EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

DPP4.0対応は?

2014/06/29 00:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 星取表さん
クチコミ投稿数:40件

純正RAW現像ソフトDPPが4.0に更新されましたが、
今後、5D mark2 など旧モデルも対応するのでしょうか?
まさか、4.0以降は締め出しって訳じゃないですよね?

書込番号:17677391

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2014/06/29 00:48(1年以上前)

まだ大丈夫と思いますが対応機種を確認してからが良いと思います。
推測ですが対応しなくなるのはかなり先だと思いますよ。

書込番号:17677422

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2014/06/29 00:51(1年以上前)

星取表さん こんばんは

http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/dppw400u2.html

これを見ると 今後の事は判りませんが 今の時点では EOS-1D X, EOS-1D C, EOS 5D Mark III, EOS 6D対応とあります。

書込番号:17677432

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2014/06/29 02:06(1年以上前)

予想ですが、キヤノンは近々RAW画像に対して、旧製品との互換を残さない程の改定を行うつもりなんでしょうかね

書込番号:17677586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/29 09:44(1年以上前)

旧機種は旧ソフトで使ってください・・・と言うことかも?

書込番号:17678216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 Flickr 

2014/06/29 12:30(1年以上前)

私も5D2ユーザーですが、DPP4の古いカメラ(DIGIC4以前)への対応は無いと思いますよ。
新しいAPS-C(7D2?)は対応するかもしれませんが…。

DPP4も(5D3のデータで)使ってみましたが、チョット重い感じですね。
って言うか、DIGIC V以降のアルゴリズムをPC上で実現しているような気がします。
その意味では、DIGIC V搭載機ではDPP4の方がRAW撮影の真価が発揮できるのかもしれません。
また、レシピやコピー/スタンプデータの共用もできませんから、DPP3.xxで調整したデータDPP4で開くと撮影時の状態に
戻ってしまい、かえって面倒ですよ。

私としては、輝度調整幅拡大や同一ウィンドでのスタンプ、トリミング処理等、DPP4の優位な面をDPP3にも
導入してもらいたいですが、これも無いでしょうね。

書込番号:17678824

ナイスクチコミ!0


スレ主 星取表さん
クチコミ投稿数:40件

2014/09/03 03:48(1年以上前)

将来的にはDPP4.0で対応してもらえるみたいですね
impressのインタビューによると
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20140829_662683.html

これで、5D2をあと五年使う勇気が出てきました

書込番号:17895680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信23

お気に入りに追加

標準

花火の撮り方 U

2014/08/06 10:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 namikataさん
クチコミ投稿数:58件
別機種

多数のみなさんのアドバイスありがとうございます

 1 無限 ∞ を目一杯にしていたことも原因のひとつだとおもいます

  写真をアップしますがレリーズボタンを押してもシャッターが降りない時にファイダーを
  覗くとAFフレーム中央一点と花火が合っていませんでした
  花火は同じ位置に上がる訳はないのでピント位置をどのように設定しておけば
  ファインダーを覗かずに撮れるのでしょうか
  花火大会はあと2回あるのでみなさんのアドバイスを参考に頑張ってみるつもりです
  
   再度よろしくお願いします

書込番号:17806914

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2014/08/06 11:13(1年以上前)

namikataさん こんにちは

花火の場合 花火が開く前から シャッター開けておかないと 中途半端な花火になると思いますので 

その場合 花火が開いてからピント合わせていては 遅いので ピントはMFにして ピントが花火上がる位置と同じ位の位置に固定することが大切です。

それが難しい場合 花火一回分は 無駄になりますが 花火が行われている時 ピント合わせして ピントを決め 次の花火から 先ほど決めたピント固定し 撮影すると良いと思います。

書込番号:17806949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2014/08/06 11:15(1年以上前)

次回からは前スレの続きにカキコミするようにしましょうね。


ピントはMF固定が基本です。
そもそもバルブ撮影=花火が開く以前より撮影することなのでAFで撮るということ自体、理にかなっていません。


まず1発目の花火をAFで合わせます。
広角レンズならテレ端のほうがAFポイントと対象が合わせやすいでしょう。
中央1点が好ましい

その後レンズの切り替えをAF→MFにします。

あとは構図を変えても(ズームしても)、ピントリングを触らないかぎり
花火にピントが合います。
(三脚自体を移動したり前後しない前提)

あとは露出に気を配りながら撮影。

これがベースとなる基本的な撮影方法と思います。

書込番号:17806955

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2014/08/06 11:16(1年以上前)

namikataさん 度々すみません

ピントのことも少しかかれていますが 撮影の仕方書かれたサイトありますので 貼って置きます

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110810_463967.html

書込番号:17806957

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14924件Goodアンサー獲得:1429件

2014/08/06 11:36(1年以上前)

日本武尊命さん

>広角レンズならテレ端のほうがAFポイントと対象が合わせやすいでしょう。

これはテレ端でピント合わせして、その後広角側に戻すということでしょうか?
それではピンズレしないのでしょうか。それとも無限遠ならOKなんですかね?

書込番号:17806991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2014/08/06 11:46(1年以上前)

>>  再度よろしくお願いします

部分的にアドバイスを求めても、全体として成り立っていないと意味がないから、
前スレに書いた、キヤノンフォトサークルウェブのビデオ講座で、一から学ぶ
事をお勧めします。 ピントの位置とか、基本的な事も解説がありますよ。

書込番号:17807016

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2014/08/06 12:24(1年以上前)

根本的に前回分も含めた皆さんからのアドバイスが理解出来ていない様なので
こういった掲示板ではなく購入したお店のスタッフなり友人知人にカメラを触りながら説明して貰うことをお勧めします。


自己完結したいなら
花火は無くとも夜景等をライブビューとMF で花火をイメージしながら練習しては如何でしょうか?




それでもダメなら撮影は諦めて
肉眼と脳内センサーにしっかりと焼き付ける事をお勧めします。



頑張ってください。



書込番号:17807100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/08/06 13:06(1年以上前)

いや

説明に対して、理解を、あきらめるのが、妙に速い人なんでしょ。
 
たまに居るけど、
ちょっと長文・長時間の説明になると集中力がすぐ切れて
理解するのを、速攻あきらめる。

こういうのは掲示板で説明するの無理

書込番号:17807238

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/08/06 13:34(1年以上前)

絞りが5.6〜つうのは、開けすぎなんで、9〜11位、ISOは100で、露光時間は結果を見ながら調整。花火大会と言うと、全部の花火を収めようと、確認せずに撮りまくるけど、最高の結果が数枚残れば良い訳で確認が重要。
後、会場には最低でも一時間前には行く事
そうすれば、似たように三脚据えたカメラマンが居るから、その人達に聞けば親切に打ち上げ場所や設定なんか教えてくれる。
なんせ皆、打ち上げまで暇を持て余してるから(笑

書込番号:17807306

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/08/06 13:43(1年以上前)

>・・・・・関係ありません。
だけではナンなので・・・

MFとは撮り手が手動でピントを合わせると言う事なので、
「レリーズボタンを押してもシャッターが降りない」と言う事は起こりません。
例えば手動で10mにピントを合わせれば、
被写体が100m先にあろうが、200m先にあろうが10mにピントを合わせたままシャッターが切れます。

前スレで
4 レンズは手ブレ防止 オフ   そしてAFからMFに切り替え
と書かれていますが、AFからMFに切り替えができていなと言う事でしょうね。

現実的な方法は、テープ等で固定も含めて皆さんがかかれていますので省略。

WBも太陽光に固定された方が、花火の色によって画像の色合いがアチコチ転ぶのを軽減できると思います。

書込番号:17807326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:64件 気ままに花鳥風月2017 

2014/08/06 14:21(1年以上前)

明るい内に花火を打ち上げる台船が見えれば台船(見えなければそれに近いところ)にピントを合わせてテープでレンズのフォーカスリングを固定しています。レンズ距離窓を覗くと∞より手前になっていると思います。

モードダイヤルBでレンズをMFにしてあればシャッターが切れないことはありません。また、フレームの点と花火の位置のずれを気にすることはありませんよ。

ISO100 F8〜F16で花火を見ながらレリーズボタンをどこから押してどこで離すかに専念すればよろしいかと思います。暗いところでの操作はF値を変えるぐらいですみます。

シーンの切り取りは難しいので、気に入ったシーンが1,2枚撮れてれば上出来と思って撮っています。

書込番号:17807432

ナイスクチコミ!1


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2014/08/06 14:22(1年以上前)

花火はしばらく撮ってませんが、こうゆう時こそ親指フォーカスを使います。

書込番号:17807435

ナイスクチコミ!1


スレ主 namikataさん
クチコミ投稿数:58件

2014/08/06 15:48(1年以上前)


 みなさんアドバイスありがとうございます

  尾道花火大会 今治花火大会と どれも6000発の花火大会でしたが
  2回も続けて同じ状態であと2回 花火大会があるのでなんとかしょうと
  みなさんのアドバイスをいただいた訳です
  
  次回はしたつもりのMFではなくちゃんと確認してから撮影します

  Customer-IDさん!

   私の性格ズボシで恥ずかしいかぎりです(-_-;)

書込番号:17807635

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2014/08/06 16:53(1年以上前)

namikataさん 返信ありがとうございます

フィルム時代は 現像しないと結果分かりませんでしたが デジタルの場合結果すぐ分かりますので ピント 露出 撮影結果見ながら ベストな写真撮れるようがんばってください。

書込番号:17807787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2014/08/06 18:52(1年以上前)

暗がりの中でのスチル撮影の出来不出来は、昼の明るい
時間帯にどこまでカメラの準備が行えたか … です。
フォーカス環にセロテープを貼るくらいの意気込みで!?

シャッタースピード固定 (露光時間固定) なら、レンズ手
前に黒っぽい紙で時々塞いで、不要な光跡をカットです!

書込番号:17808096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2014/08/06 20:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ズーム触った分

スターマイン

これはオーバーになります

ピントはずしてみました

 まあ、経験積むことがなにより

すぐ再生してどうしたいかデジカメの便利さいろいろ変えて写したらいいですよ。

もっと気楽に花火楽しんでください

書込番号:17808476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2014/08/06 23:52(1年以上前)

当機種
当機種

千輪

夏祭り

namikataさん こんばんは

他の方も仰っていますが、花火写真は楽しく撮りましょう。
難しい顔して撮っていたら、花火もそっぽ向くかもしれません。。。!?
自分はいつもお酒を飲みながら、友人たちとワイワイやりながら撮ってます。
なので出来栄えは…楽しんでいるのでそれなりでもOKだと思っています。
失敗をすることで覚えることもたくさんあると思います。
毎年撮り、出来栄えを確認、評価、修正していけば、必ず前進していきます。

ところで、次回の花火大会の設定、手順は決まりましたか?たくさんのアドバイスを
頂いているので再度スレを確認すれば、まず撮るべき設定、手順が分かると思います。
あと2回ある花火大会。会心の1枚を願っています。

書込番号:17809189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件

2014/08/07 02:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

会場入りが打ち上げ15分前ではこんな場所しか…(汗

強風で花火が左に流れる〜ビルを消すため露出を落とし

流れていくコレはコレでアリか?気温は高いが涼しいし

今年も家族で楽しめたから良しとしよう

>ミックスハマーさん

に同意します!

自分は昨晩横浜で花火を撮ってきました

平日仕事上がりの家族連れで打ち上げ開始15分前に会場に到着

何とか隙間を見つけシートを広げて花火を待ちながらカメラのセッティング

今日は風が強くて花火がガッツリ左に流れていくし…
構図の中にビルがそびえたつ…(笑

花火の写真は…
風が無い日だと煙が留まってしまい霞んで綺麗に撮れないし
昨日のように風が強すぎると流されてしまい綺麗な形に開かない

これも一種の運任せの「自然相手」の撮影だから面白いし
予想できない一期一会の被写体が上手く撮れたときの喜びもひとしおですね

撮れた写真はいまいちだが、子供たちの喜ぶ歓声と
音楽に合わせた打ち上げ花火の演出を満喫してきました


namikataさんも花火の撮影を仕事として請け負って
来年の花火大会のポスター写真を撮るわけでないのですから
気負わず気楽に花火と撮影を「楽しみ」にいきましょう!

書込番号:17809448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件

2014/08/07 14:49(1年以上前)

続投失礼します

上のレスで挙げた作例の補足です

Exif情報でレンズ名が記載されてませんが

レンズはEF-S18-55mm F3.5-5.6 IS

三脚を使用して露出はマニュアル・バルブ撮影(レリーズあり)

ピント合わせは花火と同じ程度の距離のビルにAFで合わせたあと
「MF」に切り替えテープで固定

このレンズではズームさせるとピントにズレが出るのかわかりませんが
念のため構図変えでズーミングさせる度にピントは合わせ直しています

書込番号:17810774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2014/08/07 15:08(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111152/SortID=9917174/ImageID=389503/

コンデジで撮影。
スターマインの最中に、2回、グッ、グッっとカメラの向きを変えました。
ウチワがあれば良かったのですが。


http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211145/SortID=8217666/ImageID=102735/

これもコンデジ・・・
風に流され、花火だかなんだか・・・

書込番号:17810817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2014/08/08 02:20(1年以上前)

当機種
別機種

型物

古いですが手持ち撮影

namikataさん すいませんがスレをお借りします


>Rocksterさん

同意ありがとうございます。
写真を撮ることも良いですが、今も楽しまないと!って思っています。
Rocksterさんの写真と文面で家族の微笑ましい情景が浮かんできます。
やはり一番は楽しむことだと勝手に解釈しています。
今年は花火写真を撮る予定が無いですが、来年は撮りに行こう!と思えてきました。
(今年もまだ撮りに行こうと思えば撮りに行けるはずなんですけど事情が。。。)
ただ自分の場合、いつも飲みすぎてしまい最後は…いつも少しだけ反省しています。

書込番号:17812650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信16

お気に入りに追加

標準

花火の撮影方法

2014/08/05 12:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 namikataさん
クチコミ投稿数:58件


 みなさんにはいつもお世話になっています
 今回は花火の撮影方法について教えてください

 私の撮り方は

 1 三脚を使用
 2 モードはバルブ
 3 AFフレームは任意選択で中央一点
 4 レンズは手ブレ防止 オフ   そしてAFからMFに切り替え
 5 焦点は∞
 6 シャッターはレリーズ使用
 7 F5.6〜F8 3〜5秒くらいで調整しています

  これで万全だと思うのですが
  花火が上がりレリーズを押してもシャッターが切れず なぜかとファィダーを除いたたら
  フレームの中央一点が花火に合っておらないのが原因かと三脚をフリーにして
  開いた花火に中央一点が合うようにカメラを動かすとシャッターが降りました
  と云うことで花火が開くたびにカメラを上下左右に動かすためにブレた花火ばかりになってしまいます

  どこか設定方法の間違いがあるのでしょうか?
ファインダーを覗かずにレリーズだけを押して撮るにはどうすればいいのでしょうか

    よろしくお願いします

書込番号:17804054

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/08/05 13:03(1年以上前)

花火撮るのにAFは要りませんよ?? MFモードにしてください

書込番号:17804070

ナイスクチコミ!3


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/08/05 13:27(1年以上前)

AFは最初から使いません。MFで遠方の街灯や建物等でピントを合わせて、固定します。

簡単な花火の撮り方
http://photo-studio9.com/fireworks-photo/

書込番号:17804136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/08/05 13:28(1年以上前)

私の花火の撮り方ですが
三脚、ケーブルレリーズ使用、長秒時ノイズ低減オフ。ミラーアップしてライブビュー。
Mモード
最低感度ISO100で
花火の明るさにあわせて絞りを絞る (F8, F11, F16, くらい。明るすぎるときはNDフィルターを併用)
露光時間はバルブ (花火の真ん中の芯がはいるようなタイミングでシャッターを開き、ある程度 花火が開いたところでシャッターを閉じる)
ピントはMFであわせる(最初だけAFで、すぐMFに切り替えます)。ライブビューで拡大して確認します。
RAWで撮り、ホワイトバランスはあとで選びます。

---
以下のリンクが撮影の参考になるかもしれません。
花火の撮り方
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110810_463967.html

花火の撮り方の解説ビデオ
https://www.youtube.com/watch?v=0TYdTvnTxPI

書込番号:17804138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2014/08/05 13:32(1年以上前)


バルブになってなくてシャッター速度3〜5になってたとか??

そんでその時間待ちきれなくて
ファインダーから花火覗いてカメラ動かしたとか?

書込番号:17804148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件

2014/08/05 13:54(1年以上前)

「AF」が原因だと思います、他の方も書いてますが「MF」が基本です

ズームレンズの場合はズームリングを撮りたい画角にしてテープで固定
AFやライブヴューを活用して、なるべく花火と同じぐらいの距離の
街灯や明るい建物などにピントを合わせたらピントリングをテープで固定
スイッチは「MF」に切り替えて、あとはスレ主さんの撮り方で大丈夫だと思います

一枚撮って画面で拡大再生してピントを確認
ピントがずれていなければガンガン撮影して帰宅後に良く撮れた写真を選択ですね

自分も今日の夜、横浜に花火を撮りにいきます

書込番号:17804192

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/05 14:04(1年以上前)

シャッターが切れないのはMFになってないからだと思います。
花火の最初の数発は焦点を合わせる為に撮影して、AFからMFに切り替えれば、
シャッターは切れるはずです。

書込番号:17804212

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2014/08/05 14:06(1年以上前)

>そしてAFからMFに切り替え

とお書きですが・・・
よく見たらAFになってたとか。

それか長秒露光時のノイズ処理がONになってると、露光時間分シャッター切れませんので、
それの可能性は?

書込番号:17804219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/08/05 15:23(1年以上前)

うちわ買いましたか?  (・_・D
http://www.amazon.co.jp/dp/B00EQW9BYE/

書込番号:17804364

ナイスクチコミ!6


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/08/05 18:49(1年以上前)

うちわより・・・無視スプレーをおすすめしますm(__)m

書込番号:17804800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2014/08/05 20:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

これは遠かったですが

望遠で単体

少しレンズ触りました

ラストのスターマインといいます

 花火ですね、書いてある方法でいいと思いますよ
今はデジカメ、以前フイルムでとってたのからすれば
簡単ですが、好きな構図とか配置とかは
好みですから。
 近かったら2−5秒くらいかな
 バルブでレンズの前でうちわを開けたり閉めたりでもおもしろいです。

まだ陽が残ってるときに現地へ入るのがいいですね。
場所取りが一番大事、立ってると後ろの人におこられます
 縦位置は難しいですが、今はバリファインダーかなスクリーンで見れて楽ですね

クライマックスは、距離にもよりますがかなりオーバーになると思います。
 経験しかないので何回か経験して自分の好きなアングル決められてください。

書込番号:17805043

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24907件Goodアンサー獲得:1700件

2014/08/05 20:18(1年以上前)

カメラにあったそれなりの三脚、
リモートコードを使用。ISO100
絞りは8〜11
マニュアルで無限遠に固定
バルブにして
あとは適当にシャッターの開閉をするだけです。

花火が上がる前に、予測してカメラの向ける角度を決めておく
一度決めてしまえば、花火の種類や大きさ、打ち上げ場所が変わらない限り
ファインダーを覗く必要もなくなります。

花火が上がってからカメラを動かさない。


露出は適当
打ち上げ花火だったら、
上がる前からシャッターを開き、花火が開いたらシャッターを閉じる。
スターマインなどは長時間露光をすると白トビが発生しますので
露光時間は数秒ですね。

必要なのは、シャッターを開閉するセンスかと

それと無限遠の設定が案外わかりにくいかもしれませんね。
ピントリングを端まで持って行ったら無限遠にはならないので注意が必要です。
一度決まれば、マスキングテープなどで固定しておくと良いかと。

書込番号:17805075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2014/08/06 00:30(1年以上前)

こん××は。
5. 焦点 (距離) は無限遠 (∞) のちょっと手前が普通で、フォーカスリングは
 回し切っては駄目です。

2. モード BULB は間違いではないのですが … 個人的には 絞り優先で、露光
 時間は カメラまかせ (7. Auto Exposure、余裕があったら試して下さい) !?

現地に早めに到着して、カメラ操作に慣れる事が一番だと思います。

書込番号:17806087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2014/08/06 01:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

冠菊尺玉

冠菊尺玉

湖上スターマイン

湖上スターマイン

namikataさん。こんばんは。

シャッターが切れないのは他の方が仰るようにMFになっていないからだと思います。
次回、花火大会に行く際は確認してみてください。

ところで、花火の撮り方で気になった点が。。。撮られる花火大会の規模はどのくらいですか?
みなさんがアドバイスしていますが、花火大会の規模によって設定も変わると思います。
例えば、3000発程度の花火大会なら単発での花火が多くなると思います。
であれば、極端な話、花火が打ち上らない時間中シャッターを開けぱなしでも露出オーバーになりません。
(光源がある場合やスターマイン専門で狙っているなら話は別ですが)
今後も撮られると分かると思いますが、単発花火を撮るのであれば、『打ち上る前にシャッターを開けて(バルブ)』、
『花火が開ききったら閉める』としたほうが良いと思いますよ(場合によっては途中で閉める)。
絞りは花火の光量次第です(打上げ場所からの距離によっても変わります)。
撮ってみて光量が足りなければ、絞りを開けて、露出オーバーになっているなら絞れば良いと思います。
(実際には花火によって変わりますし、入れる本数によっても変わるので難しいですが)
参考にならないかもしれませんが、のんびりした単発の花火大会の写真を添付しておきます。
打ち上る花火数が少ないので、シャッターを開けている時間は長いです(単発ならこれぐらいでもOKです)。

良い写真が撮れるといいですね!良い写真が撮れたら投稿してくださいね!

書込番号:17806210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2014/08/06 07:16(1年以上前)

namikataさん

こんにちは。
前にどこかに書きましたががキヤノンフォトサークルウェブの
「カメラ&フォト学習Movie」の「実践フォトテクニック(被写体別)」に、
工藤 智道 先生の花火の取り方講座がありますよ。
書かれたような撮影の仕方をされておられるなら、参考になる情報が沢山あります。

guu_cyoki_paaさんがリンクして下さった「うちわ」は良いですね。
わたしは黒っぽいウチワをマジックペンで真っ黒になるまで塗りました。

話、戻ってと。
キヤノンフォトサークルは、今なら「60日間無料体験キャンペーン」を
やっているので、花火講座だけ、無料体験で体験してみてもよろしいか
と思います。

 

書込番号:17806454

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2014/08/06 09:59(1年以上前)

namikataさん こんにちは

> そしてAFからMFに切り替え

状況を見ると フォーカスがMFと言う事ですが フォーカスがAFのままのような気がしますので 

AFに切り替え ピントをしっかり合わせて 撮影すると上手くいきそうな気がします。

書込番号:17806799

ナイスクチコミ!0


スレ主 namikataさん
クチコミ投稿数:58件

2014/08/06 15:28(1年以上前)


みなさんありがとうございます

 みなさんのアドバイスを読み込んでみるとどうも

 AF → MF への切り替えが出来てなかったような気がします
 その時はしたつもりですが今カメラでやってみると爪がかたく
 なかなかMFになりませんでした
 したつもりで撮影していたもの反省しています
 

   次回は13日に花火大会があるので報告したいと思っています

     ありがとうございました

書込番号:17807584

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ65

返信30

お気に入りに追加

標準

いまさらですがシャッター音について

2014/05/08 22:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:490件

仕事が速く終わったので新宿のマップカメラでEOS 5D Mark II を弄ってきました

ついでにα900も弄ったのですが両機種ともいわゆる時代遅れ感が漂うロートル機種です。
シャッター音も『バシャ!!』と最近のモノに比べてデカイことデカイこと(笑)

静音対策が採られている最近のモノにくらべてうるさいことは事実ですが撮影してるぞ!感はこの時代のものの方が
強いと思います。(静かなところで使うことはためらうでしょうが)

一昔前に扁平率50%のピレリP7をセダンに履かすことが流行ったど〜だ!感は20世紀の遺物なのでしょうか?



書込番号:17495102

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/05/09 04:14(1年以上前)

銀塩の645ワインダー付きとか モードラ付の35mmは大きな音だなぁ
5DMk2の他に、NewF−1 T90 EOS−3 645SUPER が動くけど、
連写では5DMk2が一番静かだぁ(笑)
でも一番好きなのはEOS100だった。

書込番号:17495820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2014/05/09 07:24(1年以上前)

いわゆる銀塩時代には一眼レフというモノに触った事がない私が通りますよっと♪
ムカシの漫画で描写されていたスポーツカメラマンの連写音って

「カシャカシャカシャ・キュンキュンキュン!」

でしたよね。この “キュンキュンキュン” がそのモータードライブの音なんでしょか?
スレチですかねw (; ̄▽ ̄)/ オオメニ ミテチョ

スレチついでに、もイッコ。

αシリーズって最早ソニーの看板ですけど、幼少期に刷り込まれたαカメラと言えば
『みのるた・あるふぁーななせん』なんですが、いつの間に?
それにしてもカメラに全く興味の無かった子供に、今に至るも消えずに商品名を
刷り込むCMってスゴいですよね〜。( ̄^ ̄) Amazing.

書込番号:17496010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/09 07:49(1年以上前)

シャッター音が好みなら、時代遅れでいいのではないでしょうか。

書込番号:17496054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/05/09 07:53(1年以上前)

>シャッター音も『バシャ!!』と最近のモノに比べてデカイことデカイこと(笑)

最近の物って?
たとえば何?

ミラーレスとかじゃない?

書込番号:17496065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2014/05/09 08:26(1年以上前)

3めもり胸きゅんなんですね(^∀^)σhttps://www.youtube.com/watch?v=cBQ6AhRwf-Y

書込番号:17496126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2014/05/09 21:15(1年以上前)

まだ現役使用中なので、そんな悲しいこと
言わないで〜(ーー;)
でも、そんなに静かなのか。最新機種は。
今度お店で触らせてもらおう。

書込番号:17498109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2014/05/09 21:28(1年以上前)

こんばんは、車はほぼ全て純正派の人間です(^_^)

ハリヤー、レクサスRXなどに22インチホイールとか履かせてる(偏平率30%前後?)人は、生きた化石だと思いたいですね。
鬼キャン&ツライチの超絶コンビネーションも。

せっかくのカッコいい車がホント台無し(>_<)
タイヤもホイールも車体も、全部かわいそう(T_T)

あ、メインのカメラに関するコメントは無いです(笑)

書込番号:17498158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/05/09 21:40(1年以上前)

5DmkUって静かな部類に入るでしょ。
(音はショボいけど)
5DmkVも残念なんだよね。
あのガサツな音を聞くと、何故か昔のペンタ6×7を思い出してしまう(笑)
キヤノン機で一番品が良い音色なのは6Dではないでしょうか。
ミラー駆動してるとは思えないほど…ホントに上品♪

関係ないけど最近ペンタK-3の静かなのに金属音が混じった音色に萌えました♪
あの音は官能的だ…

くだらないコメ失礼しましたm(_ _)m

書込番号:17498212

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:490件

2014/05/10 00:43(1年以上前)

婦女子に言わせると、ポートレート撮影時のデジ一のシャッター音の洪水が、洪水に・・・以下自粛・・・・

松坂慶子の旦那が交際発覚時にギターを持ち歩いていた絵が多かったのですがそれに繋がるような(笑)

古典派なのでしょうか?私は

書込番号:17498972

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件

2014/05/11 09:26(1年以上前)

>古典派なのでしょうか?私は

そうではないと思います。
拍子抜けするというか、気合いの入らないシャッター音を持つものが増えてきていますから。
静かでいいのでしょうけど、やはり何となく物足りません。

また、シャッター音に限らず、前のほうが良かったっていったこと。ところどころに見受けられます。
リバイバル版なんて出てきているのが、そのことを物語っていますね。
でもどことなくリバイバルになりきれていないので、結局は続いてはいませんが………。

書込番号:17503227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2014/05/11 10:09(1年以上前)

青ぃ薔薇さん 返信ありがとうございます

>デジ一のシャッター音の洪水が、洪水に・・・以下自粛・・・・

シャッター音というより 連射音の方が気になっているように見えますが 自分の場合もこの音だけは 気になりますし 青ぃ薔薇さんの感覚古くないと思いますよ。

でも 自分の場合も 単車の場合は 余り気になりませんが 連射の音は 慣れません。

書込番号:17503375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:490件

2014/05/11 11:40(1年以上前)

洪水に・・・以下自粛・・・・


ここシモです (笑)

書込番号:17503622

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/05/11 12:15(1年以上前)

5DIIのボコンという音は大型カメラに共通ですよ。

RB67とそっくり。大型センサーのカメラは仕方ないと思います。
でも、音だけでブレやすいという印象はないです。

大型センサーだぜ、と威張っていればいいのでは?

書込番号:17503704

ナイスクチコミ!1


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2014/05/11 13:06(1年以上前)

えっ、シャッター音を浴びせまくると濡れ(ry

書込番号:17503818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:47件

2014/05/12 17:43(1年以上前)

  makotzuさ-ん、そこまでーっ!   (^^;;

  さて、シャッター音は、さして気にはしていないけれど、それに
うるさい方は、好みの音の出るカメラを優先して選択すべきですね。

 何しろシャッターを切る度に、好みでない音でゲンナリしていたんでは
もう、始まりませんからね。  (^^;;
また、写される側にも、結構好みをいうの娘・場合があり難しいところです。

書込番号:17507668

ナイスクチコミ!1


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2014/05/12 20:18(1年以上前)

えっ、もしかして渚の丘さんもsh (ry

(悪ノリ失敬!笑)

ゆくゆくはどのカメラも電子シャッターに移行していくんでしょうけど、
やっぱり適度なメカニカル音って心地良いですよね。

ハイブリッド車の発進時の電子音とか、なんかどうも馴染めない…

書込番号:17508092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2014/05/13 08:44(1年以上前)

おはようございます
シャッター音は静音モードが好きですね。
特に花とか夕景とか静かな風景を撮る時、かみしめる様な趣があります。
後、ミラーレス機の電源落とした時の「ギュン」と言う音も、カメラが息をついた感じがして…。

寂しい風景を撮るのが好きだからかも知れませんが(笑)

書込番号:17509784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2014/05/13 20:32(1年以上前)

静音対策が採られている最近のモノ?
それってどの機種を指しているのかな?

しかしながら、ロートル機種ってのは
ちとひどいいい回しだよな!

書込番号:17511456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:7件

2014/05/18 01:22(1年以上前)

今後、カメラのシャッター音はどんどん小さくなっていくでしょうね。

シャッター音が大きくて困ることはありますが、
小さくて困ることは殆どないですからね。

iphoneのシャッター音よりは小さくなって欲しいですね。

静かな舞台公演の撮影を頼まれた際、
シャッター音が会場に響いてやりにくかった・・・

書込番号:17527690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/08/01 01:02(1年以上前)

最新スレから2か月以上たっていますが、5Dmk2利用者として一言。
NEWF1やライカの音とダンチでバネの動きを連想させるような「ビヨン」といった感じの音が含まれていて、お世辞にも「いい音」とは言えないですね。
コシナ製の金属とガラスの塊で蓋をすると結構落ち着いた音になると思うのですが・・・。

書込番号:17790025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

中古で購入しました

2014/06/13 05:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 SVXs40さん
クチコミ投稿数:105件
当機種

28-105のレンズです。F5 1/1000秒です

70−200のズームは、50F1.8の純正レンズ
それと28-105F3.5-4.5があるのですが、これがなんか
古いせいか写真がシャキッとしていない気がします。
そこで、標準域のレンズを探しています。
おすすめは無いでしょうか。

純正Lレンズがいいには解るのですが、他に選択枝は無いのでしょうか。
タムロン・シグマでおすすめはありますか?

やっぱりLレンズなんでしょうか?

書込番号:17621071

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/06/13 07:44(1年以上前)

橋の上のケーブルなんかをよく見ますと、右下を回転軸にして左側が
下に下がりブレているように見えますね、自分には。

それと大気の状態が良くない為か、全体にフレアーが掛かった様に
コントラストが下がって見えますね。

C-PLお使いで無いんならそれを試してみるとか、
お使いなら撮影位置を少し変えるだけでもだいぶ変わってきたりします。
同じような位置でも、日陰に入って撮影するだけでも変わってきたり・・・

あと高速シャッターが切れる時でもブレには十分注意。
手持ちの時は、一枚撮影した後は数秒置いてから撮影の方が良いかと。
風景で連射は禁物ですね。

書込番号:17621279

ナイスクチコミ!0


Santos007さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:49件 あしなが写真倶楽部 

2014/06/13 07:57(1年以上前)

スナップ写真を中心に撮影をされるのであれば、24-105F4Lの程度の良い中古がたくさん出回ってますので、オススメします〜
なんだかんだ言ってもLレンズですし、手ぶれ補正も付いてるし。 広角28mm以下はちょっと歪みがキビシイですが、それ以外は使い易くて写りも良いレンズです(^○^)

書込番号:17621302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2014/06/13 08:10(1年以上前)

SVXs40さん

28-105F3.5-4.5 は2本持ってますけど、ちょっと絞ればそれなりにシャキっとしますよ。

5D2でしたら高感度がそれなりに使えますから、高感度にしてちょっと絞ってみて、様子をみてもよいでしょう。

絞りとシャッタースピードで悩むようでしたら、プログラムモードにしてみるのも良いですよ。
プログラムモードでメイン電子ダイヤル(人差し指で操作するダイヤル)をガチャガチャ回すとシフトしますので、
Pモードで絞りが足りないと思ったら、ガチャガチャ回してみましょう。


>> やっぱりLレンズなんでしょうか?

やっぱり歪曲収差なんかもそれなりのレベルなんで、お勧めします。
「歪曲収差なんか、フォトショでちょちょいのちょい」という方も沢山いらっしゃいまして、そういう楽しみ方もあるでしょう。
ただ、画像処理は画像の劣化を伴いますので、写真でキチンと撮るなら、レンズの力が必要かと。

 

書込番号:17621336

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/06/13 08:23(1年以上前)

Lレンズ云々より、まずは撮影時にキッチリ撮る事だよなあ
これくらいぼんやりしてたら撮影後に確認した時点で判る筈。
仮に見落としたとしてもこの手の風景写真でしかもフルサイズでF5なら、余分にF8とF11〜13でも撮っておく。
それしないと、大三元だろうとL単だろうが結果は同じだと思う。

書込番号:17621369

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2014/06/13 08:39(1年以上前)

ご予算はどのくらいでしょうか

あまり予算を掛けずにそれなりにのレンズを
と思えば28-75が良いと思います

書込番号:17621399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/06/13 09:09(1年以上前)

絞りについては皆さんアドバイス済みなので
その上で、というお話しになりますが

EF28-105も中心部は決して悪くないですが、周辺部はかなり絞ってもあまり改善しませんので
被写体選びの時はちょっと配慮必要ですね

フルサイズ用で、本来のボディの実力がだせる標準域のズームって実は少なくて

廉価帯だと
EF28-105/3.5-4.5USM
EF28-105/3.5-4.5USM II
EF24-85/3.5-4.5USM
EF28-135/3.5-5.6IS USM(これだけ現行)
がありますが、基本的にはどれも28-105と五十歩百歩です。
「中近景ではそこそこ写るが周辺がかなり甘く、遠景では解像しきれず接写ではにじむ」
という傾向はほぼ同じです。
正直、APS-CとSTMキットズームの組合せのほうがかなりしっかり写ります。

EF24-105/F4LでようやくAPS-C&キットズームと同等程度になり及第点
それ以上を求めるなら最新のEF24-70/F4L〜が必要になるという印象です。

社外だとタムロンA09がありますが、5D2以降の高画素機では使った事がなく5Dでの
使用感ですが、絞ればしっかり写るし解像面では不満ないレンズでした。
ただEFレンズとは極端にカラーバランスが違う印象がありましたので、好み出るかもしれません

あとはシグマの24-70/2.8EX DG HSMくらいかな
これは逆光にも強くシャープネスも十分に満足できましたが、非常に重いのと比較的高価で
24-105/F4Lと大して変わらない価格なこと、寒色系のカラーバランスに好みが出ることが
ポイントになるかと思います

たぶん、なんだかんだ考えるとEF24-105/F4Lがコスパではいいのかもしれません

書込番号:17621448

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/06/13 10:52(1年以上前)

手前の葉っぱにピントがあってる。  (・_・)>

書込番号:17621661

ナイスクチコミ!5


スレ主 SVXs40さん
クチコミ投稿数:105件

2014/06/13 10:59(1年以上前)

コメントいただいた皆さん、ハード面からもソフト面からもアドバイスありがとうございます。取り急ぎお礼申し上げます。

書込番号:17621673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ts1002さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:21件

2014/06/13 11:05(1年以上前)

AFが中部一点と言う事ですがこれだけ右下に合っていると言うのはレンズの狂いと言うより、AFフレーム自動選択を使っているような。

書込番号:17621689

ナイスクチコミ!0


ts1002さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:21件

2014/06/13 11:08(1年以上前)

ご免なさい、取り消します。

書込番号:17621694

ナイスクチコミ!0


スレ主 SVXs40さん
クチコミ投稿数:105件

2014/06/13 12:53(1年以上前)

コメントありがとうございます。
ボディと一緒にSCで見てもらいます。

書込番号:17621932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2014/06/13 16:22(1年以上前)

SVXs40さん

>レンズ調整が必要と言うことですか?

中央1点でこの結果なら必要でしょう。


>レンズ調整するとまだまだ使えるレンズだと言うことでしょうか?

その可能性は十分あります。

>ボディと一緒にSCで見てもらいます。

それがいいと思います。
ただし、高額な修理が必要だったら、新しくレンズを買ったほうがいいかもしれません。
ピント調整だけで直るといいですね。

書込番号:17622353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4763件Goodアンサー獲得:282件

2014/06/13 16:52(1年以上前)

>レンズ調整するとまだまだ使えるレンズだと言うこ とでしょうか?

28-105F3.5-4.5が、U型でなければ、キヤノンのアフターサービス期間は終了してるので、ハード的な不具合だと修理できないかもしれませんね。

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/e-support/repair/select/index.cgi?ct=2

書込番号:17622421 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 SVXs40さん
クチコミ投稿数:105件

2014/06/13 17:08(1年以上前)

tametametame さん。ありがとうございます。

そうですよね。ピント調節は1000円(税別)だったように思います。

それ以上だと残念ですが・・・と考えています。

まあ、新しいレンズへの「背中を押してほしい」のが本音かもしれません(笑)

まあ腕にも問題ありのようですから・・・・頑張ります。

書込番号:17622463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2014/06/13 20:39(1年以上前)

このレンズ、マイクロアジャストメントは機能しないのでしょうか?
できなきゃCSでのピント調整しかないけど、
24-105は等倍チェックで結構ピント甘い個体が多いのでお奨めできないですね。

書込番号:17623069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SVXs40さん
クチコミ投稿数:105件

2014/06/13 21:56(1年以上前)

当機種

みなさん、ありがとうございます。

本日あらためてF11で撮ってみました。

ピントは中央焦点(青い橋の左橋脚)です。

手ぶれに気をつけたのですが・・・・

書込番号:17623344

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2014/06/15 01:27(1年以上前)

うっ” ぶれてなーい (`・ω・´)シャシーン https://www.youtube.com/watch?v=81tsJFWxCTs

書込番号:17627894

ナイスクチコミ!1


スレ主 SVXs40さん
クチコミ投稿数:105件

2014/06/15 07:59(1年以上前)

当機種

とりあえず解決済みにさせていただきました。
コメントいただいたみなさま、ありがとうございました。
参考までに50mmF1.8のレンズのも貼ります。

何かお気づきの点あればコメントお願いします。


書込番号:17628351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2014/06/15 12:35(1年以上前)

うっ” veryぶれてなーい (`・ω・´)シャシーン https://www.youtube.com/watch?v=81tsJFWxCTs

書込番号:17629105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:9件

2014/07/11 00:08(1年以上前)

マークUが好きです
7D も使っていますが 予期しない露出になることがあります
コントラストも 強いような気がします(気がするだけかも)

でも 5DマークUは RAWで撮って 現像する私に取っては 非常に使いやすく 都合のいいカメラです

柔らかく出過ぎたら コントラストを調整するのは 比較的簡単だと思います

ふわっとした 柔らかい でもちゃんと結像している写真が好きです
抜けは いい方が いいですけど

マークUは たぶん 一番 いいカメラだと 思っています

書込番号:17719494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

測距点連動スポット測光は?

2014/07/10 12:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:784件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

教えて下さい。
マニュアルの関連頁を探して見たんですが、どうも探し当てられません。
1D系では当然出来る測距点連動のスポット測光、5D3では出来ないのでしょうか?

普段は評価測光が多いのですが、時々スポット測光を使いたくなります。
そのとき。これだけ祖拠点が増えて1D系並みになったのだからと、
不便を感じることがあります。

書込番号:17717212

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/07/10 12:41(1年以上前)

ここは 5D2のスレですが、
5D2はモチロン、5D3もできません。
1Dだけの特権です。

書込番号:17717223

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2014/07/10 12:42(1年以上前)

銀塩からキヤノンはフラッグシップだけだったような。

書込番号:17717224 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/07/10 13:11(1年以上前)

EOS−3 にはあるよ(カスタムファンクション)。

書込番号:17717318

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:784件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2014/07/10 14:14(1年以上前)

皆さん有り難うございます。
無いことが分かりました。

5D3のスレのつもりで書いてしまいました。
結論がすぐ出ているので、書き直しはしません。

やはり1D系を一度使ってしまうと、下位機種のどこかに不満が出ますね。
canonの出し惜しみ戦略。
機能は切らずに、アナログ的というかメカ的性能で差を付けてくれると、
納得感が大きいのですが、残念。

書込番号:17717491

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング