EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(101282件)

このページのスレッド一覧(全2667スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2008年12月1日 08:36 |
![]() |
1 | 8 | 2008年11月30日 23:57 |
![]() |
0 | 5 | 2008年11月30日 22:15 |
![]() |
1 | 10 | 2008年11月30日 21:48 |
![]() |
11 | 112 | 2008年11月30日 13:55 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2008年11月30日 11:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

私も気になっていたのですが、説明書123ページの
動画撮影に関するおことわりの3項によりますと
IS搭載レンズでISスイッチオンになっていれば自動で
常時作動するようです!
これで半押しだと、ただでさえ撮りにくい動画の難度が
更にあがるとこでした(^_^;)
書込番号:8715831
2点

ありがとうございました。
実写のインプレが出ましたらまたよろしくお願いします。
普段、カメラの前面やレンズに耳を近づけることはしませんけど、今回ノイズ対策を考える過程で耳を澄ましてみると、実は5Dの前面ってかなりうるさいんですね。
70-200 F4L ISはシャーーーーと豪快な音を立てていますけど、あれはジャイロとして本当に回転体が入っているのでしょうか?
書込番号:8715904
0点

>70-200 F4L ISはシャーーーーと豪快な音を立てていますけど、あれはジャイロとして本当に回転体が入っているのでしょうか?
あれはISユニットを動かすアクチュエーターの音。ブレ検出には圧電ジャイロという小さなセンサがー使われています。
書込番号:8716320
0点

70-200 F4Lで動画を撮るとIS音だと思いますが常時ガリガリって感じの音が録音されてしまいますね。
書込番号:8716414
0点

>動画撮影時にレンズのISは常時効いていますでしょうか?
効いていますよ。
この点では動画撮影と24-105F4Lの相性はばっちりだと思います。
書込番号:8716523
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
発売日には無理かもしれないと言われていたので,ちょっと心配していましたが,何とか昨日手に入れることができました。
今日は,試し撮りにでかけ,パソコンで画像のチェックをしてみました。
私のPCはpentium Dの3.2GHZでメモリは2Gです。
5DやkissX2などの1200万画素クラスは特にストレスなくRAWから現像ができました。処理の時間は1枚あたり12秒〜14秒ぐらいでした。(DPP使用)
しかし,5Dmark2では約25秒かかります。
また,画像のチェックにはDPPのクイックチェックツールを使用していました。以前は50〜80カットぐらい選択して表示させても,次々と確認できたのですが,5Dmark2では表示するだけで3〜4秒ぐらいかかります。チェックにかなり時間がかかってしまいます。
やはりファイルサイズが大きくなりDPPの動作にかなり負荷がかかっているようです。カタログにもCore2Duo以上を推奨しています。pentium Dは動作的には本当のデュアルコアではないので無理なのでしょうか?
そこで,5Dmark2のRAWを15秒ぐらいで現像させるのにはどのくらいのPCのスペックがあればよいのでしょうか?皆様のPCのスペックとDPPの動作状態などを教えてください。また,PCを買い換えするならどのくらいのスペックがよいのかアドバイスお願いします。。
0点

丁度今現像中なんですが・・・
Core2Quad Q9550(2.83GHz→3.40GHzにOC)に4Gのメモリーで、9〜10秒程度でした。
一応、現像中は4コア使っているようです。
Duoを試す環境はないので判りませんが、Quadの方が良いのかもしれません。
書込番号:8715020
0点

14bitで解像度アップだから現像時間増大でちょっとつらくなってきたと感じますね。
Core 2 Extreme QX9650 3GHzの定格動作で、DPP 13秒でした。
Core 2 Quad 2.83GHz〜3GHzなら確実に同じ位になるのではないでしょうか。
現像処理はCPUの依存度が高いので、オーバークロックすれば比例に近い感じで速度は上がります。
書込番号:8715066
0点

ここではAMDの人をあまり見ないので参考までに。
Phenom9750(2.4GHz)MEM4GB
DPP現像1枚あたり12秒です。
書込番号:8715144
0点

EEEPC 1000H-X(メモリー2Gに換装)では、1枚65秒かかった。
書込番号:8715257
0点

大きめのカメラ店に
メーカーの人がいたので
「最高性能を持たせたパソコンで
某ダイレクト販売価格 26万以上もする価格帯のパソコンでしか動かないような物は作らないでほしい!」と言いました。
三年前に最高性能だったパソコンですごく重くなることが異常だと思います。
画素競争や画素を求める人の声で
結局は
パソコンの最高スペッククラスが必要なこと自体が異常だと思います。
書込番号:8715337
1点

rin_sanさん,hagitanさん,ラジオロジカルさん,十割蕎麦さん
早速の情報ありがとうございます。大変参考になりました。
私としては5Dの時と同じ15秒以内ならばOKと考えているので,Core2Quad 2.83GHz〜3.0ぐらいで探してみます。AMDのPhenom9750(2.4GHz)も値段によっては考えてみます。
メモリは3Gまでしか認識しないようですが,4Gフルに入れてみようと思います。
やはり予想していたことですが,PCの買換までしなければならないようです。
今日は,sRAWを試していないので,これを試してみて希望通りの写真ならしばらくはそれも使ってみようと思っています。
書込番号:8715399
0点

DPP現像時間ですが、昨日試し撮りをしたRAWファイルをDPP現像して10秒もかからなかったと思います。5Dの時と実感での差はあまり感じませんでした。
ちなみに環境は自作のデスクトップで、E6600(Core2Duo 2.4GHz FSB800MHz)、Windows Vista SP1、メモリは3GB実装です。本体は特にいじる必要はないことを確認しました。
ただし、カメラ用CFカードにUDMA の16GBを入手しましたので、高速読み込み用にサンディスクのリーダライタとIEEE1394bカード(PCIe用)を入手して近日中に実装予定です。取り敢えずは今まで使用してきたタワー3.5"内蔵用のマルチカードリーダライタ(USB2.0)を使用して読み込んでいます。
書込番号:8715499
0点

> AMDのPhenom9750(2.4GHz)も値段によっては考えてみます。
同程度の能力で比べたら、インテルより確実に安いと思います。
ただ、世の中にはインテル製CPU以外は動作しない、あるいは動作保障しないソフトウェア&ハードウェアが存在します。
私にとっては大した問題ではないのですが、スレ主様にとっては大きな問題になる可能性もあるので、買い替えの際はこのあたりもご確認ください。
書込番号:8715554
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
JOBOのSD/SDHC CF Card Adapterですが、40Dには問題なく使えた(SDカードはパナソニック、Ioデータの8GB)のですが5DMarkUには駄目でした。ほかの方はどうでしょうか?
0点

小生はPanasonicのアダプターにTranscend 16GBのSDHCを差し込んで
撮りましたが問題はないです。
CFはまだ価格が高いので、今の組み合わせは重宝しています。
書込番号:8714513
0点

ありがとうございます、やっぱJOBOが合わないんですね。ビデオ用に8GBのSDHCカードが何枚かあるんで、それが使えると経済的なんですが・・・。パナソニックのアダプター購入してみます。
書込番号:8714563
0点

追記: CFと比べるとどうしても速度は遅いと思います。
また、メーカー保証の対象にはなりませんので、あくまでも自己責任で判断してください。
書込番号:8714890
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
本日、新宿ヨドバシカメラで製品版を触ってきました。
プレミアム発表会やQRセンターで試作機に何度も触れてきましたが、比較するとシャッターがかなり違う印象でした。
シャッター音は言葉にすると「カシュン!」でしょうかね。
初めて聞く音で良いいとも悪いとも言えず微妙な感じでした。
ただ、非常に軽い感じで振動も小さく試作機より質が向上した印象です。
実際、手に入れられたユーザーの方の感想を是非お聞きしたいと思い投稿しました。
店には多くの予約者が受け取りに来てました。
中には2台予約された方もいました。
展示機は1台だけでしたが、予約の方が多くプレミアム発表会が開催されたせいでしょうか。
じっくり触ることができました。
持参したCFカードを入れて、RAW、sRAW、JPEGで試し撮りをしましたが、画像はまだ見ていません。
12月中旬に注文する予定です。
0点

今日受け取ったばかりで、詳しい表現出来ませんが、40Dとは全く違い、「カシュン」って感じです。悪くないと思います。
書込番号:8708617
0点

ニコンからの転向組ですが、ニコンの場合「カシャ」だったのが
今度は「パコン」って鈍い音に感じます。
カタカナで表すのは中々難しいですが、ことシャッター音に限れば
ニコンの方が歯切れが良かったです。
聴く人の感じ方だけでなくデジカメにも個体差があるとは思いますが。
書込番号:8709111
0点

yamabitoさん こんばんは
私はこのMKUが大変気に入りましたが
シャッター音だけは嫌いです
「カッシャーン」という ンのところがバネが飛んだような音でいただけません
そのほかはもう言うことありません
最高です!!
書込番号:8709243
0点

今日引き取りましたが私には「パコーン」と聞こえます。
5Dの方が良い音かも知れません。
帰りに試し撮りをしましたが発色がちょっと気に掛るのがありました。
でもこれは太陽光で撮って確認せねばなりません。
ISO3200でもノイズはとても少ないので驚きです。
書込番号:8709376
0点

本日、午後に引き取り夕方まで色々と試し撮りしてきました。
新宿でしたので、キヤノンのデジタルハウスにも寄ってきましが、
展示品とは明らかに音が違いました。
展示品はパコジュorパコジー、って感じで、
自分のはカシュとパジュが混ざった様な感じです。嫌いな音ではないです。
書込番号:8709426
0点

こんばんは
シャッター音は静かですね。
1D3の乱暴な音と比べると静かでショックも小さいです。
シャッタ-速度によって随分と音が違いますが
遅い速度だと若干こもりがちに聞こえますが
早い速度だとなかなか軽快な音ですね。
特に可もなく不可もなくといったところでしょうか?
書込番号:8709479
0点

確かに遅いスピードでは「パコーン」ですが早いスピードでは「カシャン」と軽快に聞こえます。
これは心地よい響きで1DVよりは柔らかい感じです。
家に持ち帰ってから確認しました。
書込番号:8709787
0点

夜になってやっと使い始めたので、
早いシャッター音は確認していないのですが、
私のは「カコッジジー」というように聞こえます。
なんかフィルムを巻き上げてるのかと思うような音が尾を引きます。
皆さんのと違うような気がして、なんか不安です。
書込番号:8709999
1点

皆さん、たくさんのコメントありがとうございます。<(__)>
今日もヨドバシで触ってきました。
確かにシャッタースピードによって音が違いますね。
高速だとなかなか切れた音でミラーショックも少ないようで私的には40Dより好みです。(笑)
低速だといまいちな印象です。
エヴォンUさん
>私はこのMKUが大変気に入りましたが
シャッター音だけは嫌いです
>「カッシャーン」という ンのところがバネが飛んだような音でいただけません
レポート楽しみかつうらやましく拝見しています。(笑)
シャッター以外最高であればOKです。そのうち慣れるでしょう。
onchachaさん
>新宿でしたので、キヤノンのデジタルハウスにも寄ってきましが、
展示品とは明らかに音が違いました。
展示機はβ機ではなかったのでしょうか。
40Dのような個体差がなければ良いのですが・・・
隣にα900が展示されていたので、手にとってみましたが、シャッターを押て幻滅しました。>αユーザーの方ごめなさい。
5DmarkIIの方が、上質な感じがしました。
5DmarkIIのヨドバシ価格は、ボディが298,000円(ポイント10%)で、レンズキットは398,000円(ポイント10%)でしたが、SanDisk EXtreme4の8GBCFがカメラとセットで購入すると販売価格25,800円の30%引きとなってました。
店員に今予約したら何時頃納品になるか尋ねたら「全くわかりません・・・」との回答でした。(苦笑)
書込番号:8714715
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
今皆さんの関心はいつ頃予約したのが11/29発売時入荷の当確か?
−という事ではないでしょうか?
そこで予約日前線と題してひな型を作ってみました。
@ハンドルネーム
A予約日(必須!)
B予約店名(支店まででなくても地域・県名くらいは…)
(分かればその店の何番目の予約か?)
C入荷予定日
Dボディまたはレンズキット
<その他金額、ポイント、ゲットしたら何を第一に撮りたい等アピールあれば>
※予約してて11/29発売時入荷可能といわれた方でキャンセルした方も情報として
書き込みしてくれるとありがたいです。
予約して少しでも早くゲットしたい皆さんの参考になればと思って…。
皆さんの書き込みをお待ちしております。
0点

@ にゃん脳
A 9月20日
B キタムラ(埼玉)
C 29日大丈夫と思いますが、入荷したら連絡します。
D ボディ
29日手に入ったら、店長への労い込めて、ジッツオ注文しよっかなって、密かに財布と相談中です。
書込番号:8699508
0点

@RIN(Mac+Win)
A9/21
B千葉県のキタムラ
C11月29日はダメとの回答
Dレンズキット
今日、直接聞いてきました。
一昨日あたりから書き込みみていてキタムラで9/21予約では無理かな、と思ってましたが
やはりダメでした・・・(TへT)
店員さん曰く、「1日、2日の差でダメでした。次回入荷がいつかは未定ですが、
次回入荷分でお渡しできると思います」との回答でした。
一部のキタムラでは違うようですが、やはりキタムラは9/19が当確ラインのようですね。
発表から悩みに悩んで4日目に予約、発売まで2ヶ月あるから、余裕で発売日入手可能だろうと
期待していただけに、ショックはデカイです。
悩んでた4日間がまずかったのか・・・キヤノン恨むぞ〜。でも買うけど。
今年の紅葉には間に合わないかなぁ・・・。
書込番号:8699635
0点

@ ↑
A 9月20日
B ビックカメラ
C 29日(朝一)
D ボディ +バッテリー
北海道なんでイルミネーションが初撮りと思います。紅葉中の地域の方が羨ましいです。予約時より安くならないでしょうかねぇ?
書込番号:8699643
0点

@ ラジオロジカル
A 9月17日 17:45
B キタムラ岡山津高店
C 29日
D ボディ+バッテリー
30日、天気がよければ後楽園に行ってきます。
書込番号:8699790
0点

@ ↑
A10月10日
Bビックカメラ札幌店
C11月27日に初回入荷分で渡せないと連絡あり。
Dボディ
注文がまだ少ないから大丈夫と言われていただけに、残念。
皆さんのレポートを読んで、使った気分になろうと思いますのでよろしく。
書込番号:8700025
0点

こんばんは
楽しそうなスレですね。
カメラのキタムラって日本全国津々浦々、色々な所に在るんですね
近くに在る所が羨ましいです、悲しいかな我が和歌山にはキタムラのキの字もないです
書込番号:8700077
1点

常連さんは?_(・・ ))キョロ(( ・・)キョロ
余り居ないですねぇ〜。
若しかして、、、初期ロットに懲りているのかも?。。。(;´Д`)y─┛〜〜〜〜
書込番号:8700085
1点

今晩は
@yama yama です。
A9/17の15時頃。
B静岡県西部のキタムラ。
C本日11/29に納品可との連絡が有りました。
D9/17に一応ボディとレンズキットの両方に予約を入れましたが、翌18日にボディをキャンセルし、レンズキットです。
それ以外には、バッテリーグリップと予備バッテリー、フォーカシングスクリーン(方眼)を予約しています。
そして、以前5Dの板で小型のストロボを買うなんて言ってたのに、予定変更で580EXUを同時購入します。
購入当日は嫁も一緒に行くと言っていますが、合計金額を聞いたら一体何と言うやら・・・。
書込番号:8700118
0点

横レス、済みません。m(__)m
アスラン・皿さん
アルバムを拝見させて頂きました。(^o^)/
α900の威力、凄いですね!ギョエ―( ̄□ ̄;)!!
2400万画素、流石ですね!
僕、こっちのデジカメ好きになりました〜〜。
色々と迷っていましたが、決心がやっと固まりましたよぉ〜〜。
書込番号:8700205
1点

皆さん、書き込みありがとうございます。
レスも24時間ちょっとで100を超えました。北は北海道から南は九州まで。
これってひょっとしてCanon本体のマーケティングリサーチより
実際の5DU予約販売の様子が垣間見えたりして…。
(28日フライング販売のお客さんの様子など…。お店に影響なければいいのですが…)
今回の大量のバックオーダーはデジ一の異例の3年以上のブランク、5Dの後継機への期待など様々な要因が重なった上に販売店の大小の不公平をなくそうと予約日重視販売の実態が見れますね。
まずキタムラでは(1000/4000とか?)17日発表の翌日がデッドライン。20日過ぎたらアウトというのが見えますね。
(展示用なのか小さい店舗で入荷ゼロはなさそうなので運良ければそれをゲットされた方もあるようですね。)
一部例外を除いては一般家電量販店の予約日前線は9月いっぱいのようですね。
発売日にゲット出来そうな方、出来なさそうな方、割高でもネットオークションでゲットする方
この週末には悲喜こもごもの様子が書き込みに表れるのでしょうね。
また、発売後も次回入荷情報など入荷待ちの方の為にこのレス役に立つと良いですネ。
書込番号:8700831
0点

@↑
A9/27
Bカメラのキタムラ青森青葉店
全体の5番目、レンズセットの2番目
C11/29には間に合わず。。。「次回便で」だそうです。
Dレンズキット
それにしても発売日決まっているのに、初回入荷間に合わなくても無理なら無理で連絡くれればいいのに。こちらから問い合わせしない限り状況分かりませんでした。
こちらの店での初回入荷数は1台のみだそうです。
店頭には商品写真だけの期間が何ヶ月も続く可能性大です。
あと心配なのは初期不具合で生産一時ストップ、とか無いでしょうねぇ。
書込番号:8701001
0点

かなり出遅れました・・・
@NewYorkYankees
A9/19(金)18:00頃
Bヨドバシ横浜で約50台目ぐらい
C11/29(土)開店時受け取り
Dボディ+バッテリ+ACアダプタ+フォーカシングスクリーンEg-D
書込番号:8701117
0点

私も出遅れましたが...
@@たこ
A9/21
Bジョーシン電機京都1番館
C11/29(土)
Dボディ
9/21予約は当落線上のぎりぎりで当選だったようです。
書込番号:8701470
0点

おはようございます。
今朝の時点でもアマゾンの注文履歴、11/27発送予定のまま変化なし。
予定日はもう昨日じゃん・・・(涙)
とりあえず、明日の発売に向けて今日あたり動きがあって欲しいところです。
当落の如何にかかわらず、不明な状態が続くのは精神衛生上よくありませんね。。。
書込番号:8701554
0点

@ニック:ハイ美ジョン(書かなくてもいいような気が・・)
A予約日:2008年9月28日
B予約店名(支店まででなくても地域・県名くらいは…)(分かればその店の何番目の予約か?):SP.Color (山口県、1桁台らしい)
C入荷予定日:2008年11月29日
D購入物:ボディ 他に子供用に写ルンですと電池を
\260,540でした。今確認すると下がってる〜(TT) しかし早期予約が功を奏したのか11月中に手配してもらえました。
D"-さんのように私も頻繁に店長が変わる店はちょっと・・ それからどなたかおっしゃってたように私もポイント制の店は避けてます
書込番号:8702661
1点

更新です
@yukionna
A10月5日
Bキタムラ(岐阜県)
C11月30日!(初回発送の次の便とのことです)
Dボディのみ
書込番号:8702725
0点

@HANAの爺
A11/22
B広島県 サエダ
C30日は確実
Dボディ
書込番号:8702834
0点

今日まで待たされて辛抱していましたが、やっと連絡がありました!
@E46-330iM
A9/18
Bマップカメラ (新宿)
数十番目と思われます。
C11/29 発売当日渡し確定です。
Dボディのみ
あと、バッテリーグリップと追加バッテリーは別のお店に注文しました。
@同上
A9/26
Bビックカメラ新宿店
C来週明け予定。松山の倉庫に入庫はしているとのことです。配送に時間が少しかかるとのこと。
Dバッテリーグリップ(BG-E6)と追加バッテリー(LP-E6)
今までずっと辛抱してきたので、やれやれという感じです。発売当日に入手できてよかった〜。本当は今晩でも欲しいけれど。
書込番号:8703163
0点

@paifu
A2008/10/01
Bヨドバシカメラ新宿西口本店
C2008/11/29
Dボディ+予備バッテリー1本
なかなか連絡がこないので、当日はあきらめていましたが、28日の18時頃に連絡がありました^^
やっと気持ちが落ち着けそうです。
ということはこの店舗なら少なくとも9月分は全て当確、10月予約の方でも早ければ数日以内に手に入る見込みが出てきたのではないでしょうか。
他のスレッドをみているとレンズキットのほうがあまり数がないらしく、レンズキットのほうが手に入りやすいと思っていた予想は外れてしまいました。
書込番号:8705173
0点

11/22の予約で、11/30確実のお店があるなんてすごいですね。
自分はMAPCAMERA.COMに11/14の予約でしました。
予約時「すでに300件くらい予約入ってて年内は難しいですけどいいですか?」と
言われ、「いいです」と何も考えず答え予約しました。
だからまだ連絡は来ないのは当然かと思っていましたが、
改めて今HANAの爺さんからの書き込みを見ると
どうせ時間かかるなら予約取り消して店頭で並んでから買っても同じかな?
むしろその時値段も安い?と、考えが変わってきてます。
書込番号:8712368
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
10月に予約を入れたのですが買えませんでした。
来年のいつ頃買える様になり、値段はどの位になっているのでしょうかね?
皆さんの予想を教えて下さい。
・・・中古の5Dも気になります。
0点

年内には買えます。
値段は、ポイントとか様々な方便は出てくるけど、過去スレに出たキャノン販売のプロ向け代替価格22.5万前後になると思います。
書込番号:8710710
0点

近所のカメラ店にありましたよ。28万円でいいよと言われました。グラッときましたが、ニコンに移ったのでレンズがないので、やめました。三ヶ月待ちと言ってました。D系の半年待ちよりいいよと言ってましたが、どうなんでしょうね。
書込番号:8710881
0点

22〜23万円になるのは時間の問題だと思います。需給が落ち着きさえすれば間違いなく。
書込番号:8711233
0点

昨日の午後ですが、池袋のビックカメラで在庫がありましたよ。
書込番号:8711515
0点

キタムラ系列ですが昨日引取りに出向いた際に、28日に入荷したのは2台だけ(私の分を含む)で昨日の入荷が4台あったそうです。まだ10台を超える予約残があるそうですが、順次出荷があるようです。
11月初めの予約までは年内に渡せそうだとの事でした。
発売前10日以降の分は年明け?
キヤノンの営業からも生産を増やしていますので年内に大方届けらるでしょう、見たいな話が来ているとの事でした。
私の感じとしてはメーカーが輸出を控えめに国内に出しているように思います。
この一週間くらいで入荷のペースが判ると思いますので、もう暫くの我慢かと・・・ (*^^)v
書込番号:8711680
0点

キタムラで注文しましたが、納期未定になってますね。まあ気長に待ちます。
書込番号:8711784
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





