EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信31

お気に入りに追加

標準

5Dか5DmkUか迷っています。

2008/10/06 20:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:50件

5Dの板にも書きましたが.....

5DmkU発表の日に予約をしましたが、ここにきて迷っています。
5Dに求めたい機能をひとつだけ挙げろといわれたら、「ゴミ取り」だけなんです。
ライブビューも動画もさしてほしいとは思っていません。
だったら5Dを購入すべきでしょうか?
現在は40DとkissX2の二台体制ですが、キヤノンのフルサイズは絶対ほしいのです。

書込番号:8464550

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/06 20:34(1年以上前)

ご参考まで。

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:8464599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2008/10/06 20:36(1年以上前)

北のハヤブサさん こんばんは

私も欲しい機能はライブビュー位です
北のハヤブサさんはゴミとりですから現行5Dには着いておりませんので
せっかくご予約された5DMKUを待つのが良いかと思います
いずれMKVにもなった時にはMKUにしておいて良かったと思いますよ!!

書込番号:8464609

ナイスクチコミ!1


sun&moonさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/06 20:39(1年以上前)

そうですね、ごみ取しか必要ないなら5Dでも逝けると思いますが・・。
私は他のスペックも気になって5DUレンズセットにしました。
やはりご自分で最終決断をする他ないのですが・・、迷っているなら・・、最新の機種の方が後々後悔しないと思いますね。
5DUは5Dの機能をほとんど網羅している訳ですから・・。

書込番号:8464630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/10/06 20:43(1年以上前)

ライブビューはあれば便利というか、マクロ撮りにはこれから必須になってくる機能と思います。
視野率100%もとりあえずライブビューで解消。

書込番号:8464661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/10/06 20:48(1年以上前)

こんばんは。
5Dもいまだに健在な画質など、時を超えた名機だと思いますが、
5D Mark IIは、その5Dからの改善項目も少なくなく、予約していて良かったと思える出来だと思いますよ。
機会があれば、実機を展示してあるところで一度お手にとってご確認されるとよろしいかと存じます。

書込番号:8464689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/06 20:53(1年以上前)

5Dが5D2より優れているのは価格の安さだけです。
その差も26万円と20万円です。
こういう場合はいいものを買っておいたほうがのちのち後悔がなくていいと思う。
安いものを買ってあとで買い換えればかえって高くつく。

書込番号:8464720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2008/10/06 20:59(1年以上前)

北のハヤブサさん

先日、少しの時間ですが5DmarkU触ってきました。
操作性がかなり良くなったなぁと思いましたよ。
ファインダー内の表示追加(ISOなど)
液晶の大きさ、明るさ、設定の向上、
親指フォーカスボタンの追加、
カスタム設定(C)が三つ作れる。etc,,
こんなにも向上すれば、シャッターチャンスに影響しますよ。


書込番号:8464760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/10/06 21:07(1年以上前)

>5Dに求めたい機能をひとつだけ挙げろといわれたら、「ゴミ取り」だけなんです。
同感です。いまモニターで5Dを借りていますが、使えば使うほど、そういう気がしてきますねー。

書込番号:8464819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/10/06 21:14(1年以上前)

最近までMARKUが発表されているのを知らずに居ましたが、今から買うならMARKUでしょう。
5Dで随分と永く楽しみましたが、MARKUの方が機能面でも楽しみ方が広がると思います。

書込番号:8464856

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2008/10/06 21:16(1年以上前)

ゴミ取りは自己流清掃とレタッチを覚えたら解決します。(ゴミ取りより確実)
人によっては現行の方が使いやすいと思うのでその選択もアリだと思います。

書込番号:8464872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 よっちゃんちの雑木と山野草 

2008/10/06 21:21(1年以上前)

北のハヤブサさん こんばんは。

私も
5Dに不足している機能・・・「ゴミ取り」ですね。
でもあれば便利機能が他に何点かあり予約しています(5D処分スミ)。

フルサイズの撮像素子は面積が広くクリーニングし難いので「ゴミ取り」必須ですね。
ファインダー98%もありますのでやっぱり5Dmk2の方が後悔しないと思います。

まだ実写経験は限られた人達だけなので何とも言えませんが、改良品が後継機な訳で2年分余計に期待しています。(ごく稀にCDの為に改悪も有るようですが)

書込番号:8464909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2008/10/06 21:23(1年以上前)

ごみ取り以外に興味が無ければ有りだと思いますよ。

書込番号:8464920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/10/06 21:36(1年以上前)

Uにしないと100%後悔する

書込番号:8465002

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/10/06 21:39(1年以上前)

北のハヤブサさん 

こんにちは
5DII予約してあります。5Dに対しいろいろ改善しているそうですので、やはり5DIIの方が好いかと思います。

私が気にしている点

1.防滴防塵の配慮改善(1D系には至らないのか?どうかは別に対策は追加されているようです)

2.液晶モニターの高解像度化。92万画素3Inchということ、ソニーα900、ニコンD700系と同じタイプですね。見やすくなると期待しています。

3.総合的ダスト対策
 やはりあった方が便利です。1DmIIIとか重宝していますので。

4.未確認ながらミラー部分の信頼性向上したらしい?
こちらの組み込みでミラー押さえの部材が付いた?との書き込みを拝見しました。

書込番号:8465031

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/10/06 21:40(1年以上前)

それを手にしようとしたときに欲しい性能とそれを
手にした後に手放せない性能は違います。

5DMarkIIを手にし、数ヶ月経過したあとに、「5Dに戻れますか?」でしか
真に求める性能はわかりません。

本日たまたま1DsMarkIIIを点検に出している最中のため、久々の5Dメインで
出撃しましたが、1DsMarkIIIは絶対に手放せないと強く強く実感しました。

書込番号:8465039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/06 21:46(1年以上前)

コンバンワ

私も迷ってます。
5Dをすでに所有してますが、それを下取りの予定にして5DM2を予約しています。
ところが品川キヤノンプラザに行った帰り、周囲を撮影して改めて5Dの画質の素晴らしさに
二度惚れしてしまったのです。
5Dでの私が望む改良は
@ファインダー内の情報表示の見にくさ・・・これは5DM2でも同じ。          
A液晶、高感度・・・かなりアップ。
B秒速撮影速度・・・ほぼ変わらず。

その他素晴らしい機能アップがあるんだろうけど、価格差もすごいです。
どっちかを買うのなら5DM2がいいだろうけど、下取り交換となると17万円前後の後金をかける値打ちは・・・と考えてしまうのです。
それより、レンズ購入に回したほうがいいのでは・・・と思い始めてます。

参考にならない話ですが、迷ってる一人として書いてみました。

書込番号:8465073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2008/10/06 22:01(1年以上前)

>@ファインダー内の情報表示の見にくさ・・・これは5DM2でも同じ。 

ISO表示されるようになったのは、大きなメリットだと思いますよ。
5DだとISO100のつもりがISO400になってたり、、

ファインダー除きながら一括してISO含む露出設定したくないですか?
随分違います。私の場合ですが、、

書込番号:8465160

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/10/06 22:07(1年以上前)

なんかいっぱい出ていましたよ?>EOS5Dの中古
12-13万ぐらいで手に入りますから、5DMk-IIが発売になるまで購入して
使ってみては如何でしょうか?

それで問題なければ、そのまま使い続ければ良いわけですし。

書込番号:8465203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/06 22:09(1年以上前)

フルサイズが絶対ほしいのだったら、1Ds3買わなきゃ。

1Ds3に比べたら、5Dも5D2もほんのおもちゃですよ。

どうせ先は長くないんだし、あなたもわたしも。

今のうちに思いっきり楽しみましょうよ。

書込番号:8465215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/06 22:09(1年以上前)

しいて言えばゴミ取り機能 
ちゃ〜んと有るじゃないですか
他の機能はおおおまけ
本物 もしくは写真をよ〜く見てください
あなたの所に行きたいわア〜って言ってるじゃアないですか。

書込番号:8465220

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信22

お気に入りに追加

標準

5Dmark2に最適なCFは?

2008/10/04 20:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 @たこさん
クチコミ投稿数:318件

あと2ヶ月弱。
準備万端とするには十分な時間です。

予算の都合上、事前にレンズを増やすと本体が買えなくなるので、
容量UPが必須となるCFぐらいならと思い物色中です。

やはりUDMA対応ということで、まずは、
サンディスク EXTREME 4
トランセンド x300
の8G×2枚ぐらいでしょうか。

16GBは撮り貯めた後にクラッシュする可能性を考えると8G×2〜3枚ぐらいと思っています。

サンディスクの信頼性を買うか、リーズナブルなトランセンドにするか、
はたまた、その他で良いのがあるか(ADATAの300倍とか)?

といったところでしょうか。

皆さん、5Dmark2用、CFはどうするのでしょう?

1DsMark3の実績含め、ご意見お願いします。
50Dでのレポートがあれば、同じ評価と見て良いとも思いますので、
サブ機で50Dを購入された方等、ご意見お願いします。

書込番号:8454411

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2008/10/04 20:37(1年以上前)

@たこさん こんばんは

今、現行の5DでエクストリームWの4ギガを使ってます
ISO100として248枚撮れますがMKUなら150枚あたりですので
8ギガは欲しいですね

でも私はエプソンのフォトストレージP-5000を持ち歩きます!

書込番号:8454531

ナイスクチコミ!1


JOKER+ONEさん
クチコミ投稿数:501件

2008/10/04 20:38(1年以上前)

よほど安価なものでなければどれも同じだと思います。

書込番号:8454537

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2008/10/04 20:43(1年以上前)

ちょうど今日秋葉原を通りCFを買ってきました。
ExtremeIV300xでIVの新パッケージでした。ずっと4Gですので今回も4Gを一枚追加で購入。@¥6,980.−です。8Gはとても安く新パッケージで@¥12,950.−でした。
店の名前は潟uレスです。通販してるかどうかは解りません。中国バージョンのようです。

旧パッケージに入っていたキーホルダー型CFケースは付いていません。
(^^♪

書込番号:8454570

ナイスクチコミ!0


S&Lさん
クチコミ投稿数:416件

2008/10/04 20:59(1年以上前)

エラーの発生確率の少なさに期待してCFはずっとデュカッティの8MBです。
4MBだと出先で足りなくなったことがあったので、以後8MBです。
実際エラーは今まで皆無でした。
欠点は安くなったといってもヨドバシで2.5万円するところです。
SDHCの予備にはその半額で買えるエクストリーム3を入れてます。
実用的な転送速度は十分出ています。

書込番号:8454643

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/10/04 21:06(1年以上前)

とりあえずトランセンドの×300の8GBを予定しています。
今5Dで使っているトランセンド×133の8GBがサブになりそうな感じですね。

書込番号:8454679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/10/04 21:47(1年以上前)

読み取りについてはCFカードの速度がそのまま出ますが、
書き込みについては、どこにボトルネックがあるのでしょうか?

連写の速度は映像エンジンに依存することがわかりました。
DIGIC4の処理速度は、エクストリーム3の能力より早いのかな?
一応、高速カード対応なので、エクストリーム4の方が速そうですが、
処理速度からすると大した差が出ないという結果も有り得ますね。

書込番号:8454897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/04 22:47(1年以上前)

エプソンのフォトストレージP-5000

エヴォンUさんに一票投じます。

書込番号:8455246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/10/04 22:49(1年以上前)

「最適」というのは難しいご質問ですね。メーカー純正CFがない以上は。。

僕は、シリコンパワーとトランセンドを使っていますし、今後も使います。シリコンパワーの300倍速8GBが安いのでこれの2枚体制+トランセンド・シリコンパワー既存所有数枚を予備という体制を予定しています。

僕の場合は、大事な撮影時の危機管理はノートPCを持ち歩き撮影時に2枚から3枚体制で、画像をPCへ転送しながらとっかえひっかえ撮影していますので、あまりCFにその部分の信頼性での過大な期待はしていません。トランセンドは過去にトラブルなし、シリコンパワーは1度ありますが、基本的には両社ともに信頼性もまずまずだと思います。

書込番号:8455262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/10/04 23:05(1年以上前)

ただし、余談ですが、撮影中にノートPCのハードディスクがぶっとんで、データ復旧会社に40万円以上払って復旧してもらったことがあります(絶対に消えては困る写真だったので・・・悲)。

書込番号:8455358

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/10/05 00:11(1年以上前)

僕は1DsMarkIIIで4GB中心に使っています。RAW157枚表示ですね。
実際はもう少し撮れることが多いかな?

カード自体は4〜8枚もってきますが、なんとなく区切り的に一枚であんまり多く撮れると
「そろそろヤバイな」って感覚がなくなって、逆に交換タイミングを逃すので、あえて
4GBにしています。(ダブルスロットなせいもあって)

サンディスクオンリーですが、今までCFのエラーは一度もありません。
(CF:Ducati4GB、EX4-45MB/s、EX4、EX3-30MB/s、EX3、Ultra2-15MB/s、Ultra2)

別スレッドに書きましたがCFは本当にケチると危険です。
安いブランドのものを購入されるのであれば、手ごろなやり方としては、PCのReadyBoostや
キャッシュドライブなどの用途で数日間使ってテストすることをお勧めします。
※PCのメモリが多いと意味を成さないですが・・・
これで落ちなければ、ある程度信頼できる程度のテストにはなると思います。

厳しいテストを行うと、高価なブランドのOKの率と、安価なブランドのNGの率が並ぶこと
さえあります。

書込番号:8455777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2008/10/05 01:30(1年以上前)

今は、トランセンド4GBの300倍速をメインに使ってます。

コストパフォーマンスが良いので、ずっとトランセンドを使っていますが、トラブルが起きた事はないですねー。


>小鳥遊歩さん

40万円は、高過ぎですね。
データ復旧会社は、こっちの弱みにつけこんで、ぼったくるところが
多いので注意です。

ちなみに、自分も、ある復旧会社にHDDの復旧を頼みに持ち込んだところ、
次の日に、25万円という見積もりが来て、高過ぎると思い、
HDDを返してください、と電話で連絡をすると
「特別に、会社のPR文を書いて頂けたら、15万円になります。」と
言われて、それでも無理です、と言ったら
「いくらなら出せますか?」と言われて
10万円以内、と言ったら8万円になりました。

さすがに、この会社は、やばいなと思って、急いでHDDを返してもらい、
色々調べ直して、結局、別の業者で、データを移し替える用の新品HDD付きで
6万円で復旧してもらえる所があり、そこで復旧してもらい、
無事、データの9割以上戻ってきました。

デジタルは、データの管理が怖いですよね、、、

書込番号:8456187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/10/05 01:36(1年以上前)

明るい部屋さん
そうなんです。まさに弱み(?笑)です。
3日以内に、納品?しなくてはならない撮影データでしたのでこっちは必死状態。多分、ぼったくられたんだと思います(笑)。

どうでもこういう時に限ってそういう大事な写真なんですよね・・・。

書込番号:8456213

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/10/05 01:50(1年以上前)

@たこさん こんばんは。

私はシリコンパワー4GB,8GB×300をそれぞ2枚、5Dで使っています。

これまで使用した中でエラーは一切ないので5D2でも使い続ける予定ですし、8GBは追加で2枚購入しました。

シリコンパワーは何といっても安いのが魅力で8GB、300倍速でも9,670円です。まあこれまでノートラブルなのでコストパフォーマンスを優先される方にはお薦めです。

書込番号:8456267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件

2008/10/05 07:49(1年以上前)

>6万円で復旧してもらえる所があり、そこで復旧してもらい、
>無事、データの9割以上戻ってきました。

おいどんもおねがいしたいでゴワス

書込番号:8456810

ナイスクチコミ!0


Le Defiさん
クチコミ投稿数:17件

2008/10/05 08:33(1年以上前)

横レスですみません。データ復旧は悪徳が多いようですね。
GIGAZINEの編集部では40GBのHDDの内の23GBで100万円の見積を取られたそうです。
中には市販のツールを使い密かに復旧、うちなら復旧出来ますと言う。
見積を提示して高いと言われると、復旧できないように壊して他の業者にどうぞ。やはりお願いしますと言うと最初に復旧したデータを復旧したと言って高額な費用を請求する。という事もあるそうです。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070328_hdd_repair_01/

CFカードが認識できない状態はパーティションテーブルが壊れている事も考えられますが、TestDiskというオープンソースのツールで復旧出来る事があります。
http://www.cgsecurity.org/wiki/TestDisk

又、フォーマット、削除した場合は同じサイトにあるPhotorecで復旧も可能です。
http://www.cgsecurity.org/wiki/PhotoRec
これは以前実験しました。EOS 5DでCFカードをフォーマットしてから、PCでPhotorecを使い復旧させました。全ファイル復旧出来、現像も試しましたが問題ありませんでした。
私のサイトのTipsでその手順を紹介しています。何かのお役に立てれば幸いです。

書込番号:8456953

ナイスクチコミ!2


スレ主 @たこさん
クチコミ投稿数:318件

2008/10/05 08:57(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。

速度比較は50Dでそのうちレポートされるでしょうから、世代が同一の5Dmark2の参考にしようと思っています。

でも実際にどのCFを選択しているかは、皆さんのご意見が一番参考になります。

信頼性と速度の両面でサンディスクを選ばれる方が多い、
価格と信頼性のバランスでトランセンドもイイよ。
シリコンパワーの価格はやっぱり魅力的。

という感じでしょうか。
やはり大容量データとなると信頼性が選択の筆頭になるんですね。
(具体的に被害に遭った方のご苦労は痛み入ります)

現時点ではトランセンド狙いで行こうと思います。

ヤフーショッピングで調べると、ショップによっては、
サンディスク Extrem4 8Gで12500円、
トランセンド x300 8Gで10400円
がありますね。

海外向け品の日本輸入製品とのことですが、8G 300倍速が1万前後ですか、
安くなりましたね。

40Dの時は、サンディスクのExtrem3の4Gを買ってから十分足りてしまったので、
CFの相場は全然知りませんでした。

昨今の値上げ基調の中、デジ物だけは値下がりしてますよね。ありがたい。
でも、メモリ関係は為替レートや需要と供給のバランスで結構変動するので、
値動き、注視していきたいと思います。

いやはや、発売日まで時間があると、勉強になりますね...

書込番号:8457063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2008/10/05 10:40(1年以上前)

EOS5DとEOS40DでADATA turbo 266xの8Gbを数枚使用していました、
先月EOS50Dを購入したので是非UDMA対応の”CF”を使ってみたかったので
SunDisk Extreme DUCATI Edition 8Gbを二枚購入しました、
そこで両方のCFをEOS50Dのバッファ一杯まで撮影して、
アクセスランプが消える時間を確認しましたが
試した回数は目視で一度のみですが、圧倒的にSunDiskが早かったので
EOS5Dm2納品時に同じCFを購入しようと考えています。
もう一つの問題、PCに取り込むときに今の僕のPCでは”UDMA”対応には為っていません
現在2000ショット以上撮りましたが”UDMA”の機能が発揮されませんので
昨日近くのPCショップにて発注しました、田舎には”UDMA”も”SSD”も在庫は有りません(>_<)、
今週中に納品の予定ですが、¥3480です。

書込番号:8457499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2008/10/05 11:03(1年以上前)

>小鳥遊歩さん

普段は、ちゃんとバックアップを取っていても、
何故か、大事な時に限って、絶妙のタイミングで壊れますよね、、、泣


>ともーにさん

テクニカルステーションSKE東京
http://members.at.infoseek.co.jp/skehome/skepaso.html

自分は今年の初めに、ここで復旧してもらいました。
(興味があったので、持ち込みしました)

ただし、個人経営で、職人気質的なクセのある人物なので、
(良いひとですが)
長電話になる可能性があるので、とにかく
「最悪、復旧出来ない可能性は重々承知しているので、とにかく
急ぐのでお願いします!」
と伝えると良いです。
(データ復旧に関して興味があるなら、2,3時間長電話してても良いと思いますが。笑)

データ復旧では、有名な方ですが、クセがあるので、
非難されることもありますが、腕は確かでしたよ。

書込番号:8457611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:126件

2008/10/05 18:29(1年以上前)

明るい部屋さん 

ご紹介ありがとうございます。

お仕事の写真とかではなく記念写真や旅行のムービーとかなので
がっかりしつつもあきらめておりましたが
失礼のないようにもちこんでおねがいしてみようとおもいます。



Le Defiさん

リンク先の記事をよませていただきました。

おぉコワッってかんじです。

最初が肝心ですなんですね。
ありがとうございました。



ちなみにハードディスクって壊れてとりだして保管してあるのですが
はやくなおさないと悪化していくとかあるんでしょうか?

書込番号:8459276

ナイスクチコミ!0


Le Defiさん
クチコミ投稿数:17件

2008/10/06 08:21(1年以上前)

>ともーにさん
コメントありがとうございます。怖いですね。100万円て尋常じゃないです。
確かに大事なデータかもしれませんが、足元見すぎですね。

HDDの保存ですが、あまり長期は出来ないようです。
10年前のものが読めたと言う人もあれば、5年で読めなくなったと言う人の話もあります。
その前にどれだけ使っていたか、又保存環境の違いもありますから、一概には言えないのではないでしょうか。
プラッタ自体の保存期間は30年とも言われていますが、回転部がありますから、使わないと段々と固まってくるようです。
車や機械と同じですね。動かした時に機械的にクラッシュする事も考えられます。
オイルは湿気に弱いようなので防湿庫等があればそこに保存した方が良いと思います。
いずれにしろ早めにデータを復旧した方が良い事には間違いありません。

>明るい部屋さん
テクニカルステーションSKE東京のサイト見ました。
とても参考になります。ありがとうございます。ハード的に壊れた場合はこういうお店が良いですね。
ネットで検索していてもレビューが実は宣伝や提灯記事という事があり信用できません。
実際に利用された方の声が一番信用できます。

書込番号:8462342

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ50

返信63

お気に入りに追加

標準

初心者 5Dmark2とD700、どっちを買えばいいの?

2008/10/04 01:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

デジイチにあこがれていました。
お金が貯まったので、ニコンのD700を買おうとしたのですが、
新しくキヤノンから5Dmark2が出ると聞きました。

みなさんは、どちらがオススメですか?

紅葉やポートレートを撮りたいです。
やっぱり、新しいカメラのほうが性能が良いんですか?

書込番号:8451477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件

2008/10/04 02:24(1年以上前)

風景なら、画素数の多い5Dmark2でいいのでは?
フルサイズなら2100万画素でもレンズに厳しくないので、
大きく引き伸ばして印刷しても余力あると思います。

ポートレートなら、ん〜、そんな高画素は必要ないかもね。

書込番号:8451545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/10/04 02:27(1年以上前)

D700と5DMUなら画素数をどう考えるか、でしょう。
個人差が大きいところです。

ちなみに10月末にはα900も30万円弱で出ますよ。
(視野率100%ファインダー。)

書込番号:8451554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/04 02:43(1年以上前)

D700はカメラとしての魅力はあると思いますが、ここ数年ニコンはDXフォーマットのレンズに力を入れていたので、
現状、D700のようなフルサイズ機を購入した場合、レンズの選択肢が限られているように思います。

レンズを含めたシステム作りを考えるのであれば、5DmarkUの方がいいと思います。

カメラのカタログと併せてレンズのカタログもじっくり見ながら検討するのがいいのではないでしょうか。


書込番号:8451586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2008/10/04 02:46(1年以上前)

もう、このクラスになると、ほとんど好みのレベルですね。交換レンズもどちらも充実してますしね。店頭で触ってみてお好みで宜しいかと。

ここはキヤノン板ですので、あえて5DUの方をアピールすると
5DUというより、キヤノン機の特徴ですが、白いものは白く写すといったWBが非常に優秀です。また、屋内外問わず、色温度を固定しなくても、AWBが後々RAW現像時の補正手間が要らないほど安定しています。

それとディテール重視の高感度性能。
5DmarkUは、後発だけあって、サンプル等を見る限り非常に優秀みたいですね。
ほとんどD700の倍の解像度で、画素ピッチ的には、不利な条件ですが、同等の高感度特性の様です。もし、条件を1200万画素に縮小して比較すると、更にその優秀さが顕著になるのではないでしょうか。

細かい点を上げればキリが無いですが、あとはEF35F1.2L、EF50F1.2L、EF85F1.2L、EF135F2Lなどの魅力点な大口径レンズがあったり、F4通しのズームレンズなどが充実している事ですかね。最近は、ツアイスのEFマウントも発表になり、魅力倍増です。

書込番号:8451589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/10/04 02:48(1年以上前)

趣味のものですから、さわって気に入った方でいいと思います
機能や性能差はそれぞれいいところと悪い所がありますね

紅葉からポートレートとなると、あらゆる画角のレンズが必要になりますね
写真の好みもありますが、一般的には風景は、広角で絞り込んでの撮影
ポートレートは、中望遠レンズで、開放気味の撮影ということになります

レンズの構成まで考えないといけないのが、カメラシステムですから
その辺までお考えでしょうか?

私としては、50D D90クラスでレンズに予算を振り向けることを
お薦めします

書込番号:8451594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/04 03:50(1年以上前)

室内スポーツならD700が良いかも知れません。

書込番号:8451671

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/10/04 03:52(1年以上前)

ニコン、キヤノン、ソニー。
同じ価格帯でほぼフルサイズが三つ巴。
私には縁のない話しですが、実際に買おうとしている人は迷うでしょうねー。
もちろんレンズと総合判断になるのでしょうけど。

もし、私がまったくイチから始めるのであればソニーから始めると思います。
メーカー内の最高の機種であること、スペック的に申し分ない(どれもですが)。
それより何より、一番フレッシュな感じがするからです。
メーカーの開発と自分の開発とを一緒に進めていく感じが素敵。
映像技術では世界最高の技術のあるソニーの将来に賭ける感じも素敵。

実体のないコメントで申し訳ないですが、この3機種に「実体のある差」を見出すのは難しいでしょうし。

書込番号:8451675

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2008/10/04 04:07(1年以上前)

迷わずに(^^)
キヤノンを買ってくださいねっ(^^)

書込番号:8451685

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2008/10/04 05:17(1年以上前)

5Dで撮られた風景を見て感動することはあっても、D3、D700で撮った日中の風景を見て感動を受けたことはないなぁ
D3、D700が得意とするのはやはり室内スポーツだと感じます

書込番号:8451757

ナイスクチコミ!3


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2008/10/04 05:33(1年以上前)

 デジイチ デビューさん

  きびきびとしたレスポンスが必要なければ、5D MarkU か 5D という選択肢でよろしいかと。
  キヤノン・ニコンともにレンズは充実しています。
  
  

書込番号:8451766

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/10/04 05:58(1年以上前)

レンズのラインナップとか実際触ってみて自分に合うと感じる機種を選べばよろしいかと思いますよ。
ソニーのα900も候補に入れてみてもイイかもしれませんね。
色々悩むのもまた楽しいモノです。

書込番号:8451776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/04 06:29(1年以上前)

レンズ次第かなぁと思います。

85mm前後の焦点域を持つのならどちらでも幸せになれると思います。(^^♪
標準ズーム(24-70mm)くらいだと、高画素でトリミングに強い5DMK2のほうが便利だと思います。

それにしても、フルサイズどれにする?。。。っていう悩み。
いいですね(^^♪
いい時代になったなぁ(^^♪

書込番号:8451805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2008/10/04 06:39(1年以上前)

おはようございます。

初めてのデジ一眼でしたら、atosパパさんの言われるように、

>50D D90クラスでレンズに予算を振り向けることを
お薦めします

私もおすすめします。何も今すぐにフルサイズにこだわることはありません。
レンズに予算配分をした方がよいと思います。ただしAPS-C専用のレンズは、キットレンズだけにとどめておいて、買い増しされるレンズはフルサイズにも使えるものがいいですね。その点ではニコンのレンズラインナップはやや弱いかなと思います。

書込番号:8451822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/10/04 07:10(1年以上前)

僕なら5DUを買いますが、D700も良いカメラだと思います。風景やポートレートを今後本気でやるなら5DUのほうが有利だと思いますよ。

連写はそんなにいらないカテゴリーの撮影なので、高速性速攻性重視のD700よりも、高画素高解像重視の5DUでレンズランナップ的にも充実度の高いキヤノンがシステムとしてもまだ有利なように思います。

スレ主さんが、動きモノ重視の方であれば、逆にアドバイスをすると思いますけどね。。

書込番号:8451874

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/10/04 07:17(1年以上前)

FRANK FLANKERさん>『5Dで撮られた風景を見て感動することはあっても、D3、D700で撮った日中の風景を見て感動を受けたことはないなぁ』は、私もそんな気がします。もちろんただの偶然かもしれませんし、そもそも私の主観であって客観性ZEROです。でも、私が今まで見てドッキリするほど美しいと思ったのは5D+50-1.2による作品でした。

何が言いたいかというと「ソニーにはまだ過去がない。つまりすべてがこれから始まる」のです。ワクワクしますねー。井原勝美さん、応援してます。頑張って下さい。

書込番号:8451892

ナイスクチコミ!1


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件

2008/10/04 07:42(1年以上前)

D700ですね

なぜなら5DUは登場まで二か月近くあるので紅葉シーズンが終わってしまいます(笑)

それにしてもデジ一初心者でこの二機種で迷うなんて・・ 羨ましい限りです

ちなみにレンズはどちらも優秀な24-70mmF2.8がお薦めです

書込番号:8451938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/04 07:59(1年以上前)

>ちなみに10月末にはα900も30万円弱で出ますよ。
>(視野率100%ファインダー。)

α900お勧めです。
年内に出る機種の中ではCP最高ですので、レンズ資産がなければ選択に入れられては
如何でしょうか?
α900は、ファインダー最高・画素数(今現在No1)・手振れ補正付・塵取り付・秒5コマ
等ハイスペックで、価格も安いですし。

5DUも当然お勧めですね。
Lレンズ等安いですし。

書込番号:8451976

ナイスクチコミ!1


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2008/10/04 08:05(1年以上前)

>Lレンズ等安いですし。

う〜メーカーの術にはまってる気がします\(^o^)/

書込番号:8451989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/10/04 08:34(1年以上前)

おはようございます。

ニコンとキヤノンの比較なら、私は単純にキヤノンの方が良いですね。
理由は、ニコンのあの厳めしいデザインが好きくないから。σ(^◇^;)

迷うなら、ソニーの α900 と 5D Mark II で迷った方が良いと思います。

D700 が 5D Mark II より確実に優れているところと言ったら、
事実上は AF システムだけでしょ?

あっ、ストロボを内蔵していましたね。^^;

書込番号:8452070

ナイスクチコミ!2


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/04 08:36(1年以上前)

デジ一が初めて・・でも、フィルム式を長く使っていたのならフルサイズデジ一の選択で正解だと思いますが、コンパクトデジカメしか使ったことがないのならば、50D,D90の方が良いと思います。
2〜3年前まででしたならフルサイズの方が高画質でしたが最近のデジ一(APS-C)はとても優秀です。
もちろん、ボケやノイズレス、ダイナミックレンジなどの良さは有りますが・・・。
これからのフルサイズがAPS-Cよりも優位性を発揮できるのは2500万画素以上になり、優秀なレンズの開発を待って、大伸ばしをする場合のみ・・・のような気がしています。

書込番号:8452075

ナイスクチコミ!1


この後に43件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信21

お気に入りに追加

標準

使わないカメラの保管

2008/10/06 09:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:949件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

5D MarkUを使用し始めると5Dは使わなくなると考えていますが、私にとっては初めて手にした一眼レフなので、ずっと手元に所有しておきたいと思っています。使わないカメラ本体を使える状態で永久保存するための注意点や、絶対無理などのご意見を頂けますでしょうか。1Dsも所有しているので予備機としての使用予定もないです。今のところ電池を抜いて防湿庫に入れておくのかな、くらいしかアイデアもありません。

書込番号:8462473

ナイスクチコミ!0


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/10/06 09:40(1年以上前)

ぱぱ55さん 

こんにちは
デジタル一眼カメラですが、多くの機種が内臓クロックやら、CPUのバックアップの為なのか「サブバッテリ」を搭載しています。

ボタン型リチウム電池が多いようですが、ユーザーで取り外し交換できるものや、基板に取り付けられたもの(メイン基板を露出すれば取り外せるようですが、一般には無理)が存在します。2次電池つかってるメーカーもあったか?(ソニーα300系とかでしたかI)

5Dはどうだったか忘れましたが、通常5年程度がサブバッテリの寿命と聞きますので、取り外せるとすれば、外しておいた方が好いかと思います。液漏れしますので...
取り外しできる機種であればマニュアルに記載あると思います。

保存しっぱなしだと、ミラー部やシャッター部のピポット、チャージスプリングとか動き悪くなるのもなんですので、半年に1度とか天気が好くて湿度が低いときに、レンズ装着して動作確認する方が宜しいかと思います。

書込番号:8462531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:632件

2008/10/06 09:43(1年以上前)

ぱぱ55さん、おはようございます。
チャレンジャー2です。

思い入れのあるカメラを手元に置きたいとの事ですがご尤もですね。

私なら、保管前にメーカーにオーバーホールと点検を依頼し、後は電池を抜いて保管、しかし、たまに作動させておく、位でしょうかね。

書込番号:8462540

ナイスクチコミ!0


Betchieさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/06 09:48(1年以上前)

ボクも5Dを売って、5Dmk2を買おうかと思っていたのですが、やっぱり5Dは残す事にしました。

機械ですから、使わずしまいっぱなしは良くないと思います。
定期的に動かすことで、故障や劣化の発見ができると思います。

部品が供給されなくなった場合のことも考えておいたほうがいいかと思います。
特にバッテリーが入手できなくなった場合のことを考え、乾電池で駆動できるように
最近になってバッテリーグリップを買いました。
ちなみに、AC電源も持っています。(これは本体と同時に購入)

などと揃えてみても、機械式のカメラと違い、いつかは全く使えなくなるときがくるでしょうね・・・。

書込番号:8462550

ナイスクチコミ!0


E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/10/06 09:49(1年以上前)

電池を抜いて防湿庫での保存は最低限必要でしょう。それに加えて、

(1)たまに電池を入れ空シャッターを数度切る
(2)数年に一度サービスセンターでシャッターなどの潤滑油の劣化を確認する等
  オーバホールを行う

といった点検整備をすればよいでしょう。

いずれにしても、デジ一眼は機構部品と電子部品が組み合わさったものですから、ビンテージカメラ(フィルムカメラ)のように長期にわたり性能を維持しながら保存できるかというと、意外に難しいかも知れません。また長期使用における5Dのウィークポイントはまだ誰も知りません。過去のEOSフィルムカメラ(EOS620/650/630/RTなど)でのコパルシャッターでは、長期使用に伴い、シャッター系の潤滑油の劣化に伴う油漏れなどが弱点としてわかっています。また、それより遡ってキャノンの初期電子シャッターカメラ(AE-1/A-1など)ではやはりシャッターの油切れによる機構部分の劣化と故障がよく知られています。(いずれも状況が酷くなければサービスセンターでオーバホール可能です)

5Dもシャッター系の長期劣化があるかどうかは時間の経過をみないとわかりませんが、やはり注意点でしょう。電子部品については、マイコンなどの集積回路と、チップコンデンサーが要注意項目となりますが、これらは部品在庫がなくなれば修理不可能です。

書込番号:8462553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/06 10:08(1年以上前)

みなさん、本体に付いてアドバイスされているので、バッテリーに付いて。


マニュアルにも明記されていますが、リチウム二次電池では、満充電・完全放電状態での保管は、劣化を招きます。50%程度の充電率で保管する方が良い様ですよ。

書込番号:8462602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2008/10/06 11:18(1年以上前)

こんにちは。

>5D MarkUを使用し始めると5Dは使わなくなると考えていますが、・・

私も5DU購入の暁には長年連れ添ったD60やここぞと言う時の勝負機?1DsU
の2台が極端に使わなくなる可能性があります。

携帯性に富むEOSD60や高分解能の1DsUでしたが、5DUはどちらの要素も
満たしているわけでして、その上、高感度特性も良いとなったら、そうれはもう大変
でして・・・・
小規模な旅行時にはほぼ100%持参するデジイチになるものと思われます。

しかしやはりお世話になった両機ですので、年に最低でも2〜3回の出動の機会を
与えてあげようと思っております。
寝たきりデジイチでは脳梗塞になりやすい????

書込番号:8462778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2008/10/06 11:29(1年以上前)

こんにちは。大切保管しておきたいお気持ち良く分かります。ただ5Dも1Dsもまだ現役の機種だと思います。使用頻度は少なくなると思いますが、たまに太陽の下で稼働させてあげる事が長生きの秘訣だと思います。機械的に壊れて修理不能になってから防湿庫で休ませてやれば良いと思います。それに今トラブルが発生しても修理できます。性能では最新機種には及びませんが、どちらの機種も素晴らしい財産だと思います。

書込番号:8462806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2008/10/06 14:39(1年以上前)

機械って使わないとダメになりますよ。

書込番号:8463389

ナイスクチコミ!0


α-Canonさん
クチコミ投稿数:12件

2008/10/06 15:00(1年以上前)

使える状態で保管したいのでしたら、
ローテーションを組んで、できるだけ短いサイクルで必ず使うことをお勧めします。
使わない(全く駆動させない)期間が長くなればなるほど、状態は悪くなりますから。

書込番号:8463459

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/10/06 18:13(1年以上前)

永久保存

無理でしょう? 

思い出だけしか残らないので、使えない事前提に放置しておいては? 内蔵の電池は外す・・・自分で分解するか?メーカーに依頼する?

メイン電源はAC駆動か、グリップでも確保して単3駆動でも考えておく???

書込番号:8463977

ナイスクチコミ!1


ryou-3さん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 花と戯れ 

2008/10/06 18:15(1年以上前)

お金の問題もありますが、私は古いものにこだわりません。
潔く5Dは手放しました。レンズも同じです。
A09手放すときは未練はありました。
シグマ500f4.5はあっさり手放しました。
奥様は返品、下取りは不能とか。(笑う)

書込番号:8463987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/06 18:23(1年以上前)

ぱぱ55さん 
私にとっては初めて手にした一眼レフなので、ずっと手元に所有しておきたいと思っています。

お気持ちは分かりますが、売られたが賢明です。
ライカは置物にはなりますが、5Dは置物にもなりません。

書込番号:8464018

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/10/06 18:46(1年以上前)

稼動しないなら売却だと思います。

たまにでも稼動させるなら、数年毎にお金をかけて点検なりオーバーホールなりする
しかないと思います。僕は銀塩時代メイン機は毎年点検にだしていました。1Vはオーバー
ホールも一回受けました。
ハッセル500Cはそれどころじゃなく、メンテ費用で5DMarkIIが楽々買えるぐらいですが(笑)

僕の経験ですが、20Dは残そうと思っていたのに5Dが来てすぐに、「全然いらないや・・・」
となり売却しました。5Dは1DMarkIINがきても1DsMarkIIがきても1DsMarkIIIがきても
D700がきても(以下略)全く売却する気にならず今でも元気に働いています。

書込番号:8464112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2008/10/06 19:08(1年以上前)

ぱぱ55さん こんばんは

私は現在デジタルばかり使っていて銀塩は全く使っておりませんが
父に買って貰ったα9xiは手放せないのでたまに電池を入れてシャッターを切ってます
それとグリップのゴムの部分やボディをクロスで拭いて手入れをしております

デジタルは電気製品ですのでたまに動かしたほうが良いかと思います!!

書込番号:8464188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/06 20:03(1年以上前)

ぱぱ55さん 

最近、40Dを売却したとか、5Dをいつ手放すかとかそんな書き込みばかり。
「愛着があるので手放したくないのですが、売却したほうがよろしいでしょうか?」なんて訳のわからない質問まで
書き込まれている中、このような書き込みがあり少しほっとしております。

永久は難しいと思いますが、カビ防止策には、防湿庫に入れっぱなしにはせず、時々シャッターを切ってやるのが一番だと思います。

書込番号:8464423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/10/06 20:17(1年以上前)

売り時を逃すと、何もする気になれませんね。
20D、全く使わずのままです(^_^;)

書込番号:8464494

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2008/10/06 21:46(1年以上前)

所詮デジタル家電ですから、売った方が場所も取らなくていいと思いますが…

書込番号:8465074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2008/10/06 22:04(1年以上前)

みなさん、防湿庫を買って愛機を大切の保存しましょう。

防湿庫って東洋リビングが初めて世に出したそうですが、ライバルのトーリハンって東洋リビング販売のことで
枝分かれして発展したそうです。

口悪く言えば、「ほっかほっか亭」と「ほっともっと」みたいな関係か?

書込番号:8465176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/10/07 03:11(1年以上前)

保管後に最初に使うときは接点の掃除をして下さい

書込番号:8466579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/10/07 10:13(1年以上前)

おはようございます。みなさん、暖かいお言葉、有用な情報の数々をありがとうございました。正直ここまで踏み込んでご指摘いただけるとは思っていなかったのですが、いろいろと考え直すのに良い機会になりました。こちらに相談して本当に良かったです。まず最初に今の考えを総括させてください。
私にとってこの三年間は人生でも特別な期間であり、最も入れ込んだクルマとカメラについては何らかの形で想い出を残したいと思っていました。クルマは所有し続けるのに莫大な資金が必要なので、現在所有している10台近くのミニカーで代替します(笑)一方でカメラは場所をとるわけではないし、やはりファインダー越しに様々なものを見てきたので、ファインダーが残る形で保存できれば嬉しいと思っていました。最悪でも動物の剥製よろしく中身無しのモックアップ状で(笑)
ただ、みなさんのアドバイスによると、使用しないで動く状態を保持するのは無理そうに思えます。想い出は写真だけにして本体は売った方が懸命な選択肢なのでしょう。一方で少しだけ動かし続けることで部品保有期間内はそれほど苦労せずに保存できるのではないかと期待もできます。まずは10年くらい、三ヶ月に一度くらい動かす・使ってくれる人に貸与する、ことをしながら保存を試みてみようと思います。不具合が出たときに直すかどうかが微妙です(笑)

書込番号:8467132

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信31

お気に入りに追加

標準

PCへのデータ取り込みと編集に関して

2008/10/05 21:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:236件 THE風景 

皆さま、こんばんは。
先日5DMKUを予約した者です。11月末が待ち遠しくて仕方ありません。
そこで本来は場所違いかもしれませんが、1件教えてください。

せっかく良いデジ一を購入しますが、今使用しているノートPCでは画像の取り込み、
編集等が出来ないに等しいと聞きました。

今使っているPCは、
●FMV-BIBLO MG50J
●OS:Windows(R)XP Home
●メモリ:256MB
●HDD:60GB
●CPU:インテル(R) Celeron(R)M プロセッサ 340(1.50GHz)
●時期:2004年購入

ですが、本日家電量販店に行ったところ、このPCでMARKUのデータを扱うのは
無理に等しいと言われました。
そこで少し無理をして新しいノートPCの購入も検討しなければなりませんが、
写真編集に向いているPC等はあるのでしょうか?
今使用している上記PCはコンデジの編集でも遅くてイライラします。

【ご質問】
1.
2000万画素クラスの画像をサクサクと取り込み、編集出来るPCだと、
●メモリ:2GB以上(理想は4GB)
●HDD:250GB以上
●CPU:CORE 2 DUOP8400

上記が条件だと店員さんから聞きましたが、間違いないでしょうか?
(イマイチ写真の事は知らなそうな店員さんでしたので・・・)
予算:15万円まで

2.
デジカメのデータを編集等するのに面白い、お勧めのPCまたはソフトが
あれば教えていただけますでしょうか?
無知ですので、「これは基本でしょ」みたいなものがあれば教えてください。

以上、本来であればパソコンのクチコミでお聞きする事かも知れませんが、
どなたかお教えください。
よろしくお願いします。

書込番号:8460143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1623件

2008/10/05 21:28(1年以上前)

 今のお手持ちのPCで、2000万画素クラスの画像を扱うのは
とっても厳しい・・・というのは確かだと思います。
店員さんがあげた必須スペックってのは、
なんでそのスペックなのか基準がよく分かりませんが。

 ちなみに、どうしてもノートじゃないとダメですか?
ノートとデスクトップだと、CPU等のぱっと見のスペック以上に
実際の快適度が違いますし、
デスクトップの方が性能的にかなり余裕が出ると思うのですが。
今のノートは生かしたまま、デスクトップ買い増しできればいいんですが。
置く場所ないですかね・・・

書込番号:8460260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/10/05 21:35(1年以上前)

物理的にモニターの差がどうしても付いてしまいます。
少なくとも20インチで1600×1200の画素数が欲しいし。

書込番号:8460307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2008/10/05 21:36(1年以上前)

マキャベリアンさん、こんばんは。

店員さんの上げたスペックはストレス無く使うにはこれぐらいが必要ということでしょう。
昔から画像処理にはメモリとCPUはできるだけ良いものと言われてますから。
ちなみにCPUとメモリでどちらの性能をあげるかでは、私ならメモリをできるかぎり大きくします。

なおHDDはデータをどこに保存しておくかで、外部ストレージやNAS(ネットワークHDD)に保存して行くなら内蔵HDDはそれほど容量は無くてもよいと思います。

ソフトについてはCanonはカメラに付属のCDにDPPというソフトが入っていますので、当初はそれで良いと思います。
資金に余裕があるならAdobe Photoshop(CS3やElements、Lightroomなど)やSILKYPIXなどが定番でしょうか。

私の環境はメインがMac(Core2Duo、メモリ2GB)で現像ソフトはSILKYPIXを使っています。
サブでVISTAのノートCeleronでメモリ2GB、ソフトはDPP <- これはビューア兼旅行時のインターネット環境として使用。

書込番号:8460317

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/10/05 21:38(1年以上前)

こんばんは

今のノートPCだと厳しいですね
私もデスクトップをお勧めします
ノートと比べてみても同様なスペックだとかなりお安く買えますね
発熱の部分でもかなり有利かと問題は設置スペースでしょうか
せっかくの2000万画素大きなモニターがお勧めです
予算ありきですが・・・

編集管理・現像ソフトは付属のが付いてきますので
それで暫くは充分ご満足いただけるかと思います

書込番号:8460328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件 THE風景 

2008/10/05 21:39(1年以上前)

カメラマンライダーさん

ありがとうございます。
出来ればノートが希望です。実家に帰って使ったりしたいので・・・。

実際にMarkUクラスのカメラだと、PCのスペックが最低でもどれ位必要で、
どの項目に(HDD容量、CPU等)注目して購入すればいいのか分かりません。
とりあえず今のPCは重くて最悪です・・・。

書込番号:8460336

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/10/05 21:39(1年以上前)

現在お使いのソフトが高価なものでなければ、MacBookと言う選択もありますよ。
そろそろ新機種の発表だとおもうし、モニターのキャリブレーションはそこそこしっかりしてるし。

ソフトが高価なものを使われているのなら、デスクトップにされるものお奨めです。Win機だと
モニターキャリブレーションは必須だとおもうのでその予算も入れて考えないと・・・

書込番号:8460341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件 THE風景 

2008/10/05 21:46(1年以上前)

皆さま

返信ありがとうございます。
やはりデスクも視野に入れた方がいいですかね・・・。
ノートが良かったのですが・・・。
確かに綺麗で大きな液晶で画像を見たいと思いますね。

VAIOのタイプA、フォトエディションというのが最高だと勧められましたが、
地デジなんて必要ないし30万なんて出せません・・・。
でも液晶綺麗だったなー。

やっとの思い出デジ一の予約に踏み切れたのに、次はPCです・・・。
お金が持ちません・・・。(汗)

書込番号:8460387

ナイスクチコミ!0


sonorinさん
クチコミ投稿数:14件

2008/10/05 21:46(1年以上前)

カメラはキヤノンですが。。。
PCはソニーってのは嫌ですか?
おもいっきり、α900あたりを
想定しての発売のようですけど。。。

最近、ビデオカメラ編集、デジイチ編集のニーズが高いようで
こういうのが発売されています。
スペック的には問題ないと思いますけど。。。予算的に
15万では厳しいかもしれませんね。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Solution/Photoedition/
typeAかtypeRがお勧めかもしれません。

コア2デュオもお勧めですけど、最近はクュアッドコアという
CPUがお勧めですね。

私は、5DmkUのためにPCを購入しましたけど
21万ぐらいしました。

インテル(R) Core(TM)2 Duoプロセッサー T8300
(3MB L2 キャッシュ、2.40GHz、800MHz FSB)
Windows Vista(R) Ultimate SP1 32ビット 正規版 (日本語版)
4GB(2GBx2) DDR2-SDRAM デュアルチャネルメモリ
15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA+ 光沢液晶ディスプレイ(1280x800)
320GB SATA HDD (5400回転)
DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
ワイヤレスLAN
NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GS 256MB DDR3

これぐらいのスペックであれば、3年はストレスなくいけると思います。
がんばれば5年ぐらいいけるかな。笑

ですが、ソニーのAとRもぜひ検討されてみてはどうでしょう。

ご参考ください。

書込番号:8460392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/05 21:47(1年以上前)

家が狭くて置き場所がなかったのですが、何とか無理矢理デスクトップPCを導入しました。
24インチのモニタは快適です。

早くノートから買い換えていれれば…
といった感じです。
今までの12.1インチのモニタでは、ピントもゴミも全く分かりませんでした。

ただ、
PC15万円
モニタ10万円
くらいは予算が必要かも知れません???

2のソフトはDPPとか付属のもので医院で内科医!

書込番号:8460397

ナイスクチコミ!0


Amaterasuさん
クチコミ投稿数:1件

2008/10/05 21:51(1年以上前)

マキャベリアンさん
こんばんは。

デスクトップPCと色域の広いディスプレイがおすすめです。
ノートPCの液晶は色域が一般的なものしかありません。
色に関しては、期待しないということであればスルーしてください。
ディスプレイの中には、非常に色域の広い製品があるので、
その中から選択してみてはいかがでしょうか?非常に高価な点が問題です^^;
ただ、ディスプレイは、レンズと同じく比較的長く使えますよ。

色域が広いからといって、プリントと色が合うかと言えば、また別物です。
私はあきらめています。

PCのスペックはC2D、2GB(+α)で十分ではないかと。

書込番号:8460419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/10/05 21:52(1年以上前)

マキャベリアンさん、こんばんは。

1.ノートPCの中では、↓なんか良いかなぁ、と思いました。
http://kakaku.com/item/00200117198/

2.各社デジカメのRAW現像に対応したSilkypixが安価で良いかと思います。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/

書込番号:8460429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件 THE風景 

2008/10/05 22:03(1年以上前)

皆さま

短時間のうちに様々なアドバイスありがとうございます。
ソニーのタイプA、フォトエディションは綺麗でした。
α900とセットで購入すれば最高でしょうね。。。


>Digic信者になりそう_χさん 
ありがとうございます。予算的にもいい感じです。

書込番号:8460515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件 THE風景 

2008/10/05 22:08(1年以上前)

すみません。

別件でもう1件お教えください。

PhotoshopやSILKPIXというソフトは、PC上で画像の編集、色を自分好みにしたり
するソフトだと思いますが、編集後の画像を写真屋さんでプリントする事は可能
なのでしょうか?あくまでもPC内での回覧用に編集出来るだけなのでしょうか?

もし可能だとしたら、データで写真屋さんに送るのですか?
それとも編集後に再度SDカードに戻すことなんて出来るのでしょうか?

意味不明な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:8460550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/10/05 22:26(1年以上前)

PhotoshopやSILKPIXで補正した画像はJPEG形式で保存し、CD-Rに焼いて、
お店プリントすればよいかと思いますよ。

書込番号:8460686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件 THE風景 

2008/10/05 22:28(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん

ありがとうございます!
だいぶ分かってきました。

書込番号:8460702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件 グーとモコの写真ブログ 

2008/10/06 00:19(1年以上前)

お店プリントはインターネット注文が便利です。出来上がりを受取りに1回だけの来店で済みます。
それとコピーしたCDはお店で読めない場合もありますが、インターネットで送ればその様な事はありません。

下の様なイメージです。
http://fujifilm.jp/print/order/software/typec/index.html

まずプリントする店を決めて、店員さんに聞いて見て下さい。インストール用のCDがもらえます。

書込番号:8461505

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2008/10/06 00:26(1年以上前)

デルだと安いかも。

Dell&#8482; XPS&#8482; 420
ベーシックパッケージ

インテル(R) Core(TM) 2 Quad プロセッサー Q6600 (8MB L2 キャッシュ、2.40GHz、1066MHz FSB)人気アップグレード!卓越したクアッドコア・パフォーマンスにより HD マルチメディアを最大限に活用!
Windows Vista(R) Home Premium SP1 32ビット 正規版 (日本語版)
4GB(1GB x4) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
大容量メモリでマルチタスク処理も楽々。動画処理やマルチスレッドかされたゲームにも優れたパフォーマンスを発揮!
500GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
DVDスーパーマルチドライブ
ATI RADEON(TM) HD 2400 Pro 128MB HyperMemory(TM) (DVI/VGA/TV-out付)

で、85,000円位です。これにお好みのディスプレーを24”12万位で組み合わせれば20万位で済みます。

但しOSはVISTAですので、お手持ちのソフトが使えないものも多いかも知れません。

ご参考までに。 m(__)m

書込番号:8461541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/10/06 00:26(1年以上前)

お手持ちのパソコンを調べてみましたらメモリを1GBまで増設出来る仕様になっていますので、無理して買い換える必要は無いと思います
HDDについては、外付けHDDで対応すればいいだけの話しですので、その点についても問題がありません
CPUについても、プロユースで画像編集される訳ではないと思いますので、DPPでRAWファイルを扱う場合でもインテル(R)Celeron(R)Mプロセッサ 340で問題ないはずです
メモリを増設するだけでも、随分と快適に使えるようになりますよ

256MBというメモリは、XPを動かすための最低限のメモリ量です
XPで256MBのメモリしか付いていない場合、普通は、PCを買うと同時にメモリを増設するんですけどね(笑)

書込番号:8461542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/06 00:31(1年以上前)

11月まではカメラがは手に入らないのですから
どうでしょう
Picasa2なる無料ソフトがありますので
そちらをダウンロードしまして使ってみてはいかがでしょうか
けっこうサクサク動くと思います。
時たま妹が写真を作りに来ますが
手元に有るCS,シルキーは使わずにお気に入りをプリントしています。


書込番号:8461565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/10/06 00:33(1年以上前)

マキャベリアンさん こんばんは。

・予算15万円
・ノートPC
・写真向き
・HDD 250GB
・メモリー4GB
・PhotoshopやSILKPIXで補正した画像

 ・・・・・・・・・(^^;;;;;;;;;;;汗汗汗

 この条件に近いのはやっぱりMac Bookかな!

 小さいながらも十分なスペックありますからどうですか。

http://store.apple.com/jp/browse/home/shop_mac/family/macbook?mco=MTE3MjA


 ラップトップだとキャリブレーションしてもなかなか色が合わないのでこれに23インチほどの外付けディスプレー(ナナオ・NEC)後に購入して使えばどうでしょうか。
 
 カメラ機材と同等のPC及び周辺機器に予算覚悟しないと。

書込番号:8461576

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信39

お気に入りに追加

標準

フルサイズのメリット、デメリット?

2008/10/05 08:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。

デジタル一眼レフの購入を検討しています。
50Dか5DMkIIかまでは絞れたんですが、最後の一押しが決められません。
そこで質問です。

フルサイズのメリット、デメリットってなんでしょう?

メリット
高感度
ボケ

デメリット
大きく重い
レンズ設計が古い物が多い

他にもあると思いますが、それは何でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:8456854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2008/10/05 08:12(1年以上前)

ちなみに買うとしたら、以下の構成を考えています。

5DMkII
24-70F2.8Lもしくは24-105F4L IS
17-40F4L
100マクロ

50D
17-55F2.8
10-22
60マクロ

書込番号:8456878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/10/05 08:19(1年以上前)

【デメリット】
必然的にいろいろなものにかかる金も多い。


でも、5Dは素晴らしいですよ。5DUも期待しています。一緒にいっちゃいましょう。

書込番号:8456902

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/10/05 08:34(1年以上前)

使用目的が見えていれば何も無いはずです。

わからなければ、両方逝って見るとか???

書込番号:8456958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/10/05 08:37(1年以上前)

使用目的は嫁ポートレート、風景、旅行の撮影用です。

書込番号:8456974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/05 08:40(1年以上前)

何故迷われるか解りません。

>フルサイズのメリット

ファインダーの視野の広さ
描写
レンズ本来の画角で使える

>フルサイズのデメリット

Lレンズが欲しくなる。

書込番号:8456990

ナイスクチコミ!0


C++--さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/05 08:43(1年以上前)

僕は素人ではありますが,これまで5Dを使ってきて,なんときれいなボケだろう・・・と自分で感動することが良くあります。
自分的にはこの「ボケ味」のためにフルサイズを使ってる感じです。
あと,ファインダーを覗いたとき,フルサイズでないと遠くから舞台を眺めるみたいになりますよ・・・。

書込番号:8457004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/05 08:45(1年以上前)

撮影においてメリットがデメリットを凌駕する!

書込番号:8457014

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/10/05 08:46(1年以上前)

ポートレートでしたら、背景をよりぼかせるフルサイズが適当ではないでしょうか。
もちろんAPS-Cでも綺麗に撮れますが、これで我慢できるかが問題です。

書込番号:8457017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/10/05 08:50(1年以上前)

crazy vision様、おはようございます。

フルサイズのメリット、デメリットってなんでしょう?

メリット

受ける側のCMOSの面積がでかいと、同じ情報量でも余裕をもって受けられます。
たとえばノートに文字を書くとして、同じ文字数を書き込めば大きなノートに書いた方が
書き込むのも読むのも楽でしょう?
そんな感じだと思います。


高感度

感度はそんなに関係ないかと思います。


ボケ

ボケは絞りとレンズの焦点で違いますので、これも関係ないかと・・・。



デメリット
大きく重い

フルサイズ搭載機種となるとカメラもそこそこデカくなってますので、そういった意味では大きく重いでしょうね。ただ、センサー自体の大きさと重さは、それとは違うと思います。


一番のメリットは、今までの35mmフィルム時代で培ってきたレンズの画角の感覚がそのまま生かせる事です。

お悩みの機種の違いですと、連写が速いのが必要であったり、画素数・センサーの違い等あると思いますが、財布に余裕があるのであれば、ご自身が望む機種を手に入れられるのが最善だと思います。
後に後悔・・・。って話もよく耳にしますし(笑)

後悔のない買い物をして下さい!^@^

書込番号:8457034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/05 09:34(1年以上前)

【魅力】
 1.画質

以上

書込番号:8457202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/05 09:36(1年以上前)

crazy visionさん 

現在、カメラは何をお持ちでしょうか?
コンパクトデジカメでしょうか?
デジタル一眼レフの購入を検討の前にそれをお聞かせ下さい。

フルサイズのメリット、デメリットってなんでしょう?

参考
メリット
自然な描写(50mmは50mmで使える)
EFレンズとのバランスを考えればベストな大きさ.重さ

デメリット
値段が高い
*大きい.重いはデメリットに該当しません、大きい.重いとお思いなら体力をつけて下さい。
レンズ設計が古い物が多い
*古いと言っても現行のレンズならあと20年くらいは使用に問題ないはずです。

書込番号:8457214

ナイスクチコミ!0


@たこさん
クチコミ投稿数:318件

2008/10/05 09:41(1年以上前)

5Dmark2予約済みです。

>使用目的は嫁ポートレート、風景、旅行の撮影用です。

嫁ポートレート・・・ 羨ましい。

価格的なことは各個人の事情があるので置いておくとして、
50Dにするか、5Dmark2にするか、私も同じように悩んだので返信させて頂きます。
もはや画素数は15Mと21Mで両者とも必要十分でありこれは比較対象にしていません。

旅行用途・・・重量って結構大事。
5Dmark2  810g(バッテリー除く)
24-70F2.8L 950g
24-105F4L 670g
17-40F4L 475g
100マクロ 580g 合計2800g(24-70),2500g(24-105)

50D 730g(バッテリー除く)
17-55F2.8 645g
10-22 385g
60マクロ 335g  合計2100g

嫁ポートレート用・・・・ボケ味(ホントうらやましい・・・)
 同じ構図(同じ焦点距離ではない)で同じF値の場合、フルサイズの方がボケ量が多い。
 単焦点に手を伸ばした場合には、より顕著になる。

風景
 絞り込むので撮れる絵は両者同程度と見る。
 標準ズームに関して、5Dmark2+EF24-105,EF24-70共に広角が24mmであり
 50D+EF-S17-55の27mmより風景に有利。

私の場合、連射をせず標準域でどれだけ写真を撮っていて楽しいかを考え、
重量増を犠牲にして5Dmark2+24-105F4Lを選択しました。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:8457228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/05 10:49(1年以上前)

いささか唐突な話から入らせていただく事を先にお詫び申し上げます。
今から40年ほど前 ある銃砲店の前を通った時すばらしい銃が私の目を釘付けにしてしまいました。 
そして免許を取り購入しました。
現在に至っても当時の感動はいささかも薄れることなく
あの時買ってて本当に良かったと思っています(射撃の腕は三流ですが)。
スレ主様におかれましては5D2がスレ主様の所へ行くことを切に訴えているのであれば
結論は自ずと.....。

書込番号:8457537

ナイスクチコミ!0


5D5Dさん
クチコミ投稿数:49件

2008/10/05 11:18(1年以上前)

私が5Dを使用していて感じる事ですが...

<メリット>

やっぱりファインダーが大きくて見やすいことは良いことです。
売り場でAPS-C機のファインダーを覗くとやっぱり小さくて見づらいな〜と感じます。
子供の運動会など重要な行事などの場合、結局は子供たちの出番にはカメラを通して見ている訳でして...
せっかくの姿を記録にも残したいし、やっぱり自分の目でもしっかり見届けたい、この場合やはり大きなファインダーが気持ちいいと感じます。

<デメリット>

5Dについて言えば、AF測距点が中央に寄りすぎている事でしょうか。
これは5Dの設計によるところで、全てのフルサイズ=中央に寄る、ではないとは思いますが。
もう少し測距点が多く広いと更に構図の幅も広げやすいのではと感じます。

書込番号:8457674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件 趣味の台所 

2008/10/05 11:20(1年以上前)

フルサイズ機だと「所有する喜び」が持て、撮影が楽しくなりそうですね。
ただ、出費が怖いです。(学生の私には縁のない話ですが・・・)

書込番号:8457682

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/10/05 11:21(1年以上前)

ポートレートならフルサイズが欲しいと思う今日この頃

サイズと費用、連写を気にしなければ、5DmkIIは200%の視野率の50Dと思ったら?

書込番号:8457685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:3件 THE風景 

2008/10/05 11:34(1年以上前)

5DMKUの様に画素数が多いとPCに負担がかかるとよく聞きます。

ちなみに持っているノートPCも古いので買い換えを検討中ですが、
主にデジカメ編集で使用する際、買う際にどこを注意すればいいのでしょうか?
GB?HDD容量でしょうか?

今のPCは写真を取り込むとすぐに固まってしまい、ストレスが溜まります。

書込番号:8457739

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/10/05 11:58(1年以上前)

○24/1.4と35/1.4に相当する画角と開放F値の両立は50Dでは逆立ちしてもできません。
○14mm(サードパーティー入れると12mm)の画角も50Dは逆立ちしてもできません。

×大きく重い→
 50Dに対して、5DMarkIIの大きさ重さは、ほとんど差が無いですよ。
×レンズ設計が古い物が多い→
 設計が古いと悪いというのは単なる都市伝説です。デジタル技術とちがってレンズの
 技術はもう何十年も前に確立されているんですよ。ただ単に売価と相談しながら
 どこまでやるかって話です。銀塩時代より良く売れてますから、お徳にはなってると
 思いますけどね。
 コスト(売価)さえ気にしなければ、工業用レンズなんか、目の玉の飛び出る値段と
 性能のものがいっぱい(何十年も前から)ありますから。

書込番号:8457828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/10/05 11:59(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
今はコンパクトデジタルカメラを使用しています。
やはり、5DMkIIのほうが良さそうですね。
でも、悩みますねぇ。高い買い物ですし。
取り合えず、5DMkIIが出るまで、待ってみようかなぁ・・・

書込番号:8457834

ナイスクチコミ!0


ossanticさん
クチコミ投稿数:71件

2008/10/05 12:02(1年以上前)


スレヌシさんこんにちは

>フルサイズのメリット、デメリットってなんでしょう?

>レンズ設計が古い物が多い

レンズ設計の古いという意味はAPS−C用の開発に開発資源が取られてしまったことがその理由でしょうが、このたびのフルサイズ揃い踏みで市場が大きく成長します。

機動力あるレンズメーカーがまず特徴あるものを出してきますので、むしろ楽しみは増えます。その次に、本体メーカーが続きます。

古いレンズは中古でごろごろ転がっていますが、新しい電子写真にも対応可能で、名玉探しが逆に楽しいかと思う次第です。

私なら断然フルサイズです。やる気満々であれば重さは筋力トレーニングの快感になりますぞえ。


書込番号:8457846

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング