EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

動画撮影に関して

2009/01/01 03:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 EOS 7D-RTさん
クチコミ投稿数:102件

皆さま明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
当方5DMk2の動画撮影に注目しています。撮影したあとの取り込み、編集、保存はうまくいきましたが音声を綺麗に録音するには外部マイクが必要です。下記のビデオサロンのテスト記事に掲載の外部マイクのメーカー、型番がお分かりの方がおりましたら教えてください。よろしくお願いします。今年は動画でダイヤモンド富士を撮りたいです。
http://www.genkosha.com/vs/report/test_report/entry/12eos_5d_mark.html

書込番号:8869019

ナイスクチコミ!0


返信する
hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/01/01 03:45(1年以上前)

アツデン SGM-20
http://www.genkosha.com/sp/indies/_sgm20.html
ではないでしょうか。

書込番号:8869050

ナイスクチコミ!0


スレ主 EOS 7D-RTさん
クチコミ投稿数:102件

2009/01/01 05:20(1年以上前)

hanchanjpさん、はじめまして。そうですね。これです。ありがとうございました。それにしても美しい動画です。おまけにしては十分な機能です。

書込番号:8869119

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/01/01 10:11(1年以上前)

調べるとステレオのタイプ
SMX-10 
http://www.system5.jp/ec/html/item/001/024/item23521.html
もあるみたいですね。

我が家にも家庭用ハイビジョン(Sony DCR-HC1/HC9の2台)があってずっとそれらで撮っていたのですが、
昨日5D2で撮っていたら妻が「キレイ!」と驚いていました。やみつきですね。
私はまだ外付けマイクを持ってないのでこれらのアツデンのタイプか、RODE
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=628%5EVIDEOMIC%5E%5E
を買わなくちゃと思っているところです。

書込番号:8869491

ナイスクチコミ!0


スレ主 EOS 7D-RTさん
クチコミ投稿数:102件

2009/01/01 10:26(1年以上前)

情報ありがとうございます。やはりステレオの方がいいのでしょうね。カメラとしての機能は十二分ですので今後は動画機能がもっと使いやすいようにキヤノンにお願いしたいと思っています。それにしても美しい映像です。キヤノンさんに感謝。

書込番号:8869522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/01 13:16(1年以上前)

関連して質問させてください。

花火の動画を撮ってみたのですが音声に不満があります。
(画質は驚くほどきれいです。花火は写真もいいけど動画もいいですね)
花火の腹に響くド〜ン!がパ〜ンと何とも情けない音で録音されます。
周りの音声も拾うので隣で撮影しているシャッター音も記録されています。
そこで花火の音だけをなるべく迫力ある低音も録音したい願望が強くなってきました。
お勧めの外部マイクはありますか?
モノラルとステレオでは迫力に違いはあるものなのでしょうか?
そもそも花火の迫力ある音声を録音するのは無理なのでしょうか?

書込番号:8870037

ナイスクチコミ!0


スレ主 EOS 7D-RTさん
クチコミ投稿数:102件

2009/01/01 16:41(1年以上前)

IDやまとさん、ご質問の答えは私にはできません。5DMk2で花火を動画で撮ったホームページを見ましたが音も良く取れていました。しかし、方法はわかりませんでした。

書込番号:8870618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/01 16:57(1年以上前)

<<花火の腹に響くド〜ン!がパ〜ンと何とも情けない音で録音されます。>>

マイクを購入される前に、既に録音されたものを、低音がきちんと再生できるスピーカーで鳴らしてみてください。マイク購入は、それから考えられると良いとおもいます。

マイクやスピーカーもレンズのように沼があります。花火の音がうまく聞こえるようになると、次は他の音をうまく録音、再生したくなります。

書込番号:8870680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/01 16:58(1年以上前)

>EOS 7D-RTさん

レスありがとうございます。
おかげさまで希望が見えてきました。
気長に待つことにします。

書込番号:8870688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/01 17:05(1年以上前)

>cantalop islandさん

レスありがとうございます。
確かに再生する環境も重要ですね。
私のテレビのスピーカーでは低音の再生はあまり期待できませんので希望に無理があったのかも知れません。

書込番号:8870705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/01 17:52(1年以上前)

もし大きめのステレオをお持ちでしたら、5D2 の AV端子につないで、鳴らすことができます。最近のテレビは大抵オーデイオ出力端子がついていますので、そこからも音信号が取り出せます。

書込番号:8870883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/01 19:40(1年以上前)

>cantalop islandさん 

たびたびレスありがとうございます。
残念ながらテレビがあるだけです。
ボリュームをかなり大きくすることで多少改善されましたが根本解決にはなりませんね。

書込番号:8871242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/01/04 10:09(1年以上前)

>花火の動画を撮ってみたのですが音声に不満があります。

普通の録音機能(EOS 5D Mark IIも含む)では、音量が自動調整で録音されます。
大量がある程度一定の時には何も問題がないのですが、急に大きな音(花火のドッドッドーンのような音)が入ると音がひずまないように自動的に急激に音量が絞られすごく不自然な雰囲気になってしまいます。
リミッターをOFFにする機能が付いていてマニュアルで音量設定ができればよいのですが、その機能が付いていなくてマニュアルで録音するには、録音の専用装置が必要になります。

書込番号:8883027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/04 12:28(1年以上前)

>hotmanさん

レスありがとうございます。
録音も簡単ではないのですね。
勉強になりました。
しかし、人間の目も耳もどれほど高性能なのか。
目で見て耳で聞いたとうりに再現することはとても困難なのですね。

書込番号:8883610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:3件

3年程前からKISS(N)⇒40D⇒5D⇒5D2と一眼撮影を楽しんで居ます。
主な被写体は愛犬の超大型犬が90%です。
年間数千枚の写真データーをHDに保存してプリントする事は殆ど有りません。
と言うよりは8年程前のプリンターは壊れたまま放置状態です。
我が家の大蔵大臣の許可が降りればプリンターを購入しようと思うのですが、
まったくの無知です。
プリンターの板のクチコミ等を色々みても、どれが良いのか良く分かりません。
5D2を愛する皆様から、現行推奨プリンターが有れば是非教えて下さい。
スキャナー等の機能は必要有りません。

★Canonのカメラを使って居るのでプリンターもキャノンが有利なのでしょうか?
★A3ノビに対応する推奨機種
★A4対応の推奨機種。

書込番号:8878226

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1623件

2009/01/03 11:59(1年以上前)

 一機種に絞ってコレとは言えないのですが、
頻繁に使うならエプソン、たまに放置期間があるならキヤノン
が良いと思います。

書込番号:8878351

ナイスクチコミ!0


dualazmakさん
クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/03 12:09(1年以上前)

少し以前のスレッドですが、ご覧下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=8830730/

5DMkIIは、プリント環境、プリンタ、用紙にもそれなりの実力を要求します。あくまで私の好みですが、顔料系プリンタではエプソンに一日の長(と技術的蓄積)があるように思います。というわけで、A3ノビ対応現行機種で私のお薦めは、エプソンPX−5600です。

書込番号:8878407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2009/01/03 12:17(1年以上前)

一途なCANONユーザーでしたら、
PIXUS PRO 9500
PRO 9000
MP 980
の、中から選ばれれば良いと思います。
プリンターに全てを任してはいけないと思います。
どんな写真を撮ったかが、大切だと思うんですね。(個人的)

書込番号:8878430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:24件

2009/01/03 12:30(1年以上前)

Pro9000とPro9500を使用中です。

色再現性はPro9500が良いです。染料機では出ない赤も上手に再現してくれますが用紙を選ぶのと印刷に時間がかかるのがネックです。用紙はキヤノンなら絹目、ピルトリコならセミグロスが良い感じです。赤が主題にならない写真ならPro9000と光沢紙の組み合わせが良いですね。

いずれにしてもプリンターの標準設定での使用では下のクラスとの差は微々たるものなので、ドライバーの設定で追い込んでやる必要が有りますが、設定が決まればモニターに近似した再現が可能となりますね。

書込番号:8878484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2009/01/03 14:34(1年以上前)

はっきり言ってEpsonのPX5600を推奨します。
色の再現性も上だと思います。
CanonのPro9500でもまあ良いのですが2Lの出力に6分以上も掛かるので
試し焼きの時にいらいらします。
Canonの社員の方が家ではこっそりEpsonを使っておられました。

書込番号:8878963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2009/01/03 14:44(1年以上前)

書くのを忘れましたがA4対応でしたらEpsonのPX-G930をお勧めします。
多分、30000円程度で購入できると思います。

書込番号:8879012

ナイスクチコミ!0


yukionnaさん
クチコミ投稿数:93件 花ごよみ山ごよみU 

2009/01/03 15:24(1年以上前)

難しいことをしていない素人の話としてお聞き下さい。
EPSON PX-G5300 とCANON Pro9000を使用しています。
カメラは初代KissD〜5DUにいたるまでキャノン一筋で、風景をA3、A3ノビにプリントしています。
DPPでのRAW〜プリントにいたるまでの利便性よりCANON製を使っておりましたが
最近は前者を使用する事が多くなりました。
モニターキャリブレーションしておりますが、難しい設定なしにモニターと同等の発色がえられます。Pro9000は同じデータでも少し暗くプリントされ、調整と試し刷りが要ります。
逆にしっとりとした雰囲気を出す時にはこちらを使います。
あくまで素人のプリントですので、専門的な知識やこだわりはございませんが、
カメラがキャノンでもプリンターは同じでなくても良いと思いますヨ

書込番号:8879152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/01/03 17:05(1年以上前)

別機種

インクの高さなんとかなりませんかね。

ども。 おめでとうございます。

 プリンターはデジよりもインクがネックで発展遅いですね。

 染料のように澄んでて顔料のように退色の無いインクの開発を望んでいるのですが・・・。

 A3まででしたらPX-5600かな。

  5500の後継機でビビッドマゼンタが加わり赤系を強化したもの。

  白黒ももしやるのでしたらこれしかありません。


 9500は発売した時に即座に断念しました。

  黒インクがEPSONにくらべてもったらしてまた階調がつぶれる感じです。

 サンプル写真をもらってきて家のPX-G900にてグロスオプティマイザーコーティングをほどこしたのですが、まったくツヤがでません。黒の多い写真をEPSON PX-5800でプリントし、PX-G900でグロスオプティマイザーコーティングしたのとくらべてみるとはっきりわかります。9500の黒は顔料粒子が粗いのかもしれませんね。

  染料インクは透明感発色抜群でCanon Pro 9000でしょうか。

 
 対応の良さもEPSONです。

 机の下にBJF-9000転がってますがいろいろありました。

 
  プリンターは発色の点で何の色に強いとかキャリブレーションしても100%ととはいきません。

 私の使っているPX-G900と現行の930は青系に偏りますが冷たい感じに向いています。

 青のインクからオレンジに変えたのがA4はありませんがPX-G5300です。肌色の要望があって変えたわけですが発売時にヨドでカラーチャートをA4試しにプリントさせてもらった感じでは青にはやはり弱くなった感じです。マイナス面は白黒写真でグレーがグレーとして出ません。他の色に転びますが調色写真風では問題ありません。

 PX-5600のマイナスなところはグロスオプティマイザーが無いために見る角度により光沢ムラが目立ちますので、光沢プリントする場合は用紙の選択が限られてくるでしょう。ここは好みもありますのでいろいろ試さないといけませんね。

 HPのプリンターも頑張っていますがインクが高い!

 A4はPX-930ですが5DMarkU使っていますからA3ノビはいずれ伸ばしたくなるでしょう。
 

 予算もあると思うのですが、今のところ1台で済むプリンターは無い・・・かな〜。

>yukionnaさん

 なかなかこだわっていますね〜・・・フュ〜〜〜〜寒さむ!

書込番号:8879551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2009/01/03 17:50(1年以上前)

キヤノンのカメラを使用していて、簡単に良い色でプリントしたいなら(^^)

PRO 9000 です(^^)

書込番号:8879753

ナイスクチコミ!0


speed-P8さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/03 17:51(1年以上前)

私も、カメラにメーカーを合わせる必要は無いと思います。
それによって得られるメリットはほとんどありませんからね。

まず、A3/ノビ機で見れば、染料ならキヤノンPIXUS Pro9000。
設計が少々古い機種ではありますが、A3染料機にあってはいまだ最高の絵を出す名機です。
インクの改良により、初期の頃に言われていた保存性等の問題はかなり改善されています。

顔料機ならエプソンGX-5600。上位機種に5800がありますが、インク代等を考えると5600の方が圧倒的に優位。画質面も最新機種だけあって素晴らしいです。

A4であれば、複合型か単機能型かによって分かれてきます。
少々乱暴な言い方になってしまいますが、A4機であれば最新型を選んでおけば大丈夫。メーカーはキヤノン、エプソン、どちらを選んでもまず間違いは無いでしょう。


理想はPIXUS Pro9000とGX-5600の二台体制なのですが、そうすると価格より置き場所にこまってしまいそうですね・・・(笑




書込番号:8879756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2009/01/03 17:56(1年以上前)

ニコン党は、EPSON
キャノン党は、CANON
と、言いたい所ですが、EPSONはプリンターに力入れてますからね、(キャノンも)
私も、どちらも欲しいです。
キャノンならPRO−9000・9500
エプソンならPXーG5300・PX−5600 でしょうか。
好きなのを買っちゃってください。

書込番号:8879775

ナイスクチコミ!0


yukionnaさん
クチコミ投稿数:93件 花ごよみ山ごよみU 

2009/01/03 19:28(1年以上前)

夢のデアドルフさん

フフフッ〜===(へ`∀´)へ

書込番号:8880133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/03 20:24(1年以上前)

両方使ってたが、その昔、インクジェットプリンタは圧倒的にEPSONが綺麗で
その後はEPSON。最近またCannonを使ったけどやっぱりEPSONの方がヨロシ。
しかし、インクの値段の高さはナントカならんかの〜

書込番号:8880343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/01/04 07:21(1年以上前)

皆様の貴重な意見ありがとう御座いました。
さすが5D2ユーザーの拘りみたいな部分を感じる事が出来ました。
自分もA3対応の機種を目標に、大蔵大臣と折衝してみます。
う〜んPX5600は競馬で臨時収入でも得ないと難しいかな?

書込番号:8882595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信46

お気に入りに追加

標準

う〜〜ム

2008/12/31 20:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:69件

当方30Dを所有しております。
フルサイズデジ1を考えているのですが、この機種にするかD700にするか悩んで悩んで、雑誌をみつくし、現物を前に悩む日々ですF
やはりキヤノンで通すべきなのか、雑誌ではあまりわからないので皆様の生の声が聞きたいです。

ノイズの方はやはり700の方がいいのでしょうか。それともこの機種のほうがいいのでしょうか。
画素的には700の方が有利に感じます。
ちなみにレンズは最初に買ったキットのレンズ17-85しか所有しておりません。
この機種にする場合、レンズキット&ジグマ50mm1.4を購入しようかと思っております。30Dはサブに持っておこうと思います。
皆様の生の声、お待ちしております。

書込番号:8867594

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に26件の返信があります。


緋い瞳さん
クチコミ投稿数:32件

2009/01/01 08:27(1年以上前)

レンズで選んだらどうでしょうか?
私はニコンのナノクリ 14-24/F2.8,24-70/F2.8,60/F2.8Microを使いたくて
ニコンにどっぷりになってしまいました。

操作はニコンはボタンが多くわかりづらいようなことがたまに書かれていますが
初めからニコンの私からすると非常に簡単、わかりやすいです。
逆にキヤノンは店頭でいじり、設定変更したくてもさっぱりわかりません。
キヤノンを使っているスレ主さんなら 5DMark2 の方がすんなり入れると思います。

ニコン使いの私からしても 5D(旧機種)で撮った画像には驚かされることが多々あります。
(使っている人の腕だと思いますが)
その後継機種で2000万画素オーバー…更なる高解像な絵が期待できます。

どちらもいい機種だと思います。
30Dを残すのならやはり、レンズを増やしても 30D にも使える 5DMark2 に一票です。

書込番号:8869296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2009/01/01 11:52(1年以上前)

>30Dはサブに持っておこうと思います。

どちらかといえば5D2でしょう、しかしどちらに転んでも良さそうで悩ましい選択ですね。価格下落も期待しつつじっくりご自身で考えるしかなさそうに思います。

書込番号:8869805

ナイスクチコミ!0


sakura7さん
クチコミ投稿数:191件

2009/01/01 13:23(1年以上前)

今日の時点なら,コインをトスして決めればよいでしょう。
しかし,レンズのマウントの関係もあり, D700を選択すれば,今後長期にわたって,
ニコンのカメラを,そうでなければ,キャノンのカメラを使うことになると思います。

今,ディジタルカメラは技術革新の真っ直中で,戦国時代です。これから,長期にわたって,
満足度の高いカメラを提供してくれるメーカーは@キャノンAソニーBニコンの順になると思います。理由は以下の通りです。

@ディジタルカメラの心臓部はイメージセンサ−(CMOS・CCD)です。キャノンとソニ  ーはそれを内製していますが,ニコンは大部分ソニーに頼っています。ソニーにはしごを外 されるとニコンは苦しくなります。そうでなくても,ニコンの技術が流失する恐れもありま す。
A写真の命は,撮り手(カメラパーソン)の感性,カメラの性能,レンズの性能だと思います。
 豊富なレンズが選べるとなると,キャノン,ニコンでしょう。

以上のように考えると,キャノンが大本命かと思います。

書込番号:8870056

ナイスクチコミ!1


写猫さん
クチコミ投稿数:38件

2009/01/01 16:42(1年以上前)

スレヌシさんへ

ちょっとよく読まなかったために、厳しい指摘受けました。
それはともかく、キャノンスレでこんなことを書くと嫌われるのですがあえて自分の考えを書きます。

D700か5D2のどちらかと言うことですが、単純に言えば画素数以外5D2にアドバンテージがないと言うことです。
D700が良いのは高速で安定した機能とまったくないと言っていいほどトラブルがないと言うことです。
また、1200万余画素と言いますがワイド四つ切りでも全く問題がない画質にしあがります。
レンズもナノクリスタルを選べますし、その気になればAPS-C仕様のDXレンズも緊急用として使えます。互換性は凄いものがあります。サブにD300orD90orD60orD40というのはいかがですか。
小さなことですが、ストロボ付きというのも結構重宝するものです。
極めつけは色収差補正機能です。完全とはいえませんが、十分な補正力には舌を巻くばかりです。
オールドニッコールレンズが生き返ります。30年以上前の50mmf1.4が使えるのも驚きです。結構よく写ります。もっともナノクリスタルの透明感ある映像はおよびませんが。その上、タムロンもシグマもトキナーも生き返ります。
次の批評を読むとD700をおすすめすることがよくわかりますよ。

ASCII.jp の記事より
http://ascii.jp/elem/000/000/201/201667/
ニコン D3X とキヤノン EOS-Ds Mark III の比較レビューが掲載。

なおニコンはステッパーという半導体製造装置のメーカーです。CMOSを別に他社から調達しても、それはコストを下げるだけなので問題はないはずです。D3,D700用のCMOSは確か内製してたと思います。

書込番号:8870631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2009/01/01 19:43(1年以上前)

スレ主様

>ノイズはどうなんでしょうかね。30Dでホタル撮りはあまり使い物になりませんでしたF>フィルム時代は悩まない悩みです。

なんだかひっかかるというか違和感を持つのですが、
高感度ノイズの問題なのか?長秒撮影時のノイズなのか?
少なくとも、30Dの高感度ノイズはフィルム時代のものより優れている気がします。

書込番号:8871247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/01 20:53(1年以上前)

>オールドニッコールレンズが生き返ります。30年以上前の50mmf1.4が使えるのも驚きです。結構よく写ります。

確かにそうですが、そんなに古いレンズ使って撮影されている方あまり見かけません。
やはり最新機種には、古すぎるレンズより、そこそこ新しいのが良いと思います。

>D3,D700用のCMOSは確か内製してたと思います。

違うと思いますが・・・・


書込番号:8871500

ナイスクチコミ!0


odennさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/01 21:11(1年以上前)

どうも皆さんCANONのほうを支持されているようなので、一人だけ気炎をはかせていただきますと、

出力される画像は銀塩時代にはfilmメーカーが絡んでいましたが昨今ではボディーメーカーが担っています。よって、作品つくり とか 色つくり に関しては複数の体制にしたほうが楽しめる? のではないでしょうか。

書込番号:8871585

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/01/01 21:11(1年以上前)

>写猫さん

ステッパーを製造しているだけでは、半導体は作れませんが・・・
あくまで露光装置にすぎませんからね。
クリーンルームを含む製造ラインがない限りは無理でしょう。ニコンにそこまでの
Fabはありませんよ。ソニーですら維持できずに東芝に売却っていう話があったような?
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=AS1D14060+14092007

NECエレクトロニクスとか、エルピーダ・松下・日立エレクトロニクスあとは独立系
ですかね。この分野はあまり詳しくはありませんが・・・

書込番号:8871589

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2009/01/01 21:15(1年以上前)

写猫さん

>D700か5D2のどちらかと言うことですが、単純に言えば画素数以外5D2にアドバンテージがないと言うことです。

なるほど・・・
まったくその通りかもしれませんね。
ただ、画素数もデジカメの重要な性能のひとつなので
画素数が重要な人には5Dmk2の方が魅力的だったりします。

5Dmk2が当初の予想通り1600万画素程度でしたら
たいした差はなかったと思いますが
さすがに1200万画素と2100万画素では違いすぎます。

あと、内蔵ストロボがないのは痛いです。なんでみんな要望出さないのか不思議なくらいです。内蔵ストロボあっても外部ストロボは使えるので、マイナス面は少ないと思うのですが・・・
(内蔵ストロボないのにファインダー視野率も倍率もとりたててすごくないので、それが理由とも思えないですし)
内蔵ストロボない分は人間が苦労すればなんとかなりますが、あるほうが便利なのは間違いないです。



ASCII.jp の記事は・・・

予想はしてましたがニコンのレンズはすごいですね。

キヤノンは大口径マウントをいかした設計をしてないのが理解できませんね。
(後玉があまり大きくないからそう思ってるだけで、実際のところは知りません)

キヤノンはもっとレンズ設計がんばってほしいです・・・


書込番号:8871599

ナイスクチコミ!1


odennさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/01 21:24(1年以上前)

>TAIL4さん
私の勉強不足なので訓えて頂きたいので宜しくお願いいたします。

ニコンが自社製でないのはよく解りました。それで質問ですがCANONは本当にCMOSを自社製で作っているのでしょうか?

書込番号:8871641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/01 21:33(1年以上前)

odenn さん、こんにちは。

>それで質問ですがCANONは本当にCMOSを自社製で作っているのでしょうか?

ttp://cweb.canon.jp/camera/cmos/index-j.html

直リンして良いか解りませんので、最初にhを入れてみてください。
そこのキヤノンCMOSセンサーテクノロジーを見てください。
自社生産となっています。

書込番号:8871675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2009/01/01 22:06(1年以上前)

みなさんもりあがってますねぇ・・・

ほたるの時は、長時間露光です。30Dと5Dとの違いがなんなのかよくわかりませんので、
やはりフルサイズに魅力があり書き込みました。
画素数以外にメリットがない・・・と言われればそうかもしれませんね。
メカはニコンの方が優れている気がします。。。ただファインダーが5Dの方が綺麗に感じます。
α900にはかないませんがw
操作性を考えるとキャノンでしょうね。
レンズを考えるとニコンですかぁ。
お金はそんなにありませんが(笑)

書込番号:8871796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/01 22:07(1年以上前)

5D2のセンサー作っている新工場は、川崎駅の直ぐ近くにありますよ。

書込番号:8871803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2009/01/01 23:30(1年以上前)

レンズ資産に悩まないならD700を押します!
でもα900のファインダーの作りも捨てがたいっす。

書込番号:8872185

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/01/01 23:31(1年以上前)

画素数が必要なら 5Dmk2 , 動体なら D700 ってことで。(笑)

書込番号:8872188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/01 23:46(1年以上前)

写猫さん フェニックスの一輝さん

> D700か5D2のどちらかと言うことですが、単純に言えば画素数以外5D2にアドバンテージがないと言うことです。

概ね同意しますが、D700の優位点は、私に不要なところが多いです。
5D2というかキヤノン機の良いところに、ライブビュー撮影時に静音撮影モードがあることです。
ニコン機は問答無用でうるさいです。

あと画素数。1200万と2100万の違いは、A3プリントで分かるか分からないか位だと思いますが、
トリミング必須の私には2100万画素は有用です。

私の場合「レンズ資産」と必要要素「静音撮影」「2100万画素」で5D2に決定しています。
色味の違いは後処理でどうにでもなります。AFや連写はジックリ撮る私には重要でないところ。
5D2とD700は性格の異なるカメラですので、撮りたいものを考えると、機種選定に迷うことは無いと思います。

あと、いちユーザーとして、センサーを自社生産出来るとか出来ないとかは、あまり関係無いのでは?
風景写真愛好家として、メーカーにはエコな生産をお願いしたいですが。

書込番号:8872246

ナイスクチコミ!1


odennさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/02 11:01(1年以上前)

TAIL4さんレンズ+さん十割蕎麦さん
お返事ありがとうございます。

私は以前からカメラボディーはシャッター幕とセンサー部分とレンズを固定するという3っの機能を受け持っていると理解していました。その中でも、最も重要なのは受光検知器だと思っております。
この部分により早くより正確に改良の出来得る会社は有利だなと考えて下りました。今回お教えいただいた資料でcanonがどれだけまじめに開発しているのかがよくわかりました。特に圧巻は5000万画素の試作品が出ていたというあたりでした。
研究所の力って大きいですよね、、これで私は心置きなく5D2を購入します。皆々様の御蔭です

書込番号:8873502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2009/01/02 12:01(1年以上前)

いつの間にか購入者が一人…
今からヨドバシ言って来ます!
皆様の意見を参考に恐らく5Dです。
5Dの防滴性能はD700より劣るのでしょうか?
実際雨の中撮影した方おられますか?
今回購入するならスピードライト580と折角なので、UDMAのCFを購入します。スピードライト二つでも困らないと思いますので

書込番号:8873698

ナイスクチコミ!0


写猫さん
クチコミ投稿数:38件

2009/01/03 13:43(1年以上前)

>はるふとさんへ
 
 自分が半導体製造装置の問題を書いたのは sakura7さん がニコンはCMOSをソニーから供給を受けているから、ニコンには将来性がないというようなことを言うがためです。あしからず。

はるふとさんの
>概ね同意しますが、D700の優位点は、私に不要なところが多いです。
と言う点は自分も同意します。

しかし、残念ながらキャノンはいつの間にかニコンにどうしようもないくらい抜かれてしまいましたね。
高画素でトリミングでじっくり撮るだけなんて・・・。そんなカメラになってしまったのでしょうか。その上信頼性に欠けるとなったら、ちょっと寂しい気持ちです。

キャノンはいいなぁとも思っていたときもありました。実は手ぶれ補正双眼鏡はキヤノン製です。接眼鏡をのぞくと別世界が見えてきました。
カメラも期待したいところです。

書込番号:8878756

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/01/03 15:45(1年以上前)

まず、5Dは防滴性能を謳っていないですね。
5DMarkUは「防塵防滴機能の向上」D700は「高度な防塵防滴性能」とあるので、文面を読む限りはD700の方がしっかりとしたものという感じがします。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk2/feature-operation.html
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d700/features04.htm
でも、こちらの掲示板では5DMarkUはEOS-1やEOS-1Nクラスの防塵防滴性能は要しているという風にあったと書かれていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=8804159/

書込番号:8879221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信39

お気に入りに追加

標準

旧5Dとの比較

2009/01/01 14:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

はじめまして、皆さんにお聞きしたいことがあり質問させていただきました。
撮影は40Dでの風景と街撮りスナップがメインで旧5Dの購入を考えております。
なら5Dの板と言われるかもしれませんが、こちらでしたらmarkU購入前に旧5D
も使用(今も両方所有)されている方も多いと思いこちらに書かせていただきました。

質問ですが、風景がメインであれば画素数も倍近くあるmarkUの方が有利だとは思うのですが、PCでの鑑賞やA4以下のプリントに限られた場合にはかなりの差が出るものなのでしょうか?

ダストリダクションやライブビューが使え高画素のmarkUは勿論魅力的ではありますが、
気持ちは旧5Dの方が強いので上記条件ではさほど差が出ないのであれば旧5Dにしようと思っています。

宜しくお願い致します。

書込番号:8870301

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に19件の返信があります。


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 No Free Lunch♪ 

2009/01/01 20:37(1年以上前)

時間が欲しいのだ!!さん、こんばんは

>>「あーあ、やっぱり5D2を買っておけば良かった」とカメラ店で悔しい思いをすることがない自信があるのならば、5Dでも十分撮影を堪能できると思います。

>正直自信は・・・・?ですが、5Dを購入したら5D3(?)までは頑張りたいと思っています。

さすがに1年くらいは5Dで踏ん張れると思いますが、2年後には5D2なり5D3に移行するのが順当かと思います。

PCについては5Dでもファイルサイズが15メガバイト位になりますので外付けHDDを御用意して下さいね!!!ファイルサイズをケチらないでRAW撮りが5Dの楽しみ方の基本ですから!!


書込番号:8871450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/01 20:42(1年以上前)

>気持ちは旧5Dの方が強いので上記条件ではさほど差が出ないのであれば旧5Dにしようと思っています。

5Dと5DUのレスポンスは殆ど違いが解りませんでした(両方触った感じでは)
画は5DUだと思いますが、5DUを購入するなら、黒ゴマがフォームで修正されるのを待った方が良いと思います。
5D+EF35mmf1.4Lであれば、旧5Dでも素晴らしい画を吐き出します。A4ぐらいでしら大丈夫です(差は余程めを凝らさないと解らないでしょう)。

書込番号:8871465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/01 21:00(1年以上前)

誤:黒ゴマがフォーム

正:黒ゴマがファーム

です。
失礼しました。

書込番号:8871531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2009/01/01 21:17(1年以上前)

時間が欲しいのだ!!さん、こんばんは

>旧5Dを買うなら中古でと思っているので値段の差は
>約10万位になると思います。

私も購入前はこの10万の価値をずっと考えていました^^。
それで、中古の5Dにされる場合(すでにご承知かもしれませんが)
yukikokoro さんの[8739785]のスレも参考になるかもしれません。

それから
>コンピューター環境は大丈夫ですか?
は、今の私にとって深刻な問題です^^;。まあPCがしょぼいことが原因なのですが、もうレスポンスが遅いのなんのって、これだけが5DU環境における唯一の不満点です。

といって、今私の考えているパソコン入替計画はCore2Duo 2.6GHz程度に上げようという計画ですので、すでに時間が欲しいのだ!!さんは私からするとうらやましい状態です^^;

とっても楽しいですので早めのご購入をお勧めします^^(5DUは時期が考えどころかもしませんが^^;;)

書込番号:8871611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2009/01/01 21:36(1年以上前)

30Dから50Dへの進化が
5Dから5DM2への進化位かなと思ってます。

結局のところ用途次第ですよね、どのカメラもよくできてます。

書込番号:8871688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2009/01/01 22:00(1年以上前)

またまたご意見ありがとうございます。

koapoさん

>3年の月日は,やはり大きいです。

書かれている内容からもよくわかります。
それ程改良がされている訳ですね。
PCは先ほど少しかきましたが
CPUはCore2Duo2.6G
メモリは3GB
です。コレですとRAW現像は厳しいのでしょうか?
ソフトはDPPとSILKYPIXを使っています。


NFLさん

>外付けHDDを御用意して下さいね
HDDはとりあえず800GB位積んでいてまだ空きもあり
必要に応じてあと2、3台は積める余裕はあります。


レンズ+さん

やはり画質は5D2ですか?(当たり前かもしれませんが)

>旧5Dでも素晴らしい画を吐き出します。A4ぐらいでしら大丈夫です

5D2も以前より考えるようになってしまったので嬉しい意見でもあります。
こちらにするなら仰るとおりもう少し待つようですね。


ミケのパパさん

>yukikokoro さんの[8739785]のスレも参考になるかもしれません。

一度は拝見しておりましたがあとでゆっくり読み直してみたいと思います。

>今私の考えているパソコン入替計画はCore2Duo 2.6GHz程度に上げようという計画ですので

自分がPCを組んだときはCore2Duo 2.6GHzが値段的にも限界でしたが、今はQuadの価格も
下がっているので頑張ってみては・・・←質問に答えていただいて意見をだして御免なさい。


みなさん、ありがとうございました。

書込番号:8871777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/01 22:24(1年以上前)

>CPUはCore2Duo2.6G
メモリは3GBです。
コレですとRAW現像は厳しいのでしょうか?
ソフトはDPPとSILKYPIXを使っています


最近パソコンを組み直ししました。以前の環境が時間が欲しいのだ!!さんとほぼ同環境でしたがそれほど不満はありませんでした。

現像はSILKYPIX Developer Studio 3.0がメインでDPP・Capture NX 2・Adobe Photoshop Elements 7を使い分けていますが動画も編集するための組み替えで現像の処理でしたら問題ないと思います。

(今はOSをXPに入れ直しCore 2 Quad Q9550・4GBメモリー・RAID0・データー用内蔵HDD1G*3台・外付けeSATA 1G*4台)

書込番号:8871877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2009/01/01 22:44(1年以上前)

天国の花火さん ありがとうございます。

>同環境でしたがそれほど不満はありませんでした。

PCについては現状でも何とかなりそうですね。
ソフトも一緒ですし。

書込番号:8871966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2009/01/01 23:12(1年以上前)

ホワイトマフラーさん

飛ばしてしまい大変失礼しました。

>30Dから50Dへの進化が
 5Dから5DM2への進化位かなと思ってます。

20Dから30Dへの進化ですとさほど感心もなくなりますが
30Dから50Dへの進化となるとかなりの進化とも思えますね。

うーん、難しいです。

書込番号:8872099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:504件

2009/01/01 23:43(1年以上前)

>PCでの鑑賞やA4以下のプリントに限られた場合にはかなりの差が出るものなのでしょうか?

PCでの鑑賞だから、画面サイズでしょ。
プリントもA4以下なら画素数は10メガで十分でしょ。

それと40Dとバッテリーが同じだし。

5Dにしときましょ。

ちなみに、僕の場合、
5Dmark2の魅力は操作性の向上と高感度耐性です。

書込番号:8872234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2009/01/01 23:58(1年以上前)

Otocinclusさん

>プリントもA4以下なら画素数は10メガで十分でしょ。

そのような考えがあったので旧5Dで十分かなとも思っていました。
そこでPC鑑賞やA4以下の場合での比較が気になり質問させて
いただきました。

>それと40Dとバッテリーが同じだし。

コレはかなりのプラス材料ですね。バッテリーグリップのみで
バッテリーの追加購入はいらなくなるので。

書込番号:8872297

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/02 01:09(1年以上前)

時間が欲しいのだ!!さん こんばんは。

PCの能力は5D2のRAW現像でも問題ないかと思います。

ただ、A4サイズプリントとPC鑑賞だけなら正直40Dで十分だと思います。もし5D2を購入するなら、A3プリンターも購入して鑑賞方法も思い切って変えてみてはどうでしょうか?

私は気に入った写真は全紙サイズ(A2程度)まで伸ばしていますが、5Dでも全紙プリントは余裕でしたので5D2との解像度の差は全紙サイズのプリントでもはっきり分かりません。
差が分かるのは全倍サイズのプリントぐらいではないかと思います。

ただ5D2の画質は全紙サイズがA4プリントに見えるぐらいのクオリティーで、あまりの余裕で「緊張感がないな〜」なんて気分になるほどです。

私が5D2を購入したのは写真クラブの写真展で全紙〜全倍までプリントする環境にあるからです。5D2のクオリティーなら銀塩中判カメラの解像度を圧倒するでしょうから、仲間の反応が楽しみです。

5Dか5D2のどちらを購入するかについては、画質は5Dでも十分満足できると思いますが、やはり綺麗な液晶とライブビュー・ゴミトリ機能を搭載し、使い勝手が圧倒的に良くなった5D2を購入した方が良いと思います。

 



書込番号:8872591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:504件

2009/01/02 01:27(1年以上前)

ご自身の財布と相談されるのが良いと思いま〜す。

書込番号:8872651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/01/02 08:32(1年以上前)

私は5DからmkUへ買い替え、約一ヶ月使用しましたが、今から旧型を使いたいと思えません。
例え、新品の5DがmkUの半額で残っていたとしても・・・です。
確かに旧型の画質はまだ十分現役で通用しますが、デジタルの三年は予想した以上に進歩があります。ファインダー視野率も96%と98%ではまったく違いますし、ライブビューでのMFは、フォーカシングスクリーンの取り付け誤差などの物理的誤差がでませんので、究極のピント合わせだと思っています。資金があるのであればmkUをお勧めします。

書込番号:8873108

ナイスクチコミ!1


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/02 09:19(1年以上前)

背面液晶綺麗
ゴミ取り&ライブビュー
高感度12MならD700ってのも
良いと思うのですが。
センサーの高画素化だけで
誤魔化そうとしているなと感じたら
浮気も良いかも知れませんよ
(悪魔の囁き)

書込番号:8873194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/02 16:23(1年以上前)

先日初詣に軽く50mm一本で孫のスナップ撮って来ましたが、孫の部分だけトリミング。プリントしても他のプリントと同じクォリティで、娘も大きく見られるので喜んで呉れました。

こんな使い方の時には5Dより余裕を感じて居ます。

書込番号:8874594

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2009/01/02 17:09(1年以上前)

>CPUはCore2Duo2.6G
>メモリは3GB
>です。コレですとRAW現像は厳しいのでしょうか?
>ソフトはDPPとSILKYPIXを使っています。

Core2DuoE6600(本来は2.4GHz)
メモリ2GB
でDPPの現像時間を手動で計測したら

5Dmk2は 約15秒
5Dは  約6秒でした。

同じ写真じゃないので正確な比較にはなりませんが・・・
参考までに・・・。

普通に使う分には6秒も15秒もたいして気になりませんが
大量に写真を撮って全部現像する人には辛いかもしれませんね。

書込番号:8874768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2009/01/02 23:56(1年以上前)

外出していた為返事が遅くなりすみません。

BIG_Oさん

>PCの能力は5D2のRAW現像でも問題ないかと思います。

PCに関しての悩みはクリアーできたようですね。

>やはり綺麗な液晶とライブビュー・ゴミトリ機能を搭載し

そこが5Dにするか5D2にするか悩みどころでもありますね。


Otocinclusさん

>ご自身の財布と相談されるのが良いと思いま〜す。

とりあえず5D2とブリップとCFくらいの予算はあるのですが・・・・・。


ジャンクなEosさん

>今から旧型を使いたいと思えません。

やはり5D2を手にしてしまうとそう言うものなのでしょうか?
でもそれだけの差があるということが伝わってきます。


KITUTUKIさん

>高感度12MならD700ってのも
良いと思うのですが。

D700もいいカメラだとは思いますがレンズがあるのでさすがに辛いですね!


WATARIDORIさん

>こんな使い方の時には5Dより余裕を感じて居ます。

使い方次第ではより5D2の性能が発揮できるのですね。


フェニックスの一輝さん

>5Dmk2は 約15秒
5Dは  約6秒でした。

とても参考になりました。
自分はまとめて大量に変換というのはやらないほうなので
たいして気にならないということですね。


ご意見をいただき本当にありがとうございました。

書込番号:8876630

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/01/03 00:30(1年以上前)

実際にA4でプリントしてみると、A4という小さなプリントでは5D2の画素数の大きさについてはなんの意味もなさないことが
すぐにわかります。

A4では1000万画素あれば十分以上なので、2100万画素で撮影する意味や理由は全くないです。

そして5Dと5D2は同じ設定にしている場合ほとんど絵作りが同じです。ピクチャースタイルを搭載しているので当たり前といえば
当たり前ですね。

だから旧型の5Dも十分な絵が出る、ということで間違いないです。ただし、5D2にはオートライティングオプティマイザー、
周辺減光の本体内補正、ピントの本体内微調整、ゴミ取り、14bit処理などなど、大きな付加価値もついてくるので、
なんだかんだ、5Dの中古より高いだけの価値があるのは間違いない、、、というところだと思います。
だから、5Dもいい、5D2もいい、というのが両方使っている私の今の感想です。

書込番号:8876813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2009/01/03 00:47(1年以上前)

hanchanjpさん、ありがとうございます。

>A4では1000万画素あれば十分以上なので、2100万画素で撮影する意味や理由は全くないです。

今の所はA4までが殆どなので画素数でいえば5Dで十分だなと思っています。

>大きな付加価値もついてくるので

あとはこの付加価値に対して自分がどれ位の価値を感じるかでしょうね?

>5Dもいい、5D2もいい、というのが両方使っている私の今の感想です。

とても悩ましい一文ですね。

書込番号:8876899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信35

お気に入りに追加

標準

EF50mm F1.4 vs シグマ50mm F1.4

2008/12/24 00:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 ぼりをさん
クチコミ投稿数:42件

以前動画の撮影時間の件で質問をさせていただきお世話になりました。
そしてとうとう逝ってしまいました。私にとっては一財産の投資となり、次は5DマークX
位にならないと買い替えできない勢いです。皆様よろしくお願いします。

初キヤノンですのでレンズキットで購入しましたが、もうすぐ第一子が産まれますので
50mmF1.4も導入しようと思っているのですが、純正とシグマで迷っています。
色々スレを見ていたところ

純正の利点(シグマとの比較)
・開放の描写はソフト(欠点ともとれる)
・コンパクト・軽い
・純正ならではの保障

欠点
・逆光に弱い
・ボケがうるさい

シグマの利点
・開放からシャープな描写
・円形絞りできれいなボケ味
・逆光に強い

欠点
・大きい、重い
・保障の問題

という感じでしょうか。
正直シグマの評判を見ているとシグマにグラつきつつあるのですが、純正の安心感と
フットワークのよさもあり決めかねております。

そこで上に挙げた以外の利点欠点や個人的使用感、この2つのレンズのサンプル画像などを
拝見させていただきたく思いスレを立てました。

8割ポートレート2割お散歩風景撮りで考えております。
よろしくお願いします。

書込番号:8831091

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:50件

2008/12/24 13:40(1年以上前)

小生はEF50mm F1.4で大いに満足しています。
5Dmk2を購入してからは使用頻度がかなり増えました。
周辺光量についてはRAWで撮ってDPPで現像時に調整しています。

書込番号:8832691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:504件

2008/12/24 14:48(1年以上前)

>私はシグマの方を買いましたが、開放は意外と柔らかめです。等倍でみたらどこにこの辺にピント合ってるのかなぁ?って感じでした。F2にしたら性格変わったように見事なシャープっぷりになります。

えっ!?
まるで、EF50mmf1.4USMじゃないですか!?

ちなみに、僕のEF50mmf1.4USMは開放がめちゃくちゃアマかったが、修理にだしたら直りました(驚)
しかも、絞り込んだ解像感は35Lより上ですし。

けど、欠点が、ちゃっちい!壊れやすいです。
そして、MFリングがスカスで少々ピンが合わせにくい。
僕の主力レンズではありますが、、、

MF専用機のPlanar T* 1.4/50 ZEが気になる今日この頃。

書込番号:8832891

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2008/12/24 16:22(1年以上前)

私もEF50F1.4修理に出したあと、描写が良くなって驚いたことがあります。
定期的にメンテ必要ですね。

シグマ50mmはカールツアイス50ミリとどっち買おうか、って迷うほどです。
50F1.2Lできになる絞り込みでの焦点移動の問題、シグマではどうなんでしょうか?

書込番号:8833172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:24件

2008/12/24 16:29(1年以上前)

当機種

EF50mmF1.4  F1.8にて

EF50F1.4を使っています。5DMU購入時にはPlanar T* 1.4/50 ZEを追加購入するつもりでしたが、EFを5DMUで使って見ると、それまで10D・20D・KISSDNで使ったEF50とは別物のように開放から使えるレンズになりました。

狐につままれた感じですがPlanarへの思いが薄れています。

書込番号:8833196

ナイスクチコミ!1


asa59さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件 asa59gallery 

2008/12/24 19:24(1年以上前)

私も数年前に購入し、半年で故障!!
でもそれ以降はとても良好です。
1Dmk2で使いポートレート・室内スポーツで活躍してます。

書込番号:8833768

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼりをさん
クチコミ投稿数:42件

2008/12/24 19:34(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。
やはりシグマ派の方が圧倒的ですねぇ・・・
でも純正も根強い支持があるというか、紹介していただいたPHOTOHITOのサンプルを
見ると純正で撮った写真の方が実は好みのような気がしているのです。

先輩方の評価や数字上のスペックには非常に弱い人間なのでシグマを買ったほうが無難かなと思いつつ、こういう雰囲気の写真が撮りたいと言うのは実はEFの方が多い(単にサンプル数の違い?)

自分の直感を選ぶか、レンズ性能や他人やwebでの評価で選ぶか。
うむむむむ

書込番号:8833805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/12/24 19:44(1年以上前)

今の単玉は銀塩時代の“低い”標準で作られてますが、シグマ50/1.4みたいに、
新たにフルサイズ対応のものが欲しいですね。77や82ミリフィルターが良いと思います。
値段は5万円位まで、Lは10万円位ならぜひ欲しいです。

書込番号:8833846

ナイスクチコミ!0


T's:Piさん
クチコミ投稿数:9件

2008/12/24 20:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

近くの公園での逆光

PLフィルターなしで…

DPPで白黒に

室内開放(ピント難しい。。)

私はSIGMA 50mm F1.4を持っていますが開放からシャープで周辺光量落ちも少なく大変満足しています。
おまけに大口径も77mmなので24-70mmや70-200mmを同じなのでPLフィルターも兼用出来るので助かります。
ポートレートから風景おまけに暗所に5DUの高ISO画像とくれば24-70と出番は同じくらいです。
贅沢言えばDPPで周辺光量補正すると変な画像になる事くらいですかね。(とはいってもその出番ほとんどないですが…)

参考までに画像アップしときます。

書込番号:8833905

ナイスクチコミ!0


AKR-1さん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:3件 YORIKIのデジタル写真館 

2008/12/24 20:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

シグマ50mm、キスデジでも抜群に良かったですよ!
逆光に強いかどうかは疑問ですが・・・^^;

書込番号:8834025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/12/24 20:57(1年以上前)

私はEF50/1.4を愛用してて、近いうちにシグマを買うつもりがないですが、
このシグマのレンズは、ツァイスや、ライカなど変な名前を一切付けず、
シグマブランドのままで発売するのが良いですね。玉に瑕と言えば個人的に
外装はシグマ風ではなく、トキナーか、ペンタックス風が欲しいです。

書込番号:8834158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/12/24 21:32(1年以上前)

こういうのも参考になりますでしょうか?
各絞りで比較できます。

http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=115&Camera=453&Sample=0&FLIComp=0&APIComp=0&LensComp=473&CameraComp=453&SampleComp=0&FLI=0&API=0

書込番号:8834333

ナイスクチコミ!1


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2008/12/24 21:58(1年以上前)

ぼりをさん、こんばんは。

 私も標準単焦点がほしくて、純正とシグマで迷っております。(苦笑)

 今日、ヨドバシで5DIIにシグマ50mmF1.4をセットしてもらって試し撮りしましたが、画質が素晴らしく、マッチングも良く気に入りました。レンズ径がEF24-105mmF4L ISと同じ77mmなのでPLフィルターなど共用できるのもGoodです。
 価格は56,700円でポイント10%でした。
 懐に手がいきましたが、何とかこらえました。(笑)

というのも
 以前、5DII発売当初にシグマレンズでピントが合わずAFマイクロアジャストメントでも調整不能との書き込みがあったので、この点だけが気になっております。
 ヨドバシで試写した印象ではジャスピンに感じたのですが、個体差でしょか。
 シグマ50mmF1.4をお使いの方、AFのピントはいかがでしょうか。

 この点さえクリアできればシグマに決定です。

書込番号:8834476

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2008/12/24 22:02(1年以上前)

EF50f1.4USMとEF50f1.8を使っていますが
EF50f1.8では駄目ですかね〜?
AFの五月蠅さと安っぽさを除けばコストパフォーマンス最高のレンズだと思います^^

書込番号:8834499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/12/24 22:08(1年以上前)

いわごさん。こんにちは。
いわごさんの掲載されていました EOS5D+SIGMA 50mmF1.4の写真ですが、
とても気に入っています。
どういう設定で、どういう環境で撮影されたのか教えてください。

書込番号:8834537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/24 22:42(1年以上前)

yamabitoさん
シグマ50mmは僕の個体と友人の個体と二つしか検証していませんが、近距離では前ピンが仕様っぽいです。

つまり例えば、よくあるAFチェックシートみたいなものを近くから撮れば前ピン気味。それをアジャストメントで調整すると今度も通常撮影距離や遠景時にピンがこなくなります。つまり通常撮影距離でジャスピン状態だと至近距離で前ピン気味ということです。絞りによる焦点の移動がないわかりに撮影距離によるクセがありますね。

僕は基本、前ピン気味は嫌いではないので問題には思いませんが、まあこんなクセがあると思っておいたほうが良いでしょうね。

書込番号:8834733

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぼりをさん
クチコミ投稿数:42件

2008/12/24 23:27(1年以上前)

購入した時は黒いスレが多かったので、思ったより盛り上がっているようで嬉しいです。

>yamabitoさん
フィルター共用はいいですね。気がつきませんでした。
私もヨドで両方とも試し撮りはしました。その結果迷いに迷ってこのザマです!

>小鳥遊歩さん
ブログ拝見しました。風景にポートーレートに素敵ですね。
ピントに癖があるとのことですが、小鳥遊歩さんはこういう場合どのように対処されているのでしょうか?やはりMFで微調整ですか?

書込番号:8834995

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼりをさん
クチコミ投稿数:42件

2009/01/01 23:37(1年以上前)

買いました。純正にしました。
その一番の理由は

レンズをつけて構えるとコンパクトな純正の方がフォーカスリングに無理なく指が
かかりMFがしやすかった事、またホールド感もあり手振れも抑えられる様な気がしました。
また純正の方が僅かにAFが早いようですので、「シャッターチャンス優先」というのを
一番重要視した結果こうなりました。

いい写真が撮れたらまたこちらにアップさせていただきます。
皆様アドバイスありがとうございました。

書込番号:8872217

ナイスクチコミ!0


seeperさん
クチコミ投稿数:59件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/01/02 00:48(1年以上前)

当機種
当機種

こちらはSIGMA

こちらがEF50mm F1.4

SIGMA 50mm F1.4を発売当日にGETし、こちらにサンプルを上げた一人としていうのは何ですが、最近EF50mm F1.4を見直していたりします。

アキバUDXのイルミネがSIGMA(F8.0)、東京タワーがEF50mm F1.4(F6.7)です。
まぁ、被写体が違うので直接比較は無理ですし、EF50mm F1.4にしてもF6.7まで絞っていれば当然っちゃ当然ですが、なかなか侮れない写りをしてくれています。

結論としては「やっぱり単はいい!」という事で(笑)。

書込番号:8872515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/01/02 10:20(1年以上前)

現行のEF50/1.4(シグマ同等以上性能で新しい標準の67ミリフィルターのものが欲しい)の
性能が良いですが、ペンタックスや、ニコンなどの50/1.4より一回り大きいですね。
そのため小型軽量の50/1.8を買ってキスデジに付けても良いかと思ったことがあります。

同じように画質の良いシグマ50/1.4を持ってたら“小型軽量”のEF50/14を買う必要性が
どの位あるかですね、と思います。

書込番号:8873365

ナイスクチコミ!0


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2009/01/02 13:37(1年以上前)

ぼりをさん、こんにちは。
 私は年末にシグマ50mmF1.4を「カメラのキタムラ」で購入しました。
 購入の際、5DIIを持って行き、AFチェックをお願いしたところ、笑顔で応じてくれまして、我が5DIIに装着して開放絞りで数枚撮影してモニターでピントチェックをしました。
 もちろん厳密なチェックはできませんが、問題なしと判断して購入を決めました。
 「キタムラ」にしたのはヨドバシやマップカメラより安かったからです。>44,800円+5年保証

 まだ試し撮りしかしてませんが、画質は素晴らしいです。
 AFもスナップや風景撮りには問題ない速さですし満足しています。(笑)

 

書込番号:8874050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 ミラーに傷!?・・・

2008/12/26 00:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 kirokikoさん
クチコミ投稿数:54件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

初めて書き込み致します。

先日、身分不相応ながら、念願のEOS 5D Mark IIを購入する事ができました。
しかし、購入してから1週間後にレンズ交換の際、ふとミラーを見ると横一文字に線の模様のようなものがありました。
最初は、ゴミかなと思ってブロアをしましたが、線はそのままです。
色々な角度から見てみましたが、どうやら傷のようです。


購入は近所のキタムラですが、購入後1週間経っていますが、初期不良で交換してくれるものでしょうか?
また初期不良交換となると、通常の入荷より優先的に対応してくれるのでしょうか?

購入間もないので、修理よりは交換を希望しているのですが・・・

初心者ですので、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:8839806

ナイスクチコミ!3


返信する
cJaneさん
クチコミ投稿数:84件

2008/12/26 00:54(1年以上前)

私も近々購入予定でチェック項目
として抑えておきたいので、傷の
写真をアップしてもらえませんか?

kirokikoさんが1週間気が付かなか
ったということは、それを見て自分
も!という人が出て来るかもしれません。

書込番号:8839875

ナイスクチコミ!1


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2008/12/26 00:58(1年以上前)

kirokikoさん こんばんわ

初めましてm(__)m

>色々な角度から見てみましたが、どうやら傷のようです。

傷ならショックですよね(>_<)
1週間も経ってしまうと初期不良に対応してくれるか???です。

普通に触っていれば傷が付く場所では無いので直接、購入先のキタムラに
聞いてみた方が早いと思いますよ。

>また初期不良交換となると、通常の入荷より優先的に対応してくれるのでしょうか?

在庫があればすぐに交換してくれるでしょうけど・・・
それは店長さん次第になるかと思います(^^ゞ

ここで相談するより直接キタムラに行って相談した方が早く結論が出ると思いますが仕事で行けない場合はとりあえず電話でその事を話しをしておいた方が良いですね・・・

初期不良は日数が経ってしまうと初期不良交換が難しくなると思いますので一日でも早くキタムラに相談してみるのが良いと思います。

書込番号:8839893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2008/12/26 01:14(1年以上前)

どのようなものかわかりませんが
ミラーに模様はあります。

サブミラー>AFセンサーへ光を送るため
一部がハーフミラーになっているからです。

人工的に水平や垂直に入っている線ならば
多分それです。

写真をアップされたほうが確実なレスがつくでしょう。

書込番号:8839951

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2008/12/26 05:25(1年以上前)

BABY BLUE SKYさんの言われているとおりかも

ミラーはよく見ると模様のようなものが入っています。
水平ではない線などだとキズかもしれませんが...

でもミラーには絶対触れないようにしてくださいね。
キタムラに持っていって見てもらうのが一番だと思います。

書込番号:8840292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/26 06:17(1年以上前)

案ずるより生むがやすし。キタムラに早く連絡するなり行くなりして相談したほうがよいでしょう。

書込番号:8840333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2008/12/26 06:25(1年以上前)

製造時についていた汚れを清掃したときについたのかもしれません。

バブルの頃、ニコンF3のファインダー内表示位置調整といっしょに
ミラーの清掃をお願いしたら、傷がついて返却されてきました。

傷つきやすい素材なのか?

書込番号:8840337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/26 10:13(1年以上前)

ファインダースクリーンが写っていたのではないでしょうか?

書込番号:8840755

ナイスクチコミ!0


Sarah_Melさん
クチコミ投稿数:22件

2008/12/26 11:21(1年以上前)

じっくり調べてみましたけど、小生の5D Mark IIにはそのような線は見当たらないですね。
撮影には影響ないとはいえ、嫌ですね。

書込番号:8840938

ナイスクチコミ!0


スレ主 kirokikoさん
クチコミ投稿数:54件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/26 12:49(1年以上前)

皆様方、早速のレスに感謝致します。

早速今朝ですが、キタムラの店長にTELをして状況を説明したところ、初期不良交換が可能かメーカーに交渉して頂けるとの返答を頂きました。
もし交換がダメなら修理対応になるとの事でした(><)

但し、メーカーも年末年始の休業になるので、対応は年が明けてからになるとの事で、しばらくは現状で使っていて下さいとの事でした。

一度現物を見せて下さいとの事ですので、明日にでも店に持って行ってみようと思います。


写真を撮ってみましたがなにぶん、反射して傷がわかるような写真が出来ませんでしたので、皆様方にお見せできないので、申し訳ありません。

色々アドバイスありがとう、ございました。
また、状況報告したいと思います。

書込番号:8841199

ナイスクチコミ!0


スレ主 kirokikoさん
クチコミ投稿数:54件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/31 16:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

購入店のキタムラの店長に電話をした翌日、早速カメラを持って行き状態を確認して頂きました。
店長がキタムラの本部と話をして頂きまして、年内に交換品を1台回して頂けることになりまして、本日届きましたので新品と交換してきました。
その場でミラーをチェックして傷がない事を確認しました。

全部交換と思っていたのですが、ボディと保証書のみの交換となりました。

しかし、これで何とか安心して年を越せそうです。
新しいボディでガンガン写真を撮りたいと思います。

皆様アドバイスありがとございました。

交換前のボディで撮った写真ですが、アップしてみました。

書込番号:8866401

ナイスクチコミ!0


林檎郎さん
クチコミ投稿数:14件

2008/12/31 16:36(1年以上前)

kirokikoさん、よかったですね。 

私は22日にレンズキットをキタムラから受取って、CMOSのドット欠けに気づいたのが
昨日でして、今日の午前中に店に持っていったら「直ぐ交換します!」って言われました。
そのまま交換してくれば良かったものの、「正月使うから年明けにしてくれ」と言ってしまい
、何やってんだか私も・・・年だなぁ。
あと、保護フィルムも貼っていたので新品のフィルムもつけてもらう約束にしました。
・・・これを忘れてはいけない。

>全部交換と思っていたのですが、ボディと保証書のみの交換となりました。

同じ対応ですね。

書込番号:8866527

ナイスクチコミ!0


スレ主 kirokikoさん
クチコミ投稿数:54件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/31 22:02(1年以上前)

林檎郎さん、ありがとうございます。

林檎郎さんも初期不良でご災難でしたね。
ボディのみの交換は同じでしたか・・・
正月から使われるという事で、いい写真を沢山撮って下さい。

ところで、CMOSのドット欠けってどのように、チェックしたら分かりますでしょうか。

私もチェックしてみたいと思いますので、教えて頂けたら助かります。

書込番号:8867913

ナイスクチコミ!0


林檎郎さん
クチコミ投稿数:14件

2009/01/01 08:00(1年以上前)

明けましておめでとうございます。

酒がまわったせいか、寝坊してしまい、初日の出の撮影できませんでしたぁ。
おまけに、MarkU買った代償として今日から禁煙することに家内に約束したのに
今、吸っちゃてます。あっはっはっ〜

「CMOSドット欠けチェック」ですか?
人によって多少違いがあるかも知れませんが、レンズにキャップをして
シャッタースピード、ISO感度を普段使う範囲で変えてみてシャッターを切ります。
SSを遅くしたり、ISOを上げてやると見てはいけないものがたくさん出てきますよ!
赤とか青とか緑とか・・・デジタルの特性上仕方が無いことですが。
肝は白い点です。通常の撮影範囲で出てくるようであれば問題ですね。
私は夜間撮影で気がつきました。設定を変えても、常時同じところに出てくるんですよ。
しかし、これって人の判断がまちまちなので、神経質に突き詰めたらきりが無いですよ。
あくまでも通常範囲の設定で判断してください。程々に。
カメラの液晶モニタでも確認できるレベルですから、判断に迷ったら、店で確認してもらったほうがいいですね。

書込番号:8869237

ナイスクチコミ!0


スレ主 kirokikoさん
クチコミ投稿数:54件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/01 15:47(1年以上前)

林檎郎さん、明けましておめでとうございます。


正月明けから、寝坊してしまいましたか・・・
私も、初日の出狙ってましたが、寒くてギブアップしました(笑)
禁煙頑張って、次のレンズに貯蓄をした方がよさそうですね。

CMOSドット欠けチェックの方法良く分かりました。
ありがとうございました。

私も早速、チェックしてみます。
再度不良かもしれませんからね・・・



書込番号:8870472

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング