EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2667スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信21

お気に入りに追加

標準

5DMarkUのミラー!

2008/09/21 23:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:3235件 一生趣味人-2 

今し方Kenrockwell氏のところを見ていたら5DMarkUの内部図を見つけました。

 5D持っていないのでくらべる事できません。

 ミラー部分見て下さい・・・矢印の所はひょっとしてミラー押さえではないかと。

 http://kenrockwell.com/canon/images/5d-mkii/cutaway-2k.jpg

書込番号:8390673

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/21 23:23(1年以上前)

こんばんは。

>ミラー部分見て下さい・・・矢印の所はひょっとしてミラー押さえではないかと。

ミラー押さえの様に見えますね。
だとすると、定評 ^^; のミラー落脱からは開放されるのでしょうか? (^_^)
でもケラレないの?

>5D持っていないのでくらべる事できません。

私も持っていないのでご参考までに。↓

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/29419-2115-14-1.html

このイラストからは無いですね。(^_^)v

書込番号:8390762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/09/21 23:25(1年以上前)

夢のデアドルフさん こんばんは

現行5Dとは違いますね
外れにくいような補助がついているのでしたら安心ですね!

書込番号:8390771

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/09/21 23:29(1年以上前)

おぉ細かいところをしっかりと
押さえてきてるようですねこれで安心のようですね^^
情報ありがとうございます

書込番号:8390818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 ロードースター日記2@湘南 

2008/09/21 23:35(1年以上前)

夢のデアドルフさん

いつも有益な情報ありがとうございます!

書込番号:8390867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件 一生趣味人-2 

2008/09/21 23:42(1年以上前)

F2→10Dさん

 5Dもイラストあったんですね。

 わたしの所有しているカメラではミラーを押さえる部分は土台の部分から金属を折り曲げた物で黒ですが、影が出ないように白(銀)にしているみたいでそれがミラー押さえだとしたら細かい所まで気配りがされていて良いですね。
 また、押さえに銀が付着されていたらもっと凄いですね。

 早く実機を見たいです。

書込番号:8390925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/09/21 23:50(1年以上前)

こんばんは。
こちら、実物(プレス発表用?)の写真です。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/150513-9238-9-1.html
ミラー押さえ部材(仮称)見えてます。

以下憶測ですが、5Dでは、ミラー駆動系への慣性負荷軽減を考えて
接着剤固定で軽量化を図ったものの、市場では不良率大、ゆえに5Dmk2では・・云々
と考えたのですが、1Dsmk3の固定は特に押さえ込む部材はないようです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/107538-6936-5-1.html
そもそもハードな1D系とは根本的構造が違うのかもしれませんが、
とにかく5Dmk2ではミラー落ちに対する信頼性はupしてそうですね。

待ちに待った5Dmk2、少々高額ですがAPS-Cでは使いづらかった
EF50mmF1.4活用のために購入予定です。

書込番号:8391001

ナイスクチコミ!1


いわごさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/22 00:04(1年以上前)

ココ

http://www.dpreview.com/previews/canoneos5dmarkii/page7.asp

の写真では、あるはずのミラー押さえが・・・

見えないだけ?

書込番号:8391128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件 一生趣味人-2 

2008/09/22 00:07(1年以上前)

プレマオさん

 確かに押さえですね!

 1DsMarkVと比べるとミラーアップする金具が見えないですが内面反射防止なのでしょうね。

 良い方にとらえたいです!

書込番号:8391142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2008/09/22 00:09(1年以上前)

いわごさん情報のものと私目プレマオ情報の写真では、
ミラー下部面取りの量が違いますね。
どちらかは試作機的なものなのでしょうかね。

書込番号:8391162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件 一生趣味人-2 

2008/09/22 00:11(1年以上前)

いわごさん

 押さえ見えませんが?????

 やっぱりミラーになっているんですか?

書込番号:8391176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/09/22 00:13(1年以上前)

連ちゃんで失礼します。
メーカ5Dmk2のミラー部写真(一部切れてますが)では、
ミラー押さえ部材のようなものがチラリと見えてます。

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk2/face-design.html
(ページ最下段)

書込番号:8391191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件 一生趣味人-2 

2008/09/22 00:22(1年以上前)

プレマオさん

 見えますね。

いわごさんの画像は試作機でしょうね・・・

 ううっ・・・まさか付け忘れたとか?

 当たりとハズレのカメラあったりして(^^;

 ミラー部分安心しました。

書込番号:8391235

ナイスクチコミ!0


いわごさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/22 00:25(1年以上前)

内部図のミラー面取りのカンジからすると、ミラー押さえありの写真の方が正解のようですね。

実物見てみたいです。

(・・・というか、ミラー押さえがあってもなくても、ミラーが落ち不良が改善されていれば問題なし!ですけどね)

書込番号:8391258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件 一生趣味人-2 

2008/09/22 00:41(1年以上前)

いわごさん

 接着剤でしたら劣化しますから、見え方がどうかわかりませんが金具押さえの方が安心ですよ。

書込番号:8391334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2008/09/22 05:01(1年以上前)

マークUで対策されてるとしたらそれはそれで目出度いことですが
5Dの件での真相を知りたいしシリアルNo.を指定してリコールして欲しい。

書込番号:8391884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/22 10:32(1年以上前)

>ミラー押さえ部材のようなものがチラリと見えてます。

これ ↓ なら、チラリではなく、これでもかというくらいに見えますよ。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/150513-9238-9-1.html

書込番号:8392495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/22 10:35(1年以上前)

いけね〜(-_-;)

超既出でしたね。^^;
なにを見ているんだか。

プレマオさん、ごめんなさい。m(_ _)m

書込番号:8392502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/22 11:54(1年以上前)

20日にキヤノン品川で展示機を触ってきました。
この情報を知っていればレンズを外して確認したのに、残念 (ToT)

書込番号:8392755

ナイスクチコミ!0


w2002さん
クチコミ投稿数:25件

2008/09/22 19:46(1年以上前)

品川キヤノンに本日あった実機には、ミラー抑えが無いようでした。
断定は出来ませんが・・あいまいですいません。

ベータ機という事なのでしょうかね?

まぁあれほど話題になったミラー落ちの件を、対策しないまま5D2を発売するとは思えないので、さほど心配はしていませんが。

書込番号:8394647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/09/22 22:22(1年以上前)

ミラー押さえ部材の有無って発売されるまでわからないですね。
昔からの製品では使われてないのが多いような気がするのですが何なんでしょうね。
5Dに関しては像消失時間も短いわけではないから、ミラーの動きも過激とは思えませんし。

ミラー脱落は論外ですが、固定方法の違いでシャッター音にも5Dとの差もありそうですね。
5Dmk2ではキレのいい官能的な音になってるといいのですが、早く聞いてみたいところです。
参考)http://bptv.nikkeibp.co.jp/article/080917/080917955.html

>>F2→10Dさん
 「超既出いけね〜(-_-;)」って、お茶目でいけてますね。
 既出の時の決め台詞で定番になると面白いかも、なんて。

書込番号:8395608

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 5DMKUは買いでしょうか?

2008/09/21 17:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 gonbe0526さん
クチコミ投稿数:12件

フィルムカメラを20年楽しんできました(67と35o)
最近のデジタル一眼レフの新型発表を聞くたびに、いよいよデジタルデビューの時期ではないかと…。
5Dと5Dmk2のクチコミを楽しく拝見させて頂いております。
そこで皆様に質問ですが、5DMKUはフィルムと比較して遜色ないか?
デジタル一眼レフをお持ちの方、特にフルサイズをお持ちの方ご意見をお聞かせください。

書込番号:8388374

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/09/21 18:41(1年以上前)

こんにちは。
解像度の点ではデジタルも中判と比べても遜色のないくらいになってきていると思います。
ただ、フィルムとデジタルの出す画は別物と思ってもらった方がいいです。
僕はデジタル一眼が中心になりましたが、風景だけはフィルムで撮るようにしています。
サンプルなどを見て5DMarkUの出す画がお好みのようでしたら、迷わずお勧めします。

書込番号:8388701

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/09/21 18:59(1年以上前)

こんばんは。

これから5Dを購入するならお買い得だと思いますが今すぐより発売後半年以上の方が更に買いだと思います。

書込番号:8388801

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/09/21 19:17(1年以上前)

こんばんは
アサヒカメラ今月号(10月)にデジタルvs.フィルムの比較記事があります。(P129)

比較機種は
1.ワイズ45DX(4×5インチ判)
2.ペンタックス645NU(6×4.5cm)
3.EOS-1DsMarkV(35mmフルサイズ、2110万画素)
4.D3(35mmフルサイズ、1210万画素)

あくまでも拡大比較ですので、解像度の比較になるかと思いますが、
一度ごらんになってみては如何でしょうか。

書込番号:8388933

ナイスクチコミ!0


スレ主 gonbe0526さん
クチコミ投稿数:12件

2008/09/21 21:02(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
アサヒカメラ10月号確認してみます。
できれば実機にも触ってみたいです。

書込番号:8389617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/09/21 22:48(1年以上前)

もう予約されましたか?

書込番号:8390505

ナイスクチコミ!0


スレ主 gonbe0526さん
クチコミ投稿数:12件

2008/09/22 20:49(1年以上前)

アサヒカメラ10月号確認してきました。
645と比較して遜色のない解像力(1DSmark3でしたが)
2000万画素のすばらしさ感心しました。
早く実機に触れてみたいですね。
シャッター音とかも聞いてみたくなりました。
少し買いかなぁと思っています。
ありがとうございました。

書込番号:8394977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信46

お気に入りに追加

標準

新型CMOSの製造はどこで?

2008/09/21 20:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:39件

ご存知の方がおられましたらお教えください。今度の5D MKUのCMOSセンサーは新開発だそうですが自社製造か他社からの買い入れ品なのかお分かりの方がおられましたらどうぞよろしく!

書込番号:8389526

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/21 20:53(1年以上前)

それを聞いてどうするの?
何か得することでも???????????

書込番号:8389545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/21 20:53(1年以上前)

こんばんは。

ここ ↓ に自社開発と書いてあります。

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk2/feature-highquality.html

つーことは、キヤノンの場合、自社製造と判断して良いと思います。

書込番号:8389551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/21 20:54(1年以上前)

>それを聞いてどうするの?

うー!
たしかに。(^^;)

書込番号:8389559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/09/21 20:54(1年以上前)

自社製のはず!?
確か、20日以降に出た、カメラ雑誌に載ってましたよ・・・

書込番号:8389560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/21 21:06(1年以上前)

自社開発かとか、製造地が日本か海外かなど気にされる方もいますね。僕は、仮にキヤノン製品がメイドイン・ベトナムとかタイとかチャイナでも?ぜんぜん気にしません。が、キヤノンは、カメラは一眼レフ国内製、センサーは自社製を貫いているようですね。

書込番号:8389654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2008/09/21 21:14(1年以上前)

気にはなりますよね。
ほんの6年くらい前に、カメラ本体は製造国をぼかしてブランド名だけ大書、レンズフードにMade in Japanと表示した会社もあるんで。

書込番号:8389709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/21 21:18(1年以上前)

素子の出所が気になるんなら、液晶は?、シャッターユニットは?、
製品箱の納入メーカーは?

たかがカメラを買うのに、いちいちそんなこと気にするかなぁ???
はっきり言って妙な質問だった。

書込番号:8389737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2008/09/21 21:24(1年以上前)

皆様のご返答ありがとうございます。実はセンサーはカメラの中の基幹部品です。このような基幹部品はノウハウの関係もあって自社で開発から製造までをやるのが通常のはずです。
それで開発から製造までを自社でやっているかをお聞きしたかったというわけです。

書込番号:8389789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/21 21:32(1年以上前)

> 実はセンサーはカメラの中の基幹部品です。このような基幹部品はノウハウの関係もあって自社で開発から製造までをやるのが通常のはずです。


ニコンの素子は全部ソニーだっけ?・・・
あとコンデジなんてどこのメーカーのでもサンヨー製が多いんじゃ?
どこの部品を使おうが、どこのメーカーでOEM生産しようが全然関係ない。

スレ主にとってはこれって異常なことですか?

書込番号:8389852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/21 21:44(1年以上前)

>このような基幹部品はノウハウの関係もあって自社で開発から製造までをやるのが通常のはずです。

通常は外部調達ですよ、数の比から言うと。

書込番号:8389951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/21 21:47(1年以上前)

スレ主さんのご懸念に賛成。
これはとても大事な点だと思います。
他の部品はさておきセンサーはデジカメの心臓部です。
それを自社で開発できるか否かはデジカメに対するその会社の技術集約度を示すものであり、
ひいてはデジカメの発展に対する会社の姿勢を示す証でもあります。
自社で其処までの技術を蓄える事が出来るのと出来なのでは将来大きな差が出ると思います。
特に、フルサイズセンサーは作るのが難しく、ニコンですら既に自社製造出来ておらないのを見て、カメラ業界の変革の兆しを見る気がします。

書込番号:8389985

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/21 21:49(1年以上前)

>このような基幹部品はノウハウの関係もあって自社で開発から製造までをやるのが通常のはずです。

このあたりの認識から間違っているような・・・・
CMOS/CCDを基本的に自製している一眼メーカーは、CANONとSONY、PANASONIC。NIKON、PENTAX、PLYMPUS、SIGMAは基本的に外部調達。
コンデジだと、CANONも大部分、外部調達です。

フイルムの時代だって、基幹部品であるシャッターユニットはコパル製が多かったですよね

書込番号:8390010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/21 21:53(1年以上前)

PLYMPUSはもちろんOLYMPUSの間違いです^^;

書込番号:8390050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2008/09/21 21:58(1年以上前)

大丈夫ですよ、中国産のメタミドホス、メラミン、アセトシアン いずれもセンサーには混入の危険性はありません。

書込番号:8390091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/21 22:01(1年以上前)

液晶に関しては、来年くらいに自社開発の有機EL載せてくる気はする。

書込番号:8390118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/09/21 22:02(1年以上前)

>それを自社で開発できるか否かはデジカメに対するその会社の技術集約度を示すものであり、ひいてはデジカメの発展に対する会社の姿勢を示す証でもあります。

ニコンを批判ですか?

書込番号:8390127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2008/09/21 22:16(1年以上前)

キャノンは、17日のプレス発表で、今後全ての自社デジカメに自社開発した「DIGIC4」を採用すると発表しました。
現在コンデジに採用している他社製の高価なCCDは、「DIGIC4」へ置き替わります。
CCDは製造技術面、生産コスト面でも採算を取ることが難しく、国内でもソニーなどの限られたメーカーでしか製造されていませんが、自社開発のCMOSイメージセンサー「DIGIC4」に、動画に強いCCD並の画素処理技術を盛り込んだと言うことでしょう。

書込番号:8390239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/09/21 22:18(1年以上前)

「DIGIC4は画像エンジンではないでしょうか?。

書込番号:8390259

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/21 22:52(1年以上前)

>今後全ての自社デジカメに自社開発した「DIGIC4」を採用すると発表しました。

現在発売中のコンデジにDIGIC3が採用されているので、極当たり前ですね
現在のコンデジは高価な(?)他社製CCDとDIGIC3の組み合わせです

既に指摘のあるとおり、DIGICはCMOSではありません

書込番号:8390522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/09/21 22:54(1年以上前)

■しぼりたて純米生原酒さん、
夜に笑わせないでください!!
…子供が起きちゃいますから(笑)


■シグタムロンさん、
ちょっと違うような。。。

書込番号:8390555

ナイスクチコミ!1


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信30

お気に入りに追加

標準

フルサイズとAPS-Cの2台体制の魅力

2008/09/20 18:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:394件

質問です。

どこかのスレの返信の方が「フルサイズとAPS−Cの2台体制が便利」
と書かれていたのを記憶しています。
 たしか、その方は40Dと5Dだったような・・。

当方、現在40Dユーザーなのですが
フルサイズとAPS-Cの2台体制の魅力に
ついてご教授ください。

このあたり良く勉強して、5Dmk2を来年あたりに狙うべきか悩もうと思っています。

書込番号:8382708

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/20 18:39(1年以上前)

> 質問です。
> どこかのスレの返信の方が「フルサイズとAPS−Cの2台体制が便利」
> と書かれていたのを記憶しています。


じゃあ、その『どこかのスレ』で質問して下さい。

書込番号:8382721

ナイスクチコミ!2


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2008/09/20 18:42(1年以上前)

私も、40Dと5Dの組合せで使ってましたが

EFレンズであれば、同じレンズが2種類の焦点距離として使えるという点ですね。
共用できると言うことは、持ち出すレンズが少なくて済みますので荷物も減ります。

私の場合、
40Dは、1.6倍の焦点距離と連写を活かして、サッカーの試合などのスポーツ撮り

5Dは風景を主に撮ってます。

書込番号:8382739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/20 18:47(1年以上前)

風景は低感度でしたら、1510万画素の50Dも良いと思います。
本当は両方欲しいですが、ボディ一杯を買っても仕方ないですね。
ボディ二台に、レンズ一本(24/1.4L2)でしょうか・・・

書込番号:8382758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/20 18:51(1年以上前)

> 5Dmk2を来年あたりに狙うべきか悩もうと思っています。

私は皆様が人柱になるのを楽しみにして、来年の春夏位にもう一度悩むつもりです。

書込番号:8382788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2008/09/20 18:55(1年以上前)

フルサイズ2台の方がいいけどね。


うそ、どっちのメディアに入れたか忘れることが多いので、ボディ一台の方が便利。

書込番号:8382811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:33件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/20 18:56(1年以上前)

同じレンズで別の画が撮れる、ボケ味が異なる、など二台の美味しいところを取れるかもしれませんね。私は逆に撮影時に焦点距離の違いを考えるのが面倒なのと、故障時のサブとして考えたいのでフルサイズ二台にしてます。そうしないとEF-Sレンズまでたくさん買い込んで無駄使いしちゃいそうだし ^ ^;

書込番号:8382816

ナイスクチコミ!0


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2008/09/20 18:58(1年以上前)

しかし結局画角だけの違いなら5D2をトリミングする方法もありますよ。
連写速度が必要なら40D>5D2でしょうが、EF−Sレンズが両方に使えない事から
風景的なものをとるなら5D2だけでもOKかもしれません。

書込番号:8382827

ナイスクチコミ!1


ryou-3さん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 花と戯れ 

2008/09/20 19:05(1年以上前)

40Dと5Dでしたが、5D売却です。Mark2予約待ち。
40D+1.4で鳥を撮ってました。ライブビューが使えて便利でした。
Mark2になったら出番はほとんどこちらになりそうです。

書込番号:8382854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/09/20 19:21(1年以上前)

別機種
別機種

5D+EF50mmF1.2L

40D+EF50mmF1.2L

japanetたかたさん こんばんは

フルサイズとAPS-Cならば
50mmのレンズが80mmとしても使えるのです
つまり同じレンズが2本分として使えるので
レンズを購入するときにこのあたりを考えて購入すると
無駄のないレンズラインナップになるのではないでしょうか

書込番号:8382936

ナイスクチコミ!4


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2008/09/20 19:34(1年以上前)

「フルサイズとAPS−Cの2台体制が便利」について、私も同じように感じてます。

今のところ5Dのみで風景を撮っていますが、ときどき300mmがほしいときがあります。
銀塩時代はペンタを使っていて、300mm単焦点を持っていたのですが、使用頻度が高く
ないのでキヤノンで300mm単焦点を買う気になりません。ペンタの300mmをキヤノンで使う
には改造が必要なので、そこまでしたくもありません。ペンタのボディを買えば、問題なく
300mmが使えますが、そうすると450mmになってしまってちょっと長すぎなのです。

そこで、テレコンバーターX1.4を考えていたのですが、APS-Cのボディがあれば画質やF値が
変わらずに手持ちのEF70-200で300mmが使えます。テレコンバーターが約3.7万円すること
を考えれば、40Dの買い増しのほうがお得な気もします。
5Dは広角系、APS-C機は望遠系として使い分ければ、レンズ交換の手間やゴミの心配も減り
ますし、5Dの1台体制ではもしものときに撮影ができないという心配もなくなります。

そのあたりがフルサイズとAPS-C2台体制の魅力だと思います。

書込番号:8383005

ナイスクチコミ!1


海森さん
クチコミ投稿数:21件

2008/09/20 20:12(1年以上前)

40Dと5Dを使用しています。
使用頻度はどちらもほぼ同じくらいで、被写体は主に動物(望遠)と風景・室内(広角)です。
使用レンズは、16-35F2.8LII、70-200F2.8L(IS)、1.4倍テレコンバーター。
このレンズとボディー2台の組み合わせで焦点距離16-56、70-448mmまでカバーできます。
これが最大のメリットでしょう。

2台セットで持っていけば、屋外でレンズ交換せずに殆どの画角で撮れます。
本体とレンズの組み合わせは、どこに行って主に何を撮るのかで変えています。
レンズの数が少なくて済むので、その分良いレンズを買うことができます。

5Dmk2はトリミングしても40Dより解像度が高そうなので、単に画角という点だけでは40Dは必要なくなるかもしれませんが、それでもカメラ2台に異なるレンズをつけて持ち歩くことは非常に便利です。

書込番号:8383202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/09/20 20:17(1年以上前)

私の場合、現在はKissDX使用中でAPS-C用のレンズも何本か揃え、それはそれで満足しています。
ただ、フィル時代に買ったレンズ資産(5本ほど)が結構暇を持て余しています。全く使っていない訳ではありませんが…。
このレンズ資産を生かすためにも、来春あたりには5Dmk2を購入し、2台体制ができたらなと考えています。

書込番号:8383229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/20 20:19(1年以上前)

5D2の画素ピッチは、820万画素の20D/30Dと同じ6.4μmです。
自分的に画素数は合格ですが、AFと連写は期待ハズレで残念です。

書込番号:8383237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/09/20 20:25(1年以上前)

5DmUが2,100万画素になり、APS-Cサイズにトリミングしても1,000万画素近くあるので、2台持ち魅力は以前ほどなくなったと思います。当然、レンズ交換の手間が省ける魅力はありますが。

書込番号:8383270

ナイスクチコミ!0


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/20 20:58(1年以上前)

APS-Cのメリットは 被写界深度です
マクロ撮影の場合 フルサイズの出番はありません
5Dmk2を買ってトリミングですか・・。
キヤノン機一台だけってのも不安ですし 手間かかりますよね
サブ機は持っていた方が何かあった時便利ですよ

私の場合 撮影の時はボディは2台ですが
(マクロの場合APS-Cと4/3 一般的な撮影5D&40D)
フルサイズに使えない EF-Sレンズは一本も持っていませんし購入予定もありません

書込番号:8383450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/20 21:03(1年以上前)

>どこかのスレの返信の方が「フルサイズとAPS−Cの2台体制が便利」

えっ、初耳ですが?
私個人は絶対無理でした。

書込番号:8383480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件

2008/09/20 21:05(1年以上前)

なるほど・・・・

ボディが2台である魅力のポイントは
 @レンズ交換せず、すぐに写真が取れる。
フルサイズ(特に5DmkU)とAPS-C(特に40D、50D)併用のポイントは
 A望遠域と、広角域の使い分け。同じレンズで別の絵が撮れる。
  ただし、mkUではトリミングでほぼ同じ威力を持つ。
 B連射速度は、40D,50Dが有利で併用メリットアリ。

ということですね。。
エヴォンさんのサンプル画像を見ると、ボケ味がすごい
ソフトで優しいですね。。フルサイズは。。

この悩みのせいで、EF-Sレンズを買い増すのを避けています。。
うーん。でも、40D用としてはEF-Sレンズじゃないと広角ないからなぁ。。

書込番号:8383487

ナイスクチコミ!1


RTS100F2さん
クチコミ投稿数:73件

2008/09/20 21:12(1年以上前)

連写枚数、高感度画質とか必要な人は別にして、
フルサイズ1台あればフォーマットサイズは気にしなくて大丈夫ですよ。
フルサイズ2台で使ってください。トリミングして使えばいいです。

トリミング気になりますが?
NIKONの40Dの画像サンプルを見て耐えられないとか思うのであれば別ですが、
解像度にこだわるのでなければ600万画素でもA4プリントには十分です。

逆にこだわるのであれば今のフルサイズでも不十分かもしれません。
ハッセルのコダックセンサーを使いましょう。面積、画素数とも2倍の
48×36、5千万画素です。最近値段もこなれて下のクラスなら250万円ぐらいで買えます。
高いように思うかもしれませんが、印刷の世界では1000万円を切れば
価格は気になりません。フラットベッドのスキャナー(トパーズ)が
1000万円を切ったときのこれは安いと話題になったものです。

書込番号:8383544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2008/09/20 21:12(1年以上前)

japanetたかたさん

今キヤノン機では、5Dと40Dの体制ですが、バッテリーが共通なのが良かったです。
今回、5D2はバッテリーが変更になりましたから、それだけ便利さは後退します。 

書込番号:8383545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/09/20 21:17(1年以上前)

現在、KDXで修行中の身です。
5D MarkUボーナスで買っちゃいます。
となると2台体制。なんだか楽しみです。

エヴォンさん
自分はエヴォンさんのネコ写真でCANONに決断しました。
そして迷わず17-40も行っちゃいました。
とても写真を楽しんでいます。本当にありがとうございます!!

書込番号:8383568

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

5D markUの初売り価格

2008/09/21 11:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 Santana57さん
クチコミ投稿数:55件

5D MarkUの初売り価格ですがみなさんどの程度まで
を予想されますか?
今見たら発売まで2ヶ月前なのに既に26万台ですね。
現行5Dとの差も既に7万程度になっていますが・・・。
思ったより早く購入できそうな価格になりそうです。

書込番号:8386608

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:145件

2008/09/21 11:30(1年以上前)

最安値で、26万5千8百円くらい、かな。


新製品の電化製品の値段の割合は、だいたい
・メーカー売りの原価:卸業者:販売店=7割:1割:2割
なので、

今、現在のヨドバシの価格が約30万なので、そこから予想すると
初回のメーカー売りが20万円くらいだと思うので
卸業者の1割をのっけて、22〜3万円、
格安販売業者の割合が、1割〜だとして、26万円前後〜が初回の最低価格ではないかと。


ツテがあって、現金一括で、20個くらいいっぺんに買えれば
卸業者から買えるそうです。笑
(てことは、1台、23万円前後?!)

書込番号:8386692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/09/21 13:19(1年以上前)

あたしはお正月の初売りに安くしてもらい20〜22万位で購入が
出来たら良いなって思います。

無理に発売と同時に購入しなくても別にいいかなって感じです。
お正月だとなにかともらえますのでそれもお得かなって。

書込番号:8387162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2008/09/21 13:27(1年以上前)

この価格の板で、登録店の価格の比較をしみてください。ビックが6位で298,000円です。これは10%ポイントを見ていないときです。ここから29,800円ポイントで引かれますので、実質価格はもっと低くなりますね。同じく6位に横並びで数件のお店がありますが、これらのお店は多分ポイント還元はないので、実質かなり高価になります。従って実質価格は、ビック+ポイントの268,000円が最低価格でしょう。キタムラはどこもこの価格だと思います。ナンバだけは別ですけれど。

5Dの価格比較を見てみてください。登録店でもっとも高価なのが、\343,077 ですよ。これって3年前の量販店の初売りの価格(ポイント後)よりも高いですよ。お店の勝手ですが、データの更新していないのか、客をなめてんのか。腹が立ってきます。

言いたいのは、価格の板での最低価格=実際の最低価格 ではないということ。この価格より安いところって? 当然あるでしょうね。他の方もスレ立てていましたが、もっと安いところもあります。(関西でのポイント制のお店ですが 298,000円+ポイント50,660円) 私もなじみのお店で安く予約しました。 通常はキタムラさんのような専門店で購入し、ポイント1%で5年保証に入っておけばいいのではないでしょうか、後々のためにも。、

書込番号:8387189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2008/09/21 13:56(1年以上前)

さて、MarkUも発表になったので
そろそろクチコミに参加させて頂きまーす。

Santana57さん、こんにちは。
初売り価格は298000+ポイント10%が基準だと思います。
27万前後ですね。
ところでSantana57さんの購入希望価格はどれくらいですか?
私は桜の季節の前までに購入で25万を希望してます。

書込番号:8387309

ナイスクチコミ!0


スレ主 Santana57さん
クチコミ投稿数:55件

2008/09/21 14:23(1年以上前)

皆様いろいろ情報ありがとうございます。
参考になりました。


>超無責任間諜さん
私も発売当初はさすがに・・・ですが、
春までには手に入れたいな・・・と思っています。
実価格で22〜23万程度になってくれると嬉しいです。
価格の推移はメーカーさんの業績やシェア次第なのかな?と。
海外のサンプルのISO6400はかなり良い感じですね。
楽しみです。

書込番号:8387406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/21 14:44(1年以上前)

初値限定一週間25万なら強豪他社からみれば年間売り上げ計画を修正しなければならないほどの身の毛も与奪出来事。

書込番号:8387501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/21 18:47(1年以上前)

めちゃくちゃ盛り上がってますねここの掲示板w

今日大阪の色んなカメラ店で価格調査をしてきました^^
ヨドバシ梅田が298000円の10%ポイント還元(実質268200円)
びっくりしたのが八百富で249900円!更にレンズキットで333900円!(現金払いのみ)
で、いつも顔なじみのカメラ屋さんでこの値段を伝えると、さらに5000円勉強してくれるとの事です。
ふつーに25万円切るんすけど。。これはバカ売れ間違いなしですな。
ニコン、ソニー様様ですね!キヤノンの天狗営業もそろそろ庶民目線で!

>超無責任問題さん
25万でしたら桜の季節どころか、遅いところでしたら紅葉も間に合いますね〜^^

書込番号:8388732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/09/21 22:20(1年以上前)

>Santana57さん 
ホント、画素数が倍近くになってるのに
この高感度はスゴイですよね。
楽しみ楽しみ。

>cerulean blueさん
すでに25万を切ってるお店もあるんですね。
すごいなー。
すぐにでも買いたいですが、ここはぐっと我慢して
ある程度評価が固まるまで様子を見ようと思います。
ところで
>超無責任問題さん の「問題」さん
ここは突っ込むとこですか?
それともボケるとこでしょうか?www



それにしても流れが速いですねー

書込番号:8390278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

標準

必要なアイテム

2008/09/21 17:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:167件

今回思い切ってEOS5DMarkUレンズキットを予約しました。
キャノンユーザーへ仲間入りです。ドキドキ。

そこでアドバイスをお願いしたいのですが、
これから5DMarkUを使っていくにあたって、あると便利、または必要なアイテムを教えていただけますか。

今まではミノルタα7、ソニーα100を使っていてアングルファインダー、リモートコマンダー、三脚が便利なアイテムでした。

用途は日常スナップ、旅先でのスナップ、風景、家族友人のポートレート、です。
あと動画でもなにか作品を作りたいです。

よろしくおねがいしまーす。

書込番号:8388176

ナイスクチコミ!0


返信する
ryou-3さん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 花と戯れ 

2008/09/21 17:26(1年以上前)

日常スナップ、旅先でのスナップ、風景、家族友人のポートレート
だったらあまり必要ないですね。
PLフィルターかな。
夜間撮影だったらレリーズ、三脚などがあれば。

書込番号:8388259

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/09/21 17:27(1年以上前)

キヤノンユーザーへのお仲間入りおめでとうございます

>あると便利、または必要なアイテムを教えていただけますか

便利というか5DMarkU本体もそうですが
予備バッテリーが新開発なので供給不足が心配になりそうな気がします
私はとりあえずボディと一緒に予約入れときました

あとはせっかくなのでEF50F1.8若しくはL単です^^

書込番号:8388261

ナイスクチコミ!1


関K6-2さん
クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/21 17:34(1年以上前)

恐らくアングルファインダーはそのまま使えると思います。もっと古いミノルタのはKX2でもSD14でも使えてます。フルサイズで使える広角ズームはシグマの12mm-24mmが便利でコスパが高いです。

書込番号:8388305

ナイスクチコミ!1


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/09/21 17:36(1年以上前)

UDMAのCF一枚+UDMAに対応したUSBカードリーダー。

動画撮影・・・動きのゆったりしたビデオ雲台???・・・手持ちで撮影可能であれば不要かな?

アクセサリーじゃないけどレンズに余分な投資ができなければ、EF50mmf1.8(写りは良い。でも、虚弱体質なので取り扱い注意。)とタムロンA09(ピンずれ、片面ボケ常習犯?なので購入直後の画像確認重要。EOSユーザー支持度は低くは無いと思います。)


書込番号:8388314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2008/09/21 18:04(1年以上前)

フラッシュ付いてないことは知ってますか?
どうしても買わなくてはならないってことじゃないですが、知らないで買うとショックだと思うので。

書込番号:8388478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/21 18:11(1年以上前)

三脚を使われているので、もう使われていると思いますが、
クイックシューは便利ですよね^^

私は初めて知ったときは結構ショックでした!
こんなに楽に着脱できるのかと…。

書込番号:8388514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件

2008/09/21 18:48(1年以上前)

ありがとうございまーす。

ryou-3さん
PLフィルタですね。一つ持ってますが、レンズ径が合わないとだめですね。

rifureinさん
バッテリーは使ってみてから増やしたいと思います。
L単はあこがれます。L単だったらどの焦点距離でも評判いいですか?

関K6-2さん
ミノルタのアングルファインダーがそのままつかえるんですか?いいこと聞いた!
シグマの12mm-24mm調べてみます。

E30&E34さん
あ、メモリカード忘れてました。
A09ってよく耳にします。レンズキットよりも明るいレンズですね。
ビデオ用の雲台なんていうのがあるんですね。5DMarkUでの動画撮影は三脚必要だと思うので用意したいと思います。

赤色矮星さん
はい、知ってますよ。フラッシュついてませんね。
先ほど書きませんでしたが、展示会でコンパニオンさんたちを撮影してみたいです。
スピードライトは何種類かあるみたいですね。何を基準に選んだらよいでしょう?

あげぜんスウェーデンさん
私の三脚にもクイックシューついてます。便利ですよねー。

書込番号:8388745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/21 18:55(1年以上前)

5DUクラスのカメラであれば、できれば、スピードライトは580EXUがよろしいかと思います。

僕はまだ旧型の580EXでも不自由していないので買い換えていませんが、今度買うならもちろんこれの「U型」です。

書込番号:8388781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/21 19:04(1年以上前)

スピードライト580EX II ストロボはこれしかないと思う。いろんな意味で。
EF70-200mm F4L IS USM 使い道からすると少し長いかもしれないけどすごくいいズーム。
バッテリーなのですが、たぶん必要ないと思います。
赤いバイクの8Gって書いてある奴カードを用途に合わせて数枚〜。

自分はスレ主さんと同じように使っていますが、バッテリー不足した事がありません。
機種は1DsMK3です。動画を長めに撮る事があるなら経験が無いのでわかりません。

書込番号:8388839

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/09/21 20:12(1年以上前)

>L単はあこがれます。L単だったらどの焦点距離でも評判いいですか?

最近購入したばかりなので言うのもなんですが
EF35F1.4は良いですね特に中心付近は・・U型の噂は気になりますが

標準単焦点ならLでは無いですがシグマ50F1.4は
値段を考えるとCPが高くフルサイズで使うに適してるサイズを持ってますね^^

書込番号:8389269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件

2008/09/21 20:35(1年以上前)

小鳥遊歩さん
いつもブログ拝見させていただいてます。
スピードライトにつけるディフューザーってあるといいですか?
展示会で撮影している人を見るとみなさんつけてるようですが。

エスパトールさん
赤いバイクの8GってSanDiskのDucatiっていうのですか?UDMAに対応していればどれでも同じっていうわけではないのですか?

rifureinさん
U型というのは新型が出る噂があるのですか。気になりますね。



書込番号:8389426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2008/09/21 21:10(1年以上前)

スピードライト、スピードライトトランスミッター

アクセサリーではないけど、フルハイビジョンテレビ、外付けHDD

できたらA2サイズのプリンター

書込番号:8389680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件

2008/09/21 21:17(1年以上前)

ホワイトマフラーさん

??スピードライトトランスミッター?新しい用語です。なんでしょう?調べてみます。

フルハイビジョンテレビと外付けHDDとA2サイズのプリンターはありまーす。

書込番号:8389736

ナイスクチコミ!0


関K6-2さん
クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/21 21:25(1年以上前)

ツアィス ツアィスって言ってるけどLEICA-Rのレンズもアダプターで使えるんだけどね。今話題になってるのもMFでしか使えないのは同じなんだけどね。  ぶつぶつぶつ

書込番号:8389795

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2008/09/21 21:35(1年以上前)

Lレンズカタログは是非お手元に・・・ (^_^)/~

書込番号:8389878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/09/21 21:43(1年以上前)

おうさまさん
ありがとうございます>ブログの件。
僕は、580EXにはほぼ100%(日中シンクロ以外は)オムニバウンスを装着しています。
その効果に関しては正しい使い方をすれば効果あり。そうでなければ「?」かも知れませんね。あと、効果に期待しすぎるのも禁物です。が、僕は効果を実感していますので、常に使っています。


書込番号:8389949

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング