EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信23

お気に入りに追加

標準

50D+EF-S 10-22 と 5DMKII+17−40

2009/01/05 20:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 GX999さん
クチコミ投稿数:36件

50DでEF-S 10-22を使用しているのですが、
やはりフルサイズの5DMKII+17−40F4で撮影した方が
さらにきれいな写真になるのでしょうか。
それとも普通の人ではなかなか使いこなせないのでしょうか。
(カメラにあまり詳しくありません。すみません。)

書込番号:8890292

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/05 20:32(1年以上前)

こんばんは、GX999さん。

昔、20D+EF-s10-22mmと5D+EF17-40mmを比較してみたことがありますが
特にどちらが優れていると言うことよりも、EF-s10-22というレンズが
L称号も無いのにも拘らず良く出来ていると言うことでした。

10-22の方は手放していますので5D2との比較は出来ませんが、50D+EF-s10-22
も綺麗に撮影できるはずです。

レジたる専用のEF-sレンズを手放してフルサイズ機で使えるレンズを揃えるので
あれば5D2も画素数が2110万画素ですので余裕があります。

書込番号:8890424

ナイスクチコミ!0


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2009/01/05 20:42(1年以上前)

GX999さん こんばんわ

たまに40DにEF-s10-22mmをつけて撮る事がありますがかなりシャープな感じがしますので
金属系とか建物には良いかと思います。

5D MaekUに17-40mmF4Lで撮る時には柔らかさと言うか自然に近い感じで撮れる様に感じます。

ボディの違いでは無くレンズの方向性の違いだと思いますので比較するのは難しいかも知れません・・・

どうしてこの組み合わせを比較するのかもう少し詳しく教えて頂けると
答えやすいと思います。

書込番号:8890473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2009/01/05 20:45(1年以上前)

技術があれば(^^)

5D MarkU+17-40oF4L
のほうが上でしょうねっ
(^^)

でも(^_^;)
50D+10-22oでも(^^)
充分に綺麗な風景写真は撮れますよっ(^^)

技術と知識が伴わないのであれば(^_^;)

5D MarkU+17-40oF4L
のほうが写真の質が落ちる可能性もありますよっ(^^)

被写体を見抜く力や感性を養う努力をしたほうが良いと思いますよっ(^^)

書込番号:8890483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/01/05 20:47(1年以上前)

> 50DでEF-S 10-22を使用しているのですが、
> やはりフルサイズの5DMKII+17−40F4で撮影した方が
> さらにきれいな写真になるのでしょうか。

キヤノンではないですが、ニコンのFX(フルサイズ)とDX(APS-Cサイズ)では、DXの方が画質は上です。
事実、D3(FX機)+28/1.4,28-70/2.8と、D300(DX機)+DX12-24/4,DX17-55/2.8の比較をしました。
最初から予想していた通りですが、DX機の方が少なくとも開放付近の画質(解像感等)は上です。
絞ってようやく両者同等になる程度なので、一般には画質(解像感等)を求めるなら、
わざわざ大きく重く高いフルサイズは無意味です。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1153267&un=50206
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/3ec202efbca729c984ce514d7db07767

ただし、センサーの性能の差よりも、レンズの性能の差の方が影響が大きいので、
キヤノンの17-40/4とEF10-22でも同じ結果になるかどうか、断定は出来ません。
はっきりしているのは、同じレンズを使った場合は、
フルサイズは周辺光量の低下や周辺の収差による画質低下が目立ちやすいので、
APS-Cの方が良くなるということです。

ただし、超高感度撮影が必須であれば、同じ画素数ならフルサイズの方がノイズが少ないです。

書込番号:8890492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件 すずかけ通り3丁目11番の16 

2009/01/05 21:05(1年以上前)

こんばんは。

50Dで納得いく写真が撮れないので5DUならもっとうまく撮れるのでは?っと思われてるようですね。

たぶんカメラが変わっても腕を磨かないときれいな?写真は無理だと思います。
それに50Dはすごくいい写真が撮れるカメラです。

もう少し使い込んでみてください。

書込番号:8890586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2009/01/05 21:12(1年以上前)

>>事実、D3(FX機)+28/1.4,28-70/2.8と、D300(DX機)+DX12-24/4,DX17-55/2.8の比較をしました。

レンズが違うと「素子の」解像力も収差も比較できないと思いますが・・・いかがでしょう。
比較するなら、例えばお手持ちの28−70f2.8で画角を揃えてデータを撮らないと非科学的です。

書込番号:8890629

ナイスクチコミ!1


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2009/01/05 21:14(1年以上前)

>50DでEF-S 10-22

この組み合わせで不満があるのでしょうか?
それにもよります。
しばらく使ってみて判断されてみてはどうでしょうか?

>5DMKII+17−40F4

この組み合わせは、>50DでEF-S 10-22< に対してアドバンテージはあるとは思いますが、買い替えして劇的な
変化があるかどうかはその人の感性にもよります。

書込番号:8890636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/05 21:34(1年以上前)

上の方も書かれてますが、条件次第でしょうね。
高感度を要求される低照度下では5DM2の優秀さのお陰で、低ノイズの写真が撮れることと思います。低ノイズ命なら5Dを選択すると後悔ないと思いますが、ノイズがあっても良い写真は良い写真です。森山大道のアレは正にノイズ感バリバリです。

50D+10−22のフットワークを生かした撮影を追求し、それでも駄目な場合に5DM2を検討されてはいかがですか?そのころには値段も少しは下がっているかも。

書込番号:8890767

ナイスクチコミ!1


ゆ-こ-さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/05 21:42(1年以上前)

 手元に5DMKII+17−40があります。先週友達にF-S 10-22を借りて、キスX2につけた時の像と記憶で比べると・・・
画面のディストレーションが、-S 10-22の方が「強く」感じます。17−40の方は、強調はあるけれどもまだ肉眼の視覚に近い印象です。受光面に対する画角度が同じでも、受光面が小さいAPS-Cサイズの方が、遠近感は強調されていた・・・様な気がします。撮り比べていないのであくまでも記憶です。
 A3ぐらいまでなら、1000万画素以上であれば、表現として有効な解像感はほとんど変わりません。
ですから、カメラを選ぶ場合は、上のレンズをつけた実機をお店で触って、持った印象とか50Dの方が軽いです・・・とか、ファインダーの見え方・・・これは5Dは良いです・・・とか、操作した時のフィーリングで決めると良いと思います。基本性能は5Dの方が良いですが、でもキスX2でも良い写真が撮れるように、50Dだから撮れない、ということはほとんどないと思います。それぞれ一長一短があるので。
 触ってみることを勧めます。

書込番号:8890820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/05 21:44(1年以上前)

授業料がかかりますが、両方買って試してみると、はっきりするのではないでしょうか?

書込番号:8890835

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/01/05 21:57(1年以上前)

50D は使用したことがないのでなんともいえないのですが、
20D + 10-22 をとても気に入って楽しんでおりました、

ふとした拍子に、5D + 17-40 の画像と、等倍比べをしてしまいました。

リサイズしたり、プリントしたりするとその差はあまりわからなくなるでしょうけど、
オリジナル状態で見比べると、かなりの違いがありました。
http://cantam.exblog.jp/7442497

それ以降、比べることはしていません。

おそらく、ご提示された条件でも違いはあると思います、
どういう鑑賞をされますか?
一般的なプリントであれば、その差はほとんどわからないのではないかと思います。

書込番号:8890920

ナイスクチコミ!1


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/01/05 22:13(1年以上前)

お尋ねのセットとちょっと違うのですが、40D+EF−S10−22と5DMarkU+EF16−35Uを使っています。

EF−S10−22はとても良いレンズです。レンズ枚数はちょっと違いますが非球面レンズ3枚とスーパーUDレンズ1枚の構成は17−40と同じです。イメージサークルの差は有りますがディストーションに関しては40D+10−22の方が上かもしれません。

5DMarkU+EF16−35Uを使ってみた感じはとてもシビアに感じます。ほんの少し焦点距離を変えただけでも性格が変わる様に思います。10−22との違いは遠景にゆとりがあるように感じます。近景の描写には差を感じません。それとフルサイズではファインダーが圧倒的に違います。40D+10−22では遠い建物とかにピントを合わせようとしても十分視認できませんのでLVの助けが必要でしたが、フルサイズではファインダーでいけます。

フルサイズへの投資の価値判断はご自身にお任せしますが、10−22は十分の画質を持っていると思います。

近日中に撮り比べて見るつもりです。10−22は近々手放す予定です。 (^_^)/~

書込番号:8891044

ナイスクチコミ!1


スレ主 GX999さん
クチコミ投稿数:36件

2009/01/05 22:23(1年以上前)

みなさん、親切にありがとうございます!
50DとEF-S10-22でもきれいな写真が撮れていると思うのですが(特に青空です)、フルサイズの5DMKIIにも興味が出てきて、これだとさらにきれいな写真になるのかななんて思ったので。私の場合、家のプリンターでA4にするだけですのでもったいないですよね。
皆さんのアドバイス、とっても参考になりました。
せっかく買った50Dですので、もっと撮影の練習をしてから考えてみます。
みなさん、また、相談させてください。

書込番号:8891115

ナイスクチコミ!2


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/05 22:56(1年以上前)

>50DとEF-S10-22でもきれいな写真が撮れていると思うのですが(特に青空です)

青空ならどっちも一緒かもしれませんよ・・・

書込番号:8891334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1132件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/05 23:23(1年以上前)

GX999さん
>せっかく買った50Dですので、もっと撮影の練習をしてから考えてみます。

それが一番いいお考えだと思います。
50Dで頑張ってみて下さい。
その内、もっと良いデジカメや高性能レンズが発売されて行きますからぁ〜

書込番号:8891532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/05 23:31(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=8889655/
のスレが参考になると思います。

画角とF値をあわせて撮影されてます。
50DはISO200で空が一寸ノイジーな感じがします(個人的に)

書込番号:8891587

ナイスクチコミ!1


speed-P8さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/06 01:17(1年以上前)

EF-S10-22F3.5-4.5もEF17-40F4Lも使用して来ましたが・・・

EF-S10-22は画質だけで言うなら、Lの称号にすら手が届くほどの名レンズですね。悔しいかな(?)、条件次第では17-40を超える描写をみせてくれます。(17-40も良いレンズですが)

5DMark2と50Dの画質差はあると思います。APS-Cとフルサイズでそれぞれ同時期に発売された兄弟機のような存在ですが、共に良い意味で違うカメラですからね。

あと、APS-Cは1.6倍されますが、11ミリは11ミリ。決して17ミリではありませんし、22ミリも35ミリとは異なります。

その辺の感覚も、(画質の差ではなく)画像の差として出てくるのではないでしょうか?

書込番号:8892164

ナイスクチコミ!0


nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/06 06:33(1年以上前)

10−22は、大変綺麗な写真が写る、大変良いレンズの一つです。

私も20D時代に買い、その綺麗な写真に圧倒され、5Dに絞った際に泣く泣く手放しました(大袈裟な)。

昨年の3月に40Dを追加購入した際に直ぐに買い直しています。ズームはその写りと色乗りのよさで基本的にはLズームと決めているのですが、フルサイズと広角側の画角を合わせるため、10−22を必ず使っているのが実状です。その意味でも、このレンズの写りのよさは、助けられていますね。

フルサイズ用の超広角レンズは過去に17−40を使った際に本体(この時は20D)でエラーが出た経験から、16−35に変更して経緯があり、10−22なら画角も合うので重宝しています。

私のズームは16−35、24−70、70−200の3本で構成していますが、50Dでは広角側が不足するので、10−22と17−55が16−35の代わりを務めています。

良いレンズなので、まずは撮影になれることが大事かと思います。

書込番号:8892589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2009/01/06 12:00(1年以上前)

いいカメラといいレンズを使えば必ずしもいい写真が撮れるものではありません。
プロで28-135mm使われている方もいらっしゃいます。
彼曰く「絞れば同じだよ(笑)」だそうです。

書込番号:8893300

ナイスクチコミ!0


スレ主 GX999さん
クチコミ投稿数:36件

2009/01/10 22:24(1年以上前)

ほんとにたくさんのみなさん、ありがとうございました。

書込番号:8915555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

5Dの動画はブルーレイ化できないのでは?

2009/01/09 23:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件

はじめまして。
このEOS 5D Mark IIの動画について教えてください。
通常の静止画デジタルカメラとしての質問ではないので,動画を使わない方は無視してください。
この動画は,1080/30pですよね?
5Dの動画はどのように扱うのはよく知りませんが,このカメラの1080/30pの映像をブルーレイにするということを考えている人はいらっしゃいますか? ブルーレイへの書き込みに成功した人がいらっしゃいますか?
おそらく無理だと思っているのですが。

実はこのカメラではなく,同じく1080/30pで撮影した別のビデオカメラの映像を持っているのですが,そのカメラの30pの映像がブルーレイにできないのです。
(そもそもブルーレイの規格に1080/30pが無いことが理由ですが,書き込みできるといううわさも耳にしたことがあります)

1920x1080の30pのカメラはほとんど無いので,真相がずっと分からなかったのですが,ひょっとしてこの5Dのオーナーの方ならご存知かと思って,こちらで質問させてもらいました。

60iや60PsFに変換すればブルーレイに書き込みできますが,その場合,走査線がぎらぎらするなどのノイズ?が入り画質が劣化してしまいます。

また,1280x720(30p)や1920x1080(24p)には変換しても書き込めますが,これでは画質が落ちるか,動きが余計にカクカクするので,やりたくないのです。

5Dの動画を,30pのままブルーレイに書き込めた人,いらっしゃいませんでしょうか。
目的は1080/30pの映像を30pのままブルーレイ化する方法を見つけることです。
TMPGEnc Authering Works 4では無理でした。

書込番号:8910845

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/01/09 23:53(1年以上前)

>5Dの動画を,30pのままブルーレイに書き込めた人,いらっしゃいませんでしょうか。
>目的は1080/30pの映像を30pのままブルーレイ化する方法を見つけることです。

Blue-rayにそのような仕様は無いので無理だと思います。

書込番号:8910949

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件

2009/01/09 23:56(1年以上前)

ありがとうございます。残念ですが現実を受け止めます。

5Dはそういう使い方を想定してないってことなんでしょうね。

書込番号:8910970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/01/09 23:59(1年以上前)

30Pは民生用で現存する中では上位フォーマットと考えるべきで、下位フォーマット(BD)で観るにはそれなりに変換しなければならないのは普通の感覚かと思います。
私はMPEG2-HDに変換してBD-Rに焼き大型テレビで観ていますが、画質的な不満は感じていません。

書込番号:8910996

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件

2009/01/10 00:14(1年以上前)

ブルーレイは下位フォーマットなんですねぇ。
BDにmpeg映像をデータとして入れてPS3で見ると、30pを楽勝で再生できるのに、BDビデオにすると60iになってしまい、細かい被写体で手ぶれしているときに,ぎらぎらがフル液晶で結構気になってしまいます。

http://www.filebank.co.jp/wblink/f918e43c73dbecf389e69f4ae3ba8897

新聞を撮影して手触れさせた映像(1080/30p)ですが,この映像を,1920x1200のPCディスプレイで,VLC Playerなどで普通にプログレッシブで再生すると綺麗ですが,これをブルーレイに焼きPS3などで再生すると文字周辺がギラギラして読みにくくなっています。

まあ通常見る分には気になりませんが、映像保存用としてはBDはNGですよね

書込番号:8911089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/01/10 00:20(1年以上前)

>まあ通常見る分には気になりませんが、映像保存用としてはBDはNGですよね

なので、観る用はMPEG2-HDのBDで、保存用はオリジナルMOVファイルを保存しています。

書込番号:8911130

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件

2009/01/10 00:31(1年以上前)

しかし,まあ,なんともあれですよね。仕様というのは。
BDの中にはm2tsというファイルがあり,それを再生するだけなのに。
プレーヤの能力的には,30pのファイルも余裕で再生できるのに。

失礼しました

書込番号:8911180

ナイスクチコミ!1


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/01/10 08:56(1年以上前)

御自分のハンディカムの板に書き込まれてはどうでしょうか?

ブルーレイ=1080/30fpsの規格なんてあるのでしょうか? 
わたしゃ、25GBとか50GBの高容量データー保存ディスクの事かと今までも思ってました。

単にソフトが変換できないだけないんじゃないの?

手持ちのソフトも他の画像をブルーレイとか言われている規格に書き換えがそもそも可能なのですか? アドビ物はえらく時間がかかりますが、適当な動画を変換したのちに1920x1080/30fpsとのデーター情報にはなります。

書込番号:8912055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/01/10 10:02(1年以上前)

E30&E34さん

家電のBDデッキで再生できるディスクを作りたいということだと思います。

書込番号:8912285

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件

2009/01/10 12:03(1年以上前)

>ブルーレイ=1080/30fpsの規格なんてあるのでしょうか? 

BDの規格では,720×480/60i、1280×720/60p、1440×1080/60i、1920×1080/60i、1440×1080/24p、1920×1080/24pが決められています。

書込番号:8912767

ナイスクチコミ!1


takeocomさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/10 14:00(1年以上前)

せっかく良い機能を付けているのに、標準に製品に動画編集ソフトが添付されていないのは不親切ですね。
私は当初動画機能不賛成でしたが、最近これにハマリそうです、1回に10数分しか撮影出来ませんが、編集で数時間のドキュメンタリーHD動画が出来そうですが肝心の編集ソフトがありません。
どなたかこれに対応した編集ソフトをご存知ないでしょうか。

書込番号:8913198

ナイスクチコミ!0


rarehardさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/10 15:46(1年以上前)

標準添付のZoomBrowserEXで動画の再圧縮なし切りだしが出来ます。
また、クリップを次々に再生し、残すカットを選び出すのにも便利。
再生画面はQuickTimeより高速。かなり使い勝手がいいです。

QuickTimeProでは1フレーム単位で切り出せますが、H264を相手にそれが
本当に全フレームが再圧縮無しとは信じられないので、最初の切りだしには使いません。

こうして前後の余分を除去した上で、採用カットだけをRAIDに保存しています。
付属ソフトとしてはここまで出来ればまずまずに感じています。
もちろん切り出すだけでなく、くっつける方も出来てくれれば完全に満足なのですが。
くっつけるのはQuickTimeProでやってます(数千円)

再圧縮されていないマスターデータさえ保管しておけば、もう心置きなく
ブルーレイにしろ何にしろ対象に合わせて変換しています。フリーのAviutl使ってます。

書込番号:8913587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/10 17:54(1年以上前)

当方では、WinDVD 9Plusでハードウェアアクセラレーションを使う設定にして、なめらか再生できてます。

書込番号:8914106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信21

お気に入りに追加

標準

モニターの購入を考えています。

2009/01/09 23:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 ざく1973さん
クチコミ投稿数:67件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

5D2を購入して1ヶ月と少し。
やはり、今持っているPCに限界を感じ始めました。
こちらで教えていただいたLightroom 2を購入し、
画像管理から現像まで楽しくしていたのですが、
現像途中でPCがダウンしてしまうこともしばしばで
固まるなんてことはしょっちゅうです。。。

やっと大蔵省の理解も得られたので、
とりあえずPCの買い替えは決定。
core i7搭載のPCを検討中です。

そこで、もう8年ほど使っているモニターも新しくしようと考えています。
最近、どうもいろいろ不具合や、画面の異常も見られるようになったためです。
以前にモニターキャリブレーションについてご指導いただいたときに
カラーエッジやNECのモニターをお知らせいただいたのですが、
いかんせん、予定額を大幅に超えております。
さすがにPCと同時に購入ではムリな出費です。

そこで、三菱電機のVISEO MDT241Wが安くなっているのが気になったり、
最新のVISEO MDT243WGまで手を出そうか、それともその他にいいモニターが
あるのか、いろいろ調べてみてワケがわからなくなってしまいました。
あわよくばHDMI端子があったらいいなぁとか思ってしまうのですが、
あくまでメインはPCでの使用、そして写真現像が主な作業となります。

予算的にはベストなところでは4〜7万程度を考えています。

どなたかVISEO MDT243WGやMDT241Wをお使いの方や、
その他にオススメのモニターをご存知の方がいらっしゃいましたら
情報をいただけないでしょうか?

なお、キャリブレーターとしてi1 display2を所持しています。

それでは、情報をお願いいたします。
宜しくお願いいたします。

書込番号:8910774

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:145件

2009/01/09 23:45(1年以上前)

画質優先ならVISEO MDT243WGを買うよりはRDT261WHをお勧めします
VAパネルよりはIPSパネルの方がいいです

書込番号:8910880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/01/10 00:29(1年以上前)

ナナオ のFlexScan S2231Wなんかどうでしょうか。
ワイド22インチのVAパネルで広視野角。5万円台
http://kakaku.com/item/00852012350/

FlexScan EV2411Wは24インチで画面は広いですが
こちらはTNパネルなので画質はそれなり。7万円台
http://kakaku.com/spec/00852012712/

書込番号:8911173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/10 00:52(1年以上前)

ぼくもモニターについてだいぶ迷っていろいろ調べたのですが、結局ナナオSX2461Wにしました。今はさらにお手ごろで性能のいいモニターがでてるかもしれませんが。。

WUXGAで検索するとmiyahanさんのサイトがよくヒットして、そこでは、ナナオは最近ダメとのご意見でしたが、そこでの内容で問題な点は、モニターそのものの能力とパソコン側の能力を多少混同して書かれている点です。(miyahanさんすみません、、わるぎはないので許してください)モニターの視野角や表示可能な色域はモニターの性能に入ると思いますが、iccやモニタープロファイルなどのRGBデータフローはパソコン側の問題も大きく、この点で不正確な記載があると思います。

現在使用しているモニター(VAパネル)の印象ですが、動画やテレビの応答速度もまずまずです。写真3割、インターネット3割、テレビ1割、表計算&ワープロ&メール3割といった使い方をして、個人で使用するには結構バランスいいです。写真鑑賞はモニターを変えてから、とても快適になりました。しかし、個人用途ではなく、大勢の人でいろんな視野角でモニターをみる用途にはVAパネルは不向きと思います。


選んだポイントは
1:広色域表示可能(キャリブレーションの結果が確認しやすいことと写真がキレイなのがメリット)
2:ソフトキャリブレーション可能(モニターによってはソフトキャリブレーションが難しい機種もあるようです)

書込番号:8911274

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/01/10 01:58(1年以上前)

私は一部マニアの役に立たない意見かもしれませんが、、、(汗)
三菱のディスプレイ、ということであれば注目の色調整ソリューションである
EASYCOLOR!2に対応している機種であれば完璧なのではないかと思います。
単体のキャリブレーターを持っているからそんなソフト制御要らないよと思いきやなんと併用

http://www.mitsubishielectric.co.jp/visual/cmf/easycolor/question.html#hint

して精度をさらに上げられるとのこと。新モデルには搭載していくとのことなのに、全モデルではないのかな、
EASYCOLOR!2非搭載のディスプレイは調整項目不足などが考えられる?のかなということで動作対象モデル
RDT261WH、RDT261WH(BK)
RDT204WM-S、RDT204WM-S(BK)
RDT223WM、RDT223WM(BK)
RDT223WM-S、RDT223WM-S(BK)
の中から選ぶ、というのが目安にならないかな、と思いました。安いモデルも含まれているようです。

書込番号:8911536

ナイスクチコミ!2


LATTE11さん
クチコミ投稿数:73件

2009/01/10 02:33(1年以上前)

IPSパネルの三菱RDT261WHか NEC MultiSync LCD2690WUXiが良いと思いますよ。
ちなみに私はRDT261WHです^^


こちら参考になります。
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index.html#warning

書込番号:8911610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/01/10 02:37(1年以上前)

>そこでの内容で問題な点は、モニターそのものの能力とパソコン側の能力を多少混同して書かれている点です。

そこを見ると、OSもWindowsでは生きていけないんじゃないかという気分になります(笑)
(終いにはWindows付属のフォントまで貶していますが、それってモニタと何の関係???)
要はPhotoshopや現像ソフトでカラマネが完結していればいい話であって、壁紙やエクスプローラの色なんて無視して良いのではと思います。
ちなみに、WebブラウザはWindowsでもFireFoxがカラマネに対応していますし、動作もIEよりか全然軽く安定していますね。
IEは使わなくなりました。

書込番号:8911617

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/01/10 02:58(1年以上前)

IEはまずいですよね。使うのは金融の決済がからむときかな・・。

書込番号:8911647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/10 03:35(1年以上前)

ナナオの2231Wを暮れに導入しました。2431Wとは画面の大きさが違うだけですね。
かなりポテンシャルがあると思います。
機能豊富で、使いこなすととても便利ですし、キャリもかなり追い込めます。。
ちゃんと撮れた写真だとあまりにもいい色を出してくれるので、カメラのグレードアップが一旦停止となってしまいました。(笑)
感激のあまり最近撮った4000枚の現像を全部やり直してしまいました。
しばらくはこのままで、Lightroomで現像のお勉強です。
微妙な調整にもモニターが良く反応してくれます。
HDMI端子がついてないのと、50Hzのサポートをしてないので、
我が家の環境でAV機器との接続は駄目でしたが、それ以外は、大満足です。
カラーエッジは一般使用には必要ないのでは,と思います。
そこまで追求すると、周辺機器の管理も大変になってくると思いますし、
カラーエッジの売り物のハードウェアキャリも、このシリーズでRGBのゲインを調整してあげれば、ほとんど同じになっちゃいますし...。
あとモニターの解像度が大きいほど、PCに負担が掛かることも知っておいたほうがいいですね。
Lightroomで一度に何枚も現像するときは、表示を小さめにして必要なときだけ大きく表示するようにするとかなり軽くなりますよ。

書込番号:8911702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/01/10 06:31(1年以上前)

 8万円までの価格帯だと、モニターは相応な性能にとどまります。
 いっそのこと、特徴明快な次のモニターはいかがでしょう。
 私は、年末に購入して、フルハイビジョンと、画面の大きさにと
ても気に入っています。

 シャープのAQUOS LC-26P1 ですが、パソコンモニター使用を意識
して作られたテレビです。
 接続端子は豊富で、モニターとしてみても、充実しています。アナログ
でもHDMIでも接続できます。端子で困ることはほとんどありません。

 HDMI 2 端子   D端子入力 D5
 コンポーネント入力   PC入力端子 D-sub15pin/DVI
 i.Link端子 ○ ネットワーク端子 ○

 横幅があるため、たくさんのウィンドウを開いての作業も、とても便利に
使えます。画像一覧を表示させたときなどは、ほんとに助かります。
 ネットも大きな画面と、大きな文字でOK。
 一番ストレスを感じる写真の画像処理、整理が、大きな画面でできるた
め、期待通りの機能が得られています。

 値段は、8万円そこそこまで下がってきています。

書込番号:8911824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/01/10 06:40(1年以上前)

 端子のところの記述が、ちょっと違っていました。

 HDMI 2 端子   
 D端子入力 D5
 D-sub15pin/DVI
 i.Link端子
ネットワーク端子

 以上に訂正します。

 パソコンモニター用を目的につくられた、という点では、ほかにも
たとえば、キーボードをモニターに下部に収容してしまい、デスクを
広く使ったり、キーボードを少し前に出せば、一見、一体型パソコン
のように打ち込めたりもします。

書込番号:8911834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2009/01/10 06:42(1年以上前)

モニタには疎いのですが、自分のを今見たらRDT261WHでした。
しかし、最近は、隣においてある47インチのREGZAで、
写真を鑑賞する機会が多くなりました。
現像ソフトの使用には向いてないかもしれませんが、
気軽に大画面で見れるので、気持ちいいです。

TVの世界では4Kパネル(4,096×2,160ドット)というのが今後増えていきそうなので、
PC用モニタでデジカメ対応の6kパネルなんてのが出てこないかなと期待しています。
まあ、価格は浮世離れしたものになるんでしょうけど。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090108/ces02.htm

CANONも一時期SEDを開発していましたが、
もう、完全にやめてしまったのでしょうか。
将来のデジカメ用途のモニタとしてでも、
細々とでも開発を継続して欲しい気もしますが、
デジカメ用モニタが普及してしまうと、
プリンタの消耗品ビジネスの衰退につながるので、
投資のメリットは少ないかもしれません。

書込番号:8911836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/10 07:05(1年以上前)

特許のSED係争に去年勝訴したので、景気次第でまた動き出すかも。

書込番号:8911861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2009/01/10 07:19(1年以上前)

十割蕎麦さん

情報ありがとうございます。
SEDはモニタ界のベンツとか言っていたので、
経済が好転してからですかね。

スレ主さん、
割り込んでしまってすみませんでした。

書込番号:8911878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2009/01/10 08:19(1年以上前)

皆さんオススメのメーカー以外で、私のオススメを!

私も5DU購入に合わせて、モニター等を買い替えました。

大蔵省から許可が下りた予算は10万で、それで購入したのはIODATA LCD-MF241XBRです。
私の場合はゲーム用モニターとしても使いたかったのでHDMI端子とD端子は必須であり、2系統あるHDMI端子に5DUを接続して動画再生したり、PS3でゲーム、D端子にはPS2を接続してゲームをしています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00851012211/

http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-mf241x/photo_cafe/index.htm

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0824/iodata.htm

発売時は13万前後で売られていましたが現在は在庫処分?モデルチェンジ?で5〜6万で売られていて、保証・不具合対応の為に私は近所のPCデポで57000円で購入しました。
このモニターと一緒に、私もざく1973さんと同じi1 display2も購入してカラーキャリブレーションも行う事で十分に満足しています。

メーカーホームページにあるように、このモニターとi1 display2の相性も問題ないでしょう。
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-mf241x/iomf241.html

i1 display2を既にお持ちであれば、IODATA LCD-MF241XBRは予算内で収まりますね。
私もこのモニターとi1 display2、更にPCのビデオカード買い替えで予算10万以内に収めましたよ〜♪

PCも買い替え検討中との事ですが、予算に余裕があれば別ですがcore i7まで必要でしょうか?
私ならCPUは安くなってきたCore2 DuoかCore2 Quad、メモリー3G、HDDは1TB以上、ビデオカードは NVIDIA GeForce 9800GT/GDDR3 512MB以上、データ保存用にブルーレイドライブにします。
もしも動画撮影もするようであれば、ビデオカードが貧弱だと動画再生がカクカクになるので注意が必要です。
数十秒の動画再生でもカクカクですよ。

参考までに・・・

書込番号:8911967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/10 08:53(1年以上前)

最近、弟がIOデータのLCD-MF241XBR(24インチ)を買ってましたが、良い印象でした。
PCデポで5万数千円程度で購入できたそうです。ギラツブ液晶などと仰る方もいらっしゃ
いますが、杞憂だなと思いました(老眼のおかげ?w)

私はBenQのVA型を使っておりますが、VA方式でも十分だと思います。
でもTNは、受け入れ難いなぁ(^^;)

いずれにしても、調整作業は必要でした。

書込番号:8912050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/10 09:00(1年以上前)

あ、LCD-MF241XBRは全面黒の画像を表示したとき、隅っこの方で輝度ムラが少しありました。
個体差かもしれませんけど・・・。実売6万円切りならCPは良好だと思います。私も欲しいと思いました。

書込番号:8912063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/01/10 11:32(1年以上前)

ざく1973さん はじめまして。

>core i7搭載のPCを検討中です。

 winというよりもPC特に詳しくないのですが、PC予算はどれくらいでしょうか。

 Lightroom 2の新機能ということで、コマーシャルフォト別冊に比較紹介された64btで動かすPCがありましたので参考にして下さい。

・ユニットコム Amphis MT907iCi7 TYPE-SR
 Vista Home Premium 32bt インテルCore i7 Quard920(2.66GHz) インテルX58 Express Force 9800 GT 512MB 1TB SATA HDD
      ・・・149,980円

 アップグレードWidows Vista Ultimate 64bt +10,000円
 メモリー3GB→6GB +12,000円

       ・・・計171,980円

 意外と安いと思うのですがどうでしょう。

 予算外でしたらごめんなさい。

 私は一部のマニアの一人です・・・

  NEC MultiSync LCD2690WUXiは落ち着いた光で目の為にも良いと思い、高かったですが購入しました。

 新型が出たから少し安くなってます。

 

書込番号:8912649

ナイスクチコミ!2


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/01/10 12:18(1年以上前)

私も5D2購入後、モニターを新調しました。

パソコンの新調も考えていたのですが、VAIOのフォトエディションと謳うようなモデルでさえTN液晶が使われる時代になってきていて、IPSを超えるような改善をしようとか、あるいは高価だったIPSやVNを安くしようではなくて、TN液晶をマーケッティングのやり方次第で売ってしまおうという方向に行きそうに思い、ここでひとつ良いモニターを買っておこうと思いました。

私は三菱のRDT261WHにしました。モデル的には古くなってきて以前より価格が下がって買いやすくはなっていますね。
実質的に8万円程度だったと思うので、まだスレ主さんの予算より少しオーバーしてしまうでしょうか。

NEC MultiSync LCD2690WUXi、いいですね。
画質的にはこちらがベストだと思いましたが、私は完全に予算オーバーでした。RDT261WHと同じパネルを使っているはずですが、画質はかなり上という話ですね。

対して、261WHの良いところは、HDCPに対応していてアダプターでHDMIでの接続も可能であることで、他のゲーム機やAV機器との接続の柔軟性が高いことです。
といっても私もまだその「他の機器」はもっていないのですけど。。。

書込番号:8912822

ナイスクチコミ!1


スレ主 ざく1973さん
クチコミ投稿数:67件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/10 13:02(1年以上前)

皆様、たくさんの情報をありがとうございます。

>ソニータムロンコニカミノルタさん
カラーエッジやNECは価格的には難しいので、いただいた情報のナナオSX2461Wを少し検討してみます。
ありがとうございます。

>おえりゃせんのさん
VAパネルでも十分とか、IPSが良いとか、人によって意見は様々ですね。
ただ、RDT261WHは価格的にも少し頑張れば・・っていう感じなので検討してみます。ありがとうございます。

>神玉二ッコールさん
情報ありがとうございます。出来ればフルHDがいいかなぁと思っています。
とはいえ、価格も重要なファクターなので検討させていただきます。

>あちこちおさんぽさん
ナナオSX2461Wの2票目ですねw でも少し高いかなぁ。
でもこの機種がだんだん気になってきています。
ありがとうございます。

>hanchanjpさん
有益な情報をありがとうございます。
RDT261WHで、i1も有益に出来るという情報、とても嬉しいです。
RDT261WH、これも候補にあがりました。

>LATTE11さん
RDT261WH、3票目ですね。強力な候補になりつつあります。
NECは価格的にムリです・・・。
実際に使われている方からの情報は嬉しいです。
ありがとうございます。

>海の向こうの人さん
ナナオのモニターの情報ありがとうございます。
そうですか、キャリすればいい感じなのですね。
フルHDで考えたいので・・・。ナナオのSX2461Wが候補になりそうです。

>ショウゲンジさん
AQUOSですか!! 完全に考えていなかったです。。。
色の再現性はどうなんでしょうか???
マルチメディア対応を考えればいい選択かもしれませんね。。。ムムム。。。

>海の中道さん
三菱RDT261WH、使用されている方が多いですね。
大蔵省もこれなら・・・って感じになってきました。
かなりこれに揺らいでいます。
ありがとうございます。

>十割蕎麦さん
SEDも気になりますね。。。
今の低価格の薄型テレビ市場で対抗できるのかが問題でしょうね。
でも開発が進むことは期待したいです。

>たぼたぼ2さん
IOデータのLCD-MF241XBRは最初に考えた機種なのですが、
価格コムの掲示板には故障の文字が飛び交っていて
非常に不安になってしまったのです。
マルチメディア対応を考えてもかなりいい機種だとは思うのですが。。。
PCについては、長らく使いたいのと、LIGHTROOMが64bit対応なので
core i7搭載で、メモリーをふんだんに使えるPCに使用と思いまして。
なかなか簡単に買い替えも難しいので、長く使えるものにしたいのです。
フルHDのxactiの編集にも使いたいので。
購入予定機種はgatewayのi7搭載機種です。
コストパフォーマンス良さそうなので。。。

>くろこげパンダさん
IOデータのLCD-MF241XBR、故障の情報が多くなければこれに決めていたかもしれないのですけどね。。。。後継機が作られていないのも少し気になっていたりします。。。

>夢のデアドルフさん
PCの情報もありがとうございます。
PCはgatewayにするつもりです。
core i7(2.66GHz)、メモリ6G、HDD 1TB、グラフィックATI Radeon HD 4870、HDD増設が簡単など、これで149800という値段に圧倒されました。
OSも最初から64bitですしね。
これで少しは長く使えるかと思っています。
カメラも次はかなり先でしょうし。。。

>mm_v8さん 
三菱RDT261WHにさらに1票ですね。
ほぼこれに決定しそうな勢いになりました。
情報ありがとうございます。

書込番号:8913023

ナイスクチコミ!0


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/10 14:07(1年以上前)

ざく1973さん こんにちは

RDT261と悩んで LCD2690WUXiを最近買いました。
でかいのと、発色が安定するのに時間がかかるのが欠点ですね。
他は満足してます。

NECだとSpectraNavi-Jって専用キャリブレーションソフトが別売りしてまして、そのハードはi1 display2を推奨しております。
私も使ってますが、なかなかいいですよ。

あと、フードの有無も確認しておいた方がいいと思います。
(RDT261は無かったような。)

書込番号:8913222

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:209件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度3

以下ズームブラウザーEXでの件です。
まずカメラの設定を以下にしました。

1 AIサーボ
2 AFフレーム選択を中央一点
3 AFフレームの領域拡大

※レンズはサンニッパです。

以前の旧型5Dは9点のフォーカスポイントの中央1点と6つのアシスト、
合計7点が赤くなってAFフレームの領域拡大が設定してあるな!
と感覚的に見ることができましたが5Dmk2で以上の設定をし撮影後
ズームブラウザEXで見ると中央一点のみが赤くなりアシストが見れない状況です。

今回の5Dmk2からはアシストは移らないようになってしまたたのでしょうか?

真剣な質問なので大変お手数ですが分かる方よろしくお願いします。

書込番号:8906403

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/09 01:12(1年以上前)

機種不明

★★★(^^♪さん

5Dを所有していないのでなんともいえませんが、
Mark IIでの表示ではAFアシスト点はありません。

#画像例はワンショットAFです。

書込番号:8906771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度3

2009/01/09 11:07(1年以上前)

回答ありがとうございます。

なかなか5DUを所有しこの問題に気づいた方はあまりいないのかな?
今回のフォーカス関係のことですが5Dより5DUの方が良くなっている?
こう考えていいと思いますがちょっと不安なので皆様のご意見をお聞きしたかったなっとも。

やっぱりこの機種を所有するものはほとんどいないのかと思うと
この場でいたずらにあたかも所有しているように書き込みしている方が多すぎる
そう思うしかない様子ですね。

残念ですね。

青二才様や、私★★★(^^♪は別に真実を書くことしかしないのに・・・
みんな怖がらずどんどん書き込みしてくださいね!
ただ本当に5dmk2所有者のみでお願いします。

書込番号:8907760

ナイスクチコミ!0


io59さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:11件

2009/01/09 11:15(1年以上前)

機種不明

F-15J着陸寸前…ピクセル等倍

カメラ設定、レンズも同じですがエクステンダーでf420mmを連写モードで使用しています。

ご指摘通りアシスト点は表示されませんが、気にはなりません。

書込番号:8907786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度3

2009/01/09 11:24(1年以上前)

io59さん

こんにちは。

素晴らしい写真ですね。
自分もこんなのが撮りたいですが私の地域には飛んでません・・・
飛行機が精一杯ですので見れるだけでもうれしいです!

やはりアシストは見れないのですね・・・
気にしないように自分もします。

書込番号:8907830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:817件

2009/01/09 15:09(1年以上前)

マーク2は使ってませんが、逆に、DPPでのAFフレーム表示でも出ませんか?

書込番号:8908613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度3

2009/01/09 17:08(1年以上前)

♪F4Lズーム沼の魔王♪さん 
こんばんは

DPPでも同じように表示されない状況です。
また、ライブモードで撮影すると黒□←これを表示となるようです。

また、今回の5dmkUではオートにすると最初の中央1点でフォーカスが始まり
その後被写体が動く状況を察知し残りの8点計9点とアシスト6点で継続してピンと合わせを
行えるシステムのようです。

以前の5Dではなかった新システム?ではないかと思います。
このシステムの出来具合が良く出来上がっているのか否かはいまだ不明ではあります。
ですが、なかなか面白く良く出来ておる様子です。

書込番号:8909002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/01/10 01:36(1年以上前)

>やっぱりこの機種を所有するものはほとんどいないのかと思うと
>この場でいたずらにあたかも所有しているように書き込みしている方が多すぎる
>そう思うしかない様子ですね。

・・・平日の、わずか午前中の半日でそういう判断しちゃうんですか?
ちなみに、私は5D Mark IIでそういう使い方していないのでわかりません。(笑)

書込番号:8911471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2009/01/10 10:44(1年以上前)

カタログでは
AIサーボ専用アシスト6点AFセンサー(上下2点はF2.8対応センサー)を搭載。
となっていますがAIサーボで撮られていますよね。

書込番号:8912465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2009/01/10 13:30(1年以上前)

別機種

ごめんなさい。
AIサーボって書いてましたね。

>また、今回の5dmkUではオートにすると最初の中央1点でフォーカスが始まり
その後被写体が動く状況を察知し残りの8点計9点とアシスト6点で継続してピンと合わせを
行えるシステムのようです。

これは昔からCANONの機種、全てではないですか。

書込番号:8913112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

購入価格調査

2009/01/09 19:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 takanaaさん
クチコミ投稿数:20件

価格情報があまり無いみたいなので。
みなさん幾らで5D2を購入したのか良かったら教えてください。

○何時購入したのか
○場所はどこか (できれば詳しく)
○価格は(ポイントも)


液晶テレビの購入検討したときに池袋のヤマダは
家の近くのヤマダより価格+ポイントの比較でかなり安かったです。
カメラも安いんですかね。

書込番号:8909546

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2009/01/09 19:53(1年以上前)

工作員の市場調査ですか?

書込番号:8909559

ナイスクチコミ!2


スレ主 takanaaさん
クチコミ投稿数:20件

2009/01/09 20:09(1年以上前)

山梨のヤマダ電機で267,800円+ポイント20%で購入したと
ここの書き込みであったので、ほかはどうなのかなと思ったんですよ。

書込番号:8909633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/01/09 20:36(1年以上前)

http://kakaku.com/item/00490111151/pricehistory/
こんなのは参考にならないのかな?

書込番号:8909764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/09 20:45(1年以上前)

こういう場所を利用して他店の値段を調査する輩が
一部存在するため変な疑いをかけてどうもスイマセンでした。

ネットでは現在OutletPlazaさんが9位になってますが、
実際には237,000円で販売してますので最安値かなと思っております。

http://www.outletplaza.co.jp/category/32_204/

書込番号:8909810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/01/09 21:21(1年以上前)

こんばんは、私は、昨年10月末予約で、12月中旬受け取り
ヤマダ電機で、Lレンズとのセット販売と言うことで

5DMar2 275,000 25%(ポイント付加)
EFLU16−35 170,000 25%   〃
EFL24−70 167,000 25%   〃
EFL(IS)70−200 212,000 25%   〃
                    でした。(ポイントは、全部その場で利用できました。つまり現金値引きと同等でした。)
自分では、かなり安く購入できたと満足しています。

書込番号:8910011

ナイスクチコミ!1


スレ主 takanaaさん
クチコミ投稿数:20件

2009/01/09 21:23(1年以上前)

ネット店も考えていますが、
できれば近くの量販店でお安く買えたらいいなと。

上に書いた条件を確認しに近くのヤマダに行きましたけど。
調べられないと言ってました。
それが本当でもエリアが違うから〜〜〜と無理でした。
293000円+13%。ポイント好きでないけど上の条件は安いですよね。

書込番号:8910023

ナイスクチコミ!0


スレ主 takanaaさん
クチコミ投稿数:20件

2009/01/09 21:42(1年以上前)

SONY大好きRYOUさん 
激安ですね。Lレンズ3本だったからかな?
差し支えなければどちらの価格か教えてください。

自分の場合は発表直後の交渉でLレンズとセットで
5D2 293000+ポイント20%
EF35mm f1.4  168000円    
でしたよ。
展示品を触ってみてからと予約はしませんでしたけど。

書込番号:8910120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/09 21:44(1年以上前)

こんばんは。
安くないのでぜんぜん参考になりませんが、、、
11月29日に新宿のマップカメラで269,800円で購入しました。ちなみに、その日、その値段で手に入れてよかったと今でも思っています。

まあ、こんなヤツもいると思えばどこで買っても安いでしょう(笑)。

書込番号:8910131

ナイスクチコミ!0


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 No Free Lunch♪ 

2009/01/09 22:49(1年以上前)

こんばんは

私は自宅近くの三宝カメラで昨年の12月29日あたりに260400円(確か)で購入しました。

三宝に在庫が置かれる頃は若干需給が緩む時なのかもしれませんね。

1D3も三宝に在庫が出て来た時に買いました。もちろん今より高い値段でしたが大手量販店よりはポイントを含めてもまずまずの価格だったと記憶しております。


私事ですが、来週の海外出張に5D2を持って行けるので楽しみにしております。今回はオーソドックスに24-70Lと580EXIIで行こうとおもっています・・・・でも50Lも持って行っちゃうかもw・・・蛇足でスミマセン

書込番号:8910509

ナイスクチコミ!0


nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/09 23:06(1年以上前)

私に場合は、量販店ではなく、カメラ専門店です。現金価格が安いお店で勝てます。

○何時購入したのか
 2008年12月10比に予約、17日に納品されました。

○場所はどこか (できれば詳しく)
 中央線の中野駅北口の、バスターミナル奥、ケンタッキーのところの路地を入ってひとつ目の十字路を右に入った所にある、フジヤカメラ本店です。

○価格は(ポイントも)
 価格は268000円でした。今は250000円を割ってますね、確か。
 このお店破壊撮り、下取りにはポイントが付加されますが、購入ではポイントは使えても付加はされません。

書込番号:8910625

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/09 23:47(1年以上前)

私は発売日にヨドバシで購入しました。
売値298,000円にコツコツ貯めたポイント充当39,187円、10%ポイント還元で実質232,931円で購入しました。

実質価格なら今の最安値よりも安く購入できたことになりますが、ネットショップでは20万円ギリギリくらいまで下がっていくのでしょうか?

書込番号:8910897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/01/10 01:24(1年以上前)

こんばんは。
私は11月3日に予約し、12月19日に入荷の知らせをもらい翌日購入しました。
湘南地方のキタムラでボディだけの購入でした。初のデジイチなのに分不相応な購入だったかもしれませんが、まずイイモノを買っておく、これが私の、後悔しない買い物の鉄則です。回り道しないぶん結局は安い買い物になるはずです。
レンズ資産も皆無だったので取説と実機を舐め回す(きたない!)だけの日々を数日続けたあと、このクチコミを参考にレンズは、これまた分不相応な16-35mmF2.8IIを購入しました。こちらはキタムラではなく価格コムの最安店での購入です。ただしネット購入ではなく直接買いにいきました。どうもこういう精密機械を宅配便等で「送る」という行為が好きでなかったからです。カメラ本体をキタムラで買ったのも、近くだからなにかあってもすぐになんとかしてくれるはず、との期待感からです。ちなみにレンズ購入店はPCボンバーさんです。価格は16万2300円。キタムラのボディ価格は26万8000円でした。
この掲示板は毎日見てますが、そのたびに価格がどんどん下がっていて、コンチキショーとも思いますが、撮りたいものがあるときが一番の買い時だと思います。私はライトピアやみなとみらい21の全室点灯をどうしても撮りたかったので、いいタイミングで入手できたと思っています。ライトピアではみなさんにお見せしたいほどの黒点オンパレードでげっそりしたものですが、ファームウェアがアップデートした今となっては逆に、改善機では撮ることができない貴重な財産となっています。

書込番号:8911428

ナイスクチコミ!0


スレ主 takanaaさん
クチコミ投稿数:20件

2009/01/10 10:30(1年以上前)

今は月一回程度のポートレート使用目的なので、3月頃まで辛抱します。
そのときにはカメラ専門店も調べてみようと思います。
参考になる情報有難うございました。

書込番号:8912397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信48

お気に入りに追加

標準

ほんとに迷っています

2009/01/05 17:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:9件

初心者です。
よろしくお願いいたします。

20Dを2年、40Dを1年使ってきました。
EF24-105 F4 EF50 F1.4を主に使っています。
今回5D2を購入予定ですが、最近このような記事を見て考え込んでいます。
どう解釈したら良いのでしょうか?
諸先輩のご意見をお聞かせ下さい。
ちなみに私は風景専門です。どうぞよろしくお願いいたします。

http://bpc.blog14.fc2.com/blog-entry-2171.html

書込番号:8889673

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に28件の返信があります。


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:33件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/07 13:36(1年以上前)

スケッチ大好きさん、
>>やめたほうが良いかな・・・ なんておっしゃらないで下さい
>>またまた振り出しに戻ってしまいそうですから、
>>決断力がなくて困ります。
ごめんなさい。ボクがやめたほうが良いといったのは、こうした比較に耳を傾けることに対してです。自分はフルサイズの良さは体感的に感じいっており、5D、1Ds3、5D2とフルサイズだけでやってきました。これをやめるなんてとても考えられません ^ ^

書込番号:8898387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/01/07 16:11(1年以上前)

スケッチ大好きさん
変なものというのはリンク先にあまりに失礼だと思いますが、等倍で見れば今のキヤノンの機種はどれも似たようなものだと思いますよ。
極端な言い方をすれば20dの等倍での画質を維持しながら画素数を増やしていく開発の方向なのだと思います。高感度にも対応させながら。
リンク先の作例の作り方がどうこうと言う話は別として、40dと5d2の画像を等倍でレタッチなど無しで切り出しているというのは事実なのでしょうから、あとは見た人が判断するしかないでしょう。既に20dや40dを何年も使っているのであればプリントしたときなどの結果を予想するのはそんなに難しくないのではないですか?
先のコメントでも書いたようにご紹介先の記事でも実用時には確実に上と書かれてますし、20dや40dに対して5d2で何かどうしても必要なもの、フルサイズの画角でも高画素でも高感度でも動画でも何でも良いですが、それらが得られるのでしたら迷うことはないと思います。それが無いのでしたら焦ることはないと思います。
今迷っているのなら資金をレンズに回すのも後継機のためにとっておくのも選択の一つです。
何を理由に5d2が欲しいと思われたのかは存じませんが、5d2の画質がどうこうよりも先ずは自分にとってなぜ5d2が必要なのかを整理されては如何でしょうか?
どうしても今すぐ必要ということでは無いのでしょう?
5d2は間違いなく良いカメラだと思いますよ。でも何が良いのかを分からない人が使うのであればkissのほうが安いし軽いし遥かに良いカメラになってしまいます。
5d2やカメラに限らず賛否があるのは当然ですし、どんなものでもそうですが自分にとって絶対に必要なものであればいらないと思っていても向こうから手元に飛び込んでくるものです。
あまり周りに振り回され過ぎないように。

書込番号:8898859

ナイスクチコミ!0


ronromさん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/07 17:52(1年以上前)


5d2ユーザー さん

「皆様の意見を参考にこれから勉強します」と言っている人に
どうしてそんな言い方をするのですか?

あなたしつっこいです!

書込番号:8899230

ナイスクチコミ!4


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/01/07 21:07(1年以上前)

別に8898859は変な意見じゃないと思いますよ.

スレ主さんへ

荒っぽい言い方ですが,解像的には40Dで縦位置撮影した2枚を
合成したパノラマ画像が5D2の横位置1枚みたいな感じだと思いますよ.

色は正しい色を出すなら撮影時の設定や機材などに作法がありますし
好みを優先するならピクチャースタイルなりraw現像・レタッチソフト
によるところが大きいと思いますのでカメラの差は気にしなくて
いいと思いますよ..

30D EFS18-55ISユーザーの生意気な意見ですがw

書込番号:8900074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/07 22:56(1年以上前)

別機種
別機種

写真全体

等倍切り出し

リンク先の元写真がどういうもので、どの部分を切り取ったのかは分かりませんが、あまりにも解像してなさすぎではないでしょうか?ピントが合ってない?ブレ?それらが重なってるのか…もし周辺の部分を切り出したのであれば分からなくもないですが、じゃあなんで中心付近の画像を載せないの?って思います。解像感云々を評価するなら手ブレやピンボケのない写真で評価しないと意味がないのでは?と思います。

載せた写真は40Dでのカメラ内現像です。撮影条件がまるで違いますが、ピントが合ってれば等倍で切り出してもあそこまでひどくはないですよ。切り出した部分はDPPでAFフレームを見て合っているところ(最上部のAFフレーム周辺)です。ライブビューでMFでじっくり撮ったわけではないのでジャスピンではありませんけど。

書込番号:8900812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/01/07 23:05(1年以上前)

当機種
機種不明

撮影比較位置

コントラストは同じぐらいですが矢印部分見て下さい。

スケッチ大好きさんこんばんは。

 別に待っていなかったと思いますが。

 お待たせしました。

 まだ私は休んでいま〜す。

 木と言うから山に行って撮ってきました。

  山深い所に入ると景色が狭くなるので比較写真と言うことで近中遠景の見える場所を選びました。

  あいにく薄日で風も時々吹いていたりして同一条件100%とは行きませんでしたが5DMarkUと40Dの違いですが微妙〜に出たみたいです。

 わたしもマイクロレンズ改良がどんな物かと思っていたので良い機会です。

 その前にぼたっとした木々ですが、なんでそう見えるのか・・・?

・シャープネスかかりすぎ。
・風で揺れている。
・風は無いですが大気の揺らぎによる。
・解像度不足。
・レンズ性能。
 
  だと思います。

 使用レンズはEF70-200mmf2.8Lis+1.4テレコン+PLフィルター

 GITZOアルミ三脚にミラーアップ撮影です。

 2機種ともほとんど変わりませんが5DMarkUの方が線が細い感じです。

 部分写真は上を見て下さい。

 Canonでの公開は初めてです。やりかたまだ不慣れな物で・・・

  パスワード設定してたら・・・5DMK2 です。
http://www.imagegateway.net/a?i=3mvCfJe1qr

あと、2機種の高感度比較が出てましたのでど〜ぞ。

 http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1032&message=30593188

 私も絵は好きですが具象でしたら絵にする場所は共通かな。

 絵も写真もただ綺麗だけでは印象に残らないと私は考えますがどうでしょ。

書込番号:8900887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/01/08 00:48(1年以上前)

ronromさん
何かおかしなことを書きましたでしょうか?
別にスレ主さんを責めているわけではありませんよ。
ここでレスを付けられている人の中にもかなり怪しい意見はありましたし、リンク先にしろここでのレスにしろ振り回され過ぎないようにと言っただけです。
個人的に自分の感覚を信じられなくなったら終わりだと思っていますので。


よっち〜♪さん 
サンプルの品質を散々言いながらジャスピンで無い写真をしかも40d単独でわざわざ掲載する意図は分かりませんが、私が言っているのは撮影条件、もちろん撮影者の腕も含めてですが、それを揃えて比較画像が掲載されていることの意味は考えないんですねと言う事ですよ。
もっと言えばリンク先のブログの他の記事などを見る限り、撮影者の方は風景がメインではないというのも少し注意すれば簡単に分かります。
レビューサイトでも何でも掲載されるサンプルの画像を見て参考にならないとか難癖をつけられる方はどこにでもおられますが、どんなサンプルでも実際に自分がその場に居てシャッターを切ったのでなければある程度はそこから推測することでしか評価はできません。
貴方流の言い方をするなら安易に「気にするな」と言って自身で評価する機会を奪っていませんか?と言うことです。

問題の画像には詳しい情報が書かれてないですが、画像を見れば影の出方からおそらく夕暮れか夜明け、ノイズの乗り方を見れば低感度で画角の比較などを見ればある程度は絞っているというのは簡単に推測できます。
私はこういう結果になったのは木々などはおそらくスローシャッターによるブレ、全体に関してもミラーアップをしなかった、40dの方が結果が良く見えるのはapsだからミラーショックが少なかったということだと推測しています。
そして5d2というよりdigic4は極小のブレなどに対して非常になめす方向にあるのかなと言う事も。
少なくともそういう意味で興味深い比較ですし参考になりました。
画質面で5d2と40dの間に革新的な進化は無く画素数分だけのメリットが得られるというのは私の印象とも同じでしたし。
サンプルなんて言うのは見る人次第なんですよ。それに文句を付けてもなにも見えてはきません。
スレ主さんもそこまでリンク先の画像が気になるのであれば、見たところコメントも受け付けているしメールアドレスも公開しているのですから直接詳しく聞いてみれば良いと思いますが?
安易に買え買え言うよりもこんなところでウダウダやっているくらいなら直接アクションを起こすか(既に起こしているかも知れないですが)そうでないのなら買わない方が良いという方が余程親切だと私は思います。
そんな事を貴方に言っても何の意味もないですけどね。よっち〜♪さんだけのことではありませんが最近その手の意見に触れ過ぎて辟易していたので熱くなり過ぎました。失礼しました。

書込番号:8901556

ナイスクチコミ!1


ronromさん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/08 07:54(1年以上前)

5d2ユーザー さん

あなたはカメラに関して相当の知識と見識をお持ちの方とご推察します。
だから、正しいご意見をたくさんお持ちだと思います。

しかし、スレ主さんの言葉をもう一度読んでみて下さい。
かなり心を痛めていらっしゃいますよ。

たとえば
>5d2は間違いなく良いカメラだと思いますよ。でも何が良いのかを分からない人が使うのであればkissのほうが安いし軽いし遥かに良いカメラになってしまいます。

この一文にしても決して間違っていません 決して間違っていませんよ 
でも、もう少し言い方を変えてみてはいかがですか? 
正しい知識をお持ちの方ですから、きつい言い方をしなくても説得力はありますからね。

「新しいカメラが欲しい」のに理由が必要ですか? ひとそれぞれでしょう。

正しいことだけを言うのは簡単です。
やさしく穏やかにできませんか。




書込番号:8902197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2009/01/08 09:59(1年以上前)

 
みなさま おはようございます

仕事始めでばたばたしていましたら、たくさんのレスをいただいていました。
ありがとうございます。

私事ですが、この週末にロンドン出張が入ってしまいましてカメラを買いに行けなってしまいました。会社の役員のお供ですのでファーストクラスに乗れるのは嬉しいのですが、なんと0泊2日になりそうです。
子供じゃないんだから一人でいけばー・・・と思いますが、おかげでカメラが買えるんですからね・・がまん がまん

本題に入ります

Otocinclus さん

>フルサイズとAPS-Cの「使い勝手」の違いに着目
そうですね、40Dを残すことに決めましたからこれからいろいろ試してみます。楽しみです。 ありがとうございます。

ばば55 さん

日本語って難しいですね  やめないほうでいきます。
でも仕事で購入が先になってしまいそうです。

5d2ユーザー さん

たびたびありがとうございます。
的確で厳しいコメントをありがたく頂戴しています。
>メールアドレスも公開しているのですから直接詳しく聞いてみれば良いと思いますが?
 が出来ないのでこちらに来ました。お察し下さい。
それから
>こんなところでウダウダやっているくらいなら
この発言は全員をないがしろにしていると思います。生意気すみません。

LR6AA さん

>40Dで縦位置撮影した2枚を合成したパノラマ画像が5D2の横位置1枚みたいな感じ
未熟な私にもよーくわかります。思わずうなずいてしまいました。
どうもありがとうございます。

よっち〜♪ さん

私の勉強不足で難しいことがよくわからずごめんなさい。
「画質」って一言で言いますけど難しいですね。個人の好みの分野にまで入り込まないと とおもいます。

夢のデアドルフ さん

おはようございます
>ただ綺麗だけでは印象に残らないと
全く同感です。シャガールの油絵は画素にすると1000画素以下でしょうね。もっとも私のピンボケ写真とは違いますけどね。でも美しいから好きです。

ronrom さん

優しいお言葉ありがとうございます。
カメラを通していろいろな方にお会いできます。議論が沸騰して言い過ぎたり傷ついたりもします。だからやさしさが身にしみます。 ・・・ありがとう



出張が終えたら臨時休暇がもらえそうなので「いよいよ」です。

みなさま お風邪を召しませぬように

  ありがとうございました。




書込番号:8902468

ナイスクチコミ!1


ronromさん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/08 11:32(1年以上前)

スケッチ大好きさん

お心づかいをいただき感謝します。
急なご出張のようで大変ですね。
カメラ持参でも機内風景だけになりそうですね。
5D MarkUは暗い機内でもいけますよ。
個人的には旅行用に小型のコンデジが欲しいのですが、逆に小型化にふみきれずにいます。
小型で簡単 写りもまあまあ でもこだわってしまうんですよねー

いってらっしゃい

書込番号:8902726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/01/08 16:37(1年以上前)

ronromさん
私はこの場で貴方と言葉遣いなどに対して議論する気はありませんが、
>5d2は間違いなく良いカメラだと思いますよ。でも何が良いのかを分からない人が使うのであればkissのほうが安いし軽いし遥かに良いカメラになってしまいます。
は「貴方には5d2は不釣り合い」と言っているわけではなく、人の意見よりも自分の感覚で納得してから買う方が良いと言ったに過ぎません。
新しいカメラを買うのに理由なんていりませんよ。だから「この掲示板のレスを買う理由にしてしまって良いですか?」と問うてみただけです。
またronromさんはリンク先の件についてもそれに対する私の見解に対してもレスするでもなく「あなたしつっこいです!」とだけのレスをされました。私はそのようなレスに対してこれ以上お答えする気は毛頭ありませんので悪しからず。
人に文句を付けるのは簡単です。
少しは自分の意見を書きませんか。


スケッチ大好きさん
直接聞けない理由は分かりかねますが、「こんなところでウダウダやっているくらいなら」は少し言い過ぎたにしても一番明確で手っ取り早い本人に確認もせず、こちらでリンクを曝したのには何の意味があるのでしょう?先程リンク先をもう一度確認してみましたが、謝罪文まで掲載されていますね?
私が全員をないがしろにしているかは分かりませんが、このことに関してはノータッチでしょうか?
私には貴方の起こした行動の結果は当然こうなると予想できます。
だから私はリンク先の記事で悩み、こちらのレスで悩みとやっているくらいなら「待ち」で良いのでは?と再三申し上げたのです。
ここまできついことを書くつもりはありませんでしたが、私がないがしろにしたものがあるとしたら、貴方がないがしろにしたものは何でしょう?
5d2の購入で悩むのも結構ですがそちらも考えてみて下さい。

書込番号:8903751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/08 21:33(1年以上前)

5d2ユーザーさん

写真を載せた書き込みを読んでいただければ分かると思いますが…私は「解像感についてのみ」書きました。5d2ユーザーさんが推測するとおりに撮影していたとすれば、近いところにある被写体にピントを合わせてるのにわざわざピントの合ってるはずもない遠景の部分を切り出して「解像感がない」なんて話自体がおかしいはずです。

まだ5DIIを購入してないのでもちろん写真なんて載せられるはずないです。でも比較対象としている40Dは持っている。そして、カメラ内現像の写真もある。そしてAFではあるがピントの合った部分なら例えジャスピンじゃなくてもこの程度であれば(というよりカメラ内現像の影響でジャスピンに見えないだけかもしれませんが)これだけ解像している。載せる意味ないでしょうか?

そして私は1言もどちらがいいとは申してません。私にはどちらも悪い。だから50歩100歩といったのです。50歩100歩ってそういう意味ですよね?辞書引いてみてください。

私がこのスレで「気にするな」と書いたのは携帯からだったのでリンク先は文章しか見られませんでした。こういうスレはごまんとたっているし、また同じようなことだろうと思って書いたのですが、PCで見て「これで解像感悪いとかありえない」と思いました。「画質」ではなくて「解像感」です。解像感は画質の要素ではありますが、総合的な画質ではなくて解像感のみです。総合的な画質は写真全体をA3相当なりA4相当なりそれなりの大きさにしないと分からないことです。読み飛ばされない様にあえて強調しておきます。

それとなぜスレ主さんをそこまで責めてるのでしょうか?スレ主さんがリンク貼ったせいでブログ主が謝罪文のような物を書く羽目になったから責任取れみたいなこという筋合いはないでしょう。


スレ主さん、申し訳ないです。ファーストクラス羨ましいですね。私は飛行機は国内のエコノミークラスを2〜3回しか乗ったことないのでどんなものか想像つきません。楽しんできてください。私も近々買う予定ではあります。もう梅が咲き始めてきてるので急ぎたいのは山々なんですが…(笑)。

書込番号:8905215

ナイスクチコミ!1


sargenさん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/08 22:27(1年以上前)


5d2ユーザーさん

  あなたおかしいです

書込番号:8905633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/08 22:32(1年以上前)

5d2ユーザーさん

>謝罪文まで掲載されていますね?
どこにありますか?



書込番号:8905657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/01/09 02:44(1年以上前)

よっち〜♪さん
私はミラーショックか低速シャッターが原因ではと書いた気はしますがピン位置の話をした覚えは無いですよ?
よく等倍での画質チェックなんて意味がないと言いながら等倍でのブレやピン位置には異様なこだわりを持たれる意味の分からない方がみえますが、私は等倍で確認できるかどうか程度に甘くなった部分をどう描画するかには興味があります。
5d2や50dはより甘くなる、40d(まで)はそれなりに引き締めるように私も感じています。
同条件で撮影したものなのですから読み解き方はいくらでもあるはずで、作例が酷いから参考にならないというのは自分の目の悪さを露呈してる発言にしか私には聞こえません。

50歩100歩の意味は聞いてません。何に対して50歩100歩と仰られたのかが不明だったので質問させて頂きました。リンク先の画像で5d2と40dの画像がという意味でしたら既に40dを使用されているにもかかわらず迷っているというスレ主さんにそう言っておきながら薦めるのが矛盾しているように感じたもので。
私はスレ主さんが5d2の等倍画質が40dと同等だったら迷うという意味の質問だと解釈して今までレスしました。だから50歩100歩なのに買えというのが良く分からなかったのです。しかしどうもそう言うことでもなさそうな気がしてきました。

> 「気にするな」と書いたのは携帯からだったのでリンク先は文章しか見られませんでした。
画像も見ずに言っていたのですね。そこまで無責任な放言だとは思いませんでしたので勘違いでしたね。総合的な画質については最終出力を印刷にだけ限定するのであれば貴方の仰る通りです。解像感云々については前記の通りです。

別にスレ主さんを責める気はありませんでしたし責任を取れなどとは言っていませんが、貴方や他の方とのやり取りの中でそういう流れになってしまっただけです。
私は自分が掲示板で他人のサイトのリンクを出す時には、それが企業やメディアのものであれば特別気にしませんが、個人のものであればある程度は気を使います。非営利でボランティアでやってくれていることだからです。それこそ何の責任もありません。
スレ主さんはこちらの掲示板の方には非常に気を使っておられるようですが、リンク先に関してはノータッチ、ノーケア、無関心。ちょっと引っかかるものがあったので先のような書き込みとなりました。
少し言い過ぎたところはあったかも知れませんが、私は個人で色々と比較したものを掲載してくれているサイトには、特に自分では比較していなかった方法でやってくれている方には例えその品質がどうであっても感謝こそすれ自分で曝しておいて変なもの呼ばわりなどはとてもできません。
スポンサーに気を使って厳しい事を言えない雑誌やメディアのレビューよりもよほど参考になりますしね。事実リンク先の比較は参考になるという意見の方は私以外にもいますし。
こうあるべきと言うつもりはありませんが、5d2の画質を気にするよりもそういうことも気にして頂きたいなと思っただけです。同じ機種のユーザーになるかもしれない人間の一意見としてです。
その事についてはこれ以上議論する気はありません。私から見ればリンク先の画像が撮影条件も良くなく悪い部分を選んで掲載しているのは分かりきったことでしたし、分からない事があれば当事者に確認するのが第一というのは当たり前の事でしたが、スレ主さんにはそれが分からなくてパニックになっていただけなのだと納得する事にしましたから。風景専門とか20dからのeosユーザーとかいう言葉を過大に捉えてしまっていたようです。人それぞれですからね。失礼しました。
この件についてはもう触れないようにしましょう。触れられてもスレ主さんを責めるようなことしか書けませんしそれは本意ではありません。


sargenさん
ありがとうございます。その一言だけを書く貴方も相当におかしい方ですね。
お仲間に会えて嬉しいです。


低所得者ですさん
読めば分かると思います。探してみて下さい。

書込番号:8906967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/09 08:57(1年以上前)

考えの方向性は逆じゃないのにどうも言ってる意味が分かりませんね。

私は買えなんて言った覚えはないです。近景を撮ったと書いたのではなく、あのブログの写真の部分よりは撮影者を基準として手前にある何かにピントが合ってるはず、だから切り出した部分は被写界深度から外れてる、ボケた写真を評価する事自体話がおかしいと書いたのです。
これでも分からないならどうしようもないですね。

ミラーショックやらなにやらのせいでこういう結果になったのを理由にするなら視点が間違ってますよね?普通ならぶれやすいから気をつけて撮りましょうとか書くものを、解像感最悪なんて書く筆者がどう考えてもおかしいでしょ?あなたが参考にしている対象と私が参考にしている対象は違うんですよ。そして私は1枚目の写真にしか着目してません。解像感にのみ異論を唱えてますから。

まさかボケた写真までDIGICで補正してもらえるとか寝ぼけたこと期待してたのですか?

無責任発言についてですが、画像は見られなかったが1個人の比較について迷ってるから気にするなと書いたもの。改めてみたら比較するものではないと感じたのでさらに書き足しただけ。気にするなという方向は変えてないので責任の有無なんて発生しないでしょう。第一私より無責任発言する人間なんて私以外にここに腐るほどいるじゃないですか。そういう人全てに無責任だと書きなさい。

あなたの言い方を使えば、あなたの5DIIの解像感はこの程度が限界ということですから、これを超える解像感を得られたら責任とってください。

…下らないでしょう?揚げ足取りってこのことを言うんですよ。

書込番号:8907390

ナイスクチコミ!2


sargenさん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/09 09:51(1年以上前)

よっち〜♪ さん

貴方のおっしゃる通りだと思います。

書込番号:8907531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/01/09 17:18(1年以上前)

よっち〜♪さん
貴方初めから1枚目だけしか見ていませんなんて一言も書いてないじゃないですか。
何にしても最初の発言が画像すら見ていない状態での発言だとは思っていなかったのでそもそもの論点がずれていたのでしょうけど。
それはいいとして貴方とは他者が掲載したサンプルについての見方は180度違うようなのでこれ以上は無駄でしょうね。
ボケをdigicが補正してくれるなんてバカバカしい事まで言いだされては何とも。
> そういう人全てに無責任だと書きなさい。
そうですね、多くの方が無責任過ぎます。私も含めてということでしょうけど。少なくともリンク先の画像も文章も一通りは確認した上で発言はしてますけどね。

> あなたの言い方を使えば、あなたの5DIIの解像感はこの程度が限界ということですから、これを超える解像感を得られたら責任とってください。
下らないと言うより意味が分かりませんね。
解像感がこれで限界なんて一言も言ってないですし、責任を取れなどと一言も言っていません。
品質はともかくとして同条件で撮影した比較画像にはそれなりに価値があると言っただけです。

私の8896851での貴方への質問は「どういう意味ですか?」と聞いているに過ぎず、気にするなというのが気にしないで買いなさいと言う意味にとれましたし、8896505での発言で40dも5d2もピン位置が外れてブレているから元々が解像されてないと書けば分かりやすかったと思いますが、どの画像を見てのことかも解像感について語っているのかも「50歩100歩もいいところ」が何を指しているのかもわからなかったから伺わせて頂いただけで、不要なサンプルを見せつけがましくアップされたり後になってから「解像感についてだけ」などと言ったりするのであれば初めからそう書いて欲しかったと言うだけのことですね。

私はスレ主さんがリンク先のどの画像で悪い印象を持ったのかは分かりませんが、多少問題はあったとしても私が5d2を実際に使って感じている感覚と大きなずれが無い、解像感のサンプルについては問題があるとしてもrawでのノイズ感や暗部の発色についても同様です。
だから気にするなと簡単には言えず、このサンプルが気になるのなら自分が納得するまで待ったらどうかと言っただけ。
掲示板でのレスは鵜呑みにするけどそれ以外は気にしない。
別にそれでも良いんですけどね。経験上何か危うい発想に感じたのでリンク先にしてもこの掲示板のレスにしても他のサンプルを上げている個人サイトにしてもどれも無責任(悪い意味では無く)で同等だと言いたかっただけです。

確かに下らないですね。余計な事に話が広がり過ぎたようです。では。


sargenさん
自分の言葉がなく引っ掻きまわすだけなら退いていなさい。

書込番号:8909043

ナイスクチコミ!0


Acceleratさん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/10 00:12(1年以上前)

最近ってわけでもないけどレビュワーの評論家を気取っとるような奴はやけに目につく

こんなスレ起てたらそいつらに餌撒くようなもんだわな

ここにもウヨウヨ集まって来とる

スレ主は初心者装った餌付け役だろ、この手のスレは相手にしないのが賢い

書込番号:8911078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/01/10 02:07(1年以上前)

はじめまして。問題のリンク先の管理人をしておりますカカオと申します。
ブログ上で小規模ながらフォトコンテストを主催させて頂いております。
この度は私のブログが原因でこのような混乱を招いてしまったようで誠に
申し訳ありませんでした。
誤解もあったようですが当該記事では両機の「同条件での画質」を見ることが
主な目的で、本質的な画質を比較しようというものではありません。
言葉が足らない部分が多くあったと思いますし、使用した画像は購入当初に
自宅近くで手早く撮影したものでありましたので不適切な部分も多くあったと
思います。
さらに私は風景が専門ではなくスナップを中心にしております。
スナップの場合はミラーアップ撮影の機会は少ないですし、私の場合は
手持ちを何より優先していますので細かなブレを嫌うこのカメラの傾向は
少し厳しいという思いがありまして、風景の方とは少し視点のずれたことを
書いてしまっていたかも知れません。

私もまだまだ勉強中の身で皆さんのご意見は大変参考になりました。
何分個人運営のブログでして手の掛けられない部分もあり不備が多いかとは
思いますが何卒ご容赦ください。
スケッチ大好きさんにおかれましては迷うことなくご購入頂ければと思います。
先日諸々の問題を改善したファームウェアもアップデートされました。
個人的な好みや細かな部分は別としまして一般使用で画質面において不安のある
カメラではないと思います。

こちらでも一言謝罪させて頂きたく急ぎこちらのIDを取らせて頂きました。
皆さま大変ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
もし疑問・質問などがあれば当ブログのコメント欄にでもご質問いただければ
何なりとお答え致しますのでこちらは終息させて頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:8911565

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <779

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング