EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(101282件)

このページのスレッド一覧(全2667スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 6 | 2012年2月27日 00:00 |
![]() |
158 | 39 | 2012年2月26日 23:40 |
![]() |
111 | 39 | 2012年2月25日 23:26 |
![]() |
17 | 24 | 2012年2月25日 20:23 |
![]() |
56 | 20 | 2012年2月25日 09:19 |
![]() |
111 | 43 | 2012年2月24日 22:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
今回金環日食を撮影しようと思っているんですが、カメラの設定がわかりません。
機材は5Dマーク2でレンズはEF24ー105mmの望遠がわで撮ろうと思っています。
アクセサリー類はND-10000を使用する予定です。
どなたかカメラの設定を教えて下さい。
0点

その場になってみないとわからない、というのが現実問題です。
雲の状況などなど。
まずはND10000フィルターを手に入れたら撮ってみたらよいでしょう。
快晴でISO 100,F8,シャッタースピード1/1000くらいで撮ってみて、明るさに応じて露出を変えましょう。
太陽の導入やピント合わせはライブビューで。
ND10000では太陽が明るすぎてファインダーで直接太陽を見たら目を傷める可能性があります。
でもね、EF24-105mmの望遠では太陽は豆粒ですね。
添付写真のお月様とそっくり同じ大きさに写るはずです。
書込番号:14208662
1点

ちなみに初心者の方が太陽撮影を試みる場合はND10000ではなく1桁上のND100000がおすすめ。
直接ファインダーで見てもまったく問題ないですし、写真もちゃんと撮れますよ。
添付写真はアストロソーラーフィルターND-5眼視用(ND-5は10の5乗ということでND100000のこと)で撮りました。
書込番号:14208695
0点

わたしは、ND400(ND160000相当)を2枚重ねを準備しました。
アストロソーラーフィルターも。
以前にわたしが立てたスレですが、参考になるかも?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13977606/
書込番号:14209241
0点

先月の月刊カメラマンで金環日食の撮影方法が書いてありましたが、ヨドバシなどのカメラ売り場でも撮影ノウハウのパンフが配られていますので、これを参考にしてはどうでしょうか?
NDフィルターは、CP+でもケンコーの係員の方に聞いてみましたが、ND100,000(十万)かND400の二枚重ね(160,000)が無難(センサーへのダメージも考慮)とのことでした。
露出に関しては、当日の雲の出方もあるので現場で調整するしかないと思います。
私は、カメラを2台セットして、望遠カットと広角で定点複数撮影(日食開始から完了まで)して露出合成する方法を考えています。
書込番号:14209472
0点

詳細は忘れましたが、ビッグカメラに金環食コーナーありましたよ。写真雑誌の3月号あたりで、こぞって特集しそうでしゆっくり構えてもいいかもと思ってます。
ともかく晴れるといいですね。
書込番号:14209486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

と、BIG_Oさんと完璧にかぶった挙句に、向こうのほうが詳しい!
書込番号:14209498 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
今私はこの2機種のどちらを購入するか迷っています。
X-Pro1が「フルサイズに匹敵する画質」と謳っていますが、実際のところ5D Mark II と比較して本当に匹敵するほどの画質なのでしょうか?
X-Pro1のレビューで既に2名ほど5D Mark IIと比較されている方がいるのですが、その方によると解像度、高感度でのノイズの少なさはX-Pro1が上になると書かれています。
もう一人の方も同等以上と書かれています。工作員の可能性もないとは言えないですが。。。
レンズの種類で考えれば圧倒的に5D Mark II ですが、もし画質が同等程度ならばコンパクトなX-Pro1のほうが気軽に使えていいかなとは思っています。
みなさんはX-Pro1のAPS-CがEOS 5D Mark II のフルサイズを超える程の画質を本当に出せていると思われますか?
0点

何をもって画質というかで判断は色々でしょう。
センサーサイズが小さい方が、全体的にクッキリハッキリ写ります。
(私は風景はコンデジで撮影したりします。)
画質の判断は、最終的には御自身しかできないと思います。
役立たずのコメントで申し訳ないです。
書込番号:14191859
23点

APS-Cとフルサイズの差はやはりボケ量の違いからくる絵の立体感でしょうか。
ここに魅力(必要性)を感じなければフルサイズ使う意味がないですね。
FUJIFILM X-Pro1は面白いカメラだと思います。サブに欲しいです。が高すぎですね。
書込番号:14191870
11点

おはようございます
私感ですが、超えていないと思います。
と言うか、レンズ3本だけでは表現の幅が違いすぎて比較対象に入らないですね。
出力する画に対する好みで選ぶならば、どちらも問題はないと思います。
X−Pro1の方向性を否定しませんし、あっても良いと思いますが、選択肢の一つ程度にしか考えられません。
したがって、システムフルサイズ一眼レフカメラとは 画質だけであっても比較するのは無意味な気がします。
また、X−Pro1自体も小さな筐体ではないので、お気軽撮影用とは思えないです。
フルサイズ一眼より威圧感は軽減できそうですが、四角いカタチも含めてKissよりも迫力ありますよ(笑)
書込番号:14191871
15点

悪魔でも『フルサイズに匹敵する画質』
PRフレーズです
書込番号:14191889
11点

X-PRO1を使ってないのでわかりません。
書込番号:14191896 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

正直なところ、全く違うタイプのカメラですから、比較はあまり意味がないかと。
シンプルで高画質なカメラが欲しいなら、X-Pro1は良いと思いますが、汎用性の高い一眼レフで、交換レンズとアクセサリーが豊富に揃った5D2とでは、広がる世界が別物です。
発売済みと、これから出る予定のレンズで事足りるなら、X-Pro1は面白いかと思いますが、何が撮りたいのか、それはX-Pro1で可能なのか、その辺も含めて考えないと、後で後悔されますよ。
書込番号:14191931
3点

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_pro1/features/page_02.html
交換レンズがこれだけで問題でなければ、小型でいいと思います。
書込番号:14191998
0点

CP+で、どでかい電車の夜景写真が展示されてましたが、但し書きに書かれていたデータは絞り開放なのに背景の光などのボケがとても小さく、それが真実のデータであるならボケの美しさを重視する人には魅力ありません。
渡しはあのデータの数値を疑ってますが。。。
書込番号:14192055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他にレンズ交換式カメラを所持していない場合、個人的には全く選択肢に挙がらないと思います。
→X-Pro1
書込番号:14192103
0点

FUJIFILM X-Pro1・・・の評判はいろいろと聞いたことがありますが、
機種の選択肢の一つとして お考えの場合
撮影時の レンズの豊富さもあると思います。
どんなレンズがほしいのか
フジとキャノンのレンズ群をお調べになることも
いいのではないかと思います。
書込番号:14192112
1点

おはようございます。
1D4、5D2、7Dを被写体や状況によって使い分けています。
他の方もおっしゃっている通り、レンズを含めて比較しないといけないと思います。
スナップ程度ですと差はないかも知れませが、動きもの(あまり速いものは難しい)や望遠を生かしたポートレイトなどは
比較のしようもなく5D2が有利だと思います。
従って、スレ主さまが撮ろうとしている被写体や状況しだいではないでしょうか?
コンパクト以外では5D2の方が使用用途に幅があると思います。
書込番号:14192134 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3年以上前に出た135フルサイズ一眼レフ機と最新のミラーレスAPS-C機との比較は難しいですね。
>その方によると解像度、高感度でのノイズの少なさはX-Pro1が上になると書かれています。
これは、JPEGでの比較でしょうか?、それともRAW撮り?
ご存知かもしれませんが、5D2の場合標準設定でJPEGの風景撮りなとは全くだめですね。
RAWで撮影し、現像時に調整が必要です。
書込番号:14192138
3点

今年は、ほとんどのフルサイズが新機種に変わりますから、その新機種と比較してどうかということだと思います。個人的には、フジさんが1年以上前にこの機種を発売していたらある程度評価しますが、今の時点だとそれほど評価は出来ないですね。
APS-Cでフルサイズ並みというキャッチコピーも2-3ヶ月で意味がなくなりそうですw。レンズもまだまだほとんど揃っていませんから、長い目で見るのが良いと思います。
書込番号:14192185
6点

何を比較しているのでしょうかね。
スレ主さんは、ご自身が必要としているカメラがハッキリと自覚されていない様に感じました。ですから、カメラのスペックやメーカの宣伝文句に踊らされてしまうのですね。物欲で単にカメラが欲しいだけではなく、どんな写真が撮りたいのか色々と経験されて賢い消費者を目指しましょう。
そのためにはコンパクトカメラなどで1、2年ほど撮影を続け、自分が欲しいカメラがある程度分かってきてからご購入されると後悔が少ないように思います。
正直云いますと5DMarkUとX-Pro1は、性格がとても異なるカメラです。性格が異なるのですから、被写体も異なってきたり、撮影時の撮り方も異なるでしょう。もちろんどちらが良いと云うことではありません。車で云うと、大型セダンと中型のSUVを比較しても意味がないように思います。
画質を云々とされていますが、個人的にはフジフィルムのカメラ(X100愛用中)は、操作性は決して褒められませんが、発色に色気がありその点はとても好きです。しかし、第三者が撮影した写真を全紙プリントでも、その差は分からないでしょう。もしその差が分かると云う人がいたら”出てこい”って感じですよ。
書込番号:14192351
7点

こんにちは。
>X-Pro1・・
ニコンボディのお下がり品でデジイチ分野へ参入していたフジですが、やはり独自の
商品開発を!ということでのクラシカルシリーズ旗艦機?の登場といった印象があります。
ニコンやペンタやソニーでなく、なんで5DUと比較を?と思うのですが、それだけ5DUが
リファレンスモデルの中心に居る機種だと言う理解でよろしいのでは?
D700やK5あたりより良い悪いって言われたって何の事だか判りませんからね〜。
デジイチより小型であり画質も匹敵する点に魅力を感じるならX-Pro1購入でよろしいのでは?
書込番号:14192491
2点

X-Pro1で35mmF1.4を付けたときの解像感は凄いと思います。
でもトータルとしてのボディの完成度はイマイチのような〜
X-Pro3位になると良くなるかも。
書込番号:14192714
3点

まずスレ主さんは何を撮影したいのでしょうか。ここが核心です。
その上でスレ主さんは画質に特化して質問されているので、少し前まで5D2を使用していた身として、そこだけ個人的な主観を元に感想を書くと、場合によっては5D2を超えると思います。
画質の善悪しは主観的なものと客観的なものがあると思います。主観的なものとは絵作りの好み、解像感、ノイズ処理のかけかたなどで、客観的なものとは色再現性の正確さ、解像度、ダイナミックレンジの広さ、ノイズ処理能力そのものなどだと思います。また、レンズ性能にも影響されます。単焦点とズームで比較しても意味ないですし、被写体、絞りなどなどにも影響されます・・・。
それにデジタル写真って化粧が簡単なんですよ。つまり画像処理ソフトのおかげです(ただし、根本的な変化はつけられませんが。人間と同じです)。
厳密に比較したければご自分で両機を購入かレンタルするしかないでしょう。ただ、それでは意味がないので私の感としては高感度ではフジの勝ちだと思います。5D2は感度3200で色ノイズがムラを伴って出てきます。あとフジはローパス無しのおかげかヌケは良いですね。絵作りもフイルムで撮影していた身としては自然に感じます。キヤノンの緑はどうも苦手です。しかし、上の方も仰っていたように間もなく5D3やD800が出てくる時に今「フルサイズ」と定義して比較を結論づけようとする必要はないと思います。
結論を出す必要があるのでしたら購入かレンタル以外にも、これから様々なサンプル、客観的データが出てくると思われるのでそれまで待つといいと思います。
書込番号:14192717
2点

コシナが設計製造したカメラなんじゃね〜の?
画像設計も!
期待できますか?
書込番号:14192884
0点

こんな場合でも5D2の画質が比較の対象になるという事は、5D2がデジタルカメラの世界で画質のスタンダードだと言う事でしょうかね?
画質なんてどうでも良いのにね?
中判でも、フルサイズでも、APS-Cでも、コンパクトでも......写真の画質を語る事はあっても、写真は画質だけでは語れませんね。
同じくレンズだってそうですね。
レンズなんか無くても、ピンホールでさえ写真は撮れるしね。
画質や機材にこだわり過ぎても面白くないように思えますね。
ただそこに楽しみを見出すのであれば、それも楽しみ方の一つでしょうから、それはそれで否定は出来ませんがね。
ちなみにX-Pro1が5D2の画質を超えていても、それを使う必然性の存在が個人の中になければ、まったく意味をなさないので、必然性のない自分としては、個人的には興味対象外の存在でしかありません。
添付写真はこんなレンズで撮られた写真でも、傑作として後世に残るという例です......
(ボケがないパンフォーカスの写真でも、立体感の相違は明白に解る場合も多々あります)
書込番号:14193394
5点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
前日、.comの”アルファソリッド株式会社”という会社からMark2ボディを購入しました。気が付いたのは、
@ 液晶に保護フィルムが付いていません。
A AE-2に設定されていました。
問い合わせで、Outletでなく新品だと答えたが、本当ですか?私は、どうしても信じていません。
対策も含め、詳しい方に教えてもらいたいと思います。
2点

保護フィルム付いていないのは問題ではないとおもいます。
書込番号:14188884
8点

新品の5D3に保護フィルムは付いてませんし、純正のも存在しないと思います
保護フィルムが欲しいのなら用品メーカーで売っているのを買いましょう
書込番号:14188904
7点

こんにちは。
みなさんも言われるとおり新品のカメラでも
液晶保護フイルムは貼ってありませんので問題ないと思います。
液晶保護フイルムは自分で購入して貼りましょう。
書込番号:14188947
0点

保護フィルムって、後から貼るフィルムのことじゃなくて、
キズがつかないように、出荷時に貼ってあるペラペラのシートの事お言ってるんじゃないの? (_-_)
書込番号:14188959
18点

キヤノンのデジイチ今まで3台買ったけど、液晶にペラペラの保護シートも多分貼ってなかったと思う。
書込番号:14188981
2点


ペラペラの保護シートのことです。こんな短い内に皆さんからいろいろと教えていただきましてありがとうございました。
新品の場合、初心者を考慮しているから、一般設定なら考えられますが、AE設定は多分ないでしょう。
書込番号:14189012
0点

スレ主さん
新品5D−Uには、液晶保護フイルムは付いていません、どこのメーカーのでも液晶保護フィルムがついていないのが普通と思います。
エツミから5D-U専用保護フィルムが販売されています、キタムラで取り寄せまして自分で簡単に張っています。私は、発売当初から張っていましたが、傷が入ったりしたので先日張替ました。1,000円余りの金額です、パナソニック電工(株)メーカー製です、ちゃんとした国内のメーカー物が永持てすると思います。
話は変わり失礼ですが皆さんにお尋ねします液晶に鼻の油で毎回汚れますが何か解決策はないものでしょうか。
書込番号:14189055
1点

こんにちは
AE2とはなんでしょうか?
書込番号:14189056
0点

Outletの証拠が欲しいんでしょ?
空シャッターを1000回位切ったら、EOSInfoでシャッター数を確認して、プリントアウトして送りつけます。
書込番号:14189100
1点

>問い合わせで、Outletでなく新品だと答えたが、本当ですか?
こんにちは
新品と 言っているのですから、そう信じるしか無いですね。
信じられない場合は、返品に成ります。
返品に関する法律
返品の可否・条件・送料の負担を広告に表示していない場合は、
8日間、送料消費者負担で返品(契約の解除)が可能【改正特商法第15条の2】。
書込番号:14189108
3点

私の5D2を見たところAE-2なる設定ってどこ?
説明してもらえませんか?
書込番号:14189147
0点

新品なのに露出補正が−2に設定されていたということでしょう。
書込番号:14189188
3点

>> 話は変わり失礼ですが皆さんにお尋ねします液晶に鼻の油で毎回汚れますが何か解決策はないものでしょうか。
横レス失礼。(できるだけ簡単すませます。m(_ _)m)
マスクをするとか?
書込番号:14189274
4点

>新品の場合、初心者を考慮しているから、一般設定なら考えられますが、AE設定は多分ないでしょう。
この機種(5D2)は、
キヤノンの公式HPには、
エントリーモデル(初心者、入門者向け)ではなく、
ハイアマチュア(写真を趣味で楽しんでいるが、写真歴が比較的長くハイレベルな撮影技術を持ち合わせた方。)向けのカテゴリに入っていました。。。
書込番号:14189279
2点

マスクするとファインダーが曇りませんか?
書込番号:14189284
4点

ああ、横レス、ほんとにごめんなさい。
>> マスクするとファインダーが曇りませんか?
鼻の辺りにアルミ板が入っているやつでシッカリとフィッティングすればある程度は防げます。
マスクのTVCMで泥水ぶっかけるのがありますが、あれなら大丈夫かも?
書込番号:14189316
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
今度ディズニーランドに行こうと計画をたてているのですが…
持ってく機材
5D2
EF 17 40 F4L
EF 50 F1.4
購入予定のG1X
で行こうと思ってます!
持ち歩くのに楽、便利なバック
オシャレ 私服にもマッチするバック
機能的に優れているバック
オススメのバックなど、ありましたら教えて頂けませんか?
ショルダータイプ、リュックサックタイプ何でもこだわりはありません。
よろしくお願いします。
書込番号:14189782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。eosmenさん
カッコいいカメラバッグですか。
それならDOMKE F-1x・ビリンガムあたりがカッコいいと思いますよ。
書込番号:14189965
0点

マンフロット MB SS390-5SW
リーズナブルな価格と、カメラバッグらしからぬ外観です。
マンフロットのロゴマークをモチーフにしたデザインが印象的です。
(さすがにこれは Made in Italy ではありませんが..)
書込番号:14189998
0点

クランプラーという、自転車のメッセンジャーバッグを作っている海外メーカーのやつが
結構人気ありますよ。私も持っていますが、ぱっと見カメラバッグに見えないところがGOOD。
http://www.crumpler.jp/
私は
カメラ用に・・・ザ・6ミリオン・ダラー・ホーム
普段用に・・・ザ・コンプリート・シード
と使い分けています。
書込番号:14190095
2点

こんばんは
かっこいいバッグですね
アルティザン&アーティストのGDR 212C 213C
ただ雨には弱そうです 実際晴れの日にしか使ってません
書込番号:14190152
2点

こんばんは、
リーズナブルでそこそこカッコいい
と思いますが(^^
Tamrac3445
書込番号:14190315
0点

Think Tank Photoの
レトロスペクティブ30はいかがでしょうか?
作りはしっかりしていて、機材も沢山入りいいです。
私は去年の秋に購入しましたが長く使えそうです。
ただ、バックに振り回される感じもあります。
入れる機材にもよると思いますが!
書込番号:14190382
1点

Loweproのパスポートスリングいいですよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20101207_412164.html
D300&B003が入るので、5D2も大丈夫だと思います。
マチの部分に小物や小さい三脚、ポーチに入れた単焦点を放り込んでおけますし
ジッパーでマチを広げてエツミのクッションバッグ入れると、さらに入ります。
深さも出るので70-200/2.8も入れられますよ。
自己主張のないデザインなのでどんな服にも合いますし、腰回りにフィットするので
人混みでもじゃまにならず疲れにくいです。
また、外側のスリット部分に500mlペットボトルや園のパンフ、地図など入れておけるので
レジャー時にはとても重宝していますよ。
書込番号:14190429
1点

NATIONAL GEOGRAPHICのNG 2345はいかがでしょうか?
http://review.kakaku.com/review/K0000116024/
http://shop.nationalgeographic.com/ngs/product/clothing/accessories/hats/ecuadorian-woven-palm-hat
さらにこれを被れば、気分はもう、インディアナ・ジョーンズ。キャストに間違われること間違いなし!
書込番号:14190508
0点

こんばんはeosmenです。
みなさん、ありがとうございました。
とても参考になりました。
どれにしようか迷ってしまいます。
現時点ではドンケF-2にしようかと・・・。
考えて明日にはポチリたいと思います。
またよろしくお願いします。
書込番号:14190813
0点

スレ主さんのセンス、好みが判りませんが。
先日CP+で、カメラバックを背負っている外人さんを見ましたが、
ガタイが良いのでカッコいいと思いました。
それに比べて日本人は・・・と思いました。
ヨドバシ等で気にいった物を選ばれるのが良いでしょう(^_^)/
書込番号:14191068
0点

私も実物をみて選んだほうがいいと思う。
書込番号:14191098
0点


クランプラーのミリオンダラー7と5(だったかな?数年前のモデルです)とDOMKEのF2チョコレートブラウンを持っていますが、今のあなたのレンズ構成だったらクランプラーのほうがお洒落だと思います。
ただ、他にもレンズがあってそれも収納しようとするとクランプラーは、やや収納不足かなと思います。
DOMKE F2のほうが、対応力はあると思います。
いかにもカメラバッグですが(笑)
書込番号:14191344
0点

見た目優先なら、とにかく荷物(交換レンズ)を減らす事ですね。どんなに格好良いバッグでも詰め込みすぎてパンパンだとバレバレですから(笑
書込番号:14191375
0点

クランプラーはデザイン、使い勝手、耐久力の点でおすすめです。
ただ、値段がけっこうします。
意外に良いのは、インナーバックを買って普段使いのバックにいれることです。
いつものバック使えますし、カスタマイズ性があります。値段も安いですしね。
書込番号:14191568
0点

こんばんは
私もアルティザン&アーティストのGDR213Cに1票!
どうせ今後レンズが増えていくに決まってますからw
大きいバッグがいいと思いますよ。
213Cは私も使用していますがカメラバッグには見えず
おしゃれでお気に入りです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B005J3D8YS
書込番号:14191621
1点

F2おたくのさくらでーす(^ω^v
レンズ2本ならF-3Xがお勧めでーす(^ω^)ノ
http://www.youtube.com/watch?v=pGZgvj4XlXE&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=d0uunmymqh8
書込番号:14191791
1点

かっこ良さでいうならINCASEから出てるAri MarcopoulosデザインのCamera Bagがいいですよ。
デザインもいいしレインカバーも付いてたりとなかなか侮れません。
http://goincase.com/products/detail/ari-marcopoulos-camera-bag-cl58033
海外からでも買えるので僕も買いました。
かなりアクティブに動けるのでお勧めです。
まぁ若者向けなデザインですが(笑)
書込番号:14191792
1点

DOMKE F-2オリーブ かなりお勧めします?!
正直オリーブ色は冬用アウターには合うと思いますが、夏は暑苦しく見えるかなぁ〜(笑)
また付属のインナーを外して本体+EF 17 40 F4L付けて状態で余裕ですし、別途レンズ用ウレタンインナーに包んだEF 50 F1.4も、これから購入されるG1X(実物見ていませんがG12から推測すると)も問題無く収納できると思います。
肩ベルトの裏地に滑り止め加工もされており、帆布地は急な雨にも多少なりとも耐えてくれます。個人的には留め金具が難点と思っています。実物見られるのであればちょいと確かめて、くれぐれも金具の取り回しで機材傷つけないように!!
(駄文失礼)
書込番号:14192416
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
近所のカメラ屋で153000円で1台限定で売ってました(メーカー保証は、印鑑なしでOKとのこと)。
それとも2〜3ヶ月待ったら価格.comで150000円切りますかね。
1点

噂どおり28日に後継機の発表があればもう少し下がりそうな気はしますね
でも本当なら時期的にもう生産していないかもなので
値上がりしながら在庫はすぐになくなりそうですが…(笑)
D700も生産中止になったら値上がりしましたからねええ
価格コムでの最安値はね
書込番号:14194002
3点

5DVが出れば在庫投げ売りの店も出るとは思いますが、それに巡り合えるかどうかは運次第。
価格COMでは逆に高くなる可能性が大きいかも。
書込番号:14194043
5点

私5D2のユーザーとしては5D3のすぺっくがでて拍子抜けしました。
5D3が、3500ドル35万円とすると
5D2は今の15−6万は安すぎ感が出て22-3万位で併売の予感です。
で、5D2価格急上昇に1票。
書込番号:14194072
4点

迷っていてもきりが有りませんよ。早く買ってしまって十分に楽しんでください。
5DMU、名機です! 私は25万で買いましたよ。
書込番号:14194172
3点

15万3千から15万を切るの待っているより、
このくらいの差であれば、
今買って幸せになりたいですね。
書込番号:14194711
15点

5D3、売り出し20万円位でスタート。
5D2、Kiss Z5D2に改名して15万円スタートで売り出し。
なんてこと無い?
5D3・・・まだだと思うんですけどね。
書込番号:14195061
2点

もう底値だと思いますが・・・
早くゲットしてフルサイズ
楽しんじゃってください(^^
書込番号:14195209
2点

印鑑なし=半年くらいの延長保証代と同等=3000円と考えて
買ってしまったほうが良くないですか。
書込番号:14195304
2点

こんばんは。
買ってください、5D2。
後継機がでたら、価格が高くなり、その頃5D2もなくなり、後悔しても遅いですよ!
2が出たときの僕がそうでした(^^;
書込番号:14195308
2点

ぼくも
出来るならお安く買いたいですけど、2−3ヶ月お待ちになり安くなるなんて此処で聞いても
だーれも分かりませんよ。
それに後続機??
後数年待たなければ15万台以下なんてその次の5dmk4が来ないと無理でしようね。
皆さんその折り合いをつけて購入されてると思います。
僕も大分清水の舞台から何回も飛び降りましたけど、ははは
書込番号:14195871
2点

もしかして半額って考えると、新型がどんなスペック(ISO10万の7D並連写)であろうと、今の5D2が買い得な気がしてきた。
書込番号:14195895
2点

ここまで待ったんならもう少し待っても良いんじゃないのないの?
とりあえず30Dが有るんだから撮影自体は出来る訳だし…。今、5D2を強力に推している論調が5D3登場後、どう変わるのか見てからでも…。
書込番号:14196157
2点

買うのはボディだけですか?
わたしは5D2を買う際には視度調整レンズ、ワイヤレスファイルトランスミッター、パッテリ、保護シート、あと何だったかな?まとめて価格交渉しました。結果、価格.com や 楽天 などでの最安値で揃えるよりも、安く買えました。
書込番号:14196195
1点

十分安いですよ〜
私が買った頃なんて‥‥
早く使った方が良いですよ。
書込番号:14197877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この値段だったら買ってもいいのではないでしょうか?
私はレンズを持ってないので買いませんが・・・
書込番号:14198347
1点

僕も悩んでいますが・・・
アクセールさんが
池袋ヤマダLABI総本店で1月、240,000円のP23%の提示、
ポイント分引くと実質184,800円で購入された方がいます。
3月決算には228,000円の25%は出すと思います。
171,000円
これが最安値だと思います。
平日の雨の日、3月27日前後が狙い目です。
後は運ですね。
スレ主さん
153000円でレンズキットはどちらのお店でしょうか?
僕がその値段で欲しいです。
書込番号:14199010
2点

買いなはれ~。
安くなっても数千円、高くなっても数千円。
即買いで、楽しむ・・・〜〜幸せ(^-^)(^-^)
cczz
書込番号:14199549
2点

じじかめさん
>私はレンズを持ってないので
そうおっしゃらずに、『ミナピタカード15%OFFセール』の時に
レンズキットで行っちゃいましょう。
気が楽になりますよ、キット
書込番号:14199603
1点

遅ればせながらやっと5D2にふさわしそうな標準ズーム24-70がでますので
これから本領発揮、遅れ咲き、これからが旬。今、安すぎでです。
書込番号:14200464
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
フルサイズ なら 5Dマーク2になります。 しかし、なぜと、気になるのが 3.9枚/秒 遅いね・・、シャター音も大きく感じ ローシャッターでは手ぶれしそうか?、、 7Dは こなれたスペックのようだが APS-C で フルサイズでないのが 惜しいです。 2種とも上位機種なので それなりに、それ以外の要望というのはないのですが どちらにするかとなると 悩んでしまいます。アドバイスください。
2点

こんばんは。
静物撮影でしたら5D2、動体撮影でしたら7Dを選びたいですね。
書込番号:14185232
7点

こんにちは。
現在お持ちの機材、写真歴、主な被写体くらいはお書きにならないと
アドバイスのしようがないかもですね(笑)
書込番号:14185248
14点

何をメインとする被写体かでカメラの選択が変わると思います。
動態なら7DのAFと1.6の強み。
静態ならフルサイズでレンズをあますなく使いこなす事が出来ます。
カメラもレンズもメインとなる被写体次第です。
書込番号:14185306
3点

予算があれば、両方買って使い分ける。
私も出来ればフルサイズ欲しい(笑)
書込番号:14185323
5点

こんばんわ
性格の異なる2機種ですので目的がはっきりしていればそれほど迷わないと思いますよ。
手振れと連写はそれほど関係ないですし。(手振れしそうだから連写で山ほど写真を撮れば
一枚ぐらいは手振れしてないだろうという撮り方なら別ですが)
書込番号:14185331
7点

3.9コマ/秒はあまり早くないが8コマ/秒なら満足できるのでしょうか
シャッター押しっぱなしの連写から気に入ったコマを選ぼうと思ったら20コマ/秒くらいは欲しいでしょう
5コマ/秒以上くらいだとシャッターをチョット押しただけで2〜3コマ撮影されてしまします(勿論この2枚目とかに良いショットがある場合もあるでしょうが)
僕はシャッターチャンスを自分で探したい(カメラではなく自分が撮影したい)のでチャンスを探しながら1コマ撮りを連続で狙います
その場合は3.5コマ/秒くらい以上の速度があればあまりストレスは感じません
昔のフイルム時代のモータードライブでも低速モードだと3コマ/秒〜3.5コマ/秒くらいでした
これで満足できるかだと思いますもし不満があれば8コマ/秒の7Dにするか手に入る最速の1DXにするかでしょう
シャッター音はAPS−Cよりフルサイズがミラー(可動部)が大きいのである程度は仕方ありませんね
BAJA人のコメントの通り
スペックを見て上位機種が欲しいのか
モーくん0101さんの撮影にあった機種を選ぶかで
お勧めする機種は変わると思います
書込番号:14185361
3点

無いものねだりをしていても、悩みは解決しません。
現在の価格相場で、どうしてもフルサイズが必要であれば、5D2しかありません!
もしくは、ニコンの中古でしょう。
奮発して、30万円ほどの予算があるのなら、5D3の発表を確認するまで待てば、連写が少し速くなるかも?
予算があるのなら、1DxかD4をお勧めします。
フルサイズに拘らないのなら、7Dで良いと思います。
書込番号:14185375
4点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000055429.00490111151.K0000064742
間をとって1DmkWが悩まなくていいと思います。
書込番号:14185398
3点

両方もってます。
7Dの方が、その良さを引き出すのが難しいです。
設定も7Dの方がややこしいです。
5Dをオススメ。
書込番号:14185408
4点

望遠を多用するなら7D、広角から標準なら5DUで良いかと。
Lレンズで固めればきっとボディの不満も吹き飛ぶことでしょう。
書込番号:14185475
2点

間をとって1Ds Mark IIIの中古が悩まなくていいと思います(^ω^)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490111092.00490111151.K0000055429
書込番号:14185516
4点

後継機がもうすぐ出るかもしれないモデル末期の製品を今買うのはどうかな
デジものは新しい旬のものを買わないと後悔します。
書込番号:14185592
3点

間をとって1Ds MarkUの中古が悩まなくていいと思います
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500210882.00500210737.00490111151
書込番号:14185660
2点

私の腕の問題かもしれませんが8コマ/秒の連写で良い写真が撮れた試しがありません(笑)
不思議と撮りたい瞬間が抜けるのですよね〜
5D2にしてちゃんと狙って撮るようになってからのほうが満足できる写真が撮れます。
ただAFはさすがに新しい機種の7Dのほうが優れていたように感じます。
スナップ的な記録写真を撮りたいならシャッターチャンスに強い7D
雰囲気のある階調豊かな写真を撮りたいなら5D2。
といったところでしょうか。
書込番号:14185719
5点

意外と両刀使いの人が多いと思いますよ?
1D・1Ds系が不要なら、この2台はバッテリーの使い回しも利きますし、方向性も
真逆なので2台揃える方も多いでしょう。
EOS5DマークIIIなりがいくらで出てくるか分りませんが、D800対抗なら25-30万円
ぐらいにはなるかと思います。2台買っても25万前後ですから、まとめて如何ですか?
書込番号:14186104
5点

モーくん0101さん
こんばんは〜
写りで、5DU、造りと軽快さで7Dと思いますが
どちらを重視するかは、自分次第ですね。
私は、被写体によって使い分けています。
どちらもということだと
次の5DVに期待するか、1D系しかないでしょうね
書込番号:14186227
1点

KISH1968さんの 性格の異なる2機種・・ということで、やや納得かな、という感じです。ほかでもよく似たご回答いただいてます。何か2機種のスペックを見ていて 単に上位だとか言う機種でないような 気がしています。なぜデジタル機のラインナップは このようなことになるのでしょうか、
私は 今、フイルム機からの乗り換えを検討しています。(サブーサブ機でデジタル機も使用)APS−Cに不安が大いにあります。フルサイズに慣れていることとなると、5Dマーク2以上の機種となってしまうのですが、・・これからカメラレンズすべてそろえる必要があり 経済的な理由もあり只今機種を検討中なのです。(本体の中古は考えてません)
今後のデジタル機の将来はいかがお考えですか、私は将来元来のフルサイズの方向になろうと思います、7Dクラスでも フルサイズが出てくれば、開発の動きなど変わってくることでしょうね、、キャノンレンズのラインナップを見ても フルサイズに合しているような気がしますので。ミラーレス化はどうもズレが気になりますし、。
ところで プリントはどうするのですか、、カメラ店では300dpi程度 3色、となると 自宅でのプリンター機でいいのでしょうかね。 みなさんは作品づくりにどうされてますか、
書込番号:14186547
0点

撮りたい写真で決まるんじゃないですかね。
両方ほしかったら 1DX という手もあります。
書込番号:14186570
2点

突き詰めて追い込むなら、投資をした上で自宅プリントですかね。
お気軽お店プリントも、お店の人にいろいろと注文が言える関係ができると
かなりいいですよ。
書込番号:14186585
1点

7D のフルサイズ版って、ある意味 1DX じゃないかな。
書込番号:14186592
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





