EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(101282件)

このページのスレッド一覧(全571スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年3月18日 09:33 |
![]() |
37 | 15 | 2010年3月18日 23:04 |
![]() |
3 | 10 | 2010年3月16日 03:36 |
![]() |
4 | 4 | 2010年3月13日 01:27 |
![]() |
21 | 24 | 2010年3月14日 19:34 |
![]() |
1 | 3 | 2010年3月12日 09:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
ソフトのマニュアルも最新版になっていますね。
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/
操作自体は難しくはないですが、DPPの傾き補正の操作方法も、ちゃんと書かれています。
ファームウェアのアップによる、5D2本体のマニュアルはまだのようです。
0点

>5D2本体のマニュアルはまだのようです。
大丈夫、ファームダウンロード画面の上段当たりにダウンロードリンクがありますよ。
自分は録音レベル設定をすぐに試したかったので入手してしまいました。
書込番号:11101891
0点

>ファームウェアのアップによる、5D2本体のマニュアルはまだのようです。
紙ベースのマニュアルってことでしょうか?
もしそれなら、新ファームが乗ったボディよりも後になるでしょうね。
書込番号:11102769
0点

スキンミラーさん、ありがとうございます。
ダウンロードできるリンクは知っていますが、「New」と出ていなかったので、てっきり
古いものだと思いこんでいました。
hotmanさん、紙ベースではなく、ダウンロード(PDF)のマニュアルのことです(^^;。
必要というわけではないですが、なんとなく最新版を手元に残したくて(ダウンロード)・・・。
書込番号:11102943
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
みなさん、こんにちは。購入の際は、いろいろと後押し、ありがとうございます。
先週の土曜日に、届いたので、早速、試し撮りに出てみました。
場所は近所の、城山。市内にはこれ以上の、高層建築はなく、見渡しもいいので、時々、息を切らしながら登って、写真を撮ったり、景色を眺めてます。
今回は、景色の試し撮りだけの筈でしたが、面白い画像も撮れました。
景色を撮っていると、鳥が周りを旋回し始め、それだけなら時々ありますが、いきなり、降下してくる。まるで「落とせるものなら、落としてみろ。」とでも言うように。
手元には、銃はないので、シャッターを切るしかない。無駄な抵抗のような、でも楽しい戦いのような変な感情がわいてきました。
おかげで、あまり撮れない鳥の真正面からのショットも撮れたし、何が起きるかわかりませんね。
0点

城山湖の城山でしょうか?(違うかな(^^;)
私もたまに行きます。
3枚目良いですね〜
飛んでいる時の正面の顔グッドです
(^^)
書込番号:11097005
0点

人生日々勉強さん、こんばんわ。
ありがとうございます。確かに、鳶の正面からのショットなんて、中々撮れませんし、いい絵だな〜、ふと思ってしまいました。
これが、以前から使っている50Dだとどうなるか?。
考えてみると、距離のある水平飛行は撮れても、真正面のショットをあれだけ、きれいに、捉えられなかったかもしれません。
キャッシュバック初日に、ネットで発注、買い増しして正解でした。
そうかんじるのは、まず、ファインダーの視認性がいいこと。たった2、3%の差かもしれませんが、APS-Cからフルサイズにすると、視野が広がる、見やすくなります。
ミラーショックなんて、20枚くらい連続してシャッターを切りましたが、感じませんでした。
それを感じるのは、なるべく静止して撮ろうとしたときです。
フルサイズ2110万画素に、シグマ70−300mmを使おうとすると、かなり批判をされましたが、記念写真や風景などは別にして、5DMkUは、懐が深いかもしれません。
50Dと比較するとき、総画素数だけでなく、面積あたりの画素数で考えると、5DMkUは2.5倍の面積の撮像素子を持っているので、APS-Cの面積に換算すると850万画素なので、まだまだ、ゆとりが感じられます。(なるべく、レンズをいい物にするのは、いいことです。レンズを通してしか記録できませんから。)
システムの新しい7Dも購入を考えましたが、フルサイズ機をもってみて正解でした。
あと、F2.8のズームレンズを購入して、高感度、解像度の向上を目指します。
書込番号:11097161
0点

あなた、こんな素晴らしい被写体とシャッターチャンスをものにして、解像度とか画素数とか、関係ないですよ(ΘoΘ;)素敵じゃないですかあ(o^-')b
撮りましょー!写真楽しー!o(^o^)o
書込番号:11097226
1点

ミクロファインさん、こんばんわ。
そうですね。カメラやレンズは買えても、絶好のシャッターチャンスは、買えません。
金に出来ない、思い出と記録です。シャッターを切らなきゃ得ようもない資産です。
今はEOS5DMkUも、APS-Cに近い値段になり、キャッシュバックもあって、このカメラを買わなくては、シャッターチャンスを得られたなかったかもしれません。50Dだと画角の違いで、鳶を完全には捕らえらなかったかもしれません。
人生日々勉強さん、ここは山陰の中海を臨む城山です。
昔、城があり、石垣は残っているのですが、城は解体され、風呂屋の釜で燃やされたそうな。
かわいそうな城です。
書込番号:11097331
0点

空に引っぱられて黒潰れしてますね。露出補正をもっと+にしたほうがいいと思います。
7D板に猛禽の上手な写真があったと思いますので参考にされたらと思います。
書込番号:11098140
6点

南国パラダイスさん、そうですね。
今回は、届いたばかりの状態で、試し撮りに出ましたから。以後注意します。
書込番号:11098205
0点

拝見しました。
このように 明るい空を飛んでいる対象は、逆光気味ですと対象が暗く成ります。
スポット測光+露出補正で 撮られると良いと思いますが、暗くなっている部分は
画像調整ソフトで有る程度は改善可能です。
書込番号:11098531
1点

>これが、以前から使っている50Dだとどうなるか?。
どうなるのでしょうか?
画面からはみ出してました?
書込番号:11098864
5点

お股せ119さん
私は動きのあるものはあまり撮らないので良くわかりませんが、
良い写真には、構図・露出やピントなどあると思いますが
報道写真やドキュメント等含めてシャッターチャンスに勝るものはないと思います。
三枚目の画像もソフトで少し明るくすると右目の眼光がポイントになりそうな
気もしますが鳥も逃げないでお股せ119さんに挑んでくるなんて可愛いではないですか。
写真の出来、不出来は別にしてそのような気分で撮影出来ることは
私からすればとても素晴らしくて羨ましい限りです。
次回は城山からの風景もアップしてください。
書込番号:11099848
2点

7D板を巡回していたら見つけたのでリンク付けしておきます。
長いスレですがたくさんの野鳥飛行の作例があってとても綺麗に撮れていると思います。
特にチャピレさんの写真が参考になると思います。腕が違いすぎますが参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10877930/
書込番号:11100696
1点

robot2さん、改善できます?。RAW同時で撮らなかったので、難しいかと思いました。
canon2さん、おそらく言われるように、はみ出ていたでしょう。50Dだと連写には強いですが、滑空とはいえ60~70キロで降下してきたので、頭部と動体だけで、全体像にならなかったかもしれません。但し、50Dの調整はされているので、画像は良かったかもしれません。
イゴッソさん、確かにこんな絵を撮れる機会は、多くないかもしれません。鳶は2、3度か旋回して私に対して、向かって来ました。人に対する挑戦のような、それでいて、自分が存在したことをアピールしているような。楽しい戦いでした。
また、もう一度、こんな機会を得るために山には登ります。
南国パラダイスさん、野鳥撮影の作例ありがとうございます。
私は、野鳥は殆ど撮りませんが、今回の鳥とのやり取りで、ただ写すだけでなく、生きていることも感じました。参考にさせてもらいます。
書込番号:11101669
0点

>robot2さん、改善できます?
おはようございます。
そうですね、RAW データの方がやり易いし調整耐性も良いです。
画像、お借りしてやって見ました(画像の無断拝借すみません)。
書込番号:11103066
1点


robot2さん、ありがとう。
RAWで撮っていればDPPも、使いやすかったのですが。
試し撮りとはいえ、不用意でした。
25枚前後、連続して撮ったのですが、この写真の後、降下速度が上がり、最後の1枚は、撮り損ねました。
ちょうど、クレー射撃で、真上を飛ぶ皿を撃つような形になり、鳶に負けました。
書込番号:11106183
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
この板でも何回かお世話になり、キャッシュバックの追い風もあり、ようやく5D2の
レンズキットの購入に至りました。
40Dには全般的に満足していましたが、高感度ノイズと画像の緻密さにおいて若干の
不満が。。特に暗部ノイズは400までが私の中での限界でした。
APSレンズ資産を活かした7D入替案とフルサイズ5D2へのシステム変更と迷いに迷い
電気屋にメディアを持ち込み、7Dと5D2の撮り比べをしてフルサイズの圧倒的な画質と
高感度のノイズレスに打ちのめされ、7Dのことは気にならなくなりました。
40DとEFSレンズ(EFS10-22、EFS17-55F2.8、EFS50-250)は全てドナドナしました。
7Dの爆発的ヒットの後押しもあり思ったよりも高額で落札されました。
結局手元に残ったのが35F2と50F1.8と430EXIIのみ。
これに5D2と24-105が加わり、レンズのラインナップとしては少し寂しくなって
しまったけど、今までほとんど使うことのなかった、50mmF1.8IIも5D2で使うと
別レンズに生まれ変ったかのようで、これはうれしい誤算。
3/13(土)の夕方に購入して、家に帰り、触りだしたらたぶん眠れなくなると思い
その日は充電しただけでカメラには触りませんでした(笑)
次の日はポカポカ陽気に誘われて近くの動物園に家族で出かけてきました。
もちろん購入した5DmarkIIも一緒に。
1日触ってみての簡単なインプレッションです。
◆お店で試したときよりミラーショックは少なく、何か硬質ゴムでうまく吸収して
いるような印象。(個体差?)
◆シャッター音は昔所有していたKDXに近く、シャキーンコって感じ。(個体差?)
◆液晶が綺麗。前の40Dは23万画素、これが92万画素だから当然といえば当然か。
◆周辺測距点含めてAF精度は心配するほどのことはなかった。日中屋外だからかも
しれないけど特に不便は感じなかった。また中央寄りの測距点も別段気にならず。
◆思ったより軽快に撮れる。連写も使わないので必要にして十分なレスポンス。
◆2000万画素は非常に緻密な印象の画。
風景撮りなどしないのであれば不要かなと思っていたが、トリミング時に有効。
◆DPPのサムネイルが40Dのそれより明らかにキレイ(笑)
◆24-105は賛否両論あるけど、色ノリもよくシャープに写り大満足。
◆廉価単の50F1.8IIの出てくる画がAPSのときよりも非常によい印象。
サンプルのっけときます。
◆うまく言えないけど、画質全体に余力があるというか無理をしていない感じ。
◆動画の内蔵マイクでは殆ど使えない。カメラ内部の様々な音を拾いまくり。
◆付属ストラップの製品名は所有欲をくすぐる。
昔は製品名なかったですよね?7Dもそうなのかな?
※今日は日中屋外の撮影だったので高感度は今後の楽しみにとっておきます。
決して安くなかったけど、とにかく買って良かったと思えるカメラでした。
大切に使おうと思います。そしてしばらく価格COMは見ないことにします。
5D3に心奪われたら困りますから(笑)
2点

page-chanさん こんばんは
御購入おめでとうございます
高感度の画質は素晴らしいですよね
APS-Cとは描写が違いますので撮っていて気持ちが良いかと思います!
5D3もいずれ出るのでしょうけど今は最高のカメラです
手元にある程度のお金があると上が欲しくなってしまいますので
貯まらないうちにレンズに投資されていればきっと気にならないと思いますよ!
EF24-105F4LISも凄い解像度のレンズと思います
これからは休日の楽しみが増えたのではありませんか?
撮りまくって下さいね!
書込番号:11086333
0点

ご購入おめでとうございます。
やはりフルサイズの世界は違いますよね。
さあレンズ沼の入口です。まずはL単を一本。お手頃なところで135L2か200L2.8はどうですか。驚きの世界が待っていますよ。焦点距離もかぶらないしね。本当のお勧めは35Lか50Lか85L2なんですがね。まあボチボチということで。
書込番号:11086338
0点

ご購入おめでとうございます。
5D2+24-105、なんでもない夜景が絵になってしまいます。
24-105だと、高感度まで使わずとも手持ちで撮影できてしまいますね。
書込番号:11086404
0点

フルサイズへの移行、いいですね。
私もそのうちと思ってはいるものの、まだ先になりそうです。(笑)
書込番号:11086660
0点

24-105って意外と(?)いいですよね。
モニタで等倍にすると単には負けますが、普段使いには
十分すぎる解像度を持っていると思います。
開放F4からバッチリ使えるし、案外軽いし、IS効くし、焦点距離も絶妙。
週末カメラマンには最高のレンズだと思います。
プロも十分使ってるみたいですが。
書込番号:11087375
1点

page-chanさん。
ご購入おめでとうございます。
画像サンプル拝見させて頂きました。
やはりフルサイズは背景のボケが違いますね。
画像は大阪の「天王寺動物園」ですよね。
アシカ舎の前じゃないですか?
書込番号:11087685
0点

御購入おめでとうございます。
5D2 ですと、85mmF1.2L もお勧めです。このレンズの周辺部まで活かせるカメラと思います。
リンク先アルバムのポートレートの2枚は前期型の 85mmF1.2L の作例です。
書込番号:11087846
0点

ご購入おめでとうございます。
動物園で野鳥と言うのも面白い写真です。しかし、50mmf1.8は綺麗に写りますね!
◆シャッター音は昔所有していたKDXに近く、シャキーンコって感じ。(個体差?)
それは個体差の当たりではないかと思います。
ウチのはバビョーッってな感じでシャッター音は全部濁音で表現されます。
凄く羨ましいです(笑
書込番号:11088557
0点

ご購入おめでとうございます。
> ◆お店で試したときよりミラーショックは少なく、何か硬質ゴムでうまく吸収して
> いるような印象。(個体差?)
お店の5D2って、初期型が多いと思います。ハードウェアのバージョン違いは、あるでしょうね。
それと、展示品なので、シャッターが酷使されているのでしょう。展示品は劣化もしているものと・・
> ◆2000万画素は非常に緻密な印象の画。
> 風景撮りなどしないのであれば不要かなと思っていたが、トリミング時に有効。
ぜひ、風景の世界にもw
それにしても、CB期間が長いですね。
私は、ゆっくり考えようと思います。
書込番号:11090265
0点

皆様返信有難うございます。
この板にこのカメラの作例をアップできるのは幸せです。
未熟な腕ですが、皆様のお仲間になれることが出来ました。
ここは確かに天王寺動物園です(笑)
初参戦でいきなり70-200F4LISが欲しいと思ってしまいました。
困ったもんです。
書込番号:11092401
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
街角で見つけた野良猫を撮ってみました。
レンズはCanonEF24-105/f4のみ。三脚も使わず手持ちですので、多少ぶれています。
フォローフォーカスするような高級装置がないので、ピント手送りなため、動きにはやはり弱いです。
露出はマニュアルなのですが、女子カメラを意識してオーバー気味に撮ってみました。
ホント何度撮ってもこのカメラってスゴイですね。
http://www.youtube.com/watch?v=EO7NccQDQyM
2点

可愛い猫ちゃんの動画ですね。
デジ一の動画今となってはオマケの機能なんて言ってられませんね。
オマケなんて言ってきた自分に反省しています。(笑)
書込番号:11075566
1点

こんにちは
ネコかわいいですねー。無邪気だなぁなんて見てましたけど、途中で出てきた黒いものが
まさかパン○ィーかなんて、ちょっとドキドキしてしまいましたよ「^^;。
書込番号:11075778
1点

和みました。
オーバー気味の雰囲気もイイ感じですね。
カメラ近づき過ぎるとレンズにネコパンチ食らいますョ。^^
書込番号:11076648
0点

titan2916さん
そうですね、もうCanonも一眼レフ動画の先駆者的な企業として完全に本気モードですね。
akira.512bbさん
僕もよく知らないんですけど、たぶnシュシュと呼ばれる女性の髪に使うもんみたいです。
くりえいとmx5さん
今度はネコパンチ狙いで頑張って寄ってみます。笑
書込番号:11076863
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
皆さんはポートレートの時の基本システムはどんな感じですか?
(常に基本として持ち歩くもの)
自分は
5D2+シグマ50mm
50D+EF24-105F4L
X3+EF-S10−22
EF50F1.4
EF85F1.8
EF35F2
EF-S60マクロ
は常に持っていきます。
室内の場合はこれに24L一型もたまに持っていきます!
購入予定が
200mmF2.8と135F2ですが全ては持ち歩きません!
必ずポートレートに持ち歩くよってシステムを教えてください!
全部Lと行きたいところだけどお金がないのと重いのとバックに入らない
ということでこんな感じです!まさに貧乏で買えませんが
皆さんの興味あります。
0点

貧乏してます。さん こんにちは
以前は2台体制で標準、望遠F2.8通しを持ち出していましたが荷物量が増えるのが嫌で、今はカメラひとつに70-200F2.8IS&EF24-70F2.8か50mmF1.8IIです。
あとレフ板です。
片手でレフ板持って片手で70-200F2.8ISは手がプルプルしますがおすすめですよ。
やっとお気に入り機材が揃ったのに最近は女の子が手に入りません。
書込番号:11073783
2点

貧乏してます。さん
その日の気分で違います。使いたいレンズとカメラを持ち出すので、決まったものは
無いです。最近5D2の時に頻度が多いのは、シグマ24-70mmF2.8 IF EX DG HSMですが
これも3分の1程度ですね。
今月はEOS KissX4にべったりなので、5D2で女の子は撮っていませんし・・・。
書込番号:11073888
1点

yellow3さん
ぷーさんさん
こんにちは純正もシグマもF2.8通し良いですよね!
自分も欲しいです!
純正は高くて手がでませんが、シグマが!
シグマは85mmも興味しんしんです。 X4はみてきました!SDカードにデーター入れてきました!
高感度かなり良いですね
びっくりです。
書込番号:11073935
0点

カメラが違うので参考になるかわかりませんが40Dで
室内50LとA09
屋外24-105と70-200F4
ライブ50Lと85/1.8
レンズ交換面倒なので二本の組み合わせです、距離が短いときは17-40も使ってます。
書込番号:11074262
1点

本体は違いますが・・・・
基本的にもって行くのは単焦点2本ぐらいです。
昔はいっぱい持って行きましたが結局使うレンズって決まっちゃうので、その時の気分なり想定される環境から選びます。
スレ主さんの環境なら・・・
5Dm2+24mmを基本にもう一本35mm・50mm・85mmのどれかかなぁ〜
メッセンジャーバックぐらいに入るレベルなので動き易いし状況によりストロボ1本も持って行くかなぁ〜
余裕が有るなら
50D+EF-S10−22も追加ですかね。
書込番号:11074361
1点

参考になるかとても怪しいですが。
5DU+50L 一本勝負です。
(構図と絞りのみに集中して撮影してます。)
撮影会、取材時などは数本追加しますが、いつもはこの組み合わせです。
限られた条件の中での撮影は、工夫やアイデアが生まれて楽しいです。
書込番号:11074398
1点

貧乏してます。さん こんばんは
ポートレートといえばボケと考えてますので
単焦点のEF50LとEF135Lばかり使ってます!
EF135Lならちょっと距離が開きますので自然体のポートレートになるかと思います!
書込番号:11074581
1点

こんばんは。
私は昨年購入した100mmマクロIS+7D、1DMrakVでのポートレート撮影が多いですね。
ポートレート撮影と言ってもモデル撮影ではありませんがこのレンズがお気に入りです。
書込番号:11074622
1点

カメラが1DMrakVなので参考になるか分かりませんが、
必ず持って行くレンズはEF35mm1.4LとEF135mm2Lです、
あとはEF50mm,EF85mm,EF100マクロを撮影場所又はその日の気分で持って行きます。
書込番号:11075142
1点

ポートレートの基本システムといえば、
私のばやい、絶対に外さないのがEF85mm F1.2 LU。
コレにゾッコンなので、足を使い気を遣って特に不足を感じたことはありません。(^^ゞ
じゃじゃ馬のEF50 Lはお留守番が多いですね。
スナップ撮影ではEF24LUと同等にボディ装着が多いのですが。
無精を決め込むときや制約を受ける場所はEF70-200F2.8L ISでしょうか。
今後はサンニッパの出番を増やそうと画策するかもですね。(^^ゞ
書込番号:11075225
1点

yellow3さん
>片手でレフ板持って片手で70-200F2.8ISは手がプルプルしますがおすすめですよ。
どんな撮り方されているのでしょうか?
片手でレフ、片手でカメラ&ボディ、発想が凄過ぎですね。
貧乏してます。さん
>ポートレート基本システム
基本システムではありませんが、興味のあるレンズは、EF50mmF1.2L .EF200mmF2LISです。
EF200mmF2LISは、レンタルで使ってみたいレンズです。
>購入予定が
200mmF2.8と135F2ですが全ては持ち歩きません!
今後リニューアルも予想されます、急ぐ必要はないと思えます。
書込番号:11075434
1点

こんばんは。
私は必ず持っていくのはEF70-200F4LIS。
カメラバッグにレンズが3本迄しか入らないので、あとは
シグマ50F1.4、タムロンA09、EF135F2のうち2本を持っていきます。
16-35が風景専用になっているのでそろそろポートレートでも使ってみたいです。
135F2、良いですよ〜
書込番号:11075493
1点

みなさんこんばんは!
ここの板が一番詳しいい方多いので楽しいです。
クリスチャン ビエリさん
70-200F4IS
自分も欲しいですな!
今のところ金欠なので買えないのですが
これはシャープに使えるキヤノンの最高峰のレンズの一つですよね。
135F2は、買おうとお店に見にいってるのですがまだお金が捻出できず
現金で買う人なので貯金が0に近いのでまずは生活費を!
でも買う予定です。
Pretty Boyさん
EF50mmLは以前に5D2を買うために売ってしまってお金があれば買い戻したい
ところなんですが、今はシグマで代用してます。
写り自体はかなり近いような機がします。
しかしF1.2はやっぱり一つは手元に置いておきたいものです。
これまた羨ましいことです。
ama061101さん
撮影会とか参加する場合は望遠が場合によっては標準になってしまいますから
自分には買えませんが328(サンニッパ)いつまでも憧れのレンズです!
高級レンズばかりでいいなぁ!
またまた羨ましいです。
Unskilledさん
1DMark3は何度か借りたことあるのですが、やっぱりAFの速さファインダー
全然いいですね。
EF35F1.4が防塵防滴仕様であれば多少の雨でも使えるのでU型に期待してます!
これEF35F1.4も羨ましいですね!
titan2916さん
こんばんは
100Lマクロ、これも評判が良いのでほしいところです。
よく作例で丸い正確な円ボケが気になります!
今はお金がないので我慢してます。
1D3をお持ちのようで、ファインダーが羨ましいです。
1D3ならMFの精度が上がること間違いないと思う感じがします。
見やすいですから、それだけで羨ましいです。
エヴォンさん
135Lは本当に良いレンズ見たいですね。
この前、いろいろお店を回っていたら
中古なら7万くらいでありました。
今月が生活費がぎりぎりであきらめましたが・・・
早く使ってみたいです。
135L羨ましい限りです。
hirohiroharuharuさん
5D2と50L
羨ましいコンビですよね!
言われてる通りだと思います。
自分も撮影以外のときは
5D2とシグマ50mmのみで歩っています。
50Lが良いところは防塵防滴仕様であるのでやはり
手元に欲しいところです。
50Lはやっぱり良いレンズです。
50mm最高ですね!
羨ましいです。
Dr.777さん
単焦点2本で勝負もいいかもですね♪
ストロボは室内や曇りなら自分も持っていきます!
友人が仕事が休みならアシスタント頼むことあるので
アシスタントがいるといろいろ助かる所です。
EF-S10-22は本当に良いレンズで自分も良く使ってます。
アドバイスありがとうございます!
07Sさん
40Dは良いカメラですよね!自分も2年ほど使いました。
7万回くらいシャッターを切りました!
このカメラでテンポ良く撮影すると気持ちが良い感じが今でも
あります!
やっぱ50Lいいんですよね!
羨ましいです。
40Dならポートレートレンズですね☆
書込番号:11076054
0点

基本は、24-105 or 70-200F4L IS です。
たまに、50mm F1.8 を使います。
書込番号:11076119
1点

貧乏してます。 さん
おはようございます。
ポートレートを撮る場合は、5DUと85LU,50L,135Lにフラッシュのセットです。
絶品の85LU、ミドルレンジの50L、離れたところから135Lといった感じで使い分けてますね。
書込番号:11077703
1点

カメラはニコンですけど、車移動のときはフルセット全部もって行きます
単焦点、24,35,50,85,90,500
ズーム、16-35,28-70,70-200
ストロボ2台、レフ板、カポック、敷き布、衣装、小物、虫除け、虫刺され薬
スタンド、アンブレラ、カメラ2台
歩きのときは、ズーム3本か、短焦点24,35,50,85、ストロボ2台
全部使うということは無いんですけど、その場に欲しいものが無くて
悔しい思いをするのがいやですね
ロケハンなどして、最初からイメージが決まってればいいんですけど
いつも行き当たりばったりです
書込番号:11077774
1点

貧乏してますさん、こんいちは。
大人数の撮影会に良く行きますが、
場所取りが下手なのでズーム24-70F2.8 70-200F2.8ISを良く使います。
で、決めの1本に。
ぼかすの好きなので、
85F1.2 135F2.0 200F2.0のいずれかを使用してます。
酒と女とギャンブルとコンビニやめて質素な生活して、
欲しいレンズ揃えてます。
ちなみに、200F2.0は優等生?すぎておいらとしてはいまいちです。
200F1.8の方が良かったです。
書込番号:11078133
1点

あは、EF85 F1.8、50 EX DG、EF135L...
シグマの85oF1.4を早く発売して欲しいですね(^^)
書込番号:11078925
1点

広角側から
TS-E24II
EF50L
Summilux 80mm
EF135L
の4本のうち、その日の場所に合ったものをという感じです。
スタジオを使うなら全部持ちます。
24−105mmも慌しい撮影が予想されればとりあえずバッグに放り込みます。
というかそれで持っているレンズはすべてですが(笑)。
ご質問は「必ず」ということなので、そうなると50Lとなりますが、意外に活躍するのがTS-E24mm。
フォーカスのコントロールや脚長に撮ったりとポートレートでも面白いです。
一方中望遠の2本については
とにかく出来上がった写真の雰囲気のよさではSummilux 80mmはぴか一です。
逆光やピーカンの状況には弱いのですが、なんともいえないボケをします。
安定したバストアップは135mmです。
書込番号:11079088
1点

Pretty Boyさん
右手にカメラを持ってグリップを上に構えます(重くなってきたらたまに下に構えることもありますけど)。
左手にレフ板、風が吹いているは左足首で押さえます。
70-200のときはよれないので白レフなら女の子に持ってもらうこともよくあります。
銀レフなら届きますからね。ないより作品っぽくみえます。
広いところで撮るのがポイントですね。
僕の場合ガールフレンドがモデルであることが多いのでどうしても二人でしないといけないんですよね。
でもデートに白レンズと1m以上のレフ板持ってくるようなやつはいやですよね(笑)
書込番号:11079445
1点

これ難しいですね
家では8512LIIが中心にしたいですが、外では2470L, 電車だったらTamronA09を持っていきたくなります。やはり時と場所によるのでは?
同様に風景。
書込番号:11079924
1点

5d2 + 85mm f1.2L
あとは、余裕があれば、
550EX × 3 + ST-E2
さらに余裕があれば、
540EZ × 2 + スレーブユニット
アルバムに作例、追加しました。
書込番号:11080745
1点

mt_papaさん
やっぱりF4シリーズのがほどよいボケと
同じF4ならF2.8の純正よりシャープに見えます。
70-200F4L IS ほしいです。
お金がないです(汗)
tabbiさん
5DUと85LU,50L,135L
いいですなぁ^^
50Lは昔ありましたが予算で手放したのですが
85LUは光学的に完璧らしいのでほしいです。
あのでかい円ボケもいいです。
お金がないです。
atosパパさん
完璧な人ですね♪
敷き布、衣装、小物、虫除け、虫刺され薬
これは重要ですよね。
その心遣いがすごいです。
紫のけむりさん
200F2.0
これ高くて買えないけど
328としても使えるし
カメラサークルのおじさんとか気軽に買ってて羨ましい
レンズです。お金がある人はいいなぁ
お金がなくても凄く魅力あります!
さくら印さん
シグマの85oF1.4
50mmの性能ではたくさん使いましたが
一番、優秀な50mmになりましたね。
いろいろAFとか問題は注文したいところなんですが
画質はボケ味は一番素直な優等生レンズでした!
85mmの期待もありますよね。
mm_v8さん
Summilux 80mm
このライカは価格はいくらくらいになりますか?
使ったことないですが。
やっぱりライカの味でしょうか?
お金があればぜひポートレートしてみたいです。
yellow3さん
自分もお金がないので撮影会でなく
友人とかに無料で撮影することが多いです。
遊びながらできるので楽ですし、時間の制限もあまり
ないので楽ですね。
たまに撮影会にも出てみたくて誘われていくのですが
望遠がないときつい上に328とか平気で持ってくる人も多いので
ハンデありまくります(汗)
お金がないので・・・
ホワイトマフラーさん
TamronA09はいいらしいですよね♪
周りも使ってる方よくいます。
画質は良いのですがAFの遅さに人の多い撮影会では
辛いところです!
MFも撮影会ではなかなかしてる暇がないのが痛い。
スースエさん
ST-E2は今・・・
一番ほしいものなんです。
1万7000円が捻出できないんです(汗)
ST-E2があれば便利だと思う。
7Dが羨ましい♪
書込番号:11083943
0点

貧乏してます。さん
Summilux-R 80mmの定価を調べたらなんと525,000円!
因みに私が買ったのは初代5Dが出たときですから4−5年前で価格は新品で27万円程度。ライカは毎年のように価格を上げるので級数的にあがってしまいます。ただライカRって中古だとかなり下がるので程度の良いものでも20万円はしないかと思います。出物はとても少ないですが。
高価ですし、使いやすいレンズではないのですし、おそらく光学性能を数値で計測すれば、EFレンズの2本(あるいは旧85Lもあわせて3本)の85mmレンズと比較したら足元にも及ばないのだと思いますが、何とも言えない写りをします。ふぉわっとしたボケと透明感が特徴的なライカの代表的なレンズだと思います。特に女性ポートレートには最高です。逆にそれ以外の用途には使いません。
書込番号:11085254
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
USA版をインストールして使ってみましたが、Windows7-64bit対応になったのか5Dmk2のRAWフ
ァイルの閲覧がめちゃめちゃ早くなっていて感動ものでした。
以前のバージョンでの5Dmk2のRAWファイルの閲覧では画像が現れるのにもたもたして使い物に
ならなかったですが最新版は最高です。
日本語版が待ち遠しいですね〜
1点

SSAITOさん、こんばんは。
大変良い情報をありがとうございます。
現在、PCは、Windows7 64bitを使っている身としては、とても嬉しいですね。
日本語版ももうじきでしょうか。早く試してみたいなぁ。今から楽しみです。(^_^
書込番号:11071044
0点

なるほど、、他のソフト DPP なども高速化されると良いですね。
Windows7 + 64bit は買い時ですね。(笑)
書込番号:11071554
0点

私も先日Windows7 64bitを導入したのですが、思ったより画像表示が遅いので、
新しいZoomBrowserが待ち遠しいです。
春も、ソフトのアップも、ファームのアップも、待ち遠しいです(^^;。
早く来い来い!!
書込番号:11072793
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





