EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全571スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

標準

動画投稿機能を使ってみました。(第2号)

2011/06/15 13:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:226件

5D MarkII ファン、バイクファンの皆さん、こんにちは。

前回の動画投稿には、たくさんの「ナイス投票」ありがとうございました。
「またか・・・」という声も上がりそうですが、まぁ、還暦に迫りつつある
オッサンのささやかな楽しみとして、寛容してやってください。

撮影して、期待以上だったのが内蔵マイクの性能。
Vツインの咆哮も、かなりダイナミックに捉えてくれていました。
外付けステレオマイクを使えば、さらに迫力が出たかなぁ・・・

使用機材は EOS 5D Mark II EF24-105mm F4L IS EF70-200mm F2.8L IS II

なお、バイクのオーナーは私ではありません。^^;

書込番号:13134990

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2011/06/15 14:36(1年以上前)

ぱち ぱち ぱち〜ん

KAWASAKI は 650W1 ならのったことありまっせ〜

あの振動と 共に 加速・・・

書込番号:13135097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:226件

2011/06/15 15:30(1年以上前)

【霧G☆彡。さん】 ありがとうございます。^^

W1・・・、バーチカルツイン・キャブトンマフラーのサウンド、最高でしたね。

『センス(心)は、宝石と同じで ごしごし 磨くもので・・』  同感です。
ごしごし・・と、頑張りますね〜。

書込番号:13135227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 動画始めました 

2011/06/15 16:20(1年以上前)

こんにちは〜^^

ゼロクラ先輩・・・・めっちゃ参考になります。メーカーの販促映像みたいで格好いいです。
撮影アングル、編集効果をパクらせて戴きます。

フレームレートは24Pですか?30Pですか? 24Pぽい・・・
シャッタースピードは、どのくらいの速さに設定されているのですか?

PS・・・ゼロクラ先輩、1:32分頃にタンクに・・・・

書込番号:13135342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:226件

2011/06/15 18:15(1年以上前)

編集の達人【鉄馬ちゃん】 いつもドーモです。^^

>編集効果をパクらせて戴きます。

どうぞどうぞ、どんどんパクってください。

画像撮影の Avモードのまま動画も撮影してまして、フレームレートは30Pです。

実は、あの二つの走行シーン、200mmでは元素材が今一迫力不足でして、
レイアウターで拡大させています。

>タンクに・・・・

映っちゃってますね〜。。。(*^_^*)

書込番号:13135639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 動画始めました 

2011/06/15 19:35(1年以上前)

編集初めて一ヶ月足らずですよ・・・

色んな映像観ると、引き出し増えますね〜。センスが無いもので、パクリから入らしてもらいますです。
ワンカットの時間難しいです。人が観ていて目を逸らす暇を与えないように、とかを考えると、非常に参考になりますです。 また動画出来たらみせてくださいね。

書込番号:13135909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/15 22:15(1年以上前)

草花がかわいそうだなぁ、と思うシーンがあり残念でした。
同じカメラ好きのなかには草花が好きで撮っている人も少なくないと思います。

ちなみに草花にはまったく興味はありませんが
そんなわたしでもそう感じてしまったので
余計なこととは思いつつも書かせていただきました。

書込番号:13136673

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:226件

2011/06/15 22:40(1年以上前)

【トレイルハンターさん】 ご指摘ありがとうございます。

同感です。

バイクオーナーと
『花をいじめてるようにも見えるかもなぁ・・・』
『そうかもねー・・・』
と言うのが現場にいた私ら二人のオッサンの声でありまして、
本来、心優しいオッサンたちなのであります。^^;

反省材料と致します。

書込番号:13136817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/06/15 22:40(1年以上前)

こんばんは〜
>トレイルハンターさん
私もちょっとアレ?って思いました。
私もバイクに乗るんですか、知らず知らずの内ににああ言う行為は
してるんじゃないかと思います。
自分が乗ってる時は気付かないのですが・・・。

国産アメリカン・・・音さえ良ければ他は言う事無いのですが・・・
でも、音も嫌いな人にとっては騒音でしかないし、先の話と矛盾してますね (自戒)

書込番号:13136822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:226件

2011/06/15 22:48(1年以上前)

【vincent 65さん】 フォローしていただきありがとうございます。

あのバイク、輸出仕様ということで、純正マフラーでも排気音がデカいです。
気を使いつつ、ひと気の無いところで撮影しました。 はい。^^

書込番号:13136861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/16 07:00(1年以上前)

>草花がかわいそうだなぁ、と思うシーン・・・

大丈夫よ。
蹴散らしているわけでもないし、草花は、それくらいのことではヘコタレませんから。
男は、時としてワイルド・アグレッシブになることも必要な事なのです。

書込番号:13137792

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:226件

2011/06/16 09:32(1年以上前)

【てるみ2011さん】 ありがとうございます。

アグレッシブに行こうと思うものの、身体がついてこない今日この頃・・・(~_~;)

書込番号:13138104

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ225

返信25

お気に入りに追加

標準

使ってみました(その4)5D2の目的

2011/05/22 18:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1223件

1.フィルムカメラを使用しているアマチュアカメラマンの取り込み
  (1)プリンター直結機能
  (2)ピクチャースタイルの採用

 2.新機能の市場調査
  (1)動画機能の採用(大当たりだったようですね)

 3.新規参入のソニーへの対抗処置
  (1)中級機にフルサイズ21メガ画像素子の採用
  (2)コストダウンによる低価格

 当時の画像素子の原価から見て、かなりのコストダウンを図っていると分かるものの、できればモニター(シャープ製)に、もう少し金を掛けて欲しかったと、個人的には、思いますね。

 例えば、パソコンの普及状況から考えて、プリンターの直結機能は、特に無くても良かったのではないでしょうか。撮ることに、もう少し重点を置いて欲しいところです。

 但し、これは悪までもソニーNEX5と比較した場合で、キャノンで5D2は良い方なのかも知れませんけど。

 それ以外は、アサヒカメラも言うように、良くできたカメラです。

 そろそろ書き込みを見かけるようになりましたけど、画像素子にゴミが付着して焼き付きを起こさないようにするため、外ではレンズの取り替えを行わないようにしています。

 なんか良い対処はありますか。(ズームは苦手。)

書込番号:13039362

ナイスクチコミ!1


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2011/05/22 18:41(1年以上前)

一眼レフは使ってみたい or 使っているけど、パソコンはちょっと、、
という人はおそらくたくさんいると思います。

会社関係の友人は、そんな人はいないですが、(同じような人の集まりなので
偏りますから)地域の集まり(PTAなど)や、親戚一同(笑)を見渡すと、
パソコンは不得意な人のほうが多いです。

スマートフォンの普及でますますPCがいらない、使わない人が増えそう。。

書込番号:13039399

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/05/22 18:56(1年以上前)

デローザさんは、5D2をどのように使いたいのでしょう?
1〜3.そのような比較をしてどんな意味があるのか。
>但し、これは悪までもソニーNEX5と比較した場合で、キャノンで5D2は良い方なのかも知れませんけど。
何も無理して5D2を使わずとも、NEX5で撮影すればなんら問題ないと考えますが。

>そろそろ書き込みを見かけるようになりましたけど、画像素子にゴミが付着して
>焼き付きを起こさないようにするため、外ではレンズの取り替えを行わないよう
>にしています。
>なんか良い対処はありますか。(ズームは苦手。)
必要な単焦点レンズの分だけボディを準備して専用使いが良いと考えます。
NEX5だと軽いので無理ないのでは?

書込番号:13039477

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2011/05/22 19:04(1年以上前)

NEX5などと比べる方がナンセンス、コンセプトが違います。

軽自動車と普通車は比べられないでしょう、軽は軽同士で比べてください。

書込番号:13039512

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/22 22:27(1年以上前)

デローザさん

>>画像素子にゴミが付着して焼き付きを起こさないようにするため<<

この表現はちょっと???です。
「ゴミ」で焼き付きを起こすのですか?


野外でのレンズ交換もFilmカメラと同様に行ってください。
Filmカメラでは光線漏れが起きないように、レンズマウントを下向きにして(または太陽を背にして)レンズ交換をすることが多かったと思いますが、それと同じようにゴミの侵入を防ぐためにレンズマウントを下向きにしてレンズ交換をすると、多少はゴミの侵入を防げます。
またLPFの表面コーティングが変更されたこの機種からは、粘着性のゴミ以外ならそれほど神経質にならなくても簡単に排除が可能です。
(1Ds3まではコーティングの違いで少し面倒でした)
(正確には50Dから変更だったようですね)
ゴミの付着や侵入が気になる場合は、撮影中に故意に電源のON・OFFを繰り返せば、ほとんどのゴミはふるい落とされます。

モニターに関しては、最近の機種は一様にコントラストが高く、色も鮮やかですね。
しかしこれも3年弱という時間経過を考えると、致し方ないところでしょう。
さらにコントラストやシャープネスが高ければ良いというものでもありませんし、背面モニターがファインダーを兼ねている機種では一大事でしょうが、こちらの場合はあくまでも背面モニターは確認程度の存在でしかないと思った方が良いでしょう。

書込番号:13040543

ナイスクチコミ!13


良魔さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/22 22:58(1年以上前)

はやめにくたばってくれたらいいのに、
この手のに限ってねばるんだよな。。。

書込番号:13040724

ナイスクチコミ!9


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2011/05/22 23:05(1年以上前)

 >例えば、パソコンの普及状況から考えて、プリンターの直結機能は、特に無くても良かったのではないでしょうか。撮ることに、もう少し重点を置いて欲しいところです

むしろ、撮る事に重点を置いてる銀塩上がりの人にとって長年の勘で、現場で思い通り
の絵を造り出してるから、途中余分な媒体(PC)を挟まずそのまま出力(プリンター)
で何も不思議は無い気がします。
以前他スレで参加されてたプロの方も撮影中は撮影中は一切プレビューしないと言ってた
位ですから・・・。

書込番号:13040762

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/23 15:23(1年以上前)

プリンターの件は無くても良かったというのが本音ですが、これも利便性を考慮して搭載されたのでしょう。
個人的なニーズではこの機種で活用したことはありませんが、Canonのラインナップとしてモバイル・プリンターがあるので、それのニーズの掘り起こし的目的があるのかもしれません。
具体的には出先のパーティーやミーティング、または野外での仲間内の行事の時のスナップをPolaroid代わりに昇華型プリンターSELPHYでプリントアウトして仲間と盛り上がる....
そんな需要につなげるための搭載ではないでしょうか?
PictBridgeはそんなCanonの営利目的も多少はありそうです。
逆にプリンターがないSonyの機種には、ほとんどの機種にPictBridgeが搭載されていなかったのでは?


それからSonyのカメラは面白いところを押さえてきていますが、いまだに凡庸性に乏しくいまひとつの進化が望まれます。
お話に出ていますNEXはミラーレスですのでちょっとベクトルが違いますが、ネオ・一眼レフ的存在のα33や55ではあまりにもオリジナルティーが高過ぎて、時として非常に使い辛い場合があります。
社外品の外部ストロボ(ジェネタイプもクリップオンも)は実質的に使用不可ですし、露出とモニターの連動解除設定を設けてくれませんと使い物になりません。
もっともCanonのこの機種でも、マニュアルでストロボ撮影時にライブヴューでピント確認しようとすると、一度シャッタースピードをバルブ近くまで落とさないとモニターが見えませんがね。(スタジオ撮影の場合)
それでもSonyのEVFと違い、こちらにはOVFがあるので、ライブヴューで確認しようとさえ思わなければ、基本的な確認は問題ありません。
ここの違いは現状のSonyと大きな相違点です。
ここの問題はアマチュアでも困ることがあるのではないでしょうか?
自社製のストロボを使わなければならない....ポップアップストロボを発光させて外部ストロボをシンクロさせる?
いろいろ工夫が必要になり面倒です。

書込番号:13042702

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/05/23 15:35(1年以上前)

キヤノン主催のセミナーで、プリンターを50台用意してくれた事がありますけど、その時はプリンター直結でした。パソコン50台を準備しなくて済んだ訳ですね。

書込番号:13042731

ナイスクチコミ!2


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2011/05/23 17:40(1年以上前)

消されてしまったので、もう一度書きます。

先日、藤原新也氏の講演会に行ってきました。
四国八十八カ所「死ぬな、生きろ」の出版に合わせた企画でした。
東北大震災を撮影したカットも、はしりだけですが見ることができました。

カメラの話は何も出なかったので、質疑応答の際に「カメラは何をお使いですか?」と
質問したところ、

「キヤノン1Dなんとかって言うんですか、100万円くらいするのです。デジカメです。
 意外ですねなんて答えがよく返ってくるんですけど、
 僕は、新しいテクノロジーに対して、それを否定するほど尊大でも、自信家でもありません」

藤原新也をしてこの発言。

かっこいい大人って、いるところにはいますよね。

書込番号:13043026

ナイスクチコミ!26


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2011/05/23 19:47(1年以上前)

なんだろ…5D2買ってからさ、他機種の事なんか全く気にならなくなったの。

5D3の噂も全く気にならない。

そりゃあスポーツ撮ってるときは1D3使うし、1D4が欲しい。

でもさ、5D2ってなんか特別なんだよね。
モッサリ動作も、萎えるシャッターフィーリングも我慢できちゃうの、写真見たら。

なんか5D2に助けられてるな〜って。


何が言いたいかって?

いちいちくだらないスレたてんなってこと!

書込番号:13043470

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2011/05/23 22:05(1年以上前)

センサーにゴミが付くのを気にする人は居ますよ、付かないに越した事はないけど修正できるし気にしない。
高倍率ズームを使うとファインダー辺りから風が出てきてたのが気になった、ホコリも吸って中で回っているのじゃないか?って、何処からでも入って来るよね。

書込番号:13044134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2011/05/24 00:35(1年以上前)

> なんだろ…5D2買ってからさ、他機種の事なんか全く気にならなくなったの。
私もSQDさんと同じ口です。

デジ一は4台目ですが、5Dmk2を購入してから、デジ一ボディへの物欲が
パッタリと消えてしまいました。
何でかな〜???
やっぱり、良い絵が出てくるからに違いないです、私の場合は。。。。。

書込番号:13044951

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/05/24 03:09(1年以上前)

私は腕がヘボなので7Dを買い足し、1D4も検討していますが、
それでもやっぱり5D2は大切なカメラですね。


フォーマットサイズの違いかな?
いえいえ、それ以外にも理由はありそうです。

書込番号:13045238

ナイスクチコミ!1


D-duoさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/24 03:42(1年以上前)

最近5Dmk2を買いましたが大満足です。
この手の商品は購入者が購入できる金額を持ち、自己満足すれば良い事です。

ましてやレビュー、レポートはあくまで個人の独り言で、
誰かに誇らしげに言うことではありません。
(質問した場合は感謝するのはもちろん当然です。)

正解なんてある訳ではなく、
「正解」がないから各メーカーから色々な種類の機種が出ると思います。
(もちろんベターはあります。)

結局は自己満足
人間には感性があるから捕らえ方も人それぞれ違う

個々の購入者が自己満足すれば良い事では無いでしょうか。

書込番号:13045259

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:12件

2011/05/24 04:03(1年以上前)

複数台ボディを買い増しすればよいのではないでしょうか?

書込番号:13045269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/05/24 08:43(1年以上前)

HC110さん

>> 消されてしまったので、もう一度書きます。

アカウントごと消されないように、無理しないで下さい。

個展、頑張って下さい。
(見に行きたいので情報の掲載もしていただければ、ってそれをやると宣伝行為にあたるからアウトか・・・)

書込番号:13045562

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2011/05/24 11:52(1年以上前)

 
価格.comさんの文面審査係の方は
二度掲載されることにより、HC110さんの
プロテストの意図を読み取ってくれると思いますし
善意のものであることは明らかなので、ID消去の方向には向かないはず。

キヤノン製品やニコン製品など老舗メーカーのものは
開発の努力やユーザーの声などが積み重なり
製品そのものに加え、豊かな歴史をも形作っています。

また、どこまでバラしてみても小部品の一つ一つに至るまで
行き届いた設計のもとにピシッと存在しています。

「矜持」という難しい言葉がありますが
今販売されている製品が放つそのオーラについつい惹かれ
買っているということはありませんか?
まあ、まずは新技術(性能)を手にしたい期待や予算というものがありますが。

ソニー製品は「ソニータイマー」という都市伝説があるように
パッと飛びつかせるセンセーショナルな演出は秀でているのですが
詰めが甘い。後が続かない。歴史を作らない。

ワクワク感、それは要するに宣伝効果の一手法でしょう。
しばらくするとすぐに色褪せてしまい、Mark IIが出ることもなく
立ち消えていってしまいます。あるいはすぐにポロンと壊れてしまいます。
この「ワオッ!!」と「な〜んだ」がない交ぜになったイメージを背負って
ソニー製品は並んでいます。

5DIIとα NEX-5、どちらが自分を豊かにしてくれるのだろうか。
あるいは、どちらにカメラ文化の豊かさが込められているのかということから
このCanon EOS 5DII板における「製品批評」は始まると思います。

逆に言えば、人を豊かにする製品を作れるというのは
ものすごいモノづくりパワーだと思います。

書込番号:13046049

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/05/24 13:03(1年以上前)

て っ ち ゃ んさん、ありがとうございます。

>> 善意のものであることは明らかなので、ID消去の方向には向かないはず。

それを聞いて安心しました。


ソニー製品も スタジオ1980(CF-1980)、スカイセンサー5900(ICF-5900)を愛用していた頃は、格好良くて高性能で頑丈! というイメージでした。

デジイチの α は、まだミノルタのイメージが・・・



5D2・・・
子供の頃、圧倒的に人気のあるアイドルのファンの子供達の気を引きたくて、そのアイドルの悪口を言ったりと悪態をついた事を思い出します。ファンの子供達からは反感を買うばかりなのにね。
(b^-゜)

書込番号:13046312

ナイスクチコミ!4


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2011/05/24 15:12(1年以上前)

デローザはイタリアの高級自転車で、チネリ、コルナゴなんかとともに、私の憧れでした。
チームメートが、ブルーのデローザを買ったとき貸してくれました。
これ、「足にくる」んです。
このクラスの競技用ロードレーサーは堅いパイプ(デローザはコロンバス)を使っていて、
乗り手に体力と技量を求めます。
力があればパワーに応えてくれます。
カメラに似てます。

30年程前の自転車のフレームは、ほとんどが鉄で、LOOKがカーボンを出し始めた時代でした。
これも、数年前のフィルムとデジタルの構図に似ています。

デローザのエンブレムは "ハート" です。
写真もハートで撮って欲しいものです。

書込番号:13046647

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1223件

2011/05/28 22:11(1年以上前)

>それからSonyのカメラは面白いところを押さえてきていますが

 長文、恐れ入ります。ソニーのデジタルカメラは、よく売れているようですが、あまり興味はありません。

 NEX5の背面ミニターで露出を確認しながら撮れる利点が5D2購入の、きっかけとなりましたけど。後に書いたとおり、使い勝手の問題で、両者は比較できる画質ではありません。特にレンズの差は大きいですね。

 NEX5の使い勝手が悪ければ、今も1Vのままでしたでしょう。キャノンの欠陥を指摘するものの、ソニーに乗り換える気は、ございませんよ。悪しからず。

書込番号:13063666

ナイスクチコミ!0


chutarouさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/28 23:51(1年以上前)

>ソニーに乗り換える気は、ございませんよ

って、NEX5を購入されたのではなかったんですか?

書込番号:13064137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/05/29 06:55(1年以上前)

>> キャノンの欠陥を指摘するものの、

欠陥品をつかまされてしまいましたか、御愁傷様でございます。
欠陥につきましては、こちら 価格.com のクチコミに指摘されましても、誰も直すことができません。

まずは販売店に、交換、修理、返金等を交渉されてはいかがでしょうか?

販売店に門前払いを食らったら、メーカーへ。「キヤノン お客様相談センター」へご相談さえるとよろしいかと。
http://cweb.canon.jp/e-support/rc/index.html

商品の欠陥の正当な抗議に対して、キヤノンがキチンとした対応をしないことは無いと思いますが、キヤノンの対応にご不満でしたら全国に消費生活センターがございますから、お近くの消費生活センターへ御相談が可能です。
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html

欠陥品をつかまされたのであれば、とても御不満でございましょう。
心中お察し申し上げます。



以下は欠陥とは関係のない蛇足です。

単にカメラの機能が理解できず、使いこなせていないだけであれば、コンシェルジュルーム がよろしいかと。

http://cweb.canon.jp/e-support/repair/conciergeroom.html

他にもEOS学園の使い方講座などもあります。

https://forum2.canon.jp/public/seminar/view/65

更に蛇足で個人的なお話。
私はデジイチが使いこなせない、理解できない、思っていたのと違うなどの苛立ちを、商品の悪口をネットに書き込むことで溜飲を下げるなんて事はせず、EOS学園のデジタル初心者系の講座を受けまくって勉強することで解決しました。

書込番号:13064906

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1223件

2011/05/29 08:33(1年以上前)

>デローザはイタリアの高級自転車で

 どうしようか迷いましたけど、バンドルネームの説明に感謝してコメントしておきますね。

 プロは、写真について、語る場でカメラの話をしません。プロさんは、どんなところで、カメラメーカーと関わりになるか分からないですからね。

 それでも、書かれている返答は、質問者に対して、充分に配慮した内容と思います。

 場違いな質問を行った蛮勇には感心しますが、もう少し世間を知らないとね。

書込番号:13065099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/05/29 13:37(1年以上前)

>場違いな質問を行った蛮勇には感心しますが、もう少し世間を知らないとね。

意味わからん

書込番号:13066294

ナイスクチコミ!5


D-duoさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/03 01:38(1年以上前)

このスレッド自体意味が無いような気がするのは、
自分だけでしょうか・・・

書込番号:13084917

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ20

返信17

お気に入りに追加

標準

EOS 5D Mark II と初代5D

2011/05/15 05:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 
当機種
別機種

使用から2年過ぎました。

上部液晶に大量のゴミが入るのはいただけませんが撮影には問題ないので
そのまま使ってます。

EOS 5D Mark II の画質が自分は238000円で購入しましたが20万という値段を考えると
この値段でこの画質はとても素晴らしいです。

よく言われますがAPS-Cより画質はやはり実用的でトリミングにも十分に耐えられる画質を
提供してくれるのが
EOS 5D Mark II だと思います。

それと初代5Dはまた雰囲気の違う味を出してくれるカメラで
改めてキャノンのフルサイズの良さを実感しました。
とても撮影が楽しめる2台のカメラです。

書込番号:13009902

ナイスクチコミ!9


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2011/05/15 07:37(1年以上前)

やはりフルサイズは一皮むける感じですよね。

私は キヤノンの APS-C 使いですが、友人と2人であるイベントの撮影を
行ったときに、友人は D3 + 24-70 ナノクリ でした。

私が2人分の撮影写真を整理したのですが、ファイル名を時系列に統一して
写真が混ざるようにしましたが、すぐにフルサイズの画はわかりますね。

書込番号:13010072

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2011/05/15 07:38(1年以上前)

別機種

貧乏してますさんこんにちは

その二台は確かに色々違いますね。
私は万能選手のMarkIIが好きで、いつもこの性能に頼ってしまいます。
それで今逆に、5Dの良い所を研究中です。

私はまだ、これが5Dだ、と言う写真は撮れていないのですが、貧乏してますさんは
どのように2台を使い分けていらっしゃいますか?
あえて5Dを使う、このカメラのスゥイートスポットはどのような場面でしょうか?

書込番号:13010074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2011/05/15 08:01(1年以上前)

mt_papaさん
確かに画質の面ではフルサイズは素晴らしいのですが
キヤノンの場合
動いてるものには歩留まりが悪いのです。

じっくり撮るとなればフルサイズはとても良いです。


ネオパン400さん
ステキな写真ですね。
確かにMarkIIのが楽ですよね。

MarkIIのがシャッターも重くて
押し応えがあるような気もします。

初代は軽いです。
色合いは5Dと5DMarkIIでは結構違うので使い分けられますね♪

書込番号:13010122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2011/05/15 08:07(1年以上前)

両方使用していますが、

手持ちスナップは5D

じっくり三脚使用しての風景写真やマクロはmk2としています。
ライブビューのメリットを強く感じますね。

また、風景写真では屋外でレンズ交換最小限にしたいので、
望遠は5D、広角はmk2と役割分担しています。
広角のほうがどうしても情報量が多く、
望遠(70-200F4Lなど)では、5Dで十分と考えます。

ただし、超望遠で、詳細なピントを確認するにはmk2のライブビューが○得ですね。

手持ち撮影のスナップにmk2を使用しても良いのですが(特に夜は)
mk2で興味のあるもの全部撮っていると、ファイルサイズが大きく、
家のハードディスクは天井知らずになってしまいます。
(現状3テラに迫りつつあるので、少しでもファイルは軽く。。。)

書込番号:13010134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2011/05/15 08:21(1年以上前)

アズティック5Dさん

確かに5D Mark IIはHDは大変ですよね。
望遠より広角のほうが情報量が多い
納得です。

5D Mark IIで写したほうは広角は隅々まで解像されますね♪

書込番号:13010157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2011/05/15 08:31(1年以上前)

そろそろmk3の話題がないかと、久しぶりに掲示板を見に来ました。

主題は
初代とmk2の雰囲気の違う絵についてでしたね。
上では使い勝手の差についてのみ述べました。(すみません)
雰囲気の差ですが、小生はホワイトバランス(WB)
あるいは微妙な色バランス、で差を感じます。

皆様は吐き出す絵の雰囲気で、どういったところに差を感じますか?
(解像度は当然違いますので、それ以外)

また、その雰囲気の差を写真表現にどのように活用してますでしょうか?
参考にさせてください。

WBについては、現像するときにWBあわせても、
微妙なところで差を感じることもありますが、
大きな差ではなく、余り気にしていませんでした。

初代とmk2ではカメラ内の処理アルゴリズムは
世代が違うので大きく違うかもしれませんが、

RAWデータで違いがあるとすれば、
CMOS上のRGBフィルタの特性や経年変化などあるのでしょうかね?
後大きいのはローパスフィルタか。。。
これまでも議論されたかもしれませんが、スレッドは確認してません。
以前の議論も失念しました。(時間があれば、読み返してみようかな)

書込番号:13010183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2011/05/15 08:41(1年以上前)

貧乏してます。さん

こんにちは、

全体の解像度の違いは当然ありますね、

広角での隅々の解像に違いが見出せるのは、
@広角で単焦点使うとはじめてわかる差なのでしょうか?
Aそれとも、ピント調整の厳密さの違いでしょうか?
Bそれともセンサーの性能?

小生はAですね、特にライブビューで周辺にピントを合わせると、その効果を実感できます。
5Dでは周辺での厳密なピントあわせはできませんでした。

書込番号:13010210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2011/05/15 09:05(1年以上前)

アズティック5Dさん

まず初代5DとEOS 5D Mark IIでは色合いが違います。
EOS 5D Mark IIのが色が濃い感じがします。

もちろん画素数が違うので解像感も違って感じます。
ホワイトバランスも違う感じで出る場合があります。

ピントに関しては確かに5Dでも合いさえすれば綺麗に解像してます。
しかし広角で正確にピントを合わせるにはライブビューのが良いと思います。
広角の場合、ピントが抜けてしまう可能性もありますし
EOS 5D Mark IIのライブビューでより正確にピントをあわせたいものです。

@ABの中でAであるという点は自分も感じています。

書込番号:13010277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2011/05/15 19:43(1年以上前)

貧乏してますさん有難うございます。

私も色の違いは何となく感じていますが、それがどういうものなのかイマイチ理解していない状態です。
でも、5Dの方がなんとなくアメリカンな感じがします。ってなんなのと言われても自分でもよく分からないのですけど(^^;

アズティック5Dさんの比較のお写真を見ると、5D凄く綺麗じゃぁないの!という感想を抱きます。
しかし、どれも美しい写真ですね。
広角で撮影された建物の中の写真は、そこで入ってくる光が壁に影を落としている様子が体験できるようで、素敵な写真と思いました。

書込番号:13012205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2011/05/15 21:33(1年以上前)

ネオパン400さん
フルサイズの望遠のボケも良いですが

やはりフルサイズは広角が好きです。
最近は24L2をつけっぱなしです。

確かに5Dはアメリカンですね☆

書込番号:13012661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/05/15 21:33(1年以上前)

貧乏してます。さん
連射が必要な時と手持ちのレンズで足らない距離だけは50Dに頼りますが、
それ以外は5D2ばっかりです(笑
5D3が出たとしても当分は5D2で不満はなさそう・・・自分は。

今んところ、他メーカー見渡してもこれだけオールマイティな機種は無いのでは?
(勿論、動き物意外の話です)

書込番号:13012662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2011/05/15 22:19(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

写真1:液晶面(保護シールは貼ってます)

写真2:マクロエルマリート60mmf2.8

写真3:ZEプラナー85mmf1.4+チューブ

貧乏してます。さん

 こんばんは、初めまして。

 ちょっと気になったのでカキコさせていただきます。

>上部液晶に大量のゴミが入るのはいただけませんが撮影には問題ないので・・・

 わたしのボディーは発売して2ヶ月後に購入した初期ロットと思いますが、上部と背面の液晶にはまったくゴミが見あたりません。

 まだ5万カットもいっておりませんが、雨や雪になんどもさらされており、また粉塵も被ってます。

 防塵防滴をうたっておりますのでホコリが入っているのは一度見て貰った方が良いかと思います。

 中古の1D系でも、説明に背面液晶にホコリ有りも怪しいものです。

 

 5Dは所有してませんが、職場の娘の現像したことあります。
 比べてはおりませんが、モノトーンでの肌の質感良いですね。

 5Dは5DMK2のステップアップですが、絵は陳腐化してないですから部品がある限り使えるでしょう。
 5DMK2も同じくと思います。

 最近性能よりも、お気に入りのレンズを付けて写真が上手くなりたいです。
 それだけボディーに満足しちゃっているからでしょうかね。


 ではでは。

書込番号:13012938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2011/05/15 22:40(1年以上前)

夢のデアドルフさん
上部液晶や背面液晶は簡単に止めてあるだけなので個体差ありますし。

ゴミが入っても問題ないですよ。

1D4でさえ入ってしまう個体もそれなりにあります。
レンズも防塵仕様でさえ埃の侵入は防げません。

サービスに出すとお金かかりますし撮影が第一です。
上部液晶に埃が入ってる方もそれなりにいると思いますよ?

自分も保護シールは貼ってます。

書込番号:13013048

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/05/15 23:53(1年以上前)

初代5Dは初めて買ったデジタル一眼レフでしたが、日の出前の長時間露光で撮影すると(ホワイトバランスは太陽光)、タングステンフィルムで撮影したよりも青く色が転んで驚きました。

5D2になって早朝に長時間露光をかけても初代5Dほど青転びしなくなったので、銀塩の長時間露光のような微妙な色合いが表現できるようになったと感じています。
これはホワイトバランスの調整でも出来るのかもしれませんが、早朝の微妙な色合いなど、5D2になってから上手く表現できるようになった感じです。

書込番号:13013419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2011/05/16 00:41(1年以上前)

貧乏してます。さん

 液晶内のホコリはもちろん撮影には支障ないですが、撮影ではいろいろな気象条件あります。特に夢中になっていると雨や雪をかぶっても撮り続けるでしょう。

 以前20Dですが、ガスの中で水滴が付いていたのを知らずに拭いたのですが遅かれしの時がありました。

 まったく作動せずです。

 しかし、宿に帰って乾燥させたら復活をしました。


 いろいろカメラ使ってきましたが、デジ一眼4台目。
 その前はいろいろありまして神経疲れたのが幸いしてか、レンズ内にもホコリが混入されてません。

 センサークリーニングセット買おうかどうしようかと迷ったあげく、いまだに必要ないとしております。

 ホコリが写ってしまったらエアーをちょっと吹き付ける程度です。

 使う時はレンズの脱着はボディーを下に向けるクセが付いていますし、レンズも∞にしてから横からエアーを吹き付けたり、キャップも綺麗にしてます。

 一度5DKMK2のレンズ開口部からエアーを吹き付けすぎたらファインダーやファインダースクリーン裏にホコリが回ってしまったことありました。

 貧乏してます。さんは内部から入ったゴミでしょうかね?

 もし、外から入ったのであれば心配です。
 濡れて使えなくなってしまったらただの金属のかたまりですし、部品交換もばかにならないでしょう。

 いろいろ個体差があるのはキヤノンが最終点検しなくなったからでしょうね。
 と言っても今じゃどこでもそうなってしまいましたかね。
 コシナのレンズには点検マークあったか!
 リコーのコンデジ購入時は、充電してスイッチ入れたらもうすでに死んでいました。

 あまり神経を使っていないとは言え、レンズ購入時は神経使ってますよ。
 新品でもホコリやゴミ、気泡は安心できませんからね。

 70-200mmは点検したら1mmほどのゴミがレンズ内に付着してその場で取り換えてもらったことあります。


 私のボディーはErr30だったかで昨年シャッターユニット交換となりました。

 電気カメラゆえに何が原因、いつどうなるか心配です。
 
 
 ではでは。

書込番号:13013607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:6件

2011/05/16 12:00(1年以上前)

当機種

昨日の昼食

このカメラ最高ですぅ♪コンデジ代わりに使っています。
チョッと大きく重いですがw

>トリミングにも十分に耐えられる画質を提供・・・
貧乏してます。さん仰る通りですね。
トリミング以外でもRAW JPG データとも加工耐性が
APS-Cよりも高い気がしています。

昨日の昼食:左から時計回りで拉麺、牛肉餅 焼餅 排骨。

あまりにも美味かったので記念に食事の途中で撮影。 
写真では美味しそうに見えませんが、♪

書込番号:13014559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2011/05/16 13:29(1年以上前)

ペンタファン@台湾さん
5D2なら半分くらいにトリミングしても使えますよね。
いろいろ画質の耐性があるというのは良いです。

書込番号:13014805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信14

お気に入りに追加

標準

動画投稿機能を使ってみました。

2011/05/09 13:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:226件

クチコミ掲示板に題記の「新機能」が追加されたんですね〜。
色々な話題が新しく展開しそうな予感・・・

私、動画撮影については初心者ですが、先日、日頃のストレスで凝り固まった身体の
リハビリを兼ねて、自宅庭の花々を撮影してみました。

5D MarkUに70-200 F2.8での映像ですが、編集して一通り眺めてみると
「なかなかいいじゃ〜ん♪(自画自賛そのもの)」という感じ。
編集ソフトについても初心者ですが、錆付きつつある脳内回路を活性化させるのにも
役立ちます。

等々、と言うわけでありますが、
こちらのウインドで、どのように再生されるか?と、興味を持ちつつ投稿してみました。

書込番号:12989773

ナイスクチコミ!35


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2011/05/09 15:46(1年以上前)

パチパチ。
安心して見ていられます。
撮影されたものを見ているこちら側のことを想像できる方と感じました。

映像から撮り慣れた感じですが初心者とか
ピアノの盛り上がり部分にアレをもってくる当りうまいです。

途中に、引いた画像とか庭に生息しているアリンコとか
画像の流れに変化があると厚みが増してくるように思います。

書込番号:12990043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件

2011/05/09 16:42(1年以上前)

くりえいとmx5さん 「パチパチ。」をいただけて嬉しいです♪

アドバイスも、ありがとうございます。 (^^)
おおいに参考にさせていただきます。

書込番号:12990185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/05/09 23:37(1年以上前)

ゼロクラ300さん、すっごいですね!
感動ものです。

動画・・・自分もやってみたいのは山々ですけれど、
『自分の腕じゃ無理だわな』ってのが正直なところです。

書込番号:12991826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/10 00:13(1年以上前)

ゼロクラ300さん
素晴らしいレンズワークですね
ズームもなめらかですが、何かサポーターとかお使いですか?

いずれにしても、安らぐ映像ですね。
参考にさせて頂きます。

書込番号:12992017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:9件

2011/05/10 07:21(1年以上前)

楽しませていただきました

選曲のBoz Scaggsピアノソロもいい感じです

書込番号:12992546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:226件

2011/05/10 10:10(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。^^

『hotmanさん』
>動画・・・自分もやってみたいのは山々ですけれど・・・

私も、当日に取説の【動画を撮影する】の項を見直してからトライした
ぐらいなんですよ・・・(苦笑)

『ビデオもカメラも構図ですねさん』
>ズームもなめらかですが、何かサポーターとかお使いですか?

いえ・・^^;  実は、ズームしているように見えるのは編集ソフトの機能です。
映像の中で二ヵ所だけカメラをパンさせているぐらいなんです。
まだまだ撮影時の工夫が足りませんね。^^;

『大人な時間さん』
撮影した素材を見た後、BGM候補をいくつか聞き比べて、ビデオをイメージしてから
編集してみました。 編集に取り掛かるまでも、結構時間を費やしました です。


『ナイス!』を投票していただいた皆さんも ありがとうございます。
とても励みになります。^^

書込番号:12992932

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2011/05/10 18:12(1年以上前)

へえ^こんな機能が出来たんですね。

また動画も素晴らしい! 東京MX-TVのヒーリングタイムみたいです。
懐かしい曲に、過ぎ去りし あのひと時を思い出しそうです ^^;

書込番号:12994063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 動画始めました 

2011/05/10 19:09(1年以上前)

すごいですね〜。 観てたら、全くムービーに興味が無かったわたしも、興味がでてきました。

よければ、動画編集ソフトは、何を使ってらっしゃるか教えてくださいです。

書込番号:12994245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件

2011/05/10 20:11(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

『高山巌さん』
>・・・あのひと時を思い出しそうです ^^;

お互い、この歳になると、昔の「あのひと時」 を思い出しては感傷(美しくも哀調的な感情?)に浸ることもしばしなり、ですねぇ・・。^^
それはそうと、いつの日か、あのTVCMで流れる「迫りくる猛禽類」のような、奇跡の映像(画像)を撮ってみたいものです。
そうしたら、もう思い残す事はないかも・・?^^

『鉄馬ちゃんさん』

ムービー作成も、なかなか楽しいものですよ。^^
動画編集ソフトは【EDIUS Neo 3】を使っております。
こちら→ http://kakaku.com/item/K0000164349/
クチコミ掲示板では熟練者の方々が、使い方について懇切丁寧に教えてくれています。
ご参考まで。^^

書込番号:12994479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 動画始めました 

2011/05/11 17:01(1年以上前)

ゼロクラ300さん ありがとうございます。

EDIUS Neo 3というソフトなんですね〜。このソフト少し調べました、すごく色々なことができるんですね〜。ユーチューブでも検索して、どんな映像が出来るか観ていたのですが・・・もりもりやってみたい病がでてきました。

静止画でのスライドショーなんかを作って満足していたのですが、動画PVを作ってみたくなりました。 しかし編集の作業に、なかなか壁がたくさんありそうですね〜。

EDIUS Neo 3と、最新 EDIUS Neo 6 と、迷いますね・・・・・

書込番号:12997447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件

2011/05/12 01:15(1年以上前)

『鉄馬ちゃんさん』

迷っている時も、これまた楽し・・・ですよね。
お仲間が増えるのを楽しみにしております。(^^♪

書込番号:12999247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/05/12 16:52(1年以上前)

最高の音楽に動画
思い出してしまいました”Boz Scaggs”
ピアノの楽譜を探そうと思いました。
若かりし頃の思い出に浸ってしまいました。
カメラをもっと楽しみたいと思っています。
素敵な音楽に画をありがとうございました。

書込番号:13000896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件

2011/05/12 18:24(1年以上前)

『紀伊半島さん』 ありがとうございます。

>素敵な音楽に画をありがとうございました。

そのように思っていただいた『紀伊半島さん』の心が美しくて素敵
なのであります。(^_^)

書込番号:13001142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/05/12 19:39(1年以上前)

これからももっともっと出かけては人の心を動かせれる様な写真が
撮れるようになりたいです。
・・・もっと勉強しないと駄目ですが^^

書込番号:13001362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信20

お気に入りに追加

標準

念願のうぐいす?撮れました。

2011/05/06 14:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:753件
当機種
当機種
当機種
当機種

うぐいす?

うぐいす?

多分うぐいすだと思いますが、今日午前中に撮影出来ました。
声はすれども、姿は見たことがありませんでした。
いつか見たい、撮りたいと思っていました。
いつもの散歩コースである三つ池公園で野鳥撮りをしていたら遭遇しました。
あまり動きが激しくなかったので、何とか見ることが出来る写真を撮ることができました。
レンズは70-200f2.8にエクステンダーEF2×Vを付けていましたが、思ったよりAFが速くとても撮りやすかったです。
作例は手持ちで、トリミングしてあります。

書込番号:12977747

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/05/06 14:34(1年以上前)

残念ながら、ガビチョウという外来種の鳥ですね。

書込番号:12977789

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:8件

2011/05/06 14:36(1年以上前)


 こんにちは。
 念願のウグイスではないようで・・・
 外来種のガビチョウではないでしょうか?
 ウグイスは色、大きさともにガビチョウとはまったく異なります。
 図鑑等で調べてみるのもよいですね。

 三枚目はシジュウカラ、四枚目はハクセキレイですね。
 ウグイスは中々やぶの茂みから出てこないので撮影は厳しいです。
 出てきても動きが早くなかなかファインダーに入りません。
 野鳥撮りは楽しいですがはまってしまうと機材にお金がかかります。
 おきをつけて!!


書込番号:12977795

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2011/05/06 14:45(1年以上前)

YouTube参照
http://www.youtube.com/watch?v=dxv6v164NQY

書込番号:12977811

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件

2011/05/06 17:10(1年以上前)

YouTubeの動画、癒されました。。。。

書込番号:12978185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/06 17:27(1年以上前)

ウグイスが、朝から焼酎を一杯やったのかも?

書込番号:12978229

ナイスクチコミ!6


ばささん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2011/05/06 17:44(1年以上前)

機種不明

うぐいすはこんな鳥。
あまりきれいな色していませんね^^

書込番号:12978276

ナイスクチコミ!5


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2011/05/06 17:46(1年以上前)

別機種
別機種

ウグイス

メジロ

ウグイスといってもウグイス色ではなく渋い茶色の鳥です。
色からメジロが間違われることがあるようです。

書込番号:12978284

ナイスクチコミ!2


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 メジロさんの自然動物写真日記 

2011/05/06 17:49(1年以上前)

別機種

うぐいす色のメジロをうぐいすと間違える方も多いですよね。

書込番号:12978288

ナイスクチコミ!2


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 メジロさんの自然動物写真日記 

2011/05/06 17:50(1年以上前)

↑ ごめんなさい、被りました(詫)

書込番号:12978292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:753件

2011/05/06 18:09(1年以上前)

皆さんこんばんは
 返信有難うございました

torakichi2009さん
>残念ながら、ガビチョウという外来種の鳥ですね。
→本当に残念です。

く〜ねるあそぶさん
>ウグイスは色、大きさともにガビチョウとはまったく異なります。
 図鑑等で調べてみるのもよいですね。
→近くでウグイスの囀りが聞こえ、一応web図鑑で調べひょっとしたら・・・と思い投稿してしまいました。羽の色が季節で変わるのかな?とも
>野鳥撮りは楽しいですがはまってしまうと機材にお金がかかります。
 おきをつけて!!
→今年から年金生活に入りますので充分気をつけます。

masa2009kh5さん kigantu1021さん
→私もYouTubeの動画、癒されました。。。。

じじかめさん
>ウグイスが、朝から焼酎を一杯やったのかも?
→今夜はウグイスネタで私も一杯やります。
 野鳥撮りは初心者ですが酒盛りには熟練しております。

ばささん しの字さん canon2006さん
素敵な作例有難うございます
>うぐいすはこんな鳥。
あまりきれいな色していませんね^^
>ウグイスといってもウグイス色ではなく渋い茶色の鳥です。うぐいす色のメジロをうぐいすと間違える方も多いですよね。
>うぐいす色のメジロをうぐいすと間違える方も多いですよね。
→今度は間違えないように撮りたいと思います。

書込番号:12978359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:64件 気ままに花鳥風月2017 

2011/05/06 18:49(1年以上前)

こんばんは。

散歩コースが三ツ池公園とは、新緑がすがすがしいでしょうね。
今回は残念でしたが、いつかきっと撮れますよ。

昨年70-200f4を入手して撮り鳥を始めた頃、囀るウグイスを撮りました。
4月11日、多摩区の市立公園で。
7月6日、旭区の県立公園の葦原でした。

近所では、囀りを聴くだけです。

書込番号:12978473

ナイスクチコミ!2


BE_PALさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:11件

2011/05/06 19:12(1年以上前)

焼酎一杯と言えばセンダイムシクイ。

ウグイスは声は聞けど姿はなかなか見難いですね。
高原辺りに行けば比較的開けた場所でも囀りますから見易いと思いますよ。

ガビチョウは暑い季節もよく鳴いていますね。
彼らに罪はないですが、駆除するべきですね。

書込番号:12978543

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:753件

2011/05/06 20:29(1年以上前)

雪下稚芽さん こんばんは、返信有難うございます。
>昨年70-200f4を入手して撮り鳥を始めた頃、囀るウグイスを撮りました。
→2度も短期間に撮れるなんて羨ましい限りです。
 今年中に1回は撮ってみたいですね。

BE_PALさん こんばんは 返信有難うございます。
>高原辺りに行けば比較的開けた場所でも囀りますから見易いと思いますよ。
→機会を作ってチャレンジしてみたいと思います。
 声帯模写に負けぬよう。


書込番号:12978780

ナイスクチコミ!1


chmod775さん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:8件

2011/05/06 22:24(1年以上前)

別機種
別機種

ウグイスはすぐ脇の藪のなかで鳴いているのに、なかなか姿を見せません。
偶然遭遇してもすぐに藪の中に逃げ込むのでなかなか撮影出来ないことが多いです。
ガビチョウもいい声で鳴いていますが、ソウシチョウと同じ外来種らしいです。

書込番号:12979315

ナイスクチコミ!2


200ISさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/06 22:33(1年以上前)

こんばんわ、鶴見K10さん、
 下記は 以前鶴見K10さんが 三つ池公園のさくらを 投稿なされた場所と同じ場所での”さくらの動画”です。
 +横浜関内でのJAZZライブで 日本復興への誓いです。
http://youtu.be/I71qhOSxYEY
17分と長いですが、後半もさくらが出てきますので、見てください。
5DMKU動画も面白いと思います。

書込番号:12979352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2011/05/06 23:06(1年以上前)

昔から「梅に鶯」などといわれますが、じつは梅によくとまっているのはメジロの方だそうです。
いにしえの日本人はメジロの色を見て「鶯色」と表現していたようです。

書込番号:12979544

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:753件

2011/05/07 07:37(1年以上前)

おはようございます
chmod775さん しろくまの休日さん

情報有難うございます
ウグイスと間違ったお陰で皆さんと交流を持て、少し物知りになりました。
有難うございました

書込番号:12980561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:753件

2011/05/07 08:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

200ISさん おはようございます

>三つ池公園のさくらを 投稿なされた場所と同じ場所での”さくらの動画”です。
 +横浜関内でのJAZZライブで 日本復興への誓いです。
→動画見させていただきました。
 「素晴らしいJAZZ演奏と綺麗な三つ池の桜」感動しました。
 桜が全面バック、ハートマークの中でフルート(ベース)が演奏している、とても良かったです。
 私も昔、ど素人ジャズバンドを結成しアルトサックスを吹いてた頃を懐かしく思い起こしました。
 音楽も写真も心を癒してくれますよね。
 ★昨日、三つ池公園に咲いてた花をアップさせていただきます。

書込番号:12980649

ナイスクチコミ!1


200ISさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/07 18:34(1年以上前)

鶴見K10さん、

 晴耕雨読ではなく、晴れたら鳥を撮りに行き、雨が降ったらアルトを弾き ではどうですか?
 YouTubeに よくご自分のスライドのバックに市販のCD音楽を使用する醜い例が多くありますが、自作のスライド+自分撮りの演奏バックなら 自慢できると思います。

 60過ぎてから、ジャムセッションや社会人ビッグバンドで 活躍する人多いです。

書込番号:12982786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:753件

2011/05/07 21:45(1年以上前)

200ISさん こんばんは
>晴耕雨読ではなく、晴れたら鳥を撮りに行き、雨が降ったらアルトを弾き ではどうですか?
→青春時代に戻ってみたいです。
 戻るにはいろいろ障害があります。
 早期に解決したいと考えています。

書込番号:12983532

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信25

お気に入りに追加

標準

イルカショーを撮影しました。

2011/04/30 16:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 10205さん
クチコミ投稿数:621件
機種不明

ジャンプ!

曇り空の寒い日でした。マリンピア日本海イルカショーの抜粋です。

ホワイトバランス オート
24-105mmF4 ISは ON もちろん手持ちです。
ルーペもないので、ピントが外れる部分があります。
外付けステレオマイクで音を録っています。ヘッドホンでお聞きになることをお勧めします。

ピクチャースタイルは「スタンダード」ですが、コントラストを少し下げてあります。

シャッターは1/60だったと思います。
露出はマニュアルです。オートより1シボリ以上開けています。

高輝度階調優先はOFFです。

編集はPremiereCS5です。

F4V 1080Pで上げてあります。(Youtube内でさらに変換されますけど)

http://www.youtube.com/watch?v=0xrTAdiAGUo

あまり、被写体の距離が変わらないので、撮りやすかったです。
でも、このレンズではズームがギクシャクします。
もう少し望遠側が欲しい感じです。

静止画はZoomBrowser EXで動画からキャプチャーしました。
ちょっと明るすぎたかな?

書込番号:12954255

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:21件

2011/04/30 18:59(1年以上前)

10205さん こんばんは

白飛びですね

書込番号:12954766

ナイスクチコミ!8


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/04/30 20:25(1年以上前)

10205さん はじめまして

DPPで多少修正すればよくなるのではないでしょうか?

書込番号:12955101

ナイスクチコミ!1


スレ主 10205さん
クチコミ投稿数:621件

2011/04/30 22:09(1年以上前)

はいはい、やはり明るくし過ぎたようです。途中で雲が晴れてきて明るくなったからかな。

手前に見えるアクリル板から見える水と、奥の松林の色に注目していました。イルカも暗い色なので、明るい画像になってしまったようです。

書込番号:12955568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/04/30 22:44(1年以上前)

当機種
当機種

10205さん はじめまして。
私も2年ほど前沖縄の美ら海水族館でイルカショーを撮影しました。
私はかなり前のほうの席で撮影しました。
主にビデオカメラで撮影していましたので5DmarkIIではあまり撮っていませんが
ご参考にどうぞ。

書込番号:12955748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/04/30 22:51(1年以上前)


どこにイルカが写ってんの?ヽ(。ε゚)(゚ε。)ノ?


書込番号:12955795

ナイスクチコミ!3


hotmansさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/30 23:26(1年以上前)

まあまあ、多少の白とびでも、いいんじゃないかなー
スレ主の趣味もあることだし!

アドバイスとしては、デジ1ど素人さんの指摘は的確だけどね

書込番号:12955967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/01 17:15(1年以上前)

>どこにイルカが写ってんの?ヽ(。ε゚)(゚ε。)ノ?

どこにイルカ探してみましょう!

書込番号:12958470

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2011/05/02 18:05(1年以上前)

露出は結構、変わるものなんですね。


>どこにイルカ・・・

 久方(?)に出ました!

書込番号:12962436

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2011/05/03 09:45(1年以上前)

10205さん

イルカショー、見に行ったことが無いので面白かったです^^
最高画質にして見ましたが、きれいでした。

書込番号:12964877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:9件

2011/05/03 20:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

まあまあ皆さんそう仰らずに…
 
先月ですが、私も行きましたよ。マリンピア日本海

良いところですね。

書込番号:12966602

ナイスクチコミ!0


スレ主 10205さん
クチコミ投稿数:621件

2011/05/04 02:57(1年以上前)

>イルカショー、見に行ったことが無いので面白かったです^^

ありがとうございます。

>先月ですが、私も行きましたよ。

まだ、寒い時ですね。解説のお姉さまは私の時と違う人みたいです。

5D2の動画は、パッと見綺麗なのですが、斜めのロープなどが、滑らかでない感じがします。
単にモニターが悪いのか?私のマシンでは検証できません。画像素子を間引きして画像を作っているせいでしょうか?

書込番号:12968132

ナイスクチコミ!0


Φοολさん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2011/05/04 21:31(1年以上前)

10205さん曰く:
> 5D2の動画は、パッと見綺麗なのですが、斜めのロープなどが、滑らかでない感じがします。
> 単にモニターが悪いのか?私のマシンでは検証できません。画像素子を間引きして画像を
> 作っているせいでしょうか?

画像素子から画素を間引きして得られた解像度の結構低い画像を1920x1080に拡大・リサイズしているのでしょう。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000064742/SortID=10626140/#10638344

書込番号:12970988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2011/05/04 23:12(1年以上前)

> 画素飛ばしを行うという事は、空間サンプリング周波数、つまりナイキスト限界を低めるということです。

5616×3744画素から1920×1080に飛び飛びに読み出しているだけなので、1920×1080から見ればLPFが掛かっていないに等しくモアレが盛大に発生します。(画素数の比が整数比でないので苦しい面があります)
1920×1080に対してナイキスト周波数は低くなっていないはずです。
ただその飛び方がRGBのいずれか一色ずつになるので、偽色(色モアレ)が出るのと、3板式の1920×1080などに比べYの変調度が落ちます。

書込番号:12971599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2011/05/04 23:41(1年以上前)

補足します。
ITU-R BT.709の仕様では、
Y = 0.2125R + 0.7154G + 0.0721B
なのでYの解像度はほぼGchだけで決まると言って良く、5DUの動画モードでは一画素をベイヤーのRGBいずれかしか読みません。
ベイヤー配列でのGの出現率は1/2ですからYの解像度(変調度)は半分近くになります。

書込番号:12971714

ナイスクチコミ!0


Φοολさん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2011/05/06 01:50(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタ曰く:
> Φοολ曰く:
>> 画素飛ばしを行うという事は、空間サンプリング周波数、つまりナイキスト限界を低めるということです。
>
> 1920×1080に対してナイキスト周波数は低くなっていないはずです。


ナイキスト限界はサンプリング周波数に正比例する(デジタルの基本中の基本)
つまり、サンプリング周波数を下げれば、当然ナイキスト限界は低くなる。

オーディオでの例:

サンプリング周波数48kHz(つまり 48000 samples/s)のDATの場合、ナイキスト限界は24kHz
サンプリング周波数44.1kHz(つまり 44100 samples/s)のCDの場合、ナイキスト限界は22.05kHz(つまり、DATのナイキスト限界より低い)
DAT、CDとも、偽信号・エリアジング・モアレが発生しない様、通常は録音時にはA/Dコンパーター前に信号帯域を約20kHz以下に押さえこむローパスフィルターを挿入する。


デジカメでの例:

キヤノン5D2のセンサーの幅は約36mm。
センサーの水平解像度は5616画素。
よって、空間サンプリング周波数は5616/36、つまり 156 samples/mm
よって、簡単の為、センサーがベイヤー配列でない、モノクロであると考えた場合、ナイキスト限界は 78cycles/mmになる。
よって、78cycles/mmより高い空間周波数では偽信号・エリアジング・モアレが必然的に発生する。
エリアジング・モアレを発生させる様な高い空間周波数は遮断する為、センサーの前に光学ローパスフィルターが設置される。

画素を間引きし、5D2のセンサー幅36mmで例えば水平方向で1404画素しか読み込まない場合、空間サンプリング周波数は1404/36 = 39 samples/mm
空間サンプリング周波数の低下は当然ナイキスト限界を19.5 cycles/mmに低下させる。
しかし、5D2の光学LPFのカットオフ周波数は約78cycles/mm。
よって、19.5~78cycles/mmの周波数帯域はLPFにはカットされず、エリアジング・モアレを発生させる。

つまり、建前上は1920x1080の5D2の動画ではあるが、モアレさえ観れば、相当低いナイキスト限界、つまり相当低いサンプリング密度であり、1920x1080より相当低い実効解像度の画像を生成していることが解る。

書込番号:12976407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2011/05/06 11:58(1年以上前)

素子上ではフル画素数に対してLPFが掛かっており、1920×1080飛越し読み出しに対して十分上の周波数でありLPF無しと同じです。(モアレの要因)

> 1920×1080に対して

という語句を入れておいたので問題ありません。
当然、デジタルサンプリングの周波数は1920×1080相当に下がります。
色モアレと解像度が低い要因は、ナイキスト周波数1920×1080以下だからではありません。(上に説明済み。結果的にそのように見えるがRGB一chずつの読み出しによる要因)

書込番号:12977376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2011/05/06 13:11(1年以上前)

上に付随して。
今後色モアレと解像度を改善するとすれば、RGBどれか1chずつではなく、RGB一組で読み出せば良い筈です。(依然、Yのモアレは改善されないが)
しかしそのためにはベイヤーの位置関係に添って多角形的に読み出さなければならないので多少複雑になります。
現状の、モアレばかり多く解像度が低いよりはかなりマシかと思います。

書込番号:12977549

ナイスクチコミ!0


Φοολさん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2011/05/06 14:15(1年以上前)

>> 1920×1080に対して
>
> という語句を入れておいたので問題ありません。
> 当然、デジタルサンプリングの周波数は1920×1080相当に下がります。
> 色モアレと解像度が低い要因は、ナイキスト周波数1920×1080以下だからではありません。

手頃な値段の民生用のフルHDビデオカメラは軒並みベイヤー配列の単板撮像素子である。
しかし、5D2同様、テストチャートの低い周波数領域で既にモアレが発生する民生用の単板フルHDビデオカメラを「一つでも」提示してもらいたい。

書込番号:12977719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/05/06 16:01(1年以上前)

こんにちは。初めまして。
Φοολさんとソニータムロンコニカミノルタさんの解説レベル高すぎて
勉強になるどころか、ちんぷんかんぷん?でお手上げです。(x。x)゜゜

書込番号:12978005

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2011/05/06 21:57(1年以上前)

ベイヤーの各色比、R:G:B=1:2:1
Yの解像度がフルHDのおよそ半分、RとBはさらにその半分とすれば
YCbCr=2:1:1(厳密には違う)とも言えるので、結果的にそう見えるのも当然です。
(通常、家庭用ビデオでも4:2:0)
民生用ムービーに関してあまり詳しくありませんが、単板式では出力解像度よりも画素数の多い素子からダウンスケーリングしているようです。
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-TD10/spec.html
またLPFのカットオフ周波数がビデオ専用に設定してあるので、モアレと解像度については5DUよりかなり良い結果が出るはずです。
テストチャートは機会があったらやってみたいですね。

書込番号:12979185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2011/05/06 21:58(1年以上前)

誤:YCbCr
正:YPbPr

書込番号:12979189

ナイスクチコミ!0


Φοολさん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2011/05/06 23:31(1年以上前)

> Yの解像度はほぼGchだけで決まると言って良く、5DUの動画モードでは一画素をベイヤーのRGBいずれかしか読みません。
> ベイヤー配列でのGの出現率は1/2ですからYの解像度(変調度)は半分近くになります。

民生用の単板フルHDムービーはベイヤー配列なのにも拘らず、5D2の様な顕著なモアレが観察されないことの説明になっていない。


> 民生用ムービーに関してあまり詳しくありませんが、単板式では出力解像度よりも画素数の
> 多い素子からダウンスケーリングしているようです。

動画の出力解像度よりも画素数の多い素子からダウンスケーリングしていることは5D2にも当てはまる。
よって、そのこと自体は何故、民生用ムービーと違い、5D2の動画ではモアレが顕著なのかの説明にはならない。


> またLPFのカットオフ周波数がビデオ専用に設定してあるので、モアレと解像度については
> 5DUよりかなり良い結果が出るはずです。

#LPFの関与しない#、フルHDの解像力があれば楽々クリア出来る筈のテストチャートの#比較的低い周波数領域#でも5D2ではモアレが発生することの説明になっていない。

書込番号:12979662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2011/05/07 13:45(1年以上前)

> 民生用の単板フルHDムービーはベイヤー配列なのにも拘らず、5D2の様な顕著なモアレが観察されないことの説明になっていない。

何度も説明しているように、5DUはフルHDよりも遙かに高い周波数の光学LPFしか備わっていないから。
民生用は、最初からフルHD用の低い周波数でLPFしているから。


> 動画の出力解像度よりも画素数の多い素子からダウンスケーリングしていることは5D2にも当てはまる。

5DUは飛び越し読み出しなのでダウンスケーリングとは言いません。
1920×1080画素の素子として使っています。(読まない画素は遊んでいるだけ)
ダウンスケーリングとは「総ての画素を読み出してから」ソフトウェア的に縮小すること。


> #LPFの関与しない#、フルHDの解像力があれば楽々クリア出来る筈のテストチャートの#比較的低い周波数領域#でも5D2ではモアレが発生することの説明になっていない。

5DUはフルHDの解像度が無いことも、何度も言っています。
写真用のLPFによるモアレ、単色ずつの読み出しで等価的に低いサンプリングになったことによる二次的(特に色モアレ)も観測されていますね。

書込番号:12981739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2011/05/07 13:57(1年以上前)

誤:二次的(特に色モアレ)も観測されていますね。
正:二次的(特に色モアレ)モアレも観測されていますね。

5DUの動画の読み出し方と低解像度とモアレの要因については、私だけでなく業界で知れ渡ってしまった既成事実なので今さら否定するのは無理かと思います。
以上の現象を理解なさった上でお得意の数学を使って証明されることを期待します。

書込番号:12981781

ナイスクチコミ!1


Φοολさん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2011/05/07 18:22(1年以上前)

>> 動画の出力解像度よりも画素数の多い素子からダウンスケーリングしていることは5D2にも当てはまる。
>
> 5DUは飛び越し読み出しなのでダウンスケーリングとは言いません。
> 1920×1080画素の素子として使っています。(読まない画素は遊んでいるだけ)

1920x1080読み出し用に設計されている単板民生用ビデオカメラの撮像素子の総画素数は通常、約200~300万。

繰り返すようだが、

※ 単板フルHD民生用ビデオカメラでは、LPFの関与しない比較的低い周波数領域ではモアレが観察されない

※ しかし、5D2では比較的低い周波数領域でもモアレが発生し、そのことは5D2の動画撮影時のサンプリング密度が1920x1080相当の解像度を実現するには不十分だと云うことを強く示唆している。

また、5D2のセンサーの水平解像度が5616画素という、1920画素の整数倍でないことも勘案すると、5D2が動画撮影時に撮像素子から水平方向に1920画素を読み出している筈だと決めつける根拠は更に脆弱になる。


> ダウンスケーリングとは「総ての画素を読み出してから」ソフトウェア的に縮小すること。

英語や信号処理技術に不案内なソニータムロンコニカミノルタさん流の勝手な語義のカタカナ言葉を持ち出されても困る。
ダウンサンプリング時のナイキスト限界低下に適応した帯域制限プロセスは通常「デシメーション」と呼ぶ。

書込番号:12982731

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング