EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

悩みすぎて決まりません。。。

2012/08/20 20:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

初めて、フルサイズ機を購入しようと考えているのですが、未だにレンズ構成が決まりません。
レンズに関しても初心者すぎるのもあり、いろいろ調べれば調べるほど沼にはまっていきます。。

諸先輩方の知恵や経験を授かれたら助かります。

使用目的は
1.風景撮り(夕景や海などの)
2.星空の撮影もチャレンジしたいです。
3.散歩用

候補としては
・5Dmark2+レンズキットのみ(これでまかなえればいいんですが。。。)
・EF40o F2.8 STM
・EF17−40 F4L
・シグマ 50o F1.4
・コシナ プラナー 50o

安易な選び方かもしれませんが何かいいアドバイスがありましたらよろしくお願いします.





書込番号:14960724

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/08/21 07:21(1年以上前)

キットレンズをまず使ってみるに 1票。

書込番号:14962343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/08/21 07:25(1年以上前)

まず1本。
使いまくって、次の1本が決まる。

そのうちマヒしてきますが・・・w

書込番号:14962348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/08/21 08:13(1年以上前)

皆さんお書きのように24-105は非常に便利なレンズですね。
自分も一本だけ持って出かけるなら24-105になります。
ただそれが当たり前になって来て、有難味が薄らいでいるのは確かですが・・・
他のレンズは、追加購入でよいのではないでしょうか?

書込番号:14962437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/08/21 08:32(1年以上前)

先に交換レンズ一式揃えるのって、車を買って納車前に足まわりのパーツ注文しちゃう様なもので、まずはノーマルの脚(24-105)で走って見ましょう。案外「これで充分じゃん」ってなるかも?

書込番号:14962473

ナイスクチコミ!0


時そばさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:13件

2012/08/21 13:07(1年以上前)

こんにちは

使用目的が多彩なのでそれにあわせたレンズが必要でしょう。

夕景などの風景の場合、広角でダイナミックにとる場合と太陽をアップにして夕景を表現する場合があります。
前者の場合は50mm以下のレンズがいいとおもいますし、後者は200mmぐらいのレンズになります。

星野写真の場合は、ポタ赤など自動追尾装置がなければ、50mm以下でf2.8以下のものが望まれます。広角であり、明るいレンズほどシャッタースピードが速くなり、星の流れを押さえることができます。三脚は必需品ですが。
但し、天文ガイドなどにのっている写真を撮ろうとすると5dmk2が何台も必要となるような投資も必要となるため、ある程度のところでの妥協も必要だと思います。

お散歩レンズにはコシナplanarがおすすめですが、予算がゆるせばmakroをお勧めします。但し、mfなので動くものは腕や感が必要になります。

書込番号:14963206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/08/21 13:16(1年以上前)

好きなことは好きさん こんにちは。

財力と腕力が有るのであれば大三元ズームの3本で始められれば、ズームに関してはそれ以上の物は無いので24-70oみたいにU型が発表になっているもの以外は長く使用出来るし、大きく重く高価なところ以外は最高だと思います。

但し単レンズに関しては当たり前ですがズームが出来ないので、あなたの撮りたい画角(焦点距離)を探られる事が大事なので一般的には50oは標準ですが、あなたに対しての標準になるかどうかはあなたしか解らないと思いますし、画角を知る意味では小三元のキットズーム付きで購入されるのも新しい機種が出て破格値の今は良い選択だと思います。

まずはキットレンズで撮ってみられてあなたの撮りたい画角を確立されてから、レンズを検討された方が良いと思います。

書込番号:14963232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/08/21 15:17(1年以上前)

先輩方皆様、返信ありがとうございます。

キットレンズからというのに踏み切れないのは、凡庸性は高いが自分にあっているのかが悩みどころなんです。

皆様がおっしゃている通り持っていては間違いがないのかと思うんですが、予算を考えるとほかのこの後買い足そうかという、レンズがほしくなってしまうという次第であります。
(予算は25万円前後。。このあと1年くらいはレンズなどを買い足せない状況です。)
サブでRX‐100を使います。


また、よろしかったら挙げさせてもらったレンズでの、皆様の作品など見せていただけないでまたしょうか?
(わがままで申し訳ないのですが、夕景や海、星空の作品がみれたら参考になります。)
参考にさせていただきたいです。

今週末、買いに行く?物色予定なのでよろしくお願いします。






書込番号:14963525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/08/21 16:18(1年以上前)

今週末も
きっと レンズ
決まらないよ
それが
楽しい

書込番号:14963673

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/08/21 16:58(1年以上前)

>> キットレンズからというのに

なんといいましょうか、「キットレンズ」 がよろしくないかにも、受け止められかねない印象です。(しつこい言い回しになりました、申し訳ない。)

24-105 は、たしか5D2と一緒に鳴り物入りとも言えるようなキャンペーンでデビューしたように思います。当時、キヤノンの名だたる先生方が、高倍率ズームとは思えない描写力だと絶賛しまくって、キットレンズで撮影した作品を大伸ばしにしてキヤノンのギャラリーに展示していました。素晴らしい作品でした。
レンズが凄いのか、腕が凄いのかわからないようにも思いますが、レンズも凄いと思います。

5D2とPro9000Mk2の体験会には、自分は自前の5D2を持っていきましたが、同伴者が借りた5D2+キットレンズに感心して、一本欲しくなりました。

だれかレンズキットを購入して、カメラの値段を引いた値段でキットレンズを売ってくれないかな?なんて思いました。(思っただけですから、御協力は不要です。m(_ _)m)


書込番号:14963793

ナイスクチコミ!0


時そばさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:13件

2012/08/21 23:04(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

大阪湾の夕夜景(Cosina 50mm F1.4)

星空(定点撮影だと50mmで20秒が限界です)(Cosina 50mm F1.4)

夕景(24-105mmL F4)

夕景(24-105mmL F4)テレ端です。

こんばんは

同じ環境設定での写真ではありませんので参考になるかどうかわかりませんが、写真のアップです。

4枚までなので2つに分けてアップします。

書込番号:14965256

ナイスクチコミ!0


時そばさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:13件

2012/08/21 23:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大阪の夕景(Canon 200mm L F2.8)

大阪の夕景(Canon 200mm L F2.8)

沖縄(Samyang 14mm F2.8)陣笠は目立ちません

沖縄(Samyang 14mm F2.8)陣笠で海が湾曲しています。

続けてですみません。

番外編で、
■Samyang 14mm F2.8
■Canon 200mm L F2.8
です。
候補には上がっていませんが、朝日、夕焼けにはおすすめです。
但し、Samyang 14mm F2.8は映りはいいのですが有名は陣笠湾曲があり、海などはどうしても
いびつな形になります。
200mmは太陽をアップに夕景を写す際に欠かせません。70-200mmIS Lがほしいところですが、金銭的に手が出ず、持ち運びも大変なので200mmL単点で我慢?して使っています。ただ、さすがに三脚がないとぶれるので、余裕があればISズームがいいとは思うのですが・・・・

書込番号:14965322

ナイスクチコミ!0


時そばさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:13件

2012/08/21 23:25(1年以上前)

こんばんは

写真ですが、大変失礼しました。1回目の3枚目はKissX5で撮影したものです。
あとで気が付きました。申し訳ありません。
また、Samyangは14mmなのにデータ上は50mmになっています。これはSamyangにデータ
接点がなくカメラが自動認識しないためです。手動で設定すればいいとは思うのですが
めんどくさいので・・・・

また星野写真へのチャレンジですが、掲載写真でもお分かりのように50mmでは夜空の一部
しか撮影ができず中途半端になります。天の川などをわかるように撮ろうとすると24mm以下
のもので撮影することをおすすめします。

書込番号:14965360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/08/22 07:34(1年以上前)

しつこくてすみません。

録画が溜まった「写真家たちの日本紀行」を見てましたら、24-105 を使っておられる写真家、多いですね。

また、欲しくなってきました・・・

書込番号:14966276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2012/08/22 09:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

絞り解放

絞り開放

絞りf8

等倍切り出し

ヤシコンですが、Planar 50mm f1.4のサンプルです。

1枚目 絞り開放です。ピント面から前後にかけてのつながりがこのレンズの特徴で、
     あまりきつきつでない感じが大変好ましいです。

2枚目 絞り開放です。アウトフォーカス部分のコントラストが高く、レンズ由来の縁取りが出来ます。
     いわゆる二本ボケ傾向に有りますが、個人的にはコレが好みです。

3枚目 絞り確か8で、ピントは無限遠より気持ち手前にしてあります。
     拡大すると、ビルの谷間にある東急ストアの看板が見えます。

書込番号:14966576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2012/08/22 09:53(1年以上前)

追伸
DPPでRAW現像しました。シャープネスはどれも1に設定してあります。

雑感
私は、キットレンズに興味がないというお気持ちを支持しますね。
レンズは写れば良いというわけではなく、自分の好みの(言い方は難しいけど)マチエールのようなものを持っている物が欲しいというご意見に同意出来ます。

書込番号:14966604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/08/22 11:36(1年以上前)

時そばさん

綺麗な写真ありがとうございます。
とても参考になります!
イメージしていた写真もあり、詳しい説明までありがとうございます。

やはり、24-105良いですね。

風景、星が賄える一本が第一候補ですかね。
明るいレンズは高いのが難点ですが…

単レンズの発色も綺麗ですね!
これは完全に好みにわかれますね!

わがままな一本はなんでしょうかね…


書込番号:14966922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/08/22 12:00(1年以上前)

スースエさん

キットレンズの写りの良さもすてがたいんですよね…すごくいいレンズだと思います。

でも、広角側が足りないのではないかという心配と、このあと直ぐにレンズは買い足せないというジレンマなのです…

これと言う、組み合わせがあればいいのですがね…なかなかないのが楽しみの一つでもあります。

書込番号:14966985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/08/22 12:06(1年以上前)

ネオパン400さん

プラナーの作品ありがとうございます。
やはり、独特な世界観がたまりませんね!

MFでとるという技術もカメラの楽しみのひとつですよね!

書込番号:14966995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/08/22 13:20(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

鉛入りレンズ&フローティング機構

ベスタン

ソフトフォーカス同じレンズ3本

旧TS-E三姉妹

好きなことは好きさん

しつこくて申し訳ありませんでした。

スレ主様は撮りたいものが明確に決まっておられるので、逆にレンズが決まらないのでしょう。(想定されるシチュエーションの幅が広すぎるのだと思います。)

わたしの場合は、

思いっきり被写界深度の浅い写真が撮りたい → EF50F1.0
思いっきり収差の味のある写真が撮りたい → ベスタン

というように、まずレンズありきみたいな所がありまして・・・

ソフトフォーカスレンズや、TS-E も、そんな感じですが、こちらの方が撮りたいイメージがより明確に有って、それが実現できるレンズが欲しいという事で購入しました。


レンズに対する要求はキリがありませんから、どこかでレンズを決めて、あとはどれだけ使いこなすか、という考え方もありかと思います。


書込番号:14967203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/22 17:22(1年以上前)

好きなことは好きさんへ。
こんにちは。

私も星だけはまだチャレンジ出来てませんが、ほぼスレ主さんと同じ目的で使用してます。
あと広角としてトキナの16-28 F2.8も持っていますが、
キットレンズの24で広角系も殆ど満足していますし、105まであるので本当に便利です。
多分お使いになられると広角よりも望遠が欲しくなると思いますよ。
新しい24-70 F2.8 Lが買えれば別ですが、24-105は持っていて損はさせないレンズだと思いますよ。

書込番号:14967805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

カメラバッグについて

2012/08/21 18:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

カメラバックって大きくなりがちだと思うんですけど。
コンパクトに収めたいです。あと、バイクに乗るのであんまりかさばら無いカバン探してます!

書込番号:14964067

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/21 18:48(1年以上前)

ぽこぽこぷーのぴよぴよさん こんにちは  

カメラだけでしょうか それともレンズなど他の物も収納予定でしょうか?

それにより 大きさ変りますので

書込番号:14964129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/08/21 19:07(1年以上前)

こんにちは。

バイクに乗られるのでしたら、背負うタイプのバックの方がいいと思います。

下記のバックは如何でしょうか。
5Dマーク2クラスのボディと、70−200F2,8クラスの望遠レンズがいけるタイプです。

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221080027-4H-00-00

書込番号:14964191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/08/21 19:17(1年以上前)

収納機材が決まってますのて、実際に機材を持参してみたら如何ですか?

ただバイクだと困るのが高速道での急な降雨です、

バイクにはリアにハードケースなどを装備しておりますか?

天候が危ないと思ったら
予め乗車前に防水処置をしておく事が大事です、

経験があると思いますが防水処置してあっても雨は侵入します。

書込番号:14964218

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/08/21 19:40(1年以上前)

こんばんは。

ロープロ インバース100AWか
http://kakaku.com/item/K0000077286/

ロープロ インバース200AWはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000077289/

書込番号:14964297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/08/21 19:41(1年以上前)

こんばんは。ぽこぽこぷーのぴよぴよさん

バイクに乗ってあまりかさ張らないカメラバッグですと
thinkTANKphoto ストリートウォーカーはいかがでしょうか。

http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/c/0000000402/

書込番号:14964304

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/08/21 20:40(1年以上前)

ぽこぽこぷーのぴよぴよさん

Manfrotto 「STILE」アジーレ・スリングバッグ 7型 #MB SS390-7
http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/manfrotto_mb_sb390-3/

KATA D-3N1-30 DPSスリーウェイバックパックカメラバッグ
http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/kata_d-3n1-30-asuraku/#kata_d-3n1-30-asuraku

書込番号:14964535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/08/22 01:06(1年以上前)

みなさまレスありがとうございます!
レンズは基本一本!ですが、出来れば望遠と広角が入れば幸いです。

書込番号:14965769

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/22 01:36(1年以上前)

ぽこぽこぷーのぴよぴよさん こんばんは

Lowepro(ロープロ) フォトスポート200AW はどうでしょうか 下部にレンズ付きボディとレンズ一本 それに 上部には雨具など入れること出来ますので

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221110020-AU-00-00

書込番号:14965834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/08/22 03:24(1年以上前)

>カメラバックって大きくなりがちだと思うんですけど。
>コンパクトに収めたいです。
>あと、バイクに乗るのであんまりかさばら無いカバン探してます!

当方の場合、カリマー社の登山用リュックを使っています。

5Dmk2は、フルサイズ機なので、ボディも、それなりに大きくなりがちです。60DなどのAPS−C機だと、若干、小振りになると思います。ボディを変えてコンパクトにするのも作戦と思います。レンズは、高倍率ズームよりも、広角レンズと標準レンズを単焦点にしておいて、80mm以上は、望遠系ズームに特化すれば、相当コンパクトになると思います。

書込番号:14965989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/08/22 06:12(1年以上前)

再び、こんにちは。

>>レンズは基本一本!ですが、出来れば望遠と広角が入れば幸いです。


5Dマーク2と少し重いレンズでも、カバンの重量は2キロ近くか越えて重くなりますので、バイクに乗られるには、両肩に背負えるタイプの方が安定感があるし安心です。

前述、御紹介しましたフィリップサイド400AWより若干小さく軽い、マンフロットMB SB390-5BBは、如何でしょうか。望遠レンズ、広角レンズ、1本づつは入ります。

http://www.manfrotto.jp/veloce-v-backpack-black-MBSB390-5BB


書込番号:14966133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/08/22 07:29(1年以上前)

バイクはどのようなタイプでしょうか?

A:ロードレーサーレプリカ?
B:隼 や Ninjya みたいなやつ?
C:オフロード(モトクロ、トレール等)?
D:アメリカン?
E:スクーター(バイクとは言わない?)?
F:BMWみたいなロングツアラー?
G:その他

AやB だったらウエストバッグタイプ(お勧めしませんが)
CやDやEやF だったらリュックサック(お勧めしませんが)
DやF ならタンクバックも有りかな?
DやEやF ならリヤシートにくくりつける方法も。
F ならリヤボックス、サイドボックスに緩衝材をいれるとか

なんか、書いてみたら当たり前の事ばかりだ・・・失礼しました。m(_ _)m

ただ、ウエストバッグやリュックサックはバイクだと便利ですが、カメラを入れた状態で転倒すると、脊髄/腰椎などに大きな損傷を負うリスクが高まりますので、お勧めしません。
シートやキャリヤにくくりつけるのがよろしいかと思います。

バイク便みたいにキャリヤ+ボックス(内側に緩衝材)が理想と思います。

書込番号:14966266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/08/22 09:31(1年以上前)

リュックは確かに機能的だけど、肩凝るし、背中に重量物負ってバイク乗るの違和感があるから、バイク用品メーカーのシートバッグにクッションボックス入れて使ってる。身体はフリーになるしいつでも出せるから便利。

書込番号:14966543

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて?

2012/08/20 22:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 manaboooさん
クチコミ投稿数:64件

5D mk2にかぎらず、CANONの最近のカメラは、バッテリーの使用状況や、劣化状態を
カメラにバッテリを登録することで、くわしく把握できますが
登録することによって、どのような事がわかるのでしょうか?

また、カメラを2台以上所有して、同じバッテリーを、いくつかのカメラで使いまわす場合、どうなるのでしょうか?
カメラごとに、同じバッテリーを登録しても、使用状況が正確に把握できるのでしょうか?

バッテリーの方にもカメラ登録状況が、メモリーされてるのでしょうか?

ご経験のある方、詳細が分かる方、教えて頂けませんか?

書込番号:14961392

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/08/21 07:18(1年以上前)

ごめんなさい。EOS学園の5D2使い方講座の基礎編(だったと思う)で、「バッテリーに、カメラで表示される番号を書いておけば・・・」 と解説があったのですが、全く理解できず、覚えていないです。大変申し訳ないです。m(_ _)m

書込番号:14962340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/08/21 08:03(1年以上前)

メーカーサイトのここ↓の『バッテリー情報表示』ってのを見ますと
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dmk2/feature-operation.html

>バッテリーパックLP-E6にはそれぞれ固有のシリアル番号が記録されており、
>最大6個までカメラに登録することが可能。
>手元にある複数のバッテリーパックの状態を把握することができ、
>効率的な機材管理を行うことができます。

とか書いてありますが、個々のバッテリをそのボディで最後に使った時点の情報を記録しているのでは?
他のボディで使ったとしても、そのボディで使用した時点で更新されるのだと思います。

書込番号:14962420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/08/21 08:16(1年以上前)

別にカメラに登録しなくても劣化度は表示出来るし、使用状況(撮影枚数?>も表示出来る

書込番号:14962443

ナイスクチコミ!1


スレ主 manaboooさん
クチコミ投稿数:64件

2012/08/21 10:44(1年以上前)

横道坊主さん
>別にカメラに登録しなくても劣化度は表示出来るし、使用状況(撮影枚数?>も表示出来る
との事ですが、複数のカメラで、同じバッテリを使いまわした時、使用状況は、複数のカメラでの使用状況でしょうか?
でしたら、バッテリ内に使ったカメラでの状況が記録されてるのでしょうか?

書込番号:14962773

ナイスクチコミ!0


スレ主 manaboooさん
クチコミ投稿数:64件

2012/08/21 11:19(1年以上前)

サービスセンターで確認できました。

やはり、バッテリーに、シャッター数や、劣化状況が分かるように記録されてるそうです。

 バッテリーごとの撮影回数は、別のカメラに入れ替えても、撮影回数は継続されて加算されるそうです。
再充電すると、撮影回数がリセットされます。

 登録できたのは、最後に使用した時の、バッテリー残と、撮影回数と、使用日でしたので
取り外したバッテリーを他のカメラで使用すると、状況が変わるので意味ないですね。

 取り外して、再充電すれば、カメラに残っている記録は意味ないし
抜いても充電しないで、複数のバッテリーを入れ替えながら使用する事があるのか???

 何か意味がある機能かなと思って、調べてましたが、カメラにバッテリー情報を登録する用途が、あまり分かりませんでした。

どなたか、活用されてる方、お聞かせ下さい。


書込番号:14962882

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/08/21 22:31(1年以上前)

複数ボディでの使用の場合、バッテリー側に何か情報を書き込み機能がないと、
カメラ側の情報保持だけでは正しい状況は把握できないと思います。
バッテリーは共有せずに、ボディを固定した使ったほうがよさそうな気がします。

書込番号:14965095

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

2台目として良い物は?

2012/08/19 19:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:56件

現在7Dを所有しておりますが、サブ機?と言いますかもう一台ボディを購入しようと検討しております。
2台目として良い物はどれでしょうか?
以下のボディを考えております。
5D 5DII 60D
複数ボディを所有している方どうぞ御伝授下さいませ。

主に風景撮影、野球撮影、会社のイベント撮影、JRA撮影です。

書込番号:14956344

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/19 19:43(1年以上前)

ブラックピックさん こんにちは

今 どの様なレンズお持ちでしょうか?

レンズにより変ってくると思いますので

書込番号:14956365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/19 19:53(1年以上前)

5D2・・・7Dと CF バッテリー が共用できる
60D・・・7Dと バッテリー が共用できる、測光方式が同じ

EF−Sレンズばかりだと、60D
EFレンズ(特に広角側)が中心だと 5D2

これでは面白くないですか?

書込番号:14956402

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/08/19 19:57(1年以上前)

>進められるがまま7D(EF-S18-200IS)レンズキットを購入。

これのレンズを共用する気がないのでしたら、5D Mark IIも良いのでは。

書込番号:14956414

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/08/19 20:15(1年以上前)

こんばんは。ブラックピックさん

2台目の購入を検討中なんですね。

もしご予算がおありならば思い切って予備にあと1台5DUを
購入されるかCFが共用できる7Dを購入されればいかがでしょうか。

書込番号:14956469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/08/19 20:16(1年以上前)

7Dに不満なら5DII(レンズも必要かも)不満がないなら60Dかな

7Dもしくは、7Dの後継機を買い増しという選択もあるかも

書込番号:14956476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/08/19 20:35(1年以上前)

同じ7D又は7D後継機が一番なんでしょうが

60Dならバリアングルなどちょっと違う使い方も出来そうなのでいいかも知れませんね。

5DUだとEF-Sが使えませんから
もしEF-Sしかないなら60Dしかないでしょうね。

書込番号:14956561

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/19 20:42(1年以上前)

こんばんは
7Dがあれば、何もあわてることはありませんね。

確定ではありませんが廉価版フルサイズ機待ちですね。
今年の秋は、D600や、
ソニーのフルサイズ・ミラーレス機の噂(ソニーの噂はSR5)もあるし、
デジタルものは待てる立場にいる人が有利です。
自分は古サイズ(5D)なので、いまさらあわてることもなく待てます。

書込番号:14956597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/19 20:51(1年以上前)

ズバリ
kiss X2!
今なら
キタムラ中古で15900円で購入できます

軽いのはよゐことです

書込番号:14956646

ナイスクチコミ!2


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件

2012/08/19 21:27(1年以上前)

連写性能が必要な被写体の様なので、中古の7D+EF-S15-85をお奨めします。

同じ機種2台の方が操作性や流用性は間違い有りませんから。

中古でもバージョンアップすれば7D2.0になりますからね。

まあ、レンズはどちらでもいいのですが、7Dに一番適したレンズだと思って推奨しています。
フルタイムマニュアルフォーカスが出来ますので・・・

書込番号:14956817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/08/19 21:34(1年以上前)

7Dや60Dはサブ電子ダイヤルがあるけど
KISS系にはないので操作系が大きく変わります。
だから出来れば60Dの方が違和感が少ないかも。

操作系や連写能力などに不満がなければ
KISS系は小さく軽いので
サブカメラや旅行用のメイン機としても良いかも知れません。

書込番号:14956850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2012/08/19 22:46(1年以上前)

皆様!大変貴重な意見ありがとう御座います。
現在所有するレンズは
始めまして、リュックタイプのカメラバックを持つのが始めてです。

70-200f4
18-135mmf3.5-5.6
24-105mmf2.8
50mmf1.8
10-22f3.5-4
70-200f2.8II
です。

書込番号:14957245

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/19 23:01(1年以上前)

ブラックピックさん こんばんは

レンズ構成ありがとうございます。

このレンズラインナップ見ると フルサイズでも大丈夫だと思いますので 5Dの程度が良いもの探すよりも 5DUが今買いやすくなっていますし 良いと思いますよ。

書込番号:14957328

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/08/19 23:13(1年以上前)

>24-105mmf2.8 。 F4ですよネ?

このレンズ構成、撮影スタイルなら5DUでしょう。
7Dとほとんど同じ操作です。
チョットもっさりしてますけどネ(^_^)/

書込番号:14957394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/08/19 23:17(1年以上前)

フルサイズでも対応可能なレンズラインナップですね。

それなら 5D Mark Uもありですね♪

書込番号:14957416

ナイスクチコミ!1


freedialさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:26件

2012/08/20 11:00(1年以上前)

フルサイズも所有されたいのであれば、5D2がかなりお買い得感があると思います。

個人的にEOS−Mもお手軽用に気になるので、発売後に割安感から買ってしまいそうです(両方買お持ち帰りしそうですが)

後は、普段の撮影でどれぐらいの焦点距離を多用されるかで考えたら良いんじゃないでしょうか?

書込番号:14958847

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/08/20 22:44(1年以上前)

もう1台の意図がわかりませんが、万一のときの予備ならもう1つ 7D.
性格の違いを楽しむなら 5D2 or 5D3.
軽くて小さいのがよければ、EOS M か、G1X.

書込番号:14961306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

いつもお世話になっております。

フルサイズ機を検討している者です。
フルサイズ機については5DVを購入しようとおもっていたのですが、こちらの書き込みなどを拝見していると、5DUもまだまだ現役なのではないかと感じました。
フルサイズ機に求めるものは撮影したときの「空気感」です。
APS-Cとの違いはそこにあると思っています。

さて、UとVですが、AFや連写などの違いは承知しておりますがそこは求めていません。
先の空気感を撮し取るう上で映像エンジン、DIGIC4と5+の違いは大きいでしょうか?
大きいとしたらどの点でしょうか?
私のイメージでは夜間などの高感度撮影においては違いはあるだろうと思っていますが、他にありますでしょうか?

空気感などという抽象的なイメージで皆さんにお伺いするのは失礼かもしれませんが、イメージができる方でお答えいただける方がいれば大変嬉しいです。

結局のところ価格が相当落ち着いているUで自分が満足できるかどうかなのですが…。
ひとつ皆様のお知恵をいただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14938594

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/08/15 19:11(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

やっぱり夜景なら・・

ボケも

でも20Dのほんわかした描写も捨てがたく

KiSSNだって手持ちでこれくらいは

メインマウントは20D・KissN・40D・1DU・5DUとキヤノンを使い続けている者です。
5DVは所有していませんので、的確なお答えはできませんが。

前4台と比較して、5DUはたしかに「空気感」を表現するのに長じているカメラです。
やはりAPS-HやAPS-Cと比べて、解像感・ボケ感はもとより、当時としては群を抜いた高感度性能を持っており、私の趣味?である手持ち夜景撮りにも活躍してくれます。

たしかにDIGIC4はそれまでのDIGICよりも進化していると感じるところがあります。(DIGIC5はもっと進化していると思いますが) 特に解像感や高感度性能はそれまでのものと一線を画しています。  ただ、個人的にはちょっとクールというか、あっさりめの発色という感じがあります。もちろん、RAW現像・調整でどうにでもなるのですが。

古いDIGICの20DやKissNのほんわりとした、優しい描写にも魅かれるところがあるんですよ。いまだに20Dの板にファンの書き込みがあるのも分かるような気がします。

あまり参考にならない意見で申し訳ありません。
AFや連写をあまり求められないなら、5DUは良いカメラだと思います。

書込番号:14938920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:581件

2012/08/15 19:15(1年以上前)

Harbar_Rockさん
写画楽さん

コメントありがとうございます。
本当に主観的なことで申し訳ありません(+_+)

現在KiSS X5で撮影をしているのですが、自分が見たままそのままがうまく撮影できていないというか。。。

もちろん自分が未熟であるということも大きな要因であるとは思っております。

いろいろな画像などを見ますとやはりフルサイズに憧れてしまい、いつか5DVを購入しようと思っていたのですが、5DUでも自分が思う写真が撮れるのであれば早い時期に購入に踏み切ることができるなと。
そう思わせる値段です。。。

でもレンズも同じく大事ですよね。
並行してレンズもきちんとしたものを購入計画しております。

コメントありがとうございました。

書込番号:14938936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/15 19:42(1年以上前)

カメラがうまくなりたいさん

空気感を撮しとれるあなたは
十分にカメラがうまいと言えるでしょう。

書込番号:14939032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件

2012/08/15 19:46(1年以上前)

フェニックスの一輝さん

AFは5DVほどの性能は求めていないということです(+_+)
もちろんAFの性能は重要ですが、今回はその部分ではなく、ご質問をさせていただいている次第です。

しかし、やはりVをと考えられますか。
私もそうは思いつつ、VをUに変更して、差額をレンズに充てられるなと。。。

書込番号:14939049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件

2012/08/15 19:57(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん

ありがとうございます。
非常に参考になるコメントと写真です。

自分の腕
カメラ性能
レンズ性能

それぞれが一体になって初めて満足できる画が出せるわけですが、一つずつクリアしていきたいと思っています。

書込番号:14939089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件

2012/08/15 19:58(1年以上前)

本多 篤人さん

いえ。。。
その空気感をを撮れないので質問させていただいております(+_+)

書込番号:14939095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/15 20:23(1年以上前)

空気感といっても、人それぞれ感じ方、とらえ方が違うので難しい所もあると思いますが、スレ主さんのいう空気感とはどういうものでしょうか??

私は自然風景メインでKiss X4、5D、5DUともっていますが、同じレンズをつけてもフルサイズは空気感が違うと感じます。
初代5D(DIGIC Uでしたっけ?)でも感じます

あくまでも私の場合の空気感とは、自然風景を撮影したときに、その場の臨場感や雰囲気までよりリアルに写し撮ってくれている感じでしょうか

例えば、うっすらと霧のかかる湿原を撮った時、フルサイズの方がしっとりした雰囲気までAPS-Cより忠実に写し撮ってくれるように感じます。
森の中で木漏れ日を撮ったとき、フルサイズの方が、木の隙間から漏れる光のやわらかさまでAPS-Cより忠実に写し撮ってくれる感じがします。
このあたりは、人それぞれの感じ方の違いもあると思います。あくまでも私の一例として。

少しでも大きなセンサーのカメラで撮った方が諧調やグラデーションが滑らかなるようにに感じます。
その結果として(私の場合の)空気感を感じる写真になるのかな?と勝手に思っています
大きなセンサーの方が、光を多く取り込める分、わずかな光や色の変化までとらえることができるのですかね?

書込番号:14939185

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:581件

2012/08/15 21:06(1年以上前)

登山写真が撮りたい!!さん

コメントありがとうございます。
まさにお聞きしたいことがそういったことなんです。

やっぱりAPS-Cとは違うのですね。

5DVの方が5DUより進化しているでしょうから5DVの方がいいことはわかっていますが、
今のX5からフルサイズに移行したことによる感動の幅がUとVではそれほど変わらないのであれば、Uでもよいのだろうと思ってしまいます。

逆に、5Dから5DUを買い増ししたときは大きく違ったと感じられましたか?
また、両方とも健在であるその理由があれば教えていただけませんか?

書込番号:14939388

ナイスクチコミ!2


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/08/15 21:11(1年以上前)

映像エンジンの違いによる画質の差は確かにあると思います。

5DVと5DUの双方を持っていますが、高感度性能は5DVの方が+2段ぐらい上です(条件によってはISO12800まで使える画質です)。

5DVの画像センサー自体の性能は、5DUと比べて大幅な進化は無いようですが、5DVは巧みなノイズリダクション技術で高感度撮影時のノイズをうまく抑えている感じです。

実際RAW現像時のPCへの負担は5DVの方が大きい(RAW現像時間は5DVの方が5DUよりも時間がかかる)ので、やはりノイズリダクションのアルゴリズムに依存している部分が大きいのかもしれません。

また5DVと5DUの一番の違いはAF性能で、5DVはAF精度は相当上です。
5DVは、およそ肉眼ではピント合わせが困難な明るさでも正確にピント合わせをしてくれますので、このあたりをどこまで重視するかが、ポイントになると思います。

あと、写真の良し悪しに関しては、カメラというよりも「腕」に依存する部分が大半ですから、カメラを変えれば即良い写真が撮れるわけでなないです。私も腕に関しては日々反省と精進の連続ですけど、思い通りの撮影ができた時の喜びは大きいですね〜。

書込番号:14939419

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/15 22:43(1年以上前)

>逆に、5Dから5DUを買い増ししたときは大きく違ったと感じられましたか?
>また、両方とも健在であるその理由があれば教えていただけませんか?

私の意見が参考になったようで、うれしく思います
私はKiss X4の諧調に不満でしたが、5DUは高価だったので中古5Dでフルサイズを試すことにしました。
はじめて5Dを使ったときは衝撃的でした。
先ほども書いたようにKiss X4に比べ(同じレンズをつけても)諧調がなめらかで、わずかな色の変化や濃淡のグラデーションをより忠実に再現してくれる感じがしました。
その結果、より臨場感や空気感が感じられる写真が撮れる気がしました。

その後、5DUを買い、5Dよりも画質の向上は感じましたが、個人的にはX4→5Dの方が衝撃が大きかったです。
初代5Dは高感度は強くないですが、低感度の画質は最近のAPS-Cと比べても、いまだ一級品だと感じます。さらにDIGICUのナチュラルな発色が好きなので手放せないのです。

私の意見としては、APS-Cの画質に不満があるならフルサイズに行きべきだと思います
しかしフルサイズとAPS-Cで画質の差がでやすい被写体、出にくい被写体があるとも感じています。
なので、スレ主さん自身でフルサイズで撮られた写真をたくさん見て、それから購入するかを判断されるのが良いと思いますよ

書込番号:14939906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/08/15 23:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

最近5D2で手持ち撮影した夜景なんかを幾つか上げてみます。
難しいことは判りませんが、自分はそれなりに満足しています。

書込番号:14940013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:581件

2012/08/15 23:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

登山写真が撮りたい!!さん
hotmanさん

コメントありがとうございました。
もう少し画像を見て自分なりに調べてみるべきですね。
ありがとうございました。

実際hotmanさんやのような画がAPS-Cで出せるか?ということなんです。
きっとフルサイズでなければ表現できないんじゃないかと思います。
APS-Cでも似たような画は撮れるとは思うのですが、空気感が違う気がします。

たとえば、アップした画像もフルサイズで撮ればもっと臨場感が出たりするのだろうなといつも思ってしまうのです。

書込番号:14940212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/08/16 00:31(1年以上前)

当機種
当機種

カメラがうまくなりたいさん

>APS-Cでも似たような画は撮れるとは思うのですが

お書きの通りだと思います。
APS-Cでも似た画を取るのは可能だとは思いますが、フル使っちゃうと・・・
持ち出しは5D2になってしまいますね。

書込番号:14940446

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2012/08/16 00:36(1年以上前)

別機種
当機種

X4で撮影

5D2で撮影。同じように撮れていないので、比較になりませんが

こんばんは。
様子を見ていたら、遅くなりました。
なるほど、フルサイズへの憧れのひとつでしょうな。いいですね。

まず、私の場合は5DVが出るとわかっていて、5DUを購入しました。
空気感、臨場感というより、単なる憧れだったというつまらないきっかけでしたが、確かに違います。

いつも、ざっくばらんに何も考えずに撮っていたことを後悔させられました。
まず、撮ろうとするものに対してファインダーをぐるりと見渡して、どこに主点を置くかです。
これができないと、ボケボケのとんでもない写真になってしまいます。

これはボカすという意味ではなく、遠景などで全て写っているのに関わらず、そう感じたことでした。
主体性がないと、はっきりわかってしまいますね。

KissX5をお持ちということなので良い機種ですが、ここら辺のフィーリングを掴むには、ちと厳しいかなと。
誤解のないように言っておきますが、5DUとの比較でそう感じただけのことで、X4を手放していないのは、これはこれでいい仕事をします。

ですから、フルサイズ機の購入は私は推奨したいです。
ただX5も残しておき、どういったことが違ってどこが優位なのかは、自らが勉強して結論を求めていくという前提です。

アップされた画像も、たいへん素晴らしいものばかり。
ですが、フルサイズで通用するかどうかは自らが求めるべきで、今後経験していくことにより、臨場感や空気感ですか。
自然と誰に聞くまでもなく、答えが出てくると思いますよ。

個人的には三枚目。ケーブルカーなのかな?
凄い勾配のようで、軌道の歪みも見られるので、相当負荷がかかっているようだなっと。

そう、写真は何が伝わって来るかが大事です。とわかっていても、なかなか実践できない自分がいます。

尚、5DUはX5に比べて、ワンテンポほどレスポンスが遅いです。
これが、いい味なんだけど、展示品等で試されておられますか?
私は田舎なのでそんなものはなく、都市部までクルマで4時間かけて行って、確かめ納得して購入しました。

忘れていましたが、キヤノンの場合はエンジンが違っても、素人目のうちは違いが大きくはわかりません。
これは、良心的と捉えることができます。ですから5DUを選ばれても、ヒケめを感じることはないでしょう。

書込番号:14940463 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 The Season a moment 

2012/08/16 00:40(1年以上前)

私は5D2⇒5D3に乗り換えました。
デジックによる違いはRaw撮りする限りあまり変わりません。
それよりカメラ本体が持ってる色作りが若干違います。
5D2はどちらかというとマゼンダよりかと思います。
5D3は5D2のマゼンダよりが少し和らいでいます。

低感度の解像感は5D2の方が若干上ですし、ボケ部分の滑らかな諧調性も5D2の方が
作られた感が無くとても自然かと思います。
ISO400までは5D2の方が総合的画質に説得力があるように感じています。
(上記はあくまでモニターでの等倍鑑賞に限ってですが・・・)

しかしISO400以上の総合的画質では5D3の圧勝で別次元のカメラです。
高感度の画質で5D2よりノイズが少ない事ばかりが取り上げられますが、
実は5D3のノイズ耐性より高感度時の再現色領域が大幅に広い事とバウンティングノイズがなくなった事が大きなポイントです。
あと、5D3のWBはとても優秀でミックス光源下での色再現性は素晴らしいです。
5D2は夜撮影で転びまくってましたので・・・

私の高感度撮影の許容範囲は
5D2でISO1600これ以上の感度では再現色域が極端に狭くなっていきますし横縞のバウンティングノイズとの戦いです。
5D3でISO6400これ以上もいけそうですが暗部に赤のノイズが極端に増えてきます。
これ以上の感度域は両機共、被写体を非常に選びます。

低感度域での空気感のある描写を目指すのでしたらどちらのカメラでも申し分ないと思いますが、5D2ではある程度撮影者が技術的にフォローしてやらなければいけません。
でも決まった時の一枚は等倍で鑑賞しても惚れぼれするぐらい綺麗です。
5D3の場合だと誰でも一発必中で決め易いです。
ですが等倍で鑑賞するとウーン・・・て思ってます。
良く言えば今風?
悪く言えば作られた感??
そんな感じですかね?

プリントするとどちらも間違いなく高画質ですが・・・^^;

APS-Cは使った事がありませんので違いは・・・スイマセン
他の方にお任せします。

両機を使った感想ですのでご参考になればと思います。
5D2安いですよね、良い選択をされてください^^♪

書込番号:14940478

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/16 08:51(1年以上前)

5D2は 低感度域で 
5DVは 中〜高感度域で
良い画が得られると考えて良いと思います。
がしかし、真ん中あたりは 調整で同程度に出来る範囲だと思います。
5Dシリーズは、連写を考えている機種ではないし、画のバランスが命の機種。
Vの改良点は、主にJPEG画質の向上だと思います。
RAWを使う私は、Mk2が元気なので今のところ変更の予定はありませんが、
時期をみて換えることになると思います。

書込番号:14941189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:581件

2012/08/16 10:06(1年以上前)

Hinami4さん
ケアンパパさん
さすらいの「M」さん

コメントありがとうございました。
皆さんのコメントをお伺いするうち、いい画を撮るためにカメラに依存(期待)していた自分にあらためて向き合えた気もします。(これまでもわかっているつもりではいたのですが(^_^;))

これを根本的に考えれば、APS-Cであろうと努力次第でいい画は出せるだろうと。
だから、もう少しAPS-Cで頑張ります!

と、単純に思えればよいのですが、やっぱり憧れは憧れ。
やはりフルサイズは欲しいですね。

そう考えると、5D2は今自分にとって勉強しながら楽しんで使えるカメラなのかも。。。
と思い始めています。
いきなり5D3に走ってしまうと、やっぱりカメラ依存になってしまうかもしれません。

まずは5D2で腕を磨いて、自分の腕にカメラが着いてこないと感じれるようになれば、最新機種へ買い替えという選択でよいのかも。

いつになるかはわかりませんが(笑)
これまでも何枚かは自分で納得できる画も少しはありましたので、頑張って精進します。

書込番号:14941441

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:581件

2012/08/16 19:15(1年以上前)

5DUをしっかりと触るために量販店に行って参りました。
同時にあらためて5DVも触ってきました。

あれほど5DUに心は決まっていたはずなのに…。

5DVいいですね^^;
触って、メニュー操作をしてみて、ファインダーを覗いて、画像を見て…。
ワクワクしました。

ここまでアドバイスしていただいた皆さんに本当に申しないと思っていますが、振り出しに戻りました。
というか5DVにいってしまいそうです。

もう少し悩んでみたいと思います。
その上でまた疑問やアドバイスが欲しいと思ったらUかVの板にすれを建てさせていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:14943320

ナイスクチコミ!3


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2012/08/17 10:59(1年以上前)

フルサイズの廉価版がもうそろそろ出るのでは?と言われてますので、それまで待った方が良いように思います。

5Dなど、色がよくって、今でも使っている人は多いですが
機材トラブルの頻度が高めだったりします。

そういう意味では、新機種は安心です。

動き物を撮られないであれば、5D2、もしくは、これから出てくる廉価版マチを
おすすめします。

書込番号:14946018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件

2012/08/17 11:18(1年以上前)

a&sさん

コメントありがとうございました。

廉価版フルサイズのうわさは聞いております。
うわさ通りのスペックであれば、5D2の本体性能に7DのAFが合体したようなイメージですよね。また、価格も16万円程度なのかと。

ただ、5D3はその上の位置づけで、その序列は変わらないことを考えると、上のものが気になるんじゃないかなと思います。

ただ、廉価版が発売されれば当然に5D3の価格もこなれてくるでしょうね。

非常に悩んでいるのですが、現在5D3が品薄ぽっくって、若干値上がりしています。
お盆で流通されていないからだと考えるのですが、来週以降はまた値下がりするかなと思っているので、来週以降に価格の動きを見て購入を考えます。

ありがとうございました。

書込番号:14946077

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

外付けマイクの装着について

2012/08/17 09:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 tokisirazuさん
クチコミ投稿数:2件

外付けマイクとしてSONYのECM-ALST1をネットで購入しました。届いてみると
接続部の形状が違い、装着できません。何かアダプターのようなものはあるのでしょうか
ご教示下さい。

書込番号:14945632

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/08/17 10:02(1年以上前)

逆ならあるんですけど…

http://www.toaky-camera.com/product-list/88

書込番号:14945806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:21件

2012/08/17 10:32(1年以上前)

こんにちは

メーカー不明ですが「キャノン/ニコン用カメラからソニー/ミノルタ用ストロボへ ホットシュー変換アダプター」でググるとあります。

独自規格、使いにくいので止めて欲しいものです。

書込番号:14945928

ナイスクチコミ!0


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/08/17 10:51(1年以上前)

本体側の変換はよく見かけますが、アクセサリー側を変換するモノは見たことがありません。

Sony 製品は業務用のモノは通常形状のアクセサリーシューですが、民生用の αシリーズ のアクセサリーシュー や Handycam シリーズの アクティブシュー は 専用規格ですから注意が必要ですね。

書込番号:14945988

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokisirazuさん
クチコミ投稿数:2件

2012/08/17 10:58(1年以上前)

早速、アドバイスをいただきありがとうこざいました。
ネット上で検索したところ、下記の商品がありましたので、
とりあえず注文してみました。
おそらく、大丈夫と思います。


http://store.shopping.yahoo.co.jp/el-foods-shop/680594.html

書込番号:14946012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/08/17 11:00(1年以上前)

別機種

SONY ECM−MSD1

スレ主さんへ

SONY一眼カメラ用のフラッシュ取り付け部の形状が他社と違うのですね〜

知りませんでした。

SONY用ブラケットでもあると良いですね!

同じSONYでも 私が所有しているマイクは、一般的な形をしていますので

問題は、ないのですが 電池をマイクに入れないと(電池が必要)使えないので

電源の切り忘れ と 電池の消耗が気になり

今は、EOS 60Dに NIKON ME−1 を使っています。

このマイクは、プラグインパワー用(カメラ側より電源を供給)でしたので

重宝しております。

マイクの仕様を考えないと 雑音の原因になりますので注意してください。

電池式でも「プラグイン対応」であれば問題ないと思いますが・・・

または、カメラ側で「マイク電源供給OFF」の設定があればよいのですが〜

書込番号:14946024

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング