EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 5Dnの動画撮影時にモニター出し

2021/09/10 03:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:1件

Canon 5D MARKUで動画撮影時、小型モニターを出したいのですが撮影ボタンを押すとブラックアウトしてしまいます。何か良い方法はありませんか?

【使用期間】

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:24333592

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10629件Goodアンサー獲得:1278件

2021/09/10 11:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

>トリタガリさん

取説はありますか?
無いならキヤノンのHPからダウンロードしたら良いと思います。

https://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eos5dmkii-im2-ja.pdf

動画の設定ページ貼ります。
設定は取説と同じですか?

書込番号:24333972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ188

返信50

お気に入りに追加

標準

フィルムのような感覚の設定方法

2009/06/17 13:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:24件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度3

始めまして。
EOS 5D Mark II を今回初めて購入しました。
価格は22万4800円 税込み。
今までEOS 1Vを使用し、富士ベルビア ビーナス Kodak などのフィルムを使用。
その他カメラもコンパクトフィルムカメラを使い現像しCOOLSCAN5000でSCANしモニターと
プリントA3ノビ等で印刷をし写真ライフを楽しんでいる私です。

フィルムの場合はある程度の設定(ホワイトバランス)は必要なくss、絞り、Pモードなどの設定で撮影。
今回初DIGITAL、EOS 5D Mark IIを購入し約1ヶ月がたとうとしております。

撮影は風景を主にしてます。
フィルムのように鮮やかな青(空の雲やその他)は白飛びし困ってしまう感じです。
空に合わせれば山等は黒系になりフィルムとはまったく違う感じです?

20メーター前後被写体でしたらフィルムの感覚も味わうことが出来ますが壮大な景色ではなぜか色のりが悪くコントラストにかけダイナミックレンジの問題なのか風景に向いてないとでもいいますか困りました。

同じような色しか出せずもっともっと色々な色があったはずなのに?とモニターを眺めてます。

フィルムはフィルターを使用することはほとんど無くと言うより必要なく今までフィルムカメラを楽しんでいましたがDIGITALの場合はフィルターを使用し空をきれいに写す方法はこれしかないものかと悩み続けております。

DIGITALはこんなものかと思うとちょっと悲しくなりました。

DIGITALはパソコンで見ててもつまらないと言いますかフィルムと比べるから悪いのかしら?

書込番号:9713220

ナイスクチコミ!10


返信する
hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/06/17 13:36(1年以上前)

フィルムのほうが色域が広いと思うことがあります。
スタンダード、というピクチャースタイルは特にしろ飛びが早いので、
飛ばしたい場合は別ですが、私はあまり使わないです。

フィルム風に現像するのは難しいですが、
フィルム風に後処理加工ソフトはあります。

ただし、本当にフィルムに匹敵する色彩を求めるならば、フィルムを使うか、
EOSでない別のデジカメを使うのが良いのでは?と思います。

書込番号:9713323

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:24件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度3

2009/06/17 13:46(1年以上前)

hanchanjpさん

こんにちは。

DIGITALでEOSの他は何が宜しいですか?

書込番号:9713353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/17 13:46(1年以上前)

>フィルムのように鮮やかな青(空の雲やその他)は白飛びし困ってしまう感じです。
>色のりが悪くコントラストにかけダイナミックレンジの問題なのか風景に向いてないとでもいいますか
>DIGITALはこんなものかと思うとちょっと悲しくなりました。
>DIGITALはパソコンで見ててもつまらないと言いますかフィルムと比べるから悪いのかしら?

もっと、ポジティブに考えてみませんか?
道具が変われば特性も変わりますし、やり方も変わります。
また、フィルムにはないメリットもあります。
デジタルを使いこなしてみよう!と考えることはできませんか。

手始めに、
白飛びするなら、露出を抑えてみたらいかがでしょうか?
コントラストが足りなければ、現像ソフトやPhotoshop等でコントラストを強調してみてはいかがでしょうか?
同様に、色のりが悪ければ、・・・・・・・・・?

たとえば、雑誌などのほとんどがいまやデジタル撮影です。
掲載されている写真って、仰る様な「DIGITALはこんなものか」と言う程度の写真しかありませんか?
デジタルを使いこなすコツを会得して下さい!

書込番号:9713356

ナイスクチコミ!8


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/06/17 13:55(1年以上前)

どちらがよいかは別として・・・
真面目な話し、フィルムが好みならフィルムを使いましょう(笑
フィルム屋さんも喜びますよ〜

デジタルは撮って仕上げる人の技術がもろにでますので・・・
自分の技量不足をカメラのせいにする様な、フィルム現像機のお任せオートレタッチに慣れすぎた人には不向きだと思います。
きつめの意見でごめんなさい。ではではm(_ _)m

書込番号:9713385

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/17 13:56(1年以上前)

(^。^)y-.。o○○さん

フイルムを プロビア、アスティア、ベルビア と選ぶような感覚で、ピクチャースタイルを選べますね。RAW なら後から変更も可能ですし、便利です。

フイルムのデーライト、タングステン、単色フィルターの効果は WB で、これも RAW なら後から変更可能で便利です。
モノクロでの「赤」フイルターの効果も DPP に付いているのをこちらでおそわり、ビックリしました。


PLフィルターは・・・ これは付けるしかないように思います。

書込番号:9713389

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/17 13:57(1年以上前)

名前や形は似ていますが、
フィルムカメラとデジタルカメラは別物です。

ちなみに、どっちがいいという議論は無意味です。


プリントまで自分でしっかりやる人は好きです。
プリントまでのワークフローも立て直しましょう。
それも楽しみのひとつです。

書込番号:9713395

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/17 14:02(1年以上前)

フィルムとは全然違う物なので、飛びやすいのを前提にRAW現像等の後処理まで
考慮して撮らないと、フィルムと同じ撮り方そのままではうまくいきません。

フィルム(ポジ)は「完成品」、デジタルは「素材」の違いでしょうか。
・・・私はめんどくさいのでDPPで触る以上の事は水平出し以外しませんが。

解像力と高感度性能はデジタルがぶっちぎっちゃった感がありますけど。
フィルムの色を出すのならやっぱり素直にフィルムの方がいいでしょう。

書込番号:9713408

ナイスクチコミ!9


aclickさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/17 14:20(1年以上前)

そうですね。デジタルカメラで、山や、森を撮ると、木々の葉がつぶれて、ぼてっとしたり、岩などは、堅くとれますね。小生、今はまだ、デジカメでは、花などの小物や、ビル、岩の多い景色、仕事でのスナップ写真ぐらいしか使いません。山では、645などのフィルムカメラ主体です。サブに35ミリのフィルムカメラ、サブのサブにデジカメですね。某、月刊誌でデジタルカメラとフィルムの比較記事が載っていましたが、本当ですかと、首をかしげたくなる内容でした。ダイナミックレンジも影響しているでしょうし、フィルムの粒子の不均一生も影響しているのではないでしょうか。山へ持って行かれる、デジタル一眼レフの出現を望みたいところです。

書込番号:9713477

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/17 14:22(1年以上前)

>フィルム(ポジ)は「完成品」、デジタルは「素材」の違いでしょうか。

フィルム(ポジ)が「完成品」ですか?

フィルム経験の豊富な方や撮影業界の方は「ポジが完成品だ」と言う方も多い様ですけど、
そもそもその辺りの考え方がフィルムとデジタルの間に壁をつくってしまうのではないでしょうかね?
僕は、フィルム(ポジ)も中間生成物(素材)の一つでしかないと思います。
撮影業界の方にとっては、ポジが最終成果物であるかもしれませんけどね。
でも、仕事・作業全体からみれば、
印刷やプリント、つまり雑誌やポスター、プリント物になってはじめて最終成果物になるのであって、
ポジもデジタル画像(データ)も区別する必要はないでしょう、同じ中間生成物(素材)じゃないのかな〜〜〜。
要は、それぞれのメリットをどう活かすかと言うだけの事かと思いますけどね。

書込番号:9713482

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度3

2009/06/17 14:22(1年以上前)

皆様有難う御座います。

やはりDIGITALカメラはあたしにとって難しいようで御座います。
DPPでも色々やりましたがコントラストを強調したいその場所だけが強調される分けではなく
全てが強調されてしまう感じとなりアンダーな部分がさらにアンダーになる最悪の結果が・・

このように暗い場所を明るくすれば明るい部分はさらに明るくなり白飛びもさらに最悪。
直せば直すほどもとに戻らずめちゃくちゃな色になってしまうことが多々ある様子です。

もうDIGITALを購入しても良いだろうとあたしの勝手な創造でフィルムを卒業しようとしましたがまだフィルムを超えることの出来ないDIGITALカメラはあたしにとっては難しく無理な品物と思うほかありませんです。

HDR処理ソフトも色々電気屋さんで紹介されましたが本当の色では無いので・・・などと言われましたし。

フィルムへまた逆戻りします。

書込番号:9713485

ナイスクチコミ!7


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/17 14:51(1年以上前)

庭の桜の木さん

>名前や形は似ていますが、
>フィルムカメラとデジタルカメラは別物です。

>ちなみに、どっちがいいという議論は無意味です。


>プリントまで自分でしっかりやる人は好きです。
>プリントまでのワークフローも立て直しましょう。
>それも楽しみのひとつです。

すばらしいコメントですね。
あなたを見直しました(余計なお世話かな?)。

今後も、こういうコメントをお願いします(笑)。

スレ主様

横スレ失礼しました。

書込番号:9713596

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/17 14:53(1年以上前)

>フィルム(ポジ)が「完成品」ですか?

というよりは「スライド」が完成品です。

書込番号:9713600

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/06/17 14:57(1年以上前)

デジタルの利便性がそんなに必要なく、フィルムのほうがお好みなら
無理してデジタルを使う必要なないと思います。素直にフィルムを使った
ほうが楽しめるのではないでしょうか。

書込番号:9713608

ナイスクチコミ!4


aclickさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/17 15:05(1年以上前)

色や、白飛びの問題だけでしたら、カメラを使いこなしていけば、可成り解決できます。それに、加工ソフトでも、可成り、修正できます。しかし、デジタルカメラ独特の画質は、如何ともしようがありません。これは、好みの問題になってしまうのではないでしょうか。フィルム画質の好きなナチュラル派には、FujiのFinePix S5Proの方が良かったのではないでしょうか。Fujiのカメラはコンデジも含めて、割と自然の雰囲気が出ます。

書込番号:9713633

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/06/17 15:08(1年以上前)

>山や、森を撮ると、木々の葉がつぶれて、ぼてっとしたり

仰る通り、デジタルの弱点です(ベイヤー)
ただしフィルムの色が「本当」かというと決してそうではなく、長年の努力で作り上げた偽物です。
デジタルでダイナミックレンジを求めるなら少なくともDPPでの現像は止めた方が良いでしょう。

書込番号:9713643

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 新デジカメ鉄道風来記 

2009/06/17 15:29(1年以上前)

>DPPでも色々やりましたがコントラストを強調したいその場所だけが強調される分けではなく
全てが強調されてしまう感じとなりアンダーな部分がさらにアンダーになる最悪の結果が・・

このように暗い場所を明るくすれば明るい部分はさらに明るくなり白飛びもさらに最悪。
直せば直すほどもとに戻らずめちゃくちゃな色になってしまうことが多々ある様子です。

トーンカーブをしっかりいじって調整されてますか?
私の場合、DPPで少々編集してPhotshopで仕上げしています。

書込番号:9713715

ナイスクチコミ!3


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/17 15:38(1年以上前)

(^。^)y-.。o○○さん

はじめまして。

白飛びしやすいと言うことですが、「高輝度側・階調優先」と言う項目はONになっていますか?
それをONにすると約1段か1段半ほどハイライトが飛びにくくなります。
まぁ、それでもリバーサルに比べるとまだ狭いですし、シャドー側がつぶれやすくなりますが・・・。

デジカメは、リバーサルに比べてラチチュードが狭いのは周知の事実です。
そのリバーサルでさえも、ネガカラーに比べればラチチュードが狭いですし、欲をいえばキリがありません。
うまく付き合ってあげてください。

書込番号:9713740

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/06/17 15:39(1年以上前)

>フィルムへまた逆戻りします。

スレ主さんの場合、それが幸せかも、、と思います。

書込番号:9713746

ナイスクチコミ!9


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/06/17 16:04(1年以上前)

DxO Optics Proの体験版でも落としてきて遊んでみてはどうでしょうか?

白飛び、黒つぶれに有効とは思えませんが、当時のフィルムの色調に補正はできるみたいです。

書込番号:9713840

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/06/17 16:24(1年以上前)

解像感と高感度で135フィルムカメラを凌駕したために、一般にデジタルのEOSは高性能だと言われることが多いですが、
すべてのシーンでフィルムカメラに勝てるわけではないです。sRGBとかAdobeRGBの中に納まらない色彩がフィルムでは
捕らえられると私は思います。フィルムはあまり忠実でなく色彩やコントラストが誇張されているものが多いと思います。
しかしそれに慣れているとEOSのデータに不満が出てくるかもしれません。

フィルム風のテイストをつけてくれるソフトが各種出てますので、それは試す価値はあると思いますよ。
フィルムの銘柄別にシミュレートするというものです。見慣れた誇張感を得ることができるでしょう。

EOS以外のカメラでフィルムの誇張感をデジタルエフェクトとして持っているのがペンタックスとかオリンパスとか?
あまり詳しくありませんがあるみたいです。ただしそれはフィルムの表現力という意味ではなく、そのテイストを出す、
というものだと思います。

本来的な意味でEOSよりも良いカメラとして期待できるのは中判のデジカメだと思います。リーフの
Leaf Aptus-II 10
http://www.leaf-photography.jp/product.html
という5600万画素のカメラはフィルムカメラに勝てるかどうかはわかりませんが、
EOSよりもけた違いに性能が良いみたいです。

書込番号:9713910

ナイスクチコミ!3


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ82

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:2件

小学校の記録写真係になったので、運動会や発表会、遠足にて撮影します。

去年、5D2を中古で購入したてでしたが、早速運動会を撮影しました♪
(運動会は写真販売もあるので、私を含むカメラ初心者のママさん5人で撮影。←カメラの使い方をレクチャーしましたが、、限界を感じたので今年はPTA経費でカメラマンを雇おうか悩みます。。)

やはり運動会中盤でバッテリーが切れました。(Nikonと2台持ちだったのでホッ(^^;)
《質問1》追加でバッテリーを購入したいのですが、互換バッテリーでも大丈夫でしょうか?
オススメや注意点などあれば教えて下さい。。

《質問2》あと、スピードライトも購入したいのですが、どれが最適なのか分かりません。。
やはり左右上下の角度調整は必須ですよね?

なるべく安く抑えたいので海外メーカーや中古を検討しております。
オススメや注意点あれば教えて下さい。

《質問3》運動会撮影でプロの方はスピードライトを装備してますが、毎回光らしてるのかが気になります。。
日中は光りが目立たないだけなのか、競技中は配慮してるのか、、分かる方、又は経験談を教えて下さい。

よろしくお願いします(>人<;)

書込番号:23967953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2021/02/15 12:38(1年以上前)

《質問1》互換バッテリーは、毎度のことながら自己責任、としか言えません^^;
口コミを見て大丈夫そうなのを買っても、ハズレを引くこともあります。ただ、ここを見ていても、ずっと互換品を使っていても何ともない、という人もいらっしゃいますので、使うなら、そういう方が使っているような比較的信頼性の高いものを使う、くらいでしょうか。
個人的には高くても純正買っちゃいますけど。

《質問2》ストロボをマニュアルで使うなら、社外品でもいいと思いますが、TTL(勝手に発光量を調整してくれるモード)での使用であれば、純正の方が安心かと思います。

《質問3》ストロボは、光が届く距離に限界があります。(サッカーなんかでキックオフの瞬間に観客席でフラッシュが光まくってたりしますが、全く届いてないです)
屋外の運動会などでは、近くで撮るシーン以外(徒競走で走っているところなど)では光らせていないと思います。その後の表彰のシーンなんかでは使う可能性があるので、とっさの時につけ外しするわけにいかないからつけているんじゃないでしょうか。

書込番号:23968001

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:8件

2021/02/15 12:38(1年以上前)

別機種

《質問3》運動会撮影でプロの方はスピードライトを装備してますが、毎回光らしてるのかが気になります。。
日中は光りが目立たないだけなのか、競技中は配慮してるのか、、分かる方、又は経験談を教えて下さい。

⇒営業写真はコントラスト低めの軟調写真です。
それはフィルム時代、フジNS160と言う
軟調傾向の銘柄フィルムがプロ御用達でした。
判りやすく言えば陰が薄い。のが好まれる
例えばF8で撮ってたら
1段弱いF5.6のフラッシュ光を当てれば
薄い陰となり
2段弱いF4のフラッシュ光を当てればやや濃い陰となります。
F5.6のフラッシュ光って?
⇒GN=F値 X 距離m
それでフラッシュメーターの測定値の単位はF5.6な光です。
晴天日陰の色温度は7000℃
日陰部分は青みが混じり健康的な肌色が出ないから
フラッシュで補うのです。

参考までに日向と日陰の有る写真をアップします
日向の雪は白いのに
日陰の雪は青ぽいのが判ります。

書込番号:23968002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2021/02/15 14:48(1年以上前)

運動会は、屋内 (教室など) も撮りますのでスピードライトが必要です。
競技中の表情を撮りたいために煽って撮るときにスピードライトがあると重宝ですが、
さすが競技に支障がありますからねー。
テント内のPTA/招待客撮影には、必要ですね。
なお、ローカルの祭りでは、標準・望遠の2台携行しますが、何れもスピードライト装着で日中シンクロ運用です。

最初の一台目は純正が良いです。中古の場合は、まず外観重視で。


>謎の写真家A
素人講釈はいらん。回答は何だ。
答えられないのなら、遠慮したらどうかね。

無関係な幽霊写真はルール違反だろ。

書込番号:23968227

ナイスクチコミ!19


銀メダル クチコミ投稿数:10629件Goodアンサー獲得:1278件

2021/02/15 16:22(1年以上前)

>k2@初心者さん

互換バッテリーは藍川水月さんも書いてますが自己責任です。
保証がないですから。

ROWAジャパンの国産セルのバッテリーが比較的安心できると思いますが、まだ発売されるなら良いのですが、楽天市場のROWAジャパンのが国産セルかはわからなかったです。

他だと評価の高いものが良いと思いますが、古い機種で純正バッテリーが入手できないためROWAのバッテリーを購入しました。
問題なく使えますが、放電が早いなと思いました。

可能なら純正バッテリー1つ追加が理想ですね。

プロがストロボを使うのは屋外で撮影するときに晴天で太陽の光が強いとき、ピーカンですね。
帽子を被ってることもあり、顔に影できるからだと思います。
ストロボを使うことで顔の影を取りたいからだと思います。
ただ、父兄がグランドの外から撮影する場合だと光が届かないので使わなくて良いと思いますが、PTAの方が近くから撮影するならあった方が良いと思います。

徒競走だと動きが速いのでストロボは使ってないと思います。
チャージが追いつかない可能があるので。

比較的動きが遅い踊りのような競技だとストロボで影を起こしてるのではと思います。

徒競走で白い体操着ならプラス補正にした方が良いと思います。

ストロボは純正が無難ですが、予算が少ないならコスパの良いGODOXでしょうね。
マニュアルではなくカメラ任せだとTTL機能が必要になります。

TT685、V860Uが無難かなと思います。
TT685は単三電池ですが、V860Uは専用リチウムなので汎用性の高いTT685の方が良いかも知れませんね。

純正だと430EX-RTVが現行ですが、中古で良いのがあれば430EXUでも良いと思います。

書込番号:23968351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2021/02/15 16:44(1年以上前)

こんにちは。5DUのユーザーです。
藍川水月さんとうさらネットさん、with Photoさんがお書きのとおりだと思います。

>《質問1》追加でバッテリーを購入したいのですが、互換バッテリーでも大丈夫でしょうか?
オススメや注意点などあれば教えて下さい

5DUだけでなくいろいろなカメラで互換バッテリーを使っています。大丈夫かと問われればやっぱり自己責任とお答えするしかありません。5DU用はLP-E6ですが純正新品だと9000円近くするので悩ましいところですね。

私は国産のROWAというメーカーのものを使っていますが、不良品交換を保証されていたのが理由です。最近はROWAのものを見かけませんね。互換品が特に危険というわけではありませんが、やはり純正品に比べてバッテリーの持ちが良くない(満充電でもすぐになくなる)、劣化が速い、充電中に膨張してカメラのバッテリー室に入らなくなる(あるいは抜きにくくなる)など何回か経験しています。

>《質問2》あと、スピードライトも購入したいのですが、どれが最適なのか分かりません。。
やはり左右上下の角度調整は必須ですよね?
>《質問3》運動会撮影でプロの方はスピードライトを装備してますが、毎回光らしてるのかが気になります。。
日中は光りが目立たないだけなのか、競技中は配慮してるのか、、分かる方、又は経験談を教えて下さい。

最初にスピードライト(以下ストロボ)についてはガイドナンバー(GN)というのが光の到達距離の基準になります。ちょっと面倒くさいですがこちらをご一読ください。
https://fabrec.jp/2016/11/22/guide-number/

またガイドナンバーが大きければそれだけでOKというわけではなく、レンズの画角(写り込む範囲)やレンズの絞り値(F○○と記載されている数値)も影響してきます。キットレンズの場合、屋外でストロボの効果が実感できるのはせいぜい数mの範囲内ですから、望遠レンズで撮る徒競走などでは全く効果はないと言えるでしょう。
http://hikini.net/2711.html

ただある程度近距離まで寄って撮れる種目の場合は(特に晴天で逆光になるケースでは)それなりに効果を発揮することもありますし、記念撮影だと目にキャッチライトを入れられるので印象的な写真に仕上がることがあります。

左右上下に動くというのは運動会よりもむしろ室内での撮影で天井や壁に向けて発光させてその反射光を利用して光を柔らかく回す「バウンス」という手法をとる際に使いやすいでしょう。
https://ptl.imagegateway.net/contents/original/gear/guide/speedlite/01/index.html

Amazonあたりで数千円の製品がありますが、TTL測光が不完全な懸念がありますし、ストロボは意外に高電圧を扱うので心配です。やはり中古品でも構いませんから純正品をお選びになったほうがよろしいかと思います。430EX III-RTあたりが使いやすいと思います。
https://kakaku.com/item/K0000792966/?lid=20190108pricemenu_ranking_2_pricedown

書込番号:23968396

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10629件Goodアンサー獲得:1278件

2021/02/15 18:57(1年以上前)

>⇒営業写真はコントラスト低めの軟調写真です。
それはフィルム時代、フジNS160と言う
軟調傾向の銘柄フィルムがプロ御用達でした。

銀塩時代の話って必要?
デジカメ使って撮影するんだからフィルム時代の蘊蓄よりデジカメで上手く撮れるアドバイスでもしろよ。

書込番号:23968604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2021/02/15 19:04(1年以上前)

>k2@初心者さん

電池は純正がより良い、ストロボはGODOXで
良いと私も思います。

あとプロ?のカメラマンが光らせているのは
逆光対策だと思われます。

https://www.nissin-japan.com/column/daylight-sync/

書込番号:23968622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:127件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2021/02/15 20:18(1年以上前)



ストロボは

日中シンクロと思われます。

書込番号:23968771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2021/02/15 20:37(1年以上前)

>k2@初心者さん

広報のお仕事お疲れ様です。
バッテリーは純正にした方が良いです。
カメラは精密機械なので電圧電流なども計算して設計しているので妥協しない方が良いです。
安物買いの・・・・となってからでは遅いですよ。

ストロボは教室でバウンス撮影(天井や壁に反射させて撮る方法)をする程度で教室以外では使わないです。
綺麗に撮れるので、純正を1つ持っておくと良いですよ。
スピードライト 470EX-AIかスピードライト 430EX III-RTあたりがあると便利です。

運動会などでは安全を一番に考えて撮影するのが良いです。
走っている子供たちが急に眩しくなるのは危ないので、ストロボは使用しない方が良いです。
レンズフードもパーマセルテープで固定するのが良いです。

撮影設定
運動会は、5D2だとISOはオートとシャッター優先(Tv)でSS1/800〜1/1000辺りで撮影されると楽だと思います。
Nikonだと低速限界設定をSS1/800か1/1000に設定できるので、絞り優先モード(A)でも楽に撮れます。
ISO値を100、古い機種は200、上限値は2000〜3200にしておくとカメラが自動で最適な明るさを選んでくれるので楽です。
運動会のAFはAIサーボAF(AF-C)、それ以外はワンショットAF(AF-S)が良いですよ。

逆光時は露出補正+1前後またはスポット測光モードを使いますので、後者であればFNボタンとかに設定しておくと切り替えが楽です。

教室は、SS1/250前後くらいだとブレないです。
あまり速いシャッタースピードだとISO感度が高くなりノイズが走るので丁度良いスピードを選んだ方が良いです。
ストロボバウンス撮影を行うとスタジオ撮影のようにきれいに撮れます。

発表会は、体育館照明光の下だと思いますのでマニュアル設定の方が安定します。
動きが少ない場合はSS1/250前後、動きがある場合は1/500〜1/1000の間で様子を見ると良いです。
シャッタースピードと絞り値を選び、ISOオートにして撮ると絞り優先やシャッター優先よりも露出が安定します。
ISO上限を3200以上にしておくと撮りやすいです。フリッカーリス機能がある場合はONにします。
無い場合は、フリッカー対策を事前に調べておくと良いですよ。
1/100で撮ってみるとフリッカが抑えられます。
ただ、少し遅いのでブレる場合は、1/150、1/200、1/250と上げてみて写りを確認すると良いです。
照明設備によって異なります。

ISOオートと絞り優先またはシャッター優先を覚えてしまえばいろんなシーンで撮れるようになります。
85o以上の望遠や走るシーンでなければシャッタースピードはSS1/250前後でもブレないです。
室内はSS1/250前後でISO感度を低めにするとノイズを抑えた写真が撮れます。
ストロボバウンスを使うとスタジオのように撮れます。
雰囲気を重視するか明るさを重視するかで撮り方を変えるのも良いですよ。

室内では広角の方がボケにくいのでF値を小さくしても被写界深度を稼げるという事も覚えておくと良いですよ。

運動会、教室、体育館で撮影設定が異なるので、基本的なことを覚えてしまえば楽に撮れます。
撮っていると焦点距離の違いによる歪みとか写り方とか他にもいろいろ気が付いてくることがあると思います。
たくさん撮ると結構楽しいですよ。
広報は、子供たちの安全が一番なのでもしもの時に慌てないよう、日ごろから撮影に慣れておくことも大事ですよ。
楽しみながら頑張ってください。

書込番号:23968815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2021/02/15 22:17(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございました!
できたら純正を購入したいのですが、、子育て中であまり金銭的な余裕がありません(・_・;
次の運動会はまだ先なので、財布と相談して、もし互換バッテリーにする際はレビューを参考に自己責任で選んでみます!

スピードライトはできたら純正買いたいです!
室内でも撮影する事があるのと、現在スナップメインですがポートレートにもチャレンジしていきたいと思っています。

430EX III-RTか470EX-AIが気になります。
が、値段的に470EX-AIの方が安い。。

AI頼りだと技術は伸びないかもしれませんが、
調整に時間をかけられないシュチュエーションには最適なのかな?と悩みます。

あと、NikonのD3500(広角ズーム、望遠ズーム)もあるのですが、予算に余裕があればNikonにもスピードライトを購入するべきでしょうか?

5DUのレンズは標準ズームのみです。
レンズ揃えたいですが、フルサイズのレンズは金銭的に。。

近々娘の保育園の発表会(こちらはストロボなしで)もあり、まだまだ悩みがたくさんあります。それはまた別で質問させて頂きます。

ネットやYouTubeで色々勉強してますが、こちらでたくさんの意見が聞けてとっても助かります。
お返事まとめてですみません(>人<;)
ありがとうございました!

>娘にメロメロのお父さんさん
>YAZAWA_CAROLさん
>ハタ坊@30代さん
>みなとまちのおじさんさん
>with Photoさん
>うさらネットさん
>藍川水月さん

書込番号:23969119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件 はじめてのかめら 

2021/02/15 22:26(1年以上前)

>k2@初心者さん

>娘にメロメロのお父さんさん
>YAZAWA_CAROLさん
>ハタ坊@30代さん
>みなとまちのおじさんさん
>with Photoさん
>うさらネットさん
>藍川水月さん

謎の写真家Aさん忘れてるよ (;¬ ¬)

書込番号:23969148

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2021/02/15 23:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ISO2500

ISO3200

ISO3200

あ、D3500ダブルズームキットをお持ちなのですね。
でしたらフルサイズの5DUに比べて望遠が1.5倍になりますから運動会はD3500に任せればよろしいかと思います。ストロボは無理に買わなくても、内蔵のストロボでも近距離の撮影(逆光対策とかキャッチライトを入れる程度)なら十分だと思いますよ。ガイドナンバーは7と小さいですが、キットレンズを想定した場合、レンズの絞りを5.6に設定してカメラのISO感度を800にした場合は単純計算で約3.5mは光が届きますから。
https://keisan.casio.jp/exec/system/1209003667

発表会を含めた室内撮りですが、5DUの高感度性能は最新機種には負けますがISO3200くらいならL2版プリントに耐えられると思います。レンズはEF24-105mm F4LI IS USMだと思いますがPかAモードにして絞りを開放のF4に固定し、ISO感度を3200に固定して室内でいろいろ試してみてください。もし大丈夫そうならストロボを購入される必要はないように思います。発表会だとそれなりに照明が施されていますので、意外にうまくいくと思いますよ。

残念ながら室内で人物を撮った写真はないのですが、5DUとEF24-105mm F4L IS USMのコンビで撮った高感度の駄作をちょっとアップしてみます。これくらいなら大丈夫でしょうか。

書込番号:23969334

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/02/16 09:13(1年以上前)

>謎の写真家Aさん忘れてるよ (;¬ ¬)

こういう時にスレ主の度量が知れるよなあ。

>ローカルの祭りでは、標準・望遠の2台携行しますが、何れもスピードライト装着で日中シンクロ運用です。

ローカルの祭りの話なぞ、誰も聞いとらん!
お前の話はつまらん!

って言われたらどう思う?

書込番号:23969724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10629件Goodアンサー獲得:1278件

2021/02/16 09:55(1年以上前)

>k2@初心者さん

470EX-AIがありましたね。

クリップオンで使うならガイドナンバーも大きく価格も下がったので良い選択だと思います。

書込番号:23969782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10629件Goodアンサー獲得:1278件

2021/02/16 10:07(1年以上前)

>こういう時にスレ主の度量が知れるよなあ。

聞いてないこと書かれても迷惑だからだろ。
運動会って普通雪のないときに行ってるだろうし。

運動会、ストロボって検索したら日中シンクロで顔が暗くなるのを避けるためってのは書いてあったわ。

残念ながら日向と日陰の色温度については書かれてなかったよ。


>ローカルの祭りでは、標準・望遠の2台携行しますが、何れもスピードライト装着で日中シンクロ運用です。

ローカルの祭りの話なぞ、誰も聞いとらん!
お前の話はつまらん!

って言われたらどう思う?

日中シンクロでストロボ使ってるよって話だろな。
つうか、話ってほど書いてないけどな。

書込番号:23969801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2021/02/16 10:32(1年以上前)

k2@初心者さん こんにちは

>追加でバッテリーを購入したいのですが、互換バッテリーでも大丈夫でしょうか?

価格を落としたいのは分かりますが バッテリーが無ければカメラは動かずタダノの荷物になってしまう 重要な物ですし 粗悪なものだと発火する危険性もあるので 純正選ぶ方が良いように思います。

ストロボの場合 社外品もありますが 純正種類も多いですし 価格的にも手を出しやすい価格帯に物もあるので 純正品が良いと思います。

後 純正品でも ストロボヘッドが上下左右に動き 電池は単三4本使うタイプの方が バッテリーの持ち ストロボのチャージ時間考えると良いように思います。

書込番号:23969843

ナイスクチコミ!0


形而上さん
クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:61件

2021/02/16 16:42(1年以上前)

5D2は470EX-AIのウリであるAIバウンスフルオートに対応していないので注意が必要です。

書込番号:23970452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10629件Goodアンサー獲得:1278件

2021/02/16 17:05(1年以上前)

>k2@初心者さん

形而上さんの書き込みがあったので調べてみたら5D2はAI-Bフルオートには対応してないようです。

中級者向けのAI-Bセミオートに対応のようなので使い方も含めて検討した方が良さそうですね。

書込番号:23970497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

今更買いました!

2020/12/07 21:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:385件

普段は、OM-Dユーザなのですが、近くのリサイクルショップで29800円で売ってたので、つい買っちゃいました。
充電器も充電池もついてるので、とりあえずは撮れそうですが、わからない事が沢山ありますので、ご存知の方はお教え下さい。まず、CFカードです。近くのノジマ電気とコイデカメラに行きましたがありません。そもそも、CFカードに、SDHCやSDXCの様な、マーク2では使えない規格があるのでしょうか?また、ネットでSDが入れられるアダプターのようなものがありそうですが、古いモデルなので、SDの規格がどこまで対応しているでしょうか?
また、バッテリーの予備が欲しくなりそうな気がしています。
取説を見るとLP-E6と書いてありますが、ネットで見ると、最後にNが付いたものも売ってます。そちらも使えるのでしょうか?12年も前のモデルですので、情報が得にくそうです。でも、当時の価格のクチコミは、物凄く多く、調べきれそうにありません。
価格の先生方であれは、ご存知の方もいらっしゃるのではないかと思い、書き込みをしてみております。どうぞご教示何卒お願い致します。
最後におすすめ中古レンズはありますか?
ちなみに、以前、キスを使ったことがあり、EFレンズは、ジーコ三兄弟の50ミリと100Lマクロのみ所有しております

書込番号:23835809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/12/07 21:22(1年以上前)

共通規格と言うか、
ダメなメーカーがあった気がします。

なので、
SanDisk 32GBを買っとけば間違いない意識の時代。

SD to CFなアダプターもちゃんと研究してお求めください。
Eye-Fiダメで泣いたヒトも多いのでは!

http://watawata-knoppix.cocolog-nifty.com/blog/2012/05/canon-eos-5d-ma.html

書込番号:23835855

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/07 21:57(1年以上前)

>ペンペンX3さん
CFカードは、多分マイクロドライブ型は使えなかったと思います。 
また、変換アダプターは仮に使えたとしても何が起きるか分からないので普通のCFを買ったほうが
宜しいと思います。今、amazonのサイトを覗いたらカードもリーダーも何種類も販売していました。

バッテリーについては私は5D Mark2は使ったことはないのですが、嘗て5D Mark3や70Dに
LP-E6もLP-E6Nも気にせずに入れて使っていましたので、多分新しいバッテリーを買われても問題は
ないと思います。 心配でしたら、販売店(写真専門店)で聞いてみれば調べて貰える筈です。

書込番号:23835921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4880件Goodアンサー獲得:295件

2020/12/07 21:57(1年以上前)

ペンペンX3さん

CFカード特別な規格はなかったはず。
5DMarkで16GBをメインに使っていましたが、32GBも使えたはず。
SDカードをCFにするアダプターもあるけど対応できる容量が決まっているので注意。
書き込みは遅いです
LP-E6Nは容量アップしたので、使えると思うけど高いから必要ないでしょう。
ジーコの28mmがあれば一応OKでは。
中古ならすごく安かったです。

書込番号:23835923

Goodアンサーナイスクチコミ!4


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/12/07 22:04(1年以上前)

>CFカードです。近くのノジマ電気とコイデカメラに行きましたがありません。

知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1193822871

価格.com
https://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=19758843/

キヤノンのバッテリー 『 LP-E6 』と『 LP-E6N 』の違い
https://kyoto-nara.jp/canon-lpe6-lpe6n

書込番号:23835943

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10629件Goodアンサー獲得:1278件

2020/12/07 22:27(1年以上前)

>ペンペンX3さん

5D2使ってます。

CFにはタイプ1とタイプ2があります。
厚さ3.3oがタイプ1、5oがタイプ2です。

タイプ2はマイクロドライブです。
昔は音楽プレーヤーから抜き出して使う裏技がありましたが、対策されたのとCFの容量が増えて価格も下がったこと、衝撃に弱いこともあり使われなくなりましたね。

5D2はタイプ1、2ともに対応しています。
今買うならタイプ1のCFですね。
SDアダプターもタイプ1、タイプ2があります。

タイプ1のアダプターだと薄いため、SDカードは引っ張って抜くタイプになります。
タイプ2のアダプターだとプッシュしてSDカードを抜くことが可能です。

相性問題もあり動作しないこともあるのでCFを購入した方が無難ですね。

サンディスク、トランセンドで良いと思います。

Transcend 800倍速CFカード 32GB TS32GCF800で問題ないと思います。

https://www.amazon.co.jp/dp/B00KSLLR12/ref=cm_sw_r_cp_api_fabc_ZQIZFbDKYE4N1

自分は富士フイルムのS5ProでFlashAirを使うためにタイプ2のDeLOCK製のアダプターを使っていますが問題ないのですが、販売してないです。

同様に5D2でもFlashAirとアダプターで使えますが、
CFを使ってます。

バッテリーはLP-E6ですが、7D2の時だったと思いますが、容量アップでLP-E6Nになったと思います。
問題なく使えます。

個人的にEF35of2 USMオススメです。

書込番号:23836004 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:127件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2020/12/07 22:28(1年以上前)


主様

ご購入、良かったですね。
自分もほしくて、中古買い、しました。
1万ショットくらいでしたが、今も健在です。
サポートは既に切れたので
大事に使用してます。

書込番号:23836010

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9014件Goodアンサー獲得:569件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2020/12/07 22:30(1年以上前)

>ペンペンX3さん
こんばんは。CFについては、調べてみますと以下の様な情報が見つかりました。

5D2 機種仕様
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/45432
CF TypeIIまで使用可能 UDMA対応

Sandisk Q&A
https://kb-jp.sandisk.com/app/answers/detail/a_id/5347
5D2で64GB CF 使用可能

バッテリーについては、LP-E6NがLP-E6の後継・上位互換になりますので使えますよ

5D2は当時機種としてはライビビューの操作性に優れていたので、
このカメラにニーニーを付けて大型三脚担いで、よく撮りに行ったことを想い出します。
メモリアルなカメラでした。永く可愛がってあげてくださいね。

書込番号:23836013

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:385件

2020/12/07 23:07(1年以上前)

at_freedさん
有難うございます!
サンディスクの32Gをお勧めする方が多いですね!
まずは、そこからですかね。

書込番号:23836073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件

2020/12/07 23:12(1年以上前)

Big_Dipperさん
新しいなら、Nの方がいいかもしれませんね。
いや、もしやと思って、今、バッテリーを出してみたら、Nでした。m(_ _)m そして(//∇//)
もしかしたら、バッテリーはこのままでもいいかもしれませんね。ミラーレスと違って、バッテリーかなり持ちますもんね。

書込番号:23836083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:385件

2020/12/07 23:15(1年以上前)

多摩川うろうろさん
ジーコの28ミリですか。いいかもしれませんね。
調べてみたいと思います。

書込番号:23836090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件

2020/12/07 23:22(1年以上前)

SidRottenさん
過去のクチコミ情報など、有難うございます。
もろもろ、とても有用や情報満載でした。

書込番号:23836104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件

2020/12/07 23:26(1年以上前)

トランセンドかサンディスクが多いですね。
35mmf2とても惹かれますね。
しかし、なぜ皆キットレンズである24-105f4でしたっけ?をお勧めしないのでしょうか?先ずはそこか?とか思っていたのですが…。高い割に写りがそうでもないのでしょうか?

書込番号:23836114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:385件

2020/12/07 23:29(1年以上前)

はじめてのフルサイズで、e-m1とは違う楽しみがある事を期待しています!楽しみ〜。でも、とりあえずメディアを買わないと撮れない!早く買わないと!

書込番号:23836119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件

2020/12/07 23:32(1年以上前)

64Gもいけるのですね!
私には十分すぎるスペックです。
有難うございます!

書込番号:23836127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:17件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 りん 

2020/12/08 01:35(1年以上前)

>ペンペンX3さん
>しかし、なぜ皆キットレンズである24-105f4でしたっけ?をお勧めしないのでしょうか?先ずはそこか?とか思っていたのですが…。
>高い割に写りがそうでもないのでしょうか?

こんばんは。バッテリー、CFカードは解決したようですので、レンズについて。

私は12年前にレンズキットで5D2を購入しました。現在も保有して、写真撮影ではメイン機種です。
キットレンズのEF24-105F4L(I型)も保有していますが、最近はほとんど使用していません。(防湿庫で眠っています)
もっぱら、EF35mmF1.4L(I型)か、EF24mmF2.8(I型ジーコレンズ)です。
私が、ズームレンズを使わない派という訳ではなく、EF70-200mmF4LIS(I型)は今も使ってます。お気に入りレンズの一つです。

5D2発売当時のキットレンズ(初代EF24-105mmF4LIS)は私はちょっとオススメしません。
II型も出ているので、I型は中古で安いかもしれませんが、
開放時の周辺の歪みがあり、Lレンズにしては写りは普通。(EF70-200mmF4LIS初代と比べるとイマイチ)
5D2に装着した時の重量バランスは良いですが、それなりに重い。

もし、標準ズームレンズをお求めなら、Lレンズではないですが、
EF24-105mm F3.5-5.6 IS STMの方が設計が新しく、比較的安価で軽量で評判も良さそうです。(私は使ったことはないのですが)

しかし、普段はマイクロフォーサーズ機をお使いなら、
便利ズームよりは、安い単焦点レンズ(ジーコレンズ)で
ゆったりとフルサイズのボケを楽しまれるのも良いのではないでしょうか。

書込番号:23836292

ナイスクチコミ!4


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2020/12/08 02:01(1年以上前)

>キットレンズである24-105f4でしたっけ?をお勧めしないのでしょうか?先ずはそこか?とか思っていたのですが…。

せっかくのフルサイズだからじゃないでしょうか。
松レンズ(L)とは言わず、竹、梅の単焦点でもm 4/3
からの画質向上は大きいかなと思います。
単純ボケを大きく作れるという部分でちょい明るめの
単焦点はフルサイズと言う体感がしやすいかも。

書込番号:23836315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:385件

2020/12/08 07:41(1年以上前)

RIN(Mac+Win)さん
情報有難うございます!
そうだったのですか!レンズキットのレンズは、どなたも勧めない感じですか。
70-200はとても良さそうなレンズですよね!m43では、40-150をよく使っているので、画角的にも良さそうです。f4は、軽くて写り良し。2.8はボケが良しといったところでしょうか?
いや〜。沼ですね。

書込番号:23836479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件

2020/12/08 07:52(1年以上前)

hattin89さん
有難うございます!
>せっかくのフルサイズだからじゃないでしょうか。
単純ボケを大きく作れるという部分でちょい明るめの
単焦点はフルサイズと言う体感がしやすいかも。

確かに、買った理由はそこでした!
私がこのカメラに求めたのはそこでした。普通に撮るなら、撮り慣れてるOM-D mark2の方が撮りやすいのは間違いありません!危ない危ない、うっかり踏み外すところでした。
明るい単焦点ですね!
EFで行くか、安さとスペックのサードパーティでいくか。f1.4のレンズとか面白そうですね。
いや〜踏み込みすぎると欲しいm43のレンズが買えなくなる!
迷っている時が楽しいですよねー。

書込番号:23836497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/12/08 09:41(1年以上前)

>しかし、なぜ皆キットレンズである24-105f4でしたっけ?をお勧めしないのでしょうか?先ずはそこか?とか思っていたのですが…。高い割に写りがそうでもないのでしょうか?

いや、俺は強力にお勧めしますよ。
やはり、24-105mmの約5倍ズームで防塵防滴と言うのは便利です。
後からSTM仕様も出ましたが、防塵防滴仕様でないのでお勧めしません。
実際、米 美智子さんとか風景撮影のプロ写真家も多数このレンズで
作品撮りしてますし、どちらかと言うとプロより「ハイアマ」と呼ばれる機材志向のアマチュアに
毛嫌いする人が多いです。

後、F4でもマイクロフォーサーズからの移行だとかなりボケ感を感じますよ。
一度店頭で覗いて下さい。



書込番号:23836652

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:10629件Goodアンサー獲得:1278件

2020/12/08 10:13(1年以上前)

>ペンペンX3さん
24-105f4L

良いレンズだと思いますよ。
ただ、1型だと使い込まれた個体が多いので中古購入だと現物確認が必要ですね。

書込番号:23836716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 現役ですか?

2020/09/23 11:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:109件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
まだまだ現役で使用されてる方、その良さや愛されている理由、シャッター回数など教えてください。

書込番号:23682052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2020/09/23 12:29(1年以上前)

>ひろぼうちゃんさん

このカメラを半年前にご購入されていて、お使いになっていると思うのですが、その方がなぜこの様なご質問をされるのかが、イマイチ理解できません。

使われていてご不満な事、逆にまだまだ健在だよという感想を述べられるなら分かるのですが、スレ主ご自身のこのカメラに対する意見や感想はどうなんでしょうか?

それと同様のスレを立ち上げておられますが、マルチはやめた方が良いですよ。

書込番号:23682115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/09/23 13:06(1年以上前)

今はマルチもOKです
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR004

書込番号:23682188

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:109件

2020/09/23 13:31(1年以上前)

>深海魚2005さん
すみません。

書込番号:23682235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件

2020/09/23 13:32(1年以上前)

>hirappaさん
ありがとうございます。

書込番号:23682237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2020/09/23 14:08(1年以上前)

>hirappaさん

あ、ルール改正されたんですね。
教えてくださりありがとうございます。

>ひろぼうちゃんさん

マルチは問題ないようです。
失礼しました。m(__)m

書込番号:23682304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:127件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2020/09/23 22:36(1年以上前)


充分 です。

書込番号:23683270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:10件

2020/10/13 20:18(1年以上前)

現役です。シャッターは数えてないですが耐用回数に近づきつつある位だったかと。
バッテリーはだいぶ劣化しているはずですが、スペアあるので特に困ってません。
新型は小型軽量化できて魅力的ですが、それだけの為に更新する踏ん切りが付かず。
壊れない限り買い換える理由が生じず、使い続ける事になりそう。
保守切れ前の駆け込みでシャッター交換した方が居るのもうなづける名機です。

書込番号:23723996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2020/10/13 22:22(1年以上前)

>senson☆ゞさん
そうですか、熱心に愛機として使われている御様子ですね。私もそのような方がいらっしゃる事励みになります。名機だと思います私も。大切に壊れるまで使っていきたいですね。

書込番号:23724327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 現役ですか?

2020/09/23 10:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:109件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
まだまだ現役でご使用中の方、このボディーとレンズの良さや現役でご使用されている方の満足感など教えてください。またシャッター回数等も教えて頂ければ参考になります。

書込番号:23681923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/09/23 16:26(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

たまに使ってますけども♪

多分10万ショット位。

AFポイントが少ないのが不満だけども、

当時はOK牧場♪

今でも通用する画質♪(´・ω・`)b

書込番号:23682522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件

2020/09/23 17:05(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
ありがとうございます。やる気出ました。

書込番号:23682591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10629件Goodアンサー獲得:1278件

2020/09/23 17:25(1年以上前)

>ひろぼうちゃんさん

以前にも似たようなスレを立ててましたね。
新しいカメラが気になるなら更新も良いと思います。

軍資金がないと新しいのは買えないってのもありますが、どこまで写真(カメラ)を趣味として続けて行くでも変わるのかなとは思いますが。

コロナ以降、撮影する機会が減りました。
子どもたちの行事も中止、延期に無観客など対策の兼ね合いもありますが。

5D2は現役で使ってます。
最新機種と比べたら動作緩慢、AFも測距点少ない。

でも出てくる写真は悪くないと思ってます。

下取りに出しても今更なので壊れるまで使います。
正直、高感度や動きものは厳しいです。

動きものは7D2、風景は5D2、荷物の問題で1台だけなの選択もありますが。

シャッターカウントは3万台だと思います。
デジタルに移行した10D時代はシャッターも数多く切りましたが、早い段階で2台体制にしたので年数の割にシャッターは少ないです。

出番がなくても動作チェックはしてます。

自分にとっては壊れるまで現役です。

書込番号:23682613 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/09/23 18:23(1年以上前)

まだまだ! でやぁー と中尉が申しておりましたけどもヾ(・ω・`;)ノ

書込番号:23682710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2020/09/23 18:49(1年以上前)

>with Photoさん
ありがとうございます。確かに新機種気になりますが仰る通り軍資金が⤵私は風景がメインなので壊れるまで使います。

書込番号:23682764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:17件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 りん 

2020/09/23 19:52(1年以上前)

>ひろぼうちゃんさん

私の5DMarkIIは現役です。
発売直後の2008年12月に入手したので、約12年活躍してます。

5D2の主な使い方は、家族写真、風景写真担当です。
動画は今年の1月に買ったGH5SやiPhone8にシフトしてます。
5D2の動画はAFが難しいため、今は写真撮影のメインカメラとして使ってます。

満足感が得られるポイントはやっぱり良い画質、フルサイズならではのボケですね。
不満点は、AF性能くらい。高感度ノイズは当初は満足してましたが、同じノイズ感でもう2段くらいあげられると良いな、と思ってます。
(不満点解消のために、久々に静止画担当のカメラとして、EOS R5を狙ってますが、まだ購入してません。)

2008年には、レンズキットで買ったのですが、最近はあまり使ってません。(防湿庫内で眠ってます)
便利ズームで、いろいろな撮影対象が現れる旅行とかに持っていくのには丁度良いのですが、
開放の周辺の歪みがちょっと酷く、人の撮影で、周辺に顔を配置する撮影はやめておいたほうが良いと思います。
(旅行写真で、風景メインで、横に立って撮影してもらったら、拡大してみると顔が歪んでいて、気持ち悪い写真になったことがありました)

今は、5D2には、EF35mmf1.4(旧型)を付けっ放しにして、家族写真撮影してます。

EOS R5は買いたいと思っていますが、5D2の満足度が高く、まだ買ってません。
EOS R5を買っても、まだまだ使いそうです。

書込番号:23682908

ナイスクチコミ!2


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2020/09/23 20:36(1年以上前)

EOSの中では最高画質じゃないかと思ってます。

書込番号:23682998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2020/09/24 05:00(1年以上前)

>TOCHIKOさん
>RIN(Mac+Win)さん
大事にされて、活躍しているご様子。私も勇気づけられます。ありがとうございました。>☆観音 エム子☆さん
>with Photoさん
ありがとうございました。

書込番号:23683605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング