EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(101282件)

このページのスレッド一覧(全2667スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 22 | 2008年12月5日 14:55 |
![]() |
14 | 15 | 2008年12月5日 13:58 |
![]() ![]() |
0 | 10 | 2008年12月5日 09:52 |
![]() |
0 | 18 | 2008年12月4日 23:06 |
![]() |
3 | 18 | 2008年12月4日 22:06 |
![]() |
2 | 5 | 2008年12月4日 19:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
以前40Dへの書き込みで、5D2を購入するか、10−22mmを購入するかで皆さんのご意見を伺わせていただきましたGDVです。
買い増しをすると言うことで、ほぼ気持ちは固まっていたのですが、PCの性能まで考慮に入れると・・・と言うことでまた質問させていただきます。
今使用しているPCは、LaptopでIntel PentiumM 1.7Ghz、1GBメモリー、160GBメモリーです。
これでは駄目なのでしょうか?駄目って事はないのでしょうが・・・
さすがにPCまで買い換えるというのは、大蔵省に言い難いような。
せっかく5D2を向こうから買ったら?と言ってくれているのに・・(もしかしてPCがあまり機能しないのを知っていたら・・・)
どういう不便があるのか教えてください。基本的にPCで加工することはありますが、現像することはしません。
よろしくお願いします。
0点

manamonさん
早速ありがとうございます。
やはりそうですか・・・PCと5D2を両方はちょっときついですねぇ。
まさかこんな事になるとは・・・トホホですね。
ありがとうございました。
大蔵省に泣きながら話してみます。
「ついでに買っちゃえば〜」な〜んて言ってくれないだろうなぁ。
書込番号:8733622
0点

PCはあとでいいんじゃないですか?
時間が経てば高性能なPCが安く買えますしね。
当方、自作PCですけど自作もいいですよ。自分の気に入ったパーツが使えますし
性能が足らなくなったらパーツ交換だけで済みます。まぁ、ノートだと厳しいかなぁ・・・
書込番号:8733649
0点

静止画処理は、遅いのを我慢するだけで、処理自体は何とかなります。
推定ですけど、そのPCで5D2のフルサイズRAWが50秒前後でしょう。
動画の表示は、お話にならないくらい性能が足りません。表示がカクカクだと切る場所を決めるのも不自由するでしょう。
書込番号:8733693
0点

RAW撮りをしないということであれば、PCは後回しで良いでしょう。
…ただ、5D MarkIIを使っているうちに、きっとRAW撮りをしたくなるし、
奥様に気持ち良くOKしてもらえるように、今から実績を重ねてください。
なお、PCを新調されるなら、デスクトップを推奨します。
アップルのiMacなら、安い機種でも充分に画像処理に耐えますよ。
(ただし、画像情報が文字化けしてますが…)
書込番号:8733796
0点

>今使用しているPCは、LaptopでIntel PentiumM 1.7Ghz、1GBメモリー、160GBメモリーです。
>これでは駄目なのでしょうか?駄目って事はないのでしょうが・・・
恐らくキツイと思います。
私はCore 2 Duo(E6600)ですが"なんとか使えるな"レベルです。
後、ノートPCの液晶で5DUの画を見るのは???な気がします。
もし、PC迄買い換えるとなると、御予算は如何程だせますでしょうか?
書込番号:8733804
0点

ぜんぜん関係ありませんが、昨日うちの財務大臣に5DUを買ったことをカミングアウトしました。26,000円ということになっています(笑)。
ところで、PCスペックの件ですが、最新のやつだったら10万以下のやつでもまあ大丈夫といえば大丈夫ですよ。ただ、ストレスフリーな状態を求めるともっと上になっちゃいますけどね。
最低でもcore2duoのそこそののやつに2GBメモリーは欲しいとこ、欲を言えばcore2Quadに4GBメモリーってところじゃないでしょうか。
書込番号:8733893
0点

manamonさん
デスクトップだとそう言う利点がありますよね。
次はデスクトップにしようと思っています。
赤色矮星さん
50秒・・ですか?我慢の限界を超えているような気がします。
ぽんた@風の吹くままさん
RAWが良いんでしょうけど、それが出来ないとなると、持つ意味が半減してしましますね。
レンズ+さん
CoreDuoでもきついんですか?
値段ですか?逆にどれだけの機能が必要でそれが最低どれだけの値段がするかによります。
ちょっと考えてみます。
書込番号:8733921
0点

横スレすいまそん。(^^)
小鳥遊歩さん ファンありがとうございます。(^^)
26000円って・・・コンデジレベルの価格ですがバレませんでした?(^^) その価格は税込ですか?外税ですか?(笑)
スレ主さん
マークUいっちゃってください。(^^)容量はたっぷりのPCも必要となりますが、買ってしまえば返品しなさいっとまでは言われないのではないのでしょうか?
どちらかと言うとカメラの方が不必要と判断されやすいツールですからまずはカメラをゲットしてそれから大蔵省とPCについて語る!!メーカーはまかせるよ〜♪ 1テラバイト狙おうか〜♪ もっとこっちに寄れよ〜♪ 普段はあまり言わないけど・・・やっぱり美人やな〜♪っとつぶやいた後がPCの会話のタイミングですよ!!(^^)
機嫌の悪いときは避けることは忘れずに!!
書込番号:8733965
0点

こんばんは
Core 2 DuoでDPP現像ならそんなに不便は感じて無いです
奥様の気が変わる前にお早めに^^
小鳥遊歩さん
おっ家も近いです手持ちポイント一万円で1万6千円でのお買い物という事になってます(笑
書込番号:8734042
0点

とりあえず、先にカメラだけ買って、あとで・・
「おいおい、このパソコンじゃ見られないんだと〜・・」
と泣きつく^^
「しゃーないわね〜」で一見落着!
書込番号:8734071
1点

★nonta★さん
いっちゃいたいのはやまやまなのですけど・・・・
確かに5D2の購入にはゴーサインが出ているわけですからねぇ。
rifureinさん
確かに気が変わらないうちに、追加の話もした方が良いような。でもやっぱりOKが出ている物を買ってからの方が良いですね。
まったりくじらさん
どうやら5D2をともかく買ってしまった方が良いようですね。
そして、次はそれからと言うことで・・・
ありがとうございました。
書込番号:8734126
0点

こんばんは
残念な言い方かも知れませんが、5Dmk2の現像が50秒で終わるとは、ちょっと思えません。
秒単位と言うより分単位のような気がします。DPPもバージョンUPされてますのでご自分の
環境で試されてみたらどうでしょう
ちなみに参考までにRAW→JPEGの1枚辺りDPP処理時間を申し上げますと
今年組んだ自作PCですがAMD Phenom9350e(省電力派なもので)ですと
40D→約6秒、50D→約13秒、5D→約8秒、5Dmk2→約19秒と言う結果でした。
ご参考にしてください。
OS:WindowsXP mem:4GB HDD:2枚プラッタ640GBモデル
(50Dと5Dmk2のRAW画像は拾ってきたモノを使用させてもらっています^^;)
5Dmk2のRAW現像を快適に行うならCorei7かな、と思ってしまいます
書込番号:8734751
0点

私が挙げた推定の根拠を示しておきます。
あるPCで5Dファイルと5D2ファイルを現像したところ、ほぼファイルサイズの比となった。
次に、PEN M1.0GHzで5Dファイル現像に40秒かかっていることも既知。
以下はやや大雑把ですが、5D2でファイルサイズが2倍、処理速度は1.7倍。
40x2/1.7≒50秒前後
大外れにはならないと思います。
たこ焼きソースさんのデータですと5Dと5D2の比が2・3/8倍になっていますから、これを計算に取り入れた場合、40x2・3/8÷1.7で56秒ですね。
書込番号:8734900
0点

>5Dmk2のRAW現像を快適に行うならCorei7かな、と思ってしまいます
確かに、Corei7のパフォーマンスはいいですね。ベンチを見る限りでは・・
実際使ってみると違いが分かるでしょうが、当方のCore2Quad Q9650でDPP現像したとき、
タスクマネージャで使用率の履歴を見ますと使用率が跳ね上がる時間はほんの僅かです。
Corei7を使ったところで劇的には変わらないかもしれません・・
ご予算が許すならCorei7もありかな〜と思いますが、システム全体の消費電力や
ワットあたりのパフォーマンスをみると多少Core2の方が有利みたいです。
絶対性能はCorei7(?)でしょうが、使い方次第でどうにでもなる気がします。
因みに、ZoomBrowser EXやDPPなどはクワッドに対応(?)しているようなので、きっちりとコア4つ使ってくれます。
よって、クワッドが有利かなとも思います・・・
書込番号:8734937
0点

去年からデジタル化したのですが、モニターからPC本体まで買い換えてます。
銀塩のフィルム+現像代が浮くって言われたけど、いまだ元は取ってないかな!
まあ、PC作るのが好きだったので、別に気にしていませんが。
それで5D後継機用に1台新調したんです、夏前に。
AMD9750(4コア)+4Gメモリー+640GのHDD
それにマザーボード、電源にOS買って8万弱でした。
ビデオカードはマザー内臓を使う予定で未購入。ケースは手持ちを流用です。
上記構成で、40Dの現像にストレスは感じていません。
今なら上記構成でも、6万も出せば出来るんじゃないかな。
早く5D2が欲しいです。
週末予約しに行こうかな・・・。
書込番号:8735035
0点

東京近郊などであれば、キヤノン学園でDPP講座に出るのもひとつの手ですね〜。
DPP講座ではA4判プリントを持ち帰ることが出来ますから、
事前にRAW撮りしておいて、講座で勉強がてらにプリントしてみて下さい。
そういえば、我が家ではこういう方法でプリンターを買いました。
書込番号:8735037
0点

うちのマシンPhenom9950 8GB Vista64bit HDD(WD1001FALS)だと
5DMkII…17〜19秒
5D…7.5秒
でした。
ちなみに、KissDXのだと7秒弱くらい。
数枚しかテストしていないので画像によって差が出る可能性もありますし、ノイズ処理の有無でも変化するかもしれませんので一例として。
HDDのオーバーヘッドなどもありますから一概には言えませんけど、2110万画素データはそれなりにかかるって思った方がいいかもしれません。
書込番号:8735456
0点

はじめまして。
まず、素晴らしいカメラなので買って後悔することはないと思います。
私も妻の猛反対を押し切って購入いたしましたので、実際購入に至るまでいろいろ考えました。
もし、記録する物としてカメラが必要であれば、40Dで十分だと思うのでレンズ資産を増やしていく方が良いような気がします。
写真を大切な趣味、もしくは本気で写真に取り組んでみたいとお思いであれば、RAW現像は避けられないと思います。
私も40Dを所有しておりますが、
A3プリントまでなら40DのRAWから現像〜加工(作品作り)までの品質は十分得られると思っております。
もちろんそれなりのPCパフォーマンスは必要とされますが・・・。
私の提案としましては、
現状でもRAW現像が出来る機材はお持ちなので、
そこで、今ある現状の環境の中でRAW現像から始めて加工に至るまでをやってみてはいかがでしょうか?
そして、一通り終わった行程を2回繰り返す。
それが多分、
5D2一回分の現像から加工までの手間暇に等しいのではないでしょうか。
私の印象では、5D2のRAW現像から加工までは、40Dの倍以上かかる、です。
その手間暇を差し引いてでも、
5D2の画力に心が惹かれるのであれば、それは間違いなく「買い」でしょう!!
書込番号:8735612
0点

横レス、失礼します。
★nonta★さん、こちらこそどうもです。26,000円ですが、バレテナイはず・・・です。笑
rifureinさん、お互いにワルですね〜。
書込番号:8736854
0点

私のスレ主殿への提案は、PCに1テラのドライブを増設。撮影はRAWとJPG Lを同時撮り。
RAWは未来への遺産として貯め込むだけ。
これでどうでしょうか。
なお増設のドライブは、バッファローとかの既成品よりも、ウェスタンデジタルとかの裸のドライブにUSBアダプターを組み合わせる方をお勧めします。理由は、既製品のドライブは中身が不明で、ESATAよりも古いドライブを掴まされる可能性があるから。
書込番号:8737691
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
ニコンD700と悩み予約の順番がかなり繰り上がり年内入手可能なこともあり、5DMKUにほぼ決まりなのですが一点…私はほぼ9割がたポートレート中心なのですが5DMKUのカタログにはポートレートの作例が一つもなく風景オンリーです。ニコンのD700はじめD3、D3Xなどのカタログはポートレート中心です。もしかして5DMKUは人物撮影にはあまり向かないのか?実際確かに5DMKUのカタログを見て圧巻です。しかしそれはこのカメラの描写にやられてるのかそれとも風景の優雅さ綺麗さにやられているのか分別つかなくなってきました。素人目線でなにを?とお叱りを受けるかもしれませんが、カタログとは実写機を手にできなくても誰もが覗ける紙媒体のファインダーです。もちろん5DMKUでも綺麗に人物を撮影することは可能でしょうが、よりそれに向いたカメラはどちらに…解像度、レスポンス、高感度、連射など目指すベクトルの違うカメラを比較検討すること自体が矛盾以外何も生まないのを承知でご教授お願い致します。
0点

2110万画素の圧倒的解像感を表現したかったのだと思います。撮影者の方々も風景系のカメラマンの方でしたし。もちろん、ポートレートも綺麗に撮れるカメラだと思いますよ。
書込番号:8735221
0点

画素数による最適な被写体選択の違いに過ぎないと思います。
5DUでポートレートを撮れば毛穴まで見えます。
それを喜ぶモデルも居ないでしょうし。(個人的にはポートレートなら2100万画素は通常必要ないかと)
書込番号:8735232
0点

今月号のカメラ雑誌に沢山ポトレの作例、評価は出ていましたね。
某有名ポトレ専門カメラマンさんも、このカメラは買いだと言っておりました。
書込番号:8735249
0点

ポートレートはf^_^;
写りすぎに注意したほうが良いかもしれませんよねっf^_^;
レタッチが必要かも?(^^)
書込番号:8735462
0点

ソニータムロンコニカミノルタさん:
そういえばD3Xの板で、公開されたサンプル写真のモデルさんの産毛やら何やらがくっきり見えると興奮気味に語られていましたけど、私はあれをみて「好きになれないな〜このポートレート」と思いましたね。産毛がクッキリ強調されて見えるような女性のポートレートなんて見たくないですね、だから撮りたくもない。5D2も解像度を高く見せる撮り方とデータ編集をすれば、産毛クッキリとか毛穴ばっちりなんて軽く撮れると思います。5Dの時もそのくらいできましたね。でも思ったのは、そんな時はモデルさんには毛穴ばっちり写真は見せるのに抵抗がありました。だから軽くコントラストを下げてソフト気味に修正したデータを見せたり差し上げたりしていました。
解像度を見せたい余りに、ニコンもちょっとひどいことをするなぁと思ったりしましたが、それは間違いでしょうか?やはりあれも作品としての表現として納得すべきなんですかね?
書込番号:8735685
3点

サンプルは作品ではなく、表現能力の説明だよ。
だから「この機種でこの手の撮影をしたらこうなる」というのをそのまま出すのが正しい。
買い手はそれを見てどの手の撮影に効果的かを判断する。
そこには作品にありがちな作為が有っては情報として意味が無い。
書込番号:8736033
7点

135/2.8ソフトフォーカスが脚光を浴びたりして…。
書込番号:8736443
0点

5D2のカタログで風景に力を入れていたのは、風景写真のユーザーはまだまだフィルム派が多く、そのユーザーを取り込みたいためだと思います。
しかし、実際は5D2はポートレートにも問題なく使えます。
ピクチャースタイルのポートレートは好き嫌いがありますが、その他の設定でもきれいに撮れるはずです。
書込番号:8736458
0点

デジメンさん、おはようございます。
私も以前同じことが気になり、少し書き込みしたことがありました。
カタログを開くと最初のページに「風景のすべてを受けとめるために」とありますよね。
こことカタログの作例が気になり、積極的な購入を躊躇しております。価格が下がったら購入してみようかなという程度の物欲です(高校生の時に新機種EOS650を購入して以来20年近くのユーザーですので慣れ親しんだフルサイズが欲しいのですが)。
私もポートレートと鉄道を撮りますので、全く無視かい!なんて思っています。疑問点があるならしばらく様子見でいいと思いますよ。D700も価格が下がりましたし浮気をしてみられてもいいかもしれません。もっぱらレンズもいりますが。
上記の点に関して、マウント変更をすることのリスクを指摘されることも多々ありますが、EFレンズをほとんどお持ちでないなら気にすることもないと思います。ここから私見ですが、デジタル一眼になり、なんとなくレンズも新しいものに買い換える必要があるのかな?と(言葉は悪いですが使い捨て)思わされ始めているような気がしてなりません。
書込番号:8736518
0点

デジメンさん、こんにちわ。
5Dmk2のポートレートサンプルがないとのことでしたが、CanonのHPに
一枚だけポートレートの大きなサイズで見れるサンプルがありましたのでアドレスを
掲載しておきますね。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk2/sample/eos5dmk2_sample-j.html
書込番号:8736799
0点

女性ポートレイトメインで、入手してから、まだ撮っていませんが、まず間違いなく
素晴らしい画像は撮れるはずです。
ただし、2000万画素オーバーの画像は、ウエストアップより寄ったポートレイト
としてはオーバークオリティに思っています。(A3ノビまでのプリントを前提)
全身で背景まで入れた構図で真価を発揮します。
D3Xのポートレイトの顔アップの作例に、驚く人が多いですが、1200画素クラス
でも、あの程度の解像感は出ていたと思います。D2Xの時のサンプルもガチガチの
ポートレイト作例を出していましたから、あれはニコンの「癖」だと思っています。
書込番号:8736862
0点

5D2とピクチャースタイル【風景】はハマる時にはハマりますから。
自分の腕も考慮しなくてはいけませんが、ピクチャースタイル【風景】
を使うと、カタログ的な発色に近くはなります。
けっこうクセの有る発色ですが、圧巻と感じられれば買いです。
カタログ印刷もかなり工夫されていますよね。
ポートレートだろが、風景だろうが、高画素で撮る人は撮る。
出力サイズ、出力メディアの問題が大きいでしょう。
ポートレートやファッションやっている人は高画素で撮る人が多いですね。
肌だけでじゃ無く、服の生地ディティールを大判出力で出したい人が多いから。
雑誌コマーシャル・フォトなんか素人でも参考になるのでは。
>ピクチャースタイルのポートレートは好き嫌いがありますが、その他の設定でもきれいに撮れるはずです。
その通りですね、RAW現像→レタッチで工夫すれば作品に応じた出力は出来ます。
(しかしPicture Style Editorは結構難しいなぁ。)
よって5D2でなんら問題無し。
書込番号:8737031
2点

スレ主(デジメン)さんは、良いところに目をつけられました。
EOS 5D Mark II は、2110万画素数を売りにしたいカメラですから、風景を
主流に置くカタログ作りをして当然です。
ポートレートが多いカタログのカメラであれば、色の階調等の映像エンジンを売りに
しているカメラが多いです。
もう少し待って皆さんの評判を聞いてから買われた方が無難です。
ポートレートは、画素数の多さではありません。
それにデジカメの周期は早いです。
書込番号:8737142
0点

残酷なこと言うようですけど、そういう側面ーポートレートだ風景だ色がどうとかーを
カメラの差異だと受けとってるようでは、ご自分の理想の絵を出す道は遠いでしょう。
公式サンプルを見比べて、そのまま受け取っては、自分のためのカメラ選びは出来ません。
公式サンプルどうし、とくに画素数やフォーマット等のスペックが近接している場合、
画質の差異など、撮影者の画質を引き出す力の差に比べたら、誤差みたいなもんです。
ネットに上がっている画像から、本当に自分のための画質を見いだすには、
画質へ配慮した撮影と処理の経験があり見る目を養ってないと無理です。
それが出来ず、迷いが生じるなら、スペックで選んだほうが良いと思います。
書込番号:8737255
1点

>画質へ配慮した撮影と処理の経験があり見る目を養ってないと無理です。
ほんと、その通りです。
よく、フォーカスやピントの話も出てきてるけど、
シャープな画質を得たければ、被写体のエッジ反射光とか、
色の組み合わせによるコントラストの対比とか
意識しなければならないこともある。
ジャスピンを前提としてね。
人間の肌の質感なんて、照明で、ころころ変わる。
絞りでも変わるし、レンズでも変わる。
勿論現像でも変わる。
撮影者の意識で変わります。
同等機種によるクセは、たとえRAWであってもあるにはある。
しかしポートレート向きとか、風景向きを比較するような
レベルではないな。
DPPのピクチャースタイル任せには注意が必要かも。
書込番号:8737517
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
皆さん マークUご購入おめでとう御座います。
私は11月25日に予約を入れました。当然の事ながら、まだ手にしていません。
本日気になって予約を入れたお店に、次回入荷の確認を取りました。
結果、次回入荷は12月20日位だそうです。しかも、ある程度まとまった
数量が入ってくるとの事。私は、予約番号19番目ですがほぼ手にする事は
できるでしょうと言われました。
すでに予約を入れて、まだ手にしていない方如何ですか?
もしよければ教えてください。
0点

私は、11月24日に予約しました。
納入予定日は、12月10日と聞いてます。
もしかしたら、もっと早くなるかもって言われてますけど・・・
まだ、正確な日時は解ってません!!
書込番号:8733618
0点

キタムラへ10/30予約です。
現時点でのキタムラのバックオーダーは3000台との事
納期は未定ですが年内は厳しいとの見解でした・・・
早く皆さんの仲間入りしたいです
書込番号:8733640
0点

reggiano2000さん こんばんは
私、10/7にカメキタさんにて予約、未だに手中に収めてません。
予約店に問い合せても分かりませんの一言。
カメキタ本部のお客様相談窓口にTELするも同じような答えでした。
いっそキヤノンにTELして「次回出荷は何時ですか?(怒)」と聞きたいくらいです。
reggiano2000さんとe46hiroさんは「来週には・・・」という返答を頂いているようですね。
となると来週には第2陣の出荷が見込めそうなのですかね〜〜
12/12までには入手したいのに・・・ ダウンロードした取説ばっかり見ている毎日です。
お互い早く入手できるといいですね(^^
書込番号:8733826
0点

地方のキタムラにて9/23に予約。
発売日に店舗にて状況を確認しましたが、
「9/22予約分までは用意できたのですが・・・」との店員さんの言葉に
こちらも「ネットで状況は分かっていますから。待ちますよ」と大人の対応。
今日12/4に次の出荷の予定を確認しにいきましたが、まだ全く分からないとのこと。
うちの赤ちゃんの予定日が12月8日ですので、どちらが早くなるか・・・
書込番号:8734151
0点

私が予約したのは11月26日です。
昨日、確認したら年内には購入できる可能性が高いといわれました。
だいぶ、予約分が捌けてきているみたいです。
書込番号:8734380
0点

名古屋市内のキタムラさんで分割払い金利キタムラさん負担265000円で、11月上旬に予約。
上記ローン金利ゼロのセール期間中(12/23まで)にはなんとかなりそうとのことです。
店長さん、お願いしますよ!
書込番号:8734532
0点

皆様 貴重な情報ありがとうございます。
e46hiroさんの情報では納入予定日は、12月10日なのですね。
いずれにしても、年内に手に入れることはできそうです。
ただここの掲示板を見ていると、一日でも早く欲しくなってきます。
既に使っている人が羨ましい。
その日が来るまで、指折り数えて待ってます。笑
書込番号:8735150
0点

ここ数日、血眼で探し回った報告です。
厳密に言うと定価ではないのですが・・・29万後半で売っているお店が何店舗かありました。
都内でもあまり知られていないお店だけあってかなり不愛想でした(>_<)
書込番号:8735592
0点

近所のキタムラ(東京多摩市)で購入しましたが、発売時にキタムラ分で1000台入りましたと、店長さんが言っていました。(キタムラ全店で)
私の予約は遅いのかどうか分かりませんが、予約していた50Dの入荷連絡を受けた時にキャンセルして、5DmkUに変更して貰い、発売時に入手しています。
本体は有っても、予備バッテリーが入手困難で困っています。
書込番号:8735942
0点

みなさん 始めまして。
私は、名古屋のビックカメラで、11月29日発売日当日に予約をしました。
この製品が発表になった時から気になっていたのですが、うちの奥さんに購入の事をなかなかいいだせなくて、発売日になって勇気を振り絞って、胸の気持ちを伝えたところ、渋々OKをもらい予約にたどりつきました。
私の場合、12月の購入は難しいの事で、1月中旬〜下旬の事で待ち遠しい日々を過ごしています。
CANONさんリストラも仕方ないですけど、品質は確保していい物を私たちに届けて下さいね。
書込番号:8736726
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
皆さんに質問したいのですが、5Dと50D買うならどちらがいいと思いますか?性能は格段に違いますか?値段を気にしないなら5Dのほうがいいと思うのですが・・・メインは体育館スポーツの写真を撮ってます。ちなみに今は30D使用です。よろしくお願いします。
0点

こんばんは
5Dと50Dですか被写体によりけりですが
スレ主さんの用途だと普通50Dをお勧めすると思います
書込番号:8730315
0点

5DMarkUの間違いでは?5Dだったら場所が違うのでは?
書込番号:8730324
0点

こんばんわ
30Dのご不満な点が良く掴めませんけど
連射が欲しいなら50D、一発必中で描画優先なら
5D(mark2)でしょうか。
でも初代5Dはスポーツ向けじゃないですよ(^_^;
書込番号:8730389
0点

僕も5DMK2をおすすめしておきます。
書込番号:8730502
0点

スポーツ関係がメインなら(^_^;)
50Dのほうが良いと思います(^_^;)
書込番号:8730537
0点

値段を気にしないなら両方かと…(笑)。
5D2買いましたけど、50Dも欲しくなってきました。1.6倍が欲しいのと
6.3コマ/秒も欲しくなってきたので。
書込番号:8731093
0点

体育館でスポーツ撮るなら
ISOを思いっきり上げられる5D2がいいですよ。
書込番号:8731170
0点

連写が問題ですね。体育館でのモデルの撮影会なら5D2+328LISが最高だと思います。
書込番号:8731296
0点

室内スポーツ撮りなら、フルサイズならではの高感度耐性の高い5DMk2をオススメします。
被写体ぶれを防ぐにはシャッタースピードを上げないと無理ですが、暗い室内では思うように上げられません。そのためF値の低いレンズを使うか、ISO値を上げるか、あるいは両方ってことになります。
そこで高感度ノイズが少なく、常用でもISO 6400が使える5DMk2にアドバンテージがあります。
APS-Cの望遠効果がなくても、高画素の5DMk2で撮った写真をトリミングすれば、それ以上に望遠効果が出ます。
因みに私は40Dしか持っていませんが、5DMk2が欲しい・・・
書込番号:8734099
0点

1DM3 > 50D > 5DM2 > 5D
普通に考えれば50D+レンズですね。
競技は何ですか?競技によって全然違いますよ。
撮影距離にもよりますが
最低でもEF70200F2.8LIS位のレンズは必要ですよ。
SS稼ぐためもっと明るいレンズも必要かもしれません。
書込番号:8734592
0点

daybreak 2005さん、D3Xいかれますか?
購入報告楽しみに致しております。
もし購入されましたら、1DsV・5DU(CANON機)との比較を御聞かせ下さい。
>APS-Cの望遠効果がなくても、高画素の5DMk2で撮った写真をトリミングすれば、それ以上に
>望遠効果が出ます
確かにそうですね。
シャッター切っているそばから強制Toriminnguより良いと思います。
書込番号:8734633
0点

30Dをおすすめします。
けっこう、いい機種ですよ。
書込番号:8734698
0点

みなさんありがとうございます。今はバスケを撮っています。今レンズは135F2を使っています。5DM2もいいと思うのですが、今30Dで1.6倍ですので悩んでいます。どのくらい差があるのかがピンときませんので質問いたしました。ん〜迷います。今30Dに不満があると言うより、知り合いで50D買った人がいて、写真を少し見せてもらったら、あまりにも差がありすぎて・・・・それで5DM2ならまだ綺麗に取れるのかと思い質問いたしました。
書込番号:8734753
0点

屋内のスポーツならISO感度が2段程度違っていても
切れ速さで考えて1DIII>40D>50D>5DII>30Dでしょうか
CP優先なら40D>50D>1DIII>5DII>5D>30D(ピントの中抜けが出る)だと思います
書込番号:8734899
0点

モノポストさん
ご自分で答えを出してるじゃないですか
5DIIは風景用のカメラと思ってた方が良いと思います
高画素化に伴いちょっとのブレでもピンボケに見えるぐらいに写ると思います
ましてや135F2なので出来ればIS付の70-200F2.8があれば充分かと
書込番号:8734959
0点

5D2の画素サイズは30Dと同じで(6.4μm)、望遠の解像力も同じです。
感度は若干(一段未満?)改善されたと思います。
50Dは凄く解像しますが、スポーツじゃそこまで必要ないかも知れません。
高速連射は絶対欲しいと思いますが・・・
書込番号:8735095
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
昨日、5D2を手にしました。
シャッター音なんですが、何人の方は意外に静かとかも書かれており、個体差もあると思いますが、私の5D2の音って皆さんのとくらべてどうなんだろう? と気になった次第です。
なんとなく、ミラーが跳ね上がって落ちた時の衝撃音が余韻の様に響き持っている手にもその振動が伝わる感じです。
そこで録音してみました。
みなさんのシャッター音とくらべてどうでしょうか。
★録音したマイクがへぼいので、少しこもった音ですが、実際はもう少し高域が高いような感じです。
↓私の5D2シャッター音
http://solid.lomo.jp/5d2/5d2-2.wav
シャッター速度は1/640ぐらいだったと思います。
0点

5Dですけれども、参考にどうぞ。
スローシャッターの音です。
メンテナンス後に問題があった際に録音しました。ちょっと笑えますよ。
http://www.ikuru.net/blog/archives/2008/04/5d_1.html
書込番号:8726460
0点

Ikuruさん おはようございます。
わ、すごく似ている感じですね><
すごく嫌な予感が・・・@@
今度は、スローシャッター(1/4秒)で録音しました。
これは、丁度AV/OUT等の端子カバーに耳を当てて聞いている感じで、耳の変わりにマイクを当てて録音してみました。
http://solid.lomo.jp/5d2/5d2-3.wav
やっぱり嫌な余韻を残すような響きです@@
書込番号:8726492
0点

おはようございます。
スレ主さんの音、高速シャッター時、低速時と聞きましたが、何もおかしいと思いませんでした(笑)。
5Dもそうでしたが(少し音の傾向は違いますが)、5DUも少し余韻を感じるようなシャッター音です。それを買ってに僕は「余韻を楽しむカメラ」と命名してますけど、やっぱレンズによっても微妙に音が違ったりします。
今、レンズを12本持っているのですが、なぜかシグマ50mmF1.4をつけた時の音が一番切れを感じるのが意外でした(笑)。
書込番号:8726532
0点

ひろゆきさんもお勧めらしいですよ。
シャッター音も聞けますよ。
EOS 5D Mark II http://jp.youtube.com/watch?v=hHE4EOaHwpQ
書込番号:8726583
0点

>小鳥遊歩さん
こんにちは
こんなもんでしたか^^;
『余韻を楽しむカメラ』たしかにそうですね(笑
この時期、交換する商品が無いという状況もあると思っていたので安心しました。
ありがとうございました。
>ライス大好きさん
たしかに、似てますね。
若干の差はあるもののこんな感じなんですね。
ありがとうございました。
書込番号:8727023
0点

皆さん初めまして、ヒヤミカチと申します。今後よろしくお願いいたします。
私はKiss DXの買い増しで5D2を購入しました。このKDXのシャッター音についても賛否両論でしたが、私は好きでした。
5D2が品川のショールームに並ぶと同時に触れてきました。シャッター音も上々。KDXのとは全然違うなーと思いましたが、むしろ上級機らしい音で、特に違和感はありませんでした。気に入ったので予約してプレミアム試写会にも行ってきました。日を変えて2回参加し、違うレンズが付いてる4、5台のカメラを試しましたが、いずれもシャッター音に関してだけは「なんじゃこりゃ?」という感じを受けました。安物のバネが伸びる”ビィョォーン”という音がしたのです。ひどい表現をすると、子供の頃よく遊んだ銀玉鉄砲の音のようでした(笑)。
β機なのでしょうがないのかなとも思いながら、このカキコミで以前皆さんが仰っていた感じ方もさまざまでしたので、市場に並ぶときには大丈夫!と自分に言い聞かせて発売を待っておりました。
一昨日ついに手元にやってきました。ドキドキしながらシャッターを押すと、「・・うーん、50点かな?」という感じでした。ただし、これは初めて手にしたときのを100点、プレミアム試写会のときのを0点としたときのあくまでも個人的な感想です。何か個体差でもあるのでしょうか?
でも、恋焦がれたフルサイズ機がやっと手に入ったのです。スピーカーと同じようなエージングという言葉がカメラにもあるのかどうかは知りませんが、使い込んでいくうちにいい音になっていくだろう、自分の耳も慣れていくだろう、と楽観して5D2を楽しんでいくつもりです。
書込番号:8727303
0点

ご購入おめでとうございます。 このような状況下、よくGETできましたね^^
私は予約が遅かったので何とか年内中に入るかなといった具合です
UPされてる音を聞き比べましたがすべて同じみたいですね
>YOUTUBE>カード未挿入の状態で試写されてるシーン
>「カードが入ってないと出る」「すぐ消えますね」数回のやりとり
だったら最初からビデオカメラ=液晶モニターを映しとけばいいのに、と思いました^^:
書込番号:8727501
0点

NOM.さんのシャッター音と私のは全く同じ音ですね。
私も実は音が異常に感じていました。ですが、エヴォンさんがカシャの後にビョンと表現しておられたので、他の方も同じなんだと理解して安心しました。
今まで40Dだったのですがシャッター音は好きでした。評判悪かったはずなのですが、私にはいい音に聞こえていたのでみなさんが神経質なんだと思っていました。
でも、確かに5D2の音は少し気になりますね(笑)
音以外は全てが気に入っており、理想のカメラを手に入れた気持ちで満足ですが!
書込番号:8727625
0点

久し振りに書き込みさせて頂きます。
5DUは発売早々に購入出来ました。シャッター音はβ機と同等で少しガッカリしたのは事実です。でも先代の5Dの時もかなりの違和感(特に私はニコンを使っていたので)を感じたのが、段々と馴れてきたのと同様に暫くすれば馴染んでくるんだろうなぁ・・と思っています。
このカメラは連写するのではなくて1枚1枚丁寧に撮るのに向いていると言うのか、感覚的に合っているんじゃないでしょうか。素人の感覚で申し訳ないですが・・
書込番号:8727752
0点

NOM.さんへ、
私は、どうしてもこのシャター音が馴染めず、2回程発売前に予約しましたが、2回ともキャンセルしました。
KissDNのときはそのシャッター音が気に入り購入しました。私は、1VやKiss系の高音(ハスキー)が好きです。低音(重厚)なら、D3、1D系でしょうが、こちらは高いですから衝動買いというわけにはいきません。音に関しては、中庸ということでD700がベストでしょうが、2000万画素ではないので、やはりためらいます。
もう少しKissDNでいってみようかなぁ〜、と思いはじめているこの頃です。
書込番号:8727883
0点

なんか皆さんの声を聞いていると買う気がなくなってきますね。
散々言われているのに何でキヤノンはチューニングしなかったんでしょうね。
何か詰め込んで改造とかはできないのでしょうか?
書込番号:8728048
0点

シャッタ音ごときで
5D2の購入を敬遠するなんて
私には理解できない話です。
この画質の写真が撮れれば満足満足!
それにこのシャッター音結構好きだなぁ。
1D3よりやさしいし静かだし、
シーンとした中で風景撮ってる中では良い感じに抑えられた音です。
書込番号:8728080
3点

>ヒヤミカチさん
こんにちは
私もショウールームのβ機で一度聞いていたので、あれ?と思いました。
その後、書き込みで個体差があるような事も書かれていたので、もしかして・・と思い質問させてもらった次第です。
そう慣れてしまえば、こっちのものです!(いや、キャノンの思う壺か?笑)
シャッターを切る回数ほどに愛着が沸いてくるもんですよね。
私もこいつと末永く付き合っていきたいと思っています。
>piezoさん
こんにちはー
10月中旬の予約で、256000円(税込)でした。
色々手に入らない書き込みを見ているとラッキーだったのかな?
まぁ初期ロットなんで、これが本当にラッキーだったかは微妙ですが(笑
シャッター音は、若干の差はあるかもしれませんが皆似た様な感じですね。
>youtubeの
たしかに!
あれにはちょっと苦笑しました。
>うるとら24さん
こんにちは
私は最初はこんなもんかぁ・・と思っていたのですが、そういば、以前音の書き込みあったなぁーと思いそれを読みかえしていると
果たして私のカメラはどうなのか? と少々というか大変不安になりまして^^;
音データを録音して聞いてもらった次第です。
今はいい意味での安心感でいっぱいです。
たしかに改良できるのならして欲しいところですね。
>Honeyrockさん
こんにちは
私も一時5Dを使っていましてたのでその感覚はよくわかります。
別けあって5Dを手放し1年以上KissXを使っていたのですが、そちらのシャッター音に慣れてしまっていたから
余計に違和感を感じたのかもしれませんね。
私も連射はしないほうなので、この音で一枚一枚切り取りっていきたいと思っています。
>関大尉さん
こんにちは
あららキャンセルなされたのですか?@@
カメラは道具と割り切ることも必要と思うのですが、譲れない時もあるのもたしかですよね。
私の場合はそれほどメカに拘らない性格なので、5D2のシャッター音に関しては何とか我慢出来る範囲です。
どちょらかと言えば、私は曲線的なEOSの形が好きでしたので、5D2がやや直線的になったのが不満と言えば不満です。
もちろん画質や高感度等は大満足なので、これから自分の作品をこいつでどうて撮っていこうかとワクワクしております。
書込番号:8728120
0点

NOM.さん
>わ、すごく似ている感じですね><
>すごく嫌な予感が・・・@@
私もNOM.さんの5DIIの音は問題ないと思いますよ。
私の5Dの問題の方は、明らかにおかしかったですから。振動が手に伝わってくるほどでした(笑)。
書込番号:8728153
0点

シャッター音はバッテリーの残量によっても変わりますね。
1D系もそうですが、満充電の状態では甲高い音ですが、残量が少なくなるにつれ低い音に変わっていきます。
私は、ひたすらファインダー覗きっぱなしの過酷な撮影の際はこの感覚で、凡そですがバッテリーの残量と交換のタイミングを把握しています。
クルマのセルスターターもそうですね。
新品のバッテリーは勢いよくスターターが回り心地よい音ですが、古くなってくると低く弱々しい音になりますよね。
私は5D2は購入していませんが、何機か触った感じでは、そのような違いと感じました。
書込番号:8728207
0点

>1D3よりやさしいし静かだし、
シーンとした中で風景撮ってる中では良い感じに抑えられた音です。
なんだか胸を打つコメント.. いいですねぇ〜
>10月中旬の予約で、256000円(税込)でした。
Σえっ 安っ しかもそんな早期に魅力的な価格・・ そんな店があったとは・・ うらやましい^^A
>1D系もそうですが、満充電の状態では甲高い音ですが、残量が少なくなるにつれ低い音に変わっていきます。
音で残量がわかるなんてすごいですね ぅーん奥が深い
書込番号:8728240
0点

>Ikuruさん
はは、かなり慌ててしまいました^^;
たしかに、Ikuruさんの5Dのあの音はすごかったですよね
レンズなんですが、Ikuruさんのブログ見て私もツゥアイスを買ってみようかなとおもってます。まずは、50mmあたりで^^
>ヨンニッパーさん
バッテリー量で変わってくるとは初めて聞きました!
覚えておきます^^
>piezoさん
そうなんですよ。発売日に受けた通知では年内という話だったのですが、
2日後に明日出荷できると返事をもらいました。
2重予約等でキャンセルした人が多かったのかもしれませんね。
ラッキーでした^^
>
書込番号:8730674
0点

5Dの音が大好きという人もいるので
たぶん5DM2の音も大好きという人もいると思います。
音で撮るものではないといわれればそれまでですが、
このカメラのポイントは高画素・高感度センサーと動画に尽きると思ってます。
書込番号:8734707
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
予約しているのですが、まだ5Dmark2来ません。
キタムラさんなのですが、次回入荷には多分なんとかできそうとのことでしたが・・・
レンズをそろえて準備万端なのですが、待ちどおしい毎日です。
ところで、5Dmark2の「sRAW」なのですが、DPP以外のフォトショップ等のソフトで現像できるのでしょうか?
私は、デジ一眼はニコンからの移行組で過去ニコンRAW資産があり、コンデジではリコーのGX200使用中なので、できれば、フォトショップで全部同じように現像したいと思います。なんでしたらシルキーピックスでも良いです。
5Dmark2のRAWはもちろん大丈夫ですが、sRAWはいかがでしょうか?
キヤノンは初心者なので、宜しく御願いします。
0点

くらさきさん
私はまだ予約すら許されていません。(涙)
さて、Camera Raw 5.2 アップデートで対応のようですよ。
Creative Suite 4 Design Premiumの予約は許されました。(笑)
でもphotoshopを全然使いこなしていません。
しばらく先行のみなさんの動向を指をくわえてみています。
5D MkII楽しんでくださいね。
書込番号:8730560
0点

PhotoshopCS4、Photoshop Elements 7or6、LigntRoom2.0をお持ち、もしくは購入予定でしたらsRAW1・sRAW2ともに現像可能です。
それ以前のバージョンでしたらバージョンアップが必要です。
もしくは、DNG Converterをアップデートした上で、CR2→DNG→Photoshopで現像という具合になります。
別スレでも書きましたが、DNGに変換してからの現像はとっても面倒くさいです。
CS4にアップグレードしてから、直接CR2を現像するのがオススメだと思います。
書込番号:8730882
1点

silkyもabobeもまだMkU用のUDが発表されてませんね。
したがって、今日明日の段階では、DPPのみしか現像できません。
市川ラボさんadobeさん早く対応してくださいませませ・・・m(..)m
書込番号:8731166
0点

シルキーピックスについてご参考までに。
50DのsRAWをシルキーピックスで現像したところ不自然な色に
なってしまったので市川ソフトに問い合わせしてみたところ、
下記のような回答でした。(月の撮影画像での現象です。)
”Canon社では「sRAW」をRAWデータとして取り扱っておりますが、
「SILKYPIX Developer Studio 3.0」内部の取り扱いはおおむね
JPEG/TIFFデータに相当致します。
「sRAW」は、フルのRAWと比較した場合に、単に小さな解像度
(1/2の解像度)の画像が記録されているだけではなく、Canonの
現像エンジンによって処理された中間処理結果が格納されている
ものです。
そのため、Canon純正の現像エンジンによる色作り、ノイズ処理
の影響を受けます。
このため、下記「RAWデータ対応機種一覧」にてご案内しており
ます通り、「SILKYPIX Developer Studio 3.0」では「sRAW」に
つきましては、一部色が正しく再現できない場合があります。 ”
以上の回答でした。この内容通りならば全ての他社現像ソフトで
正しく現像出来ない可能性があります。
(表示も現像も可能なので、日中の画像等は普通に現像できるかも
しれません。)
書込番号:8732388
1点

皆さん、ご回答いただき、非常にありがとうございます。
PhotoshopCS3とPhotoshopElements6を持っています。
アップグレードすれば、現像することは可能なようですね。
CANYONさんの情報が気になります。
sRAWは、SILKYPIXだと不自然な色になるのですね。
>「sRAW」は、フルのRAWと比較した場合に、単に小さな解像度
(1/2の解像度)の画像が記録されているだけではなく、Canonの
現像エンジンによって処理された中間処理結果が格納されている
ものです。
ここが肝要ですね。
だから、sRAWを現像した写真が非常に素晴らしいという情報があるわけですね。
画素結合的な特殊な処理をやっている可能性がありますね。
とりあえずPhotoshopElements6で現像してみて、sRAWが不自然な結果になった場合は、CS4へのアップグレードは見合わせて、DPPで行こうかなと考えています。
もし今後、CS4で良い結果が出るようでしたら、情報をいただければ嬉しい限りです。
宜しくお願いします。
レンズは小三元+単レンズで行きます!
早く来い恋、mark2です(笑)
書込番号:8733699
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





