EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信26

お気に入りに追加

標準

Mark2か初代5Dか。

2008/10/02 13:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 goodchildさん
クチコミ投稿数:8件

フルサイズ購入を考えております。
今まではAPS-Cサイズだったので、フルサイズ用のレンズは所持しておりません。
ですがAPS-Cのレンズも2本しか持ってないので、フルサイズで使えなくなったとしても未練は(多分)ありません。

今回5D Mark2が発表され、フルサイズ購入意欲が沸いてきました。
予算的にはMark 2でもいいのですが動画機能等は個人的に必要ない為、安くなった5Dでもいいのでは?と悩んでいます。

撮影対象は主に景色です。
やはり2000万画素オーバーになったMark 2がよいのでしょうか?
逆に今持ってるレンズを活かすなら50Dでも・・・と悩みが尽きません。

先輩方、お忙しいところ恐縮ですがよきアドバイスをお願いいたします。

書込番号:8444126

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


Josefineさん
クチコミ投稿数:17件

2008/10/02 18:04(1年以上前)

5DMk2が発売され、プロやアマの作例や色んな評価が出るのを待った方がいいでしょう。

評価の定まった5Dに対してMk2はまだ未知の部分が多いですからね。良くなっている点が多いのは間違いないけど、それが5Dとの価格差に見合うものかどうか。とりわけ画質に関して、高画素化が何らかの副作用を生んではいないか。高画素を生かすためにはどのグレードのレンズが必要になるか、そのための予算は?、等々。

自分なりのチェックポイントを定めた上で、しばらく様子を見ていくのがベターだと思います。

書込番号:8444794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/10/02 18:25(1年以上前)

5Dを買うなら中古がお勧めです。安く買えるならもちろん十分に良いカメラですし、お勧めです。

が、5Dを価格コム最安値程度で新品購入するのであれば、5DUを買ったほうが結果的には経済合理性が高いと思いますよ。やはり3年の進化は相当なものですから(画質以外の機能的な追加等も含めて)。

書込番号:8444869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2008/10/02 19:09(1年以上前)

>5Dを価格コム最安値程度で新品購入するのであれば、5DUを買ったほうが結果的には経済合理性が高いと思いますよ。やはり3年の進化は相当なものですから(画質以外の機能的な追加等も含めて)。

その通りだと思います。5DMK2が購入できる予算のめどが立たないならば、めどが立つまで待つか、5Dの中古かと思いますが、中古はせいぜい13万位まででしょうね。当たり外れもありますし。

書込番号:8445020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/02 20:37(1年以上前)

5Dの画は良いと思います。
一番良いのは5DUと5D両方レンタルして、使って気に入った画を吐き出す機種を選ばれるのが良いと思います。

書込番号:8445372

ナイスクチコミ!0


SKN☆さん
クチコミ投稿数:63件

2008/10/02 20:48(1年以上前)

スレ主さんが撮影対象が景色で予算的に問題ないならMarkIIを待たれるのもいいと思いますが
それ+EFレンズが必要という事ですので
せっかく2000万画素ならやはりLレンズを使いたいですよね^^。
そちらの購入の予算も問題無いならMarkIIでしょうが
動画を含めMarkIIに新たに付いた機能に無印との値段差(中古価格含め)を見出せなければ
中古で無印購入差額でLレンズ購入(17−40・135等)が良いと思います。
Lレンズはフルサイズで真価を発揮します。
購入されたら試してください。実感します。屋外の景色ならさらに倍々増します
何より自分が今頭をかち割られていますから(笑)。
ですからAPS-C+Lレンズよりフルサイズ+Lレンズの方がお勧めです。

書込番号:8445420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/02 21:29(1年以上前)

APS-Cサイズとフルサイズのデジ一眼レフを使っています。

最近は、フルサイズの出番の方が多いです。

私も自然風景をメインにとっています。花の接写などで、ボケの大きいフルサイズが有利です。

私は1,000万画素程度で十分だと思います。それは、A3までの印刷しかしないからです。

書込番号:8445679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/10/02 21:36(1年以上前)

5Dは今でも十分に画質はいいと思っています。

風景でしたら、フルサイズの方が広角をいかせるのでいいかもしれませんね^^
MK2の画質は、発売前なので、よくわかりませんが5Dはかなりいいと思います。

アルバムの後半のスイスの写真は5Dでの撮影ですので、よかったら参考にしていただけると…と思います。

書込番号:8445723

ナイスクチコミ!0


Kozue23さん
クチコミ投稿数:7件

2008/10/02 22:58(1年以上前)

わたしは今EOS KissDXを持っています。レンズキット(17-55)で購入しました。
しかし今は、来年の夏を目標に5DMKU購入のためにEFレンズを揃えています。
28-135、85F1.2、50F1.8の3本。
皆さん、カメラレンズで撮った動画、素敵だと思いませんか?
ビデオカメラのオペラグラスのようなレンズで撮った動画より
ずっといいと思います。
ビデオもレンズが選べたらと思いませんか?
なぜデジタルスチルカメラでなく、デジタル一眼とレンズにこだわるんですか?
動画も同じことだと思うの。
だからデジタル一眼とレンズにこだわる皆さんなら
その動画もきっと素敵な画になると思います。

書込番号:8446303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/10/02 23:00(1年以上前)

今、5Dを中古で購入されて、半年から一年後に、やは
りMK2が欲しいと思われたなら、買い換えという手も
アリだと思います。

私も以前、5DかMK2かでかなり悩み、7月末頃に5D板
で質問をしました。皆様から色々アドバイスをいただ
き、MK2発表まで待ちましたが、発表日に5Dの中古を
購入しました。(1000ショット程度でメーカー保証が
残っている新同品で16万でした)

MK2が気にならないかと言ったら、めっちゃ気になり
ます(笑)いつかは買い換えると思います。ただ、値段
を含めて後悔はありませんし、今はこいつで大満足です。

すばらしいカメラですよ。5D。

よろしければ^^

書込番号:8446316

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/10/02 23:16(1年以上前)

goodchildさん こんばんは。

5Dか5D2か悩まれているようですが、私は絶対5D2をお薦めします。

5Dの画質は本当に満足していますが、5D2はこれを確実に上回るでしょうし、RAWデータのファイルサイズを小さくしたければsRAW1,2といった調整が可能です。大は小を兼ねるという事です。

またゴミトリ機能が付いたのは長期旅行の際には心強いと思います。ライブビューや液晶の改善、防塵防滴性向上もやはり魅力的です。

5Dは本当に良いカメラだと思いますが、5D2の使い勝手の良さを考えるとやはりここはコストパフォーマンスに優れた5D2を選択しておいた方が後悔がないと思います。

発売から3か月もたてば23万円〜25万円程度に価格もこなれるし、中古で15万円も出すなら新品で23万円の方が価格的にもお得と思います。

書込番号:8446414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/02 23:55(1年以上前)

5Dの中古、確かに安くていいですが、5Dぐらいになるとヘビーユーザーが多いので選ぶのが難しいですね。

書込番号:8446667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2008/10/03 00:21(1年以上前)

女とカメラは新型ですよ

書込番号:8446839

ナイスクチコミ!4


SKN☆さん
クチコミ投稿数:63件

2008/10/03 00:43(1年以上前)

MarkIIの価格がこなれて23万円になる頃は中古価格もそれに連動して10万を切ってると思いますよ。
(仮に無印の中古価格が今よりそう下がらないのであればそれはそれで無印の価値はありますけどね^^)
やはり10万円以上の差はつくのではないですかね。
スレ主さんに予算が大丈夫ならMarkIIでしょうが。
レンズの事を考えると差額でレンズ買えるのも大きいと思いますよ。
Lレンズが買える差額ですから。

書込番号:8446945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2008/10/03 01:57(1年以上前)

こんばんは、お気持ちお察しします^^。私も現在検討中ですが
「5D(中古12万として)+50L+35L」≒40万、 「5D Mark2 +50L」≒38万
どっちが幸せなんだろう〜と毎日考えたりしてます^^;

 ただ、5Dが発売後3年経っているということは、5D中古の使用年数も 0〜3年のはずで
それにもかかわらず中古の価格の幅が狭いなら、ちょっと中古品のランク表示に??を
感じるかな〜と思っています。 7〜12万くらいの幅がでたらイッてしまいそうです^^;;

書込番号:8447188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2008/10/03 13:37(1年以上前)

こんにちは。

>フルサイズで使えなくなったとしても未練は(多分)ありません。

文面に”多分”が入っていますので、「多分未練は有る」と同意語では??

5DUのスペックを3年前の5Dのデビュー時に一緒に出していたと仮定すると、
かるく100万円オーバーだったような気がしております。
それが今や30万以下で手に入る・・・かたや5Dは19万もする・・・
魅力の差は断然と思うのですが・・・

でも50Dも相当な魅力を秘めている感じです。
APSC専用レンズを2つも持っている点。
そして2つしか持っていない点で、それほどのめり込むタイプではないとすると
50Dを一生ものにするのも良いのでは?と思いました。

5DUを購入したら必ず高価な単焦点レンズが欲しくなるはずですので・・・

書込番号:8448548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/10/03 16:33(1年以上前)

>5DUを購入したら必ず高価な単焦点レンズが欲しくなるはずですので・・・
ものすごく安価な50/1.8でも、そのレンズなりに素晴らしい画が撮れちゃうところが、
5Dシリーズの最大の美点だと思いますよー。

ニコンがFXフォーマットカメラを発売して、一番喜んだのは古いレンズの持ち主だそうです。
APS-Cでは解像度不足だったレンズも、FXの1200万画素では充分だったんですね。。。

5D MarkIIに関してはまだサンプルが少ないのでわかりませんが、
5Dに関しては古いレンズも関係なく活躍している様子ですから、それはそれで、
楽しい話題かと思いますね。お宝レンズ発掘の旅! みたいな感じで(笑)

書込番号:8448973

ナイスクチコミ!0


ryou-3さん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 花と戯れ 

2008/10/03 19:17(1年以上前)

5Dの写りは満足がいくと思います。
MarkUの魅力は新機能が必要かどうかだと思います。
ごみとり、AF調整、ライブビュー、高感度。
液晶がだいぶ良くなったとか。
この辺が必要かどうかでしょう。
私は予約しました。

書込番号:8449395

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/10/03 22:38(1年以上前)

古いのを買う理由が分からない・・・
5Dが10万円くらいなら分かるけど


書込番号:8450391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/10/04 00:28(1年以上前)

必死に新しいのにとびつく理由もわからない
Err99祭りとかそれが安定する頃には値段もさがってるのに

書込番号:8451080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2008/10/04 01:05(1年以上前)

描写だけなら5Dで必要十分です。低感度ではD3よりいいといっている人もいます。

5DM2は最新の機種だけあって、描写は1DsM3に、ISO感度はD3に匹敵すると言われており、動画をはじめ様々な最近の機能が付いています。
1DsM3と同じ画素数のセンサーが高ISO感度で使え、動画も付いて20万円台で買えると考えるとコストパフォーマンスはとてもよいと言えそうです。

書込番号:8451275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

ライフビューAFについて教えてください

2008/10/02 09:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:154件

既出だったらごめんなさい。

Webの仕様には、フォーカス/ライブモードとありますし、快適AFライブビュー撮影機能搭載とも書かれています。この機種はミラーアップしないでもライブビューのままでAFできるのでしょうか(α300並に)?
動画撮影できるということは、ミラーアップAF可能と解釈していいのでしょうか?できるとすると購買意欲25%アップですね。

書込番号:8443395

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/02 09:51(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk2/feature-operation.html

調べてから聞くようにしませんか?

書込番号:8443468

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:154件

2008/10/02 10:24(1年以上前)

いろいろとご指導、ご丁寧にありがとうございます。
ライブビューも大分進化したようで使えるようになってきましたね。

あと、クイックモードとライブモードのAFの違いについても何処かにあるようでしたらお教えいただければ幸いです。
それにクイックモードでは合焦枠が表示された写真が掲載されていますが、実際にこのモードを使うと、この枠は見えないのではないでしょうか?

書込番号:8443561

ナイスクチコミ!0


libertinさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/02 10:39(1年以上前)

実機を触ってきての感想ですが、ライブモードはピントが合い辛く使い物にならないと思います。クイックモードは音がうるさいけれどもちゃんとピントは合います。うるさいと言っても普通の撮影の時のミラー音ですけど。

書込番号:8443600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件

2008/10/02 11:23(1年以上前)

libertinさん、

早速のご連絡ありがとうございます。

そうですか、ライブモード期待しましたが使えないみたいですね。クイックモードの場合、一旦ミラーダウンしてディスプレーはブラックアウトするわけですが、AFが何処で合焦したのか分るのでしょうか?というのも、三脚の場合は問題ないのですが、手持ち撮影の場合ブラックアウトした瞬間に別の場所にフォーカスしてしまう可能性があります。カメラが固定できればいいのですが、手持ちでクイックモードは使えそうですか?

書込番号:8443707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/02 12:23(1年以上前)

X2のページには動画で解説があります。
(機能はほぼ同じと考えてよいと思います)

それによるとクイックモードで合焦枠が表示されてます。

50Dの説明書によると、AFフレームの場所は自動と選択ができて、

焦点が合ったところが赤く光るとあります。
(ライブビュー画面に赤く光る点が表示されてます)

書込番号:8443874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2008/10/02 13:17(1年以上前)

らいおん3さん、

あらためてご教示感謝します。

50Dではクイックモードのとき、ディスプレーを見ながら合焦枠を手動で選択できる上に、AF後ライブビューに戻ったとき、合焦点に赤いハイライト表示がされるということですね。5D2もこれと同じなら使えそうですね。

書込番号:8444057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信30

お気に入りに追加

標準

何、この価格・・・

2008/09/30 18:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 翔維さん
クチコミ投稿数:41件

先日、17-40mm F4Lと10-22mmでどちらを購入させていただくか相談させて頂きました翔維です。その節はありがとうございました。
皆様のアドバイスを参考にさせてもらい、17-40mmを購入することが出来ました。

さて、今回は、その相談スレにて、いつになるかわからないですが、いずれはフルサイズに・・という思いを書かせていただきました。
その矢先に、5D MarkIIの発表があり、機能からすれば、26万円台(価格.com調べ)という破格の値段!(決して経済的猶予があるということではなく、5D発売時の値段や、他社フルサイズ機の値段に比べ)物価高騰が相次ぐ昨今、35万円ぐらいだろうな〜と思っていたので、気にしてなかったのですが、あまりにも絶妙すぎる価格設定で俄然興味が出てきました。

現在使用中の機種が40Dですので、一桁D系や、フルサイズ機、全て未体験です。
皆様が思うフルサイズの魅力、その中での5DIIの良さなども併せて背中を押していただければと思い書き込みさせていただきました(笑)

この絶妙過ぎる価格設定に、心が動いた方も多いんではないでしょうか?
恐るべしCANON!と私の物欲・・・

書込番号:8435720

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/09/30 20:02(1年以上前)

頑張れば最安値だと買えそうな状況に成ったのですが、私は来年の新機種などを睨みながら今年は見送る事とし、安いボウリングのスペアボウルを買う事にしました(残りは貯金)。

書込番号:8436271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/30 20:17(1年以上前)

私も心が動いています。

書込番号:8436357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/09/30 20:23(1年以上前)

こんばんは。

私も5DMarkUを狙ってる一人です。
私は風景写真が好きで広角好きです
現在40Dを愛用してますが広角レンズは
EF17-40mmF4Lしか持ってません。
このレンズを生かすためにフルサイズの
5DMarkUを購入したいと思ってます。

書込番号:8436382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/30 20:32(1年以上前)

確かにソニーのおかげかもしれません。35なら少しこなれるまでまとうと思っていました。(5Dは確か37ぐらいの10%ポイントバックぐらいで発表の日に予約しました。)今回は29.8でやはり10%ポイントなので迷わずクリックしてしまいました。11月末が楽しみです。

書込番号:8436428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/30 20:38(1年以上前)

>いずれはフルサイズに・

直ぐに移行されたほうが良いかと思います。
aps-cを使っていてフルサイズが気になると撮影した後"もし、フルサイズなら・・・"となります。

>フルサイズの魅力

画質は5Dの板で語りつくされますが、あとファインダーの視野の広さですね。
幾等aps-cが頑張っても追いつけません。

書込番号:8436461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2008/09/30 20:42(1年以上前)

年末のボーナスの時期にかけて、5DMK2、D700、α900の価格競争になるんじゃないかと思っています。特にD700はかなり強気の価格設定で出てきましたので、一番値崩れが大きいかと。いずれにしても20万円台半ばかそれ以下の争いでしょうね。
私はそれを待てる心の余裕がありませんでしたので、発表の前からなじみのお店に予約を入れています、もちろん一番で。安くなるのを待っていて、何ヶ月も先になりますなんて言われたら、それこそお手上げです。値段の1万や2万位、元を取ってやるくらいバンバン撮りまくりますので気にしていません。気にしていたらいつまで経っても買えませんからね。

書込番号:8436481

ナイスクチコミ!2


Santana57さん
クチコミ投稿数:55件

2008/09/30 20:52(1年以上前)

フルサイズの魅了ですか。私に取っては単焦点のレンズをそのまま
のサイズで活かせる事ですね。EF50 F1.8はAPS-Cですと80mmになってしまい
結局出番があまりなかったです。50mmって単焦点でも安価な方ですし、
これを標準レンズとして使えるのは嬉しいな〜
次はF1.4辺りを5D Mark2で使ってみたいと思っています。
ZeissのEFマウントも出そうですしね。
Mk2を買ったらZeissは当分買えそうもないですけど・・・。

後はやはり画質だと思います。

書込番号:8436526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2008/09/30 21:07(1年以上前)

フルサイズは特別なものではありません。
フィルム一眼では当たり前。
写るんですもフルサイズ。

デジタルへの移行とともに経済的理由から
コストパフォーマンスのバランスの良いAPS-Cが主流になったが
製造技術の革新により、フルサイズセンサーのコストが下がってきて、
納得して購入できる価格になってきた。
コストパフォーマンスを満たしているかどうかは、
それぞれのユーザの判断に任されている。

現在APS−Cも一時代前のフルサイズの性能を手に入れているが、
その同じ技術をフルサイズに投入すれば、
画質に関して凌駕する性能を手に入れることができる。
しかしそのトレードオフとして、センサーのコストアップ、
ファイルサイズの巨大化などがあり、
情報処理に時間がかかり、連射には向かない。
スポーツなど動きのあるものを中心に撮りたい人には、
APS−Cが軽快で良いかも、
精細な画質を追及し、連射性能などは気にしない人は、
フルサイズのほうが満足度が大きいのでは。
つまり、あなたが何を撮りたいかで、決まると思います。

ちなみに小生は、連射は、ほとんどつかわねぇ。
三脚でミラーアップで写真を撮ることもしばしば。
なので5Dで満足してます。

書込番号:8436621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/30 22:25(1年以上前)

26万で買えるなら僕も安いと思っています。が、やはりD700、α900との兼ね合いで考えるとこんなもんかなーとも。

この価格設定はα900のおかげかも?僕にとってもうれしい誤算でした。

書込番号:8437105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1043件 へたっピ スナッぷ 

2008/09/30 22:33(1年以上前)

今日、仕事帰りに新橋ヤマダに寄ったら、現行5Dボディもまだ25万円くらいでしたよ。

書込番号:8437160

ナイスクチコミ!0


スレ主 翔維さん
クチコミ投稿数:41件

2008/09/30 22:34(1年以上前)

皆様返信ありがとうございました。
意外と静観される方も多いようですね!
なるほど、絶妙な価格設定の背景にはソニーがいたんですね!!

ASP-Cとフルサイズの違いはなんとなくわかりますが、フルサイズ所有者の生の声を聞きたかったので参考になりました。
焦点距離がそのままで使えるというのはいいですね!
今は、50mm1.8IIが使いにくいのと、そのままの距離になるなら24-105mmが凄く使いやすくなるのではと思っています。
また、フルサイズにすることで17-40mmの広角で使えるのも魅力のひとつです。

何より大阪のキャノンギャラリーや雑誌、価格.comで良く見られる素晴らしい作品の数々は、5Dで撮影されているのが多いので、単純にそれに惹かれますね!(自分の技術不足は棚上げですが・・・)

・画質・ボケ味・レンズの焦点距離そのまま

フルサイズの魅力、5DIIの魅力、期待することなど、ポジティブな意見がたくさん出れば出るほど期待も膨らみますね!

書込番号:8437171

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2008/09/30 23:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

魚眼

魚眼

なんとなくフルサイズの 5DIIかな〜って思うんですが
焦点距離がそのままって言うのが嫌なんで...
銀塩時代が長かったので新鮮味がないんです。
135判の長方形のフォマットも嫌いなんで弱ったな〜
中判も買えないし...、フルを買ってトリミングですかね。

私は春まで待って、値段も下がる事を期待しながら考えたいと思います。

KissDNで撮ったのですけど、解像面で時代遅れかな〜と思いますけど
APS-Cも満更でもないですね。魚眼はただのワイドになりますが...

書込番号:8437569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2008/09/30 23:32(1年以上前)

>この絶妙過ぎる価格設定

以前、キヤノンのWebでのアンケートでいくらだったら購入するかの問いに、25万円とした記憶があります(それがフルサイズという設定だったかどうかは失念)たしか5D後継機がらみだったような記憶が・・・。
ということで、予約済み発売日待ちの一人です。

書込番号:8437578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/30 23:37(1年以上前)

ko-zo2さん

>解像面で時代遅れかな〜と思いますけどAPS-Cも満更でもないですね。魚眼はただのワイドになりますが...


狙いとは思いますが、特に「魚眼」、ピンボケ写真に解像も何もあったものではありません…

書込番号:8437612

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/10/01 00:08(1年以上前)

なるほど三つ巴戦後のほうが確かに安い!
でも予約してしまったものはしょーがない!!
早く来い発売日。って割り当てなかったら号泣です...。

書込番号:8437852

ナイスクチコミ!0


AV-1さん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/01 00:26(1年以上前)

予想よりも確かに安いんですけど、今スグには買えません。

フルサイズが欲しい理由はただ一つ。
50mmを50mmの画角で使いたい以上!

別に他の焦点距離のレンズはどうでも良いのですけど、
長年使っていた50mm単焦点だけは拘りがあるもので。

書込番号:8437979

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2008/10/01 10:35(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん

ありがとうございます。

>狙いとは思いますが、特に「魚眼」、ピンボケ写真に解像も何もあったものではありません…

なるほど、そうなんですか。
ピンボケは時に狙いながらも高解像な画像も時に欲しくなりますので、どう考えて良いものか迷っていました。

ピンボケの場合は高画素は必要ないのかも知れませんね。
フルはそれなりに関係するかな〜

いずれにしても、キャノンの色が現在のところ気にいっていますので検討中です。

値段はデジの場合、相対的に安くなってくるのが、ここ暫くは常識みたいな〜

書込番号:8439147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2008/10/01 19:39(1年以上前)

美しい人はより美しく、そうじゃない人はそれなりに写るのもフルサイズだからです(笑)。

書込番号:8440689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/01 19:59(1年以上前)

それはカメラや、カメラマンよりも、メークさんの腕の見せるところですね。

書込番号:8440783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1043件 へたっピ スナッぷ 

2008/10/02 09:13(1年以上前)

>フルサイズが欲しい理由はただ一つ。
>50mmを50mmの画角で使いたい以上!

AV-1さんとまったく同意見です。
私は50mmもそうですが、135mmを135mmの画角で使いたいです(笑)

書込番号:8443379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信61

お気に入りに追加

標準

5DMKUのAF精度は50Dに劣る?

2008/09/28 03:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:77件 グーとモコの写真ブログ 

昨日5DMKUの予約をするつもりで、カメラ店に行きましたが再検討する事にしました。

理由は、5DMKUは全点クロスセンサでは無い事が判ったからです。
(カタログとカメラ店2か所で確認)

5DMKUとは半値の50Dには、高精度な全点F5.6対応クロス9点AFセンサとなっています。

クロスセンサについて検索すると、
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/06/08/1684.html
このようにニコンがここまでクロスセンサーにこだわる理由はただひとつだろう。それは、撮像素子が1,000万画素を越えると急激にピント精度を必要とするからだ。

と出ています。

過去スレを調べましたが、今一つピンと来ないので質問します。
あくまでも中央以外のフォーカスセンサに限定させて下さい。

【質問1】
これは少し大袈裟にも思えますが、皆さんはこの事実は許容範囲なのでしょうか。
クロスでもラインセンサでも、フォーカス出来れば制度は同じで、ラインセンサーの方が迷う状況が多いだけなのでしょうか。


私は、ポートレート撮影・スナップショットでは中央のセンサーは殆ど使用しません。
構図を作りいい雰囲気と感じたら、被写体の目(一番強調したい場所)に一番近い場所の測距点をマルチコントローラで決め目に合わせ、構図を戻しシャッターを切る。
これでジャスピンで無ければ、「没」です。

【質問2】
ポートレートの様な撮影での歩留まりを上げる良い方法は無いでしょうか。
(F2.8付近の絞りで撮影。RAW50%の拡大率で見ても狙った所にフォーカスしていると判る事が条件)

私はマニュアルフォーカスは自信がありません。
魚住誠一プロは、このテーマに「私も知りたい。死に物狂いで合わせている」と某書に書いていて、悩ましくもなります。


追伸
5DMKUをけなす積もりは有りません。
いつかは、雑誌「風景写真」の画質をデジタルでと思っているので、2110万画素の魅力は大変感じているので、買う事になると思いますが、自分自身の気持ちに整理を付けたいので。

ちなみに1.5年前から5Dユーザです。

現在期末の追い込みで、ご返事が余り出来ないかも知れませんが宜しくお願い致します。
(明日は彼岸花を撮りに行こうと思います。)

書込番号:8423559

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に41件の返信があります。


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2008/09/28 15:48(1年以上前)

AFユニットが例え同じだったとしてもAFにはDIGICが絡んでるらしいので2→4へ進化したという事はAFの精度も変わるみたいですよ。
光源検知が追加されてユニット自体も全く同じでは無いですけど。

書込番号:8425696

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2008/09/28 17:38(1年以上前)

>当然ですが、ラインよりクロスの方が精度は上です。
 私やフェニックスの一輝さんの発言からしばらく経ってからの発言ならば、何故クロスの方が精度が上なのか理由を示すべきだと思います。
 もちろん、ラインセンサーでは AF が合いにくい被写体に対して、あきらめの早い AF アルゴリズムでは、クロスセンサーの方が精度が高いことはあるでしょうが…。

>MarkUでAFセンサーが見直されなかったのは残念なことです。
 AF 精度は、センサーだけでは決まりません。センサーも重要ですが、AF のアルゴリズムと処理速度によっても変わります。

書込番号:8426135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/28 17:44(1年以上前)

> 何故クロスの方が精度が上なのか理由

ラインの方向に確り捕まえるコントラストの変化があるとは限らないからでしょうか?

書込番号:8426158

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2008/09/28 17:45(1年以上前)

ついでに書いておくと、40D/50D の中央と中央以外についても、F2.8 センサーが効かない状態でも精度は違います。中央は F5.6 垂直(横線検出)センサーが2ライン千鳥ですが、中央以外は1ラインです。

それはそれとして、縦位置主体で目に合わせたい場合は、5D 系よりも 40D/50D の方が使いやすい AF ポイントが多いことは間違いありません。

書込番号:8426163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/28 17:55(1年以上前)

> あきらめの早い AF アルゴリズム

MFで例えますと、ピントの山が見やすいかの違いだと思いますが、
見難い場合、粘っても精度が大して上がらない、動く被写体でしたら、粘っても意味がないです。
AIの中身も少し弄れるようにして欲しいかも知れません(ニコンは結構色々設定できます)。

書込番号:8426209

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2008/09/28 18:05(1年以上前)

>ラインの方向に確り捕まえるコントラストの変化があるとは限らないからでしょうか?
 ああ、センサーそのものの精度の話ではなく、そういう意味だったんですかね。ラインセンサーの特性を無視して AF しようとすれば、特にあきらめの早い AF アルゴリズムではいい加減に合わせてお終いにはなりますね。キヤノンのエントリー機/中級機は比較的こういう傾向があるような(^_^;)。
 だから、センサーの方向を考えて AF ポイントは選択しましょうという話は、今までも出てますけど…。5D 系や 20D/30D/KDX/KX2 は横位置で垂直(横線検出)センサーが多いので、縦位置主体だと目に合わせるのは苦手とは言えるでしょう(瞳のアップなら別ですが)。

書込番号:8426266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/28 18:18(1年以上前)

AFは何を撮りたいかによって最善な動作が違います。

活発な子猫をならキヤノン、眠る老犬ならニコンという印象があります。
ターゲットのヤングママと、ニコン爺にはそれぞれ最善と言えるかも知れません。

書込番号:8426335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/28 18:22(1年以上前)

> 20D/30D/KDX/KX2 は横位置で垂直(横線検出)センサーが多い

D3とD300の51点AFは、中央15点以外全て横線検出センサーです。
10年前のキヤノンも同じですが、キヤノンの真似ばっかりするのはダメですよ。

書込番号:8426356

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2008/09/28 18:39(1年以上前)

>MFで例えますと、ピントの山が見やすいかの違いだと思いますが、
>見難い場合、粘っても精度が大して上がらない、動く被写体でしたら、粘っても意味がないです。
 AF モーター内蔵レンズでは、モーターを動かす細かさと速度の問題もあり(いずれも多段階制御にはなっているようですが)、AF センサーの精度まで AF を制御できてない可能性もあります。KDN なんか、シャッター半押しの度に AF モーターが微妙に動きますから(^_^;)。
 ってことで、AF センサーの精度そのものと実際に撮れる画像のピントがどこまで合っているかは必ずしも一致しない場合があり、本当はもっと粘ってくれれば精度が上がるのにってことも十分あり得ます。この辺は、ユーザがカスタマイズできると良いですね。おそらく、AF モードによって自動的にパラメータを変更してるんでしょうけど…。

書込番号:8426450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/28 18:42(1年以上前)

グーとモコさん 

私見ですが、いくらなんでもボケが重く出るフルサイズ5Dの性能として、プロも大勢愛用している環境にもかかわらず、キヤノンが中央以外でのAF性能をダメなまま放置しているはずがない、と信じています。

一方で、いまどき3年ぶりのフルサイズ一眼デジカメのスペックとして、画角中央に集中した9点から改良しないこと、クロス測距を中央一点のみに留めおいて測距性能向上を謳う気配が全くないことは、マーケティング部門の体たらくであろうといいたくなりますのは、グーとモコさんと同じです。

総じて、ユーザー側としてはあまり心配していませんが、キヤノン側が既存ユーザーに対して相当に商売下手なのは、覆い隠せません。

書込番号:8426460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/28 18:47(1年以上前)

ブレと同じで、時間がかかりましたら、構図のズレが生じますので、ピントもズレますよ。
・・・半押ししてもAFが作動しない方が良い動きだと思われますか?

書込番号:8426482

ナイスクチコミ!1


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2008/09/28 20:48(1年以上前)

>・・・半押ししてもAFが作動しない方が良い動きだと思われますか?
 もの撮りで、室内で三脚立てての話ですから、シャッター半押しで AF は作動してもピント位置は変わらないのが良い動きだと思います。
 ただし、これはシグマ 17-70 が原因の半分です。リング USM の EF28-105U2 だと 17-70 ほどピント位置が変わることはありません。

書込番号:8427082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/28 22:17(1年以上前)

一旦離してシャッターを半押しするのは、もう一度やり直してくれと言う意味だと思います。
カメラがジャストピンと思って、人間がそう思わない場合にどうするかですね。

仰る通りレンズの精度もありますので、調整したら何時までも止まらないかも知れません。
百発百中なら良いですが、じゃなければ若干のブレがあった方が良いと思います。
それでしたら数撃ちして何とかなりますが、間違ってるところに固持したら困りますね。

書込番号:8427647

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/28 22:34(1年以上前)

え?
AFって、ピントを動かして最適点を探すんじゃ無いんですか?


書込番号:8427758

ナイスクチコミ!0


f2asさん
クチコミ投稿数:419件

2008/09/29 00:24(1年以上前)

んんん…
私はそれ以前の問題として、旧型5DのAFに不満を持っていませんが…
スペック云々以前で、5Dを使っていた人間がどんな不満を持っていたかか疑問ですが…

書込番号:8428460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 グーとモコの写真ブログ 

2008/09/29 01:04(1年以上前)

一日の間にこんなに沢山の書き込み有難う御座いました。

今まで「kakaku.com」の書き込みに、AF精度についての話題が少なく、
また正直な所、有っても余り参考になりませんでしたが、ここにご回答頂きました内容は、
非常にレベルが高く大変参考になりました。

途中で参加出来ず申し訳ありませんでした。
自分なりに印象に残った点について、整理してこの板を締めたいと思います。

1.5DMK2のAFセンサは許容範囲か
(1)許容範囲ではないので落胆してます。
(2)今まで5Dで撮影しているならマークUは(^^)さらにピントは合わせやすくなるはずですからf^_^;迷う必要はないと思います。
(3)基本的なAFの精度が違うような気がしてます。
(4)グーとモコさん のような使い方では50Dが全点クロスセンサーの分だけに精度が上なんでしょうね。
(5)ギリギリ許容範囲・・・といった感じ。
(6)静物向きの5Dがアシスト付きで、動体向きの50Dが全点クロスでアシスト無し。何か矛盾していますね(^^;
(7)私の経験ではクロスセンサーは必須です。特にポートレートで目にあわせるなら絶対クロスです。
(8)MarkUでAFセンサーが見直されなかったのは残念なことです。

 *(6)激しく同感です


2.クロスでもラインセンサでも、フォーカス出来れば精度は同じか
(1)例えば横線よりも縦線の方がコントラストが高く信頼性が高いと思われる情報を得た場合、横線検出だけのセンサーよりも高い精度が得られる可能性がある
(2)カメラの周辺AFエリアのあたり具合は、1DsMarkIII>1DsMarkII>5D>40Dです。
(3)DIGIC4 で処理速度が上がり、AF 精度が上がっているという話もありました。
AF アルゴリズムや計算速度はスペック表では全く分かりません。製品が出てから確認する
しかありません。
(4)クロスであろうとなかろうと同じセンサーならピント精度は同じはずです。
(5)個人的にはクロスセンサーは信用できません。垂直センサーの結果と水平センサーの結果のどっちを採用するかはカメラが選ぶからです。
(6)初代より5DMarkUの方がピンズレ・手振れ問題が多くなるでしょう。
(7)キヤノンが中央以外でのAF性能をダメなまま放置しているはずがない、と信じています。
(8)縦位置主体で目に合わせたい場合は、5D 系よりも 40D/50D の方が使いやすい AF ポイントが多いことは間違いありません。

 *まだ出ていないので当然ですが、皆さんまちまちなのでこれから出る写真誌を読みます。
  

3.ポートレートの様な撮影での歩留まりを上げる良い方法は
(1)ラインセンサーの向きを把握した上でAFして下さい。
(2)ラインで合いにくい場所に合わせたい場合は中央クロスで合わせてコサイン誤差を考慮しつつAEロックでフレーミングするかMFですね。
(3)明るいレンズでスーパープレシジョンマットだとある程度確認出来るのでラインを使ってずれてたらMFする場合もあります
(4)暗い場合(室内等)はST-E2を使うと合いやすくなります。AEだとアンダーになる傾向があるのでマニュアル露出をお勧めします。
(5)目にピントを合わせたいなら!自信がないとか言わずにマニュアルでピントを合わせる練習をしてみては?いかがですか?
(6)カメラを振らずに足腰を使って重心を落として構図を作るとコサイン誤差は関係ありません。
(7)2.8に限定するならレンズを明るい大口径な物。さらにUSM付きにするのが良いかもです。
(8)たくさん撮ってヒットする数を増やすしかないのでは?
(9)瞳にあわせるのか、睫毛にあわせるのかまでAFでは無理があるでしょう。
(A)シャッター半押しを繰り返すと、AFのジャスピン率が高くなるという体験談と、その逆の体験談をうかがうことがあります。


 *(4)ストロボ用機器にそんな利点があるのですね。披露宴とかコンサートなどに威力を発揮しそうです。
 *(6)流し撮りの要領ですね。大変参考になりました。
 *(7)ポートレートでは大半が70-200F2.8LISです。
 *(8)これが私の現状です
 *(A)これ結構やっています。連射はしません。1枚の撮影で結構連打します。

4.その他
(1)魚住さんの真似をしたいのでしょうか。魚住さんも浅い絞りばかりで撮影していませんし…
(2)ライブビューが普及した今、 AF ポイントの数ってさほど重要では無いと思います。

 *(1)いわゆるスタイリッシュポートレートですね。
    今流のポートレートのトレンドだそうで、広角系で背景もある程度見せるスタイルですね。
 *(2)ライブビューでポートレート撮影ってピンと来ません。ファインダ撮影でしょ。
    手ぶれ防止のため顔を三脚代わりにしています。息を止める事も。

書込番号:8428651

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2008/09/29 01:55(1年以上前)

キヤノンのAFって過信できるほどよくないと思います。

1D系はわかりませんが、以前1Vを使っていたときの経験からいうと、1Vの方が動体については上ですが、静物の場合は1Vより5Dの方が食いつき自体はマシだと思います。
以前ニコンF100をフィルムで使っていたことがありますが、それらの3機種の中で個人的に比較的一番不満なく使えたのは5Dです。

なので、基本として睫毛に合わせたいというような精度を求める場合には最終的には自分の眼つまりMFに頼ります。

先日ショールームで5DIIを5Dと比較した限りにおいては、(短時間でショールーム内という十分な検証ではありませんが)スペック自体は書くと同じですが、AFにはかなり差がありましたので、5DIIはこの点を理由で落とすつもりはありません。

もちろん、3年経っているのですから、もっと明らかなアップグレードをお願いしたかったという多くの意見には同意です。

書込番号:8428796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/29 08:12(1年以上前)

スレッド違い、ごめんなさい。

>> ST-E2はそろそろリニューアルしてくれないかなと思います。
>> 電池を2CR5から単三へ変えて欲しい…

本当にそう思います。
EOS55 の電池は 2CR5 だったので、EOS 55 を使っている時には大変便利だったのすが。
BP-511(A) にでもしてくれたらありがたいな〜って 5D Mark II の発表までは思ってました。

実際に動作させた事はないですが バッテリパック BP-5B の電池形状部分は ST-E2 にはまります。ガムテープで固定すれば使えるかなと。蓋はできませんけど。なので、どうにも電池が無くなったら BP-5B を使うっていう手もありかなと思います。
その場合の電池ですが、1.2V のニッケル水素電池に単三→単一アダプターを付けて、電圧が要求電圧に達するかどうかですね。それで使えれば、まあ便利かなと。

ダラダラと余計な事を、すみません。

書込番号:8429231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/01 12:27(1年以上前)

グーとモコさん スレッドお借りいたします

>スースエさん 
たしかに2CR5では不便を感じるようになりましたね。
書き込み番号 8436855 の方にて、BP-5B + ST-E2でエネループ使用可能の御紹介と写真までアップしていただきありがとうございました。 
大変参考になりました。

ロワから充電式の2CR5も出ているようですが、最近は35ミリフィルム一眼の出番がほとんどなくなってしまいましたので、このためだけに導入するのもためらわれます。
他にこれを使うコンデジなどを持っていればまた別なのですが・・・。

ST-E2、リニューアルの際には単3搭載をぜひ実現して欲しいですね。

書込番号:8439424

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2008/10/01 13:53(1年以上前)

>ロワから充電式の2CR5

以前購入してみました。
ST-E2で使えなかったので交換で新しい物を送ってもらいました。
二度目に届いたものも使えませんでしたので諦めました。
原因は分からないとの事です。テスタではしっかり電圧かかってました。
電池を入れると一瞬だけ背面のランプが点灯します。
三度目送ってもらってたらどうなってたのかは分かりません。

一応、僕の経験です。

書込番号:8439656

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信19

お気に入りに追加

標準

動画用の外部マイク

2008/09/29 21:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:40件

相談させてください!
5DMK2が出たら購入しようと思っているのですが、動画も撮ってみたいのですが
内蔵マイクだと多分レベルがしれてると思うので性能の良い外部マイク知りませんでしょうか?

書込番号:8431892

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2008/09/29 21:45(1年以上前)

私も 5D mark IIの動画に期待してます。

さて、どのようなコンテで撮影されるのでしょうか。マイク選択はコンテ次第です。場面に応じ使い分けた方がいいです。
できれば、音はカメラに入れるより別録りし、シンクロ編集されたほうが5D mark IIのとんでもない動画(超期待(笑))に見合うと思います。

一方、ポートレートショットVsスナップショットのようなイメージで
「スナップ動画」のような動画もアリですよね。

この場合、内蔵マイクの性能を評価してからでよいと思います。
風切り性能もよい・・との事ですので、ちょっとしたスナップ動画には耐えてくれるのでは・・・。

書込番号:8432111

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/29 21:55(1年以上前)

動画性能を期待するのは酷だと思うのですが・・・
さすがに、当たればすばらしい画像になると思うのですが、当たらない可能性が高い

そのうちに、MK2職人が出てきて、すごい画像を撮ったりするんでしょうね・・・


書込番号:8432179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/29 22:02(1年以上前)

内部マイクよりは外部マイクを適所に置いた方が良いですが、5DU内蔵のマイクアンプがAGC付き(自動レベル調整機能)でしょうから、期待しすぎは禁物です。
本来、音に拘るなら音声レベルはマニュアルにすべきですが、アマチュア用では皆無です。
AGCの弊害はどんなときでも同じ音量にしてしまいますから、ダイナミックレンジ(音の強弱)が縮小されることです。

しかし、それでも外部マイクが有利なことに変わりないので(内部マイクはモノラルですから)オーディオテクニカあたりのステレオマイクをお買い求めになれば良いと思います。
http://www.audio-technica.co.jp/search/b.html

書込番号:8432243

ナイスクチコミ!1


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2008/09/29 23:32(1年以上前)

ソニータムロンミノルタさん

電圧は掛かっているのでしょうか?コンデンサタイプ使用できるか心配です。

書込番号:8432927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/29 23:46(1年以上前)

melboさん

>電圧は掛かっているのでしょうか?

民生用3.5mmステレオミニジャックはプラグインパワーと称して電源電圧が掛かっているはずです。(1.5V?)
しかしカタログに何も記載はありませんし、出力レベル等に若干の相性があるかもしれませんので、お買い求めになる前に確認しておいた方が良いでしょうね。

また、プロ用のあまりに高価なマイクはキャノンXLRコネクタでバランス伝送、ファンタムパワー48Vと全く仕様が違いますので、コネクタ変換ケーブルを自作したとしても電気的に接続不可能です。

なお、電源の必要ないダイナミックマイク(インタビューマイクの殆どはこのタイプ)を接続するには、電源電圧をマイクに伝えないようにカップリング・コンデンサーを入れ、XLR-3→ステレオミニへの変換ケーブルを自作する必要があります。

書込番号:8433026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2008/09/30 01:03(1年以上前)

皆さんのご意見参考になります。
やはり適材適所でマイクの使い分けが必要なのかなと感じました。
僕はそこまで本気ではないけど動画で何か撮ってみたい(本気で)と
思ってます、D90の動画を見たときから思ってて5DMK2ならもっと良いだろうと
思ってました。

あとマイクの種類も教えていただけたらと思います!!

書込番号:8433445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2008/09/30 01:09(1年以上前)

190円で買ったバッファローの通話用スタンドマイクで試しました。モノラル、フレキシブルの30センチばかりの延長軸付き。
これをレンズ上方15センチくらい。レンズ前面よりわずかに前進させることで、AF音をほぼ隠すことが出来ました。アクセサリーシューに立てただけだと、どんなマイクロホンでもAF音入ると思います。

書込番号:8433469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ボヘミアンのカメラはじめました 

2008/09/30 01:43(1年以上前)

この外部マイクのお話、自分も同様にかなり気になっておりました!
それほどコアな商品でなくて全然いいのですが、内蔵マイクはたかがしれていると思ったので(あくまで推測ですが)
発売までの間に見当だけでもつけておければと思ってます。。。
プラグがカメラの前面でなく、側面で更にカバーもついていて、いるので、できればアクセサリーシューなんかに
つく商品やアダプターやらがあったら嬉しいなと思います!
スレ主のタートルくんさんには失礼で大変恐縮ですが便乗して、その辺の情報もあわせて教えていただけたら嬉しい
です!

タートルくんさん申し訳ありませんが、ご了承願います(>_<)

書込番号:8433595

ナイスクチコミ!0


65@65さん
クチコミ投稿数:12件

2008/09/30 08:06(1年以上前)

私も探しています。
 いろいろ探していますが、今のところ
 ソニ−
 オ−ディオテクニカ
 の他に
  RODE STEREOMIC \19,800(9V)
AZDEN SMX-10 \16,800(単4)
 が候補にあがっています。両方ともシュ−に差せます。

書込番号:8434043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/30 10:22(1年以上前)

民生カムコーダー用のシュー取り付けタイプのガンマイクであれば概ね使えるはずです。
が、自メーカー専用マイクの一部はホットシュー接続でズームに連動して志向性を変えたりしているので、ホットシューでないタイプの方が接点のトラブルを避けるためにも無難かと思います。

例えばヨドバシの「ビデオカメラ用マイク」でケーブルがぺろ〜んと出ているものならまずいけるのでは。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_1045_13362965_11932286/535.html

二ヵ月後に届いた暁にはパナのカムコーダーで使っていたマイクで試してみようと考えています。

書込番号:8434383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2008/09/30 12:32(1年以上前)

マイクで録音っていいですね。
なんか、昔デンスケで虫の音や街の雑踏を生録したのを思い出します。
自分は、もっぱらカセットデンスケまででした、DATが出てきてこれで高品質でしかも劣化なしで録音できると思ったのですが、急速にその熱も冷めて行きましたね。
ヘッドフォンでバイノーラル録音とか、ペアマイクとかなんか懐かしく思います。

書込番号:8434750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/30 12:58(1年以上前)

>DAT

0dBが絶対点灯しないよう録音レベルをギリギリに高く合わせるあの感覚。
この経験があれば、アナログからデジタルへ量子化することの概念が自然と身に付きます。
デジタル写真の白飛びについても自然とわかるようになるのですが、殆どの方が知らないのはDAT録音の経験が無いせいでしょうね(笑)
ただ漠然と撮像素子のせいにする風潮は、多分ずっと続くと思います。

書込番号:8434872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件

2008/09/30 14:22(1年以上前)

友人が先日ニューカレドニアに行き、オリンパスのPCMレコーダーで波の音を録ってきました。
それを聞かせてもらったのですが、結構な臨場感だったので欲しくなりました。
http://olympus-imaging.jp/product/audio/ls10/index.html

書込番号:8435120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/30 15:04(1年以上前)

みなさんこんにちは。
内部マイクはモノラル録音になるそうですので、
少しでもこだわるなら外部マイク必須ですね!
TVに直接接続する場合、同梱されるケーブルはハイビジョン映像では無いそうです。
別売のHDMIケーブル(7000円位)が必要。
動画を編集、焼きソフトなどは全く付かないそうなので動画を作品に仕上げるまで結構お金がかかりそうです。

書込番号:8435230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/30 15:07(1年以上前)

それと編集したものを後々ハイビジョンテレビで観たいとなると、パソコン用のBDドライブが必要になってきます。

書込番号:8435242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:362件

2008/09/30 19:02(1年以上前)

スゴイですね。皆さん動画でやる気満々。

まあまああわてないで、手にしてから考えましょうや。

書込番号:8435976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2008/09/30 19:05(1年以上前)

SONYカセットデンスケで採ったF-104の低空飛行音源がここにあったりする。
結構貴重。
ビデオカメラでこういう被写体を撮ると、カメラを振るのと一緒にマクロフォンも振ってしまうので、通過した感じが全然しないというジレンマが。

書込番号:8435992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2008/09/30 19:55(1年以上前)

赤色矮星さん 

こんばんは いいですね F-104。
私の一番好きな戦闘機です。当時人類が乗る最後の戦闘機と呼ばれていましたね。DVDなんかでもう一度その勇姿を見てみたいです。次に好きなのはF86シリーズでした。小松基地に F-104 展示してありますが、飛んでくれないのですね、残念。ファントムももうすぐそんな運命になりそうな。
関係ないことを、失礼しました。

書込番号:8436231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2008/09/30 22:54(1年以上前)

余談ついでに
あのころ(ガキの頃)は、VUメーターしかついていないカセットデンスケにピークメータつけたり、マイクのウィンドスクリーンを自作したりとか、自作の外付け大容量バッテリを作ったりとかしてましたね、最後のカセットデンスケは結構良かった。
もうその頃のオーディを装置も実家のほうにヤマハのセパレートが残っているくらいですけど・・・。ELカセットなんかも使ってました。

書込番号:8437292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 いいな〜ほしいな。

2008/09/29 09:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

おはようございます。

50DのISO12800を見てノイズの少なさにビックリしました。
欲しいけど1か月分の給料が飛ぶ価格です。
3ヶ月我慢したら生活費など除き買えますが。
レンズが買えません。腕も未熟ですし駄目ですね。
もっともっと腕と技術を磨いてからのチャレンジですね。
50Dなら買えるけど。

書込番号:8429347

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/29 09:07(1年以上前)

ソフトンピース. さん

年を越せば価格が下がると思いますよ。
お高いカメラですが、長く使えると思います。
…という私も予約はしたものの、購入メドが立っていませぬ…(笑)

がんばってください!!

書込番号:8429352

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/09/29 09:15(1年以上前)

お金を貯めて是非狙ってください。
K20Dもイイ機種ですが…5D2にはペンタックスと違った魅力を感じられると思いますよ。

書込番号:8429374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:817件

2008/09/29 09:18(1年以上前)

ソフトンピースさん、おはようございます。

このカメラは、間違いなく良いカメラですが、確かに高いですね。だけど、無理して買う必要はないと思いますよ。無理しないで買うためにも、コツコツと貯めましょう!長く使えるカメラだと思いますので、焦らずゆっくりと。

自分は旧型(今はまだ現行型)で大満足していますので、来年からはL単焦点沼ですが。

と言ってしまうと、エヴォンさん、マリンスノウさんとかに誘われてしまいそう(汗)。

書込番号:8429383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/29 09:28(1年以上前)

こんにちは。

レンズは、タムロンA09とEF50mmF1.8Uのあわせて新品5万円以下コンビで十分に満足できると思います。

ソフトンピース.さん、お待ちしてますよ♪

書込番号:8429405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/29 09:56(1年以上前)

ソフトンピース.さん

なんとかなるなら 5D MarkU がよいのではと思います。
とにかくすぐに 50D が必要、というのでなければですけど。
どちらも店頭のベータ機しか試していないので、確定的な事が言えずに役立たずでごめんなさいすが。(AF等はカタログデータよりも実機のフィーリングが大切だと思っています。どちらの高感度もカスタムファンクションの拡張2まで試して見ましたが、ショールームの方から「まだまだチューニングされると思いますよ」って言われてますので・・・  あっ、50D は販売開始されたから、初期のファームの仕様は確定済みですね。)

カメラとしての性能以上に得られる満足感っていうのがあると思います。
まさに「いいな〜ほしいな。」ですよ。v(^-^)

私はまだ 5D を買ってから1年使っていないので、購入の検討は 5D MarkU の市場が落ち着いてからでいいやと考えています。

書込番号:8429478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/29 10:25(1年以上前)

私もタムリンのA09をお勧めいたします。

書込番号:8429548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2008/09/29 10:40(1年以上前)

このいカメラはとてもいいと思います
とても高いのは事実です、キッスとかに比べたら価格も性能も段違いです  毎日仕事で使うには高くないでしょうね、腕も経験も必要とされますが殆どカメラ任せで撮影すればいい写真は撮れると思います
これから撮影する機会も多いですね、紅葉、運動会にその他諸々
あちらこちらでフルサイズ発表され間もなく販売されますが、どれもいいので迷いますね

書込番号:8429585

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2008/09/29 12:04(1年以上前)

5D MarkUも良さそうですけど 50Dも良いので迷います。

書込番号:8429827

ナイスクチコミ!0


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2008/09/29 12:10(1年以上前)

 ko-zo2さん

  一足お先に5D MarkU 予約しちゃいました。
  50Dも候補でしたが、10Dを持っているので・・・APSサイズについて、いつかは1D系をと。

  フルサイズ機のファインダー見たら、欲しくなっちゃいました。

書込番号:8429848

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2008/09/29 12:41(1年以上前)

take44comさん

おめでとうございます。
決断出来る人が羨ましい。
私は欲しいですけど50Dと迷いますし、
どっちを買うにしても落ちついてからかなって思っています。

書込番号:8429931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/09/29 12:56(1年以上前)


欲しいものがあれば

寸暇を惜しんで働く

これが一番の近道

  失 礼

書込番号:8429991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件

2008/09/29 12:57(1年以上前)

ローンを組んで買いましょう。

書込番号:8429997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2008/09/29 14:14(1年以上前)

カメラが良いからと言っていい写真が撮れるとは限りません。
ここは安くなった5Dを狙う(笑)

書込番号:8430272

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2008/09/29 14:28(1年以上前)

キタムラの店長に 『金利なし分割セールが始まったら電話下さい』 といってあります。

書込番号:8430314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2008/09/29 19:43(1年以上前)

何回のローンかわかりませんが、ローン支払い中に新機種発売という事になるとむなしくなりますよ。ここはお金を貯めて。

5D→5DMK2 やっぱり予想通りに機能アップで満足だ!

40D→5D  うそっ、すんばらしいねこのフルサイズ!

どっちの感動が大きいか、そりゃ 40D→5D だと思います。
この際5Dにして、5DMK2は1回パス、MK3のためにまた貯金。

書込番号:8431372

ナイスクチコミ!0


ryou-3さん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 花と戯れ 

2008/09/29 20:36(1年以上前)

皆さん資金繰りが大変ですね。
私は17万たまりました。
後10万だ・・・

書込番号:8431664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2008/09/29 20:54(1年以上前)

こんばんは。

>50DのISO12800を見てノイズの少なさにビックリしました。

こうしたコメントが出せる人物ですから・・・

私は予言します。
スレ主さんは近日中に必ず予約します。ハイ。
今しないと年内入手、難しいのでは?
中古の85_f1.8を安く買って超々高画質の世界をご堪能ください。

書込番号:8431749

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2008/09/29 20:55(1年以上前)

私は5Dが発売されたとき、欲しいと思って毎月1万円ずつ貯金を始めました。
漸く買えるだけ貯まった頃後継機の噂が・・・・
それならとここまで待ってしまいましたが、おかげでレンズ1本分くらいの余裕が出るくらいまで貯まりました。
3年待ってかかってしまいましたが・・・・(^^ゞ

でもマーク2は初代よりも発売価格が10万円も安いですから3年もかからずに買えますよ!

ソフトンピースさんもコツコツ貯めましょう!(^o^)

書込番号:8431754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2008/09/30 12:52(1年以上前)

あら、まあ、一日経っても返答なし

 寸暇を惜しんで働いているかな

 それが一番の近道

 千里の道も一歩から

   失 礼

書込番号:8434849

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング