED10350A/dp/B003XKOII4/ref=tag_stp_s2_edpp_url
書込番号:14021238
2点

>これを屋外でマクロ撮影をするときの補助光に流用できないかと考えています。
あっという間にバッテリー切れにならないですかねぇ・・・
書込番号:14021253
0点

ごめ
誤:ターゲットはBコネクター
(正方形でPCについているもの 小型の台形でカメラについているもの)
正:ターゲットはBコネクター
(正方形でプリンターについているもの 小型の台形でカメラについているもの)
書込番号:14022155
1点

みなさん、いろいろ教えて下さいましてありがとうございます。
勉強になります!
デバイスにあわせてそれぞれの型のバッテリーを持ち歩くのには抵抗を感じていて、
流用できるところは流用しバッテリーの数を減らしたいと思い質問してみました。
ありがとうございました。
書込番号:14023745
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
どうしてもこのMarkUまたは待ってMarkVのいずれかの選択をしたいと今悩み中です。MarkVは、 AVCHD規格動画を載せてきそうな気配があり それなら迷う理由がない。後は画素数。3000万台の画素に上げるか、2400万画素近辺に抑えるか、 ここも気になるところ。 ただし、ある程度、連写が出来てと考えると、3000万画素はDIGIC5を1基では無理という部分もある 1DXがその答えのように考える。2000万画素を保てなかったのは、処理が追いつかないからという理由。
う〜ん、悩みます。
1点

ここまで待ったならVが出るまで待ったらどうでしょう?
今Uを購入してVのスペックを見て後悔するか、後悔しないかのバクチを打つよりは、待ちだと思う。
書込番号:13999357
13点

私なら買うな。
待てばまた次が出ます。
撮影だって待ってくれません。
カメラって、性能表や噂では撮影出来る物ではありません。
出て来る絵も、カタログで決まる物ではありません。
価格も発売当初よりさがり、在庫も豊富な今は良い時期だと思います。
書込番号:13999467
15点

>MarkVは、 AVCHD規格動画を載せてきそうな気配があり
絶対ない。
ACCHD動画が欲しいなら、素直にムービーカメラを買った方が幸せになれるよ!
AVCHD動画はブルーレイレコーダーで編集し易いという意味ではファミリー向け?ですが、すでにキヤノンの現行規格はプロの世界でも認められおり、今更AVCHD規格へ変更する理由は皆無ですから、、、。
同じデジイチではSONYのαシリーズがAVCHD動画搭載ですが、最上級のα77でさえ動画撮影時の電池消耗は激しいし、連続撮影時間も発熱の問題で使い物にならないです始末ですよ。
画素数にも拘りがおありのようですが、レンズは何をお使いですか?
3000万画素になろうものなら、最低でもLレンズ級でないと真の意味でカメラの性能を発揮せずに撮影しているに過ぎません。
スペックのみでカメラ選択をされているようですが、何か悩むポイントが違うような気がします。
書込番号:13999567
32点

待てば回路の日和あり。
もうすこし待ってみればいかがでしょう。
書込番号:13999586
1点

スレ主さんはプロ機も持ってるみたいだし
撮影機材には事欠かない様なので「待ち」で良いでしょう。
今、買って半年〜一年位?で旧機種になるのと、もう少し我慢して
新機種を見てから考えるのと・・Uを買うにしてもVを買うにしても
一番納得出来るのが後者だと思う。
書込番号:13999590
7点

Err 99さん
Lレンズは、現在5本所有しています。一応、過去に写真展に作品も出品しており、数回ですが、入選した経験があります
Err 99さんは、もちろん私よりはレンズをお持ちかと思いますが、どんなレンズをお持ちですか? AVCHD規格は、載せないとは思いますが、絶対ないとは何を根拠に言われてますか?あなたの私感で言い切るのは間違っていると思います!
キヤノンの社員でも判らないのになぜ、あなたが言い切れるのでしょうか?
もし、載せてきたら、責任取れますか?(笑)
ご自分の立場を考えて発言しましょうね。
書込番号:13999614
11点

後継機が出ても、5DmkUよりかなり高くなるかも?
書込番号:13999624
4点

スレ主さん、
>あなたの私感で言い切るのは間違っていると思います!
まあ、個人の考えを書くところが、この掲示板なので。
>キヤノンの社員でも判らないのになぜ、・・・
キヤノンの社員でも分からない情報を、この掲示板に求めても無理なのでは。
結局は、ご自分の判断で、ということでしょう。
書込番号:13999686
71点

スレ主様
Err 99さんやデッドクロスさん同様、キャノンの社員でもないし、
まだ何の発表もされてない今、この「5D3」の話題をされても、
誰も答えようがないと思いますよ。
この類のスレは辟易してる方も多いんです。^^;
書込番号:13999735
42点

スレ主になったら、自分と違う意見も出てくるのお覚悟しないとね。 ( ̄- ̄)ゞ
それが嫌なら、柱の影からロムってたほうがいいよ。 (ヘ。ヘ)
書込番号:13999762
77点

こんにちは。
とりあえず、発表があるまで待ちましょうか?
新型機に欲しいスペックが明確にあるんだからそれを見届けてから、考えれば良いと思います。その時に希望と違っていて2のスペックと価格が魅力的だったらその時買えば良いと思いますよ。
僕みたいなへっぽこは、今の5D2が今の値段で買えるってだけでもう我慢できずに買ってしまいました(^▽^)
書込番号:13999775
6点

この書き方だとまさにチラシの裏ですね
何を撮りたいのか、さっぱり伝わってこないスレ連発で皆さんを困らせ不快にさせて
いるのすら理解しない瑞々しい感性をお持ちのようですが・・・
何枚か作品をアップして伝えないと先に進まないですよ。
あ、私はコメントしてはいけなかったんですね。失礼いたしました。
書込番号:13999832
16点

気になりますね5Dm3僕もスペック次第(高感度特性、ダイナミックレンジ)です。
後高画素にも期待しています。理由は現在最低でも全紙サイズでクリスタルプリントしている為です。主な用途は三脚を使用した風景撮影です。
カメラにはビデオは必要ない派です。動画はビデオカメラで撮影します。
現状で不満が無ければ発表までお待ちになられては!
書込番号:13999890
3点

待てば選べるので、スペックの発表待ったら良いと思います。
理由は・・・
まず仮に、スペック発表後にMarkIIが1万円値上がりし、かつMarkIIを買う事にした場合。
1万の損失。
一方、スペック発表後にMarkIIIを買うことにし、かつすでにMarkIIを買ってしまった場合。
損失はMarkIIの購入価格16万-MarkIIの中古引き取り価格で
良く分からないけど多分4〜5万円の損失。
そして今MarkIIを買って気に入る確率50%とすると、上記の損は半分の2〜2.5万円とみなせる。
∴MarkIIIを買うかどうかに関わらず、スペック発表までは待った方がお得。
でいいですか先生?
書込番号:13999900
2点

5DMarkVが出たとしても今の価格では購入ができないのが現状です。
予算と気持ちに余裕があるなら待ちでしょうね。
書込番号:13999992
2点

悩むぐらいなら両方買う。
いらない方を売り払う。
待っていて撮らない時間は二度と帰ってこないから……
書込番号:14000033
4点

明日出来ることは今日するなとも言います。
悩んでいられる間は買わなくってもいいのでは?
書込番号:14000099
3点

無駄な投資をしたくない・・・という心情は理解できますが・・・。
ただ、今なら15万円台で5D2の新品が購入できます。
この金額は数年前のAPS-C高級機の値段と同じくらい・・・これをどう捉えるかでしょうね。
今5D2を購入しておいて、5D3が魅力あるスペックで発売された時に買い替え、なんてこともありなのでは?
これなら5D3発売直後の高値で購入することも避けられそうですし。
書込番号:14000235
3点

後から出てくるんだから、そっちが高性能に決まってる。
その時の最高性能の機械が欲しければ、新型が出てすぐに買う。
車と同じ。
書込番号:14000424 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヤフオクで5D2を買って、5D3が欲しくなったらヤフオクで5D2を売る。
最もリーズナブルかと思います。
書込番号:14001191
4点

この手の人は私には理解出来ないですね。
5D3が出たら、5D4を待つべきか?
ってなるんでしょうね(笑)
いらないなら買わなきゃいいし、必要なら買えば良いんじゃないかな?
このスレ自体、意味不明です。
書込番号:14001235 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

> Lレンズは、現在5本所有しています。一応、過去に写真展に作品も出品しており、数回ですが、入選した経験があります
ご経験も実績もあるお方が、まだ発売されていないものを悩むなんて、変な感じ。20点!
書込番号:14001240
32点

AVCHDをなぜ望むかわかりませんが、編集はかなりしんどいですよ。
対応しているソフトは少ないし、パソコンのパワーはかなり必要になるし。
あと、画素数ですが、1DX と同じセンサー使うんじゃないかな。。
書込番号:14001349
0点

キヤノン・ニコン共々今年は新製品が楽しみな年になりそうなのでもうちょっと静観してみればいいんじゃない?
書込番号:14001543
1点

次スレ
5DmkWを待つべきかでおk??
つきあいきれん
書込番号:14002045
7点

>ご自分の立場を考えて発言しましょうね
これじゃあ、まだ発表すらされていない商品については誰も何も言えませんね・・・。
買いたければ買う。待ちたければ待つ。ただそれだけでしょう。
書込番号:14003351
17点

>カメラって、性能表や噂では撮影出来る物ではありません。
出て来る絵も、カタログで決まる物ではありません。
僕もそう思います。
でも、それならば他に複数台所有されてるスレ主さんには5D2すら
必要無いと言う事になりませんか?
実際、今駆け込み購入されてる方もカタログスペックとにらめっこして
「このスペックにこの値段なら買い!」と言う事で購入されてる方も多いと思います。
>3000万画素になろうものなら、最低でもLレンズ級でないと真の意味でカメラの性能を発揮せずに撮影しているに過ぎません。
それは2000万画素超の5D2でも同じことでしょう?
5D2、7Dとずっと言われてる話題ですが、高いレンズでなければ解像しないのなら、
7Dユーザーでタムロンの高倍率ズームやEF-Sのレンズを使う人は皆無な筈ですが・・・
もっと言えば、1200万画素時代のキットレンズを使い続けてるkissシリーズはクレームの
嵐となりそうです(^_^;)
書込番号:14004063
3点

欲しいときに買うのが良いですよ。昔はこんな掲示板なんぞ無かったんだし。
これで解決ですね。
書込番号:14004754
0点

>同じデジイチではSONYのαシリーズがAVCHD動画搭載ですが、
>最上級のα77でさえ動画撮影時の電池消耗は激しいし、
>連続撮影時間も発熱の問題で使い物にならないです始末ですよ。
「AVCHDだから」と読めてしまう流れですが念のためそうではありません
5DMarkII(X4 X5 60D 7D 1D4)もエンコードはAVCHDと
同じH.264で圧縮率は低いわけですがデータ量は寧ろ重く
SONYの録画時間等に問題があるのはカメラのの問題であって
単にAVCHDだからじゃないです
AVCHDが何かEOS MOVIEと全くの別物だと思っておられる方が
いらっしゃるように思いますが
AVCHDとはEOSと同じH.264でビットレートやフレームレートを
家電で再生できるよう低レベルに制限した約束事です
なのでAVCHDを「やらない」理由は編集を前提とした
EOS MOVIEに画質の下がるAVCHDを搭載する意味が無いからであり
(インタビューで「ソースの画質を下げる必要は無い」との発言あり)
「やれない」理由というか「やりたくない」理由は
パテントホルダーがSONYとPANASONICでお金がかかるからでしょう
書込番号:14004931
3点

すでにメーカーの直販ページからは購入できないんですね。
(MarkIII出てから貯金開始予定)
書込番号:14006238
0点

まっ、自分に都合いい意見だけ書いてほしい妄想好きさんなんでしょ♪責任とれるんですかって…(;´д`)
書込番号:14006326 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

Lをそんなに沢山持っているなんて羨ましい…
今更5D2じゃ機材自慢ができないので、5D3を買った方がいいですよ!
書込番号:14007180 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

いっそ MarkXを待ってみたらいかがでしょうか?
書込番号:14007240
3点

自分は5Dを持っておりまして
1DXが欲しいなぁ と発表当時から思っているのですが
今日、それを知っているキヤノンの人に
『来月、その心が揺らぐかもしれませんよ』と言われました。
CP+直前に期待します。
書込番号:14011702
2点

横スレすみません。
PHOTOHIROさん
それは5D3と言う事でしょうか?
書込番号:14011741
0点

あなたの思いじゃなくて、スレ主さんへの回答は?
32点!
書込番号:14011766
0点

今、5D2を買っておいて5D3が出たら買い換えるって言うレスも
あるが「安く買ったものは安くしか売れない」買い替え資金の大した元手にはならない
と思う。自分は安く買っといて、高値で売り抜けれる程世の中甘くは無い
書込番号:14011780
3点

この
平成の次は何でしょうか?
みたいなスレは定期的にあがりますね
書込番号:14013342
3点

横道坊主さん
スレ主は『MarkVを待つべきか』と問われております。
今は5D3が発売されるまで待ち、発売された後すぐに手に入れる。
ごく普通に考えて、発売後半年辺りではご祝儀相場での入手になると思われます。
5D・5D2の時はそうでした、これはあまりにも経済的で無さ過ぎる。
5D3の購入を、もし現在の5D2のようにバーゲンプライスになるまで待つのであれば
今度は、発売されるであろう5D4との絡みも出てくる。
現実、一昨年辺りから5D2を買うべきか5D3まで待つか?というスレッドがたっています。
状況は変わらず、今現在も5D3が発売されるであろうという憶測のみ。
それなら底値の今5D2を入手しておき、5D3が発売され、そこそこ値段がこなれた後
買い換える方が経済的なのでは?
5D3は今現在いつ発売されるかわかりませんが、
5D2を手に入れ撮影する、これなら今すぐ可能です。
書込番号:14015499
6点

いつになっても
もう少し、もう少し・・・
その間に被写体は目の前を通り過ぎている・・・
書込番号:14017334
2点

「 もし、載せてきたら、責任取れますか?(笑)」って、ここのカキコミは
価格・COM様のクチコミ利用規約で
「書き込み内容に関して、その正確性・速報性・合法性・完全性・有用性など、
いかなる保証もいたしません。利用者ご自身の判断でご利用下さい。」と、明記
されてもいますから、そのようにご判断なさるがよかろうかと・・・。
>過去に写真展に作品も出品しており、数回ですが、入選した経験があります<
おおっ、大変なご実績がおありですね!
折を見て、そのレベルの作品もぜひご投稿下さい。
書込番号:14021632
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





