EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信20

お気に入りに追加

標準

画素数とは、ピクセルとは。

2008/12/13 10:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

初心者です。
カタログに記載されている、記録画素数の事ですが、(5616×3744)とありますが、
これは、画素数=ピクセルの事でしょうか、もし、ピクセルの事ならば、この数字は、実際、どのような大きさですか。たとえでいいので、教えてください。
等倍とは、どういう事ですか。
初心者なので、教えてください。

書込番号:8776049

ナイスクチコミ!0


返信する
melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2008/12/13 11:14(1年以上前)

・キャノンボール・さん、こんにちは。

あなたの使用されているモニターのサイズはどれくらいですか?
もし24in1920x1200であれば、それに対し5616×3744のドット数を持つ 大きさとして縦横それぞれ3倍のモニターであれば等倍で全面を見れることになります。
通常はこの領域を縮小してあなたのモニターで鑑賞することになります。

ご自身のモニターで等倍とするとこのうちの一部しか表示できず、見えないところはスクロールして見ることになります。

とても大きな空間です。カメラ側では36x24mmの小さなセンサーにこの空間を記録します。したがってこのセンサーに要求される性能は桁外れの物です。

デジタルカメラに求められる画質はこのセンサーによるところが先ず第一と思いますので、上級機であるほどこのセンサーの性能は重要と思います。
(^_^)/~

書込番号:8776157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/12/13 11:22(1年以上前)

僕のパソコンは、1444×900の19インチです。
いまいちよく分からないんですが、つまり、縮小して見てることになるんですよね。
ただ、実際5616×3744だと、どんな大きさ、たとえば何インチだとか、
ふすまの大きさぐらいとか、畳の大きさだとか、そういうことが知りたいです。
5616×3744を5616×3744の大きさで見ることを、等倍というわけではないいんですね。よく分かっていないので申し訳ありません。すいません。
返信ください。

書込番号:8776186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/12/13 11:24(1年以上前)

パソコンで等倍で見る方法を、教えてください。

書込番号:8776195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 LesMaillots 

2008/12/13 11:40(1年以上前)

記録画素数5616×3744を400dpi(dot per inch)の解像度のあるプリンターで出力すると、5616÷400と3744÷400で14.06inch×9.36inch、1inchを2.54cmとすると、35.71cm×23.77cmの用紙が必要となります。
モニターの解像度はプリンターのそれより遙かに低いですので、5D2のデータを表示させようとするとかなり大きなモニターが必要ということになります。

書込番号:8776264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/12/13 11:47(1年以上前)

5616×3744をそのまま印刷するとしたら、具体的にどのようなおおきさですか。
質問が変ですいません。すいません。

書込番号:8776286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/12/13 11:49(1年以上前)

画像ピッチが、0.284o×0.284oなら、どんな大きさですか。

書込番号:8776297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 LesMaillots 

2008/12/13 11:51(1年以上前)

お手持ちのプリンターの解像度に影響されます。
上の計算式の通り、高解像度のプリンターであれば小さく印刷できますし、低解像度のプリンターであれば大きくなります。
通常はプリンタードライバーが用紙サイズに合うように自動的にリサイズしています。
どんなでしょ?

書込番号:8776309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/12/13 11:54(1年以上前)

プリンタはキャノンのピクサス970を使っています。

書込番号:8776321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 LesMaillots 

2008/12/13 11:55(1年以上前)

画素ピッチはあくまで一枚のcmos上にいくつの画素を並べられるかを決定する要素に過ぎません。
5d2ならcmos上に5616×3744マスを並べられるという解釈でよいのでは?

書込番号:8776329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/12/13 12:03(1年以上前)

5616×3744というのは、紙にして、どのくらいの大きさなんでしょうか。
分かっているようで、分かっていませんが、教えてください。

すいません。すいません。

書込番号:8776357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 LesMaillots 

2008/12/13 12:08(1年以上前)

面目ありません、私の浅い知識ではここらでいっぱいいっぱいです。
私も勉強させて欲しいですので、詳しい方の救助請う!!

書込番号:8776384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/12/13 12:15(1年以上前)

>紙にして、どのくらいの大きさなんでしょうか。

印刷などに採用されている解像度は300dpi(1インチあたり300ドットの解像度)程度と云われています(1インチは25.4mmです。)
これは目の良い人でもこの解像度があれば十分であるという生理統計学的なデータに基づいています。

印刷解像度を保って5DUの画素数を一杯に活かすぎりぎりの大きさを計算すると、
横方向は5616÷300×25.4=475.4(ミリ)
縦方向は3744÷300×25.4=317(ミリ)
となります。

書込番号:8776410

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2008/12/13 12:28(1年以上前)

段々理解出来てきました。
ありがとうございました。

書込番号:8776449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 LesMaillots 

2008/12/13 12:30(1年以上前)

なるほど、そういう根拠があるのですね。
御指南ありがとうございました。

書込番号:8776460

ナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2008/12/13 12:30(1年以上前)

・キャノンボール・さんのモニタが1444×900であるとのことなので、
5616×3744は縦横それぞれ4倍の大きさになりますね。

5616÷1444=約3.9
3744÷900=約4

ということは、・キャノンボール・さんのモニタを縦横それぞれ4台づつ並べた
大きさ、つまり16台分の大きさが5616×1444の大きさです。縦横何センチになるか
はご自分でモニタの大きさを測ってそれぞれ4倍してください。紙にしてどれぐらいの
大きさかという質問は、モニターを縦横4倍した数値です。

で、そのモニタ16台分の大きさで画像を見た場合が等倍ということです。等倍(1/1倍)とは、
拡大も縮小もしていない本来の画像データの大きさです。倍率が等しいという意味です。
ただし、これはモニターで見た場合の話で、紙にこのままで印刷すると大きすぎるので、
印刷するときは縮小されます。印刷時に解像度400dpiで印刷すると設定すると、
Les Maillotsさんが説明されているようなことになるわけです。

パソコンで等倍で見るためには、フォトショップなどの画像処理ソフトで見たい画像を開き、
表示メニューで等倍を選べば等倍表示になります。また、Windows付属のペイントで開けば
何もしなくても等倍表示になります。

書込番号:8776463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:17件

2008/12/13 12:31(1年以上前)

いきなり横からですみませんが
ソニータムロンコニカミノルタさん 有難うございます
長年の疑問が氷解しました!
キャノンpixus MP970の最高解像度が9600x2400 dpiといっても
5DMarkUの2000万画素(5616×3744)の映像を
1インチ(約3cm)四方程度に印刷しても仕方がないですものね

2000万画素を300dpi印刷だとソニータムロンコニカミノルタさんの計算で475.4×317mmになるということなので
A3(420×297mm)よりちょっと大きく B3(515×364mm)より少し小さいサイズになるということですね

書込番号:8776470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/12/13 12:46(1年以上前)

ramuka3さん とても分かりやすかったです。
つまり、めちゃくちゃ大きいのですね。
等倍の見方も、わかりました。
皆さん、ありがとうございました。ありがとうございました。

書込番号:8776520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2008/12/13 13:36(1年以上前)

整理しましょう。

まず、画素数=ピクセルで合っています。
パソコンのディスプレイ=モニターと印刷では、大きさが変わるということを前提にしましょう。

問題は、印刷に使われる「単位」ですね。
dpi(dot per inch)またはppi(pixel per inch)です。

dpiやppiとは、1インチの中に何ピクセル表示させるかという単位です。
いわば、ピクセルの密度ということです。
密度が高いほど滑らかな階調で表示できますよね。
ここの数字が大きくなるほど、印刷は高精度になります。
高精度になるほど、全体の大きさは小さくなります。
簡単に憶えてしまうなら、dpiやppiの数字が大きいほど、プリントサイズは小さい。です。

350ppiと72ppiでは、当然350の方が小さく印刷されるわけです。
5D2の2100万画素を350ppiで印刷すると、40センチ×27センチ
72ppiなら、198センチ×132センチの大きさになります。
もし、1ppiという単位で印刷するなら、5616インチ×3744インチつまり、142メートル×95メートルという巨大なサイズになるわけです。

当然、高精度で印刷する方がきれいに見えます。
新聞などでは100以下と聞いていますが、雑誌などでは175〜200以上が当たり前です。
写真集や美術系の本になると350や500以上を要求されることもあります。
雑誌の見開きはだいたいA3=297mm×420mmですから、写真を美しく見せたい雑誌の仕事をする人々は、1Ds3や5D2で、やっと「いい絵」が載せられるところに来たということです。
タブロイド版の新聞でしたら、1000万画素もあれば、楽勝で全段ぶち抜きの写真を載せられます。
報道のプロには、低画素でも高感度×高速連写の機材がニーズに合っていることがわかるでしょう。

パソコンのモニター上で鑑賞するなら、800万画素でも充分という人も多いわけですが、高解像高精度の印刷を考えれば、何億画素あってもいいという考えも理解できると思います。

ちなみに、パソコンで等倍にしたければ、100%表示にすればいいだけです。
ところが、モニターのピクセル数(スレ主さんなら1444×900)以上は表示できませんから、一部分が拡大された形で表示されます。


書込番号:8776741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2008/12/13 14:40(1年以上前)

ぎんがーさん 

<写真を美しく見せたい雑誌の仕事をする人々は、1Ds3や5D2で、やっと「いい絵」が載せられるところに来たということです。> に、納得!

丁寧な説明有難う御座います。

書込番号:8776998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/13 15:00(1年以上前)

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI000293

プリントのサイズは、上記サイトが参考になると思います。
何dpiでプリントするかによって、プリントの大きさが変わります。
これで計算すると、5DmkUのプリントは200dpiなら約71x47(cm)、300dpiなら
約47x32(cm)となります。

書込番号:8777071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ109

返信51

お気に入りに追加

標準

皆さんならどうしますか。

2008/12/11 21:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:6件

今日予約していたヤマダ電機から連絡が入り、商品が入ったとの連絡。
喜び半分、不安半分。
黒点のスレ読ませていただきました。
黒点のこと聞きましたら、即キャノンに連絡取ってくれまして、対策完了のシリアルまで、構いませんとのこと。
もちろん、買う気満々なので、キャンセルはありえません。
ただ、買ったあとの対策と、対策済みで買うのとでは(こっそりハードも対策とか)、皆さんどうお考えですか?
ソニタムさんのおっしゃる、”生き残っていく会社”と考えて、即購入したいのですが、悩みます。
だからといって、黒点があるからどうとかはないのですが、DPPで等倍確認したときに、がっかりしてしまいそうな。気分的な問題なのですが…。
安い買い物ではないので…。
皆さんの御意見お聞かせください。

書込番号:8768445

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に31件の返信があります。


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2008/12/11 23:54(1年以上前)

腕十字さんのサンプルにはびっくりです。
キヤノンには至急対応お願いしたいですね、社員減らしてる場合じゃないです。

ところで、VINCENT LAFORETの動画メイキング紹介写真にも黒点が現れているそうです。右手の橋の塔から右に下がるケーブルのイルミネーションの中ほどです。

http://www.usa.canon.com/uploadedimages/FCK/Image/REVERIE%20Still%20Photos/Vincent_Laforet_5D_MKII_MG_0403.jpg

この問題、どうして発売前に気がつかなかったんでしょう?

書込番号:8769681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度2

2008/12/11 23:59(1年以上前)

クリスマス時期だしわかったのと思われます。

書込番号:8769717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/12/12 00:03(1年以上前)

動画となると、アナログ回路を多数積んでいるCCDビデオカメラの方が余程色々な現象が出ますので、こんな小さなところに気付く動画界の人は居ないと思いますね。
それより映像の素晴らしさの方に目が行ってしまいます。

夜景を撮ったCCDビデオカメラの映像を切り出してみると、多大な色収差、リンギング…静止画として見れば酷いものです。

今回は静止画の件で、アマチュアの人の方が余程厳しい見方をしているのだと勉強になりました。

書込番号:8769741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2008/12/12 00:30(1年以上前)

私はこの黒点は高感度に問題ありと考えます。そして多くの人はデジタルに高感度を求め過ぎるのではと思います。3200・6400・12800等のノイズレスなど今の技術では有り得ないのでは? 夜景用なのでしょうが、皆さんISOとISに頼っての手持ち撮影なのでしょうか?スナップ以外では三脚が必須だと思います、そうすればノイズバリバリの撮影はしなくて済むのでは、如何でしょう?またノイズだらけの等倍で見てもどうなのかな、とも思います・・・

書込番号:8769892

ナイスクチコミ!2


◎_◎さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:34件

2008/12/12 01:50(1年以上前)

canoファンさん
海外のテストでISO100でも出ていた記憶がありますが。
どこだったかな。

書込番号:8770221

ナイスクチコミ!2


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/12 02:21(1年以上前)

現象から、ファームアップで対処し切れない可能性は残りますね。でもそれならキャノンは認知すらしないで知らぬを押し通すような気もする。。。。?

>DPPで等倍確認したときに、がっかりしてしまいそうな。気分的な問題なのですが…。
30万も出して買った画質自慢のカメラで、ビクビクしながらの撮影/現像はいやでしょ、悲しいでしょ。いきなり他責の修理品になるのを避けたい私としては、延期を考えちゃいます。

そして腕十字さんのサンプル見て、延期確定です。当初予定通りに3月頭に手に入れたい。フォーカシングスクリーンとバッテリーだけ、キャンセルなしで先に購入するかもですが。

腕十字さんの見て、「気にしない」と言い張る方は居るんでしょうか?
キャノンはクリスマスに救われましたね、キズ浅く。神よ

書込番号:8770287

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/12/12 02:27(1年以上前)

>ファームアップで対処し切れない可能性は残りますね。

高輝度部分の現象とすると、素子のオーバー・フロー・ドレインが上手くいっていない可能性が大ですが、素子内部回路か配線容量の可能性も捨てきれません。
前者が原因なら、素子へのOFD供給電圧をソフトでコントロールしていればファームで可、しかしそれはキヤノンのみぞ知るです。
後者であれば素子そのものの作り直し。
CMOS半導体製造については詳しくないですが、素子作り直しとなるとは数ヶ月オーダーの時間が掛かると思います。

書込番号:8770298

ナイスクチコミ!0


onchachaさん
クチコミ投稿数:324件

2008/12/12 02:31(1年以上前)

Canoファンさん、こんばんは。

僕が別レスであげたサンプルはISO100で、出てました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=8750966/

また、下記のリンク先でも各感度で出ています。
http://www.andrewyip.com/blog/2008/12/09/black-dots-in-5d-mark-ii-images

個人的には条件さえ揃えば、殆ど機体で出ると疑ってます。

書込番号:8770309

ナイスクチコミ!2


onchachaさん
クチコミ投稿数:324件

2008/12/12 02:34(1年以上前)

訂正です。 ×別レス ○別スレ
失礼しました。

書込番号:8770314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2008/12/12 03:19(1年以上前)

腕十字さんの写真の黒点量すごいですね(^^;;
それほどレアなシチュエーションとも思えませんし。
高感度で、夜景も手持ちで撮れるっていうのも魅力の1つだと思うので、この現象は必ず対策をしっかりしてもらわないといけないですね。
これから入手される方にも手持ちでこういった写真を撮る人は、フツーに沢山おられるでしょうから。

1つの大きな照明などが画角いっぱいになるように向けて撮ったらどうなるんでしょう?
真っ白ならぬ真っ黒になるのですか?

書込番号:8770396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2008/12/12 05:35(1年以上前)

Canonファンなら待ちますよ。いいカメラだし(・ω・)ノ

書込番号:8770496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/12/12 05:53(1年以上前)

torotorotororiさんの動画メイキングの黒点画像がさ、
右上のイルミネーション?の黒点はともかく、
その上のビルの窓にも黒点が発生しているんだけど、
今まで右だけだと思ってたけど左にも発生しているね黒点が。

書込番号:8770510

ナイスクチコミ!2


X-700さん
クチコミ投稿数:85件

2008/12/12 12:52(1年以上前)

腕十字さんの黒点の巣』サンプル画像のRAWを欲しいのですが
ダウンロードか何か、させて戴けないでしょうか?

書込番号:8771573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/12 13:01(1年以上前)

出回っているサンプルを見て黒点が気になるのなら出なくなった時期に(対策後に)買うのが賢明だと思いますよ。
信じるのは勝手ですがこの程度のことをキヤノンが不良と認めて必ずリコールするとも思えませんから。

書込番号:8771611

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/12 19:49(1年以上前)

>出回っているサンプルを見て黒点が気になるのなら出なくなった時期に(対策後に)買うの
>が賢明だと思いますよ

激しく同意!!。
其の頃にはもう一寸安くなっているかも知れません。
黒点無し機が・・・

CANONが手を打ってくれることを期待しましょう(笑)

書込番号:8772914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/12/12 19:53(1年以上前)

>CANONが手を打ってくれることを期待しましょう(笑)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004901/MakerCD=14/?ViewLimit=0&SortRule=2#8772381

書込番号:8772927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/12 20:15(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん、御紹介有難うございます。
もう手をつけているんですね。
皆さんの5DUが此れによって改善されればいいですね。

もう年末なので、来年ですかね。

書込番号:8773024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/12/12 20:30(1年以上前)

クリスマスツリーがまともに写るよう、キヤノンからのクリスマスプレゼントは新ファームであることを願っています。

書込番号:8773112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/13 11:15(1年以上前)

 私も、他の量販店から11/28に予約・12/14に入荷の案内が来ました。私も夜景撮りが最近おもしろくなっており大変悩ましい状況です。ただ、他の用途にも期待しているので、今回はそのまま購入しようと考えています。午後から液晶の保護フィルターを買いに行こうかな・・・。
 バックオーダーが急速に減少したのでしょうか、年明けを覚悟してましたが、あっという間に手に入りそうです。黒点の映像は、深夜に本放送が終わったテレビ局の夜景放送で目にしたことが有ったように思いますね。今回の5dm2のウリの高感度化での撮影で出やすいのでしょうか?手に入れてから私も体験してみたいと思います。

書込番号:8776166

ナイスクチコミ!0


supsubさん
クチコミ投稿数:13件

2008/12/13 12:51(1年以上前)

実用域でほぼ問題のない欠点を購入するかしないかの判断材料にするのかなぁ。

(探さなければ見えない)黒点の問題があるから、
(実用域での)画質が良いという長所を捨てて、5DUはやめて、
5Dにするのか、D700にするのか、α900にするのか。
5DUが安定するまで先延ばしにするという選択肢はありだと思いますけど。

自分はほしいと思っているのですけど、資金の目処がつかず、
予約を躊躇していたら(現状では)手に入れられないという状況に陥っています。
(黒点の問題よりも、供給の情報の方がうれしい。。。)

書込番号:8776531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信19

お気に入りに追加

標準

DPPの使用推奨基準

2008/12/10 13:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:98件

初歩的な質問です。カタログによりますと付属ソフトDPPのパソコン処理ではメモリー装備は1ギガ以上となっています。

 ということは、512メガしかない場合、絶対つかえないということなのか、それとも、操作速度は遅くなるがなんとか使えるということなのでしょうか。私のパソコンは512です。いずれにしても、5D2ではつかえないでしょうか?

書込番号:8762296

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/12/10 13:52(1年以上前)

こんにちは。

使えますよ。
確かに動作は緩慢になるかもしれません。
それでも一度に何枚も開いたりしないで一枚ずつ処理するようにするだけでもずいぶん違うと思います。
それと、出来るだけ他のアプリケーションは終了させておく方がより快適になります。

修正後のJPEG変換は、メモリーよりCPUパワーの方が影響が大きいと思います。

書込番号:8762326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/12/10 13:58(1年以上前)

512しか載っていないパソコンでは、
CPUもあっぷあっぷではないかと推察します。

動画も楽しいですし、高いものでもありませんから、
ここは投資してみてはいかがでしょうか?

書込番号:8762349

ナイスクチコミ!0


ski2slowさん
クチコミ投稿数:208件 ski2slow's 写真館 

2008/12/10 14:02(1年以上前)

虹フォトさん、こんにちは。

使えますが処理速度が物凄く遅くなると思います。
特にRAWで撮影した時のファイルのサイズも大きいのでJPEGとして現像するのに時間が掛かるのではないでしょうか。
PCのスペックは分かりませんが、現在はPCのメモリが安いので2Gbへの増設をご検討されたら良いのではないでしょうか?

書込番号:8762358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/12/10 14:10(1年以上前)

もう一つ提案です。

パソコンを買い換えるにしろ、メモリーを増設するにしろ、現在の状態で使ってからで良いと思います。
そして処理速度等に我慢出来なくなったら次の手段を考えれば良いかと。
メモリーの増設でのパフォーマンス向上はそれほどは無いと思います。
その分金銭的な負担も少ないです。
劇的な性能向上を期待するのなら買い換えになってしまうのでしょうね。(-_-;)

書込番号:8762372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:22件 甍の波 〜Yakan'sPhotoGalley〜 

2008/12/10 14:15(1年以上前)

皆さんがおっしゃってるように、絶対使えないというのではないと思います。

軽トラ(古いPC)に重い荷物(DPP+5D2写真)を載せる事になるため
動きは鈍いかもしれませんが、
それが使いにくいかどうかは、使ってみて判断されるのが一番かと。

書込番号:8762386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2008/12/10 16:24(1年以上前)

たぶん動くには動くでしょうが、やってみないとわかりません。

カタログに載っているPC動作環境(スペック)は、
ソフトが正常に動作することをメーカーが「保証」するスペックです。
メーカーが「推奨」するスペックとは意味合いが違います。

DPPの場合、1GB未満ではキヤノンは正常な動作を保証できないということです。

ここ最近、RAMもかなり安くなりました。RAMの増設をお勧めします。

書込番号:8762772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/10 16:51(1年以上前)

ASUSの1000H-X(メモリー2G)では、RAWを1コマ現像するのに1分くらいかかります。メモリーの他、CPUもCore 2 Duoくらいでないと苦しいでしょう。

書込番号:8762847

ナイスクチコミ!0


kazu06さん
クチコミ投稿数:64件

2008/12/10 17:22(1年以上前)

そんなパソコン捨ててCore2 Duoのパソコン買いましょう

書込番号:8762949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件

2008/12/10 17:32(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/dpp/index.html
の製品概要を見たところ

Windows Vista 1GB以上
Windows XP、2000 512MB以上

となっております。推奨ではなくソフトウェア動作環境なので上記を下回った場合、インストールではじいている事もあります。

書込番号:8762979

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2008/12/10 18:50(1年以上前)

もともと512MしかないPCを
メモリー増設したところでたかが知れていますね。
(画像処理を除く普段の作業は快適になりますが・・)
安いCore2マシンを買った方が快適でしょ、XPでね。

書込番号:8763242

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2807件Goodアンサー獲得:169件

2008/12/10 18:56(1年以上前)

↑ 最新バージョンのDPPはWindows 2000がサポートから外されました。
インストールもできません。ご注意を・・

因みに、メモリ容量でインストールが弾かれることはないと思いますが、
5D2のファイルは大きく、表示するのにメモリが使われます。
DPP上のサムネイル表示だけでも結構メモリが使われます。
もう、お分かりだと思いますがメモリが不足すると仮想メモリが使われるので
大幅なパフォーマンス低下を招きます。
メモリを増設するか、PCを買い換えるかの選択になってしまいますかね〜?

書込番号:8763270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/12/10 19:05(1年以上前)

1週間ほど前まで私のPC環境は、
5〜6年前に買ったPC(Pen4の2.4G、メインメモリ512MB、ウィンドウズXP)でした。

私も心配だったので、5D2が届く前にサンプルデータをダウンロードして試してみました。
ストレスを感じつつも動いているなーと、しかし現像(JPEGへの変換)でPCがフリーズしました。実際には動いていたのかもしれませんが、フリーズしたと言える状態となりました。

そこで翌日、メモリ1Gが3,980円だったので、このくらいならと思い2枚メモリを増設しました。(合計2.5G。お店の人にXPで3G以上にしても意味無いと言われた。)
結果、かなり改善されました。現像も無事完了まで動作しました。
劇的に変わったと言っても良いかもしれませんが、それでも快適とは言えません。
それくらいメモリ512Mでは遅かったと言うことです。
しばらくは、この状態で様子見です。

あくまでも私個人の感覚です。

書込番号:8763308

ナイスクチコミ!1


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/12/10 19:47(1年以上前)

3.51は以下を満たしていれば動くことは動きますよ・・・・でも、ストレス爆発かも?
対応OS Microsoft Windows Vista(SP1を含む) (Starter Editionを除く全ての32bit/64bitシステム)
Microsoft Windows XP SP2またはSP3(Home Edition/Professional)
対応パソコン 上記のOSがプリインストールされているパソコン
CPU Pentium 1.3 GHz以上 (Core2 Duo以上を推奨)←推奨動作CPUはこれ。
RAM 1GB以上←絶対では無い。不足分はHDDにアクセスしまくりです。
ディスプレイ 画面の解像度:1024×768ピクセル以上、画面の色:中(16ビット)以上

3.41に留めておくのもありです。

書込番号:8763479

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2807件Goodアンサー獲得:169件

2008/12/10 20:22(1年以上前)

>3.41に留めておくのもありです。

でも、これだと5D2のRAW現像ができませんね!
それとも5D2をやめておくという意味ですか??

書込番号:8763621

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/12/10 20:35(1年以上前)

こんばんは

メーカー直販モデル で組んでみては如何です
動画を扱わないなら静かでそこそこ快適に使えます
7万くらいで十分です

http://shop.epson.jp/at970

書込番号:8763698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 The Season a moment 

2008/12/10 21:07(1年以上前)

こんばんは

512ではHDDにデーターがスワップすると思います。
スレ主さんのPCだと一枚現像するのに10分ぐらいは掛かると思いますよ。
メモリー積んでもスワップが回避出来るぐらいで辛いのでは・・・どうなんでしょね?

書込番号:8763880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/12/11 10:36(1年以上前)

スレ主さんは使えるかどうかを聞いているので、
買い換えをした方が良いかどうかは聞いていませんよ。

ここに書き込むとたいてい買い換えとかよりグレードの良いのをすすめますね。
有る程度当たり前だし、買い換えた方が良いくらいは誰でも分かるでしょ。
使えるかどうかを聞くということは、出来れば買い換えはしたくないの裏返しだと思います。

まず使ってみて、買い換えが必要かどうかはスレ主さんが自分で判断するべきでは?

書込番号:8766439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/12 00:08(1年以上前)

>虹フォトさん

 お使いのPCは、ノートですかデスクトップですか。
 またデスクトップの場合、ビデオカードは入っていますか。

 ノートPCやビデオカード無しのデスクトップだと、画像表示用にメモリを消費してしまいます。その結果、仮想メモリのHDDを使用しますので、処理速度が極端に遅くなります。

 メモリ容量だけでなく、他の情報も開示された方が適切なアドバイスが得られると思います。

書込番号:8769775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2008/12/13 11:12(1年以上前)

お礼がおそくなりましたが、皆さんのご親切に感謝いたします。私のはノートパソコンですが初代Gfanさんと条件がにてますね。電器屋さんに行って、増設のこときいてみます。いずれにしても、もともと512なのであまり期待できないというご指摘もありますのでもう少し、勉強してみます。そういったパソコン処理のことをクリアして5D2の検討をしたいと思います。みなさん、大変ありがとうございました。

書込番号:8776147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ84

返信16

お気に入りに追加

標準

頑張れキャノン陣営。

2008/12/12 14:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:91件

このままだと5dmk2は生産を縮小するじゃないでしょうか?
店側も売るにも売れない状況で頭打ちになってるいるじゃないでしょうか?
在庫ありでも買わない方が多くなるケースは十分ありえるかも知れないですね。
早急な改善策をとらないかぎり無理でしょう。未だに黒点に関してHP公表せず、事の重要さを分かっていないcanonさんには参りますね。事態を軽くみているcanonの姿勢が腹立たしい
方が多数いますからね。消費者は離れますよ。頑張ってくださいよcanonさん!

書込番号:8771907

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/12 14:41(1年以上前)

毎度の事だと思います
1DV・1DsVもかなり品不足が続いたと思いますが
半年我慢すればスムーズに流通すると思いますよ

書込番号:8771917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/12/12 14:46(1年以上前)

HPに公表する時は、原因が判って対策方法が決まった時ですから、多少の時間が掛かると思っています。
もし回収となれば大変な損害ですから、重役会議を開き社長の決定が必要なほど重要なことになります。

書込番号:8771932

ナイスクチコミ!1


Abuyogさん
クチコミ投稿数:12件

2008/12/12 15:00(1年以上前)

新製品を出す度に不具合が発生してるようなメーカーには、どうしても不信感を持ちますよね。でも、キヤノンマウントのレンズを揃えてしまった自分には、キヤノンを応援するしかないのです。ファームウエアのバージョンアップくらいで改善することを期待してます。

書込番号:8771971

ナイスクチコミ!9


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/12/12 15:07(1年以上前)

ピントが合わないレンズにLの冠をつけて平気で売り続けるメーカーですから、今回の件もユーザーが期待するような対策は無いかも。

書込番号:8772001

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/12 15:14(1年以上前)

「発売と同時に手に入れるのがポリシーだ」という人以外は少し様子を見た方が良いという考えが完全に定着しつつありますね。
画質等の進化も見極める時間が出来ますし、値下がりも期待できますからね。
僕は最近のモデルはどれも様子見しているうちに熱が冷めて、僕には必要ないということに気が付きます(^^;

書込番号:8772021

ナイスクチコミ!9


jvte.さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/12 15:14(1年以上前)

キヤノンは、解雇者、多数いますから。
私たちの知らない、元関係者からの情報が色々、
出るかも知れませんね。

書込番号:8772022

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件

2008/12/12 15:18(1年以上前)

雇用問題なども抱え大変ですね。
派遣社員の処遇には疑問を持ちました。

製品トラブルの早期解決を願ってます。
各社とも初期出荷品はいろいろと問題点が出ますね。
がんばれ キャノン。

書込番号:8772029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/12 15:34(1年以上前)

どんな物でも完璧はない。
そう考えています。
人間の作るものですから、、、

書込番号:8772086

ナイスクチコミ!5


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2008/12/12 15:38(1年以上前)

社員管理も満足に出来ない会社にいい製品が作れる訳がない。

まぁ、ここの皆さんは違う国の出来事と思っているだろうけど。

書込番号:8772101

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/12 15:49(1年以上前)

別機種

キャノンギャラリー名古屋へ行ってきました。
雰囲気は悪くなく、高級感もさほど無く、すんなりはいって、色々見てきました。
キャノンさん、リストラとかしてるみたいだけど、こういうのには力入れるんだなと
感じました。
いろいろあるけど、がんばって!! CANON!!

書込番号:8772128

ナイスクチコミ!1


HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/12 16:11(1年以上前)

ところで不具合って?
そんなに色々と再現性のある事象が発生してるのですか?

書込番号:8772183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2008/12/12 17:37(1年以上前)

多分キャノンの言い分は次の通りでしょう。
1)どのような新製品でも初期不良はあるので我慢して欲しい。
2)このカメラを使う大半の人には問題はありません。
3)原因や対策が分からないのに発表すれば売り場も含めてパニックが起こる。
4)従ってことを荒立たせる必要はありません。

しかし消費者が問題と指摘したら例え原因や対策が不明でもその時点でHPで公表するのが
現代の企業のあり方と思います。
考え方の基軸が「供給者サイド」から「消費者サイド」に世の中変わって来ているのに
日本のトップ企業がこのケースで「むっつり」とは悲しいことです。

私の写真仲間でこの掲示板を見てなかった人が海外の撮影会に行って初日に5Dのミラーが
壊れ撮影できなかったことよりも、「5Dのミラーが割合は小さくても壊れることを知っていたら事前にチェックができたのに」と怒っていました。(無料で修理に応じた)
写真仲間の弁護士は「製品の瑕疵がわかっていながら公表せず、その為に損害を受けた
場合は賠償請求できるよ」と言っていましたが。

私は「キャノンよ頑張れ」でなく「キャノンよ Changeせよ」と言いたいですね。

書込番号:8772464

ナイスクチコミ!6


弐徹さん
クチコミ投稿数:16件

2008/12/12 20:23(1年以上前)

>5dmk2は生産を縮小するじゃないでしょうか?

それは、ありえないでしょう。
どんどん売って失敗コストを吸収しなければならない。

元々 5DMUクラスを購入する人達は、キヤノンの初期不良率の高さ、品質基準の甘さも知りつつ購入してるでしょうから これ位の欠陥は、問題にもならない小さな事柄だとユーザーもキヤノンの上層部も思ってるでしょう。
優れた開発部を持っていて不具合に気付いていない事は有り得ないと考えると営業サイドや上層部に発売を強いられたと思います。

比べてシグマは、販売を延期しても少しでも良い製品を出そうとしている企業の様に感じました。

書込番号:8773063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件

2008/12/12 21:04(1年以上前)

キヤノンを擁護するつもりはないですが、シグマ製品の品質も褒められたものではないと思います。

書込番号:8773282

ナイスクチコミ!1


rarehardさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/12 21:42(1年以上前)

シグマも愛用してますが・・・確かに
黒点ていどの不具合は笑い飛ばせる精神力が付きました!

また、欠陥や欠点と長所の両方を承知し総合的に判断する癖が付きました。

書込番号:8773494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2008/12/13 02:13(1年以上前)

21MでISO6400ですから多少無理なところも出るでしょう。
はじめにやるのは大変ですよね。
わたしの個体は黒点出ませんでしたが、ファームで直るならがまんどころでは?
直らなかったら「さよならキヤノン」かもしれません。頑張ってください。

書込番号:8775036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

5Dmk2とタムロンA20の相性は。

2008/12/12 09:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 EーV23Wさん
クチコミ投稿数:3件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

このたび、5Dの買い換えで5Dmk2とタムロンA20を購入しました!
標準のLレンズ24−105は持っているのですが、あえて、タムロンA20を購入しました!
大判にして画質を極めているわけではないので、たまには、高倍率でも、、と思い、
5Dmk2とタムロンA20の組み合わせにしてみようかなと、思ってます。
A20は、ワイド側で、テレ側も、多少周辺光量が落ちるようにおもえました。
どんな、レンズでしょうか、ご感想ください。

書込番号:8770943

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 EーV23Wさん
クチコミ投稿数:3件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/12 10:00(1年以上前)

別機種

A20を取り付けた雰囲気です。

書込番号:8771013

ナイスクチコミ!1


ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 kawasemi 

2008/12/12 10:01(1年以上前)

こんにちは。
A20は便利そうだと思い、発売と同時に購入して少し5Dで使いましたが、私にとってはテレ側の画があまりにも眠く、F値も暗すぎたのですぐに売却しました。
このレンジは70-200F2.8LISやEF300F4LIS、328などを使っていますので、比べてはいけない(値段が違いすぎるため)とは思いながらも比べてしまっていたのだと思います。
ただし、描写が許せれば軽くて高倍率のためとても便利だとは思います。
1本持っていて良いレンズかも知れませんね。

書込番号:8771017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/12 10:11(1年以上前)

A20は、前作5Dのときからそうでしたが、5D系のフォルムによくマッチしますね。個人的にはかっこいいと思います。手振れ補正も強力ですし、描写面も高倍率ズームというカテゴリの中では優秀と思います。タムロンらしい良いレンズだと思っています。

書込番号:8771046

ナイスクチコミ!2


スレ主 EーV23Wさん
クチコミ投稿数:3件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/12 10:11(1年以上前)

ecryuさん。
確かに、暗いですね。まあ、純正に勝る物は無いですね。
でも、せっかく、買ったので、所有します。
逆に、シグマから、フルサイズ対応のOS付きの高倍率が欲しいです。今は、無いのかな。

書込番号:8771050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/12/12 13:35(1年以上前)

地方に住む私は、5DMarkUを予約受付と同時になじみの写真屋に申し込んだのですが、まだゲット出来ません。
タムロンA20は、手軽なこととレンズ交換の手間がはぶけることから、5Dと共に海外旅行に何度かお供をし、大変重宝しました。
ところで、タムロンA20は、EOS−1DS等、手ぶれ補正が機能しないカメラがいくつかありますが、5DMarkUでは、如何でしたでしょうか、すでにゲットされ使用されている方、お教え下さい。

書込番号:8771730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/12 14:11(1年以上前)

かなりの手ぶれ補正を感じます。
ただ、AF時後のモーターの音、カーコカーコが、気になります。
説明書にも、そうなると書いてありましたが、そうなのですか。それなら買っても安心出来ます。

書込番号:8771854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/12 20:50(1年以上前)

撮る対象が決まっていない、お気軽撮影で1本ですませるときにとても便利です。便利なのでシャッターチャンスにすごく強いです。それとマクロができるのがとてもいいです。広角でのマクロをとって、次の瞬間に遠景をズームして望遠でとるとか、動画撮影でズームアップ動画を楽しむとか、ズームも結構遊べます。

動きもの撮影では、望遠画質とAF速度の不満がでてくるかもしれませんが、それがわかっているときには、望遠レンズを準備したほうがいいかもしれません。

書込番号:8773210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

標準

親指AF

2008/12/12 14:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:13件

こんにちは 。^^。

MarkUの親指AFってどうやってやるんですか?

親指AFって 便利なものなんですかね?

書込番号:8771828

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/12/12 14:12(1年以上前)

ウエストレベルやローアングル時などに
右手親指でレリーズボタンを押すんですよ.
カメラは左手で上からわしづかみ(レンズを握る)とかがいいです.
用途によっては便利です.

そのほかの使い方はパンフレットに載っていたと思います.

書込番号:8771856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/12 14:26(1年以上前)

5DUのメニューは知りませんが、カスタムファンクションでシャッターボタンとAF−ONボタンの動作をいろいろと設定して使います。
代表的な設定はシャッターボタンはシャッターとAE、AF−ONボタンでAFが作動するように割り当てて、親指でAF、人差し指でシャッターにします。

要するにシャッターボタンでAFが作動しないようにできるということです。
便利かどうかは使ってみると分かりますが、動体撮影やフルタイムMFなどは使いやすくなると思います。

書込番号:8771884

ナイスクチコミ!2


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/12/12 14:27(1年以上前)

レリーズボタン半押しでAFが動作したら邪魔で仕方無いのでAFは別のボタンに割り振られた方が使いやすいです。

書込番号:8771888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/12 14:47(1年以上前)

使用説明書の182ページに有ります。普通はシャッターボタンで測光とAF動作しますが、カスタムメニューの変更で、AF-ONボタンのみ(親指で操作)でAF動作させる機能です。

書込番号:8771935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2008/12/12 15:11(1年以上前)

私の知っている「親指AF」は10日坊主さんのご説明の通りです。
サッカー、野球、テニスなど、動きの早いスポーツなどで
使います。

フレーミングがしながら親指でAFをあわせておいて、「ここだ!!」
というときに、人差し指でシャッターを切ります。

人差し指で半押ししないので、瞬間的にシャッターが切れることと
カメラをしっかりと安定した状態でフレーミングできることでしょうか。

書込番号:8772012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/12 15:17(1年以上前)

親指AFをよく使ってますが、縦位置で撮る時にはちょっと辛いですね。
縦位置の時にはバッテリーグリップにもAF専用ボタンが付いているので、これを使うのがいいかもですね(以前はAFボタンありませんでした)。

書込番号:8772027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/12 16:39(1年以上前)

KissDNのときから親指AF+AIサーボの設定で使ってます。
(KissDN→40D→5DMK2)

以前、この記事を読んでなるほどとおもってから
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/10/20/4872.html


ワンショット、AIサーボを切り替える必要も無く、便利だなと個人的に思ってます。(子供撮りメイン)

手が大きいので横位置でも縦位置でも特に使いにくいとは感じません。

カスタムファンクション
シャッター/AFONボタン
3.AEロック/測光・AF開始

にしてます。(たしか。今手元にカメラがないので)

書込番号:8772273

ナイスクチコミ!0


GLOCK-17さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/12 16:53(1年以上前)

私も親指AFを使用してます。
EOS-1vHSでも使っていて
1vにはAF-ONボタンが無いので
(*)ボタンに割り当ててます。
5D2でも間違えない様にする為
5D2の方はAF-ONと(*)も入れ替えて
使ってます。

書込番号:8772317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/12 17:11(1年以上前)

ちなみに、他人にカメラを渡して撮ってもらう時のために、親指AFを解除した設定をC1ダイヤルに登録してます。
(親指AFのまま渡してピンぼけの記念写真になったことが何度か・・・^^;)

書込番号:8772376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/12 17:16(1年以上前)

こんにちは〜

私も親指AF派です!
基本的には
@MFレンズでピント合わせをしていた方
Aスポーツなど動体撮影が主体の方
Bさらに置きピン撮影を多用する方(Aとかぶるけれど)
に人気なのかな?と勝手に思っています。

私はペンタックスデジ一ではAF速度の遅さのために全てMFモードでピント合わせをしていますが、やはりキャノン一眼はAFが魅力ですからねー
しかしノーマル設定ですと、一回シャッター半押しでピント合わせしてから構図を振る→ワンショット撮影の時に、しばらく待機した後、改めて半押しするとAFセンサーとメイン被写体がずれてると意図していない部分に改めてピントが動いてしまうのです
これを嫌って、ピント合わせとシャッターを別の操作に割り当てるのですね。

人物撮影でもモデルの目にピントを持っていくときは、AFセンサーはセンターの一点に固定することがありますね
その後構図を決めると思うのですが、やはり半押しのたびにAF作動するのは煩わしいと思うのです。
スレ主さんも一度試されてはいかがですか?
結構楽チン&楽しいですよー!?

書込番号:8772397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/12 17:20(1年以上前)

こんにちは。僕も親指派です。ボタンが独立してやりやすくなりましたねー。
ちょっと遠くなっちゃいましたが(ボタンの位置が)、ボタンの入れ替えせずにそのままいってます。

書込番号:8772412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/12/12 18:38(1年以上前)

5D MarkIIはAF-ONボタンが遠くなり、
グリップが何となく小振りになったような感じで、
カメラを握る構えが少し手前にズレたような違和感があります。

書込番号:8772683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2008/12/12 19:29(1年以上前)

私も新しいAF−ONは遠いので、AEロックと入れ替えました。
5Dも使っているので、この方が統一になって使いやすいです。

書込番号:8772848

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング