EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダーから見えるチリについて

2013/07/15 13:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:17件

現像した写真には写っていませんが、個人で清掃は可能でしょうか、ファインダーをのぞくとチリみたいのが見えます、メーカに送った方が良いでしょうかご指導宜しくお願いします、また自分で清掃するにはどのようにすれば良いでしょうか知ってる方教えたください!

書込番号:16368159

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2013/07/15 14:00(1年以上前)

こんにちは

ファインダー内のゴミは写真の写りには直接関係しませんが気分的には嫌ですね。
で・・
ファインダー内のゴミ、埃は分解清掃が必要ですのでメーカー修理扱いになります。
個人での清掃はまず無理でしょう。
ただ分解清掃ですので保証が切れた後では金額がネックとなってきます。
気にしないで使えればいいですが・・

書込番号:16368177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2013/07/15 14:01(1年以上前)

こんにちは
私の場合7Dですが、購入店で清掃してもらいました。ブロアーで吹かすだけなので、後日、自分でもやって見ると全部では無いですが結構汚れが落ちました。
ただし、逆にホコリを呼び込み悪化する恐れも有りますので自己責任でお願いします。

書込番号:16368184

ナイスクチコミ!1


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度4

2013/07/15 14:04(1年以上前)

メーカー送りを強く推奨します。
ホコリが入った場所によっては、ファインダースクリーンの清掃で治りますが、そうでない場合(ペンタプリズムなど)は分解は困難ですし、故障させた場合の修理代が高額になりかねません。

まずはSCに持ち込むか、または送付してチェックしてもらうべきでしょう。

最後に、OLYMPUSのE-SYSTEMですが、非純正のスクリーンに交換しようとして壊したことがあります・・・
スクリーンを交換時に誤ってパーツをミラーに落下させミラー修理となったもので、これは修理代のほうが中古費用より高かったので捨てました・・・

ペンタプリズムやミラーの修理代は高額になりますのでご注意を。
清掃だけならばそれ程高額ではないと思われます。

書込番号:16368192

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/15 14:14(1年以上前)

ファインダー内の清掃は個人では不可能と思ったほうが間違いないです。メーカーで掃除してもらいましょう

ただしファインダー内のチリは撮影で写り込むことはありません
カメラを使っていればファインダー内のゴミは少しずつ増えていきますからから、たとえ清掃しても半年もたてば目立ってきます。
写りには影響ないので、あまり気にしないのが一番だと思いますよ。

書込番号:16368219

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/07/15 14:27(1年以上前)

こんにちは

ファインダー内はやはり個人では無理ですね

で、もしかしたら、スクリーンマット取付け部に
埃が付いている場合やミラーについているのが
見える場合もあるので、ミラーボックス内を点検してみて下さい
それでもダメならば、点検清掃に出しましょう

私の場合は2年に一度ぐらいで、点検清掃に出して
清掃してもらっています^^

書込番号:16368244

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件

2013/07/15 14:45(1年以上前)

こんにちは。
ファインダー内に入り込んだものは、基本的に個人では除去不能で、送ったほうが良いと考えてください。
どうしても、経年と共に入り込んでくるものであります。
ここの構造は複雑ですから、ヘタにいじって不具合を起こすよりは〜と考えると、送ったほうが良いかと思います。

写りには影響がありませんが、あまり気になるようでしたら精神衛生上、送られたほうがよろしいかと考えます。

この機種、自分も持っていますが自分の場合は、肩…いわゆる上面液晶に小ゴミが入り込んでいます。
ここも大勢に影響ないため、そのままにしていますが、精密機器にホコリが浸入するのは何となく納得できませんね。

書込番号:16368299 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2013/07/15 15:24(1年以上前)

写らないとはいえ、見えていると気になりますよね。やはりメーカに掃除してもらう
のがいいと思います。

書込番号:16368421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2013/07/15 17:45(1年以上前)

皆さんありがとうございました、メーカーに送るのを検討してみます!

書込番号:16368824

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/15 18:02(1年以上前)

自称優作さん こんにちは

マウントの中のミラーの上に有る フォーカシングスクリーンのゴミだと思いますが メーカーでの清掃お願いするのでしたら その前に ミラーの上の部分に ブロアーの先が当たらないよう注意し 軽く吹いてみるのも効果有るかもしれません。

それでも落ちなければ メーカーで清掃してもらうと良いと思います。

書込番号:16368882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2013/07/15 18:38(1年以上前)

>元ラボマン2さん

そのやり方です。
キタムラの店員さんもその方法でやってました。私の場合も接触させないように、手前から軽く吹いてました。「全部落ちなくても、少しでも綺麗になれば良い」と言う感じで…。

書込番号:16368993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2013/07/15 20:14(1年以上前)

私の1DXにもちん毛が入り、いつもちん毛を見ながらの撮影でしたがシャッター機構の点検にだしたらすっかり綺麗になって帰ってきました(^▽^)/
気になるのならメーカーに送るのをおすすめします!

書込番号:16369319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2013/07/16 07:00(1年以上前)

ゴミレスごめんなさい。m(_ _)m

「ファインダーを覗くと虫が見える」 と後輩(女性)が半ベソかいているので、見てみると、見事に 「蚊」 と思われる虫が見えました。
フォーカシングスクリーンとプリズムの間にどうやって入ったのか不明ですが、そこに挟まってました。
ブロアで吹いて飛ばすことも可能かと思われるが、アチコチに細かいゴミを追い込む可能性も否定できず、メーカに修理に出すように勧めるも、そんな時間が無いし、自分でやるのは気持ち悪い、ってことで対応することに。
フォーカシングスクリーンが交換できないタイプのボディだったので、ひたすらブロアで吹いて飛ばしました。
不思議なこともあるものです。今にして思えば、写真でも撮っておけば良かった・・・

ですから、チリが入るのも仕方ない、と思うようになりました。m(_ _)m

書込番号:16370995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/07/16 07:09(1年以上前)

自称優作さん おはようございます。

気にしないのが一番だと思います。

ご自身で清掃する場合はブロアで吹く程度でしょうが、そのゴミを別のところに移動させるだけなので取り返しのつかないところに入ってしまう可能性も否定出来ないと思いますので、気になるのであればメーカー送りが無難だと思います。

但し無菌室で使用する訳ではないので清掃後翌日にまた入る可能性もあると思います。

書込番号:16371005

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2013/07/17 00:11(1年以上前)

ファインダー内塵わぁー

取っても取ってもー

切りが無いー♪


お粗末ーヾ(`ω´)



書込番号:16373994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2013/07/26 06:07(1年以上前)

皆さんありがとうございました

書込番号:16404141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/07/26 08:16(1年以上前)

5D2だとフォーカシングスクリーンが外せると思いますので、それを外して
ファインダーを覗いて、それでもまだゴミが見えるようならSIプレート(スーパー
インポーズプレート)付近に付着しています。
SIプレートはマウントから覗いて上側にある2本のネジで止まっている遮光カバーを
外すと脱着できますので、それを外してみて、それでもゴミが見える(このあたりだと
ボンヤリくもり状に見える感じになるかもしれません)なら、プリズム下部についてます

ユーザ側でできるのはフォーカシングスクリーンまでなので、それ以上は自己責任ですけど

書込番号:16404343

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ61

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 rig.webさん
クチコミ投稿数:7件

みなさん、こんばんわ
長文で申し訳ありません。

現在、5D2を使用しております。

言い方が悪いかと思いますが、最近のキヤノンさんの方向性がよくわからないのと技術力に不安があり、
いっそのことニコンにシステムを変えてしまおうかとも思っています。
(簡単には変えられないので資金に余裕があること、ニコンに切り替えて劇的に変わることが確定するなら)(脱線しますが車を軽に買い換えて資金を作る案も有り)

ですが、そう簡単に変えられないのでマンネリ打破モチベアップの意味も少し付けて、なにかオプションを買い足そうかと考えています。

主な使用用途は、風景・星空・模型撮影です。たまに航空ショーとかでしょうか? 
最近はイベント(ホビーショーとか)での撮影が多いです。
風景といっても綿密な計画を立てることはしていません。衝動的に撮る方が多いです。人を撮影するのは苦手です。

持っているものは
5D Mark II
EF8-15mm F4L フィッシュアイ USM
EF24-105mm F4L IS USM
EF300mm F4L IS USM
Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZE
スピードライト 600EX-RT
バッテリーグリップ
三脚:Velbon Neo Carmagne545 雲台:マンフロット型番不明#115?とKenko FP100ZS-N
タイマーリモートコントローラー TC-80N3

ほしいと思っているものは
EF24-70mm F4L IS USM :色収差が少ないならすぐに買ってしまうかも
KOWA PROMINAR 500mm F5.6 FL or 800mm :星・航空ショーとかで使いたい
200mm位のレンズ :300mmだと近すぎて困ったことが何度かある

今の不満点:EF24-105mm F4L IS USMにて色収差(特に夏は目立つように感じる)

私だったら、これを追加する。あれとこれを入れ替える。など教えていただけると参考になります。
べつにレンズだけでなくても、ちょっとした小物でも教えていただきたいです。

書込番号:16390899

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2013/07/22 01:28(1年以上前)

EF24-105oF4LISが嫌なら、EF24-70oF4LISに買い換えるのも良いと思いますし、EF24-70oF2.8LUに買い換えでも良いと思います。

ご予算は充分にあるようですが、ニコンにシステムチェンジする前に、単焦点Lを購入するとか、キヤノンでの楽しみ方はまだまだあると思います。

せっかく良い機材をお持ちなのですから、キヤノンやニコンの技術力に期待するのではなく、ご自分の技術力をアップさせる努力をしたほうが、良い写真を撮る近道だと思います。

書込番号:16390974

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/07/22 01:42(1年以上前)

確かに新製品を見るとNikonの方が魅力的に感じますねf(^^;
今の機材が変わるわけでは無いので、今は関係ない、、買い換えの必要が出たときに考えよう、、と思うようにしています


車にまで手を付けるとは、凄い入れ込みようですね

自分ならTS-Eレンズを買い足します
(航空ショー以外で大活躍、写りは誰もが認めるところです)

順当に行けば70-200かも知れませんが、ニコンマウントでは味わえない物で無ければ意味は薄いかなぁと
(ニコンの70-200も優秀ですね)

書込番号:16390999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件

2013/07/22 02:38(1年以上前)

こんばんは。
一応、カタチだけですがニコンとキヤノンを使っています。
システムというかマウントを換えても、充分には満足できないでしょう。

ひとつのマウントシステムを知り尽くしているようなので、ニコンに換えても不満は出てくると思います。
お互いに足りないとこを相互に補完しあう形になっているような感じですので、似て非なるとこが多いというつもりになられたほうが良いかな?と考えてしまいます。

まず、24−105Lが厳しいなら24−70F4LかF2.8LU。確かに収差は多いけど、数多くのプロが使って結果を出しているので、これを見出だすほうが面白いかも。どういう風に使い込んでいるかを見出だすという意味です。

サンヨンで近いなら200ミリF2.0というより70−300Lにしておいたほうがいいかな?
KOWAが出てくるのでしたら、デジスコか天体望遠鏡にくっつける接眼レンズのシステム購入か……。
デジボーグというのが一般的ですが、ヴィクセンとかタカハシあたりを調べられても…と思いますね。

いきなりの入れ換えでは、クルマを手放したくらいでは追い付きませんし、クルマも機材のひとつと考えたほうがよいかもですね。
今一度、いい持ち物ばかりですから、角度を変えての見直しがいちばんよろしいでしょう。

書込番号:16391069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2013/07/22 03:01(1年以上前)

スレ主さんが、何を思って、Canonの技術力に、不安があるのでしょうか。
70Dは、別として、動画はイマイチです。
自分は、動画は撮らないので、どうでもいいです。
コンパクトにあるような、笑顔認識など、色々付加価値を、付けてきている他社製もあります。
他社だと、シーン選択も、てんこ盛りのもあります。
自分は、Mモードしか使わないので、他のモードはいりません。
動態予測AFの性能アップ・連写枚数アップ・バッファのアップ・高感度特性(あまり上げないので、充分)・タイムラグの短縮・連写時の振動の低減が、あがればいいです。
使わない機能は、いりませんね。
Canonに願うのは、ボデイとレンズ価格を、下げて欲しいですね。

書込番号:16391092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/07/22 03:39(1年以上前)

こんにちは

なんか片寄すぎてるような。。。

ちょっとブレてるように思います
もうちょっと基本に立ち返ってレンズの再構成が必要かと

まずは
EF70-200mm F2.8L IS II USM
http://kakaku.com/item/K0000079167/


EF16-35mm F2.8L II USM
http://kakaku.com/item/10501011835/


を買い足ししましょうよ^^
その上で標準レンズを
EF24-70mm F2.8L II USM
http://kakaku.com/item/K0000339864/
に換えてもらって

それから航空祭には
>KOWA PROMINAR 500mm F5.6 FL or 800mm 
では厳しいかも

EF400mm F5.6L USM
http://kakaku.com/item/10501010022/
あたりでどうでしょうか?


最後に個人的にオススメしたいのが
EF100mm F2.8L マクロ IS USM
http://kakaku.com/item/K0000055485/

模型撮影にも使えますよ
そして本当によく写ります
一本持ってて後悔しないレンズです
ぜひ


とりあえず大三元そろえましょう























書込番号:16391121

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/07/22 07:43(1年以上前)

>いっそのことニコンにシステムを変えてしまおうか

それもいいかもしれませんね。
D800(D800E)を選択すれば、画素数の違いによる解像度の違いは歴然だと思うので有りかもしれません。

書込番号:16391363

ナイスクチコミ!3


Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2013/07/22 08:10(1年以上前)

おはようございます。
システム変更は、賛成ではないですねー。
変更は、もっとNikonを知ってからの方が良いかなと。
またCanonに戻りたくなりませんかね^_^;
システムの追加は、賛成です。現在のシステムと住み分けが出来る構成でいくのは、どうでしょう。

書込番号:16391405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/07/22 08:25(1年以上前)

機材よりも、撮影手法を変えて見ては?「緻密な計画は練らず、衝動的に撮る」なんか、格好良さげだけど、一番飽きが来るパターンなんだよな。大三元買おうがそれは変わらない。
もっと計画的に下調べしてから撮影に行った方が良いよ。楽器演奏のアドリブだって、周到な練習の積み重ねが有るから、スリリングな訳で、本当にぶっつけ本番だったら、ダラダラするだけだ。

書込番号:16391427

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/22 12:49(1年以上前)

『弘法筆を択ばず』
って知ってますか?

書込番号:16391953

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2013/07/22 16:00(1年以上前)

そっくり代えてしまうのではなく 別メーカーを買い増しというのはどうでしょうか?

私も ずっとニコンで来たのですが ほんの気まぐれで キヤノンを買ってしまいました。(現在 とても満足していますが・・・)
ニコンはD2HsとD300。キヤノンは5DMKU。

カメラによって撮るジャンルが決まるということは無いのですが なんとなくニコンの2台は動くものが得意、キヤノンは風景は主体と言ったことでやっています。

最近 5DMKUも動くものに無くてはならないカメラになったのですが・・・・・

私は余り レンズシステムを拡張するつもりはありませんので 2マウントも結構面白いですよ。

双方のメーカーの得手、不得手が良くわかります。

rig.webさん のお持ちの機材から推測すれば ニコンに全て変えてもいずれは満足できない時がくるのではないでしょううか?


【資金に余裕があること】となっていますのでニコンでのシステム追加はいかがでしょうか。


書込番号:16392302

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2013/07/22 18:56(1年以上前)

ニコン+ナノクリレンズもいいかもしれません。(笑)

書込番号:16392699

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2013/07/22 20:29(1年以上前)

マウント変更はお金もかかるので勇気がいりますね。

僕は、現在はキヤノンに、ペンタックスを買い増ししました。

キヤノンを売却してニコンも考えましたが、所有している物から買い換えは難しいと思ったので。

仮にマウント変更するなら、キヤノンを売却する前に、ニコンのボーデーと、きになるレンズを一本購入し、様子をみながら、マウント変更に踏み切る方が良いと思います。

売却してからやはりキヤノンだと想っても、揃えるのに金銭的負担が多きすぎます。

書込番号:16392972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/07/22 21:44(1年以上前)

>最近のキヤノンさんの方向性がよくわからないのと技術力に不安があり
所詮機械ですから好きな道具使った方が。
ニコンに変更するにはいいタイミングかもしれませんね。

書込番号:16393244

ナイスクチコミ!2


スレ主 rig.webさん
クチコミ投稿数:7件

2013/07/23 07:09(1年以上前)

皆様。返信ありがとうございます。

一つずつ返信せず申し訳ありません。

カメラありきで車を手放すことは考えてなくて、車を入れ替えると資金が出来そうだったのでこれを機に変えてしまおうかと思っただけでした。車の入れ替えはしないので、システム入れ替え自体は無さそうです。

システム追加も考えたのですが、自分の使い方的にめんどくさがって一台しか使わなくなるので勿体ないかなと思っています。(そのためシステム入れ替え検討でした。)

自分があげたレンズは、いつか買えたらいいな位に考えていたものです。

撮影技術を上げる努力をしていきます。

ストラップでも買い換えて出かけたいと思います。

書込番号:16394368

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

総ショット数の調べ方

2013/07/21 16:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 Rothbartさん
クチコミ投稿数:14件

既出でしたらすみません。
実は今度この5D MarkUを手放すことにしオークションに出したいのですが
その際、総ショット数をお知らせしたいと思うのですが
それを調べるにはどうしたらいいでしょうか?
ご存知の方いらしたら教えてください。


書込番号:16389179

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/07/21 16:44(1年以上前)

自分では、ちょっと調べれないです

サービスで点検に出して聞くと教えてくれます


オークションに出されるならば
サービスで点検済で出品されると高評価で売却となります

なのでサービスに行かれる事をおススメします<(_ _)>

書込番号:16389194

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2013/07/21 16:59(1年以上前)

>EOSの総シャッター数を表示するアプリケーションが公開
>・EOSInfo
>EOSinfoは40D Shutter Countの後継ソフトで、シャッターを切った回数を調べることができる。Windowsでのみ動作する。今のところMac版の予定はなし
>シャッター数のほかにも、ファームウェアのバージョン、日付/時間、オーナー/アーチスト/著作権者の情報を表示することができる
>シャッターを切った回数をリアルタイムで表示できるように改良した
>EOSinfoはキヤノンのすべてのデジタル一眼で動作するが、総シャッター数をカウントすることができるのは、DIGIC III または、DIGIC IV を搭載したEOSのうち、1Dシリーズを除く機種になる
>このことは40D、50D、KissX2、KissX3、KissF、5D Mark IIで総シャッター数を表示できることを意味する。これ以外の機種では総シャッター数は「0」になる
http://digicame-info.com/2009/08/eos.html
http://astrojargon.net/EOSInfo.aspx?AspxAutoDetectCookieSupport=1

書込番号:16389235

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/21 17:16(1年以上前)

EOS INFOは使ってました(最近使ったことがない)

SCでシャッター数を調べてもらうことも可能ですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15461291/

書込番号:16389294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/07/21 17:22(1年以上前)

参考までになるかな^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9955057/

書込番号:16389309

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2013/07/21 17:56(1年以上前)

PhotoME という無料ソフトがあります。
どこのメーカーのカメラでも最後の画像ファイルをこのソフトで開くと
Manufacturer notes欄の項目にShutter Countがあり総カウント数が載っています。

PhotoMEで検索してみてください。

書込番号:16389416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2013/07/21 18:37(1年以上前)

CANONはPhotoME では表示されませんね。

以前はEOS infoで確認できたようですが50D位から確か確認できなくなったのでは無かったのでは??
それにウィルスかスパイウェアの情報も出てた記憶があります。

現状SCでの確認だけがシャッター数確認できる方法ではないでしょうか。

書込番号:16389560

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rothbartさん
クチコミ投稿数:14件

2013/07/22 10:02(1年以上前)

皆様。早々のご回答ありがとうございました。
教えて頂いたサイトを確認してみましたが
天国の花火さんの書き込みを見て試すのを躊躇してしまいます。

やはりSCでの確認が一番なのですかね。

書込番号:16391619

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rothbartさん
クチコミ投稿数:14件

2013/07/22 11:36(1年以上前)

結局、先ほどキャノンSCにて確認してもらいました。
数分で教えてもらい手数料もかからなかったので結局は良かったかなと思っています。

ちなみにSCからは『大体4100です』と言われましたが
SCでも“だいたい”って感じなんですね。

取り急ぎご報告とお礼まで。

書込番号:16391801

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

新しいレンズ登録について

2013/07/16 09:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:15件

こんにちは、ご教示ください。

5DUを使っているのですが、新しく24-70 F2.8Uを購入しました
5DUにはこのレンズのデータが入っていないのですが、どのようにすれば登録できるのでしょうか?

それとも露出補正などはDPPを使わなければできないのでしょうか?

宜しくお願いいたします。

書込番号:16371276

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/16 10:01(1年以上前)

こんにちは。

> それとも露出補正などはDPPを使わなければできない のでしょうか?

露出補正はカメラでもできると思うのですが…。

書込番号:16371359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/16 10:13(1年以上前)

もし、5D2のファームアップがあればその時にレンズの補正データも取り込まれると思います
ファームアップがあればの話です

>それとも露出補正などはDPPを使わなければできないのでしょうか?

露出補正はレンズとは関係ないですから、カメラでおこなえます
レンズの収差補正に関してはDPPからレンズの補正データを取り込めるのでDPPでおこなえます
※メーカーがレンズ補正データを用意していればの話



書込番号:16371383

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/16 11:30(1年以上前)

レンズ補正が必要でしたら、DPP で行えば良いです。
露出_明るさ、WB の補正ほかは RAW の場合カメラの設定を反映する純正 DPP で調整されたら良いです。
他社ソフトは、カメラの設定を反映しませんが(RAW)キヤノンのレンズ情報を持っているソフトも有ります(CS6 ほか)。
DxO Optics Pro 8 は、自動でレンズ補正_ディストーション補正が可能です。

書込番号:16371547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件

2013/07/16 11:46(1年以上前)

>このレンズのデータが入っていないのですが、
>どのようにすれば登録できるのでしょうか?

「レンズ周辺光量補正データ」の事でないならスルーしてください


「レンズ周辺光量補正データ」ならパソコンとカメラを
USBケーブルで繋いで、付属ソフトウェアの「 EOS Utility 」を使用して
使用レンズの登録や削除が出来ます

http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/67019-1.html

書込番号:16371580

ナイスクチコミ!4


そ〜やさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/16 11:49(1年以上前)

レンズデータとは、おそらく周辺光量補正のことでしょうか。
それでしたらカメラをPCと接続し、EOS Utilityを使う事でレンズデータの登録・登録の解除が出来ます。

EOS Utilityを開く⇒【カメラの設定/リモート撮影】を選択⇒別のウィンドウが表示されます⇒
【撮影系メニュー】に【周辺光量補正】又は【レンズ光学補正】という項目があるはずなのでそれをクリック

あとは登録可能なレンズ一覧が表示されるので、見れば判ると思います。

書込番号:16371589

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/07/16 22:02(1年以上前)

意味はないです。
勿体無い。

書込番号:16373359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/07/16 22:14(1年以上前)

皆様、ご丁寧にありがとうございました。
EOS utilityでやってみることにします。

書込番号:16373424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 Philkennyさん
クチコミ投稿数:71件
当機種
当機種
当機種
当機種

去年より5Dマーク2を使用してますが、ここ1週間ほどカメラの調子がおかしくなり困っております。
 当初は電池を抜いてリセットすると問題なく動作しており、騙し騙し使用しておりましたが、ここ数日さらに状況が悪化して電源スイッチを入れた最初の数枚以降は全て貼り付けたような写真になってしまいます。 エラーメッセージ等は一切出ておりません。
 また今日気づいたのですが、カメラ背面のモニターがカメラボディーのメインスイッチをオフにしても点灯しっぱなしというような症状も出ました。 バッテリー、レンズ、コンパクトフラッシュを別の物に交換しても症状は出続けております。
 数日前にサービスセンターに数枚の写真を添付したメールを送ったのですが、当然の答えながら「調べてみないと分からないので最寄りのサービスセンターへ修理に出してください」との返事を頂いております。 
 
 このカメラですが、友人が日本帰国の際に格安で譲ってくれた物で、オートフォーカスの正確性を除けば色も綺麗だし、かなり気に入って使っていたので出来れば直して使いたいとは思ってはいるのですが、
 
 保証切れ
 海外なのでサービスセンターに送るにも費用と時間が掛かる
 修理に出したら2週間後の家族旅行には間に合わなそう
 修理費用がバカにならないようであれば6Dか5Dマーク3の購入資金へ使った方が良さそう
 
  、、、等の理由からまずは修理に出す前に何方かこの故障に関するアイディアがあればとぜひお教え頂ければと思っております。
 本機を使用されていた方、または現在も使用されている方々、さらには他のキヤノン機で写真のような症状がでた経験のある方々、原因とサービスセンターの修理内容、修理費用、修理期間などご記憶ございましたらぜひお教えお願い出来ないでしょうか? 
 ぜひ宜しくお願い致します
  
 
 
 
 
 

書込番号:16333673

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/07/05 22:17(1年以上前)

メカじゃなくデジタル処理系の故障に感じますね。
ソフト系じゃなく、デジックやその周辺チップのハードウェア的なものだと思います。
おそらくは…、メイン基板交換かなぁ。
金額はまったく不明ですが、簡単に修理してって言える金額じゃないような…。
修理か買い換えか…、そんな決断を迫られそうな予感。

書込番号:16333752

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/05 22:27(1年以上前)

修理の概算はこのような感じ
https://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEEstimateLst.jsp?i_grp=0300&i_model=EOS5D-MARK2&i_method=03

修理に出さないと直らないでしょうね

基盤交換になりそうな感じですね
見積もりとってから修理するしないを決めるとよいでしょう

書込番号:16333799

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/07/05 22:27(1年以上前)

マークUの絵はかなり良いですね。個人的には6dやマークVより良いと思います。

なので早まって買うのは後悔するかも。
近くにレンタルはないのですかね?それでとりあえず凌ぐとか。

因みに7dの絵はいいです。まあ、個人的になので、サイトを見て作例を見てから購入するならした方がいいですね。

書込番号:16333800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2013/07/05 22:38(1年以上前)

異なるメディアでも同じような感じだったら、本体の故障でしょうね。。

書込番号:16333850

ナイスクチコミ!1


スレ主 Philkennyさん
クチコミ投稿数:71件

2013/07/06 00:04(1年以上前)

そらの飼い主さん>ご返信ありがとうございます。 メイン基板とかデジック系、、、と聞くと何か修理費が高くなりそうな感じですね。 ちなみに修理か購入かの決断の前に鬼嫁による価格チェックがあるのでそれをクリアしないと、、、と思うと気が重いです。

Frank. Flankerさん>修理概算のサイト情報、ありがとうございます。 仮に基盤交換としてそれがどちらの項目に該当するのか??という感じだったのですが、どちらかの項目で5万円を超えるような料金が載っていたのを見つけてちょっと怯みました。しかも色々と問題があると夫々に料金が掛かって気がついたら10万円なんて事になったりして、、、と焦ってます。
日本へ見積もりの為に送るというのは割にあわないのでこちら現地でとりあえず原因究明と修理見積もりだけでも貰ってから考えようかと思ってます。

いつかはフルサイズさん>ご返事ありがとうございます。 このお古(死語?)のマーク2ですが、撮れる写真の色をすごく気に入っているので出来れば修理して使い続けたいのですが、やはり修理費次第では新しいカメラを買って時期をみて直すという感じになってしまうかも知れません。 キヤノン機はこのマーク2以外使った事がないので7Dの事は良くわからないので勉強してます。

MT papaさん>ご返事ありがとうございます。 以前にソニー機で症状が微妙に違いますが、メディアの故障で似たような写真が何枚か出てきた事があったので古いカメラの物や新しく買ったばかりのSandiskのコンパクトフラッシュで試してみましたが、残念ながら結果は一緒でした。 とりあえず週明けにでもまずは修理費用と期間の確認と為にこちらのサービスセンターへ持ち込んでみます。

書込番号:16334268

ナイスクチコミ!0


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2013/07/06 00:20(1年以上前)

在米の方でしょうか?
北米だとVAのSCに郵送になると思います。
USキヤノンのHPから修理依頼のメールが送れるようになっていますのでそこからの指示に従って送ります、向こうに到着してから見積りがメールで来るようになっていますのでその見積り金額次第ですね。
ちなみにUSキヤノンの修理費は日本よりも高いですよ、筐体を開けるだけでもレイバーで200ドル位かかります。

書込番号:16334331 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2013/07/06 00:44(1年以上前)

Frank.Flankerさんのリンクした概算見積もりは、工賃と部品代の合計になっています。

裏蓋を開けるだけの簡単な修理と、心臓部を交換する作業では工賃が違います。
ただ、分解する作業は1回なので複数個所壊れていても工賃自体は大きく割増にはなりません。

多分電気系のトラブルでしょうから基盤交換程度で済むと思います。
ただ、メイン基盤は結構高いです。

水没等の場合は影響する範囲が大きいのでかなり高価な金額になっています。

キヤノンは日本では見積もりとっても費用が掛かりません。
なので取り敢えず見積もってもらって修理するか、代替えするか決めればいいと思います。

海に近い所で使われたりすると、外観が綺麗でも内部が相当腐食してしまっている場合が有ります。
そうすると、時限爆弾的に問題が発生する場合があります。
注意が必要です。

書込番号:16334425

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Philkennyさん
クチコミ投稿数:71件

2013/07/06 01:47(1年以上前)

もらーさん>私はアメリカより東南アジアに赴任中2年目です。2週間後の家族旅行でロスの自宅へよる予定なのでCanonUSAにメールにて症状の出ている写真を送ってその情報次第では先にCanonUSAに送っておいて、、、と安易に考えていたのですが、Canonからの返事は前出の通り、「とりあえず診てみないと、、、」という事でした。 ただもらーさんの言うように開けて見るだけで200ドルとなると送料の事もあるのでこちら現地での見積もり料の方が安いようですので見積もりだけはこちらで来週にもやっておこうと思ってます。
ただ修理に関しては些細な故障でもパーツの有無などでこちらでは3週間は普通に掛かると聞いた事があるので悩みどころではあります。 とりあえず見積もり次第で今後の事を決めようと考えております、貴重な情報を含めたご返事ありがとうございました。

くらなるさん>ご返事ありがとうございます。 日本で購入された本体ですし、日本のキヤノンは見積が無料という事で非常に魅力ですが、こちらから日本への送料を考えるとこちらで見積もりだけを済ませた方が良いかなと考えております。
見積額が想定の範囲内であれば修理依頼する予定ですが、期間短縮の為に日本へ送り、再度日本で見積もってもらってから修理という形も考えております。 その方はこちらでパーツを待って、、、というより早いと聞いております。
カメラのコンディションに関する事ですが、高温多湿の気候なので使用後は綺麗にして防湿庫に保管はしてますが、海や海近辺での使用は多かったので中身に見えないダメージを与えてしまった可能性はあるかもしれません。 これを機に気をつけようと思います。

書込番号:16334569

ナイスクチコミ!0


スレ主 Philkennyさん
クチコミ投稿数:71件

2013/07/08 16:29(1年以上前)

本日キヤノンのサービスセンターへ修理依頼ではなく修理見積り依頼という形でカメラを預けて来ました。
旅行には手持ちのミラーレス機と24-105Lレンズを持って行き、修理見積りが高額の場合は旅行先で6Dか5D3を購入という形になるかと思います。
修理工程や価格の提示のご説明をして頂いた方々のみグッドアンサーを付けましたが、ご返信して頂いた皆様に感謝しております。
貴重なアドバイス、ご意見有難うございました。

書込番号:16344466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Canon50Dの画質について。

2013/06/24 11:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:204件

初めてての投稿、初めてのデジタル一眼初心者です。長年ポジフィルムにて風景を中心に撮影を行ってまいりましたが、現像等、周りの環境が一気に変化しいよいよデジタルか?そんな時に、中古で50Dにタムロン17-50f2.8が格安で売っていました。今までは、ポジのダイレクト四つ切りていどのプリントでした。ちなみに銀塩システムは、Nikonです。
とにかく格安だったもので、仮予約しています。おそらくデジタルと銀塩は別物なのでしょうが?皆様の御意見宜しくお願い致します。

書込番号:16289990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に11件の返信があります。


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4

2013/06/24 12:44(1年以上前)

5Dと5Dmark2使ってます。
5DでもISO3200程度なら気楽に設定して使えるので悪く無いです。
動きものはともかく、ポートレートや風景なら十分使えますよ。

先週も、5DとTokina AF 20-35mm F3.5-4.5(古いっす)で、滝を撮ってきました(^^)

やはり、広角レンズはフルサイズが良い感じです。

書込番号:16290267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/06/24 12:48(1年以上前)

少し前まで50Dを使っていました、5D2は現在も使っています。
銀塩おやじさん撮影対象は?
50Dは余り癖が無く、使いやすいカメラだと考えますが、撮影対象によっては、
この際フルサイズの5D2から始められるほうが良いと考えます。
花など静物中心であれば、5D2がよいかと思いますし、
飛び物などの動きものなら、50Dまだまだ十分に使えると思います。

書込番号:16290275

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/06/24 12:55(1年以上前)

スレ主さんの撮影対象は

>風景を中心に撮影を行ってまいりましたが、

と書かれているようです。

書込番号:16290299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2013/06/24 13:00(1年以上前)

北海道なので、風景をメインに街角のスナップが中心です。ワイド系はやはり5D、5D2なのでしょうね?田舎なもので中古が...なかなか...

書込番号:16290321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2013/06/24 13:03(1年以上前)

canonですと,5DMarkV、6D、5DmarkU

nikonですと、D800E,D800,D600になるのでは、

銀塩からだと、戸惑うこともありますので、早めに何か買われた方が、
よろしいかと。デジタルになれる意味でも。

書込番号:16290328

ナイスクチコミ!0


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4

2013/06/24 13:04(1年以上前)

ところで、キヤノンの純正ソフトであるDPPでは、1枚〜3枚の写真でHDR合成出来ますよね。
三脚で風景を撮られるなら是非お試しください(^^)

6Dなどと違って、PCでの処理が必要ではありますが、追加コスト無しで使えるのが良いです。

白飛びや黒潰れが無くなる代わりに階調性が薄くなるのが難点ですが…

書込番号:16290331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2013/06/24 13:09(1年以上前)

見ず知らずの者に、皆様大変申し訳ありません。画像処理については、なんの話かサッパリわかりません。すみません勉強居たします。

書込番号:16290341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/24 13:36(1年以上前)

>今現在Nikonf5に17-35f2.8がメインレンズです。

他の方も書いて見えますが
フィルムを長年使って見えてデジタルに変えようとする場合、ピンと来ない方が多いのが
センサー(フィルム)サイズの問題です。

50DはいわゆるAPS-Cサイズで、フィルムに例えればハーフサイズ相当です。
このため、レンズの焦点距離がフルサイズ(36mmフィルムサイズ)に比べて
1.6倍相当になります。
つまり付属のレンズ17-50mmは、27-80mm相当となります。
風景を撮って見えたようですが、この焦点距離で十分かどうか考える必要があります。
今お使いの広角に相当するレンズを追加購入する必要が出てくるかも知れません。
それに当然同じ画角なら、ボケ具合も少なくなります。

また、NikonF5は、これから5年後でも現役バリバリ(フィルムの環境は別で)ですが
デジタルは、日進月歩で2年もすると見劣りします。
50Dは大変良いカメラですが、すでに発売から何年も経っており、
センサーもカメラのソフトウェアも、ずいぶん改良された後継機種が出ています。
お使いの機種、レンズからすると、かなり落差があるように思います。

APS-Cサイズのカメラは、この先もなくなることは無いと思いますが、
次々とフルサイズの廉価版が発売されてきている現状では、
できればこの際、フルサイズから始められるほうが、将来的には良いのかも知れません。
(フルサイズ用レンズはAPS-Cに着きますが、APS-C用レンズはフルサイズには着きません)

この先も写真を趣味としてやって行かれるのであれば、予算の都合もあるかも知れませんが、
Canonならば5D3または6D、
お手持ちのレンズを生かすのならば、NikonD600のボディだけの購入も視野に入れてはどうでしょうか。

書込番号:16290400

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2013/06/24 14:25(1年以上前)

ふたたびです。

hokka-hokaさんがお書きの点が私も心配でした。
F5に17-35mmF2.8をお使いで、それと同じ画角を50Dで得ようとすると、
広角側が10mm前後の下記のようなレンズが候補になってきます。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10501011326_K0000336323_K0000272669_K0000105319_K0000041291_10505511935

もし開放がF2.8でないとだめならトキナーのAT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8
の一択となりますが、これは実際に撮影するときは約18-26mm相当の画角
となり、F5+17-35mmよりズーム比が小さくなりますね。
他のレンズも焦点距離に1.6を掛けて確認してみてください。
※ちなみにシグマ12-24mm F4.5-5.6 II DG HSM はフルサイズ機にも装着可能です。
 その場合は12-24mmそのままの画角で撮れます。

私ももしご予算が許すのでしたら、ニコンのフルサイズ機から始められてみられても
いいかもしれないと思いました。

書込番号:16290505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2013/06/24 15:12(1年以上前)

ありがとうございます。早速5D3と6Dのカタログ貰ってきました。実機は、お店の都合上ありませんでした。実は手元に70-200f4とスピードライト580EXがあります。Canonの1v時代の物ですが、現行どの機種を選んでも使用可能でしょうか?広角は、純正の17-40を候補にしています。

書込番号:16290621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2013/06/24 15:30(1年以上前)

スレ違いで申し訳ありませんが、CFカードとSDカードの機能上のちがいはなんなのでしょうか?規格だけなのでしょうか?

書込番号:16290658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/06/24 17:19(1年以上前)

CFとSDですが、規格の違いですね。
ただし、似たような書き込み速度であっても、CFの方が速いようです。

書込番号:16290885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2013/06/24 17:53(1年以上前)

皆様何度もすみません。遠方まで足を運び実機に触れて参りました。50Dキャンセルしました!あとは5Dか6Dの選択になります。価格結構な値段しますね!但し、フィルムだと一回の撮影で、5〜6千円飛んで行きますので....

書込番号:16290967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4

2013/06/24 18:07(1年以上前)

6Dは、1/4000秒がシャッターの最速なので、それを納得すれば良い機械だと。

余裕あれば、5Dmark3ですかね?

書込番号:16291006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/06/24 18:09(1年以上前)

センサーの大きさの違いをご理解いただいたようですが、フルサイズ機の画像処理にはデータ量が多くなることからそれなりの高性能を持つPCが必要となります。
詳しくは5D、6Dのカタログへ書かれてるかと思いますので、お確かめください。

書込番号:16291013

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2013/06/24 18:15(1年以上前)

本当にありがとうございます。PCは先だって娘のお下がりで、Windows7のi5のメモリーが8ギガノートですが貰いました。但し、画像処理までは?(笑)

書込番号:16291026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/06/24 18:21(1年以上前)

買う前に画像処理などを念頭に置くことはないでしょう。
PCはそれなら十分でしょう。
画像処理のことはお求めのお店などにご遠慮なくお尋ねください。
娘さんもお詳しいみたいですが。

書込番号:16291043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:14件

2013/06/24 18:28(1年以上前)

こんばんは。

「5DマークUの中古はどうでしょうか?」と書き込みをしようとして、キタムラ(北海道にも店舗があるため)の中古をネットで探しましたが、在庫ないんですね。

マップカメラ http://www.mapcamera.com/ なら12万前後で何台かはあるようです。



書込番号:16291062

ナイスクチコミ!0


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4

2013/06/24 18:41(1年以上前)

我が家はCeleron、メモリ3GのWindows7で5Dmark2のデータ処理頑張ってます(^^)
速い機械を知らなければ大丈夫\(^o^)/

書込番号:16291098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件

2013/06/24 19:04(1年以上前)

皆様本日は、ありがとうございました。私自身本日は仕事が休みで時間も有ったのですが、皆様お忙し中恐縮です。どちらかの機種に決まりましたら、その節はそちらのスレで又相談に乗って下さい。本日はありがとうございました。

書込番号:16291174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング