EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ57

返信31

お気に入りに追加

標準

店員さんはテキトーな事言ってますか?

2009/01/15 23:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 kongouさん
クチコミ投稿数:27件

5Dmk2と24mmF1.4L2とスピードライト580EX2+@を買いたいと思っています。

目標は5年保証のあるところでそれぞれ25万、18万、4.5万円。
地方(広島)の実店舗じゃ難しいかなと思いながら、チャレンジするつもりで。

買う気満々で、懐に現金50万ほど忍ばせて本日15日、ショップに行った訳ですが、見事撃沈しました。

割と安いほうのキタムラさんでは26.8万(ポイントなし)が限界とのことでしたので、その話を聞いたうえで、この掲示板でも頼もしい話の聞こえてくるヤマダ電機さんへ(広島中央本店)。

今回の作戦は、ネットの相場は25万円前後で今も下がり続けていると伝える事。ハッキリ先に『全然安くないですよねー』と言う事。そして激戦区なんかのヤマダ電機では凄く安いところもあるんだと伝えること(ヤマダさんは競争相手がいないと安くしないんですか?と)。

しかし、接客して頂いた○○さん(伏せておきます)からは表示してある29.8万(+ポイント13%)から一歩も譲歩を引き出せませんでした。また、在庫もなく、一ヶ月待ちだとも。

しかし値下げしない理由がひどいです。
『当店在庫も、ファームアップ(交換?)のためにメーカーへ全て一度返品した』
『今、他のショップで店頭においてあるのは古いファームの別物なので安い』
『古いファームのモデルがはけたらまた相場は上がる』

ツッコミどころ満点です。

そこで私が『じゃあその古いファームのを購入して自分でアップデートしたら同じじゃないですか?』というと
『それはいっしょになりません。使われているパーツ自体が違います』と驚愕の事実?が。
つまりファームアップで(言い方は悪いですが)ソフトウェア処理されたごまかしのモデルではなく、黒点問題がハード的に解消されたロットが出回っているというのです!!
(いや、それ以前に古いほうはファームの更新でも解決しないような言い方だったような)

そして『でもファームの更新で解消できないようなのは、(程度の大小はあれ)言ってみれば欠陥じゃないですか。メーカーに送れば修理交換して貰えるんじゃないですか?』と食い下がれば
『いえ、それはメーカーもしてくれません、と』(液晶のドット欠けみたいなもの?)

このセンで話しても無駄かな、と思って『競争相手がいないと安くしないんですか?』『29.8万の13%って25.9万相当でポイントでしか還元されない点を考えるとキタムラさんともそんなに変わりませんよね?』と話を変えると
『ヤマダ電機では実は広島が一番安いんです。地元大手のデオデオさんの本拠地ですので』と言われ
他所のヤマダさんの頑張りを話すと『それはポイント換算したものを混同して言われている』と言われ…。

私は『こりゃ無理だな。もういいや…通販で済まそう』という気になって店を離れました。

しかし気になる発言です。
おそらく店員さんは何とかして値引きしたくないが為に、テキトーな(しかし悪質な)ウソをついたのだと思います。
しかし、万が一使われている部品が違うと言ったようなことがあるとすれば、それは結構重大な出来事ではないでしょうか。

実際のところどうなのでしょう。

あと、『他のヤマダの値段は勘違いしたもの』という口実を許さない為に、もっと正確な情報交換が出来ればいいと思いました。いつどこで何がいくらか。担当は誰で、みたいな。

書込番号:8940742

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に11件の返信があります。


スレ主 kongouさん
クチコミ投稿数:27件

2009/01/16 01:57(1年以上前)

短い間にこれだけのご返信、皆様有難うございます。

>>小鳥遊歩さん
販売員さんの話しぶりは小手先(ソフトウェアで判りにくくされたもの)とハード上黒点自体そもそも発生しないものとの違いのような話しぶりでしたが・・・

ただ、そうですね。正直、黒点だって言われないと絶対気づかないレベルですし、気持ちの問題です。
今回も、ハード上完成したものがあると言われたからなんとなく気持ち悪く感じるわけでして・・・。
ウソだと思っているわけですし、気にせず買いたいと思います。

>>GENONさん
販売員さんが知り得る程度の情報ならとっくにネットで話題になっていると思いましたので…。

>>いくくん☆さん
わざわざ問い合わせる人はいないと思いますが、他のお客さん(5D2を買うような人はある程度の情報は持っていると思いますけど)にも同じような説明をしてたらちょっと悪質かもしれません。

>>Err 99さん
正直、掲示板まで書き込んで『これでクレーマーの仲間入りかー』って半分思ってます。
ただ、事実がどうなのかはハッキリさせておきたかったのです。
安い他店でも買わせない(買う気を起こさなくする)ような言い方されましたし。

>>よっち〜♪さん
そうですね、私自身、全て底値で買うのは無理があると思います。それでもまとめて買えば合計として目標には近づけるかな、と。また全部の希望価格を出したわけではなく、一番譲歩してもらえそうなボディの時点で取り付く島がなかったですから、それ以外の話はほとんどしてません。

>ここであがった特価情報は新規オープンの客寄せの限定品であって、常時交渉すれば下げてくれる値段ではありません。
後半はそうかもしれませんが、前半はどうなんでしょう。それなりに掲示板には目を通してますので、ありうる数字だとは思いました。また、それならそうと断り書きがあると思いますので…。

>たぶんどこかの「桜」さんが喜んで飛びつく話ですね。
おっしゃる意味が良くわかりません(あまりいい意味ではなさそうですのでご回答は結構です)

>>紅のとんちゃんさん
ひと月ぐらいであれば待てますので値段によってはその場で決めようと思ってました。
ヤマダ電機さんが予約の時に全額前金というのはこの掲示板で読んでから行きました。
あと、声をかけてきたのは販売員さんのほうです。

>>G55Lさん
さすがにそれは…。

>>ryotyさん
言っている事がめちゃくちゃです。
ただ、論破しても値段が下がるわけではありませんので…。

>>『タカオ』さん
それなら理屈をこねずに『広島のヤマダはこれが限界です』と言ってもらえれば良かったです。
ここでこうしてスレッドを立てることもありませんでしたし。

>>HeartTime
そうですね。こちらもちょっとむきになってしまったかも。
今まで価格交渉なんてしたことなかったのですが(そしてヤマダ電機さんはそれが当たり前のお店だと言う印象でしたが)
私の中でヤマダ電機さんの株が下がりました。
値引きを引き出されている方々はいったいどうされているんでしょうね。

>>TAIL4さん
すごくご丁寧に有難うございます。
ただ、今回のことで価格交渉自体はもういいや、という気になってます。
ネットでズバリの価格のほうが楽かな、と。
今までカメラもレンズも全部近場のキタムラさんだったわけですが
浮気をしようとしたのが間違いだったかな〜。


皆様本当に有難うございました。

書込番号:8941546

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2009/01/16 03:06(1年以上前)

 
kongouさん
はじめまして 夜中にお邪魔します

貴重な情報の中に、キヤノンさんにお勤めの方なら
ハッとする記述があるのではと感じました。

案の定、キヤノンさんに非常にお詳しい小鳥遊歩さんが
すぐさま文面を続けられているので、出来事的にも
ちょっと垣間見えるものを感じ、ドキドキしました。

僕は、お二方のご意見をまとめると
非常に確度の高い情報となりうるものと受けとりました。

書込番号:8941656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:16件

2009/01/16 05:01(1年以上前)

ヤマダデンキの販売員は社内教育がなってなく、新商品についても勉強する時間あるなら売れと上司から命令されているそうですよ。

これは1週間ほど前に、カメラのキタムラの店長から聞いたものです。
キタムラに中途入社した、元ヤマダデンキ社員が言っていたそうです。
(東京・多摩ニュータウンのキタムラで、近くにケーズデンキとヤマダデンキがあります)

私も何度も、上記ヤマダデンキに行きプラズマテレビやBDレコーダー等買おうとしましたが店員の対応の悪さ(他店に比べ最悪)、ポイントによる5年保証の悪さで向かいにあるケーズデンキにて買っています。

カメラ、レンズ等は5年保証の悪さはあるものの、キタムラで購入しています。

書込番号:8941718

ナイスクチコミ!0


C55さん
クチコミ投稿数:28件

2009/01/16 06:25(1年以上前)

kongouさん

初めまして

 広島へお住まいですか?私も、ヤマダ電機広島中央本店へは時々値段を見に行きますよ。

 私も5D2購入を考えていまして、一昨日キタムラの宝町店へ電話し、店長さんとお話ししました。店長さんは親切な人ですし、価格も安いです。
 昨年8月だったと思いますが、ビデオ機を買った時も、ヤマダ電機広島中央本店がポイントが多く安かったので、その値段を言うと「それはポイントを含めた値段でしょう。その価格でいいですよ。」と言ってくれ購入しました。価格.com最安価格より安かったです。

 一昨日の話として「春になるとメーカーも店も決算期で売りたいので安くなります。おたくはよく調べているので、合見積取られても結構ですよ。2月末ぐらいからお話ししましょう!」と…。

故障時の対応も親切です。



書込番号:8941794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/16 06:54(1年以上前)

kongouさん

ヤマダ電機は対応悪いことが多々ありますね。
近くの店でヤマダより安ければ値下げします!とか書いてあってもキタムラ価格を言うと
「そこは電機屋じゃなくてカメラ屋なので値段の追従はできません」とか店員が言うし。

私は広島の東部ですが、発売日にキタムラで掲示板価格よりも大幅に安くしてもらいました。
後々を考えると電気屋よりもカメラ屋で買う方が融通が効く気がしてます。

書込番号:8941821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2009/01/16 09:49(1年以上前)

すれ主さん(^^)

価格.COMの見すぎですよっ
(^_^;)

5D MarkUを安く購入した人達は、今までのカメラ屋さんとの付き合い方や(^^)『運』などもあると思います。

すぐに欲しいなら!多少高くてもキタムラで購入してください。

安く購入したいなら、数ヶ月待ってください!

金額の交渉は電気屋でもカメラ屋でも店長としてください。

それがそのお店の限界ですから!少しでも安く買いたいなら近県のカメラ屋を何店舗もまわって金額を聞いてみてください!キタムラだけでも隣の県なども合わせれば、沢山ありますから!その中で1番安い金額を提示してくれる店長さんのお店で購入してください。
その時間が無駄なら近くのキタムラで購入してくださいねっ(^^)

書込番号:8942151

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件 since1972 

2009/01/16 14:08(1年以上前)

なぜ価格.comの安い店で買わないのでしょうか…?

書込番号:8942902

ナイスクチコミ!1


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/16 14:36(1年以上前)

スレ主さん

どうしても安く購入したいのなら、ネットやカメラ雑誌で「金融新品」か「新品同様」「美品」の中古と言う手も有りますよ。

ちゃんとした店なら、そういう品物でも保証書もついていますし、状態も良く心配ありません。

また、5D2は発売したばかりですからほとんど1年は保障があります。

ただ、「もっと長く保障がほしい」と言うなら、お付き合いのあるキタムラで変われることをお奨めします。

ネットで購入した場合、故障したときはその店に送らなければならず、送料は自己負担です。
また、故障状況の説明は文章での説明になり、間違いが起こりやすいと思います。

付き合いのあるキタムラなら、店に持ち込めばいいし故障状況の説明も細かくできるし、店の人が確認しますから間違いはないでしょう。
また、貸出機などや保障期限が少し過ぎたときなど、いろいろと融通してくれると思います。

ですので、多少高いのは「保険」だと思ってください。

なお、『タカオ』さんのおっしゃる通りで「値引き交渉は店長と」が鉄則です。

私も、予約して発売と同時に購入しましたが、値段は「店長と相談(?)」して購入しました。

11月30日で26.8万円+予備のバッテリーとフォーカシングスクリーンEg−Dをおまけで付けてもらいました。

これは「日ごろの付き合いの賜物だと思っています。

ついでに行っておきますが、ヤマダは故障したときの対応が悪いですよ。
神奈川県のヤマダの話ですが、修理センターは厚木に1箇所あるだけでそこから神奈川全体の修理を受け付けているのです。

私の知り合いが4年前にヤマダで冷蔵庫を買ったのですが、それが去年の夏に故障したので修
理を依頼したら「2週間後です」と言われたそうです。

夏に2週間も冷蔵庫なしではいられない」と、その友人は他の店で冷蔵庫を買い換えたそうです。
たった3年で買い替えです。

また、「買った冷蔵庫を家に運んでもらったときに、家中の電化製品を全部調べられた」と言っていました。

(量販店を含む)」と言うことでしょう。


書込番号:8942961

ナイスクチコミ!1


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/16 14:42(1年以上前)

最後のところの文章が抜けていました。

(量販店を含む)」と言うことでしょう。

ではなく、

要するに、「カメラはカメラやで、家電は電気や((量販店を含む)」と言うことでしょう。

でした。

書込番号:8942981

ナイスクチコミ!1


1dsmk340dさん
クチコミ投稿数:122件

2009/01/16 18:31(1年以上前)

ばんは

Wバイトで奮闘中っす!

あともうちょっとでゲット!・・の予定・・

2月終わりに22マンは・・無理・・かな?

書込番号:8943664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/16 18:56(1年以上前)

私もカメラ関係は全てキタムラで購入しています。
KX2の購入時キタムラが最安だったので、その値段でヤマダで交渉するも効果なし。ケーズはヤマダよりまだマシな感じ。おまけにケーズに知人が働いているので社割価格を聞いてもキタムラ店頭価格よりまだ高い。
結局初めて行くキタムラで一元さんにも関わらず当初の価格よりさらに値引きしてくれた上、三脚・PL・プロテクトフィルタなど周辺小物などを2〜3割引きなどで買えました!
おまけにサンディスク2G SDHC(6,000円相当)もサービスしてくれました。

それ以来すべてキタムラさんです。もちろん店長さんと交渉ですよ。そんな訳で仲良くもなれます^^
やはり「餅は餅屋」ですかね♪

PS キタムラさんでも店によっては店頭価格も値引き率も違いますので数店回ることをオススメします。

書込番号:8943777

ナイスクチコミ!1


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/16 18:58(1年以上前)

1dsmk340dさん こんばんは

がんばってくださいね。
私も若ころは一所懸命お金をためて憧れの一眼レフを買いました。

若いころを思い出すな〜(遠い目)。

ところで、早くも「ほとんど未使用」や「美品」の5D2が出てますよ。

マップカメラあたりで19.8万円ぐらいです。
さらに安いのも出る可能性はありますよ。

私もレンズなどはよくそういうのを利用しますよ。

そちらもありかと思います。

書込番号:8943783

ナイスクチコミ!1


VRVRVRさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/16 20:34(1年以上前)

C55さん 

キタムラカメラの何々店の店長とかネットで書くのはご法度だと思います。
人物が特定できるカキコミは危険です。
この店長もネットであなたの事が書かれていたよと言われたら気がかりでしょうに。
しかもサラリーマンですからね。
褒めて書いているから大丈夫と思ったら大間違いですよ。
やらせで首になったケースもありますからね。
今後十分に注意された方が良いと思います。

書込番号:8944118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/01/16 21:15(1年以上前)

こういう状況で
急いで買う必要性はないなぁ(残念)と思いました。

でも、これで、この手の話は、販売店の人々は「緘口令」でますね。
5D2に限った話ではなく・・・

てっちゃんさん の眼力は鋭いですね。

販売店に行っても、何か「今の在庫を売り切りたい」という力学を感じています。
店頭展示品も、ファームバージョン古いままですし。

小生の想像ですが、
ファームウェアのプログラムは、製造ナンバ情報から、ロットバージョンを類別し、
それぞれに対応するサブルーチンでCMOSの制御を個別処理する。
なんてことは、「お茶の子さいさい」だと思います。
たとえば、不可抗力で、CMOSの緑のフィルタの色が、あるロットから変わってしまったら、
変更に対応する出力データ調整情報を入れて、画像の色調を調整しなくちゃならないじゃないですか。
それが、ソフトの応用性の活用だと思うのですが。
出荷後判明した、欠陥を直すという。ファームウェアとその更新の機能は、今後も活用されると思います。
でも、それが、初期ロットの価値を下げることではないと思います。
ちゃんと改善できているので。問題ないと思います。

でも、手元にある5Dが魅力的な絵を出すので、まだまだ待てます。
なんだかのんびりしてきてしまいました。5Dの減価償却年数は3でなく5かも。
そのころには次世代電池が搭載されているんだなぁ。
それまで、タムロンの90mmマクロで満足し続ける幸せもありだなぁ。

書込番号:8944303

ナイスクチコミ!3


スレ主 kongouさん
クチコミ投稿数:27件

2009/01/16 21:43(1年以上前)

皆様多数のご返信まことに有難うございます。
本日もう一度だけキタムラさんに行き、やはり値引きは難しいということでしたので、
たった今、こちらでも有名な某店で5Dmk2や580EX2他を注文した後に書き込んでいます。
(24mmは在庫がないので今度になりました)
そして、最初からこうしておけば嫌な思いもすることはなかったのに、と後悔してます。

>>て っ ち ゃ んさん
いえいえ、これくらいでは何も分からないと思います。邪気眼でもあれば或いは…。

>>ブンガクさん
勉強してないわけじゃないのかもしれませんが、(黒点問題やファームの事を知っているあたり)
(恐らく)間違ってますし、その虚偽の説明をするのは、問題だと思います。

>>C55さん
本日、いつもお世話になっている某キタムラさんへ閉店間近におじゃまして5Dmk2の事を聞いてみると店長さんから『この地区ではまだ値引きの許可が出てないんですよ』と言われました。
2月末ぐらい、というのが封印の解ける時なのかもしれませんね。

>>ロイローラーさん
サポートも考えると、やっぱり理想はカメラ屋さんで買いたいです…。

>>『タカオ』さん
おっしゃるとおり、ここの見過ぎかもしれませんね。
予約するような商品だと値段も気にしないのですが、急がないから、というのが変に欲が出てまずかったかも。

>>ブリトラさん
出来れば身近な店舗で買いたかったので…。しかしネットだと拍子抜けするほど楽に安く買えてしまいました。悩んだだけ損しましたよ。

>>tonbi814
付き合いといっても買物する時ぐらいしかキタムラさんには足を運んでないのですが、虫が良すぎでしたか…。
また、特に修理のくだりは勉強になりました。安いものにはそれなりの落とし穴もありそうです。

>>1dsmk340dさん
それくらいにはなると思います。もう一ヶ月待って決算前を狙う手もアリかも。

>>ぱぱさんグ〜さん
どうせキタムラさんで買うならいつものところで、と思っていましたが…。
抑えがきかなくなって、ネットで買ってしまいました…。

>>VRVRVRさん
やらせがなければ目くじら立てるまでしなくてもいいのではという気もします。
2chなんて防ぎようがないわけですし、どうしたって書かれてしまいますよ。
勿論誹謗中傷は別ですけど。

>>アズティック5Dさん
考えすぎだと思いますよ。もしパーツが替わっているというのでしたらもっと以前に
話題になっていると思います。
売り切りたいというのは、決算期にかけて、需要を見た上での在庫調整だと思います。

書込番号:8944439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/01/16 23:03(1年以上前)

初物のリスクはあります。
工業製品の一般的な話として、発売から半年くらいは、市場に出てからわかる不具合というのは、よくでます。
あるタイミングで、その不具合対応されたものに切り替わるわけです。
自動車なんかは多いです。
特に発表もしません。
メーカーはそれまでの出荷分については不具合がでた固体については、個別の修理対応ですませます。
時に、それが人命に関わる不具合であれば、リコールの届けでをして、全品回収したりしますが、カメラの場合はあまり聞きません。
だからヤマダ電機さんのいわれることは、まあそんなこともあるかなと軽くうけながすのがいいかと思います。

こういう話しは常識的で周知の事と思ってました。
そんなにもめるほどのことではないのでは?

書込番号:8944848

ナイスクチコミ!1


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/16 23:03(1年以上前)

スレ主さん

おめでとうございます。

われわれがいろいろなことを言っても、購入されるのはスレ主さんですから、自身の決断が一番です。

カメラが届いたら、いろいろ撮影をして見せてくださいね。

書込番号:8944850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/01/16 23:20(1年以上前)

 初デジイチ(50D)は大手量販店ですが、ぶっちゃけ主任クラスでも?といった感じでした。
ポイント、5年保障ばっかり強調し、「3インチ液晶」のことだけで、インカムで3人ほどの店員が入れ替わり立ち代り、カタログを見て「<>・+*」???
 
 一番気になったのはポイントは原則当日利用できないことになってますが特例でと。と言われました。要は値引きに使われなくないのかなと感じた次第ですが、もったいぶっておきながら、「特例ですよ!」ていったい何人いるのか?

 まあ結論からすると、専門誌立読みした初心者より知識の無い主任クラスを見て「売り捨て」の会社?というのはおぼろげながら・・・・・

 言いすぎかもしれませんが、製品の前に立った瞬間寄って説明する店員と客引きの区別がわかりません。
 
 別にどこの販売店ビイキではないですが、ある専門店チェーンでフォーカシングスクリーンを注文し、初めて交換する新人さんにお願いしました。
 結果時間がかかったのに何度もやり直し、「微少なゴミが取れませんでした」との返事。
この店で購入してないことを伝えるも、「サービスセンターへの対応」を事細やかに説明する等丁重な対応でした。全く自然で逆に「あれ?」と思いましたが、本来客商売といのはこういうものだと思います。
 「その場しのぎの売り捨てより手厚いサービスによる継続的な顧客獲得」ていうのは理想ですが、今に日本には無理なんでしょうかね?

書込番号:8944943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2009/01/16 23:47(1年以上前)

kongouさん(^^)

ご購入おめでとうごさいます(^0^)/

楽しく(^^)撮影してくださいねっo(^-^)o

書込番号:8945119

ナイスクチコミ!0


C55さん
クチコミ投稿数:28件

2009/01/17 07:58(1年以上前)

kongouさん

注文されたのですね。それはそれは良かったですねぇ〜(^^)/
是非、5D2を楽しんでくださいね。

まだ値引きの許可が出てないんですか? 値段交渉はまだしてなかったため知りませんでした。情報ありがとうございます。

書込番号:8946166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ147

返信91

お気に入りに追加

標準

フルサイズはやはりいいのでしょうか?

2008/10/23 13:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 EOS...さん
クチコミ投稿数:7件

初めて投稿します。
EOS...と申します。

ちょっと独り言というか、漠然とした考えに少しお付き合いください。

今はパナソニックのコンパクトデジカメを使ってます。
この度、初めてデジタル一眼を買おうと考えてます。
(コンデジの前は、ライカM3を使ってました。今は防湿庫で鎮座してます)
ライカは面白かったですが、すべて暗室で自分で焼いていたのですが、
子供が生まれてから、暗室は子供部屋と化しており、
現像するのも億劫になって使ってません。
ちょこちょこ動く子供に、私の腕ではマニュアルでピントを合わすことも、
できないのも、一因ですが。

ニックネームに「EOS...」とつけているのは、
キヤノンのデジタル一眼を考えているからです。
キヤノンには漠然とした憧れがあります。
まだ機種は決めてません。
が、5DMK2,1DsMK3,50D,40D,1DMK3,Kissの中から考えてます。
他にも金のかかる趣味があるので、
安い機種を買った場合は、他の趣味に予算は回します。

何気ない日常でハッとする綺麗なものや、感動するもの、
子供の何気ない表情なども撮りたいですし、
旅行に行ったときに綺麗な景色を撮りたいな。って漠然と思っています。

過去の書き込みやリンク貼ってあるブログやアルバムも拝見させていただきました。
5DMK2だけでなく、5Dや、1DsMK3など、キヤノンだけでなく、ニコンなどもみました。
が、フルサイズで撮影した写真で、「ハッと」息をのむ写真や、
写真をブラウザで見てて、次の写真に移ったあと、もう一度見たくなる写真って、
なかったです。
画質が綺麗でかつ、ハッと思う写真は、以外に、APS-Cサイズの写真に多かったです。
5Dや1DsMK2や1DsMK3によく出てくる常連?さんの写真を見ても同様でした。

唯一、フルサイズで画質も綺麗でかつハッと息の呑む、思わず見入ってしまったのは、
下記の人位でした。(勝手に貼ってヤバいかな?)

http://www.pbase.com/naooooo

推測1、フルサイズはまだ高いから、保有している人は少ない。だからおのずと、
確率論でも、APS−Cサイズの写真の方がうまい写真が多く掲載されている。
価格コムにホームページやブログを紹介していないだけで、フルサイズで撮影している、
人でもうまい写真が他にはある。

推測2、みんなフルサイズがいいと言っているが、それは写真を撮るまでの、
過程(ファインダーの見易さ、レンズの選び安さ、ボケ量の大きさ)が優れていて、
出力された結果は、六つ切〜四つ切位までならAPS−Cもフルサイズもそう変わらない。
撮る人の技量で、出来上がった写真は逆転する。

フルサイズだったらこんな写真が、こんな感動する写真が撮れるんだよ!って、
写真(ホームページやブログ)を紹介してください。
ぜひよろしくお願いします。

追伸 店頭でさわりましたが、ファインダーなどフルサイズの優位性は圧倒的ですね。
でも、僕は写真はでき上がった写真(画質、構図、題材、感動性)がすべてだと、
思いますので、迷います。

書込番号:8540664

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に71件の返信があります。


snhrさん
クチコミ投稿数:1件

2008/11/16 13:08(1年以上前)

APS-Cサイズで撮られたハッと息を呑む写真がどんな写真だったかはわかりませんがあげられているサイトの写真は少なからずカメラ本体以外にもかなりの金額をかけられていると思います。また三カット欲しい、といったような場合でもプロのかたは普通その何倍もの枚数の写真を撮影しているはずです。以前スタジオにきたカメラマンの方は「クライアントになめられない為」にフラッグシップ機を使ってるとおっしゃってましたし、フィルムじゃないとダメだというファッションのかたもいました。高画素のコンデジで「こっちの方が一眼よりもモデルの子が構えないで砕けた表情が撮れる」とおっしゃってた方もいましたし、「ライティングの方がカメラよりも大事」といってた方もいました。
それらの過程をへて撮影された写真がEOS...さんをハッとさせられる写真に仕上がったかはわかりませんが、要は最終出力の媒体に対応できるだけの画素数と自分の使い方にあってるカメラなら道具としては問題ないのだと思います。

フルサイズとAPS-Cにはそれぞれ特徴がありますけど、EOS...さんはライカ等を所有してる事などからしても望遠の撮影やスポーツを撮るというのでなければフルサイズにしておいた方がいいと思いました。主にボケ具合ですが道具としてのポテンシャルはフルサイズが勝ってると思います。おそらくいつか道具として不満が出るかとおもいます。最大でもA4までしか出さないなら5D、それいじょうなら5DMarkUですか。連写しないなら1Ds系である必要はまったくないです。

余談ですがデジタルの写真はレタッチまで含めて完成すると私は思います。モノクロやネガを印画紙に焼く時にそうだったようにです。ポジだって目に映ったものをそのままに写しとってるわけではないですから。

いい機材にめぐりあい、それを楽しめることを願います。

書込番号:8648375

ナイスクチコミ!0


suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/16 19:11(1年以上前)

完全に蚊帳の外のオリ機ユーザーです。
構図を決めて半押しまでした時点で、「これが夢のフルサイズだったら」とファインダーを呪うことがしばしば・・・

見やすい=思った通りに撮りやすい=よい作品が出やすい

と思いますので、フルサイズ機が夢でなく現実の範囲にある幸福な方ならば、思い切った方が後悔度が減るでしょう。
ただ、初めから至高のモノを手にしてしまうと、少しずつカメラをランクアップするたびに感じる喜びとは無縁になるでしょう。

逆に私はAPS-C機共を見上げながら反骨心で撮る、その感覚も好きなので当分オリ機派です。

書込番号:8649691

ナイスクチコミ!0


學友さん
クチコミ投稿数:6件

2008/11/26 18:48(1年以上前)

EOSさん、初めまして。
僕は今20Dですが、次はフルサイズ狙っています。
僕はカメラ初心者だったのでデジカメを買いました。撮り放題撮れるし、パソコンで画像処理が出来るからです。被写体は、家族、野球選手、飛行機等ですが、下手なのでトリミング処理することが結構あり、そんな時、高画素や、フルサイズがとても必要になります。20Dだと望遠で、トリミングすると僕の腕ではA4がぎりぎりです。
20Dでもトリミングでハットする写真にしたことが有ります。でも僕はそれをA3以上でプリントしたいのです。

ハッとするかは、各個人の感性の違いで様々だと思います。

書込番号:8694632

ナイスクチコミ!0


g-optionさん
クチコミ投稿数:5件

2008/12/05 23:06(1年以上前)

>何気ない日常でハッとする綺麗なものや、感動するもの、
>子供の何気ない表情なども撮り

↑コレと

>唯一、フルサイズで画質も綺麗でかつハッと息の呑む、思わず見入ってしまったのは、
>下記の人位でした。

↑このサイトの作品を

同じ土俵上で語っている限り、アナタが何を手にしても
結果は

   同じ結果しか生み出せません   

書込番号:8739903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/12/15 22:48(1年以上前)

少し長いコメですが、お読み頂ければ幸いです。

デジタルになってから、いろいろな問題が沸きおこっており、今回の質問などは、まさにその例だと思いました・・・。自分は撮影の仕事(デジタル)をしています。リバーサルの時はとにかくフィルムがすべてで、撮影〜現像所で事故のない限り、現像あがれば納品し、あとは編集さんとデザイナーさんヨロシク〜という成り行きでした。

自分の師匠筋にあたる人は、4×5のカメラマンでしたが、納品したら印刷のアガリは不愉快だから絶対に見ないという人でした。ま、これもちょっと?ですが(笑) 何が言いたいかというと・・・写真を撮った時点では写真は出来上がらないというアタリマエの事実です。現像所がミスれば真っ暗だし、印刷所がドジれば真っ青だし・・・デジタルの場合、まず現像所の事故リスクは回避されました。しかし、印刷所とのトラブルは前よりもひどくなり、一時は本気で怒りました、スミマセン・・・最近はデジタルの印刷技術が確立してきたようで、以前のようなのけぞってしまう色校はなくなりましたが・・・

フルサイズだろうが、APSだろうが、PCレタッチ次第でどうにでもなるってことです。
ちょっと極論に聞こえるでしょうが。
そして、最終的な媒体はなにか?ということです。

自分の場合は、もっぱら印刷媒体(雑誌)がメインです。現在の機種はEOS1D−MKUです。830万画素です。これで、雑誌見開きフルまで対応できてます。版元さんからクレームでたことありません。基本的にRAWで撮影してますが、あ、タマがない・・・そんな緊急時には、JPEGのときもあります。でも大丈夫です。

大伸ばしの写真展で来場者をタマげさせるとか、クライアントのオーダーで等身大のポスターを作るとか・・・そうなったら、自分は迷わずDSに走ります。金に糸目はつけません。投資しても必ず回収できる見込みがあるからです。要は・・・ご自分の用途に機材がマッチングしているかどうかです。デジタルになってから、アタマデッカチになっている人が多々あり、スペックカメラマンが横行している。でも、写真の真実はそこにはありませんね。そもそも、写真雑誌などのメディアはどれもメーカーの顔色見てるわけだし(自分もメーカーの宣伝にいたからわかります)、最新機種をもちあげれば部数が伸びます。そうやって、使いもしない機能と意味もない高性能を買わされてゆくというわけです。

ファミリー写真に【1D系】のキャノンなんて、お笑いものですよ、すみません。シアワセなファミリーの写真は、軽やかなカメラで撮るのがホントです。写真の感動って、案外そんなところにあるものです。自分だったら・・・いまはそうですねえ、キャノンのG10でしたっけ、レンジファインダーの、アレで冬の京都を逍遥しつつ、渋い庭とかお寺なんかをスナップして歩きたいですねえ。ふところに余裕があれば、祇園あたりで舞妓さんあたりと一献酌み交わしつつ、パシャッ。それが僕の、仕事でない、理想のカメラスタイルです。

キザな言い方をあえてすると、いい写真を撮るのはカメラでも、腕でもなく、心じゃあないでしょうか。ワア、言ってしまった(^^;)
































書込番号:8790140

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:504件

2008/12/16 06:08(1年以上前)

>要は・・・ご自分の用途に機材がマッチングしているかどうかです。

そして、マッチングするには慣れる事が必要。
カメラと自身が一体になり同化したような感覚。
2年毎に新機種に乗り換えでは無理だろう。

>デジタルになってから、アタマデッカチになっている人が多々あり、スペックカメラマンが横行している。でも、写真の真実はそこにはありませんね。

一概には言えないようですよ。
スペックマニア達にはスペックが真実らしい、、

>ファミリー写真に【1D系】のキャノンなんて、お笑いものですよ

これ系の事を言うたら、
買えない者の妬みだと思われましたよ(爆)

>いい写真を撮るのはカメラでも、腕でもなく、心じゃあないでしょうか。

まるで、絵画のように写真を描きたいと常に思ってる。
しかし、ハイテクなカメラが心を抑制してるような気がしてならない。
数値化できない心はデジタルでは表現不可能なのかもしれないと感じる時がある。

書込番号:8791545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2008/12/29 09:30(1年以上前)

フルサイズの長所は高感度に強いということと、画素数を増やしていけば解像度が上げられますが、フルサイズよりも小さいセンサーに比べてその許容度が高いということ、その他にセンサーが大きいことからくるダイナミックレンジの余裕などではないでしょうか。
他のセンサーに比べて同じ画角でボケが出しやすいということもあるかもしれません。

しかしそれは理論的にはそうなるというだけで、実際の写真はいろいろな要素がかみ合わさってくるので、センサーサイズだけでは最終的な写真の出来は云々できません。

画質だけに拘るなら、私のお勧めはペンタックスのK20D、k200D、kmなどのデジタル一眼です。
ペンタックスの誇る単焦点レンズと組み合わせれば、ハッとするような芸術性の高い写真を撮影することが出来ますよ。
それには構図などに対する感性も多少必要ですが、画質の良さではペンタックスはナンバーワンだと思います。

書込番号:8854899

ナイスクチコミ!1


yohinahaさん
クチコミ投稿数:6件

2008/12/30 21:50(1年以上前)

日頃,フルサイズカメラあるいは撮像面のサイズについて思うことがあり,このスレ大変興味深く拝見していました。
少し長くなりますがお付き合いください。


フルサイズの利点とは,同じ画角を写し込む場合により焦点距離の長い(望遠の)レンズを使えるということだと思います。


20年前から,35mm銀塩フィルムを使い,2004年頃からはCanonのEOS20Dや1DMk2NなどのAPS-CやAPS-Hサイズの撮像面を持つデジイチで,仕事で主に人の顔を撮っています。

主に記録目的で撮影しているものですから,レンズの焦点距離は少なくとも50mm以上のものを使う必要がありました。それより焦点距離の短い(広角の)レンズでは,パースペクティブ(遠近感)が強く出すぎて,人の顔の場合鼻がでかく写りすぎ,いわゆるプリクラ写真のように変顔に写ってしまうのです。
できれば100mmくらいの中望遠のレンズを使いたいところですが,そうすると今度は必要な範囲を写し込むためには撮影距離(≒被写体距離,あるいはワーキングディスタンス)を長く取る必要が出てきて,限られた広さの仕事場では撮影が難しく,妥協点として50mmレンズを使っていた次第です。

銀塩フィルム時代には考えてもみませんでしたが,デジタルの時代になってEOS20Dなどを使い始めてカメラの撮像面が小さくなると,同じ焦点距離のレンズを使っても画角が狭くなってしまい,同じ人の顔を写すにも撮影距離をより長く取る必要が出てきました。
また,全身やバストアップなどもっと広い範囲を写し込みたい場合には,50mmレンズでは撮影者の後方に十分なクリアランスを取ることができずに,泣く泣く35mmなどより広角のレンズを使って写さなくてはならなくなりました。

このように広角レンズで撮影された写真を後でみると,どうしても遠近感が強く出すぎていて,記録目的の写真としてはどうかと思うことしばしばでした。

よくAPS-Cサイズのカメラでは,交換レンズの見かけの焦点距離が1.5〜1.6倍に伸びるという風に説明され,自分もそのように頭の中で換算していますが,これは画角がそのように変化するということです。
レンズの固有値としての焦点距離は,撮像面のサイズとの関係で写し込める画角も規定しますが,同時に撮像面サイズとは独立に写りのパースペクティブ(遠近感)も規定します。
レンズの焦点距離は,接続したカメラの撮像面サイズにはかかわりなく変化しないわけですから,撮像面がフルサイズより小さくなったことによる画角の変化を,レンズの焦点距離を短くすることによって補ったとしたら,画角や写し込める範囲こそフルサイズのときと変わりませんが,パースペクティブは変化してしまいます。(パースペクティブが強くなって遠近感が強調される)

したがって,フルサイズに比べてAPS-CやAPS-Hサイズの撮像面のデメリットは,撮影距離に制限があるという条件下で,「同じ画角を得るために,より広角のレンズを使う必要がある」,つまり,より遠近感が強調される絵が撮れてきてしまうということだと思います。
(このようなことから,私は今,フルサイズの5DMk2か1DsMk2を導入しようかどうか思案しているところです)

もちろん,これはあくまで私の使用目的においてデメリットだということであって,別の使用目的の方にとっては,むしろメリットになることもあるかと思います。
「同じ画角を得るために,より広角のレンズを使う必要がある」ということは,よりパースペクティブを強調する作品作りをしたい場合には,有利な条件になります。


結論として,よりパースペクティブを強調した写真を撮りたい場合には,より小さな撮像面(APC-Sサイズや,場合によってはコンデジでも)のカメラを使って広角系のレンズを使えばよいし,逆に記録目的などパースペクティブを抑えて撮影したい場合には,より大きな撮像面のカメラ(つまりフルサイズ)を使ってできるだけ望遠系のレンズを使えばよい,ということになるのではないかと考えます。
結局,フルサイズの方がきれいに写るとかそうではないとかいうことではなくて,自分が写真に求めるパースペクティブとの兼ね合いで,撮像面のサイズを選べばよいだけだと思います。

フルサイズではボケが出しやすい,という事実は,同じ画角を写す場合フルサイズではより望遠のレンズを使えるためですから,上記のことを別の観点(ボケの出やすさ)から述べたことになるかと。

フルサイズの方が画素ピッチを細かくとれて高画素化しやすいとか,個々の撮像素子のサイズを大きく取れるので感度を高く取れるとかいうこともあるかと思いますが,デジカメ出現以来のこれまでのスペックの変遷を顧みますと,これらは技術進歩によって(少なくとも時間軸上での比較では)克服されてしまう問題だと言い切ってもいいのではないでしょうか。(同時代的には,フルサイズの優位性はこれらの点についてはどうしても残るとは思いますが)

長々と失礼いたしました。




書込番号:8862802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:504件

2008/12/30 22:40(1年以上前)

yohinahaさん 

パースは撮影距離で決まるので画角は関係ありません。

例えば、撮影距離が同じなら
5D + 50mm と 20D + 31mmは 同じパースペクティブです。
同じ構図になります。
ボケ量は違いますが。

書込番号:8863101

ナイスクチコミ!0


yohinahaさん
クチコミ投稿数:6件

2008/12/31 09:49(1年以上前)

Otocinclusさん 

私が上のレスで申し上げたかったのは,

「パースペクティブ(遠近感)はレンズの焦点距離で決まるので画角は関係ない」

ので,撮像面のサイズが大きいカメラを使って画角を稼いで,より焦点距離の長い(望遠の)レンズを使うことができればパースペクティブを抑えた絵が撮れる,ということです。


>パースは撮影距離で決まるので画角は関係ありません。


というところは,おっしゃっていることは正しいですが,誤解を招きやすいと思います。

パースペクティブは撮影距離で決まる,という表現は間違ってはいないとは思いますが,同じ撮影距離から(同じ撮像面サイズのカメラを使って)撮影した場合,焦点距離の短い(広角の)レンズで写すと被写体は小さくしか写しこめませんので,焦点距離の長い(望遠の)レンズで撮影して被写体が大きく写った絵と比べることは難しいのではないかと思います。
(小さく写しこんだ被写体部分を画像ソフト上で切り抜きして,像の大きさを同じ大きさにそろえれば,確かにパースペクティブは似てくるかも知れません)

これを同じ大きさで撮像面に写し込もうとすると,どうしても広角のレンズを使う場合被写体に近づき撮影距離を短くしなければなりませんから,結果的に出てきた絵はパースペクティブが強調された絵になってしまいます。



>例えば、撮影距離が同じなら 5D + 50mm と 20D + 31mmは 同じパースペクティブです。
>同じ構図になります。


したがって,この部分はおそらく違うと思います。
つまり,撮影距離が同じなら 5D + 50mm と 20D + 31mm は 確かに同じ構図にはなりますが,写った絵の中で表現されているパースペクティブ(遠近感)は,焦点距離が短いレンズを用いた 20D + 31mm の組み合わせで撮影した方が,強調されたものになります。

このことは,5D + 50mm と 20D + 31mm を比較してみるより,さらにはっきりとした違いを出すために,5D + 50mm と フォーサーズカメラ + 25mm (あるいはもっと言えば,撮像面が1/1.8インチ 〜 1/2.5インチクラスのコンデジ)で人の顔のような起伏のある被写体を同じ像の大きさになるように撮影して比較してみるとより分かりやすいと思います。


書込番号:8864935

ナイスクチコミ!1


空民さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/31 13:25(1年以上前)

最近気になった話だったもので、突然の書き込み失礼します。

>撮影距離が同じなら 5D + 50mm と 20D + 31mmは 同じパースペクティブです。
>同じ構図になります。

同意です。

>写った絵の中で表現されているパースペクティブ(遠近感)は,焦点距離が短いレンズを
>用いた 20D + 31mm の組み合わせで撮影した方が,強調されたものになります。

レンズ収差による差異が発生する場合を除き、パースペクティブの差は無いのでは。


↓下記リンク先の「本当の正解」あたりが参考になると思います。

http://www.eos-d-slr.net/digi_bbs/past/log/23455.html

書込番号:8865801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/12/31 13:32(1年以上前)

画角とパースペクティブに関しては過去スレッドを紹介しておきます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610832/SortID=5848602/#5848781

書込番号:8865833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 tamamiのブログ 

2008/12/31 14:05(1年以上前)

こんにちは。
立ち位置が同じならば立つ人が代わっても見える風景は同じです。
つまり、フィルムの大きさが変わってもレンズの焦点距離が変わってもそこに写る風景は全く同じになります。
視野(窓の大きさ)が変わるだけですね。

書込番号:8865939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:504件

2008/12/31 14:53(1年以上前)

ややこしいですよね(笑)

こんな顔してますが、
僕も写真歴20年ですが、画角とパースの関係は最近知りました。
自分の中の常識が崩れるのも乙なもんですよ(笑)
崩れるというより覚醒ですかね。

書込番号:8866116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/31 23:23(1年以上前)

理論上、同じ画角の場合APS-Cサイズとフルサイズの違いは、同じ画素数でノイズ特性などを無視した場合、使うレンズによる被写界深度の変化だと理解しています。
私の場合、銀塩時代に35mm判以外に中判、大判の経験が有りますが、パースの違いは感じませんでしたね。
具体的に言えば、 50mmのレンズの場合、35mm判で言えば、標準レンズですが、中判で言えば広角レンズになります。
ところが、中判の場合、50mmは広角レンズですが、35mm判で言う標準レンズと同じくらい被写界深度が浅いんです。
35mm判で言えばf8まで絞り込めばパンフォーカスが効く条件でも、中判の場合、もっと絞らないとパンフォーカスにならないんです。
パースの違いより被写界深度の違い(特に大判の時は、被写界深度を稼ぐのに苦労しました)は多分、フルサイズと、APS-Cサイズの違いにも当てはまると思うのですが…

書込番号:8868288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/01/01 00:21(1年以上前)

>僕も写真歴20年ですが、画角とパースの関係は最近知りました。

はい。
長く撮影されている方(プロ、アマチュア問わず)で、焦点距離固有と思い込まれている人は非常に多いです。
フォーマットが固定であれば悩まなくてもすむのですが、仕方ないですね。
「換算焦点距離」という表示が合理的ですね。

書込番号:8868525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2009/01/05 14:10(1年以上前)

ボケの面についてだけでしたら、そのボケをソフト的に作成するソフトも最近は登場しています。
大きなセンサーのメリットは高感度に強いと言うことに尽きるのではないでしょうか。
それにしてもデジタルになった時、フィルムカメラ時代のマウントをそのまま引き継いでしまったため、様々な障害が発生しています。

周辺減光などはその典型的な例でしょう。
フルサイズのセンサーの画質をフルに発揮するためにはマウントの開口径ももっと大きくしないとレンズの性能を充分に発揮できないと思います。

その点メーカーが当初デジタル一眼にフルサイズのセンサーを採用せず、それより小さいセンサーを採用したのは幸いでした。
フルサイズのセンサーのカメラで画質を維持しようと思えば、もっと大きなレンズを搭載し、
マウントの開口径も大きくしないと駄目なので、現在のフルサイズのセンサーを搭載したデジタル一眼は必ずしも画質が良くないのです。

特にレンズの歪みはセンサーが大きいほど目立ちます。
今のところフルサイズはボケの大きさと高感度耐性のよいことぐらいしかメリットはないでしょう。

書込番号:8889062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/01/05 15:03(1年以上前)

アスコセンダさんの理論は、ある一面を捉えれば誠に正しいと思いますが。
一方、一時価格コムを賑わせたAPS-Cを盲目的に支持していた層の論法も思い出してしまいます。

センサーに対して十分大きなレンズを構えれば勿論中心と周辺の均一性は良くなります。
しかしそれは「同じ画角」で比較しているのかという条件の統一性が見えてきません。
たとえば35mm換算で24mmなんてどうでしょうか。
APS-Cでこの画角で周辺まで均一な画像というのは個人的にはお目にかかったことがありません。
逆に、フルサイズでも24mmよりワイドでも優秀なレンズが何本かあって、周辺まで不満が無いものもあります。
センサーの大きさに対してフランジバックが長くなると、ワイド側のレンズ設計が苦しくなってくるのも、一方の捉え方だと思います。

>画質だけに拘るなら、私のお勧めはペンタックスのK20D、k200D、kmなどのデジタル一眼です。

1DsVやD3XよりもK20DやK200Dの方が上という見解でしょうか?

書込番号:8889227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2009/01/16 22:45(1年以上前)

APS-C機とフルサイズはご存知の通りセンサーが2倍強大きいですが、
銀塩と同様には考えられません。両機種(他社製品)を持っていますが、
大差がないといえます。むしろマミヤZDのほうが遥かに違いが感じます。

また、光の乏しい環境下でISOだけをいたずらにあげてもフォト本来の表現力が
出ません。やはり低中間度でしっかり脚を据えて撮る。光を作る。こうした日常の
努力があれば大差なく仕上がります。

現に、A2サイズでも1200万画素でAPS−Cでもまったく問題ありません。比較すれば
差が分かるかもしれないですが、まず問題はありません。

楽してステキなフォトにはならないと同様に、単純に高画素でフルサイズだから
夕闇でも綺麗とは比較しがたいです。

照明が、光があってのものだと思います。もしこれらを熟知されていれば、フォーマット
のより大きく、やや厄介ですがZDなどが楽しいでしょう。

主観もありますが、

書込番号:8944734

ナイスクチコミ!0


Lohengramさん
クチコミ投稿数:1件

2009/01/17 02:22(1年以上前)

フルサイズが良いか、ASP-Cサイズが良いか、写真の良し悪しは主観に拠るのでなんとも言えないと思います。

私は下手くそですが、Nikon D200を使っていてD3&D300が発表されて悩んだ挙句D3を買ってしまいました。素晴らしいカメラで非常に満足です。

ですが、購入直後は薄いピントにフォーカシングエリアの狭さ(ASP-C機と比較して)に随分苦しんだのも事実です。

(同じ画角に対しての)視野深度深さ、フォーカシングエリアの広さを考えれば、動きが激しいお子さんの写真ではASP-Cサイズの方が比較的容易に意図通りの写真に近づけやすいと思います。

もちろんフルサイズのメリットはご自身で記載されている通りなので敢えて書きませんが
フルサイズ楽じゃないですよ!楽≠楽しいは別物ですけどね。
私はフルサイズ楽しんでます^^

悩むのもまた楽しい、たっぷりお悩み下さい^^

書込番号:8945805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:95件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5
当機種
当機種

firmware 1.06

firmware 1.07

多摩川の朝焼けの写真を撮ってみました。

左のファームウェアは1.06で、右のは1.07です。
1.06の写真の場合は、空の色のトーンの連続性がないようですが、
これが、バンディングノイズなのでしょうか?
1.07の写真では、それが見られないと思いますが、改善されたと
思って良いのでしょうか?

いずれも、ホワイトバランスは太陽光、ピクチャースタイルは風景です。

10年早い質問と言われそうですが、よろしくお願いします。

書込番号:8944719

ナイスクチコミ!1


返信する
2114Fさん
クチコミ投稿数:117件

2009/01/16 23:11(1年以上前)

この写真の違いは、単に薄雲のありなしだと思いますよ。(笑)
現に水面の空は左の画像でもなめらかでしょ?

バンディングノイズの作り方は簡単です。
キャップをして30秒バルブ撮影します。
そしてうーんと増感現像するとピンクのがかった模様が見えてきます。
これは、ダークフレームというノイズですが、バンディングノイズはこれに近いものです。
通常の撮影時のハーフトーンにうっすらと見えてくるものです。
晴れた日の日陰のシーンなどで見えてくる場合もあります。

しかし、大部分はパソコンの画面で感じるだけであってプリントするとそう酷くは感じないと思います。
青空の濃い部分でも出ます。
ブルーのセンサーはグリーンのセンサーの半分の数だということと、ブルーの感度が低いのでより増幅度合いが強いからだと思います。

ファームウェアとの関係は良く判りません。

書込番号:8944897

ナイスクチコミ!1


2114Fさん
クチコミ投稿数:117件

2009/01/16 23:14(1年以上前)

それよりもこういうモノトーンに近い静かな夕暮れの写真が良いではないですか。
こういうシーンはキャノン機は得意だと思います。
僕は好きですけどね。(キャノンの画像の作り方が)

書込番号:8944908

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/16 23:30(1年以上前)

当機種

2114Fさん、こんばんは。
早速どうもありがとうございます。
写真の基礎が全然わかっていないので、やはり10年以上早い質問だったようです。
せっかく、教えていただいたのに、半分も理解できていません。すみません。専門的なことは、いきなりアップせずに自力で勉強していきます。

とりあえず、きれいだな!とかこの風景を残しておきたいな!と思ったときに、自己満足出来るような写真を撮ることに心がけたいと思います。初心者ですが、5DmkUを買って良かったと思っています。
ありがとうございました。

書込番号:8945010

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ43

返信38

お気に入りに追加

標準

輝点ノイズ?

2009/01/13 23:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 Tadangoさん
クチコミ投稿数:41件
機種不明

昨日購入したばかりなんですが試し撮りをしたところ夜景に輝点ノイズの様な物が写っていました。
ISO感度を変えたりしましたがRAWファイルにかなり目立つノイズが乗ってしまいます。
(写真がかなりぶれているのは目をつぶってやってください^^;)

JPEGにするとかなり目立たなくなるんですが以前使っていた5Dではこんな事がなかったので初期不良なのか心配です。


書込番号:8931518

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に18件の返信があります。


クチコミ投稿数:1132件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/14 00:51(1年以上前)

Tadangoさん

ご参考
ドット欠けについて
http://www.canon-dslr.net/digi_bbs/past/log/40168.html

僕はこのドット欠けで1Ds IIを2台交換した経緯があります。
Tadangoさん程出て居ませんでしたが。。。五個位だったかな!赤・青・白など出ました。

書込番号:8932196

ナイスクチコミ!2


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/01/14 00:59(1年以上前)

これは酷いですね。

1個や2個ならともかく、これほど多いホットピクセルなら当然交換対象でしょう。

書込番号:8932242

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tadangoさん
クチコミ投稿数:41件

2009/01/14 01:10(1年以上前)

この画像はどちらもトリミングしてあるので実際DPPで見ると本当お星様?と思えるほど数え切れないほど出ています。

今まで5Dではこんな風になった事なかっただけにびっくりしました。^^;

同じ様な条件(レンズキャップをしたままISO800、10秒)で5Dで撮影したところ若干ノイズが出た物のこのmk2の個体ほどではなかったので、一度販売店かキャノンに持って行って相談しようと思います。

話はずれますが夜景以外では今のところ不具合見られなかったので特に動画では思った以上に楽しくてfinal cutも買っちゃおうかな?なんて欲まで出てきてしまいました。(笑)

書込番号:8932302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/01/14 01:27(1年以上前)

マニュアル176項「長時間露光のノイズ低減」をオンにしてありますか?
オンならばこんなに出ないと思いますが。
この機能は原理的に画質の低下はありませんのでオンにしておくことをお勧めします。(RAWにも有効)

書込番号:8932370

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/01/14 05:35(1年以上前)

ドット欠けやホットピクセルは経年劣化で増えていくようですが、買った時からこんなにすごいのは見たことがないです。

SCでピクセルマッピング(リマップ)してもらえば直ると思うけど、ここまでひどいのだから販売店で相談されたらどうでしょうか。

書込番号:8932675

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tadangoさん
クチコミ投稿数:41件

2009/01/14 07:59(1年以上前)

>ソニータムロンコニカミノルタさま
長時間露光のノイズ低減をオンにすると確かにかなり目立たなくなります。ただ自動だと10秒でも30秒でもまったく同じ状態なので気になります。

>frank.flankerさま
試し撮りに普通に夜景を撮ったところ発見してしまったので色々条件を変えて撮ってみました。
一度販売店に相談したいと思います。

みなさま親切なアドバイスありがとうございます!

書込番号:8932810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/14 10:33(1年以上前)

この手のノイズは、どんなデジカメでも多かれ少なかれ目にします。
長時間露光用のノイズリダクション(NR)での対処が一般的です。
NRをオンしても、たくさん出ているようなら、メーカーに見てもらった方が良いでしょう。

書込番号:8933114

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2009/01/14 10:58(1年以上前)

長時間露光用のノイズリダクション(NR)

流星を撮りたいために、時間節約で、
これをかけないで、ISO 1600で 60秒、
夜空を撮影して、
家に帰ってPCで画像を見て、
青や赤の綺麗な星がたくさんあるなぁ・・・と思ったら、
まるで動いていない・・・(星は極軸を中心に廻る)と言う事で、ノイズだと判りました(T^T)。
 (5Dでの話し)


確かにノイズは減少するが、シャッターが開いた時間と同じ時間、何もできなくなるので、撮影には2倍の時間がかかります。

気の短い人は耐えられない??

書込番号:8933191

ナイスクチコミ!1


ゆ-こ-さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/14 11:23(1年以上前)

私も、このピクセル不良は、明らかに製品許容を超えていると思います。
ぜひ「プリントアウトした画像」と共に、販売店に行って製品交換してもらってください。
それにしても、災難ですね。
すっきり交換してもらえることを祈っています。

書込番号:8933248

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tadangoさん
クチコミ投稿数:41件

2009/01/14 11:31(1年以上前)

>くろこげパンダさま
たしかにNRをかけると目立たなくなるのですが長時間露光のノイズ低減を自動にしていても4秒でも10秒でも30秒でも出てしまうということは自動設定が機能してないと考えられるのでどっちみち初期不良なのかな?思いました。
ちなみに旧5Dと同条件で比べてもピクセル等倍などせずに違いは歴然としていました。
ISO100、400、800、1600、3200、H1、H2と条件を変えても出てしまいます。
そのホットピクセルの数も数十個ではなく数えられない(たぶん数百?)数で出ています。
今販売店に電話して連絡待ちの状態です。

>10205さま
ISO感度も100〜H2まで試してスピードも色々試しましたが普通の夜景を撮ると出てしまいます。
今までのkissや旧5Dでは見た事のない現象だったのでご相談させていただきました。RAWファイルをお見せ出来ると一番いいんですけどね^^;

書込番号:8933269

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tadangoさん
クチコミ投稿数:41件

2009/01/14 11:57(1年以上前)

>ゆ-こ-さま
ありがとうございます。現像すると目立たなくなるので許容範囲かな?と思おうとしましたが今までの5DではRAWでもこんな絵見た事なかったのでやっぱり自分自身納得出来なかったのでお店に問い合わせて見ました。一度折り返し連絡あったのですがファームウエアをヴァージョンアップすると解決すると言われすでにバージョンアップしていることを伝えるともう一度かけなおしますと言われました。多分キャノンさんと連絡取り合って対応検討中なんでしょう。長時間露光でノイズが出ることは知ってますが長時間を言えないスピードでもすべて出てしまうので困っています。

書込番号:8933329

ナイスクチコミ!1


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2009/01/14 12:01(1年以上前)

>長時間露光のノイズ低減を自動にしていても・・・

この設定は、
 しない
 自動
 する
の、3段階じゃないですか?

「する」にしないと、効果が出ないかもしれません。

ISOを上げて、レンズキャップを付けて、30秒くらいの(真っ暗、真っ黒?)撮影を行い、効果を見てください。多分「する」なら消えるはず。

これでも、消えない場合は、サービス行きですね。

書込番号:8933351

ナイスクチコミ!1


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2009/01/14 12:38(1年以上前)

暗電流ノイズだと思います。
光を遮断していても稼働状態にあるCMOSから出る熱によってノイズが発生します。
長時間露光のノイズ低減機能によって軽減できますが、どのカメラでも多かれ少なかれ発生してしまうものです。
あまりにも酷い様でしたら販売店やサービスセンターに相談してみてはいかがでしょうか。

画像処理で軽減する方法として、
数枚の写真を重ね合わせ(透かし合成)、平均化するものです。
天体写真の分野で多く使われているものでコンポジットと呼ばれているようです。
複数枚の写真を重ね合わせるので、動きの速い被写体には使えませんが。

書込番号:8933463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/01/14 12:55(1年以上前)

>画像処理で軽減する方法として、数枚の写真を重ね合わせ(透かし合成)、平均化するものです。

この場合その方法では使えませんね。
どのコマにも同じ場所に同じ点がある場合(固定パターンノイズとみなせる)、何枚重ねようと永久に消えません。(消えるのはランダムノイズのみ)
やはり折角有るダークフレーム減算(長時間露光のノイズ低減)を用いて素直にプラス・マイナス・ゼロの原理で消すのが一番賢い方法です。
プラス・マイナス・ゼロが成り立たなくなるほどの大きな輝点がある場合は修理になるでしょう。

書込番号:8933532

ナイスクチコミ!0


Sarah_Melさん
クチコミ投稿数:22件

2009/01/14 15:58(1年以上前)

高感度撮影時のノイズ低減、長時間撮影時のノイズ低減ともOFFにしてレンズキャップをしたままISO6400、RAW、Bulbで10秒露出をテストしてみましたが、等倍、200%でも2〜3個のノイズしかみつけられませんでした。個体差でしょうかね?

書込番号:8934045

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tadangoさん
クチコミ投稿数:41件

2009/01/14 17:21(1年以上前)

>10205さま
長時間露光のノイズ低減はしない、自動、するの3段階ですね。するにしないと効かないとなると自動というのはどういう時に使うのでしょうか?(勉強不足ですいません)あと旧5Dでは自動に設定していましたが気になるノイズが出たことはありませんでした。

>miyajinさま
専門的な知識がないので勉強になります。色々なテクニックがあるんですね!
ただ機種の問題ではなく私の5Dmk2の個体に問題ありそうなので交換か修理で解決出来たらいいなと思います。

>ソニータムロンコニカミノルタさま
なるほど、皆さんお詳しいので勉強になります!

>Sarah_Melさま
そのぐらいのレベルなら私も許容範囲なんですがISO感度、シャッタースピードに関係なく夜景、暗い写真には全部砂状に画面全体数え切れないくらい写っているので気になってしかたないです。本来面倒くさがり屋なんで多少の事はポジティブに考えて気にしないようにしてるのですがこれはちょっと無理でした^^;

書込番号:8934286

ナイスクチコミ!1


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/01/14 17:35(1年以上前)

Tadangoさん、残念ですね。

私も試してみました。
キャップをしてISO100、fは関係なしで、SS4秒と1秒です。長時間露光のノイズ低減のONとOFFを組み合わせてみました。

結果1個発見です。(606、1562)の辺りです。長時間露光のノイズ低減のONで目立たなくなりますが無くなる訳では有りません。Jpeg撮影では見えません。又、SSを早くすると目立たなくなります。100%では1ドットでしょうか?200%ですと良く見えます。 (ーー;)

12月4日からのカナダでのオーロラ撮影の画像には出ておらず、1月3日の富士山撮影に見つかります。とゆうことは初期不良ではなし・・・(-_-;)

星の撮影はしないのですが3月下旬に今度はノルウェーにオーロラ撮りに行こうと思ってますのでその前にピクセルマッピングで消してもらうつもりです。

Tadangoさんの場合は交換が望ましいですね。 m(__)m

書込番号:8934348

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tadangoさん
クチコミ投稿数:41件

2009/01/15 16:36(1年以上前)

>melboさま

今日、販売店に本体と画像ファイルとノートPCを持って予めアポを取っていた担当の店員さんに見てもらいました。
「こんなの見た事ないですね・・・これはひどいです」とびっくりしていました。その店員さんは上司みたいな人を呼んで見てもらっていましたがこれはもうノイズとかじゃなくてセンサーの初期不良ですね。と言ってました。

実はここには書かなかったのですが夜景だけではなくて部屋で撮った写真の黒い部分(例えばスピーカーとか)そういう場所にも赤や緑や青の輝点が出ていました。RAWファイルだけではなくJPEGにも目立たないとは言え等倍にしなくても確認出来る輝点が写っていました。

多分交換になると思いますが明日キャノンさんが5Dmk2の件で店に来るのでお預かりして明日以降連絡します。という話になりました。早く正常な5Dmk2で写真を撮ってみたいです!

書込番号:8938905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1132件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/15 16:45(1年以上前)

>多分交換になると思いますが

ユニット交換ってことですかね!(´▽`)

書込番号:8938931

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tadangoさん
クチコミ投稿数:41件

2009/01/16 20:26(1年以上前)

皆様、色々とアドバイスありがとうございました。
今日連絡がありやはり新品と交換という事になりました。ただ在庫がないので来週入ってくる予定があるので来週受け取ることに決まりました。初期不良は残念でしたが早く使ってみたいという気持ちがますます沸いて待つ楽しみが倍増しています(笑)

書込番号:8944093

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信28

お気に入りに追加

標準

オリンパスE-3使ってましたが....

2009/01/07 21:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:35件

5DUを所有なっておられる先輩方に質問です。
  (5Dや40D、50Dにも詳しいのではと思いましたので。)

E-3と12-60、50-200を一年ほどを使ってました。
高感度は話にならず場合によってはISO400からノイズが出てました。

昨年親戚の結婚式があり、
同席していた1Ds-Uと17-40、24-70、50L1,2で撮影していた知人からその後データを拝借。
画像の口径食?や周辺の流れはアレッ?でしたが、
発色というか、色ノリと言えばいいのか、コク・艶の次元が全く違っていました。
もちろんノイズもなにもかもL判ではっきり違いがわかってしまいました。

その後に友人からほぼ未使用の10D(ボディーのみ)を貰い受け、
オリは一式処分し、14-70と24-105、50/1,8を購入し遊んでいました。

売却資金十万円が残っていたので、やはり物欲が沸いてきました。
標準域の明るい単焦点(L単以外)を模索していてある問題が!

フルサイズ5D?それとも50D?それによって単焦点レンズは(28o1,8か50mm1,4か?)
現行のボディーではピクチャースタイルなどの対応もあり楽しそうですし。

そこで、やっと本題です。
 @ 40D+28/1,8 +50/1,4 (2年くらい使って安くなった5DUを購入。)
 A 50D+28/1,8   (Lズームの良いとこどり。)
 B 中古5D+50/1,4 (5DUは現在は資金的に買えません。)

みなさんでしたら、どれを選択なさいますか?(いつかは5DUと思っています。)

F4LズームでもISO上げれそうですので大三元までは考えておりません。
用途は屋内外子供・花・風景・スナップです。(普段120mm以上は使いません。)
   望遠レンズは子供の運動会だけなので、その頃とりあえず70-300を購入予定。

宜しくお願いいたします。

書込番号:8900367

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


pompoさん
クチコミ投稿数:50件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/08 00:10(1年以上前)

私は現在Eー3、40D、5D2を使用しています。個人により感覚が違いますから意見を押し付けれませんがEー3のノイズは確かに良くないもののISO800くらいまでは許容範囲だと思っています。ただ、明るいところでも暗所ノイズが出るのは問題で、仰るように400でもダメだと思っています。それと動きものもダメですね。それで40Dを買いました。50Dも5D2を買う前に検討したのですが40Dと大差ないものと判断し(ノイズ面も)、5D2の購入に踏み切りました。画素数上では2110万画素と1500万画素強の差しかありませんが、色のりや精細感は圧倒的に違います。価格差以上の差だと思いました。お勧めはじっくり貯金をなさって5D2を手に入れられることをお薦めしたいです。10Dは画素数など不満を感じられることでしょうが、40Dより画の感じが私は好きです。ですからこの際我慢して貯金された方が良いのではないでしょうか。ちなみにEー3は欠点多き代物ですが、気に入っていますので日常では主力の座から落とす気は無いです。レンズ資産も多くて捨て切れません^^また、40Dですがドナドナするには安過ぎますし、動きものへの対応力も十分ですから残す事にしました。

書込番号:8901353

ナイスクチコミ!1


nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/08 00:14(1年以上前)

KISS DIGITAL 初代機でキヤノンのデジ一を使い始め、10D、20D、KISS DIGITAL N、5D、40Dと買い増、買い換えをし、現在は50Dと5D2を使用しています。

私は、書かれているセットでなら3を推薦します。

ただ、いずれ5D2にはしたいが、大三元は考えてらっしゃらないとのことですがこのことに私の経験則から一言。

私は5Dを買う前までに揃えたレンズが、

EF16−35mmF2.8L USM
EF24−70mmF2.8L USM
EF70−200mmF2.8L USM

でした。この当時はまだ各レンズのよさなどの理解が出来切れておらず、広角は外せない画角、望遠は同じ画角のF4Lを持っていたが暗いことから当時の機種ではISO感度を上げても対応しきれずに変更したレンズで外せない、持ち出す機材の重さを減らすにはと、5D購入直後に超弩級の重さがあるEF24−70mmF2.8Lを売却し、EF24−105mmF4L IS USMにしました。

軽量化でき写りも悪くなくて気に入っていたのですが、24−70のようなふわっとしたボケ味は出ず、写りも24−70の方が良い状況でした。

5D2は5Dの1280万画素に対して1Ds3と同じ2110万画素となったので、このあたりの違いが出るものと踏み、5D2購入と同時に中古で24−70mmF2.8Lを買い直し、24−105mmF4Lは売却しました。

重さは伊達ではありません。今は24−70が5D2の標準ズームに君臨し、大三元そろい踏みになってます(50Dの広角はEFs10−22、標準はEFS17−55ISです。55mmから70mmまでの繋ぎがEF24−70mmF2.8Lです)。

一つの選択肢として、大三元の一部を取り入れるのもいかがかと思います。まあ、5D2かその後継機種を買われるときでよいと思いますが。

書込番号:8901371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2009/01/08 00:20(1年以上前)

エヴォンUさん

3枚とも綺麗な画像ですね。
2枚目からクリックしてしまいました。135F2でしたか。
85、300ともども高感度でも素晴しいですね。

40Dの液晶はE3よりはマシなので問題ありません。
40D、50Dは各々絵造りは賛否両論あるようですが投稿画像に不満は全くありません。
高感度耐性は10Dでもフォーサーズと比べたらノイズは出にくいようです。
40Dで幸せかもしれません。

書込番号:8901410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/01/08 01:10(1年以上前)

ZZT231改さん
 ブログの40Dの画像もいいですね。しかしアレ?と思ったら5DUでした^^
 素人の私でもパッと見ても違いがありますね。
 それだけ5DUはすごいんですね!

pompoさん 
 フォーサーズは屋外専用になってしまい、実際GR-Dの出番が増えておりました。
 ノイジーなデジイチよりコンデジ単焦点のほうが綺麗な時があったりして。。。
 10Dはトリミングが必須なので1000万画素数は欲しいのと、
 ボディーだけ貰ったので付属品のソフト等が手元に無いのと、
 ピクチャースタイルとか対応していないのが玉に瑕です。

 2ヶ月前の披露宴で比べた相手が悪すぎたんでしょう^^
 40Dは安くなりましたね。E-3の半額なんですから!!!

nchan5635さん
 比べた相手が24−70L2,8でした。 
 今まではボディー内手振れ補正だったので、
 24−105は写りも良いと知人に勧められ、
 24−70と半月ほど悩みましたが105mmとISで決定しました。
 ただ広角はちょっと不満があり14-70も追加した次第です。
 手振れが付いてリニューアルされたら予約するでしょうけど^^

みなさん
 夜分ありがとうございます。
 やはりこの板で意見を伺って良かったと思います。
 今なら40Dで満足できそうなので、
 その後に5DUを購入したほうが安上がりですね。
 E-3⇒40D⇒5DUのステップアップで良いような気がしてきました。

書込番号:8901655

ナイスクチコミ!0


camekitiさん
クチコミ投稿数:11件 camekiti life 

2009/01/08 18:23(1年以上前)

私は5→初代キッス→1N→5D→5DMKUとcanonだけを使ってきました

個人的な意見になるのですが、私は高感度と動画にさえ興味がなかったらきっと5Dのままでいたと思います。それほど不満がありませんでした。
なので、Bを推薦します。
使用してて5Dは信頼のある機種だと感じました

そしてMKU買ったあともサブ機として使えるのかなと思います。

ってここに書き込むの緊張して単発な文章になってしまいました。。。。
そしてちょっと遅い書き込みですみません。。

書込番号:8904166

ナイスクチコミ!0


camekitiさん
クチコミ投稿数:11件 camekiti life 

2009/01/08 18:28(1年以上前)

私は5→初代キッス→1N→5D→5DMKUとcanonだけを使ってきました

個人的な意見になるのですが、私は高感度と動画にさえ興味がなかったらきっと5Dのままでいたと思います。それほど不満がありませんでした。
なので、Bを推薦します。
使用してて5Dは信頼のある機種だと感じました

そしてMKU買ったあともサブ機として使えるのかなと思います。

ってここに書き込むの緊張して単発な文章になってしまいました。。。。
そしてちょっと遅い書き込みですみません。。

付け足しなのですが、
5Dを使っててゴミに関しては常に気を使っていました
そういった面で完全には取れないにしてもゴミ除去がある機種も捨てがたい気がします

書込番号:8904184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2009/01/09 08:46(1年以上前)

別機種

camekitiさん
ありがとうございます。
多くの方のご意見を伺えればと思っております。
キャノンは10Dが初めてなので実際に多機種のことはよく分かりませんので。

高感度に関してはE-3は価格を考慮すれば相当酷いものでした。
披露宴アルバムを作成したのですが、
知人のデータの発色?の差がありすぎたのと
ノイズの関係で、A4アルバム用に使えたものはあまり無し(悲)

ズームレンズがF4なのでシャッタースピードを稼ぐことになるため、高感度は重要課題です。
40Dと5Dでは実際にはかなり差があるのでしょうか? 
5DUの高感度耐性は素晴しいのでいつか必ず欲しいですね。

書込番号:8907359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/01/10 13:02(1年以上前)

5Dの画像周辺の流れは、みなさんトリミングするのでしょうか?

Digital Photo Professionalで簡単にキチンと補正できるのでしょうか?
知人の修正無しの画像はかなり周辺が引っ張られているようでした。

5Dの流れている画像をトリミングして画素数を落としても、
40Dのトリミング無しと比較して数段違うのでしょうか?

キャノンの書き込みはオリE-3の板と違って、
ものすごい数とスピードですね。 
こういったところでも両社の差は歴然なんですね。

 もう誰も見てくれないかな?

書込番号:8913021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/10 15:01(1年以上前)

>5Dの画像周辺の流れは

絞れば良いのでは?EF16-35f2.8Uは中々良かったです。

>みなさんトリミングするのでしょうか?

人により違うと思いますが、個人的にはそのままです。

書込番号:8913405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/01/10 15:17(1年以上前)

ちゃんと見てますよ〜
E-3と12-60、50-200をまだ使用中のものです。

キヤノンも。
40Dの板からですDPPの件で飛んできました。
↑の友人・知人からCDをおかりして・・・ではだめですかねぇ。
その後最新版をダウンロードでよいような。
何台かのパソコンの内。
30D付属のにバージョンアップしたままのがあったような。

5DmkIIのは付属のつかいましたけど(念のため)
頑張って下さい。

Winの他にMacも使っているので、結構出鱈目(ずぼら)ですが。

書込番号:8913463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2009/01/10 15:23(1年以上前)

アドバイス諦めておりました。
ありがとうございます。

まだ40Dか5Dか決めかねていますが、
>絞れば
参考にさせていただきます。

書込番号:8913488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/01/10 17:02(1年以上前)

冉爺ちゃんさん 


ありがとうございます。

車で3時間の距離の知人に甘えるのは躊躇しました。

10DではキャノンのHPのサービス(ピクチャーコントロール)を受けられない物がありまして。。
ファインダー見にくいし、液晶も小さすぎて買い替えます。

高感度ノイズはE3より耐えてますし、
画像もL判なら全然イケるのでジックリ検討中です。

で、DPPはどうやって入手するんでしょうか?

書込番号:8913917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/01/10 17:14(1年以上前)

やはり5Dで程度の良い物を探してみます。

連写もそれほど求めませんし、
高感度耐性を踏まえたうえで写り重視。
ライブビューはRAWなら後からWBの調整も出来ますし。
庭の花撮るときは腰痛に注意しながら。。。

フルサイズの周辺流れはなんとかなりそうですね。

初期不良移行のシリアルb探します。

書込番号:8913955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/01/10 20:44(1年以上前)

別機種
別機種

同梱ソフト

みにくいですが

>で、DPPはどうやって入手するんでしょうか?

同梱ソフトですね。

みにくいとおもいますが、↑の内ひとつでもパソコンに入っていれば。

DLしinstallすれば良いかと。

書込番号:8914912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/01/10 21:00(1年以上前)

すみません

5Dになさるのですね、5DmkII発売前からかなりでてるようですね。

元箱付属品など、欠品のないもののほうが。

前の使用者の丁寧さが窺えます、最初から売るつもりでとっとく人もいるでしょうが。

大手保証つきをお勧めします。m(__)m

書込番号:8915005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2009/01/10 23:29(1年以上前)

冉爺ちゃんさん 

画像まで貼っていただいてありがとうございます。
大変よくわかりました。ご恩は忘れません。

今日ヤフオク見て何点か入札しましたが発売当初のシリアル番号や、
ストア?が個人(評価かなり悪い)を装って出品しているなどで、
落札には至りませんでした。

3年前のカメラで10万円で買えますが程度判断が難しいですね。
1〜2年前のものに15万近く出すのも、、、

5DUの値がこなれるまで40Dか50Dというのが賢明かもしれません。
明日もカメラ屋まわってヤフオクチェックします。


書込番号:8915990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/01/11 00:54(1年以上前)

sd>kjfeboirさん

お役にたてませんで、申し訳ありません。

http://oshiete1.goo.ne.jp/c457.html

↑gooの教えて の デジタルカメラ部門です

総シャッター数の確認方法やら、きいてみるのも良いかもです。

自分も初心者なので、価格で恥ずかしい質問などで利用してます。

頑張って下さいね、良い物を手に入れられますよう祈っております。

貴方に買われるカメラ幸せかもです。

返信無用 

書込番号:8916537

ナイスクチコミ!0


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2009/01/11 01:55(1年以上前)

sd>kjfeboirさん こんばんわ

5Dに逝くんですね♪
私も未だに5Dに薄い後ろ髪を惹かれてます(^^ゞ

一昨日は三宝さんに11万ぐらいで程度の良いのがありましたよ♪
シリアルも20〜以降だと思われます。
新品?と見間違えする程、綺麗でした〜

5Dは確か39*******最後のシリアルだったと思いますので出来れば初めの数字が
3から始まるシリアルのボディを捜すのが良いかと思います。

私は36********のシリアルの5Dを毎日、見に行ってますが決断がつきません(^^ゞ

書込番号:8916809

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/01/11 02:33(1年以上前)

私は新品で買って13〜14ヶ月になります。
シリアルは 26*****〜です。

調子はいいですよ。

書込番号:8916919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/01/16 14:28(1年以上前)

別機種

購入しました。
中古のシリアルが3〜からはじまる5Dです。
暗所ではオリンパスE-3と比べると画質は雲泥の差です。

回り道せずキャノンにしとけば良かった。

これから楽しみます。
みなさん ありがとうございました。

書込番号:8942941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信38

お気に入りに追加

標準

5D MarkU 購入を考えています

2009/01/15 05:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:20件

はじめまして

こちらに書き込みされている皆様に比べたらお話しについていけない程の初心者です。
なのでもし質問に答えていただけるのであれば、難しい専門用語などを初心者向けにお願いしたいです。

ただの趣味と言ってしまえばそれまでなのですが、カメラ・写真が幼い頃から好きで撮り続けています。
現在は40Dを使用しているのですが、デジ一の知識もほとんど無いままに思い切って購入した40Dでした。
購入後、少しづつですが勉強し、新品の40Dをレンズ込みの20万円近くで購入するのなら、5Dを価格ドットコムで購入すれば良かったのかな、などと後悔していました。

この度5D MarkUの発売で、毎日こちらの掲示板を覗いています。
安い買い物では無いので、欲しいからと言って私程度の初心者が即購入を決められるものではなくて…

こちらの掲示板で、厳しいご意見の方もいらっしゃるのを拝見して、
初心者なら5D MarkUは、いらないだろと言う声も聞こえてきそうでなかなか書き込みが出来ないでいたのですが…

この際、恥はかき捨てと思い、みなさんのご意見をお聞きしたく思いました。

やはり40Dと5D(MarkU)では、全くといってよい程、作品に違いは出てくるのでしょうか。
5Dを持っていて、40Dを購入するという方を見かけますが、それはどのような使い分けなのでしょうか。
私のように資金的に悩んでいる者は、このまま40Dを使用しレンズの種類、より良いレンズ、の購入をしていったほうが、カメラ本体だけを思い切って購入しこの先レンズが疎かになるより良いのでしょうか。

レンズは、こちらもずば抜けて高額のものは購入できないでいるのですが、少しづつ勉強し集めているところです。

この先、レンズを増やしていくのならまず本体を思い切ったほうが良いのか、
それともやはりしばらくは40Dを使用し、レンズの購入で楽しんでいけば良いのか…

資金も少しづつしか貯められないのですが、大切な娘、息子のブログでたくさんの方々に読んでいただくようになり、本にもなりました。
そんなブログを見にきてくださる読者の方々のためにも、大好きな写真を撮り続けていく自分のためにも、今後やはり少しづつですが、勉強し、こちらの掲示板の皆様みたいな素敵な写真が撮れるようになりたいです。

ご意見、宜しくお願い致します。

書込番号:8937354

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に18件の返信があります。


クチコミ投稿数:107件

2009/01/15 10:03(1年以上前)

資金面も考えられているようですね。
レンズはどんなものをお持ちしていますか。
フルサイズにするとレンズも買い換えになるかもしれないのでお金もかかる可能性があります。ただ、これからも迷いながらAPS−Cを使い、買いかえてからフルサイズがよかったと思うくらいなら、今5D2の方がお得かもしれません。
迷うと良いものを買った方が後悔しないということもあります。
ただ、5D2と40Dでは皆さん仰っているようにかなり性格が異なります。自分にとって何が必要か見極めるのも後悔しないために大切かもしれませんね。

そういう自分はと言うと5D2ってかなり良いと思います。
連写とシャッターレスポンスは劣りますが、ノイズの少なさは大変に重宝します。夜のスナップで余計な心配することが減りました。
また両者のボディの重さって大きな違いがないんですよね。フルサイズとAPS−Cの間に重さの差があるニコンよりそこは魅力的だと思います。
なんだから5D2の宣伝みたいになってしまいましたが、普段ほとんど連写をつかわない私にはちょうど良かったです。
やはり自分に何が必要かだと思います。 5D2にしたからといって急に写真が上手くなるわけではありませんし、二千万画素が必要かという話もあります。
逆に大きく伸ばす必要がなく、フルサイズにこだわらないのならオールマイティに使える40Dはとても魅力的に思えます。
お金に射止めがなければ勢いで買ってしまえ〜となるんですがね(笑)
長文失礼しました。。

書込番号:8937807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2009/01/15 10:41(1年以上前)

別機種

桂林にて(5D+EF17-40mmF4)

私はD70からずーっとニコン機を使っていましたが、中国・桂林の撮影ツアーに行くのに当たってどうしてもフルサイズで撮りたいと思い5Dを買い増し、5DとD200の2台体制で行きました。
その決断は正解だったと思っています。

今はニコンはD700(購入済み)に5Dは5D2(今月末購入予定)にと思っています。
フルサイズの魅力は画角とボケ味ではないかと思います。

私の場合フィルム一眼レフに慣れていたので50mmは50mmの画角で撮りたいと思い続けて来ました。
それとフルサイズの方が綺麗なボケ味を出し易いと思います。

>5Dを価格ドットコムで購入すれば良かったのかな、などと後悔していました。
ということならこの際是非5D2を購入されればいいと思います。

フルサイズは望遠に不利というのはトリミングでどうにでもなりますが、連写だけは40Dが圧倒的に有利ですのでそういう撮影機会が多いかどうかです。
多いということであれば5D2の買い増しをお薦めします。

レンズはじっくり揃えて行かれたらどうでしょうか。

書込番号:8937922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/15 11:26(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

40D+タムロン SP AF 90mm F/2.8 MACRO1:1

5D+TAMRON AF 28-75mm A09

5D Mark II+EF16-35mm F2.8L II USM

DOLLY−さんこんにちわ。
フルサイズの魅力、そしてmark2という新しい機種が出ればなおさら気持ちはユラユラグラグラ傾いちゃいますよね。

私の個人的な意見としてはレンズです。
レンズで180度変わるのではないかと思っています。
値段に比例するわけではありませんけれども、キャノンで言うと大三元、小三元は
皆が憧れるほどいいレンズだと思われますし、他の会社の名玉といあわれるレンズもいろんな意味で驚きのレンズです。
(かな〜〜〜り昔のレンズでもいいものは本当にいいですよ)

まずは自分の用途にあったレンズを見極めるまたはカメラ屋さんに行き試し撮りなどをさせてもらってはいかがでしょうか?
新たな視点切り替えになるかもしれませんよ。

しかしフルサイズへの魅力は多分、欲しいと思った時点で、手に入れないとその欲求やあこがれはいつまでたってもたとえ、納得のいく名レンズにであったとしても消えないと思います。

どちらが先になるかということになるだけだと思いますよ。

スペックの違いはありますが40Dもとてもいいカメラです。
まずレンズの見極めを行い、今どちらが先に必要か、ボディかレンズか悩まれてはいかがでしょうか。

書込番号:8938053

ナイスクチコミ!1


okasanさん
クチコミ投稿数:24件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/15 11:49(1年以上前)

私の場合、デジ一はいきなり5Dを買ったクチです。で、昨年末に5Dmarkllに買い換えました。
kissDも使ったことはあります。

カメラ本体が変わったからといって、DOLLYさんが撮る写真が劇的に変化することはないと思います。
ただ変わるのは、
1)撮影の際のフィーリングが違う。具体的にいえば画角の違いなど。
2)イメージする写真を撮るためのレンズの選択が違う。
というのが大きいと思います。

ブログ程度でしたら、どっちにしろ縮小するでしょうから40Dでも5Dでも違いは判らないと思います。
その上で、あくまで個人的意見ですが、
今後、本格的に写真撮影を勉強したいのなら5Dmarkllをお薦めします。
そうでなければ、貯蓄のうえ、回り道をせずに、いいレンズ(35Lや135Lなど)を買われることをお薦めします。

書込番号:8938125

ナイスクチコミ!0


camekitiさん
クチコミ投稿数:11件 camekiti life 

2009/01/15 12:23(1年以上前)

Haruhisaさんの書き込みに同感です。

出てくる絵は変わらなくても気分がかわります
そして出てくる絵に不満を持ったとしてもカメラじゃなくて自分のせいだなと思って逃げれなくなったので私は楽しめました
どんどん撮って
どんどん楽しんで
今では無理してでも買ってよかったなって思います。

書込番号:8938209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/15 13:09(1年以上前)

5D使用時と比べて撮像板の掃除激減。高感度のお陰でマニュアルでもヒット率増、メーカー問わず寝ていたレンズも活躍。やっぱりボケも綺麗、撮る度にこのカメラ良いな〜と思います。

褒めちぎっていますが、この値段でこのカメラ買えるならお奨めです。

書込番号:8938342

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/01/15 14:18(1年以上前)

> やはり40Dと5D(MarkU)では、全くといってよい程、作品に違いは出てくるのでしょうか。
すでにフィルム一眼などに慣れているのであれば、フルサイズには安心感はあるでしょう。
作風がある程度出来上がっているのであれば、大して変わらないと思います。
発展途上でしたら、可能性は広がると思います。

> 5Dを持っていて、40Dを購入するという方を見かけますが、それはどのような使い分けなのでしょうか。
私は20Dを持っています、使い分けてまではいません。手放せない理由は、
ごみ掃除などでSC預かりになる期間の穴埋め、
めったに使いませんが連写が必要なとき、
めったにありませんが2台体制で撮影に臨むときがありますので、手放していません。

今後長く写真を趣味かライフワークに取り入れていかれようとされているようですので、
フルサイズボディを一度使用されてみてはいかがでしょうか。
レンズの充実と言うのはもっともな話ですが、レンズもフォーマットありきの話です。
EF24-105 なども、APS-C で使うのと、フルサイズで使うのと、まるで使用感が異なります。

大きさや重さ、取り回しのことも含めて、
まずは、ご自身の使いやすいボディを捜すのがよろしいかと思います。

そういう意味で、5Dmark2 は魅力的ですが、
まずは中古でもいいから5Dを買って実際に使ってみるのもいいでしょう。
また可能であれば、レンタルという手もあると思います。

書込番号:8938535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2009/01/15 14:37(1年以上前)

当機種

寒くて暖かかったです

スレ主殿こんにちわ&始めまして!

某は初デジ一初キヤノンが5DUの新参者です。貴殿の取捨選択となりますが当方はこの機種にて撮影し、出てくる作品に只今大満足しております。(使用頻度は少ないですが)
しかし正直に申せば財布にはかなりよろしくない選択でした。
趣味の道具という反面、必要かなぁと思われている風に貴殿の文面からは感じ取れます。ココは思い切って5DUを選択してはいかがでしょう?某よりもっともっと満足感が味わえるかもです!(駄文失礼)

書込番号:8938585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2009/01/15 16:39(1年以上前)

こんにちは。

>やはり40Dと5D(MarkU)では、全くといってよい程、
 作品に違いは出てくるのでしょうか。

一般的なコンデジの撮像センサーの面積って大型のもので8.8_*6.6_。
それよりはるかに大型の40Dのセンサーは23.4_*16.7_もあります。
お持ちの40Dがコンデジなんか問題じゃないくらい良質の絵を出している!!と
確信をお持ちであれば、その感覚はフルサイズ機と40Dの間にも該当するはずです。

コンデジと40Dとで大差ないとの判断なら5DUと40Dの差もないと言う事に
なります。

お薦めはしばらくは40Dにて腕を上げて、当掲示板やD700かα900あたりを
こまめに閲覧するのがよろしいのでは?と思いました。

書込番号:8938909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/01/15 17:53(1年以上前)

レンズが先もありと思いますが
悲しいことにもレンズを深く検討するようになると
APSは広画角で明るいレンズが
無いということがあります

Sigmaの20mmF1.8が
32mmF1.8に相当として精一杯でしょうか

せっかくに小さい軽いAPSですけれども
広角は小さく軽くは難しく
また35mmF2や28mmF1.8の手頃な値段で広くて明るいのも
APSだと標準になってしまいます。

悩むところですね(笑)

書込番号:8939123

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/01/15 18:42(1年以上前)

写真にもこだわりがありそうなので、5DmkII と 50mm/35mm の単なんて
どうでしょう。それとズームは A09 でいいんじゃないかと思います。

書込番号:8939326

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2009/01/15 18:48(1年以上前)

何をどう撮りたいのかだけだと思いますけど・・
撮りたいものがフルサイズじゃないとダメって言うんじゃなければ
レンズを充実させて撮影バリエーションを増やした方が楽しいと思いますが。。

書込番号:8939356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/15 19:04(1年以上前)

DOLLY-さん、こんばんは。

わたしも被写体が子供なんですが
悩むより買ったほうが良いと思います。

KDXの話ですが
屋内等の暗い所での撮影で被写体ブレが多い、
だがISO800以上の画質が耐えられない、
すると明るい単焦点しか選択肢がない。(なんだかお金のかかる連鎖です)

5D2で上記の悩みは無くなりました。(ノーフラッシュが前提です)

高感度、高画質と言う特性が手に入るだけで
お子さんの撮影の幅がぐっと広がるので、レンズより先に購入をおすすめです。
(40DのISO1600〜が常用で許せる画質であれば別の話になりますが)

5D2を買ってからは家で外でとf2.8ズームが大活躍です。

書込番号:8939412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/01/15 19:56(1年以上前)

50Dもなかなかだと思います。値段もかなり安くなりました。

書込番号:8939605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/15 21:10(1年以上前)

DOLLY−さん、こんにちは。 

>5Dを価格ドットコムで購入すれば良かったのかな、などと後悔していました。
>5D MarkU 購入を考えています

こちらにスレをたてたと言う事は5DUが欲しいという事だと思いますので
5DUでよろしいかと思います。
APS-Cは売却し、レンズの資金に回されたほうが良いと思います。
5DUで撮影後、APS-CサイズにTrimmingすれば良いだけです。

5DUをAPS-CサイズにTrimmingしても、APS-Cの40Dより解像しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=8934287/

書込番号:8939940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/01/15 23:35(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。
とても参考になりましたし、こんな初歩的な質問なのに上級者の皆様が親身にご回答下さった事が嬉しくて、思わず仕事から帰った主人にも皆様からのお返事を見せてしまったくらいです。

レンズ優先、本体優先、その理由であったり、私の今現在のレベルに合わせた検討、逆に技術向上故の本体レベルアップ、、、

皆様から頂いたヒントを何度も繰り返し読ませて頂き、また一から真剣に悩みました。
その上で、金銭面に余裕が無いからこそ、本体に満足いく物を置くことにより良い意味でのプレッシャーを与えつつ技術向上を楽しんでいくことが自分の性格に合っているのではと、今回知ることが出来た様な気がします。
やはり未だ金銭面的には「今すぐ購入!」という決断は出来ないでいるのですが、
レンズが欲しいという気持ちは少しだけ後回しにし、それを5D MarkUの資金にしていきたいという思いが強くなりました。

皆様からご指摘頂いた、使用レンズですが

EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
SP-AF90mm F2.8 MACRO 1:1

この2つを使用しています。
5D MarkU購入を前提として、それまで時間が空くのであればこんなレンズが手頃で良いなど、レンズ情報も頂けたら嬉しいです。
5D MarkU購入を決めたので、すごく高価なレンズはその後になると思いますが、まだ購入までにどのくらいかかるかわからないので、手頃なレンズが欲しくなった時の参考にさせて頂きたいです。

私の中での手頃とは、3万円前後なのですが…
それでも色々な味の写真を日々撮り続けていきたいので。

それから宜しければ皆様の写真を拝見して、今私が使用しているレンズでもこんな技法でこんな良い写真が撮れる、または手頃なレンズを購入すればこんな写真も撮れる、など画像付きで教えて頂ければまた明日からの私の楽しみになります。

度々で恐縮ですが、こんなに大勢の上級者の皆様とお話できる機会が私にはなかなか無いもので、是非この機会に勉強できればと思いました。




ご指導、ありがとうございます。

書込番号:8940903

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/01/16 00:07(1年以上前)

> 私の中での手頃とは、3万円前後なのですが…

フルサイズ前提でその金額だと一本しかないですね (^^)
Tamron SP28-75/2.8 これは私も使用しています、
40D で使っても フルサイズで使ってもそれなりに使えます。
人を撮るにはもってこいですよ。
http://kakaku.com/item/10505510507/

Tamron SP17-35/2.8-4 も今はとことん安くなってますのでご一考さえたらいかがかと
http://kakaku.com/item/10505510503/

書込番号:8941107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:14件 to be natural 

2009/01/16 00:13(1年以上前)

今お持ちのレンズと被らずに、フルサイズでも使える物と考えると、金額的に言って単焦点ですかね?
EF35mmF2とか、EF50mmF1.8とか、もう少し頑張ってEF50mmF1.4やSHIGMAの50mmF1.4っていう手も有りますね。

書込番号:8941145

ナイスクチコミ!0


Camaro68さん
クチコミ投稿数:6件

2009/01/16 00:24(1年以上前)

DOLLY-さん
みなさん 今晩は^^

みなさまからの沢山のレスで5D2の購入が意思が固まったみたいですね。
購入されて後悔はされない 良いカメラだと思います。
ただ お持ちのEF-Sレンズは使えませんのでレスされた方もおられたのですが
気になったので・・・

EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM はAPS−C用のレンズですので
フルサイズでは使えません。
5D2を購入されるのであれば レンズも購入されないと駄目かと・・・
レンズ購入の事も書かれてあったので 17-85 に変わるレンズから
購入されると良いかと思います。
予算に書かれてある価格帯だと 小鳥遊歩さんが書かれてあった
タムロンSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09)
あたりでしょうか・・・ 私は持っていないのでなんとも言えませんが・・・
初心者の戯言ですので お聞き流し下さい(^^;;;

早く購入出来ると良いですね(^-^)/

書込番号:8941206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:14件 to be natural 

2009/01/16 08:45(1年以上前)

↑のコメントは「5DMK2購入まで時間が掛かるのでそれまでの間使う手頃なレンズ」という意味合いで書きました。すぐに購入されるのでしたら、Tamron SP28-75/2.8 かな?と。EF-Sはもちろん使えませんので。

書込番号:8942025

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <779

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング