EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全571スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信33

お気に入りに追加

標準

紅葉の写真

2009/12/01 22:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:29件 KissDigitalと5DMK2スナップ写真 
当機種
当機種
当機種

24-105mm

24-105mm

都内でもいよいよ紅葉の見頃となりました。
私が5DMK2を購入した頃はちょうど紅葉シーズン後だったので、
5DMK2では初の紅葉写真を撮りに出掛けました。

 まだまだ私は初心者なのですが、5DMK2ユーザーの多くの方が、
紅葉を撮りに行かれているのではないかと思い、
皆様の写真も拝見できればと思い書き込みしてみました。

 私も先週鎌倉へ紅葉を撮りに出掛けました。
そのときの写真をアルバムにしてみました。

http://www.imagegateway.net/p?p=GWMrkUAucYt

ブログにはデジブックを初めて作ったものも公開してみました。
http://photosblog.blog73.fc2.com/

 先輩方の紅葉写真など拝見できればと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:10563958

ナイスクチコミ!2


返信する
安穏君さん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 Illusion on the Borderlines II 

2009/12/01 23:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今年の紅葉は

イマイチだったようで

私の近所では

茶色くなった葉もたくさん…。(^^;)

では早速。(^^)

http://www.exblog.jp/search/?q=%E9%B6%8F%E8%B6%B3%E5%AF%BA%E3%81%AE%E7%B4%85%E8%91%89&t=0&blogid=d0152341

書込番号:10564194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/01 23:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

EF50mmf/1.2L

EF135mmf/2L

私もまだまだ未熟者ですが・・・。
5D Mark Uで撮りました。

書込番号:10564204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件 KissDigitalと5DMK2スナップ写真 

2009/12/01 23:38(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます!

>安穏君さん
添付頂いた紅葉の写真も去ることならが、
ブログに掲載頂いている野鳥の写真もとても素敵ですね。
どうしても現像の際に明るく仕上げてしまいがちな私ですが、
こういう写真をみると引き締まったアンダーの写真も魅かれますね。
勉強になりました、ありがとうございます。

>ほの-ますさん
Lの単焦点での写真ですね。
私はLレンズは24-105mmしか保有していないので羨ましいです。
あまり難しい専門的な識別は出来ないのですが、
単焦点で捉えた写真は、目を見張るものがありますね。
そして光の透け具合がとても素敵に感じました。
私が逆行で透かしたように撮ろうとすると、だいたい白飛びした
失敗写真になってしまうのが悩みどころです。
写真をご紹介頂きましてありがとうございます。

書込番号:10564312

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2009/12/01 23:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私も仲間に入れて下さい。

書込番号:10564315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/01 23:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

EF24-70mmF2.8L

EF70-200mmF2.8L IS

EF24-70mmF2.8L

EF70-200mmF2.8 IS、EXTENDER EF2XU

こんばんは。

東京・神奈川の都心はピークをちょっと越えたかなってところです。

明日(12/2)は晴れで撮りに行きたいのですが、宮仕えの身は自由になりません。

書込番号:10564370

ナイスクチコミ!1


824さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:13件 Eyeem 

2009/12/01 23:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私も仲間に入れてください。

兵庫県神戸市北区有馬温泉付近の瑞宝寺公園で撮った約1月前の写真です。
その時はまだあまり紅葉してなかったのですが、今はもう散ってしまったでしょうね。

書込番号:10564420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/01 23:51(1年以上前)

当機種

5D2 + 50L去年の使いまわしですが。。。

去年の写真の使いまわしですみません。今年もそろそろ行こうかな〜って思っています。あ、5D2の昨年の発売日過ぎましたね〜。まる1年経過しました。

書込番号:10564425

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/02 00:16(1年以上前)

当機種
当機種

Spider in Red

近所の木


おお!そうですねッ 29日は5D2のお誕生日でした^^
皆様の写真を見ていると癒されます。日本の秋っていいですね★





書込番号:10564610

ナイスクチコミ!0


Canon EFさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/02 00:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

EF100mm f/2.8L Macro IS USM

EF70-200mm f/2.8L USM

EF16-35mm f/2.8L USM

EF28-135mm f/3.5-5.6 IS USM

私も飛び入りで、仲間入りさせて下さいネ。

最初の2枚が、談山神社の紅葉です。

次が、京都 圓光寺

そして、京都 赤山禅院 です。

何処も見頃です。

書込番号:10564643

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:14件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/02 00:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

5D2 + 24LU

5D2 + 24LU

5D2 + 24LU

では私も。

赤が多いので黄色を。

先週の横浜山下公園のイチョウ並木です。
見頃は今週末までかなぁ

書込番号:10564805

ナイスクチコミ!4


ロージさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/02 07:42(1年以上前)

当機種

11/20 EF50F1.4で撮りました

こちら(栃木)は、ほぼ終わりですね。
1,2週間前がみごろでした。

書込番号:10565410

ナイスクチコミ!0


woods2003さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 Studio Woods 

2009/12/02 08:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ハイキー気味に

房総半島・養老渓谷の紅葉は今が見ごろだと思いますが、今年はまだ何処へも紅葉撮りに出かけていないので、庭で撮った写真で参加させてください。
一昨日のブログに上げたものと同じで失礼します。

書込番号:10565510

ナイスクチコミ!2


定丸さん
クチコミ投稿数:4件

2009/12/02 11:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

日光山 逍遥園ライトアップ

日光山 逍遥園ライトアップ

日光市内 夜景

日光市内 夜景

未熟者ですが、仲間に加えて下さい。m(__)m

日光周辺で、撮影しました。
逍遥園の夜景(ライトアップ)は、旅先で偶然知ったイベントの為、三脚無しの手持ち撮影でした。
(無謀でした。^^;)
三脚は出来るだけ、車に常備した方が良いと、思い知らされました。(T_T)

書込番号:10565981

ナイスクチコミ!0


V・D-OBさん
クチコミ投稿数:29件

2009/12/02 12:43(1年以上前)

当機種
当機種

晩秋

空中ブランコ

お邪魔させて頂きまぁす。  大宰府の禅寺で。
晩秋は兎も角。

空中ブランコ。  見えますでしょうか?

書込番号:10566287

ナイスクチコミ!0


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2009/12/02 18:58(1年以上前)

当機種

僕のは紅葉と言うより、既に落ち葉ですが・・・・・
EOS 5DMarkII + EF85mmF1.2LUです。

書込番号:10567479

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2009/12/02 19:14(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

野田・清水公園です。
今年はどこも綺麗ですね。

書込番号:10567536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 KissDigitalと5DMK2スナップ写真 

2009/12/02 20:27(1年以上前)

 仕事から帰って、皆様の返信を見て、
多くの素敵な写真をご紹介いただきまして、
感激しました。

 お一人ずつのご返信はいたしませんが、
5DMK2のユーザの皆様はやはり皆素敵な写真を撮られていますね。

 光の使い方や構図など大変勉強になりました。

 また何かの折に書き込みさせて頂きます。

 皆さんの力作、本当にありがとうございます。

書込番号:10567900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 イゴッソのお散歩画像 

2009/12/02 20:32(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

箕面の瀧

久安寺

牛滝山 大威徳寺

弘川寺

ころのんさんこんばんは!
デジブックはスライドショウに似ていますが、趣があってとても良かったです。
画像も最後のP51まで拝見しましたが、写真も引いたり寄ったりアップがあったりと
変化があってとても良かったです。

今年の紅葉はその内その内と思っている間に行こうとした頃には落ちてしまってました。

一枚目の箕面の滝は平日行きましたが車を留めることが出来ずに素通りしたので一昨年に撮ったものです。

YAHOOのサイトに「紅葉フォトギャラリー」http://kouyou.yahoo.co.jp/photo/index.htmlというのが有って画像を見た人が「この写真が好き」とクリックするようになっているので受けの良い画像は参考になりますが、紅葉は撮影の腕は勿論ですが、見事な紅葉に出会うことが一番だと思いますね。

書込番号:10567927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/02 21:07(1年以上前)

ころのんさん、こんばんは。

すばらしい写真ありがとうございます。皆さんの写真もすばらしいですね。

デジブックブラウザーの古都の紅葉・・作者の想いが伝わってきて・・いつか行って見たいです。

ありがとうございます。

書込番号:10568149

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/02 21:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

紅葉はなかなか難しいですね。

サンデーカメラマンなので中々ベストタイミングで撮影するのは大変です。昨年の方が紅葉は綺麗だったかもしれません。

書込番号:10568210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2009/12/02 21:23(1年以上前)

当機種
当機種

鳥取県の大山です

仁和寺

うちから40分ほどのところにある大山の鍵掛峠の紅葉です。紅葉の時期になると多くの人で賑わいますが、それでも足を運ぶわたしの大好きな場所です。右は京都の仁和寺です。毎年京都には行くのですが今年は少しばかり早い紅葉だったようです。その年々で色づきの善し悪しはありますが、それはそれで庭や景色との調和に変化があり、いつ行っても京都はいいなあと思います。

書込番号:10568269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/02 21:26(1年以上前)

横レス、失礼します。

もりっころさん、こんばんは。大山の鍵掛峠の紅葉ありがとうございます。って40分ですか???米子でしょうか。ちなみに僕は鳥取(出身)です。

書込番号:10568298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2009/12/02 22:25(1年以上前)

小鳥遊歩さんへ
もう少し東側の琴浦町になります。紅葉シーズンの大山は京都の庭の赤い紅葉とはちがい、ブナを中心に山肌全体が黄色くなります。ブナの黄赤色のトンネルにはため息が出ますね。紅葉シーズンは県外にも行くのですが、改めて近くにある自然の紅葉のすばらしさを誇りに思います。小鳥遊歩さんもぜひ時々里帰りしてくださいね。

書込番号:10568750

ナイスクチコミ!0


sharaさん
クチコミ投稿数:3616件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/12/02 22:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

まだ開いてますか?

本日、文京区の六義園でライトアップを撮ってまいりました。
今宵の月と共に・・・・・・・。

書込番号:10568974

ナイスクチコミ!0


piro2007さん
クチコミ投稿数:2312件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/02 23:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

岩手県奥州市の黒石寺です。
既に盛りは過ぎましたが、
黄色もキレイな感じでしたので、
撮影しました。

書込番号:10569157

ナイスクチコミ!0


boulangerさん
クチコミ投稿数:22件

2009/12/02 23:42(1年以上前)

当機種
当機種

5D2+50L

5D2+50L

ころのんさん こんばんは

京都の永観堂で撮影したものです
もうすぐ見頃も過ぎてしまいそうですね・・・

書込番号:10569385

ナイスクチコミ!0


koneko11さん
クチコミ投稿数:51件

2009/12/03 01:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさん今日は、私も仲間に入れてください。
静岡県周智郡森町の小国神社で撮影

書込番号:10570113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 The Season a moment 

2009/12/03 02:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

良いですねぇ〜
私もコッソリ参加させていただきます(^^)
今年は去年より紅葉が今一でした・・・

書込番号:10570241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2009/12/03 11:20(1年以上前)

当機種
当機種

先日、京都清水寺のライトアップに行ってきました。押し合いへし合いで凄かった
です。高感度のテストにもなりましたね。

書込番号:10571110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/12/03 15:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Tamron 24-135mm

カメラは5D2

青空バックの紅葉!

主さん初めまして。
皆さん、きれいな写真ですね。
5DmkIIではじめての紅葉です。(愛知県香嵐渓)
画像アップも初めて^^;

書込番号:10571892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件 KissDigitalと5DMK2スナップ写真 

2009/12/03 21:05(1年以上前)

 沢山の紅葉のお写真、ありがとうございます。
やはり、皆さん光の捉え方と背景に取り込む構図の作り方がとても
お上手なんですね。
 普段なんとなく撮ってしまっていますが、
光を意識して構図をもっと深く考えて撮らないといけないなと
改めて勉強になります。

 また私宛にコメント頂いた方もありがとうございました。
本来お一人ずつコメントをお返ししたいのですが、
長文となってしまいますので、皆さんへの感謝の言葉で変えさせてもらいます。

 私も紅葉を撮りにいって気がついたのですが、
普段街中ではあまりお目にかからない5DMK2ユーザの方に
お会いして嬉しくなりました。

 皆さんの素敵な写真を拝見していると、
また自分も撮りに出掛けようと思いますね。

 それにしても、皆さんの写真で紅葉写真集とか作ったら素敵な作品になりそうですね。

 
 

書込番号:10573394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/03 21:44(1年以上前)

当機種

今年の紅葉は散歩で出会えたこの一枚でした(寂しいですね)・。次回は、皆さんのように紅い木の葉に包まれたいものです・。(少々補正してます)

書込番号:10573632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 KissDigitalと5DMK2スナップ写真 

2009/12/06 22:52(1年以上前)

GreenHummingさん、こんばんは。
コメント頂きましてありがとうございます。

自分の納得したものに出会えなかった気持ち、よくわかります。

私も昨日大雨の中、撮影に出掛けましたが、
結局納得の場面に出会えず、ただずぶ濡れになって
帰ってきました。

また素敵な写真をどこかのスレで拝見できればと思います。

書込番号:10590564

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信23

お気に入りに追加

標準

GLIDECAM HD-2000でテスト撮影

2009/11/27 12:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 momogonさん
クチコミ投稿数:95件

この場でお礼を言うのも失礼かと思いますが、
まずは
egawauemonさん
改めて、とてもいい買い物でした。本当にありがとうございました。 

さて、5Dmark2とスタビライザーGLIDECAM HD-2000でテスト撮影をしました。
レンズはEF20mm F2.8 USMを付けています。

最初バランス調整の仕方が分からず(マニュアルは英語で読めませんでしたorz)自己判断で調整をしていたのですが、どうも上手く安定させることができませんでした。(←当たり前ですが)
しかし、検索すると丁寧に動画で解説してくれているものがあったので、その通りにするとバッチリ安定してくれました。
で、仕事の前に少しだけテスト撮影をしてみました。
撮影は一発撮りで編集自体も5分くらいでしたので大したものではないのですが、
少しでも参考になればと思います。
ちなみに時間があまりなかったので、SDサイズで編集してます。

http://www.youtube.com/watch?v=eQR0GpoRZ34

書込番号:10540152

ナイスクチコミ!4


返信する
hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/27 14:57(1年以上前)

momogonさん 

拝見しました。いいですねー。いきなりそれらしく撮れるようになってますね!
四国の風景でしょうか。。。
私も5Dmark2のときは20mmで撮影しています。レンズが短く軽量でバランスがとりやすいような気がする
のも良いのです。(7D+14mmのほうがやや苦労します)

書込番号:10540717

ナイスクチコミ!1


スレ主 momogonさん
クチコミ投稿数:95件

2009/11/27 15:44(1年以上前)

hanchanjpさん

こんにちは。
そうです!!四国は徳島在住です。よくわかりましたね(驚
来られたことあるんですか?

バランスについてですが、やはり20mmくらいだとバランスが取りやすいですね。
効果もわかりやすいし。
7Dと14mmだと35mm換算だと少し長くなってしまう分、難しいですか?

実は昨日まで調整方法を間違えてまして、かなりの練習が必要だなぁと思ってました。
でも、正しい調整方法でバランスを取ると思ったとおりの映像が撮れたんです!!
もちろんまだまだ練習も必要ですけどね。

他のレンズ(EF50mm F1.4 EF135 F2.0L TAMRON28-75 F2.8)もこれから時間が空いたときに試していこうと思ってます。

このスタビライザーのおかげで5D動画の幅が確実に増えました(笑

書込番号:10540856

ナイスクチコミ!3


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/27 16:16(1年以上前)

momogonさん 

やっぱり徳島だったのですね。植生が長野県住まいの私の環境と違うので「おー」と思いました。

ただ、どの家のどのお部屋にお住まいなのかもわかってしまう映像なので、
そこは注意かもしれないです。まあ遊びに行けるなあ、という気もしますが(笑)

練習で揺れが収まるのではなく、あくまでセッティングなんだ、性能なんだ、という感じがしますね。
egawauemonさんの映像からもグライドカムの性能の高さが十分にわかります。

とはいえ、まあエントランスを出たときに少し揺れたのをそのまま歩いたのを、そこだけ抑えてみる
とか、要所要所を点検するかもですね。軸を回転させたランニングとか意欲的な表現がそそりました!
ナイスです! あー自分もいいやつ欲しくなりました!

書込番号:10540962

ナイスクチコミ!0


スレ主 momogonさん
クチコミ投稿数:95件

2009/11/27 17:35(1年以上前)

>ただ、どの家のどのお部屋にお住まいなのかもわかってしまう映像なので、
そこは注意かもしれないです。まあ遊びに行けるなあ、という気もしますが(笑)

たしかに(笑 スタビライザーの効果が撮れたことが嬉しくて何も考えてませんでした。知っている人が見たら確実に分かりますね。ぜひ、遊びに来てください(笑

>あくまでセッティングなんだ、性能なんだ、という感じがしますね。

そうなんです。キチッとバランスが取れればアップした映像ぐらいはすぐ撮れますね。ただ回転をしないよう左手を添えたとたんに手ぶれが目立ってくるので、この部分はかなりの練習が必要な気がします。

バランス調整はかなり簡単で、しかも自立するので簡易的に三脚としても使えます。
このGLIDECAMはかなりオススメですよ。

もしかしたらegawauemonさんがまだ持ってるかも(笑

書込番号:10541196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/11/27 20:20(1年以上前)

momogonさん

非常に良いことわかりました。
すごいですね。

差し出がましいようですが、
動画は別のものと差し替えたほうが良いです。
hanchanjpさんと同じ理由です。
悪いことは言いません。よろしくです。

書込番号:10541907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2009/11/27 22:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

昭和記念公園のトンネル

神宮外苑のトンネル

田園調布のトンネル

時之栖のトンネル

momogonさんこんばんは〜

購入されたんですね。
動画も拝見しました。
しかし滑らかですね〜

紅葉のトンネルとか(神宮外苑とか)、イルミのトンネルとか(時之栖とか)を歩いたら綺麗だろうなぁ〜と思ってみたり^-^
急激な円高ですが、私の懐はリーマンショックが続いているので、輸入物の誘惑には負けないようにします(笑)
でも歩きたい(^^ゞ

第二段をお待ちしています^-^

書込番号:10542584

ナイスクチコミ!0


スレ主 momogonさん
クチコミ投稿数:95件

2009/11/27 22:50(1年以上前)

hanchanjpさん

ブログを拝見しました。
Flycamを持っていらっしゃるんですね。
本格的でびっくりしました(驚
僕自身ベストとアームにも興味がありますが、
なにせ価格が・・・
これからブログでいろいろと参考にさせていただきます。

アズティック5Dさん

ご忠告ありがとうございました。
ご指摘のとおり、前回の映像は削除しました。
とりあえず同じ映像ですが、どの部屋かわからないように再編集したものをアップしておきます。

http://www.youtube.com/watch?v=6I23Omep4fs

na_star_nb さん

こんばんわ〜
はい、購入しちゃいました(笑
かなり安くしてもらったのでつい・・・

紅葉のトンネル、いいですねぇ。
スタビライザーを使うと積極的に歩いて映像を撮りたいと本気で思います。
na_star_nbさんにもぜひオススメですよ(笑

書込番号:10542876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件 AS YOU WISH 

2009/11/27 23:02(1年以上前)

別機種
別機種

今夕はこの標準仕様で撮影しました。レンズは17-40F4Lです。

撮影後に届いたXYレールです。次回からはこれでアジャストが楽になります。

momogonさん、こんばんは!GlideCamゲットおめでとうございます!

実は、私も先日のスレッドを見て、我慢できずにGlideCamを買ってしまいました。
丁度、USに仕事で出かけたのでNYのB&Hから買って帰りました。
私は少しでも安いものをと思って、旧型のGlideCam2000Proです。260ドルでした。
後でわかったのですが、これはカメラ取り付け部の前後左右のアジャストがやり難いタイプでした。
先ほど、ケンコーのXYフォーカシングレールが届いたので、取り付けてみました。
これで、momogonさんのと同じようにラックアンドピニオンで調整できるようになりましたが、結局この追加が必要でしたので、それなら最初から新型買えばよかったと反省中です(^^ゞ

今日撮ったものを、ただいま編集中ですのでアップしたらお知らせいたしますね。

初めて撮ったのはこちらにあります↓
歩き方、持ち方、バランスの取り方がまったくなってませんね(^^ゞ
http://www.youtube.com/watch?v=JhqhthLereQ

書込番号:10542961

ナイスクチコミ!3


スレ主 momogonさん
クチコミ投稿数:95件

2009/11/27 23:30(1年以上前)

Pompoko55&5さん

こんばんは。

>実は、私も先日のスレッドを見て、我慢できずにGlideCamを買ってしまいました。
>旧型のGlideCam2000Proです。260ドルでした。

お仲間ですね(笑
しかし旧型ともなるとずいぶん価格が違いますね。というかUSでの価格だからでしょうか?
HD-2000ではカメラの取り付け部分以外にも重りを付ける部分でも前後のバランス調整が行えるようになっていてかなり微調整がしやすくなってます。

そして、添付されている写真を見て特に参考になったのがクイックシューです。
これナイスアイデアですね。
ボディの取り外しが簡単ですし、水平もわかるなんて!!!
さっそく真似させていただきたいと思います(笑

映像を拝見しました。
臨場感があっていいですね。たしかにもう少し揺れを抑えたいところですが、
実は僕も昨日まで同じような感じの映像でした(笑
バランスがキチッと調整できれば(と言っても僕もまだ微調整が必要な感じですが)驚くほど安定してきます。

僕がアップしてるものはただ歩いたり走ったりしただけでしたので撮影しながら見せたいものを撮るのには左手の操作が必要になってくると思います。
その時にいかに滑らかにカメラを被写体に向けることができるかが今後の課題だと思っています。

編集中の動画、楽しみに待ってますね。

書込番号:10543203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/11/28 00:08(1年以上前)

お手数おかけしました。
特徴的な地形なので、
「ぐーぐるあーす」で、(何丁目何番地まで)場所の特定できてしまうので。
ちょっと危険に感じました。

それにしても、スタビはものすごい威力ですね。
映像美の可能性を感じてしまいました。
hanchanjpさんのスタビ装着姿ともに非常に参考になりました。

こういうのほしかったです。

これを付けて三脚禁止のお寺に入るのは可能なのだと思いますが、
混んでいるとき、人ごみをかき分けることは可能ですかね。
それとも相当邪魔ですかね。

これから、町でスタビを付けている人をたくさん見るようになると思います。


スタビライザーをを付けている人はこれから「スタビー」と呼ばれるのでしょうか?

もっとよい呼称はあるのかな?

書込番号:10543483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件 AS YOU WISH 

2009/11/28 00:40(1年以上前)

momogonさん、クイックシューつけると重くなりますが、三脚とカムとの変換時間違いなく便利ですね。
バランスの重要性は良くわかりました。特に落下速度の微妙な調整が必要ですね。
左手(指)の使い方がまだうまく出来ていないようです。
HancyanJPさんに左手添えるのをやめてみてはと言われて、今日はやめてみました。
バランスが取れていたのと無風だったので、かなりうまく行った気がします。
もち手を両手で支えたので3分間の連続撮りもできました。それでも腕パンパンです(^^ゞ
やっぱ、アーム欲しくなりますね〜〜

書込番号:10543664

ナイスクチコミ!1


スレ主 momogonさん
クチコミ投稿数:95件

2009/11/28 01:06(1年以上前)

アズティック5D さん

>「ぐーぐるあーす」で、(何丁目何番地まで)場所の特定できてしまうので。

確かに便利な世の中ですが、同時に危険も増えているような気がします。
以後気をつけるようにします。

>混んでいるとき、人ごみをかき分けることは可能ですかね。

混み具合にもよるとは思いますが、手持ちであればそんなに幅は取らないと
思うので大丈夫ではないでしょうか。
ただ腕がかなりぷるぷるしてきます(笑
ベストとアームを着用した場合だとどうなんでしょう??

>スタビライザーをを付けている人はこれから「スタビー」と呼ばれるのでしょうか?

アムラーとかみたいにスタラーとか(笑


Pompoko55&5 さん

>特に落下速度の微妙な調整が必要ですね。

そうなんです。僕が見たバランス調整の説明をしている動画では
カメラと重りを水平にした状態から重り側が3秒間かけて真下に来るように
調整するように説明してました。

手持ちだと腕にかなりくるので長時間の撮影は無理ですよね。
ベストまでとは言わなくてもいくつかサポートするシステムもあるようです。

http://www.system5.jp/ec/html/item/001/019/item18472.html

http://www.system5.jp/ec/html/item/001/019/item18471.html

書込番号:10543829

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/28 04:06(1年以上前)

調整方法はグライドカムユーザーの皆様には本家のサイトですが、PDFでこれ
http://www.komamura.co.jp/GLIDECAM/balance.pdf
はとても参考になりました。

アーム&ベストは本来は腕では到底保持できない重量の機材の保持のために
バネで持ち上げることを目的としていると思います。外部モニター&バッテリー
付きのタイプだと重いですからね。

EOSは最軽量のシネカメラでアームベストなしでもスタビー、スタビー小僧、
スタビー野郎ども(笑)がある程度短時間ならば撮影できる状態になってる
という解釈でも良いのかなと思っています。

アームベストを追加するとむしろ足と腰からカメラに振動を入力してしまう
ケースもあるので、アームベスト無しのほうが綺麗かも、という意見の人も
います。(ある有名ショップの人) 操作技術セッティングとしてもさらに
高度になるようです。

私が短時間ショップで装着した感想としてはグライドカムスムースシューター
の出来映えはすばらしく、予想以上でした。(急速な円高もあって、
ショップには申し訳ないけど、、個人輸入かなぁという気も。安いですよね。)

撮影にはいるとき、やめるときに、脱ぐ、着るという感覚のものがあり、
お手伝いの人が欲しい、という感じにもなります。つまりアームベスト
「なし」のハンドヘルドの状態はあれでもかなり身軽といえると思います。

ただそれも攻略が終わって慣れれば後は天国でしょうね。恥ずかしいこと
さえ度外視すれば。(笑) 風車の公園に夕方アームベストしたフォトグ
ラファーが現れる、、、(笑)そこだけが問題。。。がんばりましょう。(汗)

書込番号:10544292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件 AS YOU WISH 

2009/11/28 06:48(1年以上前)

momogonさん、やっとアップが終わりました。

昨日撮ったものを全部つないでみただけのものですので、そのつもりでご覧ください。
つなぎ目の処理も適当で、私のいい加減な性格がでてます(^^ゞ
ワンカットで3分という長いグライドシーン(二本)は早送りにしました。

http://www.youtube.com/watch?v=LInzsf6SblE

ご紹介のグッズですが、アームブレイスはB&Hで150ドルほどなので買ってみようかと悩み中です。YouTubeにユーザーの評価ムービーがありましたね。
ボディーポッドに似たものは手作りで試してみましたが、体の動きをダイレクトにカメラに伝えてしまうのでNGと思いました。
調整については私もGlideCamの日本代理店の方が説明したYouTubeを見て学びましたが、実際にやってみないとわからない部分が多いですね。


HanchanJPさん
アーム&ベストについてのコメントありがとうございます。
着けてもかなり習熟しないと逆効果になるかもですね。
昨日の撮影も一人でカメラバッグと小さな三脚を背負って撮ってきましたが、ベストを着るとそういうわけにも行かないし、それに、かなり目立ちますな〜〜(笑)
今は試し撮りなので長いシーンとか撮ってますが、現在計画している本番撮りではグライド利用は短いカットの寄せ集めになると思うので、ハンドヘルドでやっつけちゃうつもりです。
レンズも小さいな単焦点の24mmレンズ(OM)の方でやってみますわ。


書込番号:10544427

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/28 12:50(1年以上前)

現在 Steadicam、Glidecam、Flycamのどれが良いのか迷っているものです。

皆様のレポートは、とても参考になります。

ちなみに、ヤフオクにFlycam5000とFlycam6000が出ております。
hanchanjpさんがご使用されてるものみたいですね。

皆様のご意見は? いかがでしょうか?
お買い得と思いますか?
  使い方でわからなかったらhanchanjpさんに聞けば良いとか(笑)

6000の方は、ケース(バッグ)とスタンドが付いているようです。

書込番号:10545549

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/28 14:08(1年以上前)

えー、、、(笑)Flycamは私が使っているのはあまりオススメできないです。
ヤフオクの6000番のは作りが全く違うので私のよりはいいかもしれないです。(全くの想像)
予算20万円としては悪くない選択肢かもしれません。

予算30万円では沖縄プロ機材のスタビライザー
予算35万円ではステディーカムマーリンのアーム&ベスト(ビデオ近畿)
予算38万円ではグライドカムHD2000+スムースシューター(System5)
予算40万円ではB&HでステディカムPiliotセット+Vバッテリー×2+チャージャー
予算48万円ではグライドカムHD2000+X10パッケージ(System5)
予算65万円でステディカムPilotセットVバッテリー仕様(バッテリの付属の有無は不明)(ビデオ近畿)

こんな感じかなと思ってます。

書込番号:10545829

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/28 16:38(1年以上前)

hanchanjpさん 早速の回答をありがとうございます。

値段からして、
候補1は、プロ機材.comのやつ。東京ショールームで話を聞いてからですね。

候補2は、
予算48万円ではグライドカムHD2000+X10パッケージ(System5)

となりそうです。ずいぶん値段が違う!

ところで、ステディカムのバッテリーは5D2には不要と思いますが、カメラ用のバッテリーでしょうか? それともモニター用?

変な質問ですみません <m(__)m>

書込番号:10546389

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/28 18:14(1年以上前)

10205さん カメラの背面液晶でも撮影できるゆえに、あまり必要性を感じないのですが、Steadicam Pilotは液晶モニター付きでして、それのバッテリの話です。重石代わりにモニター&バッテリーが使われている感じです。画質はSDでかつザラザラでしたけれど。

忘れがちですが、沖縄プロ機材のもモニター付きです。だから価格はグライドと直接は比較できないかもですね。 

書込番号:10546810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/28 19:05(1年以上前)

momogonさん
うまく活用されているようでなによりです。


5D2にGLIDECAM HD2000かMERLINかで迷われている方に参考映像です。

Canon 5D2,EF24mm-F2.8,STEADICAM MERLIN手持ち
http://www.youtube.com/watch?v=hp1WySv3O8k

Canon 5D2,EF24mm-F2.8,GLIDECAM HD-2000 手持ち
http://www.youtube.com/watch?v=u5njZhbhL9s

撮影した感想としては
MERLIN =セッティングが非常に難しいが、ぴったり決まったときの安定感は最高
GILIDECAM=セッティングは比較的簡単、しかしどこまでセッティングを追い込んでも特有のブレが目立つ
と言う感じです。


いまはMERLINにあるものをつけると、とてつもなく安定するのではないかと思い、実験中です。
うまく行ったら報告します。


※MERLINやGLIDECAMの輸入代行いたします。ご希望の方は
 egawauemon@yahoo.co.jpまでご連絡ください!

書込番号:10547047

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/28 19:16(1年以上前)

解説ありがとうございます。

後は、各ショップに行って話を聞いてみます。

携帯から失礼しました。

書込番号:10547113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2009/11/28 19:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

取材のようす

前から見たところ

後ろから見たところ

 
hanchanjpさん こんばんは
Flycamの装着姿、かっこいいですね。

僕は6月頃に質問して
上級者のみなさんより手取り足取り
詳しくスタビライザーの情報を頂いたのですが
結局ずぼらとなり、三脚をステディカム代わりに
思いついたときに使っています・・・。
すり足で歩き、いくら持つ手を工夫しても
やっぱり、歩いたときにはカクリンコカクリンコとなってしまいます。

話の流れとは全然変わりますが
検討していたときの資料が出てきました。(添付写真)
(NHKさんの「世界ふれあい街歩き」のメイキング
 “ロケの揺れないカメラ”の紹介シーンから引用させて頂きます)

人を追い、風景を追い、思うがままに
「世界ふれあい街歩き」のようにフワッ、スーッと撮ってみたいです。
取材用カメラの場合、確か総重量40kgとおっしゃっていたので
カメラ10kg+ウェイト10kg+アーム10kg+ベストや電池など10kg
くらいなのでしょうか。

でも、担当カメラマンの小林正英さんのお話では
取材は辛く、どうしても腰を傷めてしまうそうです。
早く、5DIIがそのままの大きさで
取材用のビデオカメラへと成長していって欲しいですネ。

(12月23日(水)20:00〜より再放送があるそうですので
 また見てみようと思います)

あ、そうそう。誰にもオススメはできませんが
5DIIをゴリラなどで頭の上に固定した時が一番揺れないのですが
あまりにも変なので、パトカーが横に止まって連れて行かれそうです。

書込番号:10547233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/28 22:34(1年以上前)

うー、やっぱりいいですねぇ。スタビライザーがあると・・・・
ソフトでの手ぶれ補正(iMovie)でやってみましたが、確かに効果はあるものの
画質低下と独特の補正ムラがあって使いたいとは思えませんでした。
手持ちによる小刻みな少量のブレはけっこう良い感じですが、歩くと無理っていう感じでしょうか。
ソフトウエアを選べばもっと安定するかもしれませんが・・・・

書込番号:10548319

ナイスクチコミ!0


スレ主 momogonさん
クチコミ投稿数:95件

2009/11/29 22:49(1年以上前)

みなさん盛り上がってますね(笑
返信が遅くなりました。
私事ですが、仕事でこちらを見る暇もなくて・・・

>hanchanjpさん
調整方法のPDF見ました。
これ分かり易いですね!!自分の調査不足を感じました。
でもこれでさらに細かなバランス調整ができそうです。
ありがとうございます。

>Pompoko55&5さん
動画を拝見しました。
かなり揺れが少なくなってきてますね。
あと早回しの表現がなんかコミカルでいいなと思いました。
固定の映像もあるみたいですがこれは三脚に乗せかえて
撮影されてるんでしょうか?全体にとても雰囲気があっていいなと思いました。
僕も作品みたいなのを作ってみたいです。

>10205さん
本格的なのを狙ってるんですね。
僕には手が届きそうもありませんが、購入された際には
ぜひレポートお願いします。

>egawauemonさん
本当にいい買い物ができたと思ってます。
ありがとうございました。
MERLINもかなり気にはなっていたのですが、
今はGLIDECAMで良かったと思ってます。
調整が本当に簡単ですし、特有のブレに関しては自分的には
許容範囲なのでこれからどんどん楽しんでいこうと思います。
でも、Z7Jも持っているのでHD-4000でも良かったかなとも思いました(笑

>てっちゃんさん
5D2を頭の上に乗せてって想像しただけでも面白いんですけど(笑
でもそれはそれで面白い映像が撮れそうですね。
機会があれば試してみようかな。。。

>フレクトゴンさん
僕はAfterEffectsやmotionで試してみましたが、
かなり素材によって善し悪しが出ますよね。(ソフトで処理をした場合)
やっぱり素材からしっかり撮らないとと思いました。
なのでスタビライザーをオススメします(笑

書込番号:10554270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信44

お気に入りに追加

標準

5Dmk2と50mm選手権

2009/11/27 11:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 
当機種
当機種
当機種

5Dmk2と50mm選手権

さてさて
どのレンズも素晴らしいです♪
楽しくカメラについて語ろうではありませんか?^^
あなたにとって5Dmk2に最適な50mm単焦点レンズは?

※EF50mmF1.8U
安い、5角形ボケ、コストパフォーマンスが高く絞ると描画はなかなか♪
5角形ボケが生かせる作品に最適♪

※EF50mmF1.4USM
まさにキャノンの標準50mm AF早しフルタイムマニュアルは便利
描画はそれなりに良い。

※EF50mmF1.2L
キャノンのF1.2の明るさを誇るLレンズ、癖もあり癖玉と呼ばれるが
F1.2の世界を味わえる50mmはこれしかない♪F1.2のボケは最高の味
被写界深度の激薄レンズ☆

※シグマ50mmF1.4 EX DG HSM
AF精度に難点がありAFは純正に遠く及ばないが周辺光量や解像度という点では
純正50mmを超えるかも・・・ボケの美しさは素晴らしい。50mm最新設計のレンズ
AFは使えないがピントがあったときの絵は最高☆

※コシナ・カールツァイツ50mmPlanar 1.4
MFで目を充血させながらファインダーを覗く上級者向けレンズ。
とろけるような独特のボケ味が魅力のレンズ♪
ハイエンド機でないとピントあわせがシビアです。
味わいの描画を求めるあなたに?

さてあなたの5Dmk2のベスト標準単焦点は?


みんなで楽しく語れたら幸せです。

書込番号:10540023

ナイスクチコミ!6


返信する
ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2009/11/27 11:32(1年以上前)

当機種
当機種

僕もちょうど昨日シグマの50mmで撮ってきました。
50mmは他にEF50mmF1.8Uも持っています。

シグマ50mmですが、AFがそんなに悪いという印象はありません。
ただ、USMと比べると確かにスムーズではないと思います。
しかし開放F1.4でも結構クリアーで気に入っています!

EF50mmF1.8Uは軽くて小さいので気に入っています。
開放はややクリアーではありませんね。

書込番号:10540045

ナイスクチコミ!4


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/11/27 11:33(1年以上前)

使ったコトがあるのは純正のF1.8とF1.4だけですが…皆さんの作例等を拝見していてEF50oF1.2Lに惹かれただいま購入検討中です。
従って50oF1.2Lに一票ですね♪

書込番号:10540046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ABY 

2009/11/27 11:47(1年以上前)

EF50mmF1.8UとEF50mmF1.2Lを持っていますが、
EF50mmF1.2Lしか使った記憶がありません、
EF50mmF1.8Uはどこにいったか…
防湿庫の一番奥底で鎮座していました(; ・`д・´)

ポートレートにおいてEF50mmF1.2Lは非常に重宝しています、
F1.8、F2あたりはいい感じで、多用してます!
ということで、EF50mmF1.2Lに1票 AFも気軽に使えますし!

書込番号:10540103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/11/27 11:55(1年以上前)

こんにちは。

断然 EF50mm F1.4USM です♪

だって、50mm はこのレンズしか持ってない。σ(^^;)

書込番号:10540127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4 テーマ無し、コンセプト無しw 

2009/11/27 11:55(1年以上前)

コストパフォーマンス込みでシグマに1票。
なんせ、50Lの約3分の1の値段ですからw

ちなみにAFも困ったこと無いですよ。

書込番号:10540132

ナイスクチコミ!6


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/11/27 12:06(1年以上前)

別機種
別機種

プラナー1.4/50にて・・・車中から撮影、慣れれば咄嗟のシーンでも

プラナー1.4/50にて・・・左と同じく最近撮ったものから

こんにちわです。
50L以外は以前所有してましたが、今は・・・
軽さで50/1.8II
操作感でCarl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZE
の2本だけ残しています。
>MFで目を充血させながらファインダーを覗く上級者向けレンズ・・・
とありますが、開放付近の浅い深度での手持ち撮影では、そんなムキになって合わせても、どうせ合わない(撮影者自体が微妙に動く)ので、ムキになって撮る事は殆どないですね・・・そういうレンズじゃないでしょうし(笑 ではでは(^^;;

書込番号:10540166

ナイスクチコミ!5


paroleさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/27 12:08(1年以上前)

※Planar 50/1.4(Y/Cマウント・富岡製作所製)
コシナ製のものより若干ハロが少ない。その結果背景のボケが上品に見える(その差はごくごく僅かだが)。コシナ製のものに比べ無骨なデザインも個人的には好み。

※Planar 50/1.7(もしくはYashica 50/1.7)
開放F値が近似のためEF50/1.8とよく似た性格を持つレンズだが、描写に関してはこちらの方がワンレベル(以上)上。開放からかなりクリアで一段絞れば全開に近い解像感となる。Planar(Contax)とYashicaとの違いは好みレベルのものだと思うので、実売で半値程度のYashicaの方が一般的にはお薦めかも(中古の実売価格で1万円台)。単焦点、MF入門レンズとしては最適。

※Leica R Summilux 50/1.4(Type4)
Planar50/1.4ととてもよく似た描写。鏡胴の作りやヘリコイド滑らかさはこっちの方が上。

※Leica R Summicron 50/2.0(Type1)
いわゆる先細ズミクロン。良くも悪くもオールドレンズらしい収差が残りまくったレンズだが、その味わいが何とも言えず、まるでアンリ=カルティエ・ブレッソンがM型ライカで撮ったような写真が撮れてしまう(ような気がする)

※OM Macro 50/2.0
2.8から5.6に至るまでのシャープさは50mmレンズとしては(私の知る限り)最高の解像感。マクロレンズとしてよりもポートレートやスナップ用として使うのがベスト。

※NOKTON 58/1.4
今現在はFマウント、Kマウント、M42マウント用しか発売されていないが、近々EFマウント用のものが発売される予定。58mmと50mmよりも若干長い焦点距離が50mm近辺の画角なのに中望遠的な描写を見せている。収差をうまく残したオールドレンズっぽい描写の味わいも良く、オンリーワンのレンズと言える(と思う)。

※ULTRON 40/2.0
上記に同じくコシナ製のフォクトレンダーブランドのレンズで、NOKTONとは対照的な性格を持った現代的なレンズ。収差が少なく開放からほぼ問題なく使え、絞りによる差が比較的少ない。EF35mmF2.0よりも、あらゆる面において優れている(と思う)。40mmという画角も、50mmほど狭過ぎず、35mmほど広すぎないという点でまさに絶妙な画角。パンケーキ(タイプ)の形状もおしゃれだし、是非ともNOKTON58/1.4とセットで持ち歩いてスナップに利用したい。

※Nikkor Ai-S 50/1.2
EF50/1.2Lに比べると卒無く仕上がっている印象。Nikkorらしいクリアさが信条なので、スナップなど通常の使用においてはこちらの方が万能タイプと言える。1970年代に発売されていた開放F値1.2のレンズの中では最も優等生的なものでは?

※Pentax FA-Limitesd 43/1.9
43mmと言う画角は135フォーマットにはベストだと思う。AFレンズなのにヘリコイドの感覚もMF並に優れており、アルミ削りだしの質感と相俟って工業製品としての質感は極上。ペンケーキタイプとは言うものの変形ガウスのため、同形式のULTRON同様描写は開放からクリア(ただし、厚みが少し厚い)。EF-Sならマウントアダプタを被せただけで利用できるが、135の場合は絞り連動爪の加工を施す必要がある。

なお、全てマウントアダプタを利用して装着するものです。

書込番号:10540174

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2009/11/27 12:35(1年以上前)

自分が使用経験があるのは
※EF50mmF1.8U
※EF50mmF1.2L(5Dmk2購入資金のため現在売却)50Dで使用
※シグマ50mmF1.4 EX DG HSM
の3つですね♪

EF50mmF1.4USM
コシナ・カールツァイツ50mmPlanar 1.4
は使用経験はないのですが皆さんの作品を見ると
このレンズも素晴らしいと思います。

本当はEF50mmF1.2Lを手元に置いておきたいのですが
他の5Dmk2を購入するため売却しました。一番高く売れます☆
5Dmk2を手に入れたということです^^



ゼ クさん
シグマの50mmは素晴らしいです。
自分のシグマは1cmは前ピンです。
ピント調整には出しません。

自分の感じでは開放ではピンとはあわないですが
F2.8ぐらいからはピンとは問題ありません。

キャノンの色が好きな場合は純正50Lだと思いますが

シグマ50mm
F1.8〜2.2が素晴らしいです。もちろんF1.4も表現力があります。
お互いシグマを使ってるということでお仲間ですね♪

EF50mmF1.8Uに関してはF4からがベストだと思います。
このレンズはフルサイズで実力を発揮するとおもいます^^
F4でボカせるのがフルサイズですから♪


⇒さん
EF50oF1.2Lは50Dで使用してました♪
EF50oF1.2LはLだけあって素晴らしいですし色のりもしっかりします。
自分が使ってたのも少し前ピンでした。それとAF速度に関しては純正F1.4
のが早い感じします♪
このレンズは防滴防塵使用なので他の50mmより天候にも安心して使えます。
5Dmk2にベストかもしれません。


あおい@ABYさん

EF50mmF1.2Lは5Dmk2購入資金を集めるため売却してしまいましたが
再び欲しいです^^
素晴らしいレンズです♪

F2→10Dさん

EF50mm F1.4USMは使用したことがありませんがAF速度や価格と写りを含めたら
これが一番バランスが良いレンズなのではないのでしょうか?
いろんな雑誌でもこのレンズを使用した作品がキャノンの50mmでは一番多く
良い写真が多いです♪


URAWA_REDSさん
確かにコストパフォーマンスが高く写りは抜群ですよね。
自分のはAFが難点ですが技術がないだけかも^^

キャノンとは色のリが違いますが。
ゴーストやフレアにも強く
写りの良さでは最高ですよね♪
50mmは珍しい非球面レンズが効いてます。


書込番号:10540264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2009/11/27 12:42(1年以上前)

Coshiさん

Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZEで撮影された
写真はやっぱり綺麗ですね。

このレンズはいずれ欲しいレンズです☆^^

ステキな写真をありがとうございます。
お子さんもステキですし踏み切りも絵になりますなぁ
構図がステキです♪

MF置きピンですか?^^


paroleさん
paroleさんはレンズに詳しいですね^^
自分の知らないレンズが多いです。

かなりの実力者と見ました☆
マウントアダプタを使うと全てMFになりますよね?
MFで全て撮影できる人は神です♪

書込番号:10540290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2009/11/27 12:54(1年以上前)

訂正で純正50mmF1.4は使用したことないではなく所有したことないですすいません(^o^;

書込番号:10540347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/11/27 13:06(1年以上前)

全部持ってましたが・・・(Sigma50/1.4は売却)

ベストは一本ならEF50mm1.4かなと思います

絞ったらZEが最高
開放近辺はSigmaが最高(の解像力)
ZEと違ってボワボワだけでなく少しだけ芯がある開放が使えるEF1.2
軽くてゴリゴリ写るEF1.8

ですが開けて芯があってそこそこ以上(Sigmaに近い)に写って
絞って(ZEに近い)解像力があってAFが速くてと
万能選手となるとEF50mm1.4だけなので

他マウント入れるといままで使ったライカ判用50mmでは
Konika Hexer 50mm F2が一番好きですがEFに付けられません(笑)
全部入れるとDistagon50mmF4(C)です

書込番号:10540389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/27 13:23(1年以上前)

フルサイズで50ミリが一番使いやすいですね。中学生の頃はお金無くて50ミリばかり使ってました(^_^;) 今は50ミリF1.8を所有してますが、描写が堅い感じがしますが写りはなかなかどうして、といった感じですね。キヤノンフォトサークルのモニターで1.2を使った事があるのですが、流石はLレンズ色乗りは素晴らしいですね!!少し絞って1.8〜2位で使うのが私的には良かったですね。防塵防滴でもあり欲しいですが値段が(^_^;) という事でプラナーの50ミリを注文してます(笑) 色温度が低い時はプラナーの描写が良いような気がして。いつ入荷するか分かりませんが(^_^;)

書込番号:10540443

ナイスクチコミ!1


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/11/27 13:30(1年以上前)

当機種
当機種

50mmF1.8

あんまりしつこいと。。。

貧乏してます。さん こんにちは

50mmF1.8をずっと借りっぱなしなのですがお気に入りです。
理由は軽いからです。そのためかAFも速いですね。

最近は撮影目的でないときいつでも持ち歩いています。

単焦点なので不便なときは多いですが、簡易ポートレイトにはいいですね。
昨日も、AFポイント一番端にしてたて構図、AIサーボ、F1.8-4、露出補正+1ぐらいで一日とりまくってました。

でもいつかはほしい50L。

書込番号:10540465

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/11/27 13:54(1年以上前)

EF50mm F2.5 コンパクトマクロが仲間はずれ・・・。
EFマウントなのに抜けてるF1.0Lは現行じゃないから?

書込番号:10540551

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件 photograph with life  

2009/11/27 15:07(1年以上前)

スレ主さんこんにちは(*^^*)
楽しいスレですね〜僕も交ぜてくださ〜い!って僕は40Dなので解答権はないですが・・・(; ̄▽ ̄A
EF50mmF1.8と50L持ってますが50Lしか使わなくなりました!やっぱり50Lが好き♪いつかはフルサイズで!と、毎晩夢見てます。笑プラナーも欲しいですが、乱視と見づらいファイダーのせいで、手が出ません。笑
やっぱり5Dmk2と50ミリと言ったらここはあの人に登場していただかないと!このあと必ず登場すると思いますが・・・まぁ結果は大体分かってるんですけどね・・・笑

書込番号:10540741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2009/11/27 16:20(1年以上前)

当機種

50L 開放

開放~F2.0までならEF50mm f1.2Lが面白いです。

F2.8以上絞るなら、、、、
EF50mm F2.5 macroが好いかな。このレンズ、あなどれません(笑)

書込番号:10540969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/27 16:50(1年以上前)

貧乏してます。さん、こんにちは。
中々面白いスレッドですね!!

個人的に気になっているレンズは、paroleさんが挙げておられる『 NOKTON 58/1.4 』です。


ではでは。

書込番号:10541056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/27 17:36(1年以上前)

EF50mm F1.2L に一票です。

50mmは上記1本しか持っていません。
ボケがキレイだし、物凄いです。
ポートレートでも活躍するレンズですね。

ちなみに僕の50Lは、絞りも単でF1.2のみの使用です。
ピントは、解放でじゃスピンになるように調整済みです。



書込番号:10541199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/27 17:40(1年以上前)

EFでいうとやはろ50Lが一番好きです。Planarも楽しいし、シグマはなかなかたいしたヤツだと思っています。シグマはかなり優等生的ですね。50Lは開放の独特な落ち方、少し絞った時の均質性が素晴らしいと思います。Planarは開放の柔らかさ、絞った時の強烈なパキパキ感の使い分けが楽しいですね。

優劣をつけるというより全部楽しんでも面白い50mmの世界と思います。

書込番号:10541213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/27 19:41(1年以上前)

当機種
当機種

話題がずれて申し訳ございません。
私の50mmレンズの使用については、わずかなことが著しく結果に出てくるレンズ(画角)だと思っています。まさに基本となるレンズでしょうか。

ほんの少しの事ですが違いが分かると思います。(再アップですみません)
ご承知の方もいると思いますが・50mmレンズの印象です。
経験レンズはニコン50mmf2(古い)とプラナー(これもふるい)です。

書込番号:10541710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/27 19:56(1年以上前)

当機種

シグマ 50mm F2.8 DG MACRO + クロスフィルター

こんばんは

僕の場合絞ってナンボですし、お財布にも優しいってコトで
シグマ 50mm F2.8 DG MACROを愛用してます

絞ったら L に負けないパフォーマンスを発揮しますからお奨めです
ってコトで1枚貼っときます

※撮影地-美ヶ原 ISO 400-f6.3-ss6秒です

書込番号:10541785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/11/27 20:09(1年以上前)

当機種

シグマ50mmF1.4

絞るまでもなく、シグマ50mmF1.4は開放から一番シャープです。
夜祭りはシグマで撮りました。
Planner50mmF1.4は日中撮りでは大のお気に入りで装着率が一番高いですが、この場面ではシグマかなと。

書込番号:10541840

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2009/11/27 20:53(1年以上前)

BABY BLUE SKYさん

純正EF50mm1.4は所有したことがありませんが
友人などが使ってたり作品をいろいろみてるので
AF速度や安定性やトータルで見た場合一番ですね。

Konika Hexer 50mm F2
Distagon50mmF4
も使ったことなくて
わからないのですが
BABY BLUE SKYさんのコメントを読むと
自分の大先輩なのでいろいろアドバイスお願いします。

自分はまだまだ初心者だと思いますので♪



一滴水Uさん

50Lは赤鉢巻ですから高いですよね^^;
でもMFでいいならプラナーの50ミリなら写りでは良い勝負をするといいか
プラナーの50ミリで撮影された写真を拝見するとみんなステキですよね。


yellow3さん

50mmF1.8さんはプロの方も使用されてるみたいですから
ステキな写真が撮れますよね。

このレンズで撮影するには逆に上級者のスキルが必要な気がします。
ピントリングが使いずらいことや
このレンズの味をどう生かすかが難しいレンズです。
このレンズで考えられて撮影した写真は感動します♪


G55Lさん 
EF50mm F2.5 コンパクトマクロはまだ使用したことがないのですが
どんな写りをするのか気になるところです^^

設計はかなり古い部類となるとおもいますが
F1.0Lもまだ触ったこともないです知識不足でごめんなさい^^;
よかったら作品も含めていろいろアドバイスくださいね^^


★チワワ★さん

40Dは自分も持ってましたよ。
とても写りも良いカメラで
バランスの取れたカメラですよね。
画素数もちょうどよくて一番使いやすいカメラでないでしょうか
あと5年は現役で頑張れる名機だと思います。
50Lと40Dならステキなポートレートレンズになりますね^^


紅い飛行船さん

EF50mm f1.2Lで1.2で撮影された写真は芸術ですね♪
ステキです。
EF50mm F2.5 macroはそんな実力の持ち主なんですね♪
知識不足ですいません。
これからもいろいろ勉強させてください☆
アドバイスお願いします。


よぉっし〜さん

よぉっし〜さんもすごくいろんなレンズの経験があって
詳しいですね。
NOKTON 58/1.4
使ったことないです^^;;;
よぉっし〜さんの名前からは20代の若々しい方を想像してしまいますが^^
これからもよろしくです。


EF-L魔王さん

EF-L魔王さんは女性を綺麗に撮るという技術がすごいですから^^
やはり名前のとおりLが似合うと思います♪
それに女性には開放の甘い部分が一番似合います☆^^


小鳥遊歩さん
50mmは値段的にも一番買いやすいレンズですよね。
構図も楽しいですし。

小鳥遊歩さんの他のスレのコメントもいろいろ勉強になります。
いろいろ楽しく話しましょう☆


GreenHummingさん

綺麗な写真をありがとう。
50mmはスナップにも風景にも人にも何を撮影しても楽しめますよね。
ニコン50mmf2はまったくの未経験ですいません。
マウントアダプターで使用してるのですか?^^


表銀座の仙人さん

シグマはマクロは50・70・105・150・180とラインナップが豊富ですね。
まだ使ったことないですがシグマのマクロはシャープで評判が良いですよね。

シグマ 50mm F2.8 DG MACROを標準レンズ50mmで使う考え方ステキだと思います。
等倍から風景までいろいろ楽しめそうです♪

ステキな景色の写真ありがとう☆


ソニータムロンコニカミノルタさん

シグマは良いですよね。開放から使えます♪
AFは迷いますが夜祭を撮っても綺麗に写ると思います♪
シグマはポートレートから風景まで安心して使える表現力がありますよね♪

写真もありがとう☆^^


書込番号:10542094

ナイスクチコミ!3


1-300さん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/27 22:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

至近距離 F2

約1m F1.4

約3m F1.4

約10m F1.4


 OLYMPUS OM ZUIKO 50mmF1.4です。

 軽い(230g)、小さい(フィルター径49mm)、安くて簡単に手に入る。(もちろん中古しかありません)
 開放だと 周辺が流れてごっそり減光、ピント位置でも芯はあるもののハロをまとってポヤー、その他の収差もてんこもり。
実にいいとこ尽くめ、私好みのレンズで大変気に入っています。

2−3段絞ると隅々までシャープな普通の標準レンズになってしまいますので 今回はほぼ開放で撮影した物を貼ってみます。

書込番号:10542715

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件 AS YOU WISH 

2009/11/27 23:18(1年以上前)

キヤノンはアダプターを介して色々なメーカーのレンズが使えるので、50mmクラスのオールドレンズがどんどん増えてしまいます。
私のすきなのはM42アサヒペンタックスタクマー50mmF1.4かな。

昨年、代表的な物の比較写真を撮ったのが拙ブログにありましたので紹介しておきます。
カメラは5D2ではないですが・・

http://pompoko55.exblog.jp/8081989/
http://pompoko55.exblog.jp/8021788/

この後も、順調に50mmレンズは増え続けてます(笑)

駄レス失礼しましたm(__)m

書込番号:10543105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/27 23:27(1年以上前)

僕は50mF1.8IIとシグマ50mmF1.4を持っていますが、どちらもいい味を出していると思います。
50mmF1.8IIは軽量でコストパフォーマンスは最強だと思います。ズームレンズしか使っていない人が使うと本当に腕が上がったと勘違いさせてくれるレンズですね。スナップでは出番多いです。

シグマ50mmF1.4はやはり大口径が効いていて口径食や周辺光量の確保は素晴らしいと思います。特に5D2との相性はバッチリですね。超高解像度に驚きました。ただちょっと色合いが不自然なほどコッテリ気味かなと思いますが…85mmF1.8ぐらいの自然な発色が好みです。

書込番号:10543179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/28 00:24(1年以上前)

当機種

1.4開放

私は唯一持っている50mmがシグマの1.4なので、他との比較はできませんが、気に入って使ってます♪
評判どおり開放からシャープで、使いやすいかなと思ってます。
結構薄暗いところで撮影をするので、AFの迷いは気になりますが(他に保有のEF24 1.4L(1)と比較すると若干遅いし、稀にピントが合わずシャッターが切れない事がある)、自分の使い方では致命的な問題には今のところなっていません。

写真はレンズの試し撮り(開放)をした時の当家の猫です。
思えばあまり絞って使った事がないので、今度は絞って風景やスナップを撮ってみたいと思いました(^^)

書込番号:10543572

ナイスクチコミ!0


824さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:13件 Eyeem 

2009/11/28 00:36(1年以上前)

EF2.5コンパクトマクロ、それにシグマ50/1.4を使ってます。
EF50/1.4と1.8も以前使ってました。

今はシグマ50mmの装着率が高いですが、コンパクトマクロの描写はなかなか侮れないですね。
軽いし、寄れるし、ものすごくカリッとした描写します。
町中を歩いて、建物や壁などを写すときは、コンパクトマクロをよく着けてます。

ということで、お勧めはEF50mmF2.5コンパクトマクロです。

EF50/1.8はシャープでしたがボケが硬すぎて好みに合いませんでした。
EF50/1.4は開放からF2.8位までがかなり緩めの画だったので好みに合いませんでした。
あとピントリングがスカスカだったのもいただけませんでした。

プラナーも狙ってるんですが、なかなか現物を見れる店が無くて買えてません。

書込番号:10543647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2009/11/28 08:26(1年以上前)

1-300さん

OLYMPUS OM ZUIKO 50mmF1.4も全く知らないレンズですが♪
写真のボケ味を拝見するととても綺麗なボケの味のあるレンズですね。
いろいろな収差こそがレンズの味になるのではないのでしょうか?^^
完璧なレンズほど味が失われます。
味と良いレンズは違うような気がします。
ステキな写真をありがとう^^


Pompoko55&5さん

Pompoko55&5さんは50mmマニアなんですね♪
素晴らしいです☆
ぜひ世界一の50mm使いになって欲しいです♪


1976号まこっちゃんさん

シグマ50mmは本当に良いですよね。
絞れば周辺も十分です♪
風景でも十分使えます。
写りだけの評価は現在一番優秀な50mmの一つだと思います。

シグマのAPS用の30mmは中央部ピントがあったところは良いのですが
絞っても周辺は改善されません。
風景よりもボケを生かした作品向けですね♪

APS-Cを使ってる人もが画角的に使いずらいかもですが
シグマは30mmでなく50mmの購入を勧めたいです。

85mmF1.8は純正のベストポートレ−トレンズですね♪


チェシャネコ(価格com)さん
ステキな写真ですね。
猫が可愛いです。
猫にはシグマの50mmも良いですが♪
マクロレンズも楽しいかもしれません?^^
自分も欲しい可愛い猫さんに100mmF2.8Lマクロどうですか?^^


824さん

EF2.5コンパクトマクロは使ったことないのですが
現在マクロは50D用にEF-S60mmマクロしか持ってなくて
90mmになってしまうんですよね^^;60mmマクロもなかなか良いですよ。
EF-Sですが^^;

50mmマクロは等倍ではないみたいですが使ってみたいです^^
よく中古で見かけますので機械があれば♪






みなさん
50mmのレンズ一つでこんなに語れて意見が聞けて比較もできて
設計が古くても収差があっても色のりが良くなくてもそれぞれ50mmは
味がある。

それは他のレンズも一緒ですしカメラのボディもそれぞれに味があって
失敗もあるけど自分の写真ライフにあったものに出会ったときはものすごく幸せだと思います。

50mmのことでこんなに楽しく話してくれて
本当にありがとうございます。


書込番号:10544631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/11/28 09:02(1年以上前)

>ただちょっと色合いが不自然なほどコッテリ気味かなと思いますが

レンズによって元の光景より色をコッテリさせる物理的な要素は無い(コントラストを減少する方向にしかならない)ので、画像処理によるものでしょう。
他のレンズが丁度良いのなら、そのレンズに合った処理ということです。

書込番号:10544732

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2009/11/28 10:59(1年以上前)

  やっぱり50mm、いいですね。写真に不自然さがありません、

 個人的にはシグマ50mmF1.4EX DG HSMを愛用。写りは最高です。他の50mm比較したことはないのですが、逆光時のフレアも少ないのではないのでしょうか。そんな印象を持っています。ただ、ただですね、50mmにしては異様にデカイです。その点EF50mmF1.8Uも、非常に有力でしょうか。

書込番号:10545138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2009/11/29 04:13(1年以上前)

狩野さん(^.^)b

純正50F1.8ならボディやDPPで補正も効きますしお薦めです。

フレアに弱いのも作品作りには良いですよo(^-^)o

書込番号:10549826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/29 09:51(1年以上前)

スレ主様

EF100mm F2.8Lマクロ、確かに猫撮りを含めてのマクロ撮影はもちろんポートレートとかにも結構便利に使えそうで、値段的にも良さそうな感じで気になってます(^^;
今はお金が無くて買えませんが、落ち着いたら買ってしまうかもしれません(笑)

書込番号:10550514

ナイスクチコミ!0


speed-P8さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/29 19:29(1年以上前)

キヤノンのF1.8、F1.4、F1.2L
シグマのF1.4、F2.8MACRO と所有しましたが 最終的に残ったのはキヤノンF1.4です。

その直前までF1.2Lを使用していましたが、状況によってコロコロ変わる癖に難儀して手放してしまいました。
被写体に寄ったり離れたり。フルマニュアル撮影が基本なので絞りも良く変え、そのたびにピント特性が変わるのが本当にネックで・・・・
でも、使い方を固定する人(開放しか使わないとか、被写体との距離が変わらないとか)には良いレンズかと。色とかはやっぱり良かったですし。

F1.4はF1.2と真反対。色のりはシンプルで若干薄い感じもありますが、どの位置、数値でも安心して使えます。
ボケ具合やAF速度・精度、逆行耐性も予想以上によ良く、オールマイティーに使える優等生レンズです。

今度はEF-50mmマクロが気になっています!

書込番号:10553039

ナイスクチコミ!1


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2009/11/29 23:24(1年以上前)

僕はEF50mmF1.2Lは、そう遠くない未来にU型が出ると思いますよ。
みなさん言われているピントの特性を修正したものが出ると予想しています。

そしてそのU型がT型のピントの特性を修正出来たものならば是非購入したいと思います。

書込番号:10554591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/30 01:25(1年以上前)

ゼ クさん
EF50F1.2Lが発売されたのが2006年だから、そんなに早く
II型を発売したら欠陥レンズだったと認めるようなもの。
EF50F1.0LIIの方が発売されそう。

書込番号:10555260

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/30 04:51(1年以上前)

私はEF50F1.2Lはいわゆる高性能レンズとして出したのではなく、
確信犯的に大口径の味を求めたものなのではないかなと思っています。

ショールームでちょっと触って試写しただけですが、そのときのショールームの
個体は開放描写は正直よくない印象でした。
がそれまでの私の常識では考えられないとろけ方で、、、
それは単純な高性能というよりは表現の幅かな、と。

わかりやすい高性能ではたぶんシグマが上なんだろうと思っています。解像感ですね。

そして私は結局EF50F1.4所有のまま、日常のメインがなぜか50CompactMacroに
なってしまいました。非常に使い勝手がいいです。非常に。。。。

書込番号:10555585

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/30 05:02(1年以上前)

なぜコンパクトマクロを常用するようになったかという最大の理由は、
EF50F1.2Lで有名になった絞り込みによる焦点移動が、
EF50F1.4でも同様にある、ということがわかったからです。
それがわかってからF1.4でピントの合った写真がむしろ撮れるように
なったのですが、、、、

撮影絞り値に応じたマイクロアジャスト値をこまめにインプットしながら
撮影すればAF撮影、MF撮影が可能ですが、結構面倒です。

コンパクトマクロは絞り全域で普通にAF可能なのです。実際はAFはあまり使いませんけど(笑)フォーカスアシストで位相差AFを使うという感じでしょう。

書込番号:10555591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2009/11/30 05:43(1年以上前)

フレアやゴーストに一番強い50mmってなんでしょうか?

コンパクトマクロはどうでしょう?

書込番号:10555615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/11/30 09:50(1年以上前)

>フレアやゴーストに一番強い50mm

シグマ、コシナ・プラナー、キヤノンLどれも良い勝負と思います。
コンパクトマクロは逆光でややコントラストが落ちます。

書込番号:10555992

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/30 12:33(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん

>コンパクトマクロは逆光でややコントラストが落ちます。

やっぱりそうなのですね。私の個体だけかと思ってました。
フードしてみようかな。(前玉が奥まっているので不要と思っていたのです。)

書込番号:10556459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2009/11/30 16:33(1年以上前)

EF50mmF1.8は外で晴天で使う場合はフレアやゴーストがすごく入りませんか?


設計が同じならU型より初代のが良いとおもいませんか?質感も?

設計は同じですか?

書込番号:10557157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/12/01 20:00(1年以上前)

>キヤノンはアダプターを介して色々なメーカーのレンズが使えるので、50mmクラスのオールドレンズがどんどん増えてしまいます。

そのようですね。

paroleさん
とても勉強になりました。謝謝でござる!

書込番号:10562827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2009/12/02 10:48(1年以上前)

そろそろ閉めましょうか☆
みんなありがとうo(^-^)o

書込番号:10565914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信31

お気に入りに追加

標準

Core i7-860でDPP処理速度アップ

2009/11/26 00:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:323件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明

黎明 3800m付近 35mm iso6400 1/30 f2.5

頂上からコタキナバル方面 35mm iso400

ラバンラタレストハウス 24-105L

CPUにCor2uoE8400を使っていましたがDPPはクアッドコアに対応しているようなので、i7-860に換装しました。(CPU+マザーGA-P55A-UD3R+メモリ4GBで4.7万円ほど)
2110万画素RAWファイルをDPPでレンズ収差補正の周辺光量+歪曲+色収差の3つを100%で同時に処理を行うと約15秒→7秒 TIFF16bitに変更保存は約25秒→10秒に短縮されました。
RAW現像を多くされる方は導入に一考する価値があると思います。

 以下 登山に興味のない人はスルーして下さい
先日海外出張のあとなんとか日程を作ってキナバル山に登ってきました。
マレーシア ボルネオ島の4095mの山で、海外登山入門的な山ですが富士山より標高が高く3000mを超えると空気が薄くきついですが、グループごとにガイドが付き、大変整備されていて安全な登山ができます。一般的にレストハウスに1泊して翌朝2時半頃出発し頂上往復してレストハウスにもどり1時間ほど食事休憩して午後登山口(1860m)まで下山します。
大変ダイナミックな山で、山麓に広がる熱帯雨林もすばらしいです。
5D2+24-105Lと35mmF2で登ってきました。

書込番号:10533643

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/26 00:42(1年以上前)

当機種

5D2 + 50L→HDR

こんばんは〜!
海外登山いいですね。富士山よりも高い山、これに登るのは僕の憧れでもあります。キナバル山、覚えておきます。情報ありがとうございました。

書込番号:10533851

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/11/26 00:58(1年以上前)

core2duo -> corei7 で約2倍ですか。。
ありがとうございます。参考になります。

書込番号:10533938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:14件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/26 01:03(1年以上前)

ゆきくらさんこんばんは。

丁度PCのスペックアップを考えていましたので
大変参考になります。

私のはCor2Duo6600(2.4GHz)で、やはり2110万画素RAW変換に
1枚15〜16秒はかかっていました。(WinXP)

これがCore i7導入で時間半減とは相当期待できますね!
ちなみにOSは何でしょうか?

まだDPPはWindows7に対応してないですよね?
OSによる処理速度の比較も気になるところです。

書込番号:10533974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/26 02:10(1年以上前)

ゆきくらさんこんばんわ.

実は僕も今日(日付では昨日ですね)同じマザーボード,CPU,そのたもろもろ買ってきました!
いままでPen4 3.4GHzだったので,かなり環境が改善するのではと期待しています.

山頂からの景色いいですね!
僕の場合,コドモがもう少し大きくなったら一緒に富士山登るのが近いうちの目標です.

書込番号:10534233

ナイスクチコミ!0


hicheeseさん
クチコミ投稿数:52件

2009/11/26 10:36(1年以上前)

ゆきくら様
はじめまして。
私も昨年コタキナバルへ行ってきました。
5D+24-105 です。
キナバル山へは登っていません。
もっぱらオラウータンの撮影です。
下から眺めるキナバル山も結構雄大ですね。
ゆきくら様のお写真を拝見して、
また行きたくなりました。

書込番号:10535018

ナイスクチコミ!0


ミプタさん
クチコミ投稿数:10件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/26 16:22(1年以上前)

結構な差が出るんですね。

参考になりました!
私も真似してみようかと思ってしまいます(笑。

書込番号:10536065

ナイスクチコミ!0


砂鼠さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/26 19:30(1年以上前)

私はクアッドのPhenomX4 9550を使用していますが、DPPの現像で一枚(素で現像のみ)で12〜13秒くらいでしょうか。
メモリは3GB、OSはWindows7RCです。
あまり参考にならないかもしれませんが…。

ところでDPP、Windows7RCで普通に使えています。
もちろんサポート外だとは思われますが、こちらは参考までに。

書込番号:10536779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:24件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/26 20:53(1年以上前)

i7に興味があったので参考になりました。
同様にテストしてみましたので結果をUPしてみます。

Windows Vista 32bit
Phenom II X4 940 BE
メモリは4GBのPCで行っています。

(1)2110万画素RAWをDPPで周辺光量+歪曲+色収差の3つを100%で同時処理
  12〜13秒
(2)DPPでTIFF16bitに変更保存
  14秒
(3)ついでにJPEG保存も計測してみました。
  10〜11秒

4枚の比較的情報量が多いと思われる画像で測定しています。
しかし、AMDも案外早いですね〜。
この程度の差ならi7は要らないかもしれません。

書込番号:10537187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/11/26 21:21(1年以上前)

>i7-860

処理速度は期待通りですが、消費電力が増えて純正のクーラーはファン音が大きめです。
ファンクーラーを大きいものに換えたら非常に静かなので、換装することをお奨めします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000041740/

ついでにOSも64bit版Windows7が良いですね。

書込番号:10537358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/26 21:24(1年以上前)

私もi7-860(Win7・64bit)にて、自作中です(SSD入荷待ち)が、
ちなみにビデオカードは何をお使いでしょうか?

2年前にドスパラで購入したBTOパソコン(CPU:E6850、ビデオ:8800GT)では
5D2のRAW処理に結構待たされます。

書込番号:10537384

ナイスクチコミ!0


砂鼠さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/26 22:34(1年以上前)

うちのビデオカードはRadeonHD2400。
ところで現像にグラフィックスの性能は関係してくるのでしょうか?

本体がML115G5というサーバーなのですが、複数現像で高負荷をかけるとさながら掃除機のようにファンが回り始めます。

書込番号:10537847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/26 22:54(1年以上前)

僕もi7-860(Win7・64bit)機を作ろうと目論んでいます^^
動画編集の面白さにも目覚めたのでメモリは8Gは積もうと思ってます。

しかし、、、

現在

XP32bit(SP3)
Q6600(2.4Hz)
Mem4G
GT9800(1G)

の構成で使用してまして、
RAW→JPEG現像で10秒、TIFF16bit変換で13秒程度でできているのですが、
そうなるとゆきくらさんの報告頂いた成績ではPCを作り換える魅力があまり無いのです。
もう少し早いのではないかな?と思ったりしました。
(RAW→JPEG現像は5秒くらいでできるだろうと勝手に想像してましたw)

ゆきくら様、RAW→JPEG現像は1枚平均何秒くらいでできますでしょうか?
お忙しいところ恐縮ですが、お手隙の時にでも再検証頂けたら幸いです。

グラボのパワーが現像に大きく関わるって事もあるのかな。
ん〜ちょいと混乱してますw 宜しくお願いいたします^^

書込番号:10538012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/26 23:09(1年以上前)

i7-860にして思ったより処理速度が向上して満足してます。しかしマザーの他メモリーまでも交換するのは、賃金ボーナスの下がる現在イタイです。
クアッドタイプにするだけでも処理があがるようなのでシステムをi7に替えるか検討の余地もあるでしょう。

OSはXP-Pro グラボーはRadeonHD4550(ファンレス)です。
CPUファンは純正ファンですが静かでE8400と同等くらいに感じます。

書込番号:10538132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/26 23:16(1年以上前)


ソニータムロンコニカミノルタさん

860はソケット形状がLGA1156なので、お薦めのリンクのは無理っぽいです^^
しかし僕はまったく860にどの程度熱対策が必要なのか分からないので、
この部分はまさに試行錯誤しているところでした。

水冷のhttp://kakaku.com/item/K0000062828/

空冷のhttp://kakaku.com/item/K0000067031/

のどちらかで行きたいとは思っているのですが、
何かお薦めがありましたらご教示くださいー^^

書込番号:10538201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/26 23:19(1年以上前)


ゆきくらさん

でもDPPが安定して使えるという事がわかっただけでも、
作りかえる決意ができました。ありがとうございました!

ファンはリテールで無問題なんですね。ならばファンレスでいってみようかなあ。

書込番号:10538232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/26 23:23(1年以上前)

紅の海豚さん

RAW→JPEG現像で8.5秒位でした。
はじめに掲載した3枚目のラバンラタの写真(2110万画素RAW)でテスト。
3回ほどやってみましたが若干0.5秒位のブレはあります。

書込番号:10538269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/26 23:26(1年以上前)


おお! 十分許容範囲であります★
ありがとうございますッ

書込番号:10538294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/27 00:10(1年以上前)

グラボの話題を出したものですが、今のPCではほとんどグラボをつけていますね。
会社ではマザーボードにのっているGPUで描画させたりするのですが、
グラボに乗っているGPUと比べて、描画機能は貧弱でモニターに表示されるのが
すごい遅くていらいらしたことがあります。(ビデオメモリ量の違い)

あくまでも、モニタに描画情報を乗せる処理に、ビデオカードの性能の差が出てきます、」
DPPを扱う上では、GT250前後、HD4XXX(今は5XXX)シリーズであれば特に問題ないと思われます。
私は、GT240を予約&購入予定です、

またCPUクーラーの変更ですが、水冷は未経験なんですが、
空冷での固定方法に

・プッシュピン式
・バックプレート式

とがあり、それぞれの利点を理解していると、欲しいクーラーが決まってきます。
またケースとの干渉に注意して下さい。

書込番号:10538632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/27 00:22(1年以上前)


ケース干渉やエアフロー等の問題をクリアしたとして、
860でファンレスはどうでしょうか?

動画エンコードも多用する予定なので、やはりファン付きあるいは水冷がいいのかなあ。

書込番号:10538713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/27 07:32(1年以上前)

やはりCPUは使い続けると高温になり、その熱をヒートパイプを通して、
排気させるためにもファンつき、もしくは水冷がいいと思います。

ファン、水冷がなかったら、ケース中にCPUの熱がこもってしまいます。

書込番号:10539502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/11/27 08:49(1年以上前)

>860でファンレスはどうでしょうか?

オーディオのパワーアンプのように大きな放熱器が外へむき出しになるようなシステムでも組まない限り、このクラスのCPUでファンレスは無理でしょう。

SSD とのコンビによるスピンドルレスPCはそう遠くない将来に実現出来ると思います。

書込番号:10539640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/11/27 11:54(1年以上前)

860とC2DのE6600を比べると、CPU勝負みたいな作業でちょうど半分の時間ってところだと思います。メモリーを減らして2Gにしたりわざとシングルチャネルにしても何も変わらないです。
ボードを机の上に平置きして使ってるので、ファンは電源ユニットの大きなやつとインテルが乗っけたCPUのやつだけですが、音は気になりませんよ。大都会の高層住居だから常時暗騒音に包まれてますし。
ただ、仕事に疲れて眠ってしまったときに、このファンは危険なのでシロッコファンに交換しようかなと思ってます。

(HD4350の小さなファンを忘れてた)

書込番号:10540122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/11/27 13:24(1年以上前)

紅の海豚さんのQ6600でRAW→JPEG現像で10秒を見て、
現在のCore2Duo E4300からQ6600(マザボの関係)あたりに入れ替えしようかなと思ってます。
ちなみに、フルHDの編集なども可能なレベルでしょうか?

書込番号:10540445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/11/27 16:30(1年以上前)

ウチのテストではこんな結果。

テスト環境:
PC1:Windows7 64bit Q9550 メモリー8GB
PC2:windows7 64bit i870 メモリー8GB

テスト条件:
eSATA HDD内の10枚のRAWデータをDPPで16bit TIFFに変換し、同じHDDに書き込む。色収差補正、周辺減光補正有り。

結果:
PC1:14秒/枚
PC2:6.8秒/枚

因みにPC2でSILKYPIX Developer Studio Proを使うと、4.4秒/枚でした。

書込番号:10540999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/27 18:35(1年以上前)

スマイル3秒さん

ですよねえ。いくらケース内エアフローをよくしても、CPUはやはりファンor水冷にしないと熱がこもり気味になりますよね。


ソニータムロンコニカミノルタさん

それです、それッ 目指すべきはスピンドルレスPC。
SSDとロースペックCPUで組めば作れない事はないのですが。
今回はエンコードを意識したPCを作らなけらばならないので断念します。
水冷ジャケットを張り巡らせてできないことは無いのですがw


赤色矮星さん

いいですねえ、むき出し★
部屋にメカった景観があるだけでもワクワクします。
しかしうちの場合はネコが出入りしているのと、なんと言ってもホコリから守りたいんです。
なのでできれば風通しは最小限に抑えたいんです。
今はナインハンドレットというケースを使用しているのですが、フィルターの掃除すらも面倒な横着者でw
でもむき出しはかっこいいなあ。シロッコファンとかフワフワ回っているとさらにいい感じですよね♪
いつか作ってみたいですッ


写タイナー☆さん

僕も1年前にE4300からQ6600に乗せかえたんです^^
E4300をクロックアップして3Ghzくらいで使用していたのですが、
マザボがQ6600まで対応していたので価格も下がった事もあり交換しました。
RAW現像は上記のとおり快適に処理してくれるのでお薦めです★
しかし、フルHDの編集ですが、
付属してくるZBや有料のTMPGエンクでできる範囲の処理は問題無いのですが、
もう少し凝ってみたいと思いPowerDirectorを使ってみたら、あからさまにストレスを感じるようになってしまいました。
動画編集中に確認の為プレビューを見るとカクカクでイメージができませんw
ZBでAVIに変換後のファイルを使えばまだましになるのですが。でもだめ。
アドビのプレミアCS4の体験版も試してみたのですが、動画を読み込んでエンターを押せば内部レンダリングを行ってくれるので、その後は少しましになるのですが、
やはり加工過程でのプレビューがカクカクでだめです。感覚的に編集ができません。
これはQ6600が悪い訳では無く、単に32ビットであるのとメモリ不足によるものだと思います。
もちろん双方の編集ソフトで最終的な出力までできることはできます。
僕が今回作り直してみる事にした要因はこの動画処理全体を改善したいというのが理由になりますので、
もし写タイナー☆さんが同じような要望をお持ちであれば、
CPUはQ6600でいいと思いますが、Win7 64bit+メモリたくさんwを追加するとさらにいいと思います。


十割蕎麦さん

おおッ
64ビット+メモリ8Gにするとコアi7のCPUは目を覚ますという事ですかね!
だんだん定まってきました。ありがとうございますッ
一応8Gメモリ搭載を目指して予算を組んでみます♪
ほんとはギガのUD6の6レーン全てに挿して12Gにしたいのですが、予算が・・・w
メモリが高くなりましたねえ。なんてこったorz

書込番号:10541409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/11/27 19:00(1年以上前)

うーん? メモリーを4Gから8Gに増強すると良いことあるんだろうか? 
メモリー抜いた比較データ希望。

書込番号:10541515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/27 19:24(1年以上前)

ですねえ。ゆきくらさんが報告頂いたメモリ4Gでも現像に限っては十分すぎるスペックですが、
メモリをさらに増強することで1秒でも短縮できるなら無視できませんね。

動画編集に限るとプレビューがヌルヌル&エンコードがサクサクと動作するにはメモリが重要なのはほぼ断定できるかと思います。
しかしまだやってみた訳ではないので、Win7環境で動画編集している方のご意見、是非希望しまっす。

PSゆきくら様、スレをお借りする形となっておりますことお詫びいたします。

書込番号:10541637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/11/27 21:53(1年以上前)

>うーん? メモリーを4Gから8Gに増強すると良いことあるんだろうか? 
>メモリー抜いた比較データ希望。

DPPというよりは、Photoshop CS4と、XPモードを使うときに効果が出ます。それに、せっかく64bitにしたんだから、沢山積みたいじゃないですか。

書込番号:10542460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:12件

2009/11/27 21:56(1年以上前)

詳しくは調べていませんが、
DPPは、GPGPUは対応していないですよね?
シルキーは対応していると思ったので、グラボのパワーを現像や変換などに使えるでしょうか。
GPUの演算支援が受けられれば、変換も大きく短縮されるかもしれませんね。

i7-860は、熱に関してはi7-900番台に比べれば、いいようですね。
おろちなどの大きいフィンで、CPUはファンレスでも
大きなケースファン搭載ケースで、ケース内のエアフローを実現すれば、ファンレス可能かも。
CPUにファンがないだけで、ちょっと微妙ですが。



書込番号:10542481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2009/11/28 00:07(1年以上前)

あまり詳しくないのですがご参考までに計測してみました。
ストップウォッチでの手計測ですが・・・

Windows 7 64bit
i7-920
メモリ12GB
グラフィックボードGTX260

(1)5D2のRAWをDPPで周辺光量+歪曲+色収差の3つを100%で同時処理
  4〜5秒
(2)DPPでTIFF16bitに変更保存
  7〜8秒
(3)JPEG保存
  7〜8秒

大量に変換処理をする際にも快適に作業が出来ています。
動画変換もZoomBrowser EXでしか試していませんが快適に動作しています。
今回の変換例(1)〜(3)のように作業内容を決めて、皆さんで試し比べられるのはわかりやすくて良いですね!

書込番号:10543477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/28 21:44(1年以上前)

とうとうとうさん 

早いですね
こちらはWindowsXP-Pro 32bit (i7-860 メモリー4G RadeonHD4550)
ですが、とうとうとうさんの方が2-3秒早いですね。

920が早いのかWindows7 64bitが早いのか? 
OSのWindows7 64bit乗り換えも検討してみたいと思います。

皆様いろいろ情報ありがとうございました。

書込番号:10547949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信58

お気に入りに追加

標準

5Dmk2でポートレート討論会

2009/11/24 08:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 
当機種
当機種
当機種

5Dmk2でポートレート討論会

連続スレですいません。


参加条件
被写体の方に掲載許可をもらうこと♪
5Dmk2で撮影したポートレートであること☆

家族、お子さん、モデルさん、友人、おじいちゃん、おばあちゃん
許可があればなんでもOKです☆
5Dmk2の写真仲間ですから☆
よかったらみんなで盛り上がってみませんか?

自分の撮影した写真はどうでしょうか?

書込番号:10524361

ナイスクチコミ!1


返信する
hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/24 09:19(1年以上前)

機種不明

ポートレートといいつつ自分撮りです

貧乏してます。さん 写真拝見しました。フィルムっぽい後処理とか入れるともっと良いかも、なんて書こうと
思って、でも言うだけなら誰でも、、、、と自分の最近の写真も投稿することにしました。デジ臭さを抜いてる
のか逆にデジタルくさいのか、、、それは案外微妙なところかもしれないですね。

書込番号:10524473

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2009/11/24 09:36(1年以上前)

hanChanjpさん
おもしろい写真ですね☆
その姿が未来的にも見えます(^.^)b

フィルムは良い案です。まだデジタルよりフィルムのが味がでますよね。

フィルム調にするにはどうしたら?
良いアドバイスをo(^-^)o

書込番号:10524513

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/24 09:53(1年以上前)

貧乏してます。さん 

フィルムテイストに加工するソフト(Photoshopプラグイン)が売っていて、
フィルム銘柄別にシミュレートできます。しかもネガフィルムをポジ現像、ポジフィルムをネガ現像する
クロスプロセスの効果とか、プロが使う多くの効果が全部入りで入ってます。
あまりにも強力なソフトなので誰にも教えたくない、、、そのくらい。(おおげさかしら)
しかしきっと貧乏してます。さん の世界観を後ろからぐーっと押し出してくれる強力助っ人ガイジンに
なってくれますよ。(Efexで検索)

書込番号:10524557

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/24 10:11(1年以上前)

機種不明

撮りっぱなしバージョンです

撮ったまんまの写真も投稿しておきます。

書込番号:10524613

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2009/11/24 10:19(1年以上前)

hanchanjpさん

フォトショップは5.0ならWIN95時代に購入したのですがアップグレードするにも値段が高くてなかなか最新版は買えません。

いつかは再びフォトショのプラグインを使って加工してみたいです(^.^)b

今はDPPのみです(^o^;

体に付けてる機材は手作りですか?

すごすぎますo(^-^)o

書込番号:10524633

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/24 10:26(1年以上前)

最新のElements8.0を私持っているのですが、プロ用としても十分に通用する高機能になってます。
プラグインもエレメンツから動作するので、プラットフォームとして安価なエレメンツをうまく活用すると
最小の費用で最大の効果が得られると思いますよ! (特にプラグイン側が超プロ品質なので。。。)

私が身につけている変な器具は歩行しながらなめらかな動画を撮影するための装置です。それを使って
撮ったホームビデオ映像がこちらです。

<Youtube>
Editor's cut 粗編集 スタビライザーでホームビデオ
http://www.youtube.com/watch?v=t7A2Axupjj0&feature=player_embedded

書込番号:10524663

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/24 11:04(1年以上前)

hanchanjpさん こんにちわ

動画、素晴らしい臨場感ですね。
レンズは何をお使いですか?
24mmくらいですか?
17mmでは広角すぎるでしょうか?

持ってる広角系レンズは、24-105mm、17-40mmとシグマ12-24mmです。

遅くとも来年2月までに、同じような装置を購入予定です。

まだ、取らぬタヌキのなんとかですけど( ..)φメモメモ

書込番号:10524752

ナイスクチコミ!1


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/24 11:14(1年以上前)

貧乏してます。さん

フィルム調に変換? ということで、

こんなのもあります。
ちょっと高いかな?
http://www.dxo.com/jp/photo/filmpack

ちなみにこちらはRAW現像ソフトで、樽型、糸巻収差や色収差を自動で修正してくれます。今ではDPPでもできますが、読み込んだ時点で修正されています。
http://www.dxo.com/jp/photo/dxo_optics_pro

操作性にちょっとくせがありますが、DPPが対応するまでは、このソフトが便利でした。

書込番号:10524777

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/24 11:15(1年以上前)

10205さん(笑)これはレンズ14ミリです。ただカメラが7Dなのでそうなってます。
5Dのときは20mmが好きです。 レンズが物理的に短いほうが安定するような気がします。
だからInterBEEのデモでツアイスの単焦点が選ばれていたのかな、、、、。

書込番号:10524781

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/24 11:31(1年以上前)

hanchanjpさん 回答ありがとうございます。

14mm て、これですか?
http://kakaku.com/item/10501011870/
旧製品でも似たような価格ですね。(たかーい!)
20mmや24mmとはすごい価格差!

1脚と17mm(14-40の)で真似した事があります。スピード感が出て面白いのですが、ちょっと広角すぎるかな・・・、と思いました。

20-24mmくらいが、ちょうど肉眼の見た目に近いのかも知れませんね。

書込番号:10524819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/11/24 12:06(1年以上前)

>20-24mmくらいが、ちょうど肉眼の見た目に近いのかも知れませんね。

一般的な家庭用ムービーが広角側で換算50mmというのが多いですが、使えません。
放送やビデオ撮りのポストプロダクションでは街撮りなどする場合に広角側24mmをよく使います。

書込番号:10524908

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/24 12:34(1年以上前)

自己レスです。

× 1脚と17mm(14-40の)・・・

○ 1脚と17mm(17-40の)・・・

失礼しました。 <m(__)m>

書込番号:10524998

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/24 12:38(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん ありがとうございます。

24-105mmを付けた動画は、さほど周辺部も不自然にならず。自然に見えましたが、もう少し、広角が必要かな・・・、とも思いました。

やはり、24mmが無難なようですね。

書込番号:10525013

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/11/24 13:02(1年以上前)

当機種

貧乏してます。さん こんにちは

僕も初心者なので偉そうなことは言えませんが、顔への光の当たり方はいつも気にしています。

面倒くさがりやなのでレタッチはあんまりしないのですが、このカメラはISO3200にしてでも露出あげて撮れるのでいいですね。

書込番号:10525094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2009/11/24 13:41(1年以上前)

当機種

カールツァイス・イエナ フレクトゴン20mmF2.8 F8.0

貧乏してます。さん

ポートレイトで、標準ズームで済ます事も多いですが、広角レンズ
で、周りの環境まで撮る事も「たまに」やります。

その場合は、何が写るのかをフレーミングの時にしっかり確認
しないと「とんでも無いもの」も写ります。

書込番号:10525206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/24 13:47(1年以上前)

ポートレートの話題からズレますが。(^_^;)

hanchanjpさん、

スタビライザーの威力凄いですね! 機材があっても使いこなしは難しいのでしょうか?
以前、もっと簡単なハンディータイプ?のスタビライザーを友人が使っていたので借りたのですが
5D2ではバランスが悪く使えなかったのです。
でも、こんな重装備だとちょっと目立ちすぎますね。(^_^;)

インタービー、行きたかったなぁ・・・関西ではこんなイベントやってないから。
奥様のキツイ一発もナイスです。(笑)

書込番号:10525225

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/24 13:52(1年以上前)

スレ主の話題とは離れてしまったので、

こんなのはいかがでしょうか?

生後30日くらいです。私の子供ではありません。
友人の孫(私も歳をとったもんだ!)

丸レフにバウンズしたので、瞳に私の影と、リング蛍光灯が写っています。
大人の指との比較が面白いかな?

書込番号:10525237

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/24 13:57(1年以上前)

当機種

おっと貼り付け失敗しました

書込番号:10525252

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/24 14:14(1年以上前)

また、スレ主の話とはずれますが、

フレクトゴンさん こんにちわ

http://www.system5.jp/ec/html/category/001/008/1002/category1002_0.html

ここに、各社(と言っても主として2社?)の同じような役目のものが出ています。

しかし、いいお値段ですなぁ (;一_一)ほしい・・・。

書込番号:10525294

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/24 14:23(1年以上前)

機種不明

フィルムっぽくパート2

スレ主様の話からずれ過ぎていて悪いなぁと思って急遽またアップします。。フィルムっぽくパート2

スタピライザーの話は別スレッドにしないと本当はいけないよねぇ。。。(汗) 使い方は結構難しいというかクセがあるというか、しかも普段重装備に慣れているカメラマンでも「この機材は・・」と少し躊躇するような感じかもです。ホームビデオとして丸一日ずっと使われた、という感じの映像は見たことがなかったので自分で作ってみました。でも私が実際に都内で使ったのはアームベストなしの本体部分だけをハンドヘルドです。

書込番号:10525329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/24 15:09(1年以上前)

10205さん、

ご紹介のリンク、見てみました。
高いですねぇ。(^_^;)
でも、組み立て方と調整のビデオを見て、簡単なタイプなら
5D2専用として作り、見た目を考えなければ自作できそうですね。
ホームセンターか友人の鉄工所で部品を探してこようかなぁ。(笑)
ありがとうございます。

hanchanjpさん、

ハンディーにして使うと腕力が要りそうですね。
私は肉体労働者なので思い物は大丈夫ですけど。(笑)

最近ソフトウエアの後処理で手ぶれ補正が出来ることを知りました。
しかも、手持ちのソフトにその機能が付いてるし。(^_^;)
Youtubeにアップする程度ならソフトウエアで手ぶれ補正をする方がいいのでしょうけど・・・
どれくらい劣化するのかやってみなくてはいけないなと思っています。

書込番号:10525463

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/24 15:19(1年以上前)

機種不明

レタッチ前

フレクトゴンさん

ソフトウエアの補正が将来的には中心的存在になると私は予想しています。装置どうこう言っているのは
あと数年ではないかなと。

どうやらカメラ位置一定で揺れているのを抑える補正と、カメラが進行方向に対して横向き(車窓風景みたいな
感じ)と、奥行き方向に向かって歩いて行くのと、それぞれ難度が違うみたいです。

おそらく現在の編集ソフトに付属しているのは前者に近いものだと思います。奥行き方向への動きを分析
して補正するソフトウエアも技術的には完成しているらしくあとは価格、一般人が買えるような装置、ソフト
なのかどうかはよくわかりません。いずれにせよ周辺が削られて画角は狭くなりますね。

書込番号:10525495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/24 18:13(1年以上前)

ポートレート(人物写真)についてはいろいろのご意見があると思います。今の私が基本においているのは被写体の理想化です。表現は自由ですが野放しにしては狙いが定まりません。人なので個性(心)があります・それを活かして観察する・私もなかなかできる事ではありませんが・よい写真が撮れたときは次の意欲につながります。

書込番号:10526083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/24 18:38(1年以上前)

当機種

同じ生き物なので・・お許し下さいね。庭花(サザンカ)を自流のポートーレート風に撮ってみました。

書込番号:10526220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2009/11/24 20:37(1年以上前)

みなさんありがとうございますo(^-^)o

今、仕事で返信できないので明日に返信しますね☆

書込番号:10526801

ナイスクチコミ!0


em.hiroさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/24 21:06(1年以上前)

当機種

スレ主様こんばんわ

5DMKUでのポトレということでお決まりレンズで子供の室内ポトレを貼ります。

スレ主様の50mmはF1.4でしょうか?

F1.2Lも良いですよー。。。

書込番号:10526968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件 AS YOU WISH 

2009/11/24 22:36(1年以上前)

別機種
当機種

友人の娘3年生に貸してあげたら

地べたに置いてセルフポトレ撮ってました。

楽しそうなスレなので参加させてください。
友人の娘に5D2渡したら、あれこれ撮ってましたが、いつの間にかセルフポトレ撮ってました。
重たいので、地べた(芝生)に置いて覗き込んで撮ったらしいです。
シャッターの位置だけを教えただけなのに、工夫したりしてすぐに使えるんですね〜〜
たいしたものです!

書込番号:10527648

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/24 22:47(1年以上前)

Pompoko55&5さん

>地べた(芝生)に置いて覗き込んで撮ったらしいです。

それはすごい! そして実際写真もいい!

書込番号:10527735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/11/24 23:15(1年以上前)

yellow3さん

 キャノン使いではないのですが(S5Pro使ってます)、あまりに素晴らしいポートレートなので思わず投稿してしまいました。
 ニコンやフジでは力のある人が多いのですが、キャノンでもyellow3さんのような方がいるのですね。これからはここも頻繁にチェックさせていただきます。

 駄レス失礼しました...

書込番号:10527997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件 AS YOU WISH 

2009/11/24 23:23(1年以上前)

hanchanjpさん どうもです。
子供の頭の柔軟性にはいつも驚かされます。
実は私のブログの左上の428を構えている写真も彼女が撮ってくれたものです。
白黒化は私がしましたが、ノートリであの構図のままで撮ってました。
普通人物を真ん中にすると思うのですが、それがそうしなかったところに驚きました

hanchanjpさんの息子さんも、きっとびっくりするようなことを平気でやっちゃうのでしょうね。

書込番号:10528067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/25 07:23(1年以上前)

一部不適切な印象を与えてしまいました。野放しとは撮影者側(意思)の事を指しています。子供を自然の中で遊ばせることは大賛成です。申し訳ございません。

書込番号:10529277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2009/11/25 07:49(1年以上前)

hanchanjpさん

Elements8.0ですか昔で言う
PhotoshopLE見たいな感じでしょうか???^^

最近の雑誌のグラビアやポートレートを見ると

しみやそばかすだけでなく冬の鳥肌まで
ソフトで処理してるみたいですね^^

フィルム調にすると写真がぜんぜん変わりますね♪

ビックリです♪


プラグインもエレメンツから動作するのですか^^
良い情報ありがとうございます。



GreenHummingさん
ありがとうございます。
花も一生懸命生きてますからステキです♪


>人なので個性(心)があります・それを活かして観察する・
私もなかなかできる事ではありませんが・
よい写真が撮れたときは次の意欲につながります。

とても勉強になる言葉です☆





10205さん

ありがとうございます。
今はお金がないのでDPPで我慢してお金がたまったら買います☆
動画は24mmが一番良いみたいですね♪

赤ちゃんの瞳の輝きがステキです^^



yellow3さん

yellow3さんの写真はすごいですね。
初心者とは思えません・・・
自分にはまだそれだけの写真は撮れません♪
感動しいました。

そこまでリアルなモデルさんもすごいです☆



ぷーさんです。さん

ありがとうございます。
女の子らしい女の子を広角で撮影できるなんて
ステキです♪

自分の周りには男の子みたいな女の子しかいませんから^^;

それに写真ですが、広角レンズの特性を考えてちゃんと顔が中央に来てて
構図も素晴らしいです。

こんなさわやかな写真を自分も撮りたいです♪


em.hiroさん
 
お子さんの手に持ってるのは・・・
エンッオフェラーリでしょうか???
お子さんは車好きなんでしょうか?

自分はお金がないので
最初は初代ロードスターを30万キロ乗りました☆
現在はマーチ12SRというスポーツマーチに乗ってます。
ものすごいコーナーリング性能です(笑)

ステキなお子さんが将来にフェラーリを買うかもしれませんね^^


Pompoko55&5さん

娘さんがセルフでちゃんと構図に納められるってすごいです。
ファインダーやモニターを見ないで撮ることも時には大切と聞きます^^
もしかしたら
将来は、米 美知子さんみたいな美人カメラマンの素質が隠されてるのかも
しれないですね♪


マクレガーさん

S5Proはツルツルダイナミックでポートレートでは綺麗な写真が多いですね♪





書込番号:10529331

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/25 12:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

女性の肌の処理、専用のソフトもあるし、広告の表現でツルピカにする職業の方が腕をふるってらっしゃるのが
最初は面白かったけど私はもう飽きました。素肌を見せた方がいいと思ってます。

ポートレート=肖像写真

ということではないかと思っていますが、たとえば典型的な女性ポートレートで美人女性(モデル)を
公園とか景色のよいところでニコニコさせて撮る、それは「ああ、撮影のために写真撮ったんだな」
ということだといつも思います。

たとえば、マクドナルドで向かいで談笑してるところの写真にしたり、クルマの助手席で居眠りしてる
写真だったり、「え?このモデルと付き合ってるの?」というところまで思わせるような写真だったら
もっといいんじゃないの?と思うことがあります。 写真の中にある「物語性」のようなものを
大切にしてみたらもっと良いのではないかな、というのが最近の個人的な気づきです。

書込番号:10530172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ABY 

2009/11/25 13:16(1年以上前)

HPにしか作品をアップしていないのですが、
僕は撮りたいように撮るを信念にしております。
また、それがアマチュアのいいとろですし!

他人にどう評価されるかは、あまり気になりませんね
唯一気にするのはモデルさんの評価くらい(;^ω^)
でも見てもらって、意見をいただくのは大歓迎です、
他人はどう思っているかは非常に糧になりますし!

コンテストとかにも出しましたが、
入賞したのは、「こういうの好きでしょ」って
撮った写真でした(笑)

もうそれ以来は、コンテストにも出しませんし、
自分の好きなように撮ってますね

もし、お手すきならHPを見ていただければと存じます。

書込番号:10530360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2009/11/25 13:42(1年以上前)

当機種

キヨハラ ソフトVK50R

hanchanjpさん

>たとえば、マクドナルドで向かいで談笑してるところの写真にしたり、
>クルマの助手席で居眠りしてる写真だったり、「え?このモデルと
>付き合ってるの?」というところまで思わせるような写真だったら
>もっといいんじゃないの?と思うことがあります。 写真の中にある
>「物語性」のようなものを大切にしてみたらもっと良いのではない
>かな、というのが最近の個人的な気づきです。

個人撮影では、そのような物は撮ってますね。公開できないものも
多いですけど。ネット上の女性のポートレイトは、イベントや撮影会
の物が多数を占めますから「その場勝負」になってしまいます。

結局は、カメラマンとモデルの信頼関係で、より短時間に打ち解ける
若しくは数回撮りに行くということで「金太郎飴」写真を回避できる
のかなと思っています。なかなか難しいですけどね。

書込番号:10530445

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/25 14:02(1年以上前)

ぷーさんです。さん レスつながりでお聞きしたいことがあったのですが、ぷーさんです。さんって
モデルの女性に対してそんなに緊張せずに接することができるのですか?

私は、、、ダメなんです。結構ダメです。舞い上がってしまう、、感じか、あるいは完全に自分の感覚を
殺して事務的に徹するか、という感じです。。

しかしまあ、ドキュメンタリータッチのポートレートであればそのようなドギマギ感も絵に出てくれば
むしろ成功だとは思いますが、、、。

書込番号:10530499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/25 14:13(1年以上前)

付き合っている頃にはポートレートを撮らせてくれた妻も太ったオバサンになってからは撮らせてくれず。
カメラを向けるとピースサインをしてくれていた子供達もずいぶん前から撮らせてくれず。
田舎者&お小遣い無しではモデル撮影会にも参加するのは難しく。
デジカメが主流になってからはポートレートを撮影したことがないことに気付いた今日この頃。
撮影できる環境がある皆様、出来るときに出来るだけ撮っておきましょう。(^_^;)

書込番号:10530536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2009/11/25 14:23(1年以上前)

hanchanjpさん

>ぷーさんです。さん レスつながりでお聞きしたいことがあったの
>ですが、ぷーさんです。さんってモデルの女性に対してそんなに
>緊張せずに接することができるのですか?

仕事柄、全く初対面の人に質問したり、指導したりしていますから
相手が美人のモデルさんでも緊張した事は無いです。でも、全く
相性が悪くてどうしようも無かった事は、まれにありますよ。

また、絵画の方も趣味がありますから、人物を全く「もの」として
感じるよう頭を切り替えるのも出来ますね。目の前の女性のヌード
でも切り替えると「ドギマギ」しません。

書込番号:10530561

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/25 15:01(1年以上前)

ぷーさんです。さん

すごい、、、慣れていらっしゃるのですね。なんとなく写真からも憶してない状態が感じられたので。。。

それは技術でもあり、才能でもありますね。きっと。

書込番号:10530655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2009/11/25 16:51(1年以上前)

hanchanjpさん

ここにUPしているモデルさんは、もう足かけ4年撮っているモデルさんですから
撮ってる間は、常に漫才状態です 笑。

また、結構長く撮っているモデルさんが多いですね。撮影よりも喋ってる時間が
かなりあります。

カメラ趣味の無い人に「女性のポートレイトは口で撮る」と説明しています。また
どんなに腕のあるカメラマンや機材でも、恋人の撮る携帯写真に負けます 笑。
そこに近づけようとは努力はしますけど。

書込番号:10531003

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/11/25 16:59(1年以上前)

マクレガーさん、貧乏してます。さん

お褒めの言葉ありがとうございます。
ソニーも使っていますが、キヤノンの爆速AFとAWBはいいですね。
でもフラッシュ使うならあんまりどこのカメラも変わらないと思います。

ソフトボックス(ソフトバンク?ライトバンク?)モノブロック2灯セット買ってから、一気にプロっぽく、バリエーションも増えました。
値段もB&Hで350ドルぐらいの安いやつですが。。。

まだ試行錯誤の段階なのでそのうち思うように表現できたらと思います。

やはり重要度は

モデル>ライティング>メイク>カメラマン>レンズ>カメラ

だと思っています。
アマチュアだと一番場所確保が大変ですね。


>「え?このモデルと付き合ってるの?」というところまで思わせるような写真だったら
もっといいんじゃないの?と思うことがあります。

やっぱり彼女がモデルだと一番いい写真が撮れます。
逆に言えば愛がないといいものは撮れません。


>撮影できる環境がある皆様、出来るときに出来るだけ撮っておきましょう。(^_^;)

これを言い訳にこのカメラ買ってしまいましたから、もう機材のせいにはできません。

書込番号:10531027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/25 20:58(1年以上前)

出遅れました〜。良スレになってますね〜。hanchanjpさんの動画スタイル、なかなか決まってますね〜!

書込番号:10532122

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/25 23:02(1年以上前)

小鳥遊歩さん

ありがとうございます。インド製のフライカムという謎のスタビライザーを着用している姿をリモートケーブルで自分撮りしてみました。


yellow3さん 

>>  やはり重要度は
>>  モデル>ライティング>メイク>カメラマン>レンズ>カメラ

なるほどーー。カメラとかレンズが一番写真に関係ない、というのは
私も同じ意見です。そして、モデルが一番というのもそうですね。
モデルが良ければ携帯で撮ってもパワーのある写真になります。
要するになにに迫るかで決まりますね。

ところでkenkenさんがアマチュアカメラマンという
ことはよく知らなかったです。留学中ということであれば当たり前か、、、

書込番号:10533062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2009/11/26 10:46(1年以上前)

>なるほどーー。カメラとかレンズが一番写真に関係ない、というのは
>私も同じ意見です。そして、モデルが一番というのもそうですね。
>モデルが良ければ携帯で撮ってもパワーのある写真になります。
>要するになにに迫るかで決まりますね。

以前、EOS DIGITAL掲示板で、女性のポートレイトはモデルの良否
で、結果のほとんどが決まるという意見が出て論争になった事が
あります。

カメラマン側で出来る事は、ライティング、機材の選定、操作なんです
けど、衣装の指定、メイクの印象、ロケ場所の決定、撮影の盛り上げ
等、やれる事は沢山ありますね。撮影会だと制約が多くなります。

また撮影する「モデル」は、アマチュアの場合は、自分で選びます
から、その「眼力」もスキルの内だと思います。

書込番号:10535049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2009/11/26 10:57(1年以上前)

別機種

5Dの写真ですが・・・

あと、モデルさんの中には、撮っている間にカメラマン以上のイマジネーションを
発揮して、そのまま楽しんでしまう子や、自分で勝手にシチュエーションを決めて
役を演じながら撮られる子等、カメラマンの想像を超えるモデルさんもいますから
カメラマンが撮るというよりも「共同作業」と考えた方が良い場合も多いです。

UPした写真は、人間クリスマス・ツリーですが、モデルさんが自発的に考えて
くれました。撮影中は思いも寄らなかったので感謝です。

書込番号:10535088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2009/11/26 11:24(1年以上前)

ぷーさんですさん

とてもステキなモデルさんたちでo(^-^)o

確かにポートレートはモデルが良いとコンデジとライティングの写真でも吸い込まれます☆

誰を撮るかは作品として重要ですね(^.^)b


あとは室内では確実にレンズよりもラィティングが良い方が雰囲気でます。

ぷーさんですさんのアシスタントになりたいです(^O^)

書込番号:10535179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2009/11/26 16:37(1年以上前)

貧乏してます。さん

UPしているのは、当然良い物を選んでますから、普通の撮影会では、ごく普通の写真
を撮ってますよ。

まあ、極力カメラマンの人数が少ない撮影会か、一対一の個人撮影が好みです。

また、ネットにUPできないプライベート(モデルも素人さん)の撮影の方が楽しみ
でもあります。

貧乏してます。さんのモデルさんも魅力的ですね。撮ってみたいです 笑。

書込番号:10536103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/26 18:52(1年以上前)

ポートレートは人を撮る事です・あまり、綺麗とかそうでないとかに線を置かないほうがよいと思います。商業用のイメージが先立っているのでしょうか。分野が広いのでなかなか難しいことですね。

書込番号:10536600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ABY 

2009/11/27 11:42(1年以上前)

作品に関して、私見ですが

モデル> ||越えられない壁|| >シュチュエーション
>スタイリング・メイク>ライティング>カメラマン>レンズ>カメラ

だと思っています、この場合のモデルは
カメラマンの撮りたい被写体です。
撮りたいものを撮って、その気持ちが写真に反映されれば
どの写真も素晴らしいと思います。
しかしながら、私はピカソの芸術が分からない人間なので、
作品の良い、悪いではなく、個人的に好き、嫌いで
判断していますが…(;^ω^)

書込番号:10540080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2009/11/27 11:53(1年以上前)

あおい@ABYさん

モデルは好みもありますよねo(^-^)o

それとカメラやレンズの性能よりライティングが良いと女性が綺麗に見えます。メイクも大切ですし(^.^)b

たぶん、高級なレンズでも何も工夫しないで撮るとただ綺麗にボケたり解像してる写真になりますよね☆

あおいさんの言うとおりだと思います☆

書込番号:10540119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/11/27 12:05(1年以上前)

貧乏してます。さん
yellow3さん

 返信遅れてすいません。昨日の夜出張から戻ってまいりました。

「やはり重要度は
 モデル>ライティング>メイク>カメラマン>レンズ>カメラ」

 やはりモデルが一番ですか...僕もそう思います...が、このモデルさんがなかなか見つからないというのが僕の現状です。yellow3さんは良いモデルがいて羨ましく思います。
 僕はストロボを基本プロペットで揃えています。コメットのは高いので。モノブロックは高い位置にあると光量調整しづらいので、ジェネとヘッド分かれているものです。価格は多少はりますが、ジェネは中古で激安で購入しました。光はボックスで拡散させてます。
 と、まあ、機材だけは揃っているのですが(カメラ、レンズは安物ばかりです)、腕がネ。

書込番号:10540163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2009/11/27 13:10(1年以上前)

マクレガーさん
本格的なストロボを所有してて羨ましいですo(^-^)o

自分は580EX2を一本と430EX2を3本しか持ってません☆
純正ストロボのアドバイスあればぜひ?o(^-^)o

書込番号:10540407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/28 04:23(1年以上前)

ぼくはストロボよりも、今ある光源を最大限利用します。
ダウンライト、電気スタンド・・・
で、金属板やらレフ板で必死に起こします(笑)

多灯ライティングは業とらしくなってしまいがちですよね。

書込番号:10544313

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/11/28 15:19(1年以上前)

モデルも写真も厳選して、いいもので更なるいいものを捕まえるっていうのはどうでしょうか?
まだ実践はできてませんが僕はそれを狙っています。

>自分は580EX2を一本と430EX2を3本しか持ってません☆
どこがしかなんでしょうか?
僕は純正フラッシュは高くて買えないのでモノブロック買いました。
それだけあれば何でもできそうですが。。。
ヒャッキンで半透明傘を利用すれば安くつきますよ。

>多灯ライティングは業とらしくなってしまいがちですよね。
ガールフレンドはある光を利用しますが、業とらしいのが素人にはプロっぽいと評価されるので大事です。



書込番号:10546087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/11/28 21:40(1年以上前)

貧乏してます。さん、yellow3さん

 最近(昔を知りませんが...)は大型ストロボがネットで安く手に入れることが出来、純正のクリップオンの半額近い値段で購入できます。僕は最近「プロ機材ドットコム」というサイトで照明・スタジオ機材を購入しています。
 クリップオンストロボでも大型ストロボ並の照明を作れるとは思いますが、使い勝手は大型ストロボの方が格段に良いです。
 僕の個人的な考えは「カメラ・レンズに金かけるなら、照明機材を買う」です。少なくともスタジオ撮影ではレンズ・カメラの良し悪しより、照明機材で作品の出来がかなり変わると思います。

 照明方法が何が良いか、こればかりは好き嫌いがあるのでなんとも言えませんが、僕は全てストロボです。陰影にメリハリをつけたければ(ワイルドなイメージにしたいときは)単灯、柔らかい感じにしたいときは多灯(4灯、5灯の場合もあります)にしています。

書込番号:10547912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2009/11/30 17:57(1年以上前)

大型ストロボは高いものだと思ってました(^o^;

アンブレラってみなさん使うのでしょうか?

書込番号:10557462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/11/30 21:35(1年以上前)

貧乏してます。さん

 はじめはアンブレラを使ってましたが、今ではトップ(という言い方が正しいか分かりません。要はモデルの真上に設置する光源)のみアンブレラ使ってます。それ以外は全てバンクです。アンブレラは価格が安く、「プロ機材ドットコム」で4800円で売ってました。
 写真の出来具合は?と聞かれると、ン〜、ボックスの方が柔らかくなるんですかね?アンブレラとボックスの比較撮影というのをしたことないので、良く分かりません。
 純正クリップオンストロボをお持ちでしたら、アンブレラホルダーというのがありますので、比較的安価に大型ストロボ並みの光源が作れるかもですね。

書込番号:10558516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2009/12/01 12:37(1年以上前)

自前のスタジオや部屋が無いので、照明機材は、全く持ってないです。大きなレフ板
すら、個人撮影の場合は使ってないですね。ストロボも、ほとんど使いません。

その場その場の光源を見ながら撮ってます。まあ人により色んなスタイルがありますね。

書込番号:10561475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ158

返信35

お気に入りに追加

標準

イルミネーションと黒点とマナーと・・・

2009/11/23 02:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1296件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

欄干においてセルフタイマーで

娘です。反論は認めます。

ちょっと早いですがイルミネーション撮ってきました。子供二人いたので
レンズ交換できず24−105つけっぱなしでした。

それにしても一年前の黒点問題きれいさっぱり消えてますね。
去年はソフトで誤魔化しただけかと思い、心配しましたが、
今は何の問題もないので良しとしますか。

もうひとつ言いたいことは三脚禁止なのに堂々とでっかい三脚構えてる人の多さ!
人ごみの中そんなの置いたら邪魔だろう!子供が躓いて怪我したらどうすんだ!
写真がぶれるのでコケた子供を叱り飛ばすのかな。
そんなやつに負けてられるかと思い気合で撮りました。

書込番号:10518192

ナイスクチコミ!2


返信する
Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件

2009/11/23 02:19(1年以上前)

>もうひとつ言いたいことは三脚禁止なのに堂々とでっかい三脚構えてる人の多さ!

故意に足を引っ掛けて転んでみるのも良いかと思います。

書込番号:10518222

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/11/23 02:22(1年以上前)

燃えドラさん。こんばんは。

あーっ、これは良かった。
お気持ちがお写真のよく表われているのでしょうね。

書込番号:10518238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/23 02:38(1年以上前)

こんばんわ。

私もイルミネーションでEF24-105ISをよく使います。
2枚目の娘さんの写真ですが、背景のボケと相まって
可愛くとれていますね^^

夜景で良く三脚を多様するので、その際はマナーを
しっかり守りたいと思います。

書込番号:10518286

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1296件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/23 03:07(1年以上前)

Err 99さん
 ガッシャーーーン!!って三脚もろとも倒れたら面白いだろうなと
 いう妄想はしてますが実行には移せません(笑)

ミスターKEHさん
 自分なりにきれいに撮れた気はしますが、三脚野郎のほうが、
 いいアングルから撮れるんですよ。たぶん心を反映して濁った写真が
 撮れてると思いますが。

戦闘員ねこ!さん
 私のようなパパカメラマンにとってイルミネーション撮るにはISは必須です。
 子供が動くからF5.6くらいには絞らないとピンボケ量産体制です。

書込番号:10518344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/23 06:06(1年以上前)

三脚違反の人が多いけど〜
三脚に足を引っ掛けカメラを倒して全損させた時でも、違反者の自己責任でOKですか?

そのまま走り去っても大丈夫ですか?

書込番号:10518498

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/23 07:03(1年以上前)

入り口で三脚を預かる(有料)等の対策をお願いしたいですね。

書込番号:10518547

ナイスクチコミ!10


らめぇさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/23 07:20(1年以上前)

>もうひとつ言いたいことは三脚禁止なのに堂々とでっかい三脚構えてる人の多さ!

イルミネーション見に来てる人のいるところで
フラッシュ焚いてる人が言うことでもないように思う
禁止されてなければいいのか?
結局自分のことはたなにあげてるだけのバカ親ってことは同じだな

書込番号:10518569

ナイスクチコミ!12


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/23 07:34(1年以上前)

フラッシュ撮影、別にいいんじゃないですか?
ゆっくりひっそりライトアップを楽しんでもらおうなんていう趣旨じゃないだろうし、そんな趣旨ならそもそもライトアップやって人集めなんかしないだろうし。
お祭り騒ぎなんだから、フラッシュくらい問題ないでしょう。

私、人ごみを避けるように生きているのでよくわかりませんが、三脚は人ごみだとあぶないんじゃないでしょうか。。。。

書込番号:10518595

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:36件

2009/11/23 07:40(1年以上前)

誰でも、身に覚えがあるのでは。自分だけは絶対にマナーを守っていると、言い切れますか?
撮影に夢中になって、立ち入り禁止区域へ踏み込んだり、人の前へ踏み出したり。
デジカメにストロボが標準装備されている現在、意図せずとも自動発光させている人が殆どではないでしょうか。
自分だけがその情景を撮影しているわけではないので致し方ないのかもしれません。
このスレは、マナー論議で荒れるのではなく、かわいいお嬢さんの写真で和むものになってほしいと思います。

書込番号:10518611

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/23 07:44(1年以上前)

らめぇさん
三脚使っている人に限って其の様な意見が多いと思います。
奇麗に撮りたい。フラッシュ炊くなよー!ってね。
スレ主さんも反論は認めますって言っていますし。
若いカップルもコンデジでバシバシ撮っている方も多くなってきているのではないでしょうか?
お祭りだし宜しいのではないでしょうか?

それより
下から四行を読んだらゾッッとしました。

書込番号:10518621

ナイスクチコミ!5


らめぇさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/23 07:45(1年以上前)

>人ごみ

そんななかでフラッシュで目潰しされたらあぶないんじゃないの?
よろけて倒れこんだりするかもね???あぶないあぶない

おっとこんな時間もう寝ないと(笑

書込番号:10518624

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/23 08:11(1年以上前)

>デジカメにストロボが標準装備されている現在、意図せずとも自動発光させている人が殆どではないでしょうか。

カメラ禁止の原因の一つですね。
三脚禁止が理解できないから、三脚使っても良い?三脚は売ってるものだから使ってなぜ悪い?
使って悪いところがあるようなもの売るな?

ちなみに夜景でフラッシュ焚くのはOKだと思ってしまうけど・・・、場所によるのだろうなぁ
個人的には、屋外は基本OK。場所の状況でひかえる。
屋内は基本ダメ。場所の状況で使用を考える。

書込番号:10518669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/23 08:32(1年以上前)

イルミネーションはあまり興味がないのですがイルミ+人物の写真は興味あります。おじょうずですねー。
乳歯もはえそろって眼に魂が入ってきてお喋りになってきて(笑)これから一番可愛い盛りですね。

フラッシュを強制発光させる時はついISOを200とかにしがちなのですが
後ろのイルミを効果的に見せたい場合は1600とかの方がいいのですかねー。
肌もきれいで背景もきれいです。 5D Mark IIだから撮れる写真なのかもですね。うらやましいです。

書込番号:10518720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/23 08:34(1年以上前)

三脚やフラッシュは人がどうであろうと出来るだけ気をつけたいですね。時々は自分の行動も振りかえって。。。
集まる人の中には「夜、人の集まるところに子供を連れてくるなんて非常識」という意見もありそうですし
あたしは子連れで夜に撮影に行くことも多いのでいろいろ気をつかうに越したことは無いと思ってます。
個人的にはイルミに限らず三脚もあからさまに通路ドまんなか交通妨害や極端な長っ尻でなければOKでいいと思いますが
あからさまに許可してしまうと図に乗る人たちが出てきてしまうので難しいんでしょうね〜。

書込番号:10518725

ナイスクチコミ!2


らめぇさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/23 08:46(1年以上前)

言い忘れてたので、追い打ちをかけて申し訳ないが
5Dmk2ってポップアップだったっけか?
使う気まんまんじゃないとレンズ交換もはばかられる状況で
いちいち外部ストロボなんて付けたりしないと思うのは僕だけかしら?

そもそも人混みのなか子供つれてでっかいカメラ振り回してる事自体あぶない
しかも夜イルミネーションに気がいってるなかで
2〜3人知らないうちに人様のお子様の頭レンズでこづいてたかもしれないよ

書込番号:10518765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2009/11/23 08:58(1年以上前)

らめぇ

↑水掛け論の教科書にでも乗せとこ。

書込番号:10518803

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10件

2009/11/23 09:57(1年以上前)

>そもそも人混みのなか子供つれてでっかいカメラ振り回してる事自体あぶない
しかも夜イルミネーションに気がいってるなかで
2〜3人知らないうちに人様のお子様の頭レンズでこづいてたかもしれないよ

つまらねぇ

書込番号:10519016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1296件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/23 10:22(1年以上前)

しっとりデートするような雰囲気でなく、お祭りのような
感じでしたし、もちろん他の人にまぶしくないように十分
配慮して撮影しました。
たくさんの人がカメラを持ってきていてほぼ全員ストロボ
炊いてましたし、配慮して撮影すればいいのではないかと
思いますが・・・。以後気をつけます。

ざんこくな天使のてーぜさん
>後ろのイルミを効果的に見せたい場合は1600とかの方がいいのですかねー。

一番きれいに写るのは三脚使うことです(苦笑)手持ちの場合は
低感度でオート撮影すると人物のみ明るく、イルミネーションや夜景が
真っ暗になってしまうので、ストロボを弱めに発行し、感度をあげて
撮影してます。

書込番号:10519122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1296件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/23 10:38(1年以上前)

ぽんぽこ狸子さん 
>そのまま走り去っても大丈夫ですか?
たぶん大丈夫じゃないでしょうね。走り去りたい気持ちは分かりますが。

>じじかめさん
以前、コンデジに10cmくらいのミニ三脚つけっぱなしで首から提げてたら、
入場時に預かられたところもありました。使うつもりなく、常時ついていたので
反省するとともに、スルーせず規則をまもっている係員の方に好感を持ちました。
ちなみに無料でした(笑)

ストロボ論議にはこれ以上コメント控えさせていただきます。
ストロボにせよ三脚にせよ、DDT_F9さんがおっしゃるとおり、
時と場合を考えて使うことが重要だと思います。

書込番号:10519182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/23 10:39(1年以上前)

三脚の話は良く出てきますね。

三脚が禁止かどうかと言う以前に、
三脚の足を人に向けて持つな!
禁止でなくても人出が多い所では、遠慮しろよ!
・・・・と、まぁ周囲に気を使ったらどうかとおもいます。
禁止されているからダメ、禁止されていないから(周りに迷惑をかけても)堂々と好き勝手に使ってもかまわないんだ(お墨付きをもらった気分)と考えている人が多いんじゃないですか。
観光地や人混みの中で、一番邪魔(迷惑)なのは、実は写真を撮っている我々だと言うことを自覚して行動して欲しいものです。一度、カメラを置いて、一般の観光客の目線で歩いてみると、如何に迷惑か良くわかると思います。写真以外の人たちも結構気を使ってよけながら歩いているでしょ?
特にオヤジさん方!!

書込番号:10519185

ナイスクチコミ!5


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/11/23 12:53(1年以上前)

らめぇさん

ディズニーランドへ一度いかれたら良いと思います。一生の内には・・・ m(__)m

書込番号:10519765

ナイスクチコミ!5


ほわぴさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:4件 たまとみけのデジイチデート日記 

2009/11/23 12:58(1年以上前)

燃えドラさん、こんにちは。

きれいですね〜。お子さんといっしょに楽しそう。

まだ11月ですが、近所でもクリスマスイルミネーションを点灯させてる
おうちもちらほら。
そんな季節なんですね。

三脚禁止の場所で三脚にお怒りの気持ちわかります。三脚に限らず
他人の迷惑にならないような配慮をカメラマンにはお願いしたいと
思います。自分も含めて。

書込番号:10519794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/23 12:58(1年以上前)

三脚を故意に倒そうと御書きの皆様へ

三脚のマナーに色々な意見があるのは御自由ですが「故意に倒す」のはマナー違反じゃないの?
それ以前に、犯罪行為じゃないのかな?
そんな発言をする人たちに「マナー問題」を語ってほしくありません。

ご自身の顔の見えない掲示板だからって犯罪行為を助長する発言は控えて頂きたいです。

書込番号:10519796

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/23 15:20(1年以上前)

三脚禁止の場所で使うのは問題外としても、それ以外の場所でも
三脚ひっかけられて倒されてカメラやレンズが壊れてもひっかけた人の
責任じゃありません。ひっかけられるような状況で使うのが悪い。

かと言って、故意にひっかけて倒したらそれは犯罪。

せっかく5D2で三脚使わなくてもこんなきれいなイルミネーション、
可愛い娘さんの写真を撮れるとアップロードされているのに三脚もろとも
倒れたら面白いだろうななんて言ってるような人は人間性を疑います。

書込番号:10520321

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/23 15:34(1年以上前)

三脚のマナーの話は多いですね。

でも本気で嫌っているのは、デジ一を持っていない大多数の人です。 この人達はでかいカメラやレンズや三脚や、それを傍若無人に使っているカメラオジに眉をひそめていて、全員消え去って欲しいと思っている可能性があります。
タバコが駆逐されたように、それを税金目的で売っていても、あちこちで禁止されたのと同じです。
カメラ仲間の内々で問題になっている間に、自浄対応をしないと、そのうち三脚禁止、フラッシュ禁止、最後には撮影禁止の措置に出られますよ。

でも入賞写真を見ていると、手持ちで撮ったと思われる写真はゼロで、長時間露出の絵や有名な撮影場所を長く占拠しないと撮れないだろうと思う写真が殆どですね。結局そうした皆に迷惑を掛けないと撮れない写真しか入賞しないので、こうしたマナーが守られない遠因となっているのでしょう。

書込番号:10520371

ナイスクチコミ!5


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/11/23 16:13(1年以上前)

やはりマナーはまもるべきですよね。結果的に自分に返ってきます。

書込番号:10520520

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/23 16:25(1年以上前)

公の場ではカメラを持ち被写体と向き合ったときには、構図とかピントとかを気にするのと同時に、周囲への気配りも忘れないことが必要だと思います。それは何気なく歩いているときにも忘れてはならない『周囲への思いやり』なんだと思います。

書込番号:10520564

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/23 16:45(1年以上前)

竹取りの翁さん
景勝地などで撮影ポイントに居座る人いますよね。
居座る人に限ってそこで記念写真撮りたいのですが…等と恐縮しながら声かけても、
早い者勝ちだからみたいな自己流の論理で追い払うし、最悪です。

他には勝手に私有地(田とか畑)に入って撮る人、子供が三脚に近付いてきたら
怒鳴り散らして追い払う人とか…

書込番号:10520664

ナイスクチコミ!2


chutarouさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/23 16:49(1年以上前)

どこかで見た景色だなーと思って観ていましたが
なばなの里ではないですか?
私もこの正月に行ってきました。
とてもイルミネーションがきれいでしたね。
子供と背景をとるにはフラッシュが必需品ですね。
ほかの皆さんもフラッシュを使っていましたし
別にマナー違反とは思いませんでした。

書込番号:10520683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/23 17:44(1年以上前)

こんばんは。おお、黒点問題を思い出す季節になりましたね〜。と、いうことは、5D2発売からほぼ1年ということなんですが、黒点問題で盛り上がっていた頃のこの掲示板もとても面白かったなぁと今は昔の思い出話になりつつあります。

マナー系の話は、まあ、よく出てくる話題ですが、皆マナーは守りましょうってことでいいんじゃないかなと思います。

書込番号:10520973

ナイスクチコミ!4


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2009/11/23 18:00(1年以上前)

こんばんは

 なばなの里は三脚禁止だったんですね。
 禁止ならば言うまでもなく使うべきではありませんが、「故意」に蹴飛ばすのは、もめる元です。
 お気持ちはじゅ〜ぅぶん解ります。

 みなさんが全員楽しめるよう、気を遣っていけたら良いと思います。

書込番号:10521043

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/23 22:00(1年以上前)

なばなの里ですね。
私も先日行ってきましたが三脚オヤジがたくさんいました。

私は事前にHPで三脚NGのとこを知って行ったですが
現地に着くと三脚を使用している人の多さに驚きました。
さらには、三脚で撮影している人の真横にスタッフがいてもなにも注意されない状況。

見るに耐えかねて責任者を呼んで事情を説明したところ
スタッフへの周知ができていないとこも発覚。
(この時期はバイト的な寄せ集めスタッフが多いとのこと)

そーいえば、HPには三脚持込NGって書いてありますけど
園内での告知およびスタッフからの注意は一切なかったです。
三脚使ってた人は単に持ち込みNGなの知らなかっただけかな?




↓なばなの里HPより抜粋

http://www.nagashima-onsen.co.jp/nabana/camera.html/
<三脚の使用禁止について>
なばなの里には沢山の花々やイルミネーションの電材等がいたるところにあり、撮影に伴い破損や花々が踏まれる被害や、三脚につまずいて怪我をしたり、カメラを破損したり、同じ場所での長時間の同場所においての占拠や場所取りにより「景色が楽しめない」「記念撮影もできない」などの被害や苦情が過去に多発し、今現在もなくなることがございません。多くの皆様に美しいお花やイルミネーションをお楽しみいただくために残念ながら規制がございます。
写真を愛する方々のほとんどはマナーの良いすばらしいカメラマンの方ががほとんどです。まれに写真をこよなく愛するがために、他の人と違う構図や、より良い作品を追い求め、うっかりしてしまったということが多々ありました。それによりルールが厳しくなったということは真に悲しいことです。
特に繁忙時期にはカメラにまつわるトラブルが多々発生いたしております。

その中で三脚使用にまつわるトラブルが残念ながら一番多いのが実際のところです。その為、「気持ちよく」お楽しみいただくために最低限度のガイドラインを設けております。

書込番号:10522440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/23 22:05(1年以上前)

あ、書き忘れましたけど
イルミを撮影に来る人たちも、なばなの里にとったら
ゼニをドロップしてくれる貴重な財源のひとつなのであまり
規制する気はないような気がしましたね。

入場料2000円(うち園内で使える1000円券付)

書込番号:10522474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/23 23:17(1年以上前)

状況に合わせて、周囲に迷惑がかからないよう臨機応変に対応できない人が多い世の中になってしまったのですから
規制するしかないでしょう。
何だかんだ言っても結局はエゴがでてしまう国民性の様なものもあるし。
残念ですけど、規制やルールという形で枠をはめなきゃどうにもならないところまで来てしまっていると言うことでしょう!
観光地や人出の多い所では、三脚だけでなく、
いっそ記念写真以外の撮影(写真目的の撮影)は全て禁止にしたらどうかと思う程です。
写真オヤジさんたちから不愉快な思いをさせられることもなく、ゆっくりと楽しめるようになることでしょう!!

書込番号:10523121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1296件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/23 23:50(1年以上前)

みなさんこんばんは。
抜粋して返事させていただきます。個人的には黒点で盛り上がるかと
思っていたので意外でした。それだけ、忘れられるほど黒点が完璧に
解消されているということですね。

ご指摘のとおりなばなの里です。子供が小さいので寒くなる前に
行ってきました。三脚禁止は入り口にも書いてありましたよ。
ANTI Vistaさんが仰るとおりあまり注意する気はなさそうでしたが。

三脚禁止のところで使う人は腹立ちますが、倒すつもりはありません。
他のみなさんも冗談のつもりで仰っていると思いうので、お許しを。

このスレの結論として、写真を撮るときはファインダーだけでなく
周囲に目を向けカメラマンとしての配慮をしましょう。ということを
自戒していきます。
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:10523394

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング