EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信24

お気に入りに追加

標準

購入時期で悩んでいます

2008/12/23 13:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:14件

いつも皆さんの意見を参考にさせてもらっている、のんきなパパと申します。

 5Dの後継機を購入しようと決意し、2年前から少ない小遣いをせっせと貯めて資金の準備は出来たのですが、ここに来て非常に悩んでいることがあります。今話題の黒点に関連してファームアップの件です。

 黒点に関して私自身はそれほど大きな問題とは捉えていませんが、キヤノンが何らかの対策をするのであればその後に購入すればよいと思っていました。発売前に近くのカメラ店に行っていろいろ話をしていたときに、店員が「最近のキヤノンは初期トラブルが多いので、暫らくしてから買うのも一つの方法ですよ。」と言っていたのですが、まさにその通りになりました。

 しかし、ここで更に深読みをすると、EF24−105F4Lのトラブルのときに、対策後のレンズでは解像度等が落ちたとの報告を何件も見た記憶が有ります。今回のファームアップでの対応で、画質が落ちるような事が起きないか気がかりです。新型カメラの発売時にはその時点で最良と思われるチューニングで臨むはずですから、トラブルの対策で画質に影響が出るような事態が十分予想されます。だから、今のうちに買っておいたほうが良いのだろうか。

 どうも優柔不断な私ですので、以上のような2つの考えが頭の中を駆け回り、今買うべきか、もう少し待つべきか考えがまとまりません。

 皆さんはどう考えますか。

書込番号:8827488

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に4件の返信があります。


kichisaさん
クチコミ投稿数:46件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/23 13:51(1年以上前)

待っていれば問題が処理された個体が出荷され,
そのときにはさらに価格も下がっているでしょう。
これに対し,待っている間は5D MarkIIでは写真が撮れません。

現時点での5D MarkIIの「必要性」と「将来の安心感」との
比較衡量ではないでしょうか。
「将来の安心感」に画質云々のマイナス要因が影響するなら,
それを加味した上で,どちらを重視するかではないかと思います。

現在所有しているカメラで満足のいく写真が撮れるなら
「待ち」でもいいでしょうし,
問題を抱えた5D MarkIIでも満足のいく写真が撮れるなら
「買い」でしょう。

書込番号:8827607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/23 13:53(1年以上前)

今お使いのカメラはなんですか?
私は5Dからの買い替えですが、このスペックでこの値段、貯金はたいても買いだと思いますよ。

書込番号:8827614

ナイスクチコミ!0


@たこさん
クチコミ投稿数:318件

2008/12/23 14:04(1年以上前)

5D2、いいですよ。いやホント。

5D後継機種のために貯金してきたのですから、5D2でいいんじゃないでしょうか?

今は、価格.comのお店も在庫有りがほとんどで、値段も数百円づつですが下がり始めました。

ここは、ファームアップ云々で今買おうかどうか悩むのではなくて、納得できる価格に下がるまで待つ(24万切りなど)とか、に切り替えた方が、精神衛生上よろしいのではないでしょうか?

そのころには、ファームウエアもアップされて、内容も分かっていることでしょう。

ファームアップされた製品が出回るには時間がかかりますから、発表された時点で店頭または在庫があるお店で買えば、自分でアップするかどうか選択できますし。

書込番号:8827659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/23 14:09(1年以上前)

今、何もデジ一眼レフをお持ちでないなら、即、5DMarkUを購入した方がよいでしょう。ファームウェアバージョンアップで黒点問題解決ですから、それ対応のファームウェアを待ちましょう。

しかし、既に、APS-Cでもデジ一眼レフをお持ちなら、購入は待った方が良いと思います。その内に、値段も下がるでしょうから。

私は、来年の桜の季節まで待ちます。今買っても、撮る被写体がないからです。

書込番号:8827681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/12/23 14:17(1年以上前)

夜景を撮影しないなら今すぐ買って夜景を撮影しても拡大しないなら今すぐ買って
不安ならファームが出るまで待つ。

書込番号:8827707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/23 14:27(1年以上前)

 私は買って良かった組ですかねぇ。発売日前日の夕方、ネットショップで予約してお店からのお知らせメールに納品は1〜2ヶ月先ですよって返信が来て”やっぱり来年まで待たないとだめかぁ”って少しガッカリ・・。そんな折、黒点問題がこの板でも話題になっていたら、12/14日出荷のメールが来ました。
 以前にこの板でも相談にのっていただいた集合写真を撮らないといけない日が12/17で、おかげで5dm2でも集合写真撮ることが出来ました。いつもA2にインクジェットで出力しプレゼントします。同じ画素数の比較ではないのですが40D、50Dとは解像度も特に肌の質感が全く違うと感じました。
 何せ、集合写真は個人の顔ばかりなので映像をUP出来ませんが、少し大げさかもしれませんが、A2に伸ばしたプリントからL判程度に切り取って渡しても違和感なく受け取って頂けるのではないかと思うくらいの出来映えでした。以前相談に乗っていただいた皆さん有り難うございました。
 他のスレでもよく言われてますが、今シーズンのイルミネーションを撮るために買われるので有れば、もう少し様子を見られてもいいのではないでしょうか。特殊な条件以外の風景やポートレートではきっといい写真が撮れるカメラだと思います。

書込番号:8827746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/12/23 14:57(1年以上前)

 ほんの少しの間に、多くの方から返信いただき有り難うございました。

 今、近くのカメラ店に行って、予約した方の入荷の状況や、今回のトラブルに関しての情報などを聞きに行ってきました。そこのお店では、予約をした人の分の入荷が来年の1月後半ごろまでかかってしまうので、今からであれば少し待っては如何ですかとのアドバイスでした。

 現在10Dを使っていますが、この状況が落ち着くまで待ってみようかと思い始めました。来年の暖かくなる頃には決着しているでしょうから、気長に待つのが最善かもしれませんね。その頃には価格も下がっているかもしれませんし。

 皆さん、有り難うございました。

書込番号:8827845

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2008/12/23 15:27(1年以上前)

のんきなパパさん、こんにちは。

何とも自分自身のことではないので断定的なことは申し上げられませんが・・・・(^_^;A

 私自身の場合でしたら、やはり「デジタルものは生ものだ」という感覚です。
 デジタルがおいしい賞味期限は短い、という感じですね。

 私の場合は、使用期間が「後継機発売まで」と決まっているので(笑)、多少なりとも使えるのであれば(私の5D2は今のところ切実な問題はない)早期に買って使うか、でなければ、思い切って後継機待ち、という判断ですね。
 あくまで、私独自の感覚でして、他の多くの方々とは違うと思います。
 当時非常に高い評価だった1D2でしたが、一年半後の1D2Nでは、不満点が全部解消されていて地味ながら完成度が全然違っていたので、1D2を使う気になれなかった、という経験が大きいですかね。それ以後は上記のような考えになりました。

 たとえば、半年くらい待って改善されるのであれば、購入済みのユーザーに対してもちゃんと責任を取って改良機と同じにしてくれる、ということを1D3でもキヤノンは実行しましたし(まだ、稀にErr99の話は聞きますがそれは新旧にかかわらない)、逆に、もし改善されないのであれば、今買うも後で買うも同じですから、いずれにしても「買うなら」先に買った方がいい、というのが私の考えでしょうかね。

 銀塩カメラでは、私も、発売後半年くらいおいて購入していましたけどね。

 Nikon F3/Tとかシャッターボタンを押した経験のある人がどの程度おられるかはわかりませんが、20年ものロングラン販売で、その後8年を経ても25年以上故障もなく、エバーグリーンなメカ・フィーリングと最新カメラと変わらぬ写真ですから、多少購入を遅らせても関係ないですね。
 でも、デジタルでは現役販売は概ね1年半くらいと個人的には思っているのでどんどん味は落ちていく・・・という感じですね、個人的には。(^_^)

 既に、5D2以外には味わえないフルサイズ・フルハイビジョン動画を700GB近く撮り、スチル写真ではさほど使っていませんがそれでも、非常に多数の紅葉やら何やらの何気ない写真を撮りましたしね。 私比では、もう10万円分以上の幸せを味わいました。

 例の黒点は、私の個体は夜のイルミやヘッドライトの流れを普通に200コマちょい撮っていて探しても1コマ(しかも小さくて目立たない)しか見つけられなかった実績でしたし(但し、高輝度階調優先、sRAW1、露出オーバーとかの組み合わせではちょっと出やすいですかね)、しかも、ひどく出ている人の作例のようにはどうやっても出せませんでした。
 私の、普通の撮影では全く問題が出ていなかったですからね。
 しかも、実際、A3ノビのお店高精細プリントをして数人の友人と画質評価したことがありますが、誰にも見つけられなかったので、まあ、いいか、という感じでした。
 しかし、見ていると個体差もありそうな気もするので、私の場合とは違うかも知れず、安易な気休めは言えませんね。
 まあ、黒点は自己責任で(^_^;)

書込番号:8827953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/23 15:44(1年以上前)

私は事情があって予約をキャンセルしましたが、品質と値段が落ち着いてからゲットしようと思っています。
現状機はキヤノン自体が欠陥を認めているのですから、それを今慌てて購入など愚の骨頂でしょう。
それにファームアップで確実に治るのか分りませんし、対策で画質が落ちたのなら買わなければいいのです。
D700のように値下がりは早いですから3ヶ月も待てば問題もすっきり、待てば海路だと思います。

書込番号:8828012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1132件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/23 16:00(1年以上前)

現行5D IIの写りを100パーセント崩さずに黒点問題を完璧(100パーセント)に改善出来るでしょうか?。。。そんな調子良い事出来るなら鼻っから遣っていると思いますね!
多分、黒点を何処まで消滅させるか!が、このファーム作成の問題の焦点になるんじゃないかと!
遣り過ぎると画質の方が。。。(笑)

書込番号:8828065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2008/12/23 16:02(1年以上前)

別機種

大山からの夜景

まだ、発売して1ヶ月。
小生は気長に待つつもりです。
初期トラブルは、出てきてますが、めちゃくちゃ大きな問題ではなさそうですね。
(A2やB2の印刷で黒点が見えないようであれば、5Dを持っている小生にとっては、5D2の価値はあると思います。)

いま、26インチのモニターで、5D2の作例と5Dと見比べても、全景ではその差は感じにくい。どちらかと言うと、レンズの解像度の限界が先に来てしまうような印象です。
5D2を買い、その性能を如何なく発揮するためには、単焦点のラインアップが必要かなと思ってます。

「どなたか、5Dと5D2の同一レンズ、ガチンコ作例比較待ってます。」

3年と言う更新スパンのおかげで、カメラの積み立ては完了し、パソコンもUpgrade済み、準備万端ですが、初期フィーバーとトラブルの喧騒をすぎて穏やかになったら、じっくり購入検討に入りたいと思います。
今は、雑音が多すぎますし、変な初期トラブルなどで、一喜一憂したくない。

今後の更なる解像度UPには、レンズ資産の増強も必要と言うことで、
カメラに30万円貢いで、さらにレンズを20万円x3本か?言う感じですので、
静かに貯蓄しようと考えてます。

小生は5D2の「旬」が逃げていくことはないと感じていますし、
この分では劇的なフィーバーもなく、価格もじわじわ下がると感じてます。
ほかの人はどう思っているのかな?

小生は「気長に待ったほうが良いのでは」派です。

書込番号:8828078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/23 16:33(1年以上前)

こんにちは。

今回のファームウェアの対策が、恒久対策か暫定対策かはCANONさんにしか判りませんね。
表向きはもちろん恒久対策ですが。ハード的な問題もあるが今回はソフトのみで対策しようなんて事も可能性としてはありますね。それを考えたら少なくともあと3ヶ月〜半年程度は
様子を見た方がいいと私は思っています。ミラー落ちに比べればかわいい部類かもしれませんが。

書込番号:8828180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:377件

2008/12/23 16:41(1年以上前)

こんにちは。

私の場合ですが、レンズなどを購入、家にてバル切れやゴミ混入、動きなどを確認すると
時折ゴミ混入を発見します。
でもどうしたわけか、そうしたレンズに限って交換品よりシャープであった記憶が多々。
それ以来、重要欠陥でない場合、躊躇なく受け入れる癖?がついてしまいました。

>今回のファームアップでの対応で、画質が落ちるような事が起きないか気がかりです。

私もこの点に関してはキャノンに限らず”有得ない話ではない”との判断です。
5DUの納品待ち状態で例の黒点騒ぎがありましたが、あの程度ならなんの問題もなし!
との判断であえて20日に受け取りましたし、ファームアップが出ても多分、未対処する
つもりです。

書込番号:8828216

ナイスクチコミ!1


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/12/23 18:23(1年以上前)

こんばんは

ファームウェアによる対策が出ても暫く様子見しようかな
と考えてます 現状使用においてなんら問題を感じて無いですので
ファームアップ後の様子伺いしてます

未購入で気にされてるのならお待ちになられた方が宜しいのでは

書込番号:8828675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2008/12/23 18:31(1年以上前)

毎日、数百円落ちてますからね。
来年の決算期(3月)にもう一度、黒点問題も含めて
考えればいいと思います。

書込番号:8828733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/23 20:14(1年以上前)

5D2が欲しい明確な理由があれば買い、ただなんとなくの憧れであれば待ちでいいんじゃないでしょうか。簡単で申し訳ありませんが、所詮、最後は自分次第です。

書込番号:8829218

ナイスクチコミ!0


マロタさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/23 20:33(1年以上前)

すぐに使いたければ買えばよろしい。
話題の黒点が気になるならば待つしかないでしょう。
イルミネーションを200枚以上撮りましたが、黒点は
発見できませんでした。出ているのか出ていないのか
わからない以上気にする事もないと考えています。
 撮影した画像も気に入っています。
ミホジェーンさんもおっしゃっておられますが、ファームアップに
ついては解像度等悪影響がでないかを
メーカーによく問い合わせて慎重に判断したいと
思っています。

書込番号:8829311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/23 21:17(1年以上前)

こんばんは、のんきなパパさん。

今月、20Dから5D MarkIIにステップアップする予定でしたが、
黒点等の噂を聞いて予約キヤンセンルしました。
黒点の出現頻度や目立ち具合は分かりませんが、
私にとっての30万は大金で頑張って貯めたお金ですので、
危ない橋を渡るのは止め、もしくは延期にしました。

のんきなパパさん同様、5D MarkIIが、ファームアップによりどう変わるかが気になります。

画像は「CMOSセンサー」の信号を「DIGIC4」が受取って生成されるのですよね?
「ファームウェア」は、Windowsでいうレジストリのような役割をしていて、
「DIGIC4」へのパラメータを保持しているのみで、処理ロジックは持っていないのですよね?
(ファームウェアで、画像処理は遅くなるのでしないですよね。)
ファームウェアを修正しているということは、黒点が目立たなくなるように、
画像処理のパラメータを変えているということですよね?
という理屈であれば、黒点が解消されればされるほど、
現在の絵作りから離れるということになってしまうのでしょうか?

出現頻度や目立ち具合が?な黒点のために、
多くのカメラマンの意見を取り入れた絵作りが、
もったいないことになるんじゃないでしょうか。

書込番号:8829539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2008/12/24 01:07(1年以上前)

のんきなパパさん、こんばんは

お悩みになるのも当然だと思います^^)。何せ20万後半の買い物ですものね。じっくり検討なさるのがよいと思います。

私の場合は、皆さんが黒点の問題を情報提供してくれたので真剣に^^;作例をながめ、コメントを読み、考えた上で自分には問題なし、と決めて選びましたので、黒点については今も興味深く進捗は確認していますが、気にならないです。ですが、のんきなパパさんが少しでも気になるのであれば、高い買い物ですから購入を遅らせた方がよいかなと思います^^;

私はこれでクリスマスの写真も撮れ、お正月の写真も撮れ、あ〜シアワセという心持ちです。いずれお仲間になれるのをお待ちしてます^^

書込番号:8831150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/12/24 21:26(1年以上前)

ご意見をお寄せくださいました皆さん、有り難うございました。

 最近のキヤノンのカメラは初期トラブルが多いですが、ERROR99などシステム上のものがほとんどでした。今回は画質に関わるトラブルで、今までのものと少し次元が違うかなと感じています。なのでどのような対策をするかを見極めて、購入を考えても良いのかなと思い始めています。2年間も待ったのだから、あともう少し待ことはできますので、それから決断することにいたします。

 皆さんの仲間入りした時は、改めてご報告いたしますので宜しくお願いします。

書込番号:8834308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:15件

こんにちは。
先日、5DMK2を購入した北斗星司と申します。
よろしくお願いいたします。

5DMK2で撮影した動画ですが、皆さんはどのようにして保存・再生されていますか。
もちろん、カメラから直接HDMIケーブルでテレビにつなげば見えるのですが、いつまでもそのデータをCFに置いておくわけにはまいりません。
ブルーレイディスクレコーダーに接続し、HDD内に取り込んだり、ブルーレイディスクにダビングしたりということは可能でしょうか? たとえば、ソニーのBDZ−L95であれば、CFカードを差し込むことができます。
ソニーのハンディカムなどであれば、簡単にリンクできてしまうと思うのですが、5DMK2とハイビジョン・レコーダーの相性はいかがなものでしょうか。

手持ちのノートPC(THINKPAD)への取り込みは私も行っているのですが、動画はコマ落ちしてしまいますし、音声もイマイチ。せっかくなので、自宅の大画面テレビでいつでも見たいと考え、皆さんのお知恵を伺えればと存じます。

書込番号:8821845

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/22 11:43(1年以上前)

手に入れたばかりで実践ではなく予定なんですが・・・
パソコンへ転送&編集後ブルーレイドライブにてブルーレイディスクに書き込み、
PS3やブルーレイプレーヤーで鑑賞という予定です。
昨夜テストで数分の動画をパソコン(Mac)に移し再生しましたが、問題なく再生できました。
ちょっとテストするにはメディアがまだまだ高いので少し撮り貯めてから編集して
ブルーレイへの書き込みを行おうと思っています。
ちなみにブルーレイへの書き込みはバッファローの外付けドライブを使いソフトはトーストを使う予定です。
成功すれば良いのですが・・・・。

それにしても、HDMI端子とHDMImini端子を繋ぐケーブルって高いですねぇ・・・。
近くのヤマダ電機で買ったのですが5千円もしました。

書込番号:8822035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/22 11:53(1年以上前)

この前DIGA買ったけど、未だ試していません。考えてみれば、編集も再生もパソコンより楽ですね。

書込番号:8822068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/12/22 12:03(1年以上前)

早速のご返信、ありがとうございます。

ケーブルは本当に高いですね。
私は知らずに純正を購入しましたが、他社製で十分だったと反省しています。
いずれにせよ、カメラにデータを入れっぱなしにはできないので、私も試行錯誤してみようと模索中です。

パソコン→ブルーレイ が妥当かもしれませんね。
ただ、そうすると、パソコン用のブルーレイ・ディスク・ドライブとテレビ用のブルーレイディスク・プレイヤー(またはレコーダー)が両方必要になります。どの道、いずれはブルーレイ・ディスク・レコーダーの購入にいたるはずですからプレイヤーは一時しのぎという感じがしています。かといって両方購入するのはしんどいので、なんとか、CFから直接、5DMK2の動画情報をブルーレイ・レコーダーに落とせないか、考えております。

書込番号:8822091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/12/22 12:04(1年以上前)

オリジナルファイルは何らかの方法で取っておくとして。
BDに焼いてTVで観るにはMPEG2に変換するしかないですね。

書込番号:8822097

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2008/12/22 16:41(1年以上前)

ブルーレイはまだ持っていないので、普通のDVD-Rに保管する方法を試して見ました。MOVを直接取り込めるDVDレコーダーってあるんでしょうか?僕はまだ見たことがありません。DVD VIDEOが使うMPEG2はコーデックが有料ですが、MOVは無料です。保存にもCPUパワーがあまりいらないし、それでCANONが選んだフォーマットなのだと思います。

ブルーレイのレコーダーではなくて、パソコンベースのDVDレコーダーならMOVが見られる機種がソニーやシャープなどからでていたと思います。

とりあえず、自宅にある機器だと、パソコンで編集して、MPEG2にエンコードして、DVD-Rに焼くと言う手段なら以下のノートパソコンの環境でもOKでした。

ハードウエア
LENOVO Think Pad T61P
CORE 2 DUO 2.6GHz
MEM 2GB
VIDEO NVIDIA Quadro FX 570M
WUXGA (1920x1200)

ソフトウエア
Windows Vista Ultimate
Adobe Premier Elements7
Apple QuickTime7

上記の環境ならPremiereはElements7でもストレス無くノンリニア編集が可能でした。
Quick timeはコーデックが必要ですが、Appleから無料ダウンロード可能です。
追加でかかったお金は1万円強のPremiereElements7の購入代金だけです。

Adobe Premier Elements7のメニューには、直接DVD-Rに保存と言う項目もありますがまだ試していません。とりあえずご参考と言う事で。

書込番号:8822936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/12/22 19:12(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

動画はあまり詳しくないのですが、やはりMPEG2に変換するしかなさそうですね。
せっかく、MOVで収録した画像なので、なんとかそのまま楽しめるレコーダー、プレイヤーがほしいところですが、現状では難しいのでしょうね。

ブルーレイディスク・レコーダーの購入はあせらず、もう少し様子を見ようと思います。

書込番号:8823520

ナイスクチコミ!0


Lakesideさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/22 21:59(1年以上前)

初めまして。
私もDVDレコーダーで編集出来ないかと思っていました。
こんなの見つけたのですが使えないですかね?↓
http://select.itmedia.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=17039

書込番号:8824315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/12/22 22:05(1年以上前)

>動画はあまり詳しくないのですが、やはりMPEG2に変換するしかなさそうですね。
>せっかく、MOVで収録した画像なので、なんとかそのまま楽しめるレコーダー、プレイヤーがほしいところですが

この文章拝見して、MPEG2=従来テレビ画質(DVD品質)と思っていませんか?
HD品質のMPEG2に圧縮してBDに焼けばかなり高品質なハイビジョン映像が大画面のテレビで楽しめます。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/te4xp.html
もし承知であれば失礼しました。

書込番号:8824354

ナイスクチコミ!0


Lakesideさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/22 22:53(1年以上前)

度々すみません。
大阪でのプレミア発表会において、
動画コーナーの担当者に
「テレビで見られるということは、出力の時点でHDMIの規格に変わっているのだから
出力先をTVからDVDレコーダーに変えたらレコーダーでダビング編集出来るでしょ?」
と聞いたら、「考えてもいませんでした。その通りですね。」という返事。
でも調べたら、レコーダーにHDMI入力端子があるものが見つかりませんでした。
それなら、HDMIをHDVに変換出来たら問題解決するんじゃないか?
と思い↓を見つけました。
http://select.itmedia.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=17039

この方法では不可能なんでしょうか?
素人の浅知恵ですがご教授願います。

書込番号:8824707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/12/22 22:59(1年以上前)

>それなら、HDMIをHDVに変換出来たら問題解決するんじゃないか?

HDVはiLinkのハイビジョン版です。
DVDレコーダでも対応していれば(あるのかな?)OKのはずですが、ハイビジョン画質を維持したいならBDレコーダしかないですね。

書込番号:8824744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2008/12/23 01:23(1年以上前)

多少めんどくさいですが、1テラくらいの大きな専用ハードディスクに画像は貯めこんで、テレビで鑑賞するときは、CFにコピーしてカメラ本体からHDMIでテレビに流すほうが確実だと思いますよ。
BDへの焼付けだって時間もかかるだろうし、第一高いですよね。

書込番号:8825679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/12/23 21:45(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。
仕事に出ていて、しばらく読むことができませんでした。
いろいろな選択肢を伺い、本当にありがたいと思います。

現在、2TBのHDDを所有していますので、しばらくはそこにためて、必要に応じてCFに移しかえ、カメラ経由でテレビで見るというスタイルでしばらくはやってみようと思います。
MPEG2への変換もトライしてみようと思います。

それにしても、動画の世界は複雑ですね。
次々出てくる新しい規格にとてもついていけません。
もう少し「単純明快」になっていただきたいところです。

書込番号:8829714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/24 01:18(1年以上前)

Lakesideさんへ
>それなら、HDMIをHDVに変換出来たら問題解決するんじゃないか?
>と思い↓を見つけました。
>http://select.itmedia.co.jp/shop/goods/g
>oods.aspx?goods=17039
>この方法では不可能なんでしょうか?素人の浅知恵ですがご教授願います。

可能です。実際やっています。HDVに変換する事で,400円のミニDVテープやBD(最近安いのは400円くらい)に
ハイビジョンで記録できるので,手軽に仲間や友人に「配布」する事ができます。

ただマニアの方は本来の1920x1080 30pの映像を1440x1080 60iのHDVにする事は
「画質が落ちる」と思われると思います。確かにBDレコーダーのHDDにHDV映像を入れてBDにコピーすると
やや画質が甘くなるような感じはしますが・・・ただ 画像は安定しています。

私の場合 1920x1080 30pを安定してBDに焼く「スキル」がないので,データはHDDにためていますが
HDTVで見る・ミニDVテープやBD-Rでの配布目的で HDVに変換したもの「も」保存してます。




書込番号:8831200

ナイスクチコミ!0


Lakesideさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/24 19:36(1年以上前)

北斗星司さん、便乗質問失礼しました。

ソニータムロンコニカミノルタさん
レスありがとうございます。ソニーやビクターから出ているようです。

赤色矮星さん
自分で楽しむにはこの方法が一番良いようですね。

デジカメ30さん
ありがとうございます。
実際にされている方がおられると心強いです。
実は、DVDレコーダーに拘ったのは配布を考えてのことでした。
クラシックギターの発表会の記録をしているのですが、
出演者でブルーレイを持っている人は少ないでしょうから。
#今年の夏までVHSを使っていた人もいるくらいです。
5D2で背景をぼかして演奏者を引き立たせた記録を撮って(撮りたいなあ)
演奏者に喜んでもらいたいと考えています。

書込番号:8833813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

お勧めのマクロ用のLEDリングライトは?

2008/12/22 18:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 io59さん
クチコミ投稿数:384件

EF50 F2.5 コンパクトマクロ + ライトサイズコンバーターEFでマクロ撮影を考えています。
リングライトを純正MR-14EXでなく、LED常時点灯のソニーHVL-RLAMを候補にしています。
取り付けには52mm→49mmステップダウンリングか55mm→52mmステップアップリングで行けそうです。

既に取り付けられている方がおられましたらご教示お願いいたします。
ソニー以外でLED常時点灯のお勧めがあればお願いします。

書込番号:8823268

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4885件Goodアンサー獲得:295件

2008/12/23 19:39(1年以上前)

io59さん 今晩は

ソニーHVL-RLAMをシグマの50mmマクロで使っています。
一見明るいのですが、カメラにセットすると、実際は1〜2絞り分程度の明るさしかなく、残念ながら「ないよりまし」な感じです。
コンパクトデジカメでちょっと小物を撮るときには、画質が少しでも改善されるし、ライティングを簡単に変更できてきれいに写ります。

そういうわけで、あまり使いません。
もう保険が切れないうちに売ってしまおう、と思っています。
私は5Dでの使用ですので、高感度に強い5Dmk2なら使えのかもしてません。


<取り付けには52mm→49mmステップダウンリングか55mm→52mmステップアップリングで行けそうです。
取り付けはこれでOKだと思います。

<ソニー以外でLED常時点灯のお勧めがあればお願いします。
私もぜひ知りたいです。

書込番号:8829085

ナイスクチコミ!1


スレ主 io59さん
クチコミ投稿数:384件

2008/12/24 13:07(1年以上前)

多摩川うろうろさん こんにちは。

ようやく返答いただきほっとしています。
はやりHVL-RLAMはあまり明るくないようですね。

マクロ撮影の補助光としてなら如何でしょうか?

とりあえず注文かけました。

比較品としてLEDではなく蛍光灯でマクロリングライトBS-58と言う商品もありました。
HVL-RLAMより値段が高いですが明るいようです。またちょっと大きく重いようです。

書込番号:8832585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4885件Goodアンサー獲得:295件

2008/12/24 17:39(1年以上前)

別機種

スイセンの花の内側部分

io59さん こんにちは

1/2倍程度のマクロ撮影の補助光としては、かなり明るく適しています。
おまけとして1絞り絞れる、ISO感度を上げれる、シャッター速度も速める、くらいには使えます。

LEDリングライトを自作されている方もいらっしゃるのですが、さすがに私には無理そうです。

そこでマニュアルストロボを2台優先でつなげて、ケンコーのデヒューザー「影とり」で光を回しています。
花の超アップなどで使っていますが、なかなかいいです。

書込番号:8833397

ナイスクチコミ!0


スレ主 io59さん
クチコミ投稿数:384件

2008/12/24 18:53(1年以上前)

多摩川うろうろさん 今晩は。

HVL-RLAMは年末ぎりぎりに入手出来そうです。ステップアップリングも同じ頃入手します。

ライティングには色々工夫されていますね。
私も野外での実践を重ねて行きたいと思います。

このカメラなので露出にはそれ程苦労しないと考えていますが、手ブレやピント合わせに三脚(もしかすると小さなPCも?)を持ち歩くのが少し面倒ですね。

書込番号:8833660

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2008/12/24 19:17(1年以上前)

別機種
別機種

フィルター径58mm用の白色パワーLEDライト

虫の目レンズ用(径18mm)の白色パワーLEDライト

 
 参考にはならないでしょうが、私は自作派です。SONYのような市販のLEDリングライトはLED数は多いものの発光強度がイマイチのようです。私は市販部品で最強の発光強度のあるパワーLEDを使って、自分で使うのに最も適したように自作しました。

 とくに虫の目レンズ(径18mm)用白色パワーLEDライトは、被写体に接近して使うと白昼の明るさにも負けないくらいの光量が得られます。

 自分で設計製作すると分かることですが、LEDで十分な光量を得ようとすればかなり強力な電源(バッテリーまたは電池)が必要で、どれくらいの強烈な光を連続して出せるかは、バッテリー(電池)のほうを見れば分かるくらいです。電源が貧弱だと強烈な光が連続して出せません。
 市販品を探すときも、そういう観点でも見たほうがよいと思います。

書込番号:8833747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

photoshopについて

2008/12/24 02:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

本日5Dmk2を受け取ることができ、早速試し撮りしてきました(人混みの中で迷惑にならないようにスナップ的に撮りましたので、ブレがありますが、ご容赦ください)。
等倍鑑賞してみたら、噂になっているパターンで確かに黒点がでています。
RAWで撮って、パッチをあてたphotoshopを使えばきれいに消えるとのレスがありましたが初心者にも簡単にできるでしょうか。ソフトが結構高いのでちゅうちょしています。
等倍鑑賞はしないため特に気にはしていませんので、難しいようだったら新ファーム待ちということで、ソフト代を次のレンズ代金のための積み立てにしようと思っています。
ご意見ご指導よろしくおねがいします。

書込番号:8831386

ナイスクチコミ!0


返信する
8gaさん
クチコミ投稿数:28件

2008/12/24 07:50(1年以上前)

フルサイズ一年生さん。
黒点消すためだけでphotoshopはもったいないかも・・・
サンプル観たけどそんなに目立たないですよ。
画の用途にもよりますが。

でもレタッチ好きで、お金に余裕があるなら買うのもアリですよ。
少し勉強すれば簡単に操作できる、やさしいソフトです。
使いこなすのはカメラと一緒で感性がいりますが・・・

書込番号:8831776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/12/24 08:47(1年以上前)

高価ですが操作を覚えると結構楽しいですよ。

体験版(30日使用可)がありますのでお使いになったらどうですか。


*Adobe IDが必要です。
http://www.adobe.com/jp/downloads/

https://www.adobe.com/cfusion/tdrc/index.cfm?loc=ja&product=photoshop

Camera Rawを5.2にすると5Dmk2のRawファイルを開けます。

http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?234684+002

書込番号:8831858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/24 09:22(1年以上前)

黒点云々を抜きにしても、揃えておいた方がいいソフトではあります。

書込番号:8831937

ナイスクチコミ!0


haru.8615さん
クチコミ投稿数:13件

2008/12/24 09:34(1年以上前)

上の方も書かれてますが、黒点を消すだけのために
Photoshopを購入するのはさすがにもったいないですね。
自分は、仕事でも使うので以前、CS3を購入しましたが、
(もうすぐCS4にバージョンアップ予定)
趣味の範疇でもPhotoshopを使っての写真作りはとても楽しいと思います。
過度な加工をしなくても、色あい調整でぐっと立体感のある写真に
仕上げたりできますし、CS4ではバックに写り込んだよけいなものを
簡単に消したりもできるようです。
いろいろ機能があるので、創作意欲が湧くのではないでしょうか?

しかし黒点ですが、Canonさんには年内中に早く対応してほしいですね。
等倍にしなければ見えないと言われる方が多くいますが、
黒点は写ってなくて正常なわけですから、写ってしまう現状は
Canonさんのミステイクなわけで、僕たちユーザーは、
「気にならない」などと聞き分けの良いユーザーをしていては
駄目だと思います。

書込番号:8831964

ナイスクチコミ!2


kenhamさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/24 10:06(1年以上前)

Photoshopで黒点を消す詳細は知りませんが、Photoshop Elementsでは不可なのでしょうか。
Photoshop Elementsなら安いですよ。

書込番号:8832064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/24 10:13(1年以上前)

お子さんがいればアカデミックパックを購入するというのはありかも>Photoshopの。
全国のお父さんにはこれがお勧めです。もちろん教育用が大名目ですので(お約束ですが)、お子さんの教育にもしっかりと使ってくださいね。お子さんの教育用ソフトを、時々お父さんも借りて写真を現像・編集するということで・・・。。

けっしてお父さんの写真編集用に買うと言ってはいけません(笑)。


書込番号:8832074

ナイスクチコミ!0


bow3さん
クチコミ投稿数:8件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度1

2008/12/24 12:11(1年以上前)

不具合の為にフォトショップを買わないといけない羽目に。。。
意図的に不具合の報告のスレを下げられているのでどんどん不具合を知らずに購入している人が増えていますよねwww

書込番号:8832400

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/24 12:54(1年以上前)

>意図的に不具合の報告のスレを下げられているので

そう云う事が有るんですか?

先日、海外サイトでの高感度比較写真を見ましたが、ISO1600,3200で5D2は安定していて
良いと感じましたが、黒い点どころではなく、他機種は色んな色のカタマリが画面全体に
散らばっていて正直ビックリしました。私は5D2を選択して良かったと思いますね。
購入目的は別の機能面で惹かれたのですが。

滅多に見られない黒い点と、感度を上げたら必ずいろんな色のノイズのカタマリがでるのでは日常安心して使える点で個人的には5D2を購入して良かったと思います。

ノイズもソフトで直す事が出来きるので、そんなに深刻になる事は無いのかも知れませんね。

書込番号:8832537

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2008/12/24 14:09(1年以上前)

>意図的に不具合の報告のスレを下げられているのでどんどん不具合を知らずに購入している人が増えていますよね

そんな人はきっと使っていても気がつかないと思いますが。

掲示板で言われて気がつくくらいなら普段使っていて問題ないと思いますがねっぇ〜〜

キャノンのHPにもすでに出ていることですし

意図的に下げるって思ってることが馬鹿げております。

書込番号:8832774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/24 18:14(1年以上前)

スレ主様
慌てないで下さいね
まず、思いのまま鑑賞用にトレミングして、鑑賞用媒体で確かめて、気になる様ならば、
スレ主さんには必要なソフトかもです

書込番号:8833518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/12/24 18:49(1年以上前)

8gaさん
ニコン富士太郎さん
十割蕎麦さん

レタッチ、おもしろそうですね。黒点のためというより、画像処理のためにレタッチソフトが欲しくなってきました。とりあえず、お試しでやってみようと思います。

haru.8615さん 

気にならないとはいえ、やっぱり気になりますね。
キャノンさんには、早急に対応してもらいたいです。

kenhamさん

Photoshop Elementsは安いですが、使えますでしょうかね?使えたらいいのですが。

小鳥遊歩さん

アカデミックパック、お得ですね。教育用に買ってもいいなというような気がしてきました。
一応、子供が小学生なので資格があるみたいです。

にゃん脳さん 

結構凝り性なもので。確かに一度おっしゃるとおりやってみてだめだったら購入した方がいいかもしれませんね。でも、アカデミックパックが魅力的な価格なのでいってしまいそうです。

WATARIDORIさん

以前SonyのA100も持ってましたので、その意見よくわかります。

bow3さん 
青椒牛肉さん 

「普通に使う」分には問題ないと個人的には思いますが、人によって評価の基準は異なりますので一概にどうこう言えないかなと思ってます。
意図的に下げるってことは、モラルからいってないとおもいますが・・・?













 

  

書込番号:8833643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信29

お気に入りに追加

標準

赤いノイズは設定の問題!?

2008/12/17 10:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 k-junさん
クチコミ投稿数:11件
当機種

あごのあたり

初めての投稿です。
5年前からキャノンユーザーです。
5D_mark2を購入ができ喜んでいたのですが、少し気になる点があります。
もし原因などわかる方がいれば、教えていただければ嬉しいです。
一番の問題は、写真のアゴあたりに出る赤いノイズです。
購入後、かなりの頻度で目に付くのですが、前に使用していた5Dではこれまで気になることはありませんでした。
撮影設定は、ISO200、シャッタースピード1/800、絞り4.5で、レンズは24-105 2.8Lす。

他に気になる点は、プレビュー中にプレビュー画面がシャットダウンし(電源は生きています)、再撮影か再起動するまで使用できなくなるという点です。

もし心当たりのある方がおられましたら、教えていただければ嬉しいです。

書込番号:8797168

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に9件の返信があります。


スレ主 k-junさん
クチコミ投稿数:11件

2008/12/17 12:25(1年以上前)

こんもりさん

初期不良の交換期限を過ぎていますので、購入店では交換は難しいかもしれませんが問い合わせてみます。
ありがとうございます。

書込番号:8797523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/17 12:29(1年以上前)

一応、僕の個体の場合は高輝度側・階調優先とsRAWを組み合わせた場合にこのようなノイズが見られる画像が散見されることはご紹介しておきます。

もしSCで不良と判断された場合には、僕のやつも(?)ってことになりますので、是非、また教えてください。

書込番号:8797537

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:125件

2008/12/17 12:29(1年以上前)

サンプル画像すら判断しますと、顔の右半分の光線が異常に強く見られますゆえ、レンズに直接光線の一部が当たってはいませんでしたか?
フードをつけられての撮影でしょうか?髪の色が金髪に近い色ではと思っていますが・・・・
太陽光線が髪の毛に反射してのゴースト現象にも思えますが、これの判断には自信が持てませんので、参考程度にされてください。
一度QRセンターにレンズと一緒に持ち込まれては…・

書込番号:8797540

ナイスクチコミ!0


dan-na.さん
クチコミ投稿数:4件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/17 12:44(1年以上前)

プレビュー中のシャットダウンと関係あるかわかりませんが
私も背面液晶の操作中や画像確認中に
画面が真っ暗になることが多々ありました。

なんで?

と思っていたらボディ前面レンズ付近の
【絞り込みボタン】を
液晶見るときに無意識に中指で押してしまっていました。

自分の取扱いのお粗末加減に呆れつつもホッとしました(笑)

書込番号:8797612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2008/12/17 13:06(1年以上前)

小鳥遊歩さんのsRAWってのが気になります。
ひょっとすると「高輝度側・階調優先」&「sRAW」限定の不具合なのかも?

書込番号:8797710

ナイスクチコミ!4


スレ主 k-junさん
クチコミ投稿数:11件

2008/12/17 13:16(1年以上前)

散歩カメラ爺さん 

ご意見ありがとうございます。
フードは装着しておりました。
他にも撮影をした黒髪の方でも、程度は低いですが同様の減少が見られました。

dan-na.さん

たまにありますね。
ただ、再度プレビューボタンを押しても起動しませんでしたので、別の原因かなと思っています。
これもSCで確認してもらいます。

こんもりさん 

sRAWのあるカメラは初めてですのでちゃんとした判断はできないですが、可能性はあるかもしれませんね。
どちらにしても、何とか解消していただかないと安心できないですね。

書込番号:8797753

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/12/17 13:27(1年以上前)

sRAW現像のパラメータはどんな感じなのでしょう。
フルピクセルのRAWだとこの現象は出ないのですか?
DPPのバグの様な気もしますけど。

書込番号:8797784

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-junさん
クチコミ投稿数:11件

2008/12/17 13:56(1年以上前)

G55Lさん 

RAWフルサイズではまだ撮影したことがありませんので、未確認です。
カメラ本体のプレビューでも拡大すればノイズが見えましたので、DPPのバクではないと思いますが、また注意してみてみます。

書込番号:8797872

ナイスクチコミ!1


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/12/17 15:40(1年以上前)

カメラのプレビューで出るってことは、逆にDPP&デジックのバグっぽいですね。
RITと統合されてカメラ内と近い処理になったと思いますので。

もしかしてjpegまたはjpegの小さいサイズでも出るかも知れませんね。

書込番号:8798149

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-junさん
クチコミ投稿数:11件

2008/12/17 15:54(1年以上前)

JbMshさん

なるほど!
JEPGではまだ検証していませんが、ちょっと試してみます。

皆様
すぐにでもSCに持って行きたいのですが、19日まで行けませんのでその後に回答があればお知らせいたします。
皆様には様々な角度で検証してくださり、本当に感謝しております。
初期不良なのか撮り方の問題なのか悶々としていましたので、はやりSCに持っていこうと決意ができました。
個人的にキャノンが好きですし5Dシリーズが好きですから、様々な問題はありますが本当に快適なマシンになってほしいです。
たぶんこれからも5Dシリーズは使い続けていくと思いますし。

書込番号:8798192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/17 15:58(1年以上前)

少し自分の写真で検証してみましたが、

高輝度側・階調優先オンで、やはり色ノイズが通常よりも出ます(RAWでも)。その上に、sRAW1で撮った場合には暗部において特にその色ノイズが固まりのようになって増幅しているような感じです(sRAW2はまだ撮ってません)。

あとSILKYPIX(厳密にはsRAW1の現像に対応しているか不明ですが)でもNRを全て『0』にしてみると同様の状態なのでやはりsRAW生成段階で高輝度側・階調優先で出る色ノイズとの相性が何か悪いんじゃないかなという感じですね。

書込番号:8798202

ナイスクチコミ!7


函南さん
クチコミ投稿数:172件

2008/12/17 21:05(1年以上前)

赤いノイズ出ますね。 こんなもん問題外。

高輝度側・階調優先オン、これはレタッチ・ソフトで
トーンカーブ持ち上げた方がよっぽどマシです。
手を抜いたオマケ機能にとしか考えられません。
ディティール損失はありますが、色ノイズ除去とセットにした方が
まだ収まりよいですよ。

使っている本人(家人)は気付いていないのが幸いです。(笑)
僕も放ったらかしなので偉そうな事は言えません。(爆)

書込番号:8799378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/17 21:19(1年以上前)

よっち〜♪ さ〜ん!!!

こちらもお願いします。
大変なことになりそうなんです〜。

書込番号:8799462

ナイスクチコミ!1


スレ主 k-junさん
クチコミ投稿数:11件

2008/12/17 21:21(1年以上前)

小鳥遊歩さん

検証ありがとうございます。
やはり出たんですね。
高輝度側・階調優先オンは使わなければ軽減されるという問題なのかもしれませんが、機能として常設されているものですから、精度としてクオリティは上げて欲しいところですよね。

函南さん

おまけ機能でも、使えるものはちゃんと使える状態になればと思ってしまいます。
どこまでメーカーに求めるかなのかもしれませんが。。。
どちらにしても、SCでちゃんと原因を調べてもらいますね。

書込番号:8799473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2008/12/17 21:30(1年以上前)

マリー・アントワネットは言いました。
「キヤノンがダメだならニコンを買えばいいじゃないの!」

書込番号:8799532

ナイスクチコミ!1


函南さん
クチコミ投稿数:172件

2008/12/17 21:37(1年以上前)

機種不明

失礼かと思いましたが、修正してみました。
髪の毛はDPPでノイズ除去するよりフォトショで部分選択マスク処理で、
ノイズ軽減、で殆ど分からなくなりました。

顎回りは残念ながら、スタンプ部分処理です。
全域でノイズ軽減処理するよりも、部分処理のほうが全体の
ディティールは損なわれないで済みますね!
2〜3分の処理ですのでテストされても良いかと。

苦労しますね!

書込番号:8799571

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-junさん
クチコミ投稿数:11件

2008/12/17 23:40(1年以上前)

ソニタムロさんさん 

そうはいっても完全に移行するにはお金もかかりますしね(笑)
色とかキャノン好きですから。

函南さん

確かに修正できますね。
ただ、100枚200枚となるとフォトショというわけにもいかなくて。。。

書込番号:8800546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/18 02:58(1年以上前)

在庫が潤沢とまでは行かないと思いますが、少しずつ余裕が出てきた感じなので販売店にご相談してみるといいと思いますよ。これはさすがに普通サイズにプリントしても目立っちゃうでしょうし。何か引っかかれたみたいでいやですね。

書込番号:8801316

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-junさん
クチコミ投稿数:11件

2008/12/24 12:59(1年以上前)

遅くなりましたが、ご報告します。
話せば長くなりますが、購入店とSCの対応が最初はすごく悪く(特に購入店)、「それはお店に」「それはメーカーに」の問答になりなかなか問題解決にはいたりませんでした。
最終的には購入店ではらちがあかないということでSCの対応になりました。
結論としては、新品交換になりました。
ただし、原因はまだ解明されていません。
もっというと、ご報告した症状以外にもボロボロと???な症状も発生し、かなり使えない状況になっていました。
新機種ということで、カメラを預けてもいつ戻ってくるか(1月以上かかるかもと言われたぐらいです)もわからない状況で、仕事にも子供の出産にもカメラが無いのは待てないと強く訴えた結果、交換対応になりました。
交換までのプロセスはかなりストレスを感じましたが、SCのこの対応には感謝しています。
いろいろアドバイスをしてくださった皆様、ありがとうございました。

書込番号:8832555

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2008/12/24 16:28(1年以上前)

こんな症状が出てるのにSCに冷遇されたら困ってしまいますね。
私は故障だと思います。メモリーカードも疑いますけど。。。
解決良かったですね。

書込番号:8833193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:30件
当機種

40Dからの買い替えで5DMark2デビューしました!
新参者ですがよろしくお願いしますm(^^)m

ところで。
買ってから夜間を撮ることもなく使っていたので
まったく気にしていなかったのですが、皆さんのおっしゃってる黒点とは
光点の横に出ているフリンジとは全く違うものなんでしょうか?

過去のスレを見ていると本当に黒く出ていらっしゃるのですが、
僕のはパープルフリンジっぽい・・・ですよね?

(添付画像はRAWで夜景を撮ってそのまま何もせずにJPEG保存かけました。)


気にならないといえば気にならないのですが、
なるといえばなるし・・・。


あと、別件ですがこの機種をお持ちの方でスクリーンに
大量のゴミが付着しちゃってる方いらっしゃいませんか?

フォーカシングスクリーンの裏に付いたのかなと思って、
交換したのですが、まったく取れず・・・。

キタムラさんと話しているとさらに奥のペンタの中に入っちゃったのかな、と。
写りには関係ないのですが昼間に撮影すると気になって気になって・・・。

田舎なもので近くにキャノンSCがないもので・・・。

書込番号:8829203

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/23 20:18(1年以上前)

「大量の」っていうのは抽象的ですが、具体的に何個ぐらいですか?僕は「大量」という言葉から最低でも10個以上を思い浮かべますが、もし購入まもなくで10個以上もゴミが入っているならスクリーン交換などをしたときに更に悪化させちゃいましたかね。

自己責任ですが、スクリーンをはずしてその状態でスクリーンと、ファインダーの奥をブロアーしてやれば改善するかも知れません。反面、このやり方はゴミをいっそう奥のとれないところを追いやる可能性がありますのであくまで自己責任で判断ということになります。ちなみに、僕はこういうこと普通にやってます。

もし3個4個程度の小さなゴミであれば僕は気にしませんが、気になるのであればやはりファインダー内の清掃を依頼するしかないんじゃないでしょうか(自己責任のやり方をやらないのであれば)。

書込番号:8829240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2008/12/23 20:26(1年以上前)

小鳥遊歩さん。
ありがとうございます。

ゴミ、軽く10個以上はありますね・・・(T_T)


フォーカシングスクリーンは方眼を購入するつもりだったので
特に予定外の出費、というワケではないのでいいのですが、
あまりにゴミが多いのでキタムラさんが交換・ブロアーをやってくれました。

でも、動くけど取れず・・・みたいな状態です。

やっぱりSC持ち込みしかないのかな・・・

書込番号:8829289

ナイスクチコミ!1


onchachaさん
クチコミ投稿数:324件

2008/12/23 20:52(1年以上前)

白いコブタさん、こんばんは。

ゴミの件ですが、キヤノンに持ち込まれた方が良いと思います。
自分も結構、気になる方なのでお気持ちはわかります。
I型の方は僕も購入後、3ヶ月程はメカニカルダストや外部からの塵の侵入で、ファインダー内はゴミが出ましたが、
分解清掃をして貰ってからは、殆ど出なくなりました。
どうせ分解清掃を頼むのでしたら、3ヶ月程度はお使いになられて、ある程度メカニカルダストを出し切ってからの方が宜しいかもしれません。
ちなみに、5DMKIIの方は1500枚近く野外で撮影しておりますが、ファインダー内へのメカニカルダストも外部からの塵の侵入も今のところは全くないです。

書込番号:8829397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/12/23 21:03(1年以上前)

機種不明

onchachaさん。
ありがとうございます。

メカニカルダストですか!
そうかもしれません。初代KISSデジでもゴミが付着してメーカーに出しましたが、
40Dでは全然と言っていいほど無かったですし、
キタムラさん(仲の良い店員さんがいるので)はこんなに奥(ペンタの中)に入ることは
滅多にないって言ってました。


東京出張の時にSCに持ち込んでみます。銀座でしたっけ?
(今メーカーに出すといろんな事情でなかなか帰ってこないかもって言われました)


あと、最初に載せた写真があまりにも醜かったので拡大トリミングして
再度添付してみました。

よかったら見てください(^^)

書込番号:8829468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/23 21:11(1年以上前)

ファインダーの奥にゴミがあれば預かりになってしまい1週間ほどかかるかも知れません。
が、センサー清掃と同時にファインダーの掃除もよくやってくれます。奥側でなく比較的御しやすい場所にあるようなゴミであればセンサー清掃のついでに1時間という感じですね。

銀座(東銀座近く)あと新宿(三井ビル1階)が大きな拠点でしょうか。品川はSCなしなので注意が必要です。念のため。

書込番号:8829515

ナイスクチコミ!0


onchachaさん
クチコミ投稿数:324件

2008/12/23 21:18(1年以上前)

40Dは自分も所有していますが、そう言えば40Dはファインダー内に塵が入って来た事はなかったですね。
もしかしたら、白いコブタさんの5DMKIIはファインダー周りの筐体の組み合わせが微妙にズレていて、
隙間が出来ているのかも知れませんね。
その場合は、分解組み立て時にズレ等を修正して貰えると思いますので、申し出た方が宜しいかと思います。

トリミング画像ですが、一番左下の光源と、画面1/3下左(三つの光源が逆三角形に並んだ一番下)の光源にハッキリと出ています。

書込番号:8829550

ナイスクチコミ!1


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2008/12/23 21:40(1年以上前)

白いコブタさん 皆さん こんばんわ

ゴミは気になりますね〜

SCセンターに送って分解掃除をして貰った方が良いと思います。

私は40Dを軽く掃除して貰おうとSCに出したらF16以上に絞るとゴミが
見えて来るので分解して掃除させて下さいと言われたのでそのまま預けてます。

年末年始で休みが多いし混んでいると思うので辛いかも知れませんが
年明けに出した方が良いと思います。

この夜景の時にレンズは何を使用していたんでしょうか?

書込番号:8829677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/12/23 22:18(1年以上前)

機種不明

色収差補正してみました。

小鳥遊歩さん
銀座がホテルに近いので攻めてみようと思います(^-^)

onchachaさん
黒点やっぱり出てますか?
でも、フォトショップでさらに拡大すると紫色なんですよね〜。
しかも、CAMERA RAWで色収差補正(フリンジ軽減)をすると"ある程度"無くなっちゃうんです。

キャノンの「フォームアップで対応」ってこの機能を本体に持たせるつもりなのでしょうか。
でも、このくらいなら僕にとって5D Mark2の魅力は全然下がりません(^^)
ありがとうございました。


dossさん
小鳥遊歩さんや、onchachaさんの言うとおりSCに持ち込んでみます。
筐体のズレだったらビックリです(*_*)
それって直るんですか?
キタムラさんには一応保証書持って行ったほうがいいって言われました。

夜景の時のレンズは24-105です。ちなみに手持ちで撮影しました。
やっぱりちょっと無理があったみたいでブレてますね(T_T)
絞りF4だし。もっと絞ったほうが黒点が盛大にでるんでしょうか(^_^;

書込番号:8829971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/12/23 22:23(1年以上前)

旧5Dのファインダーはゴミだらけで半ば諦め状態でしたが、そういえば5DUは今のところ気になりませんね。
何か改良されたのでしょうか。

書込番号:8830003

ナイスクチコミ!0


onchachaさん
クチコミ投稿数:324件

2008/12/24 00:19(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん、こんばんは。

5D以降に発売された何かの機種の開発者インタビューの中で、
従来よりメカニカルダスト等の出難い素材を使用した
と、言う様な記事を読んだ記憶がりますので、
5Dの頃よりは、その辺りも向上していると思います。

書込番号:8830897

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング