EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 高感度時の露出について

2008/12/02 19:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:88件

高ISOの設定にして撮影すると露出がかなりオーバー気味になって白飛びしやすい気がします。
-2EVぐらいに絞ってもまだ明るい感じです。
設定の問題でしょうか。
それともこういう仕様なんでしょうか。
私のだけということもないと思いますが。

書込番号:8723640

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/02 19:16(1年以上前)

例えばですが、ピーカンの真昼間に、絞り優先AEでF2.0とかの状態でISO6400とかに設定しちゃえばそりゃぶっ飛んじゃいますよ(笑)。SS1/8000秒でもぜんぜん足りませんから。。。
(ぶっ飛ばない設定にしておくこともできますが)

撮影モード、設定、シチュエーション等を少し教えていただいても良いですか??

書込番号:8723674

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/12/02 19:21(1年以上前)

明るいところでシャッター優先(TV)で撮ってませんか?

明るいところで、高ISO、シャッター優先にした場合、絞りが最小
(F22とかF32)とかになってもまだ明るすぎ露出オーバーになります。

またはAvでF1.2〜F1.4とかで光源に向かって撮ったりした場合も、
最高シャッタースピードの1/8000でも明るすぎて露出オーバーになります。

EXIFつきで写真をアップすれば、的確なレスポンスがつくと思いますよ。

書込番号:8723693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2008/12/02 19:23(1年以上前)

絞り優先、ISO6400、F9.0、夜間に屋上から近くのビルなどを撮ったりしても、暗闇が少し明るい感じで、ライティングされたところなどは完全に飛んでしまっていたりするんですが。
その他いろいろ設定を変えてもやはり全体に明るめに写るかなと思っているんですが。

書込番号:8723703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/02 19:28(1年以上前)

夜間に、絞り優先F9に設定、ISO6400で露出補正-2をかけてもまだ明るいということは、カメラが相当に暗いという判断をしている感じですね。

測光モードは何でしょうか?と、いうか写真を見せていただければだいたい原因はわかると思いますよ。

書込番号:8723728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2008/12/02 19:33(1年以上前)

今手元にカメラがないので今日中には画像をお送りできません。
すみません。
近いうちに送ろうと思います。

書込番号:8723743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/02 19:34(1年以上前)

ちなみに適切な設定(測光モード選択も含む)、通常の範囲内のシチュエーションでも露出がかなり明るくなる場合には、絞り羽根がちゃんと動いているか?を疑う必要があります。

絞り開放ではなく、1段2段ほど絞って、向かってマウント右下にある「絞り込みボタン」を押して絞り羽根がきちんと作動しているかどうかチェックしてみてください。絞り羽根がちゃんと作動している上に、適切な設定をしているにもかかわらず異常な露出オーバーになる場合にはカメラ内部の露出計を疑う必要があります。

書込番号:8723749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/02 19:37(1年以上前)

追伸ですが、ただ、このスレの場合は「高感度時の」という前提付きですので、絞り羽根の不良も露出計の不良もあてはらないはずではありますが。。。念のため。

書込番号:8723767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/12/02 19:41(1年以上前)

定説というのがあるのか知りませんが、夜景はある程度経験を積んでマニュアル露出で撮った方が成功率は高いでしょう。

書込番号:8723778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/12/02 19:47(1年以上前)

こんばんは。

>暗闇が少し明るい感じで、ライティングされたところなどは完全に飛んでしまっていたりするんですが。

それが普通です。
心配いりません。

そもそも、暗い部分を明るく写すという考え方が少し違うと思います。
暗い部分は暗く写すのが基本です。
暗い部分を有る程度明るく写すようにすると、そうとう露出をしないとダメです。
そうなると、結果ライティングされたところなどは完全に飛んでしまうのです。

何処に露出を合わせたいとか、どのくらいの明るさ(暗さ)にしたいのかは本人以外誰にも分かりません。
ましてや、カメラに分かるはずも無いのです。
ですから、結局はトライ&エラーを繰り返して自分の求める露出を探すしか無いのが現実です。
フィルム時代はこれが大変で、しかも相当金額も必要でした。
デジタル時代はその場で確認出来ますし、金額的な負担はかかりません。
どうぞ、いろいろ試して納得のいく露出を探し出して下さい。
その場合マニュアル撮影が良いですよ。
絞りもシャッター速度も自由に設定出来ます。

書込番号:8723811

ナイスクチコミ!8


leicanonさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/02 22:17(1年以上前)

 スポット測光という落ちだったりして、、、

書込番号:8724735

ナイスクチコミ!1


ゆ-こ-さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/02 22:56(1年以上前)

 写真の露出計は、被写体が反射率18パーセントとの明るさとして再現される様に、設定されています。白黒しかなかった頃からそうです。この設定は世界共通です。
 ものの色彩を、彩度と明度と色相で分類する方法がありますが、全ての色を明度に置き換えて、つまり白黒にして。ミックスするとこの明るさになるそうです。全ての人種の肌の反射率の平均という話も聞いたことがありますが、多分こちらはジョークでしょう。なぜ白黒かというと、写真の歴史約160年のうち、カラーが一般的になったのは1970年代。従って写真の基礎は白黒の理論で成り立っているのです。絞りの数値も口径比の逆数ですが、これも、単純に色とは関係ない光の量に換算できる数値の例です。だからニコンのRGB測光は正確なのですが、それは又別の機会に。
 反射率18パーセントというと、営業の男性の手の甲ぐらいです。つまり白黒に直せば灰色というより。暗い灰色とも言える明るさです。カラーチャートをお持ちの方は。カラーバーの下や横に、必ず白と黒のあいだに灰色が挟まれているのに気付かれたと思いますが、あの灰色が「反射率18パーセント」です。
 真っ白を撮っても、真っ黒を撮っても、露出計は「灰色」になる様に絞りとシャッターを組み合わせます。プログラムであっても、マニュアルであっても絞り優先であっても、とにかく18パーセントに再現する様にします。露出計そのものが。
 ですから暗い夜も灰色に写ってしまいますし、白いウェディングも暗い灰色に写ってしまいます。多分割測光や、評価測光てあっても、露出の基本は同じです。
 オートの露出は補正して初めて「見た目に正確に」再現されます。だからカメラには「露出補正」があるのです。
 スレ主氏はかなり良い感覚をお持ちのようで、見た目黒いものを黒に表現するには、マイナス2〜2.5で正解です。
光源については省いた白いものの場合は、1.5〜2です。これらの理由から、ほとんどのカメラで露出補正は前後3段ずつ以上の補正幅が基本になっています。
 しかしそれはあくまでも一般的な話しで、肉眼で見えた白をどの程度に写真として白く、黒をどの程度に黒く「画像として表現」するかは、作者の好みや制作意図によります。
 又、先ほど書いた多分割測光や評価測光などは、何万枚もの写真データーから、いろいろな場合のファインダー内の露出設定パターンを何百通りも累積して、夕焼け時に太陽がバックにある情景でシャッターを切っても、顔がくらく映らない様にという様に、最近ではカメラのCPUが判断して露出を決めてくれます。便利だけど、かえってめんどうな時もあります。
 5D-2にある測光方式をスポット測光に切り替えて、カメラを動かすと、・・・恐ろしくめまぐるしく露出値が変わると思います。その値の最高値と最低値を切り捨てて、残りを上手に平均化したのが評価測光。画面の中央に重点的に偏らせて平均化したのが、中央部重点平均測光です。
 プロが入射光式の露出計を使う事が多いのは、物の反射率に惑わされない、その場の「光自体の明るさ」を測りたいからです。
 カメラの露出計は「反射式」です。だから間違いは多いです。でもそれがその場でモニターでわかる、ヒストグラムで分布まで出る。写真は「写ってなんぼ」です。ランニングコストや印刷特性だけでなく、間違いがその場でわかって撮り直せるチャンスがある事も、デジタルが急速に普及した理由の一つではないでしょうか。
 
 

書込番号:8725080

ナイスクチコミ!4


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/02 23:03(1年以上前)

ゆとり世代なんですかねぇ・・・

暗い場所の露出は、試行錯誤でやるしかないとおもってました。
カメラまかせでうまくいったためしなし・・・


書込番号:8725138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2008/12/02 23:15(1年以上前)

なんというか…

基本的にカメラの露出ってのは測光領域の平均輝度がグレーになるように、
絞りとシャッタースピードを調整するんですよ…

全体的に暗いものとるんだったら、それに合わせて露出補正かけないと。
その為にあるんですよ、露出補正って…

相対的にそもそも明るい所は飛んじゃいますよね。

書込番号:8725227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2008/12/02 23:41(1年以上前)

測光方式は確か評価測光だったと思います。
確かに全体的には暗い場所の中にかなり明るいライトがある状況でした。
こういう場合はマニュアルで試行錯誤するべきものなんですね。
いろいろ勉強になりました。
なかなか時間がなくて、写真に割くことができないのが悩みです。

書込番号:8725466

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/12/02 23:42(1年以上前)

暗闇に向かって露出をあわせてオーバーになってるんでしょうね。

初心者さんマークをつけてらしゃるから想像するのですが、
まったく同じシチュエーションで低感度〜高感度まで撮って比べたわけではなく、

夜景といえば=高ISO=露出オーバー

って、意味でおっしゃってるんじゃないでしょうか?

高ISOは無関係で、「高ISOで撮りがちなシチュエーション」である夜景での
失敗ってことでは?

とりあえず、スポット測光に切り替えて、一番明るいところでAEロックして
+2段補正してみてください。

書込番号:8725476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/03 00:27(1年以上前)

スレ主さんは露出を-2にしてると言ってるので、補正しろっていうのはおかしいことかと。

もしかしたら本当にカメラが悪いのかもしれませんし…

30万近くするからカメラがおかしいわけがない、なんて事が絶対的な前提として話が進んでいる気がします。

書込番号:8725818

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/12/03 01:00(1年以上前)

>>よっち〜♪さん 

この場合闇夜が相手ですから-2じゃ追いつかないと想像するのが普通です。
スレ主さんがやろうとしていることは、無意識に「シャドー基準露出」に
なっています。

真っ黒のものをまず測光し、それが18%グレーに引き上げられてしまう
分をマイナス補正しようとするやり方です。
デジタルな上評価測光ですから色々その他の要素が含まれますが、
真っ黒測光からなら-2.5が基準点になります。

スレ主さんが「-2してもまだ明るい」といっているあたりから、
シャドー基準露出になっており、あと半段ぐらい落とすといい感じ
なんじゃないかな?と考えるのは、極めて自然な想像です。




書込番号:8726019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/03 02:11(1年以上前)

JbMshさん

なるほど、そういうことですね。私はあまり夜景は撮らない方なのですが、撮ってもそんなに露出下げなくても普通に撮れてたので何の違和感もありませんでした。

書込番号:8726255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/12/03 07:52(1年以上前)

>絞り優先、ISO6400、F9.0、夜間に屋上から近くのビルなどを撮ったりしても、暗闇が少し明るい感じで、ライティングされたところなどは完全に飛んでしまっていたりするんですが。


今回の夜景撮影の露出設定のヒントにして下さい。

ISO100
絞り値F8〜F11
シャッター速度7秒±5秒くらい

シャッター速度をいろいろ変えて自分の好みの露出を探して下さい。

マニュアルの場合は露出補正そのものが存在しません。
逆に言えば、撮影そのもが全て露出補正です。
だから、補正幅は±∞です。
マニュアル撮影をおすすめする所以です。

書込番号:8726640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ズームブラウザ対クイックタイム

2008/12/02 03:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1730件

動画の比較された方はいますか?
クイックタイム7.5をC2D 2.4GHz 3.2GB環境にインストールして再生したところ、0.2秒かそこらでコマ落ち、また再生、またコマ落ちという状況です。これはいささか意外でした。
従来つかっていたカムコーダーがMpeg2 TSで、これは滑っても転んでもPC再生できなかったので、簡易なPC再生には期待していました。
ズームブラウザーなら多少は良くなるんでしょうか。(もうお分かりだと思いますが、買ってないのに画像だけもらってきて試したんです)
いや、まあコマ落ちしても何が写ってるかはわかるので、大飛躍ではあります。贅沢行っちゃいけませんね。
どこ切り取っても、200万画素のJPGオンリーカメラの数倍良いことも感動です。7、8年昔に高級コンデジが500万画素に届こうかというあの時代に、仮にこの画像があったら、私は「画素数じゃないんだよ。総合的な光学系の優劣なんだよ」と能書きたれていたと思います。

長くなりましたが、質問の要旨は、「PCハードウェアはこのままで、再生ソフトを変えれば改善の余地はあるか」です。

書込番号:8721212

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1730件

2008/12/03 00:47(1年以上前)

クイックタイムの方がまだましでした。
本日からZBとDPPが公開されたのでテストは出来たんですけど。
静止画を切り取る作業はZBですが、静止ボタンを押してもドンぴしゃりのコマで止められないです。使いにくいね。

書込番号:8725950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

標準

5Dmk2に使用するレンズについて

2008/11/30 21:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 ASUS41さん
クチコミ投稿数:21件

いつも楽しく拝見させていただいております。
ついに発売されましたねmk2。
以前50Dの板で質問させて頂き50D購入直前まで
いったのですが、どうしても5Dmk2が気になり
現在も検討中です。

現在の資産は銀塩のEOS5とそれに使用していた
EF28-105mm F3.54.5UUSM と EF100-300mm F4.5-5.6 USM
を所有しています。

質問させていただきたいこととしましては
ズバリ、5Dmk2と上記2レンズでの画質再現力です。
予算的な問題もあるのですが今手持ちの2本でも
満足のいく画質が得られるようならば、
短焦点レンズや他の機材に予算を回したいなと
思っています。
もちろん個人の主観などがあるとは思いますが
ご意見いただければ幸いです。

最悪EF24-105mm F4L IS USMとのレンズセット
を購入して再スタートすることも考えていますが
いかがなものでしょうか?

主な撮影は風景ですが、子どもやペット(犬)の
撮影も同頻度で行っています。

長文失礼いたしますがよろしくお願いいたします。

書込番号:8714787

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/11/30 22:04(1年以上前)

私的には5DUにはEF24-105mmF4Lでも役不足と感じています。
安価な50mmF1.8Uでも良いから単焦点をラインナップに加えてみたいところです。

書込番号:8714824

ナイスクチコミ!1


文三さん
クチコミ投稿数:88件

2008/11/30 22:11(1年以上前)

当機種
当機種

精進湖にて 24-70

都内にて 24-70

レンズキットはお買い得ですから、24-105F4はいい選択かもしれません。
でも、標準域のズームということなら、24-70F2.8という手もありますよ。
5DUとのバランスもよいと思います。

書込番号:8714857

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASUS41さん
クチコミ投稿数:21件

2008/11/30 22:21(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん、
早々のレスありがとうございます。

EF24-105mm F4L IS USMでも役不足だと
私の所有するレンズではより役不足に
なりますね・・・・

そうなると、より役不足の2本の出力が
許容範囲であれば本体+短焦点広角購入
と行きたいところですが、手持ち2本を
5Dmk2につけて出てくる画質が非常に
気になります。

書込番号:8714923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/11/30 22:23(1年以上前)

すべての写真用レンズはそれなりに素晴らしいという前提で楽しまれてはいかがですか?

書込番号:8714932

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:314件

2008/11/30 22:23(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん、メーカーサイトの24-105の氷河の画像くらい写ってもダメですか?
あれは当然のごとく選別品だと思うけど・・・

書込番号:8714939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/11/30 22:25(1年以上前)

突撃してみてだめなら考えるということでいいんじゃないでしょうか。
案外、よく写るなんてこともまったくないとは言えませんので・・・。

僕なら突撃です(笑)。

ただレンズキットだと24-105が若干安く買えるのでそこは悩むところでしょうけどね。。

書込番号:8714951

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件

2008/11/30 22:34(1年以上前)

メーカーサンプルのような写真だと少しがっかりです。
私はあの写真を見て、5DUの実力を誤解しかけました。
その後にもっと綺麗な写真が色々と出てきて、安心しましたが。

他の方が24-105のサンプルをアップされていたものでは、結構使いそうだと思った写真もありました。
私も最終的にはキットを購入予定です(今はボディしか入荷していないのでそちらを購入しますが)。
但し、シグマの50/f1.4は購入予定ですし、35Lも5DU用に購入済みです。

24-105の実力は測りかねるところがありそうですね。まあ、癖のあるレンズなのでしょうが、割り切れば結構使えるレンズなのかもしれません。
EF24-70/f2.8 ISが出るまではメインの標準ズームになると思っています(5DUのカタログぐらいの写真が撮れれば個人的には十分かなと)。

書込番号:8715000

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2008/11/30 22:40(1年以上前)

わざわざはりきってEOS 5D Mark IIの画質を存分に楽しむために選ぶならEF24-105のような便利ズームじゃなくて単焦点。
EOS 5D Mark IIで写真を楽しむなら便利ズームでも何でも。

書込番号:8715031

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASUS41さん
クチコミ投稿数:21件

2008/11/30 23:01(1年以上前)

短時間の間に皆様のご意見を頂きありがとうございます。

文三さん
価格差がネックになるところですが確かに24-70mmの方が
解放F値が明るい方が何かとよさそうですね。
実際70-105mmの範囲より50mm前後の方が使用頻度高いですし。。。

小鳥遊歩さんのおっしゃる通り、試す前に決めるより
まずはボディを入手して手持ちのレンズを試し
自分的に気に入らなかったら、別のレンズを試す
というのが現実的かなと思いました。

hata3さん 
シグマやタムロンのレンズもいろいろと調べましたが
純正以外のレンズでの動作性など大丈夫かな?
という固定観念が払拭できず視野に入れていませんでした。
もっと勉強します。情報ありがとうございました。

G55Lさん
>EOS 5D Mark IIで写真を楽しむなら便利ズームでも何でも。
確かにおっしゃられる通り自分の価値観次第ですね。
機械の性能も重要ですが、撮るのは自分ですから・・・・

あと、追加の質問で申し訳ないのですが5Dmk2のバッテリーの
持ちはどのような感じでしょうか?

書込番号:8715169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2008/11/30 23:06(1年以上前)

EF24-105F4ISは今日テストした限り、周辺減光補正のおかけで5Dに付けるよりもずっと使える感じがした。
だから最初の一本としては悪くないと思う。

書込番号:8715208

ナイスクチコミ!2


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/11/30 23:23(1年以上前)

こんばんは

>あと、追加の質問で申し訳ないのですが5Dmk2のバッテリーの
 持ちはどのような感じでしょうか?

私の野場合ライブビューは使わず142枚で残り53%です
モニターでかなり確認したり初期設定してる間もありますので
たので結構消費してますね 


書込番号:8715336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/11/30 23:30(1年以上前)

昨日、300枚撮影していろいろ確認もしていましたが残り78%ぐらいでした。僕はけっこう持つなぁという感覚を持ちました。

書込番号:8715396

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/11/30 23:36(1年以上前)

>>EF28-105mm F3.54.5UUSM と EF100-300mm F4.5-5.6 USM

何故か2本とも持っています。
どっちも全然ダメです。24-105なら確かにこれらの2本よりはいいですが、
わざわざ購入するには中途半端な向上かとおもいます。

僕もG55Lさんと同じくズームで耐えうるのは望遠Lズームだけだと思っています。

予算が厳しいのならば、20、35、50、85、100の非L単の中から数本選んで
購入をお勧めします。24と28はズームと比べればよいですがせっかくなのでここは
避けておきます。

ただし35mmF2がサーボで撮ると凄いつらいのと、お子様撮影で使う開放〜3.5ぐらいまで
甘いのでで、28/1.8というのはありかもしれません。

1DsIII+100-300のサンプルをアップしました。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/jbmsheos/lst?.dir=/6522&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/

甘いのはもちろんですが、色収差で全体にマゼンタがのっかってしまい、プリントサイ
ズ云々じゃなく影響がでるのがわかっていただけると思います。

書込番号:8715427

ナイスクチコミ!1


スレ主 ASUS41さん
クチコミ投稿数:21件

2008/12/01 12:35(1年以上前)

十割蕎麦さん
>だから最初の一本としては悪くないと思う。
EF28-105mm F3.54.5UUSMを処分しての最初の1本という
意味では検討の余地ありですね。

rifureinさん、小鳥遊歩さん
ありがとうございました。
予備1個あれば安心して撮影できそうですね。

JbMshさん
写真拝見いたしました。第一印象が全体的に暗いなという
感じですね(意図的なものでしたらごめんなさい)
EF28-105mm F3.54.5UUSMの画質も気になりますが
ありがとうございました。

書込番号:8717176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2008/12/01 13:59(1年以上前)

TamA09(2875F2.8), EF70200F4, EF50F1.8
の3本セットがもっともコストパフォーマンスの高い組み合わせだと思います。(70200 11万として全部で15万)

EF2470F2.8の24-70 F4まで絞った状態をLの基準とすれば
EF24105F4は35-90mm F4 or 5.6- の映りがよく、
Tamron A09は28-75F4- でOKです。

EF24105F4は絞って使っている人(風景など)には概して評判よく、
24-35mmあたりを室内等で撮る人には概して評判悪いです。テレ端、ワイド端はおまけと評価する人もいますが、古い非Lよりはいいかもしれません。

EF70200F4はCanonの全ズームの中で最も写りの良いレンズだと思いますのでお薦めです。

書込番号:8717465

ナイスクチコミ!1


スレ主 ASUS41さん
クチコミ投稿数:21件

2008/12/02 21:53(1年以上前)

ホワイトマフラーさん

ご返事が遅くなりすみませんでした。
いろいろと参考になるご意見ありがとうございます。
あとは、それぞれの組み合わせで撮影されたものを
WEB等でいろいろと探し、自分の好みに合った画各のものを
チョイスするのが一番いいでしょうか?

もっとも、懐と相談して可能な範囲となりますが・・・・

書込番号:8724536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

レンズキットについて

2008/11/23 18:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

現在、40DでEF17-40mmF4L,EF70-200mmF4LISを使用しておりまして、予約はしてませんが、EF24-105mmF4L ISレンズキットを買い増しで購入して小三元達成の予定です。

 今まで30D、40Dともボディ単体で購入してきたので、レンズキットは初めてです。
 そこで質問なのですが、レンズキットの場合、ボディとレンズのピントなどはしっかり調整してあると考えて良いでしょうか。

 また、レンズキットは割安ですが、単体レンズとで違いはあるでしょうか。

 5Dなどのレンズキット購入経験のある方のコメントいただけるとありがたいです。<(__)>

書込番号:8680068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2008/11/23 19:22(1年以上前)

>レンズキットの場合、ボディとレンズのピントなどはしっかり調整してあると考えて良いでしょうか。
>また、レンズキットは割安ですが、単体レンズとで違いはあるでしょうか。

ただ単に単体レンズと抱き合わせ販売ですから、違いも無いし個別調整なんかしていないでしょうね。メーカーの許容誤差範囲内のモノで。

書込番号:8680417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/23 20:11(1年以上前)

yamabitoさん  こんばんは

AFマイクロアジャストがありますから心配無用かと思います!

書込番号:8680618

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

2008/11/23 21:20(1年以上前)

コメントありがとうございます。<(__)>

iceman306lmさん
>ただ単に単体レンズと抱き合わせ販売ですから、違いも無いし個別調整なんかしていないでしょうね。メーカーの許容誤差範囲内のモノで

 何となくそんな気がしています。
パッケージはボディとレンズ別々なのでしょうか。
まあ、店頭で確認すれば良いことですが(苦笑)

エヴォンUさん
>AFマイクロアジャストがありますから心配無用かと思います

 確かに便利な機能が搭載されていますが、セット購入のレンズでこの機能を使用しなければならなかったら納得いかないので(苦笑)

書込番号:8680936

ナイスクチコミ!0


oxlifeさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件 oxlife photography 

2008/11/23 22:22(1年以上前)

レンズキットのパッケージは一体みたいですよ。

http://www.engadget.com/2008/11/22/canon-eos-5d-mark-ii-spotted-for-sale-in-the-wilds-of-shanghai/

書込番号:8681291

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

2008/11/24 08:36(1年以上前)

oxlifeさん、情報ありがとうございます。<(__)>

 何だか新鮮ですねぇ。
 この中にカメラとレンズのパッケージが入っているのかな?それとも箱無しでしょうか。
(将来、レンズを下取りに出すときに箱の有無は売値に影響するので。)
 まあ、割安で購入できることを考えると贅沢は言えないですね。(苦笑)

 いよいよ今週末の発売です。
 12月様子見して1月に購入予約をしようかと考えています。
 購入者は5D使用者も多いと思うのでレンズキットは手に入りやすいのではないかと淡い期待を寄せています。

書込番号:8682944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件 すずかけ通り3丁目11番の16 

2008/11/24 13:24(1年以上前)

yamabitoさん こんにちは。

以前に「レンズキットにフードは入っているのか?」
みたいな話題があったと思います。
結果、フードは入っているってことで決着・・。

でもカタログなどをみてもやっぱり入ってないような気がしてます。
気のせいならいいのですが。

書込番号:8683983

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

2008/11/24 18:55(1年以上前)

すずかけ通りさん
>でもカタログなどをみてもやっぱり入ってないような気がしてます。
気のせいならいいのですが。

 現行5Dレンズキットの板を探してみましたが、「フードなし」の書き込みが全くないので付属していると思っています。
 それにフード単価4,000円くらいするので、レンズキットの割安感にも影響しますし。

書込番号:8685305

ナイスクチコミ!0


kk_eosさん
クチコミ投稿数:3件

2008/11/25 18:20(1年以上前)

大手量販店からの予約に関する電話からですが、
レンズキットの生産が追い付かず、当日には「ボディ単体+レンズ単品」での納品になるとのことでした。
「箱以外違いますか?」と確認しましたが、「変わりません」とのことでした。

個人的には別々の方が嬉しかったので、望むところではあるのですが・・。

書込番号:8689855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件 ちょっとSiesta休憩中・・・ 

2008/11/26 11:28(1年以上前)

yamabitoさん、こんにちは

だいぶ以前にEOS kissVダブルズームセットを購入した時の話なのですが(古くてスイマセン・・・)。
大きな箱にカメラ本体の箱、Wズームと銘打ったレンズ2本を纏めた箱、付属品が上手くパッキングされていましたね。
少なくとも箱に関しては立派なものが付いていました。
ただしフードは付いて無かったですね。
こちらは後日購入しました。
どこかのスレでLレンズキットにはフードが付いているとの情報を見た記憶があるので、私はその情報を信じたいな〜と思っています。
(無ければ買い足しますが)
kk_eosさんのように結果バラバラであれば理想的ですよね。
ちょっと羨ましいです。
箱やらなんやら全て取っておくタイプなもので。

なお、私もレンズキットの方が入手がしやすそうだったのでコチラにしました。
昨日ですが発売日当日引渡しのお電話もいただけました。
週末が楽しみです(冬の山々でも撮りに行こうかな)♪

書込番号:8693324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2008/11/26 13:01(1年以上前)

フードは付いてないみたいですね?

http://telaffy.jp/digitalcamera/eos5dmark2.htm

キヤノンの場合キット品はフード付いて無いと
思います。

まあポーチは要らないとしてもフード買い増しの
事とか、いずれ売るとか考えると迷っちゃいますね

書込番号:8693634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2008/11/26 13:15(1年以上前)

ヨドバシ仙台でレンズキットを予約したときに確認しましたが、キットにもフードは付属しているということでした。

書込番号:8693674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2008/11/26 19:56(1年以上前)

5Dレンズキットには、ポーチ フード付いていましたよ。Lレンズには、フードすべて付いています。

書込番号:8694892

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

2008/11/26 20:14(1年以上前)

皆さん、たくさんの情報ありがとうございます。<(__)>

アイラブホンメイさん、沼には落ちません。さん
>5Dレンズキットには、ポーチ フード付いていましたよ。Lレンズには、フードすべて付いています。

 安心しました。
 たぶん付属していると思っていましたが、カタログのセット写真ではフードが付いていないように見えるので??でした。
 でも、よく見るとレンズキャップも付いていないので省略したのでしょうね。

 ただ、レンズ箱は付いていないようなのでkk_eosさんがうらやましいです。>私もカメラ・レンズ箱は全て保管しています。(笑)

 まあ、EF24-105mmF4L ISはLレンズで防塵防滴+IS付き+Lレンズでは軽量で画角も風景撮りとしては非の打ち所がないですから、売ることはないと思います。(笑)


書込番号:8694965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/26 21:32(1年以上前)

YouTubeの
Canon EOS 5D Mark II First Impression
Videoを見る限りフードが付いているみたい

http://uk.youtube.com/watch?v=3D1pptWIwbo

書込番号:8695409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/11/27 12:45(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk2/kit.html

キャノンHPにしっかりフード付となっていますよ。

書込番号:8698095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 IS6400 

2008/11/28 17:21(1年以上前)

先ほど引き取りに行って今は充電中ですが、ポーチ フード付いていました。
レンズは、充電器などの付属品と一緒に白箱に入っています。

ボディのみの箱と比べると1.5倍ぐらいの大きさの外箱でした。

とりあえず 報告まで。

書込番号:8703126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件 ちょっとSiesta休憩中・・・ 

2008/11/30 21:05(1年以上前)

yamabitoさん、こんばんは

一足お先に私も5DU購入させていただきました。
といっても土日が仕事で全く使用できておりません・・・。

越後のオヤヂさんのリポートの通りなのですが、少し補足します。
レンズの箱はレンズEF24-105専用の箱ではありませんでした。
なのでレンズを転売するなら、箱無し扱いになりそうです。

私は売る予定が無いので支障はないのですが、ご参考までに。
さっそく来週、山に行って見ようかと計画中です。
yamabitoさんが行かれた燕岳も良いですね。
さて何処に??

書込番号:8714399

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

2008/12/02 21:36(1年以上前)

サンチスさん、先超されましたね(笑)

>さっそく来週、山に行って見ようかと計画中です。
>yamabitoさんが行かれた燕岳も良いですね。

 ご存じかもしれませんが、冬場は中房温泉まで車では入れないのでご注意してください。
 中房温泉と燕山荘の2泊必要となります。

 私は経験がないので、もし行かれたら是非、感想と5DIIの秀逸画像をお願いします。(笑)

 5DIIですが、現在所有している30DとGRDを下取りに注文する予定です。
 手にできるのは来年になりそうですね。

書込番号:8724409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

今後の出荷予定

2008/12/02 18:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 スペクさん
クチコミ投稿数:3件

今後の出荷予定ですが、どれくらいのペース(半月、1ヶ月)で出荷
されるんでしょうね〜。

書込番号:8723498

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/02 18:58(1年以上前)

こんばんは。

不確かな記憶で申し訳ありませんが、どっかで月産5万台という数字を見たような気がします。とても5万台も作れているようには思えませんけどね・・・笑。

書込番号:8723589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/12/02 19:07(1年以上前)

CANONに電話したら?

誰かCANONの社員の方、返答してあげて

書込番号:8723627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度3

2008/12/02 19:15(1年以上前)

SONYのプレステUやプレステVと同じように在庫が無いように見せかけ
物欲を増す方式で無いという戦法なのですよ。

さらにクリスマスやお正月などで安く販売できない状況を作り
2月初めから売る作戦だと <m(__)m>

ですが在庫切れや品薄とか言ってるが購入する人などほとんどいない状況ですよ。
日産のGTRも同じで発売当時は予約多数で予約待ちが多数とか何とか言ってたが
まったくのデマ!全然売れない、全然予約など無い状況だった。。

これと同じよ。

この場は業者の宣伝やその他のやつらがワンサカいるよ。
それにおどらさられるアホが購入するわけよ。

ま、5dUを購入したいなら時期5dVが発売され最安値のときに購入すればいいさ。
実際こんなカメラなどせいぜい3〜5万で売っても儲けはあるのだからね。

書込番号:8723667

ナイスクチコミ!2


スレ主 スペクさん
クチコミ投稿数:3件

2008/12/02 19:29(1年以上前)

小鳥遊歩さんご返答ありがとうございます

5万台ならすぐでしょうね!(笑)
そうやっていつかなぁ〜っと思うのを楽しみに待つことにしてます。

書込番号:8723731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/02 20:00(1年以上前)

キヤノンの株価が記録的に下がり続け、会社としては大量出荷して値崩れが起こることを避けているのでしょうか。この価格帯のカメラは、誰でも買えるわけではないだけに、一度に予約数を出荷するよりも、出荷数を少なくして人気を煽るとか、生産調整をしているような気がします。そうであれば品薄状態がしばらく続くような気がします。それと、最初に大量に出荷してその後売れなくなったり、また在庫を抱えるリスクは怖いですからね。
注文してまだ手元に届いてない方は、きっといらいらしていることと思います。その気持ち、よくわかります。僕も経験ありますから。

すでに購入された方のアップされた写真を見ると、きれいですね。撮ってる皆さんの腕前というか、レベルもさることながら、カメラの性能の良さを感じます。主に風景写真を撮る僕は、購買意欲がますます強くなりました。

来春には価格も下がって、求めやすくなることを期待してますが、期待ほどに下がってないかもしれませんね。その時は仕方ないからその価格できっと買うと思います。

書込番号:8723871

ナイスクチコミ!1


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2008/12/02 20:38(1年以上前)

>キヤノンの株価が記録的に下がり続け、

ん〜関係ないでしょ。(笑)
記録的に下がっているのはキヤノンだけで無いよ。

書込番号:8724050

ナイスクチコミ!1


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2008/12/02 20:49(1年以上前)

発表後の日経に出ていました。当初月産5万台!
しかしながら、今や世界の中での日本市場は20%に満たない状態です。この数字からいけば国内に回るのは1万台以下です。

私の購入したキタムラ系列の店ではキヤノンの営業から増産しているので11月始め迄の予約は年内に届けられる様な話でした。

でも、私が思うに海外出荷分を減らし国内に多く出荷している様に思います。オーストラリアでは初回入荷は全国で150台との話もあります。その後の入荷はクリスマス前!!!

ま、何れお手元に届くと思いますので楽しみにお待ちになれば宜しいかと・・・(^_^)/~

書込番号:8724111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/12/02 21:18(1年以上前)

ヒント  βテスター

書込番号:8724290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/02 21:20(1年以上前)

とある、販売店の責任者から伺いました。


初回販売代数は、8000台。うち、国内は2000台とのこと。


ビックカメラで100台、ヨドバシカメラで150台とのことです。


月産は1万台がいいところのようです。


ちなみに、その販売店では5台しか入らなかったようです。



書込番号:8724301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信17

お気に入りに追加

標準

「満足度」の評価について

2008/12/02 12:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:325件 ゴン太君と愉快な仲間たち 

5DマークUの満足度ですが思ったより低いですね。
期待はしてたけど買ってみたら案外今一だったって事でしょうか?
50Dもあんまり満足度が高くないみたいですが、
キャノンは人気あるけど使ってみると駄目って事でしょうか?
教えて下さい。宜しくお願いします。
ちなみに私は、5DマークUに触ったことあるんですが、
重くて手首がつりそうでした。

書込番号:8722267

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:70件

2008/12/02 12:38(1年以上前)

偏差が大きいみたいですね。上位と下位各10%程度はカットして評価平均とした方が良いのではないでしょうか?

書込番号:8722287

ナイスクチコミ!4


関K6-2さん
クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/02 12:48(1年以上前)

あなたの場合はまず体を鍛える方が先のようですね。この程度のボディで手がつりそうとか言ってるようじゃ入手しても使えないでしょう。バインディングノイズのあるハズレのに当った人とかの評価が極端に低くてこうなったのでしょう。それらを除けばかなり良いはずです。

書込番号:8722333

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/02 12:52(1年以上前)

ゴン太♂さん
こんにちは。
まだD700と悩んでますか?
5DM2が手首つりそうになるならD700は折れちゃいますね(笑)

私は5DM2に照準を合わせました。
いつかえるかはわかりませんが…


書込番号:8722353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2008/12/02 13:25(1年以上前)

確かに、若干重いですよねー。
でも実際に使ってみると、使い勝手もなかなかですし画質が良いので、重いにも関わらず持ち出したくなりますよ。
平均満足度低くなってますよね。ノイズの出る不良個体にあたってしまった方と、そうではない方のギャップは大きいでしょう。
ノイズの出ない個体に当たった方の平均満足度は、非常に高いですよ。

あと付け加えるならば、コメントもつけずに全部評価1にしている人が約1名います。。。
どのような意図なのでしょうかね(笑)

全部1にすると平均を押し下げるので、その点も考慮されるとよいのではないでしょうか?

書込番号:8722478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/02 13:28(1年以上前)

他人のレビューは重要な決定要素だとは思いますが、その内容を取捨選択するスキルもまた重要なポイントだと思います。すべての人がいうことを鵜呑みにしていてはまた判断できなくなってしまうのも事実です。もちろん都合のいいことだけに目を向けるものよくないとも思います。

買われた方のレビューをそれぞれゆっくり読まれて、そして自分なりも判断をされればよいのではないでしょうか。あと、レビュー判断の基準のひとつとしてその方の今までの発言や評価の内容、実績みたいなものも加味されることをお勧めします。もちろん新しいHNが全部だめとかそういう意味ではなく、ひとつの判断基準として加味することが妥当である項目というぐらいのことです。

書込番号:8722490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/12/02 13:38(1年以上前)

1日2日使ったくらいで書いたレビューなんて、あんまりアテに出来ませんよ。
正しく書くことより、自分の意見(や偏見)を書くことを優先している人もいらっしゃいますから、、、

私自身はまだ使いこなせているとは到底言えない状況ですので、
ちょっとずつ使ってみて、だんだんと満足度が深まっている状況です。

まず撮ってみて、その映し出す世界の奥行きが、美しく広がっていることに感銘を受けました。
40Dとは別物だと思いました。それくらいの衝撃です。

これをどうやってレビューに書いたものか、、、語彙の少なさを後悔するばかりです。

書込番号:8722528

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2008/12/02 13:52(1年以上前)

レビューを覗いて見るとハンティングノイズのことを問題にされている方が2名ほどいらっしゃいますね。

この機種はフルサイズの中では最も重量が軽い機種です。
だからこの機種の重さにもし耐えられないなら、この機種はあきらめて重量の軽いフルサイズでない機種を選ばれたほうが良いと思います。
もしこの機種を選ぶとしても、現在大変な人気で品薄になっているので、すぐに入手するのは難しいでしょう。

それらの理由から半年ほど経過してから改めてこの機種の購入を検討されてはいかがでしょう。
たぶんそれまでにはハンティングノイズの問題なども解決されている可能性が高いです。

新発売のカメラは発売当初いろいろな不具合が表面化することがあるのは業界の常識です。
それらが修正されて改善されるのを待ってから購入するのが賢いやりかたです。
評価が低いのは、発売して間がないからだと言えます。
カメラは発売されて1年以上経過した後のほうが完成度も高くなり、ユーザーの評価も高くなる傾向があります。

書込番号:8722571

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/02 14:25(1年以上前)

「手首がつりそうでした」って「釣りそう」の間違いだったりして・・・(?)

書込番号:8722647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1132件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/02 14:53(1年以上前)

>「手首がつりそうでした」って

手首でよかったです。
今、不景気ですから。。。(☆_*;)☆\(-_-;)

書込番号:8722741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/02 17:05(1年以上前)

じじかめさん、相変わらず冴えてますね。

カメラって楽しい。さん、本当にこの不況は半端じゃなさそうです。アメリカのバブルは日本の比ではありませんね。

ゴン太♂さん、他人の評価は参考程度に考えていた方が良いですよ。あと本気で撮りたい物があると重さを忘れてしまいます。重さは1週間ぐらいで慣れてしまいますよ・・・多分。

私は動き物が多いので、さっき50Dをポチしてしまいました。初期不良も収まって、さらに非常にお買い得価格になりましたね。50Dの評価は初期不良(エラー99)で落ちてしまったのでしょう。それが解決したのだから、現在の満足度は相当高いはずです。

書込番号:8723121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/12/02 17:18(1年以上前)

こんばんは。

>初期不良も収まって、さらに非常にお買い得価格になりましたね。

最近のデジ一眼の値下がりは早いですね。(^^;)
ニコンもソニーも同じようなもの。

それが原因で出荷総量自主規制をしているんでしょうか?^^;

書込番号:8723171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:504件

2008/12/02 17:46(1年以上前)

>5DマークUに触ったことあるんですが、
>重くて手首がつりそうでした。

アナタには5DマークUは向いてません。
手ぶれします。
機動力も無くなるし、、

気の毒やけど、カメラは男性基準に作られてるからね。
それと、右利き。

書込番号:8723281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 The Season a moment 

2008/12/02 18:13(1年以上前)

他人の評価なんて気にしない、自分が納得出来ればそれでOK♪
このカメラが欲しいから買うのです。
だから、このクラスのカメラが重いのは納得してます。

書込番号:8723396

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2008/12/02 18:24(1年以上前)

> ケアンパパさん
> このカメラが欲しいから買うのです。

それが一番だと思いますし、それ以外にはないと思いますね。


ところでご近所さんのようですね。

書込番号:8723438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/02 18:37(1年以上前)

こんばんは。再び登場です。
このカメラ、あ、5DUのことですが「軽い」といって喜んでいる馬鹿がここに一人いることもお忘れなく(笑)。

フルサイズの割りに軽いですよ、こいつ。

書込番号:8723492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/12/02 18:42(1年以上前)

>「軽い」といって喜んでいる馬鹿

σ(^^;)

書込番号:8723503

ナイスクチコミ!0


ryou-3さん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 花と戯れ 

2008/12/02 18:53(1年以上前)

重さは比べるものによります。
Kissと比べると思い。
1Dsとだったら軽い。
後レンズにもよります。
EF500や600だったら1Dsでも誤差範囲でしょうか。
MarkUやはりLレンズかな。

書込番号:8723561

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング