EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

なぜ、DPPはアップグレードだけ?

2008/12/15 23:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

キヤノンユーザー以外は使わないものだと思うのだが・・・
CD−ROMをどこへやったか忘れて困っている。

どっかにあるはずなんだけど




書込番号:8790581

ナイスクチコミ!0


返信する
TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/12/15 23:49(1年以上前)

他のEOSデジタル持っていませんか?
どんなに古いバージョンであってもEOS10D以降の機種であれば、どのDPPであっても
最新版にバージョンアップできます。それで駄目なら、有償取り寄せが出来るはずです。
メーカサポートにご相談を。

書込番号:8790606

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/12/16 00:10(1年以上前)

無しで入れる方法は昔ありましたけど、今はどうかな?
書くのも微妙なんで検索願います。

結局リモート撮影とかで必要にはなるので取り寄せしたほうがいいかと。

書込番号:8790748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/12/16 07:11(1年以上前)

二千いくらでしたね。

別売ソフトに比べれば安いものですから、
悩むより先に買った方が早いかと。

書込番号:8791626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

夜景撮影について

2008/12/15 23:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 いとやさん
クチコミ投稿数:78件

EOS 5D Mark II を11/29購入して先日東京の六本木ヒルズ
最上階屋外展望台へ行ってきました。
EOS 5D Mark II はISO感度が超高感度であるためISOをオート
にするとISO:3200になります。露出補正でプラスにするとさらに明るく撮影できます。
Q、通常夜景を撮影する場合は、低感度と聞きますがEOS 5D Mark II の超高感度
は手持ち撮影が可能ですがどらが適していますか?
レリーズを購入しましたが、高感度を生かせば必要がなくなってしましました。

書込番号:8790670

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:24件

2008/12/16 00:28(1年以上前)

ISO3200でのノイズでいとやさんが満足なら手持ちで良いのではないでしょうか。私は1600〜2000まで、それ以上は風景ではNG、スポーツ(体育館)ならOKです。測光方式にもよりますが、プラス補正をすれば夜景が昼になってしまうのでマイナス補正が多いです。明るく撮りたいのではなく見たままの雰囲気で撮りたいのです。

それぞれの場所で決まりがあるのでそれに従いますが、夜景撮りは基本的に三脚+ミラーアップだと思っています。私の腕ではその場で手持ちでうまく撮れたと思っても、PCで確認するとやはりブレている事が多いです。

書込番号:8790878

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/12/16 00:33(1年以上前)

高感度は使わなくて済むなら使う意味は全くありません。
いかなるカメラであっても高感度は低感度より画質は低下します。

高感度は結局のところ(希望の絞りで)「手ブレ被写体ブレを止めたい」
ただただ、このためだけにあると考えてください。
さらに、手振れについては十分な三脚があれば除外されます。

「ISOオート(3200云々)」と「露出補正するとさらに明るく撮れる」というのは、
無理やり関連づけられないことは無いですが、同じ文脈の中で出てくるのは
露出について基本を理解されていないように見えます。

「ネコは跳躍力が高いので屋根の上に上ることが出来ます。さらに魚をあげると
よろこんで食べます」みたいな文章です。


まず、一冊でいいんで「カメラと露出」とかそういったタイトルの本を
熟読されるといいと思います。
理解されるまでISOオートは避けたほうがいい気がします。

書込番号:8790914

ナイスクチコミ!0


美月夜さん
クチコミ投稿数:127件 夜景Navi 

2008/12/16 00:35(1年以上前)

こんばんは♪
スカイデッキでの撮影となると三脚の使用は禁止されておりますので
必然的に手持ちでの撮影となります。
低感度撮影なら当然ながら画質やノイズなどの面で有利ですが、
手持ちだと手ブレなども引き起こしやすくなるため
かなり厳しいのではないかと思われます。
ここは高感度のまま撮影をされるのがベターでしょう。
5DMARKUは高感度でもかなり描写特性が良いですしね。

ご参考までに地上で三脚を使用して夜景撮影を行う場合は
出来る限り低感度で撮影をされる事をお勧めいたします。
シャッター速度が場合によっては10秒や15秒といった事もありますが
車のライトの光跡が綺麗に流れて写ってくれると同時に
道を歩いている人の姿は見事に消えてくれますので
色々な面において有利になります。

書込番号:8790929

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/12/16 00:46(1年以上前)

機種不明

私もいきましたよ。

いとやさん。はじめまして。くまよんという者です。

夜専です。

六本木ヒルズへは、私もいきました。
スカイデッキではなく、展望台からの撮影のお話でしたら・・・

1500円です。
ゴッツイ三脚を持って来られる方も多いですねっ。(笑)

ズバリ、ISO100です。

わからない事がありましたら、またご遠慮せずに書いてくださいね。

ブログも夜のカナップ写真ばかりです。よろしかったら、見てください。

書込番号:8790995

ナイスクチコミ!2


スレ主 いとやさん
クチコミ投稿数:78件

2008/12/16 01:44(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございました。
確かにもっと露出のことについて勉強しなければいけない
ことがよく分かりました。低感度撮影はやはりキレイイですね。

くまよんさん 六本木ヒルズレジデンスの写真がとても美しいでした。
感度はやはり低感度で撮影したのですか?また、窓越し撮影は反射して
しまうことがありますね。細部までとてもキレイイで感動しました。

書込番号:8791230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2008/12/16 01:55(1年以上前)

kuma4さんの写真、すごい解像感ですね。
さすが2000万画素オーバーの世界。
1Ds以外でも味わえるなんて♪

書込番号:8791270

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/12/16 02:13(1年以上前)

機種不明

都庁???

うわー。すみません。ぼーっ・・・と、していました。

えーと。
いとやさん、カメラ初心車さん。

カメラは、α900です。20mm単焦点レンズです。
窓の写り込みが、左の上にありますねっ(汗)

PLフィルターは、通用しないんです。
レンズの周りに上着をかけて、覆います。窓にピッタリ張り付いてます、レンズが。
獅子舞みたいな感じで撮ります。

あとは・・・

あっ。20mmは、広くて良いのですが、50mm、85mm、135mmで切りとっちやうのもアリです。
20mmよりも上着で覆うのが、楽になります。

ISO100のRAWのほうが、ダイナミックレンジは狭いのですが、後でガンマを上げた時に低ノイズで、綺麗です。

都庁は、無料ですよー。逆脚は、禁止ですけど。タダです。

うわー。大事な事を。
今回、添付させていただいた写真は、時間帯が遅すぎです。
ゴールデンタイムは、20分間くらいあります。空を入れると綺麗な時間です。
今時でしたら、17時前後ですかねっ。

書込番号:8791324

ナイスクチコミ!0


kazu.1222さん
クチコミ投稿数:54件

2008/12/16 06:27(1年以上前)

僕も明日いこうとスカイデッキいこうと思うのですが三脚って使って大丈夫なのでしょうか?

書込番号:8791563

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/12/16 07:01(1年以上前)

おはようございます。(^-^)v

スカイデッキは、屋外で三脚は、禁止です。荷物は、カメラだけオーケーです。ロッカーに荷物を。

展望台は、三脚オーケーです。

書込番号:8791614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2008/12/16 07:02(1年以上前)

三脚、レリーズ、ミラーアップでも、足場がわるかったり、周りに人や車が通る場所だとぶれることがあります。夜景といえば冬、寒い野外撮影から帰ってきて、ブレていると凹むので、押さえで高感度でも撮っておきます。

書込番号:8791616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

比較対照撮影人物編

2008/12/15 15:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:179件

いつもお世話になっております。
今度スタジオでポートレートを撮るのですが
40Dとの比較対照をする場合、
どのような条件で撮影すればわかりやすい比較になりますでしょうか?
私が知りたいのは解像度なのですが
時間がある限りテストをしたいと思います。
撮った画像を比較するための撮影条件を箇条書きみたいな感じで教えていただければと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:8788137

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2008/12/15 16:27(1年以上前)

参考にはならないかもしれませんが、私がやるとしたら(^_^;)


慣れているモデルさんなら立ちポーズでも良いですが
(^^)

モデルさんには椅子に座ってもらい、自然な表情のまま(同じ表情)で、撮影の瞬間はなるべく動かないようにお願いする。

あらかじめカメラ2台に同じレンズを付けて三脚に固定しておく。

同じライティング、同じデータで、同じ構図になるように全身、半身、アップの撮影する。



頑張ってくださいねっ
(^^)

書込番号:8788231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/12/15 18:42(1年以上前)

撮影もRAWにして現像も同じ設定でしないと駄目でしょう。

>私が知りたいのは解像度なのですが

 ここ難しいですね。

 シャープネスは出来たら使わない方が良い結果出そうですが。

 同じ条件で微妙に使っていけば良いですかね。

 遠景の木々の方がわかるんじゃないですか。

 影の中は結構つぶれやすいと思いますが、前にダウンロードしたサンプル画像ですが5DMarkUは1DsMarkVよりも良かったです。

書込番号:8788697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2008/12/15 20:20(1年以上前)

>『タカオ』さん 
同じレンズですか・・・難しいっす!
三脚に固定しつつ、レンズ交換をして同じレンズを使うこととなりそうです。
ありがとうございました。

>夢のデアドルフさん
やはり、スタジオポートレートでは解像度の判別は難しいでしょうか、
背景のぼけ方などでしたら、確実に背景が遠くにないとダメでしょうが、
肌味とかで、解像度が判別できたらと思いました。
ありがとうございました。

書込番号:8789119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/12/15 22:27(1年以上前)

> 今度スタジオでポートレートを撮るのですが
> 40Dとの比較対照をする場合、
> どのような条件で撮影すればわかりやすい比較になりますでしょうか?

難しく考えなくとも、普段撮っている通り、つまりこういう風(↓)ににやればいいです。

D3、D300、D2Xの比較画像です。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1149715&un=50206

D300とD2Xの比較画像です。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1146068&un=50206

1Dmk3とD2Xsの比較画像です。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1245104&un=50206

書込番号:8789939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2008/12/15 23:23(1年以上前)

>>三脚に固定しつつ、レンズ交換して使うこととなりそうです


それでも良いと思います
(^^)


モデルさんに説明して、待ってもらいながら(^^)楽しい雰囲気で撮影してくださ
(^^)

ある程度絞って撮影すれば、半身やアップなら女性が嫌がるくらい細部までわかる写真が出来上がると思います
(^^)

標準単体レンズで開放又は開放から1段、中望遠単体レンズなら開放から1段又は、2段絞るくらいの絞りで(^^)

モデルさんに椅子か、床に座ってもらい、右斜め上から斜め横顔アップを、マニュアルで手前の目のまつ毛げにピントを合わる感じで、モデルさんにかなり寄って撮れば、ピントを合わせた手前の目、鼻、奥の目、唇、輪郭、肩、の順にボケ味もわかりますよっ(^^)
…これじゃ、レンズのテストになっちゃうかな?
f^_^;

アップは、毛穴やシミや化粧が崩れたりしている所まで良くわかると思いますので、
モデルさんにも写真をあげるなら(^^)ソフトフィルターを使用した写真も撮影もしてあげてくださいねっ

(^^)


それと、出た目の露出より
+2/3とか+1/2とか、少しオーバー目の露出で撮ってあげてください
(^^)


あらかじめ、テストする内容を決めて、手順良く撮影してください(^^)


例えテスト撮影でも、作品になるような美しい写真を撮ってあげてくださいねっ
(^^)

書込番号:8790420

ナイスクチコミ!0


函南さん
クチコミ投稿数:172件

2008/12/15 23:39(1年以上前)

ポートレートでは開放使い気味なんですけど、

・引きの全身ショット  →等倍でチェックが容易。
・髪の近接撮影     →質感、ノイズ感
・服の近接       →布のディティール確認
・目のクローズアップ  →シャープ感のチェック
 
 WBはマニュアルセット →グレー版は必須です

みたいな事を段階的に絞って撮影すればどうでしょう。
肌の質感はWBによって変わるので、現像ソフトでの微調は必要かと。

顔→スポット→+補正が基本ですが、チェックということであれば、
+補正は控えめな方が良いかもしれませんね。

書込番号:8790536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2008/12/16 00:56(1年以上前)

>デジ(Digi)さん
なるほどです、拝見いたしました、結構肌やボケに差が出ていますね〜
了解しました!

>『タカオ』さん 
あまりに寄って怒られなければ…  頑張ります(笑)

>函南さん 
具体的な意見、ありがとうございました、
 >肌の質感はWBによって変わる
 これはハードルが高そうですね…  頑張ります(笑)

皆さんありがとうございました。

書込番号:8791056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ120

返信76

お気に入りに追加

標準

5D Mark IIの疑問、本当に高解像度&高感度?

2008/12/15 09:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:16505件
別機種
当機種

3年前の10Dで撮影 ISO400です。

5D Mark IIで撮影 ISO1000です。

昨日ハンドベルコンサートで撮影をしてきました。
むろん5D Mark IIでです。
いけないこととはしりながらついつい等倍検証をしてしまいました。(^^;)
3年前に10Dで撮ったやつと。
ステージですから照明等は同じはずですが、仕上がりはずいぶんと違いました。
オートホワイトバランスは格段の進歩を見せていますが、それ以外は10Dの方が上?
解像度に関しては私の技術が退化して手ぶれのせいと言われても言い訳はしませんが、
100枚以上撮影した中の良さそうな奴でですから、私としては手ぶれとは思いたくない。^^;
ISO感度も数値ほど5D Mark IIは高くはないような?

どうとらえればいいのでしょうか?
ご教授下さい。
3年前と撮影距離は全く同じで、使用レンズも同じです。
10Dの方はJPEG撮影でした。それを600×400に切り出したもの。
5D Mark IIはRAW撮影でピクスタスタンダードのデフォルトで600×400に切り出しで補正は一切していません。

書込番号:8786928

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に56件の返信があります。


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/15 18:17(1年以上前)

ピンボケ写真じゃあダメなのか?

書込番号:8788611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件

2008/12/15 18:20(1年以上前)

伊勢海老蔵さん。

手ブレを無くすよう工夫いたします。

hanchanjpさん。

>朝のピントテストでは拡大率が低いのでは?

それは無いです。
どちらもフル画像から600×400の切り出しですから、拡大率は同じです。
撮影距離は微妙に違うはずです。

書込番号:8788620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件

2008/12/15 18:22(1年以上前)

>ピンボケ写真じゃあダメなのか?

ソフトフォーカスと思えば良いかも?
どうせ被写体は年配者が多いから。(^^;)☆\(-_-;)

書込番号:8788626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/12/15 18:42(1年以上前)

F2→10Dさん、そのハンドルネームに相応しいコメントですね。

書込番号:8788699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/12/15 18:46(1年以上前)

>ソフトフォーカスと思えば良いかも?
うーん、、、苦しい言い訳ですねぇ…。

せっかくの高解像度も、ピント外れでは意味がありません。
なかなか難しいのですが、まつ毛がバッチリ解像されていると、
本当にこのカメラ買って良かったと思いますね。

AFフレームを任意選択するより自動にした方が歩留まりが良くて、
正直、コンチクショーと憤ることもあるのですが、
よく練習して、ZEとかいう名前のついたレンズを買ってみようかと、
いまから夢想して楽しんでいます。
スレ主さんもいかがですか?<手動レンズ。

書込番号:8788712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件

2008/12/15 19:43(1年以上前)

>F2→10Dさん、そのハンドルネームに相応しいコメントですね。

恐れ入りやす。^^;

書込番号:8788945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件

2008/12/15 19:45(1年以上前)

>スレ主さんもいかがですか?<手動レンズ。

目、目がもうついて行けません。σ(^^;)

>AFフレームを任意選択するより自動にした方が歩留まりが良くて、

これは今度試してみます。m(_ _)m

書込番号:8788956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/15 19:58(1年以上前)

師匠

きっと10Dがヤキモチ焼いて師匠の手を震わしているのでしょう。

そのうち10Dの生き霊が写りますよ。キット〜南無

書込番号:8789013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/15 20:34(1年以上前)

 スレ主さんの疑問

>そうなれば、トリミング後は30D=5D Mark IIに成らなければおかしいと思っちゃいます。
>フルサイズだから手ブレしやすという理由にはならないような?(-_-;)

 デジタルカメラ画像の作り方ですか、光がレンズを通りローパスでソフトフィルターのように、輪郭がやわらかくなる、そのデーターをデジックがシャープな絵にするのです。

 中級機で、ローパスのソフト効果が強くかかる、から手ブレなども吸収してしまう、画像もそれなり
 高級機では、ローパスのソフト効果が弱く手ぶれも、はっきり出てしまう、画像はシャープ

だから、CCD撮像素子が何千万画素といっても、ローパスとの兼ね合いです。

 ローパスが何をしているのかは、レンズ高周波ノイズ、早い話「偽色」除去なんですけど、
 だから、高級機はソフト効果が少なく、レンズ高周波ノイズを除去できる素材でものすごく高価みたいです、これが高級機の価格の一因と思います。

 スレ主さんご理解いただけたでしょうか。

書込番号:8789195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16505件

2008/12/15 20:57(1年以上前)

じじQ6600さん。

ありがとうございます。

何となく解った気がします。
ローパスフィルターの効き具合が絡んでいるとは気がつきませんでした。
それなら同じ画像に成らないのも納得です。(^-^)

書込番号:8789333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2008/12/15 21:00(1年以上前)

>投稿数だけは多いのですが、・・・・

これに尽きるだろ。アルバム見ればわかる。

書込番号:8789353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件

2008/12/15 21:12(1年以上前)

>これに尽きるだろ。アルバム見ればわかる。

だから超度素人だと言ってるじゃん。
とどめまで刺すな、この白状者。(^◇^;)

書込番号:8789420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/15 21:21(1年以上前)

> 白状者・・・・・

やっぱこのオッさん、タダモンじゃないな。

実に深い・・・

書込番号:8789466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16505件

2008/12/15 21:27(1年以上前)

>やっぱこのオッさん、タダモンじゃないな。

単に、誤変換なだけやん。(^^;)
でも、タダモンじゃないは認める。

あの程度ではとてもとてもとどめにはならない。
ましてや、アルバムを載せてない奴にアルバムのことを言われてもな。
それに、作品コンテストの場でもないし。(^_^)v

書込番号:8789506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/15 21:44(1年以上前)

> ましてや、アルバムを載せてない奴にアルバムのことを言われてもな。
> それに、作品コンテストの場でもないし。(^_^)v

まったくだ。
俺が感じたように「ピンボケ」じゃなぜ悪いのか?
せっかく買ったカメラなのに「こんなもんかよ〜!」ってブー垂れちゃいかんのか?
1人ぐらい一緒にブー垂れるヤツがいてもよさそうなもんだ。

そろいもそろって白状者(自分がオタクだと・・・)だな。

書込番号:8789631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:504件

2008/12/15 22:30(1年以上前)

>俺が感じたように「ピンボケ」じゃなぜ悪いのか?

ピンボケやのに気づいとらんとこに問題ある。

ピンボケが、ええ写真いっぱいあるよ。

書込番号:8789964

ナイスクチコミ!2


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/15 22:38(1年以上前)

見た感じではただのピンボケと思われますが、

もしこれが手振れだとすると、たかだか135mmくらいの焦点距離で、SS 1/200秒で
手振れする30万円もするカメラってなんか悲しすぎる。T_T;

世の中には、手持ちで1/4秒でも手振れしないカメラも存在するのに...
(それでも、135mmなら1/10秒くらいが限界かな?)
もっとも、これだけSSが遅くなると相手が動き物だと被写体ブレで同じような結果
になるんですけどね。^^;

書込番号:8790034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件

2008/12/15 22:53(1年以上前)

>見た感じではただのピンボケと思われますが、

うーん。
どっちなんでしょうね?

書込番号:8790183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/12/16 00:08(1年以上前)

Otocinclusちゃん  頭がたかぁ〜〜い。
そんなこと皆知ってるぞ!
得意満面に言うモノいぅーーーか! 恥ずかしい!

写真のちょっと好きのご隠居さまだ!

F2→10D様、よく叱っておきますので、ご勘弁ね!

書込番号:8790732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:504件

2008/12/16 00:19(1年以上前)

あっ、、ごめん。

書込番号:8790822

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします。

2008/12/14 20:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 boulangerさん
クチコミ投稿数:22件

皆様初めましてboulangerといいます。
いつも皆様の口コミ大変参考にさせていただいています。

現在40Dを使って主に風景の撮影を楽しんでます。
来年2月に誕生する娘の撮影に高感度に強い5D Mark IIを考えています(室内撮りが増えそうなので)。

レンズについてですが、
今17−40F4L、24−70F2.8Lを使用していて、ここに50F1.2Lを追加しようと思っています。
(レンズ板での口コミでフルサイズで50F1.2Lを使いたい!と思ったのと室内撮りが増えそうなため)
そこでふと思ったのが、手ブレにすごくシビアだと書き込みを見まして50F1.2Lを買うなら
24−70F2.8Lを売却して5D Mark IIのレンズキットにした方がいいのでは?と思い始めています。

それはもったいない等、皆様の意見も参考に考えたいと思っておりますので
何かご意見をいただけますでしょうか?よろしくお願いします。

乱筆乱文失礼いたしました。
返信に時間がかかるかもしれませんがご了承ください、すみません。

書込番号:8784433

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/12/14 20:51(1年以上前)

フルサイズにいくのも1つの方法かと。

書込番号:8784470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:33件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/14 21:07(1年以上前)

機械に興味があるか写真に興味があるかでも違うかもしれませんが、写真派なのであれば24-70は手放してはいけません。両方持ってますが24-105では代替できません。あと、50Lも持ってますが、非常にクセのある(言い換えると独特の味がある)レンズです。万能じゃないことだけ念頭に。馬の耳に念仏だったでしょうか。。

書込番号:8784547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/14 21:10(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

boulangerさん こんばんは

1.2の明るさは伊達ではありません
手振れにシビアだとしたら尚のこと明るい方が有利です

EF50mmF1.2Lでは室内でフラッシュがいりません

書込番号:8784569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/14 21:12(1年以上前)

 こんにちは、

 40D十分過ぎる。レンズだけ軽い使いやすいズームなど買ったら、内臓ストロボも付いてるし十分です。

 お金は、生まれてくる子供のためにとっとくといいです。

 趣味で、お買いになるは、自由ですけど。

 良い写真ライフを

書込番号:8784585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2008/12/14 21:15(1年以上前)

私も40Dから5Dmk2を買い増し狙っておりますが、今は35F1.4Lで、実際5Dmk2を買われる際に50F1.2Lを買われてはいかがでしょうか?

書込番号:8784614

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/12/14 21:16(1年以上前)

ひとまず、5DMarkUと「EF17-40mmF4L USM」「EF24-70mmF2.8L USM」の組み合わせが1番いいかと思います。
5DMarkUは高感度に強いみたいなのでF2.8でも十分綺麗に撮れると思われますので。
予算が足りないようなら「EF50mmF1.2L USM」はその次でもいいんじゃないかなと思ったりしますが。

書込番号:8784618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2008/12/14 21:31(1年以上前)

24-105F4より24−70F2.8の方が良いと思いますよ。
娘さんを撮られるのなら。

ISは手ぶれを抑えることはできても、
被写体ぶれはどうにもできません。

背景はぶれなくても、
娘さんが動けば娘さんだけぶれます。

F4の方が暗いレンズなので、
同じ条件なら今お持ちのF2.8の方が
シャッタースピードは早くなります。

なので娘さんの動いてもぶれにくいです。

風景を考えると24-205F4Lの方が良いかと思いますが。

書込番号:8784699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/14 21:43(1年以上前)

>ひとまず、5DMarkUと「EF17-40mmF4L USM」「EF24-70mmF2.8L USM」の組み合わせが1番
>いいかと思います。

私もこの御意見に一票です。

>50F1.2Lを

↑は評価が分かれていますね(絞るとピンズレ現象があるようですが????)
室内なら、EF35mmf1.4Lか新発売するEF24mmf1.4LUが良いかと思います。

書込番号:8784786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2008/12/14 21:48(1年以上前)

40Dと17-40F4Lをセットで売却し、5DmUと2470で頑張る!
というのが、私的にはいいと思いますが、
次に買うレンズは、1635LUが良いと思っております、
風景も撮られるのならなおさらです、
子供を撮るのに広角って便利ですよ^^;

書込番号:8784820

ナイスクチコミ!0


スレ主 boulangerさん
クチコミ投稿数:22件

2008/12/14 21:48(1年以上前)

皆様すばやい返信ありがとうございます。
時間が無いので簡単なレスで申し訳ありません。

ぼくちゃん.さん
はい。できればフルサイズいきたいとおもっています。

ぱぱ55さん
貴重な意見ありがとうございます。
やはり24-70は手元においておいたほうがいいみたいですね。
クセのある50L、大変惹かれます。

エヴォンUさん
こんばんわ。いつも素敵な写真拝見しております。
見てると50L欲しくなってしまいます(笑)

じじQ6600さん 
おっしゃるとおり、子供のためにお金はとっておくのが一番なのですが、
趣味でどうしてもフルサイズを使いたいという葛藤に悩まされます。
目の覚めるご意見ありがとうございます。

Cornell Romanyさん
実際そうしようと何度も考えてるのですが
高い買い物なのでなかなか踏ん切りがつかずにいました(汗)

4cheさん
確かに冷静に考えるとそれが一番いいのかもしれません。
頭を冷やしていただいてありがとうございます。


明日が早いので今日はこの辺で失礼させていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:8784824

ナイスクチコミ!0


hkdadさん
クチコミ投稿数:71件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/14 23:36(1年以上前)

私はNIKON D80から5D2へ行った口ですが
明るい単焦点は室内子供撮りには欠かせませんね。
特にわずかな自然光で撮る窓際の絵はすごいうまくなった
ように勘違いさせてくれます!
バウンズ撮影とはまた違う味があり僕は単焦点派です。
NIKONではSIGMA 30/1.4でしたが思い切って50L買いました!!
Lレンズの質感はいいですねーー。
良かったですがやはり重いです。
50/1.4も散歩用に買ってしまいそうです。
後悔はしないと思います!!僕は後悔してません。

書込番号:8785719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2008/12/15 03:19(1年以上前)

24-70mmF2.8L は最強の汎用レンズなので、とっておくと良いと思います。


50mmの単焦点なら、EF50mmF1.8U もオススメです。
こちらは、最強のコストパフォーマンスレンズ。笑
(実際、Lズームに匹敵するくらい、と言っても過言ではないかも)


仕事以外では、軽いので、5Dm2にEF50mmF1.8Uをつけっぱなしで
持ち歩いてますが、十分綺麗な画が撮れますよ。


あと、2000万画素オーバーのデジカメを買うと
PCやモニターのほうに投資したくなると思うので
そちらのほうにも、ご注意を。笑

書込番号:8786529

ナイスクチコミ!0


スレ主 boulangerさん
クチコミ投稿数:22件

2008/12/15 20:10(1年以上前)

Johnny Hellさん
娘を撮るなら24−70F2.8ですか。
だんだん売らずに持っておこうと思い始めてきました。

レンズ+さん
やはりそれが無難な選択なのかもしれませんね。
気になる単焦点レンズがまた増えてしまいました(笑)

解決ズバットさん
1635LUこれまた魅力的なレンズですよね。
子供を撮るのに広角が便利とは思ってもみませんでした。

hkdadさん
そう言われるとますます欲しくなってしまいます。

明るい部屋さん
24−70F2.8はとっておいたほうがいいという意見がやはり多いですね。
EF50mmF1.8Uお手ごろだしいいかもですね。
PCのスペックアップは是非したいのですが
そこまで資金が回りません(悲)


皆様 初口コミにもかかわらずたくさんの返信ありがとうございました。
今後何かあればまたいろいろ教えてください。

書込番号:8789073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

関係ない質問で申し訳ないですが…

2008/12/15 11:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 SiO><さん
クチコミ投稿数:29件

レーザーポイントをデジタルカメラのセンサーに当たると
破壊的な影響が残るのでしょう?

こんな質問で5DmkIIの掲示板でスレを立てて申し訳ないです。
でも前からすごく気になっている問題で、
グーグルで検索しても結果が出ませんでした。

ここにはカメラに詳しい方が多いので、
ご存知の方がいらっしゃれば、是非教えていただきたいと思います。

関係ない質問で本当に申し訳ございません。

書込番号:8787412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2008/12/15 12:16(1年以上前)

弱い光なら大丈夫だと思いますが(^^)

強力な光は危険だと思います(^_^;)

どの程度の光まで大丈夫なのか?メーカーに聞いてください(^_^;)

書込番号:8787460

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/12/15 12:18(1年以上前)

強さによると思いますけど、センサーの特性をみるために、レーザー光を撮影してる方はいますね。
それも無害かはわかりませんが。

書込番号:8787469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/15 12:24(1年以上前)

別機種

私なんか、フルサイズCMOSセンサーの魅力にとりつかれて、コンデジでフラッシュ焚いて
撮りました。でも、問題ないでしょう。
太陽を浴びても大丈夫でしょう。
でも、危ないかな。

書込番号:8787493

ナイスクチコミ!0


rarehardさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/15 12:56(1年以上前)

ミリワット単位の弱いものなら当てたことがありますが、
手持ち撮影なら壊れたことはありません。
どのていどまで大丈夫かは分かりません。

大出力のレーザーだと、もちろん破壊されます。
http://ruffnex.oc.to/poka2/laser/yag.html

書込番号:8787614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/12/15 13:17(1年以上前)

弱気なオフローダーさん
> コンデジでフラッシュ焚いて撮りました。でも、問題ないでしょう。

数千分の一秒以下のフラッシュ照射と、レーザビーム照射とは、別問題だろう。
三脚に据えて、低速シャッターで撮れば、影響はどうなのか?不明だ。

> 太陽を浴びても大丈夫でしょう。
> でも、危ないかな。

本件とは直接関係ないが、レンズを太陽に向けるのは危ない。

大口径望遠レンズを装着して、太陽に向けて逆光で、
太陽をギリギリフレームから外して撮ったら、
ミラーの端や、黒枠が熔けた、というとても恐ろしい話しがNikon板であったぞ。

撮影は瞬時(数百分の一秒以下)でも、レンズを太陽に向けている間中
カメラマウント内が集光赤外線グリル状態で、数秒間被爆してしまう。
ほんの数秒でも熔けてしまう。

書込番号:8787690

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/15 13:27(1年以上前)

勉強になりました。
有り難うございます。m(__)m

書込番号:8787727

ナイスクチコミ!0


hiro-bouさん
クチコミ投稿数:16件

2008/12/15 13:33(1年以上前)

LEDライトで照らしながらローパスフィルターを掃除した場合も
CMOSセンサーが傷んだりするのでしょうか?

書込番号:8787742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2008/12/15 14:03(1年以上前)

>>LEDライトで照らしながらローパスフィルターを清掃…

それは問題ないと思います
(^_^;)



強力なレーザーは、火がつく物もありますからねっ
(^_^;)


太陽の直射をレンズごしに見る行為も、火をつける行為と同じですからねっ
(^_^;)

書込番号:8787825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/12/15 14:26(1年以上前)

撮像素子メーカーからそんなデータは一切公表されていません。
同様な「コメント」としては「強いアルファ線やガンマ線などの宇宙線を照射すると画素の欠損が生じることがあります」くらいですかね。
太陽光やレーザー光でも、極端な話強すぎれば焼損しますから。
とにかく、どの位のパワーで破損するかというデータはありません。

書込番号:8787886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/12/15 14:51(1年以上前)

hiro-bouさん
> LEDライトで照らしながらローパスフィルターを掃除した場合も
> CMOSセンサーが傷んだりするのでしょうか?

ありえない。

通常のLED式携帯ライトは、どこまでもパラレル光のレーザビームと異なり、
拡散光なので、光束エネルギーの集中がない。
ゆえに、低輝度の通常照明と同じなので、何時間照射しても絶対に焼けない。

5W LED(スーパーファイア)を撮像素子の表面1mmの距離から長時間照射すれば???

書込番号:8787942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/15 15:59(1年以上前)

壊れても構わない予備機等でテストして、是非発表してください。
皆さんに喜ばれると思います。

書込番号:8788145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:377件

2008/12/15 16:39(1年以上前)

こんにちは。

>レーザーポイントをデジタルカメラのセンサーに当たると
 破壊的な影響が残るのでしょう?

レーザーリペアなる機械がありまして、シリコンウェハー上に転写された半導体
素子の形成に、もし転写不良があった場合、そのリペアなる機械に設けてある
レーザー光線にて照射、不良部分を焼き切って修正作業を行います。

リペア機でのパワーは申し上げられませんが、半導体製造で転写技術の良否判定に
用いる手段としては定格1mW級のHeNeレーザーで照射、反射光の解析による
結果で合わせこみ位置のズレ量などを測るのが一般的と思われます。

撮像センサーも当然半導体ですから1mW級であるならなんら問題なし。
それよりはるかにパワーの低いレーザーポインタなどびくともしないはず・・・・
と思われますが、わざわざ試す必要はないかと。

書込番号:8788268

ナイスクチコミ!1


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/15 16:40(1年以上前)

集光しなければ壊れないと思います。
ただ、海外には違法な高出力なものもあるみたいなので、気をつけてください。
センサーもそうですが、失明するおそれのあるものが多々あるようです。

書込番号:8788269

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング