EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 測光タイマー

2009/01/15 17:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 leicanonさん
クチコミ投稿数:199件

設定メニューにある測光タイマー(4秒.8秒.16秒.1分)はどういう時にどう使い分けるのでしょうか?
マニュアルには記載がありませんでした。

書込番号:8938995

ナイスクチコミ!8


返信する
hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/01/15 17:36(1年以上前)

私もよくわからないのですが、111ページのライブビュー撮影のところでAEロックの保持時間を変更できる、ってありますね。

書込番号:8939071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/15 18:15(1年以上前)

ライブビュー時だけ測光タイマーを変更できるようです。

ためしに、ライブビューでシャッター反押しにして絞り・SS・ISO感度などを液晶に表示して、シャッターから手を離して「数えてください」。デフォルトだと16秒で表示が消えるはずです(笑)。AEロックしてても。

その時間を、ユーザー側で設定できるということだと思ってもらえばよいです。

書込番号:8939214

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1132件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/15 18:30(1年以上前)

>デフォルトだと16秒で表示が消えるはずです(笑)。AEロックしてても。
>その時間を、ユーザー側で設定できるということだと思ってもらえばよいです。

そういう事でしたか!
非常に分かり易いご説明、ありがとうございます。

でも僕はライブビューでの撮影は好きじゃないので使用していません。(☆_*;)☆ \(^^;)

書込番号:8939269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/15 18:32(1年以上前)

小鳥遊歩さん、済みません!HNが抜けていました。(__)

書込番号:8939280

ナイスクチコミ!0


スレ主 leicanonさん
クチコミ投稿数:199件

2009/01/15 22:24(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。
AEロック30分とはどんな場面で使うのでしょうか?

書込番号:8940413

ナイスクチコミ!2


rarehardさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/16 01:15(1年以上前)

動画は最大29分59秒までしか連続撮影できません。
つまり、30分というのはAEロックしっ放しという意味になります。

明示的にロックを解除しない限り、自動的に勝手にロックが解除されては困る。
あるいは、機械が人間に断らず勝手に解除するのが許せないと考える。
そんな場合に設定ですね。

書込番号:8941435

ナイスクチコミ!0


スレ主 leicanonさん
クチコミ投稿数:199件

2009/01/16 01:31(1年以上前)

ありがとうございました。
動画の最大連続時間をカバーするという事なのですね。

書込番号:8941482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信20

お気に入りに追加

標準

5Dと5Dm2画質の違いは?

2009/01/14 20:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:992件

以前はキヤノンオンリーでしたが、キヤノンから完全移行して現在D3とα900がメインです。しかしながら、5Dの解像度の高さやナチュラルな色合いの画質が忘れられず、5Dを中古ながら買い戻そうかと思案しています。

でも5Dm2も気になっています。動画はどうでも良いのです。画質が問題です。5Dと5Dm2の画質がかなり違うというご意見も拝察する中で迷っております。DIGICVとWの違いでしょうが、いかがなものでしょうか?撮影対象は風景や静物メインです。5Dの買い戻しでよろしいでしょうか?

書込番号:8935219

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/14 21:22(1年以上前)

>ナチュラルな色合いの画質が忘れられず

RAWで色々対処できますが、安定したAWBや、デフォルトのあっさりした発色が好みでキヤノンを選ぶ人もいますからね。

5Dと5DmarkUですが、風景メインでしたら、より解像感の高い5DmarkUもありだと思います。
5Dの発色が忘れられないのであれば、5Dを買い戻すのもありだと思います。私見では、最近のキヤノンは、50Dも5DmarkUも、若干マゼンタにふられてる感がありますので。ポートレートで人肌再現する時なんかは良いかもしれませんが、風景で青空なんかを撮影すると、マゼンタ傾向が確認できますね。まぁ、ならばRAWでいいじゃん、という話になるのでしょうが。

書込番号:8935415

ナイスクチコミ!2


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2009/01/14 21:26(1年以上前)

とうふに例えれば、5Dは木綿。 5D2は絹ごし、ってところですかね。

書込番号:8935437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件

2009/01/14 21:27(1年以上前)

>僕の中の少年さん

早速のレスありがとうございます。マゼンダですか。なるほど、良いときもありますし、悪戯する色でもありますね。まあ好みでしょうか。いろいろとご意見もありますでしょうが、5Dと5Dm2は似て非なるものなのでしょうか?

書込番号:8935453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件

2009/01/14 21:29(1年以上前)

>HC110さん

ありがとうございます。でも、わかるようなわからないような・・・。何かこんがらかってきました。

書込番号:8935465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2009/01/14 21:58(1年以上前)

こんばんは
解像力にD3とα900で差が認識できるなら5DM2ではないでしょうか?
あらゆる面で5DM2が良いという意見もありますが、ナチュラルな色合いの画質が忘れられないなら5Dでもよいと思います。12Mは意外と使いやすいですね。

書込番号:8935616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/14 22:05(1年以上前)

この「色合い」に関してはピクチャースタイルエディタで制御できないんでしょうか?
色制御に関してはこれで5D風な色にするピクチャースタイルや
風景向け、ポートレート向けでユーザーが自由にいじって使えるんだと思いますが。
5D2持ってないのでわからないですが解決策はありそうに見えます。
あまり利用されてないのかな

http://cweb.canon.jp/camera/picturestyle/editor/index.html

書込番号:8935681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:13件 幸せってたぶんこういうこと 

2009/01/14 23:19(1年以上前)

私も最近のフルサイズ機をさんざん迷ったあげく、予算と使用用途(子供)で中古の5Dにしました。買ってしまってからも5Dmark2は気になるのですが、単純にダイナミックレンジがどれだけ向上したか知りたいです。CANONのサイトには「先進の技術が高解像度・高感度・広ダイナミックレンジを実現。」のようなことが紹介されています。従来機に比べ集光率は上がったのはわかるのですが、高画素化により先代の1280万画素センサーと同じレベルに持って行くための技術なのか、それともそれ以上なのか?

書込番号:8936278

ナイスクチコミ!3


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/15 00:01(1年以上前)

もりやすさん こんばんは。

せっかくD3とα900を購入したのなら、この2機種を使いこなしてはどうかと思います。

5Dは確かに画質は第1級と思いますが、操作系はやはり3年前のカメラですから購入するならやはり5D2がお薦めです。

でも頻繁にカメラを買い換えるというのは貧乏人の私にとっては「もったいない」という印象がぬぐえません。5D2を購入したけど、やはりD3とα900に戻るということになるのではないかと思います。

ゴルフをやっていた時に、「クラブをコロコロ買い替える奴に上手い奴はいない」と言われたことがありますが、やはり一つのカメラの癖や性能を熟知して撮影や現像で対処する方が結果として良い写真が撮れるような気がします(あくまで貧乏人のやっかみと思ってお読みください)。

書込番号:8936614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/01/15 00:09(1年以上前)

高分解能GC/MSにたとえるならば、
5DはMicromassのAuto Spec、
5DM2はJEOLのJMS-700といったところでしょうね。

書込番号:8936664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/01/15 00:39(1年以上前)

Big Wednesdayさん

ダイナミックレンジと一言でどうですというのはとても難しいです

お写真拝見させていただきまして
失礼ですけれども例にさせていただきましたら
RAWからマキシマムにHighLightをだしてあるとして
お正月の「気多大社」の右の提灯の「多」の左手の色がOKと思う考えでしたら
元祖5Dのダイナミックレンジはとても広いです
NGという考えでしたら1DsMarkIIやIIIの方が広いという場面多いですから
5DMarkIIが狭いということは多分無いではないでしょうと思います
5DMarkIIを持っていなくて大変申し訳ないですけれども

でもこの説明もだいたいなことで
詳しく言っていくと難しいことになりますけれども

でもLowLightが 5Dに比べれば 圧倒的に使用可能になっているのは
誰も同意と思いますから
ダイナミックレンジでない性能部分
つまり解像力とか似た色と似た色の正しい別れ具合とかSignal:Noiseが
5Dと同じでOKというつもりで5DMarkIIで暗く露出したら
何段か違うという考えはできると思います

書込番号:8936852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/15 08:47(1年以上前)

5Dから買い替えましたが、ダイナミックレンジについては雑誌の比較では同じくらいだったような気がします。
画質ですが、これは一概に2の方がいいとは言えないかもしれません。あくまで好みになってしまうと思いますが…
私は5DのデフォルトのJPEGの方が好きだったような感じです。
RAWでは同じかもしれませんが、2ではノイズリダクションが少し効きすぎな感じもしたりです。ただ、α900をお使いでしたらそのまま…がいいような感じもいたします。

書込番号:8937604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/01/15 09:05(1年以上前)

> 5Dと5Dm2画質の違いは?

画素数の違いから来る解像度の違いを認識できる環境にあるかで決まるでしょう。
モニタ、プリンタ(印刷サイズ)、レンズ、お目々、感性…

・ダイナミックレンジ
皆さん簡単に言いますが客観的な観測は非常に難しく、よく雑誌などで行われるJPEGでの測定は論外です。
殆どは露出制御とJPEGのカーブの作り方に騙されていると思います。

感度は明らかに5Dよりも上がっているでしょう。

書込番号:8937658

ナイスクチコミ!0


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/15 14:43(1年以上前)

だめだ、この人の感性。
画素数至上主義。
たぶんPCはクロックスピード至上主義。

5DのDIGIC2の処理は素晴らしいですよ。
もう画素数よりどんなエンジン積んでるかで好き嫌いが決まるご時世になってきましたね。

書込番号:8938598

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/01/15 15:05(1年以上前)

RAWしか使わないんでね。
JPEGの人は自分の趣味だけで決めて良いと思います。
画素数はレンズの解像能力を活かすためにあるのであって、画質とは関係無いというのは一部の人に言えても、見る人が見れば極論に過ぎません。

書込番号:8938668

ナイスクチコミ!0


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/15 16:18(1年以上前)

RAW専用。画像処理エンジンを通さない。
うーんそれも一つのやり方でしょうね。
では、どんな現像ソフトがお薦めですか?カメラ内エンジンより良いでしょうか?

書込番号:8938858

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:504件

2009/01/15 16:20(1年以上前)

>5DのDIGIC2の処理は素晴らしいですよ。

どんな所がすばらしいのでしょうか?

でも、RAW撮りの僕には関係ないのかな?

書込番号:8938865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/01/15 17:04(1年以上前)

>では、どんな現像ソフトがお薦めですか?

好みで使い分けて良いんじゃないでしょうか。
私はSilkypix3.0 Proです。


>カメラ内エンジンより良いでしょうか?

それこそDigic2の方が良いと仰っているご自慢の感性を信ずるべきであり、他人の意見は参考にならないと思います。

書込番号:8938989

ナイスクチコミ!0


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/15 18:07(1年以上前)

「どんな所がすばらしいのでしょうか?」
5Dの板見てね。
プロもシロートもこぞって絶賛したあの写真たちの事ですね。
RAWも素晴らしかったようだし。
2が出たとたんに手のひらを返すような批評をする人もいますね。

ソニーさん
silkyのプロ、重いですね。わたしの環境だと3と比べて現像に2倍の時間が掛かります。なので導入は見送りました。
LR2はそんなに重くはならなかったの残念ですね。
でも、スーパーPCお持ちの方には関係のない話か。

書込番号:8939179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:504件

2009/01/15 18:24(1年以上前)

>5Dの板見てね。
>プロもシロートもこぞって絶賛したあの写真たちの事ですね。
>RAWも素晴らしかったようだし。

な〜んや、あの写真かぁ、
その写真でなく、こっちの写真でもないんやな。
Rawもダメではなく、素晴らしいような情報がどこかであったらしいかもしれないような、、

なるほど、なるへそ。

書込番号:8939247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件

2009/01/15 20:42(1年以上前)

皆様レスをありがとうございました。話が多少それてきておりますが、大変参考になりました。もう少し手持ちの機材を使ってみながら、5Dの買い戻しも考慮致します。ありがとうございました。

書込番号:8939806

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

購入後のチェック項目は?

2009/01/14 23:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 himehinaさん
クチコミ投稿数:86件

先日、購入して少しですが試し撮りをしました。
自分では、問題ないと思うのですが・・・。

掲示板では、チラホラ初期不良の報告をみかけます。
最低限チェツクした方がよい項目などありましたら、教えてください。

ちなみに、50Dとのシャッターボタンの押したときの感触はまったく違う感じなのでしょうか?
50Dのほうがしっかりしていて、少し引っかかりがあるみたいなのですが?

書込番号:8936585

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/15 00:18(1年以上前)

himehinaさんこんばんは。

>ちなみに、50Dとのシャッターボタンの押したときの感触はまったく違う感じなのでしょうか?
>50Dのほうがしっかりしていて、少し引っかかりがあるみたいなのですが?

はい、全く違います。
私の5D2は現在ストロークを浅くするために調整に出しています。
あと1週間ほどで戻ってくると思いますが、どうなるか楽しみです。

書込番号:8936728

ナイスクチコミ!1


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/01/15 00:20(1年以上前)

himehinaさん、こんにちは。

>ちなみに、50Dとのシャッターボタンの押したときの感触はまったく違う感じなのでしょうか?

ええ、違います。
故障ではありません。
5Dの伝統です。(笑)
最初は違和感がありましたが、使っていると慣れてきますよ。

初期不良のチェックではありませんが、NRのON/OFFによる画質の違いは50D同様に確認しておいて使い分けた方が良いと思います。

書込番号:8936753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/15 00:51(1年以上前)

二桁D系やKiss系はポチっとシャッター、5D系以上(1D系等も)はシルキータッチですね。
ただ1D系等と5D系では若干これまたフィーリングが違うので同等はいきませんが・・・笑。

一般的には(僕はこっちが一般と思っていますが・・・笑)、ポチっとシャッターは安っぽいと嫌われる傾向にありますが、逆に、Kiss系二桁D系に慣れている方がシルキータッチのほうに来ると違和感を感じたり、逆に何か安っぽいとか壊れているんじゃないかと感じることがあるようです。まあ、個人の好みの問題もあるでしょう。

逆に、僕は50Dのシャッターに最初はなじめませんでしたが、最近は、なかなか切れがいいなー、感触がいいなーなんて感じ始めていますし(笑)。

書込番号:8936917

ナイスクチコミ!0


ゆ-こ-さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/15 03:42(1年以上前)

 今まで個人購入では一眼レフボディーでは、大きな「はずれ」の機体にあたったことがないので何ともいえませんが・・・、購入後一週間くらいでとにかく1000コマを目標に、被写体は何でもいいのでシャッターを押しまくります。でも、もちろん押し続けではありません。あくまで、「撮影」としてシャッターをきります。出来るだけあらゆる設定を変えて。するとその過程で、基本的な問題は、もしあるとすれば出るんじゃないかなと思います。その人なりの使い方として。
 後は、50パーセント表示で見たり、横辺40センチぐらいにした画像の部分をA4で出してみたり・・・。それくらいですね。今後は今まで同様、一般家電的に3ヶ月以内にダッシュをかけてなるべく使って、初期不良に気付く事が出来る様に使おうと思っています。
 5D-2、買ってそろそろ4週間。幸い今の所交換しなくてはならないような問題は、僕の機体にはありません。このままである事を祈っています。だって・・・実際はなかなかこの季節柄撮影が進まないんですもの。
 

書込番号:8937269

ナイスクチコミ!0


nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/15 05:53(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます。

私は過去にKISS DIGITALシリーズ、10D、20D、40D、5Dを使用、現在も5D2と50Dを使ってます。

フィルム一眼レフも、7S、7、ERAN7、55、−3、−1V HSを使いました。

50Dの方がしっかりした作りの感じで、少し引っかかるというのは、半押しのところで50Dはクリック感があるが、5D2ではそれがない、と言うことでしょうか?

ショールームでの1Dsシリーズや1Dシリーズの感覚とつきあわせてみると、5Dシリーズを除くと、−1V HS、−3、1Dsシリーズ、1Dシリーズが同じ感覚で半押し部分でクリック感がないタイプ、その他の機種が半押し部にクリック感があるタイプです。

この相違を見てみると、初心者用から中級機と言われた機種までがクリック感があり、いわゆるプロ向けの機種からプロ用までがクリック感がないタイプです。

では5Dシリーズはと言うと、操作方法は中級機20Dから派生したもので、50Dと似た使い勝手で、ボタン配置が20Dに近い配置を維持しています。

そしてシャッターボタンの操作感覚は、プロ仕様機の仕様にかなり近い物となっています。

元々ハイアマチュア用に設計されたとの話しが初代機に着いて掲載したムック本に載っていた機種で、5Dは実際プロがサブ機にしたり、プロでメイン機種として使用してた人が居たと言うくらいですから、シャッターフィーリングはプロ向け機種に合わせてるのでしょう。

私はと言うと、こうしたフィーリングは機種ごとだと思っているので、余り気にはしません。しかし、どちらかというと5Dシリーズやプロ仕様機のフィーリングの方が、シャッターフィーリングは好きですね。

書込番号:8937362

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/01/15 11:16(1年以上前)

>逆に、Kiss系二桁D系に慣れている方がシルキータッチのほうに来ると違和感を感じたり、

Kissに慣れた手で5D2を触っていたら、OneShotでも連写出来てしまいました(笑)

書込番号:8938021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

動画(映像)撮影のISO感度、絞りについて

2009/01/14 10:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:114件

動画(映像)撮影の知識に乏しいのでオカシナ質問かもしれませんが、詳しい方、ご存知の方、おしえてください。

写真撮影時のほとんどは絞り優先(AV)モードで撮影しているので、そのままの流れで動画のときもAVモードで撮っています。

写真撮影時の、絞り、シャッタースピード、ISO感度の関係や被写界深度のことも基本的には理解しているつもりです。

動画撮影の際も、絞りを絞るとやはり被写界深度が深くなり、ピントが合っている(ように見える)範囲が広くなるということですよね?

写真の場合、絞ればシャッタースピードが遅くなると思いますが、動画の場合は単純に被写界深度の表現として、絞りを調整すればいいのでしょうか?(動画の場合シャッタースピードというのは関係ないと思っているのですが、間違いでしょうか?)

また、写真の場合は絞りを絞る→シャッタースピードが稼げない→ISO感度を上げて必要なシャッタースピードを稼ぐ ということを日常的にやっているのですが、動画撮影の場合、ISO感度はどのような時に上げたりさげたりするのでしょう?
動画も低ISO感度がやはりキレイだと思っているのですが、暗いところで低ISO感度で撮影した場合、どうなるのでしょう?(写真だとシャッタースピードが稼げなくて手ブレ、被写体ブレになる)


このあたりの理解ができていません。
(ひととおりマニュアルにも目を通したり、ネットで検索もしたのですが)

参考になるサイトのURLなどでも結構ですので、ご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8933109

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:114件

2009/01/14 10:46(1年以上前)

あ、すみません。。。

動画の場合はオートになってしまうんでしたね。。。

動画モードにしたとき、一番下に絞り値とかISO感度が出ていて、ダイヤル回すと調節できたので、混同していました。。
これは動画モード中に静止画を撮影するときの設定ということみたいですね。。

書込番号:8933152

ナイスクチコミ!0


RFIDさん
クチコミ投稿数:81件

2009/01/14 11:51(1年以上前)

keep in touchさん、こんにちは

動画の場合は、露出とISO感度は強制的にオートになってしまいます。
露出補正とAEロックは使えますが。

なので、絞りを開けたい場合は、現状ではNDフィルターを使うしかなさそうですね

書込番号:8933315

ナイスクチコミ!1


CONTAREXさん
クチコミ投稿数:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/14 12:56(1年以上前)

動画についてはフィルムのシネカメラで説明したほうがわかりやすいと思いますので、以下はEOS5DMK2のオートでの撮影の話ではないことをご了解ください。
フィルムのシネカメラは1秒間に24コマ、つまり24枚の「写真」を撮ります。
ですから、その1枚、1枚について「フィルム感度(ISO)」「絞り」と「シャッタースピード」が存在することになります。
これを1秒間に24コマをみせることによって、動いているようにみせるわけです。
ですから、被写界深度の調整のための絞り操作もあるし、その結果としてのシャッタースピードの変化もある、ということです。

書込番号:8933536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2009/01/14 13:28(1年以上前)

RFIDさん

こんにちは

『なので、絞りを開けたい場合は、現状ではNDフィルターを使うしかなさそうですね』

なるほど、強制的に暗くするってことですかね。
私にはなかなか使いこなせない動画機能ですが、一眼しか持ち歩かない私には“ちょっと動画で”程度の使い方ができるので気に入ってます(^^)


CONTAREXさん

こんにちは
なるほど。1秒間に24フレームあるパラパラ漫画ということですね。
分かりやすいです。
写真の連続と考えると、なんとなくイメージできました!
ありがとうございます。

書込番号:8933653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/14 16:40(1年以上前)

可能な限り絞り込まれるプログラムのようで、日中はF16やF22になることもあります。その分、ピントの心配は減りますが。

書込番号:8934171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/01/14 16:54(1年以上前)

>可能な限り絞り込まれるプログラムのようで

電子シャッターをあまり早くしすぎると、動体が1コマ1コマシャープに写りすぎて動きがカクカクしてしまいます。
動画のシャッター速度は1/30秒に限りなく近い方が動きが自然に見えます。
スポーツをスロービデオで見る用途以外には絞り込んだ方が適切かと思いますが、これ以上の映像表現を望むとなるとやはりプロ用機みたいにNDフィルターを内蔵しない限り無理ですね。

書込番号:8934216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2009/01/15 10:02(1年以上前)

十割蕎麦さん
こんにちは。
可能なかぎり絞られる傾向なんですね。
私のような使い方(ちょっと動画で撮っておくか レベル)なら、それはそれでありがたいのかもしれませんが、もう少し自由度があるともっと楽しめるんでしょうね。


ソニータムロンコニカミノルタさん
こんにちは。
『動画のシャッター速度は1/30秒に限りなく近い方が動きが自然に見えます。』
これはやはり、1秒間に24フレームということでそれに近い1/30秒ということなのでしょうかね。いろいろ勉強になります。

書込番号:8937806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ピントの微調整機能について?

2009/01/13 20:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 BVBさん
クチコミ投稿数:523件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

皆さんこんにちは、5Dか5D2の購入を検討しています。
普段はフィルムカメラとデジカメで遊んでいますが、フルサイズデジタルの世界を体験したいと思っております。
そこで、中古の5Dか新品の5D2を候補に検討しています。 5D中古なら今月中に購入、5D2新品なら4〜5月くらいまでお金を貯めつつ、値下がりを待つつもりです。

私としては、5Dと5D2の画質的な差は有ると思いますが、皆さんの作品を見る限り、どちらもデジカメとしては素晴らしいなぁ〜 と思っており不満は出そうにありません。
一番の関心事項は、5D2はレンズごとにピントの微調整が自分で出来る点です。
フィルム時代の3台と初代デジキスと20D(計5台)を所有しており、標準レンズを含め安物レンズ沼の私としては、かなり魅力の機能と感じているのですが、実際どんなもんでしょうか?

例えば、
EOS650に付いていた標準レンズとかもしっかり微調整できるのでしょうか?
タムロンやシグマのレンズも微調整できるのでしょうか?

とても恥ずかしいことなんですが、20Dを使用するまで、AFのピントにはかなり無頓着で気にしなかったんですが、デジタルではとても気になり、20D使える(使いたい?)レンズが限られているのが現状です。

古ーいレンズ(EF)もばっちり使えるなら5Dではなく5D2を買おうと思うのですが・・・・・・・・・

皆さんの所感をお聞きしたいと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8930546

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:24件

2009/01/13 21:48(1年以上前)

BVBさん

20Dと5DM2を使っています。
まず、他社製レンズですが一本だけしか持っていませんが、タムロンA09ではピント調整可能でした。

古いキットレンズ等を所持されているようですが恐らくズームですよね。20Dで使えなかった程ピントがはずれたレンズの調整は困難だと思います。そう言うレンズは大抵テレ端とワイド端で調整量が違っていてどちらかを合わせると一方がより酷くなるとか、訳が分からなくなりそうです。単焦点で少しズレがある程度の物は調整がし易いです。それでもどの距離で合わせるべきか難しい面もあります。

割り切ってピントがずれたレンズはMFで撮れば良いのではないでしょうか。見易いファインダーやライブビューが有りますし・・・

書込番号:8930920

ナイスクチコミ!0


スレ主 BVBさん
クチコミ投稿数:523件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/13 22:36(1年以上前)

10Dマッキーさんこんにちは

お返事ありがとうございます。

>20Dで使えなかった程ピントがはずれたレンズの調整は困難だと思います。
まぁ〜使えないと言えば・・・使わないだけかもしれませんが、20Dを使って今まで気にならなかった少〜しのピントズレも、ハッキリ判るようになり、「これはAFのピントがずれているんだ!!」という事態(状況かな)を認識した次第です。
10Dマッキーさんの仰るとおり、MFで使えば全く問題ないですよね。 
フィルムEOSでは結局MF撮影っていう状況はいくらでもありますからね!!

>タムロンA09ではピント調整可能でした。
そうですか!! 情報ありがとうございます。

5Dかな? 5D2かな? 楽しく考えます!!

書込番号:8931313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/14 12:46(1年以上前)

BVBさん こんにちは

ピントの微調整は他社レンズでも個別に調整可能です。
(同一の焦点距離と解放値でなければ)

安いレンズ程、焦点ずれのことが多く、
他社の廉価なレンズを使う人の方が
ピントの微調整のありがたみが判ると思います。
Lレンズはピントのずれは少なかったです。



書込番号:8933499

ナイスクチコミ!0


スレ主 BVBさん
クチコミ投稿数:523件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/15 03:03(1年以上前)

ぼたんチャンさんこんにちは

お返事ありがとうございます。

お話を聞いて5D2購入に気持ちが傾きました。
解像度命のデジタル一眼では、ピントの微調整はありがたい機能だと思います。 しかも、他社レンズにも対応しているとなれば、尚更便利ですね。

参考にさせていただきます。

書込番号:8937230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信37

お気に入りに追加

標準

EOS5DMarkUの読み方について

2009/01/14 01:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 マロタさん
クチコミ投稿数:43件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

みなさんこんにちは。
梅や桜が咲く春を待ちわびているマロタと
申します。
頭の凝らない質問ですからよろしくお願いします。
さて愛機EOS5DMarkUの読み方ですが。
@イオス ファイブディー マークツー
Aイオス ゴーディー マークツー
縮めて
Bファイブディー マークツー
Cゴーディー マークツー
もっと省略
Dゴーディーツー
私は友人とカメラの話をするときはCをよく使います。
本なんかで正式名を目読する時はAを意識します。
日本語のゴと英語読みのマークツーが入り交じり
面白い機種名でそれも気に入っています。

書込番号:8932294

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に17件の返信があります。


BMW_M5さん
クチコミ投稿数:482件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/14 12:42(1年以上前)

こんにちは。
僕は基本、Bのファイブディー マークツーです。
面倒なときは「マークツー」です。

書込番号:8933477

ナイスクチコミ!0


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/14 14:19(1年以上前)

ゴデーの2
とか
今度のゴデー
とか
マークツー
で通ってますね、まわりは。

書込番号:8933800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/14 14:32(1年以上前)

ボク(俺)のゴーディー。
ウチのゴーディー。
新しい方のゴーディー。
ゴーディー・に。

書込番号:8933836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:6件 フォト蔵 

2009/01/14 14:38(1年以上前)

先日、電話でキヤノンマーケティングジャパンから3週間のモニタ当選の知らせを受けた時、

1.のイオス ファイブディー マークツーと言っていました。

たぶん今日中には届く予定ですので楽しみにしています♪

書込番号:8933851

ナイスクチコミ!0


B-Hさん
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:128件

2009/01/14 15:36(1年以上前)

Cゴーディー マークツー
と言いたいところですが、ボクは「ゴディー マークツー」ですね。
『ゴー』とは伸ばしません。

ちなみに、もう少し「ヨンジューディー」でがんばります。

書込番号:8933980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/01/14 16:08(1年以上前)

「ごでーに」

書込番号:8934070

ナイスクチコミ!0


kichisaさん
クチコミ投稿数:46件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/14 16:33(1年以上前)

自分では

ゴディッチ

と呼んでます。

因みに1Ds MarkIIIは

ディーエスさん

です。

書込番号:8934153

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2009/01/14 18:50(1年以上前)

新しいカメラが出るたびにこのネタは出るな〜
新宿SSのおねーさんはファイブデーマークツーって言っていましたよ。
だからCANONの正式名称じゃないのかな?
僕はゴデーツーですが。。

書込番号:8934610

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/01/14 19:30(1年以上前)

昔、ゴーディか、ファイブディか?という議論もありましたね。
キヤノンのショールームで、ゴーディありますか? と聞いたら
え? あ、ファイブディーですね、と言い直されたというスレも
あったのを思い出しました。

書込番号:8934800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/14 19:32(1年以上前)

家では5Dを「先代」5D2を「二代目」。

書込番号:8934808

ナイスクチコミ!0


スレ主 マロタさん
クチコミ投稿数:43件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/14 20:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

6ZP1

6ZP1その2

6ZP1その3

うわーたくさんの皆さんからお返事いただきました。
カメラマンライダーさん カメラ初心車さん 4cheさん
ばば55さん D60&1D2さん Frank.Flankerさん nchan5635さん
ホットコーラさん 坊やヒロさん ウルトラザウルスMKUさん
Haruhisaさん キヤノねッツさん じじかめさん アーリーBさん
小鳥遊歩さん DEじろうさん ミホジェーンさん BMW M5さん
genki100さん ※きりん※さん 孫にKissさん B-Hさん 
ソニータムロンコニカミノルタさん Kichisaさん TOCHIOさん
こんばんわ。ありがとうございます。その他このスレッドをご覧の皆さんこんばんわです。

なぜこんな質問をしたかと申しますと、私、実はカメラ以外に真空管が好きで
真空管ラジオやオーディオアンプも制作しています。
その真空管も幾種類か名前があります。
例えば12AX7Aなら いちにえーえっくすななえー と読みます。6BD6はろくびーでぃーろくです。
要するに数字はそのまま日本語で英文字は英語で読みます。
ただ1本だけ当てはまらない読み方の国産真空管があります。
ラジオの先輩から代々言い継がれてきた読み方で絶対に正しいのです。
その真空管の名前は6ZP1です。これは ろくぜっとぴーわん です。
ろくぜっとぴーいちやしっくすぜっとぴーわんではありません。
下らない話で申し訳ありません。
私はこれからも愛機EOS5DMarkUをゴーデーマークツーと日本語英語チャンポンで
愛情を込めて呼んで行こうと思っています。
お付き合いいただいた皆様ありがとうございました。
最後に6ZP1の写真を貼らせていただきます。



書込番号:8935032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:6件 フォト蔵 

2009/01/14 20:40(1年以上前)

マロタさん、こんばんは
昔私も真空管アンプの自作を楽しんでいました。
12AX7A 私は「じゅうに・えー・ぺけ・なな・えー」って言ってました(笑)
いま手元に残っているのはSRPPのプリアンプだけです。
多分まだ鳴ると思います。
これに使っている球はテレフンケンのE803S(12X7の高信頼管)6本です。

書込番号:8935178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/14 20:57(1年以上前)

ごぅ・ディ・ツー
----------
>真空管
2A3 ← どうしても 『にぃ・エー・スリー』 と読んでしまいます。
初めが 『に』 なのに、最後が『スリー』 なのは、さすがにワケワカな
気がしてるので、改めようといつも思ってるのですが治りません(^^;)

ごぅ・ディ・ツーもそういう意味では、一貫性がある私w

ちなみに、真空管を撮る時は 『低感度+三脚+部屋を暗くする』 というパターンで
撮ると、パワー管で時折見られる青い光なんかも目視以上に濃く撮れたりして綺麗に
見えます。

書込番号:8935266

ナイスクチコミ!0


スレ主 マロタさん
クチコミ投稿数:43件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/14 21:16(1年以上前)

孫にKissさん くろこげパンダさんこんばんわ。
真空管の事で叱られそうと思っていたのですが
早速嬉しいお返事をありがとうございます。
SRPPプリですか。プリアンプは配置や配線でHamが出そうで
恐ろしくて自作できません。あれは技術が必要です。
2A3は現用のメインアンプです。
皆さんのお返事に気を良くしたマロタは
今度はもっとヒータが明々点く手持ちの真空管(トリエーテッドタングステン
フィラメントでしたか?)572Bでもくろこげパンダさんに教えてもらった様に
撮影してみます。

書込番号:8935383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/14 21:29(1年以上前)

いつの時代にも必ずおこり、盛り上がる話題ですね。。

EOSは当初、イオスと読めず、エオスという人が多かったような。
クチの悪いひとはもちろんエロスといいましたが。。

カメラ店で650を‘ろっぴゃくごじゅうばん’というひとがいて‘番がいるねか?’と思ったことがあります。なるほど、なんとなく言ってしまうのでしょう。

以前カメラショーのどこかのブースで‘お客様の好きな呼び方にまかせてあります’というメーカーさんの話をききました。わざと固定していないわけです。

カメラ好きのひとって、理屈の好きな人が多い気もしますが、、メーカーさんの、そんなゆるりとした話が好きでしたね。

写真は理詰めじゃつまんないです。割り切れないから面白い、のかな。

書込番号:8935467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/14 21:37(1年以上前)

×番がいるねか

○番がいるのか

書込番号:8935498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/14 21:45(1年以上前)

別機種
別機種

SOVTEK 2A3

暗く写す。

かなり暗い状況を、15秒のロングシャッターで撮ってるのでノイジーですが・・・。
作例はチョッとアンダー過ぎますが、暗く写してもまたそれなりに趣があります。

書込番号:8935539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/14 22:30(1年以上前)

真空管絡みでいうと、ザ・キット屋はアタシのうちから近いです。角のお店。

書込番号:8935866

ナイスクチコミ!0


スレ主 マロタさん
クチコミ投稿数:43件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/14 23:23(1年以上前)

皆さん写真がお上手でテクも持っておられ、知識が豊富なようですね。
マロタは写真が好きと言うより、デジカメでなんとなく映すのが好きな方なので
写真は下手で、皆さんに教えられる事ばかりです。

くろこげパンダさん。メインアンプのファイナル何ですか?
2A3ですか?274Bが見えるので300Bかな?
神秘的なグロー綺麗です。私の6ZP1は単にヒーターを点しただけです。
今度はくろこげパンダさんを参考にグロー入れて撮影したいです。
ちなみに私は2A3シングルのステレオで主に1960年前後のモダーンZAZZを
よく聴いています。

書込番号:8936319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/15 02:57(1年以上前)

マロタさん
2A3のシングル(帰還あり)です。前球は回路を切り替え式にしてるので4本あります。
隣にはビーム管用のシングルアンプも置いてあります。
PPも作ろうと思って、2セット分のパーツを購入してありますが、4年越しにそのままです(^^;;)

書込番号:8937222

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <779

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング