EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全571スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

撮り比べデータを撮ってきました

2008/12/10 00:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:77件

http://eqhz.squares.net/hamneko/index.html

5D MarkIIにて定点での撮影を行ってきました。
ご参考くだされば幸いです。

つたない例ではありますが作例もアップしております。

書込番号:8760398

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信35

お気に入りに追加

標準

テスト撮影しました。

2008/12/09 22:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:22件
当機種
当機種

新たに新機種を導入しましたが解像感が違いますね。これで1DMarkVは動き物専用になりました。画像はJPEGの一発だしを圧縮かけていますが生データのままです。

書込番号:8759871

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:68件

2008/12/09 23:19(1年以上前)

私もスタジオポートレートが主で似たような設定(1/100、F8、ISO100、ストロボ2灯)で撮ってますが、
ここまで綺麗に撮れた試しがありません(^^ゞ
特に髪がベターッとなってしまって質感が全く出ません。 このように撮るためのコツを教えて頂けませんか?

書込番号:8760052

ナイスクチコミ!0


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 - 光景彡z工房 - 

2008/12/09 23:26(1年以上前)

左上から主灯にモノブロックで、
右からレフで起こしてあるのかな。

書込番号:8760104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2008/12/09 23:31(1年以上前)

crying-freemanさん 
最近のCANONは割とハイキーは色飛びしないですし、つぶれも昔程しませんので以前のライティングよりコントラストを高める為に光量を強めのセッティングで後は出来るだけ高い位置から(左のライト)ライティングしています。どうしても髪がつぶれる様でしたらトップライトも考えて増やした方がいいと思いますよ。

書込番号:8760155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/12/09 23:36(1年以上前)

jet_bさん
残念ながら2400のジェネレータで2灯左側と右から1灯トップから1灯レンブラントで右後ろから軽くモノブロックで1灯のライティングでした。

書込番号:8760194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 PHOTOHITO 

2008/12/09 23:47(1年以上前)

いい、お写真ですね♪
ポートレート専門のおいらとしては、
とりま、正常なポトレの例が出てきてほっとした感じですw。

ただ、下のほうのログで出てきてる、黒点問題が、ポトレで出ないか、というのを危惧してます。
・RAWで、NRとか、なしで現像した場合
・逆光(この場合、レンブラント光ですかね)を強くした場合、
過去ログですと、もしかすると、そのあたりの条件で、黒点がでるやも…の恐れが、なきにしも…。

ポトレ(人物でなくて人形でもいいですが)で、追試を行ってくださる有志が出てきますように…
その辺が、クリアにならないと、旧5Dからは、乗り換えの勇気が…

書込番号:8760279

ナイスクチコミ!0


zen28さん
クチコミ投稿数:367件

2008/12/10 00:04(1年以上前)

メインはもう少し大きな面光源を使うべきですね。
キャッチライトが鋭過ぎると同時に、ホウレイ線、鼻の横の陰が強すぎです。
髪の毛おこし、ほとんどきいてませんね。

笑えますね。

書込番号:8760395

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/12/10 01:04(1年以上前)

>ずっとCANONさん こんばんは。

 質感がよく出ていますね。

 いくつか質問させて下さい。

 以前からライティングでポートレートを撮りたく少しかじっているのですが、来年春までに1200wジェネとヘッドを3つ購入予定です。しかし、3灯独立と対称・非対称で迷っててどちらがつかいやすいでしょうか。

 お写真をみるとメインライトはソフトボックスですか・・・?

 ジェネは知り合いの写真館でお遊び程度なのですが、メインライトは何ワット最低あれば良いですかね。

 ライティングはしかし撮影者の個性がでますね。本を何冊も買って幾度も見ていますが奥が深い・・・。

 クリップオンを3〜4灯にパラとバウンス使って練習中ですがどうもソフトライトになりません。光源の違いと思うのですがどうでしょう。


>zen28さん こんばんは。

 撮る型があるんですか?

書込番号:8760714

ナイスクチコミ!0


zen28さん
クチコミ投稿数:367件

2008/12/10 01:38(1年以上前)

夢のデアドルフ さん
こんばんわ。
人物のライティングに関しては、「目」を見ればほとんど解ります。
だいたい2パターンです。(すべてでは、決してありません。基本中の基本です)
右、あるいは左45度からか一灯。
または、モデル正面上部から一灯。
いずれも陰になる部分(光源の逆)はレフで持ち上げます。
このとき、できるだけ自分の理想に近いキャッチライトを作ってください。
(Photoshopでつくるのはけっこうたいへんです)
基本、これで終わりです。
髪の毛を光らせたり、人物の体の立体感を出すには「グリッド」でやや強い逆光を後方からあてます。
問題になるのは、バックを照明するかしないかですが、
これはスタジオの「引き」におおいに関係しますので、
Photoshopでやったほうが今やスマートかもしれません。
CS4ですごい機能がつきましたよー。

書込番号:8760830

ナイスクチコミ!0


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 - 光景彡z工房 - 

2008/12/10 02:09(1年以上前)

スレ主さん
参考になりました。
そこまで沢山必要でしたか・・・
ほとんどの撮影が自然光なので参考になります。

zen28さんはプロの方ですか?
おっしゃるセッティングでやると
どのように撮れるのか見てみたいです。

書込番号:8760898

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2008/12/10 07:51(1年以上前)

zen28さん

まだまだカメラの癖を把握できていませんのでライティングの設定はご勘弁を!(時間の制約上納得する設定が出来ませんでした。あくまでもまだテスト段階です)
フィルム時代もそうでしたがカメラ及びフィルム等の特性により最善の設定を納得してから納品していますのでこれから試行錯誤で本番は違う撮影をすると思います。
ちなみに営業写真専門ではなくコマーシャル全般を生業としております。
出来ましたらzen28さんの作例を一度UPしてもらえませんか?

夢のデアドルフさん
ストロボは出来たら3灯独立型が使いやすいと思います。
メインは600もあれば十分すぎると思われますがソフトBOX使用であれば2400W位のジェネが必要かも知れません。

書込番号:8761293

ナイスクチコミ!2


zen28さん
クチコミ投稿数:367件

2008/12/10 11:03(1年以上前)

スレ主 さま

申し訳ないと同時に、残念なのですが、写真のUPはできません。
肖像権、版権、使用権で被写体がプロの場合は不可能です。
アマ(5.6人しか撮ってませんが)の場合も個人情報保護法の「写真の開示」に
ついての条項があり、やはりむりですね。

すみません。

書込番号:8761793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/12/10 11:44(1年以上前)

zen28さん

作品のUP期待してましたが残念ですね!
私は肖像権等は承認済みですので載せられるのですが
過去の貴方が他のスレにコメントしていらっしゃる書き込みを
拝見しましたがあまり良い印象は持ちませんでした。

書込番号:8761917

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:68件

2008/12/10 19:53(1年以上前)

>ずっとCANONさん
なるほど光量強めの設定ですか・・・今まで白飛びが怖くてアンダー目に撮ってましたが、それが災いしたようですね(^^ゞ
今度から思い切って明るくしてみようと思います! ご教示、有難うございました!

書込番号:8763500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/12/10 21:24(1年以上前)

zen28さん こんばんは。

アドバイスありがとうございます。

>人物のライティングに関しては、「目」を見ればほとんど解ります。

 瞳を見てました。スレ主さんの写真をスクリーンショットからPhotoshopにて瞳を拡大して見て確認したかったのです。

 ソフトBOXは各社ありますがいろいろと使ってみないとわからないでしょうね。


ずっとCANONさん こんばんは。

 2400w必要ですか・・・2絞りくらい暗くなるのでしょうかね。


 今年数十名、頼まれて職場の人たちを撮影しましたが女性はやはり知っているということもあり気を遣いますね。

 特に鼻やあご下の影ですがどれくら調整したら良いか、顔の左右や目の大きさが違っていたり各人悩みながらの撮影でした。モデルさんでは無いですし出来るだけ人柄がでるようにまたできるだけ美しく?可愛く?・・・ここは特に苦しかったです。

 自腹きって追加に580EXUを2台とライトスタンド2本にパラ1つ。あとは梱包されていた中の大きな発砲スチロール板2枚とガムテープが私の撮影機材ですが、メインにzen28さんのおっしゃるように45°あたり1灯、私の背後にキャッチライト1灯で、座らせている椅子の後ろに床から背景紙に1灯向けて撮っていました。CanonのストロボはA・Bグループの調整のみでしかなく、ライトを前後するだけでっすがどうも光りをコントロールするのは難しいです。(まだまだ未熟者です)

 人の苦労も知らないでこの〜とカチンコ頭になっていたのですが・・・しかし、上司に言ってみるものですね。

 ジェネと3灯だけですが購入してくれる事になりました。 

 本頭の知識でしかありませんが紗幕?を通したヒカリが一番ソフトにみえるのですがどうでしょうか。

ずっとCANONさんはコマーシャルですか。

 楽しそうですね!

 私も営業カメラマンさんかと思っておりましたが、町中にある写真館のウィンドウに飾られている定番スタイルと違ってるとは思いましたし、お客さんが(或は身内)こころ許している表情でしたので良い写真だなと思います。

 価格.comさんによくモデルさんだとかコンパニオンさん撮っている方いますが、どうもモデルに撮らされてしまった写真でしか写っていないですし、写す側が良さを引き出せない感じで負けているように思います。ちょっと訳のわからない事話しましたが。

 私はリチャードアベドンの撮るポートレート写真からはまてしまったもので型にはまらぬ写真というかこれから勉強していきたいので機会ありましたらアドバイス御願いします。

書込番号:8763976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/12/10 23:19(1年以上前)

良く分かりませんが、この写真はフルサイズの特性を生かしていてAPS-Cでは撮れないくらい良いのですか。

「さすがフルサイズの解像感」と書かれていますが、この掲示板にアップしても縮小されるので、くっきりはっきり見えて当然です。
この掲示板のサイズではどのカメラでも同じ。
つまり私が撮っていつもアップしている写真と何ら変わりません。
(ライティングやポーズや衣装・小物等は別ですよ。
あくまで写真の解像感等の画質限定です。)

私のように、オンラインアルバムに縮小なしのオリジナルサイズでアップしていただかないと判断できませんよね。

書込番号:8764732

ナイスクチコミ!1


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2008/12/10 23:35(1年以上前)

デジ(Digi)さん

>良く分かりませんが、この写真はフルサイズの特性を生かしていてAPS-Cでは撮れないくらい良いのですか。

スレ主さんは、フルサイズとその他のフォーマットとの比較という点での言及はしていないと思いますが・・・。
既にお持ちの 1DMarkV との比較で解像感の違いを述べていると思います。
(つまり倍の画素数って事で)


書込番号:8764836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/12/11 00:37(1年以上前)

> 既にお持ちの 1DMarkV との比較で解像感の違いを述べていると思います。

感想としてはそれでもいいんですが、
画像を縮小してアップされても見ている方としては分からないことに変わりないので。

参考までに、私が1Dmk3で撮って「縮小」した画像をアップします。
要するに、メイク、ヘア、それにライティング等の設備の差が大きいということで。
(商用写真スタジオとアマチュア複数撮影会との違い)
あと、レンズの差も。当方はズームですが。(この日は単焦点なし)
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1302085&un=50206

書込番号:8765280

ナイスクチコミ!0


SAA 45さん
クチコミ投稿数:45件

2008/12/11 06:35(1年以上前)

>感想としてはそれでもいいんですが、
>画像を縮小してアップされても見ている方としては分からないことに変わりない
>ので。

感想を述べられているのだからデジ氏の用に無駄に「フル VS APS-C」を仕掛けているわけではなく、別に突っかからなくてもいいのでは?

毎回毎回貴兄の論調は疲れますわ。

書込番号:8765896

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/12/11 21:39(1年以上前)

> 感想を述べられているのだからデジ氏の用に
> 無駄に「フル VS APS-C」を仕掛けているわけではなく、
> 別に突っかからなくてもいいのでは?

なら、私も「フルサイズよりAPS-Cの方が画質が良かった」と感想を述べているだけなので、
皆さん、突っかからないでくださいね。

それとも、私は単に感想を述べているだけではなく、
証拠となる画像をアップしているから、つまり正しいことが分かるから、突っかかってくるのでしょうか。

書込番号:8768681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/12/11 22:25(1年以上前)

証拠にならない、レベルの低い写真を載せるから煽られるんですよ。

この程度のレベルであちこちに写真を出されてはモデルさんもかわいそうですね。

おや?デジさんは過去に

>証拠画像のない方の反論は私の「見ないハンドルのリスト」に登録します。
>以後、私のブラウザからはレス自体見えなくなります。

こんな事を言ってましたねぇ。
という事は・・・私の書き込みはきっと見えないんでしょうね。

書込番号:8769026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2008/12/11 23:24(1年以上前)

ケチをつけている輩に、次の言葉を贈りましょう。

「勝者は自分より勝るものに敬意を払い、学び取ろうとする。 敗者は自分より勝るものを不快に思い、アラ捜しをする。」

書込番号:8769464

ナイスクチコミ!0


SAA 45さん
クチコミ投稿数:45件

2008/12/11 23:25(1年以上前)

>>感想としてはそれでもいいんですが、
>>画像を縮小してアップされても見ている方としては分からないことに変わりない
>>ので。

に対して、

>なら、私も「フルサイズよりAPS-Cの方が画質が良かった」と感想を述べている
>だけなので、
>皆さん、突っかからないでくださいね。

っえ?
ご自分から感想ならいいのですがと振っておいて、自分のも感想だからと???

国語とロジカルにお話しする勉強をいたしましょうね。

書込番号:8769474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/12/12 00:08(1年以上前)

当機種
当機種

生画像です

等倍で切り出した画像です

私の写真の見せ方が悪かったかもしれません。
解像感を見せたかった為もう一度張ります。
レンズはEF24-70F2.8Lでレンズは以前1DMarkVを購入時にメーカーにて調整後使用しています。

書込番号:8769772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/12/12 23:36(1年以上前)

では私も、1Dmk3+EF24-105/4Lのオリジナルサイズをアップしました。
3枚目です。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1302085&un=50206
現像条件は先に書いたとおりで、
アンシャープマスク処理はしていますが、ノイズリダクションはかけていません。
ちなみに、ISOは400、F4、1/80秒、焦点距離=47ミリです。

ずっとCANONさんの写真はISO=100の有利さがあると思いますが、
私の1Dmk3(1千万画素)の方も、解像感は同レベルだと思いますし、
髪の毛の質感は、むしろ私の写真の方が繊細さが良く出ていると思います。

書込番号:8774265

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2008/12/13 02:55(1年以上前)

ずっとCANONさん の投稿画像は投稿時に自動リサイズがかかっているのだろうし、カメラの解像感を感じとることは
不可能です。

デジ(Digi)さんの写真の良さも確かに刺激的で参考になりますが、「アンシャープ処理はしています」という画像を出して
くるのはこの状況ではさすがに無意味にも程があるのでは・・・。

解像感を問題にするのであればどのような大きさで使用するときの解像感であるのかを明確にしないと、はがきサイズのプリント
がターゲットならば240万画素あれば十分な解像感の写真データとなります。5D2のカタログのA4横見開きのページがターゲットならば3350万画素(300dpiで入稿時)などのEOSがないと十分な解像感を紙面で表現しずらいのではないかと思います。


ずっとCANONさん の作例、いつでも「だいたい2パターン」で撮っているらしいzen28さん のツッコミでなんだかケチがついて
しまいましたが固めのライティングは流行だし(私はもっと軟調で撮ってますが)とりあえずテスト撮影でこんなの出ました、というレポートとしてよかったと思います。ただ要するに解像度が2100万画素なりに増えたというだけであり、解像感はEOSkissからEOS1Ds mark3までいまやほとんど一緒の状況が多いでしょうからそこを話題にしなければ良かったと思いました。

書込番号:8775141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/12/13 09:25(1年以上前)

> デジ(Digi)さんの写真の良さも確かに刺激的で参考になりますが、
> 「アンシャープ処理はしています」という画像を出してくるのは
> この状況ではさすがに無意味にも程があるのでは・・・。

仕方ないですね。
スレ主さんの画像はJPEG撮って出しなので、内部でアンシャープマスク処理が既にかかってしまっていますよ。
私のRAWを出すのに、デフォルトの現像設定が1Dmk3と5Dmk2で同じとは限りませんからね。
たまたま現像パラメーターが同じだとしても画素数が違えば効果も違ってきますし。

第一、実際に使う時は最適な画像になるように調整してから使うでしょうから、
実用レベルでの差を見る意味では問題ないでしょう。

書込番号:8775777

ナイスクチコミ!0


zen28さん
クチコミ投稿数:367件

2008/12/14 00:50(1年以上前)

hanchanjp さん

>いつでもだいたい2パターンで撮っているZEN28

僕はとてもへたなので、複雑なことはできないんです。
過去にやったライティングは24台30灯ぐらいで、、、、
だから教えていただけませんか? ライティング。
一番、ベーシックなライティングを2つだけでいいんですが。

書込番号:8780122

ナイスクチコミ!0


zen28さん
クチコミ投稿数:367件

2008/12/14 01:41(1年以上前)

書き忘れました。
安もんのモノブロックで説明するのはやめてね。
よろしくくくく。

書込番号:8780343

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2008/12/16 09:52(1年以上前)

zen28さん
いつもパターン化して覚えているのですか? sRGBデータからsRGBの画像を作るのに、馬鹿の一つ覚えで色域外警告見て彩度下げたりしてるんですよね。(<深刻すぎる間違い)

安物のモノブロックについては反論できません。安物しか持ってませんから・・・。
でも安物も工夫次第かなと思ってます。均等のジェネなんて持ってても死蔵です。

過去に24台30灯のお仕事があったのですね。すごいです。

カメラマンとしてzen28さんは大先輩でしょうから私が撮影技術について対等に議論できるとは思えませんが、人の写真を下手とか言うときには自分がどんだけウマイのか、それとも自分も下手くそなのかちゃんと示してないとフェアじゃない、そこだけは言いたかったです。作例は出せません、じゃなくて○社の○○は俺が撮った、って一言書けば良かったのでは。

最近写真撮ってますか? どんなの撮りたいですか?  あ、、、自分でも答えられない問いかけをしていまいました。。。では。

書込番号:8792004

ナイスクチコミ!2


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2008/12/16 10:12(1年以上前)

zen28さん

ベーシックなライティングはこれだ、って決めた瞬間にパターン化して終わっていると思います。
人間日々変わるから、じゃあ今日今自分がやりたいライト書きます。

(1)レンズ横から一灯(またはリング)
(2)ファティフだけ一灯(やや後ろから)

書込番号:8792060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/12/16 11:00(1年以上前)

別機種

私の昨年良く使ったライティングですが参考程度にしてください。
変な突っ込みはしないでくださいね。結構表情優先で光を回しています。
ちなみに著作権、肖像権等は承認済みです。

書込番号:8792207

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2008/12/16 11:43(1年以上前)

いいと思います!
楽しそうですね。

書込番号:8792310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/12/16 21:40(1年以上前)

機種不明

ずっとCANONさん こんばんは。

  写真の一部お借りしましたが不都合あれば削除依頼出します。

 こういうスタジオでしたら自由に撮れて良いでしょうね。

 ちょと勉強させて下さい。

 ライティングですが赤矢印のライトは床近くから当てているようですがアゴあたりの影消しですか。

書込番号:8794586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/12/17 07:43(1年以上前)

夢のデアドルフさん

このライティングは左上からメインを1.5mくらいで撮影して正面から高さ2m
所から背景のバック紙を暗くならないように全体を抑えている為距離にして5m被写体の前から傘にバウンスさせて撮影しました。後は左後方からとtopからで合計4灯で右からレフで起こして撮影した状態です。
参考になればよいのですが・・・。

書込番号:8796679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/12/17 11:26(1年以上前)

ずっとCANONさん ありがとうございます。

 数枚しかお写真みてませんが、できるだけ影をつくらない明るい撮り方がお好きなように感じました。

 参考になりました。

 小さな子供さんは大変でしょうね、じっとさせれば表情は硬くなりそうですし一瞬のチャンスでシャッター切るのを予想しないと撮れない事でしょう。

書込番号:8797321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

標準

それにしても凄い!!

2008/12/09 17:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件
当機種
当機種

1番

2番

先日、御堂筋に行きいろいろ撮影してきたのですが、家に帰ってPCで等倍で見て本当に
そのクリアーさにびっくりしました!!
やはり2100万画素って素直に凄いと思いました。

5D2 + EF16-35mmF2.8LII (F8.0)を使い
元データーはRAWで撮影で約28MB(5616*3744)です。
SILKYPIXはまだ5D2のRAWデーターに対応してないのでDPPでそのままJPEGに
現像。この時点で約11MB(5616*3744)になりました。

そのJPEGデーターから中央部を等倍(422KB 1001*665・・・画像2番)で切り出しました。
と同時にJPEGデーターをそのまま(455KB 1000*667・・・画像1番)にもリサイズしています。

これで見ると等倍で1000*667程度であればL版なら全く問題なく使用できると思いました!!

レンガの質感や装飾のディテール、どれをとっても素晴らしい解像度だと思います。
確かにRAWで撮ると25MB前後の容量を食いますが、それに見合った凄いデーターが
残せると思いました。

書込番号:8758335

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/09 18:31(1年以上前)

確かに凄くいいですね〜!
細部までくっきりです。
私も今朝ようやくRAWから現像してみたのですが、やはりいろいろ調節できるのもあってRAWからの方が画質は全然いいですね〜!

書込番号:8758453

ナイスクチコミ!0


nomu00さん
クチコミ投稿数:267件

2008/12/09 18:34(1年以上前)

EOS 5D Mark II +EF16-35mmF2.8LII最高ですね。
ニコンユーザーですけど、このカメラの購入を考え中です。
それにしても縮小画像でも素晴らしい!!
                    絶対ほしい^^。

書込番号:8758473

ナイスクチコミ!2


スレ主 ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件

2008/12/09 18:34(1年以上前)

どうもありがとうございます!!僕はRAWで撮ってSILKY PIXで現像したいのですが、
今日の時点でサポートにメールしても「対応時期はまだ未定です」としか返答がなかったです。

私の写真は本当にどうでもいい写真ばかりなのですが、やはり最初はRAWで撮って
最高画質を見てみたいと思いました。

書込番号:8758476

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件

2008/12/09 18:38(1年以上前)

nomu00さん、どうもありがとうございます!!
等倍で1000*667にしてもカーテンの質感も十分なままでしょう?

こういったレンガみたいに細かいものもしっかりと解像出来ていますよね?

ニコンも素晴らしいと思いますがキヤノンも素晴らしいですよ!!

書込番号:8758493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:817件

2008/12/09 19:05(1年以上前)

ゼ クさん こんばんは

 こんなに素晴らしい画像を見せないでくださいよ〜(笑)。

 欲しくなっちゃうじゃないですか〜(笑)。

 僕は5D使ってますが、Mark II の実力は計り知れません。画質だけで見ると、1Ds Mark III よりも上を行っているでしょうか?

 1枚目の建物の影になっている部分まで、ディテールがしっかり保たれております。まさにこういった画像を撮るにあたっては、5D mark II の右にでるカメラは無いように思います。

 素晴らしい画像、ありがとうございました。

書込番号:8758603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2008/12/09 19:09(1年以上前)

5DUご購入おめでとうございます。

私も、モニターサイズ(1920×1200)まで縮小しても、5Dとの解像感の差がはっきりわかります。
買う前は想像していなかったし、説明がつかないでいます。
ベイヤー1/4説にしても、全然計算が合わない…

書込番号:8758618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/09 20:59(1年以上前)

ゼ クさん、こんばんは。

EF16-35mmF2.8LII は、良さそうですね。

5Dからの買い替え組みですが、画質は良くなったと思っています。

使うのが楽しみになってきますね。

書込番号:8759142

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件

2008/12/09 21:43(1年以上前)

♪F4Lズーム沼の魔王♪さん 、どうもありがとうございます!
確かに僕も2100万画素がこれほど凄いとは思っていませんでした!
当然、ブレやボケにも繊細ですが、きっちり決まったときは最高ですよ!


ソニータムロンコニカミノルタさん、どうもありがとうございます!
僕も1D3と比べて、細かい部分の描写、特に紅葉のモミジがいっぱいあるような部分では
はっきりとした違いを確認できました!僕も高画素化はどうかと思っていましたが、
これほど良いとは思っていませんでした。


まよい道さん!ブログのイルミネーション見させていただきました!!
どれも素晴らしいですね!!僕は5D持ってないので分かりませんが、やはり3年の進化の
分があるということですね!!

書込番号:8759412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2008/12/09 21:46(1年以上前)

ゼグさん。始めまして。
凄いですね!良いですね!!うらやましいです!。私も購入予定ですが…息子の受験後になりそうです…(T_T)ブログ拝見させて頂きました、大迫力ですね!。CFの比較も勉強になりました。私もTRにしまぁーす。お邪魔しました。

書込番号:8759424

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件

2008/12/09 22:05(1年以上前)

がんばれ!日本!!さん、どうもありがとうございます!
僕も先日、富士山に行きましたよ!関西人にとって富士山は本当に凄い!の一言です!
東京の方や関東のかたは結構見慣れているせいか、普通のリアクションなんですが、
関西人には富士山があんなに美しいとは!と再認識しました。

5D2でCF(UDMA)のトラ300の4GBが早かったんで8GBを追加購入
しましたが、4GBのものよりやや遅かったです。やはり4GBくらいが一番早いのかも!
16GBはもっと遅いと私のBLOGに書き込みがありましたし!!
ですのでトラの場合4〜8GBがいいではないでしょうか!

書込番号:8759559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件 名の無いブログ 

2008/12/09 23:09(1年以上前)

こんばんは〜
ホントに凄いですね!!!
私も欲しくなってしまうじゃないですか・・・。
これはヤバイです^^;

書込番号:8759983

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件

2008/12/09 23:21(1年以上前)

なんちゃってブールズマンさん!あんなに小さい部分を等倍で見ても、
あれだけキレイに撮れてるって凄いですよね!そらPCが重たくなるはずですわっ!!(笑)

書込番号:8760069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:24件

2008/12/09 23:40(1年以上前)

当機種

ゼ クさん、こんばんは。

素晴らしい解像度ですね。私も昨日やっと外へ5DUを連れ出しました。まだまだ、実力を引き出せないですが撮影していて楽しいカメラです。

CFは5DUように揃えていたのですが、古いリーダーでは読み込みが遅いので本日DELKINのFirewire接続のリーダーをゲットして来ました。ほぼCFの表記通りの性能が出ます。ちなみに結果は下記のようになりました。

(CrystalDiskMark22) 
SanDisk ExtremeV8GB : 31.88
SanDisk ExtremeW8GB : 41.99
Transcend 300x 16GB   : 43.58

書込番号:8760218

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件

2008/12/09 23:52(1年以上前)

おぅぅ〜〜!トラ300頑張っていますね!!しかも16GBでもEX4の8GBより
早いんですね!!参考になりました!!

書込番号:8760311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

5Dmk2 Movie撮影してみました

2008/12/09 02:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 markun5Dさん
クチコミ投稿数:2件

初めてのフルサイズ 念願かなって購入しました
購入前から動画撮影はどんなものか???興味津々でした

まずはへたっぴですがとってみたサンプルです
http://jp.youtube.com/watch?v=PSmEoYACSLw

EF50mm 1.4単焦点で撮影

部屋が暗い(オレンジ色の蛍光灯)のみなのでレンズは明るいのですが
少しノイジーなきがしました

You Tubeにアップした時点でさらに画質が悪くなるのですが、他の人がアップした5Dmk2での撮影動画は結構キレイなものもありました・・・

アップする前のデータに一工夫??してるんですかね。
動画もあったりしました。

書込番号:8756275

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/09 08:27(1年以上前)

おはようございます^^

5D2の動画ですが、いろいろ楽しいですよね!

音声もすごくキレイに撮れるんですね〜!
ムービーもすごくお子さんの楽しい様子が撮れていていいですね!
私は最近は音声オフでいろいろ撮っています。

ISO3200だと私のカメラ(個体かな?)だと、かなりノイジーですが、明るいレンズだと、部屋の中でも結構いけますよね^^
これからも、お互い楽しみましょう!

書込番号:8756728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/09 08:44(1年以上前)

コンデジのような音質かと思いましたが、普通にちょっといいマイク使ってるようなくっきりはっきりした音質ですね。雑音が入らなければ外付け使ってるみたいです。

書込番号:8756769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/09 09:37(1年以上前)

この動画機能、撮影場所の状況をメモする目的で何時も1分くらい撮ってます。

書込番号:8756887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/09 10:29(1年以上前)

動画では黒点大丈夫でしょうかね。撮像素子が改良されて20万位に価格が落ちたら
買おうかなっと思っているものです。東京湾内から陸を写してみたいです。タワーとか
富士山とか。

書込番号:8757003

ナイスクチコミ!0


スレ主 markun5Dさん
クチコミ投稿数:2件

2008/12/09 12:39(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます

マイクは純正のそのままなんですが、気おつけないと望遠レンズの場合、少し動かすだけで「カシュー」「カッ」とかきっちりマイクが拾っちゃいます。

あと手ぶれ補正の独特の音「シューー」とかもひろいます
今日注文していた AZDEN SMX-10 ステレオ・ガンマイクロフォン が届いたので

今日から出張でマカオに行くので、写真と動画でいいものとれたらアップさせていただきます。

このマイク以外と小さくて、5dmk2に取り付けても軽くてしっくりきます
見た目は 業者(TV関係者)のような感じになりますが・・・・

香港は素通りなので残念・・・街中はとりがいありそうなんですけどね。

書込番号:8757406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信27

お気に入りに追加

標準

記念すべき初シャッターは冬山でした

2008/12/08 23:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:353件 ちょっとSiesta休憩中・・・ 
当機種

初シャッター

皆さん、こんばんは

11月29日に5D2を入手したものの仕事で撮影に出向く時間が全く取れず、ようやく先日7日に雪化粧を纏った八ヶ岳山行にてデビューを飾りました。
結果的にデビュー戦は凍てつく寒さとのガチンコ対決となり、これから冬場に持ち出しされる方々の参考になれば幸いです。

簡単に登山行程を述べますと・・・
早朝5:30、美濃戸出発(気温-9.5℃!!)
  ↓
朝8:30ごろ、八ヶ岳中腹の赤岳鉱泉 着(気温-18.0℃!!!)ここから撮影開始
  ↓
朝9:45ごろ、行者小屋 着(気温-7℃!!)
  ↓
昼食、休憩後下山へ 美濃戸 着で15:20ごろ(気温-2℃)

使用機材 5D2、35mmL、135mmL、三脚(殆んど使わず) RAW(特に編集はなし)

日の出前に行動を始めたのですが、太陽光が稜線を超えて届くまでは気温は下がる一方でした。身に着けていた登山用の防寒具でギリギリ耐えられる位ですね。
カメラ機材も山小屋に付くまではザックの中に入れておきました。
(特に機材の防寒対策はしていませんが、緩衝用のプチプチしたビニルに包んでおいた程度)
いざ、山小屋付近の眺望の利いた場所から撮影をしましたが、寒さによるカメラの影響は全く感じられなかったです。
バッテリーの減りも極端なことも無くいたってスムーズに撮影は行えました。
この環境下で4ギガのメモリー(約140枚)全て撮り切ってもバッテリー残量は目減りしませんでした。

さすが5D2ですね、防寒の対策は施されているようです。
機械部分の凍結も見られません。
また当日はほぼ無風、ピーカンであり防水に関しては試すことは出来ませんでした。
粉雪が付着するぐらいは全く問題無しです。
時折見せる解像力の素晴らしさには目を瞠るものがありました。
つくづく買って良かったと思いました。

問題をしいて言えば吐息が瞬間的に凍りつくのでレンズに付着するとカピカピになってしまう点でしょうか・・・。
もちろん寒さで手が震えピントがブレる事はしいて言うまでもありません。
(ジッとしていると痛くなります。)
もう少し天候の変化あれば撮影もちょっと幅が広がったかもしれませんね。

私自身の冬山の経験と装備のレベルから中腹までで留まりましたが、今後山に行かれる方は本格冬山使用の装備で行かれることをお薦めします。
ちなみに持参したペットボトルは家に帰るまで凍ったままでした。

望遠レンズで覗くと氷壁に取り付くクライマーの姿が印象的でした。
いくつか参考にアップします。
http://www.imagegateway.net/a?i=w7smfZV3r4

書込番号:8755432

ナイスクチコミ!8


返信する
rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/12/08 23:51(1年以上前)

こんばんは

5DU初撮影おめでとうござます&撮影お疲れ様でした
八ヶ岳山行レポート参考になりました
バッテリーの機能低下は差ほど問題無さそうですね
雪国生まれの雪国育ちですが根性が足らず冬山の撮影に出かけたいのですが
中々決行できてません
やはりカメラの防寒対策も必要ですが人間の装備の方が大変そうですね
アルバム拝見させて頂きましたが凍てつく寒さと清清しさが伝わってきます

書込番号:8755590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2008/12/08 23:55(1年以上前)

サンチスさん 今晩は

5D mk2購入されたのですね。
うらやましいです。
素晴らしい冬山風景を見せていただきありがとうございます。

しかしこれほど寒さにも強いとは思いませんでした。
これならどんな寒い場所でも大丈夫そうです。

書込番号:8755615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件 andante 

2008/12/08 23:55(1年以上前)

お写真、拝見しました。
素晴らしい、全くの別世界が広がっていますね。天気もバッチリでしたね。
夏場に日帰りで、美濃戸から阿弥陀経由で赤岳に登り、帰りは赤岳鉱泉経由で
下山したのを思い出しました。アイスクライマー、もう繰り出しているのですね。

書込番号:8755626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件 すずかけ通り3丁目11番の16 

2008/12/08 23:59(1年以上前)

サンチスさん
こんばんは。
絶好の天気ですね!
すばらしい写真です。
赤岳鉱泉のアイスキャンディーも立派に成長してますね。
美濃戸からのコースはいつも天気が悪くて・・。
まぁ雨男なんですね。
低温対策をどうしようかと考えていたのでとても参考になりました。
目が覚めるよう写真ありがとうございました。
5DMarkIIはやっぱりすごいですね!

書込番号:8755650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/09 00:05(1年以上前)

5DMKIIのポテンシャル確認できて、所有者としてすごくうれしいです。
写真も、透き通った空気、キンキンに冷えていました。

ちなみに、レンズ交換とか大丈夫なものなんですか?
ゴミの心配はなさそうですが、、

書込番号:8755697

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/09 00:08(1年以上前)

サンチスさん こんばんは。

素晴らしい撮影ができたようですね。

冬季はとかくバッテリーが心配でしたから、5D2の耐寒性能はかなり良いようで安心しました。4GB切ってもバッテリーの減りがないというのは凄いですね!

書込番号:8755712

ナイスクチコミ!1


Cepageさん
クチコミ投稿数:98件

2008/12/09 00:16(1年以上前)

>サンチスさん

山の素晴らしい写真を有難うございます。
赤岳鉱泉のそばのツララも凄いですね。

私は毎年2月に知床に入りますので電池のモチを聞きほっとしました。
旧5Dの電池は零下20度では能力が急激に落ちましたので
カイロで保温しながらスペアをローテーションさせました。
今度のはどうやら良さそうです。
交替の頻度が減りそうです。
仕様では0度以下は保証していないと思いました。


書込番号:8755751

ナイスクチコミ!1


onchachaさん
クチコミ投稿数:324件

2008/12/09 00:26(1年以上前)

サンチスさん、こんばんは。

お写真良いですね。こんな撮影が出来て羨ましいです。

寒冷地使用での心強いレポートありがとうございます。
とても参考になりました。


書込番号:8755808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件 ちょっとSiesta休憩中・・・ 

2008/12/09 00:35(1年以上前)

深夜にもかかわらず有難うございます。

>rifureinさん、こんばんは。ご返信有難うございます。

バッテリーの機能低下はこれまでの機種においても色々耳にしていたので気になっていたのですが、今のところ影響無しのようですね。
当日8時〜10時くらいが冷え込みのピークであったらしくこの時間帯でのマイナス10度以下で耐えられれば十分ではないでしょうか。
バッテリーの容量も増えましたが、耐久力も進化しているようですね。

>>やはりカメラの防寒対策も必要ですが人間の装備の方が大変そうですね
仰るとおり、人間が先に参ると思います(笑)


>多摩川うろうろさん、こんばんは。ご返信有難うございます。

今年4度目の八ヶ岳でしたが、一番の晴天であったと思います。
冬山に行くことは殆んど無いのですが、さすがに当日の冷え込みは堪えました。
体力(この場合は体温ですね)が許す限り、撮り続けたくなるようなロケーションでしたね。
せっかくの5D2でしたので、樹氷の木々の細部まで写してみたい願望はありましたが、寒さに負けました。


>GreenForestさん、こんばんは。ご返信有難うございます。

この日、見渡す限りガスも雲もかかっておらず、北アルプスもハッキリと眺めることが出来ました。もっと高度が高ければ更なる眺望が待っていたのでしょうが今回は残念ながら・・・。
山頂を目指すクライマーの多くは山岳会などに参加されている方々のようにも見受けられました。もはや完全フル装備です。
白い雪面が多い為白く飛びがちと思われたのですが、意外に飛ばずに済んでいました。


>>すずかけ通りさん、こんばんは。ご返信有難うございます。

アイスキャンディーはすくすくと成長しているようです。
スタッフの方が散水していました。
既に開業しているのかは判らなかったのですが、少なくとも利用客はゼロでしたね。
本物の氷壁が目の前にあるから、スルーしているのでしょうか?
よくもまああんな壁を登るものだと感心してしまいます。

低音対策は自身が身に着けるグローブの選択が難しいかと思います。
山岳用の中程度(5000円くらい)のグローブでは防寒対策としては足りなかったです。
されどそれ以上の防寒性の高いグローブではカメラの操作が難しい、結果落としやすいなんて懸念があります。
今後私もどうしようか課題のひとつですね。

書込番号:8755865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/12/09 00:54(1年以上前)

画像もさることながら、誘惑に負けずに
ファーストシャッターを切らなかった忍耐力が素晴らしい!

書込番号:8755959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件 ちょっとSiesta休憩中・・・ 

2008/12/09 01:02(1年以上前)

>にゃん脳さん、こんばんは。ご返信有難うございます。

>>ちなみに、レンズ交換とか大丈夫なものなんですか?
35Lと135Lを何度も交換していましたが、極端に気温が低いせいか結露する間もない、ように感じられました。
特別に気を掛けた点もないのですが、フードの取り付けはちょっとやり辛い感がありますね。
グローブをはめたままで行っていた所為ですが(なまけました・・・)
気温の影響は無かったと思います。

ほとんど浮遊する塵も無かったのは非常に好ましい点ではあったと思います。


>BIG_Oさん、こんばんは。ご返信有難うございます。

正直、予備のバッテリーを準備していなかったので、非常に気掛かりでした。
キヤノンさんもちゃんと考えてくれていたようです。
もう一個買いたくなりました。

>Cepageさん、こんばんは。ご返信有難うございます。

知床もかなり寒そうですね〜。
私のケースでは持ちましたが、あとマイナス数度で変わる恐れもありますね。
もし宜しければ、-20℃での状況も参考までに教えて頂きたいです。
無風というのも大きい要素かもしれませんね。
(それだけ熱も奪うでしょうし)

>onchachaさん、こんばんは。ご返信有難うございます。

確かに中々見られる風景ではないかもしれません。
山かカメラかどちらかに専念すればいいのでしょうけど。
今度は準備を改めて冬季の山頂目指したいです。
(5D2持参は厳しいかな・・・)

書込番号:8755996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/12/09 01:42(1年以上前)

こんばんは。

この時期に美濃戸から赤ですか!
勇気ありますね!
鎖場なんぞあったりして非ジョーに危険なルート。
時々夏でも事故が起こる場所ですのでお気をつけ下さいませ。

しかし、そうした危険を冒さないと撮れないものもあるのも事実。
このバージンショットは何かすごい記念になりそうですね♪

書込番号:8756167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件

2008/12/09 02:01(1年以上前)

サンチスさん、毎度です。ご購入おめでとうございます!
そして八ヶ岳山行、お疲れ様でした。詳細なレポート実に参考になります。

いやぁ5DUとは羨ましい(^^
冬景色の美しさも相まって、まさに次元の違う写りにうっとりです。
氷壁に張り付くクライマーまでバッチリ写っているのには驚愕しました。

元山男(←私ですw)としてはウズウズしてしまいますが、体力を大幅に戻さないといけませんね(^^;

これからもジャンジャン撮って使い倒してくださいね!
私は40Dでのほほんと撮影を続けます(^^

書込番号:8756222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2008/12/09 03:03(1年以上前)

詳細なレポートありがとうございます。 私も登山やるので寒さに強いのは心強いです!
これで夏に熱中症になれなければ完璧かもしれません。

書込番号:8756331

ナイスクチコミ!0


C55さん
クチコミ投稿数:28件

2008/12/09 06:52(1年以上前)

 サンチス様

 八ヶ岳冬山画像すばらしいですねぇ〜。

 昨年、コマクサを撮したくて、20Dで小雨の中を歩きながら撮影し、赤岳鉱泉へ降り素晴らしい眺めに感動しました。
 途中err99が多発しそれ以来カメラが調子悪くなってしまいました。(少なくとも私のerr99は自分の落ち度です)

 この画像見て「5D2買うぞ!」と決意新たに(^^)/

 もう少し価格が落ち着いたら5D2購入し、重くはなりますが三脚等担いで山を歩きたいと思っています。

 素晴らしい5D2の八ヶ岳画像ありがとうございました。

書込番号:8756549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件 ちょっとSiesta休憩中・・・ 

2008/12/09 07:52(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

>解決ズバットさん、おはようございます。

ただ単に出歩く時間すら無かっただけです。
ファーストシャッター我慢した甲斐があったと思います。


>マリンスノウさん、おはようございます。

山小屋で出会ったベテランクライマーの方は「ピーカン過ぎて怖いぐらい」なんて言い方をしていました。
晴れ→氷の溶けが早い→不慮の事故
なんて防衛反応が働いているのでしょうか。
夏山とは危険度がだいぶ違う点は忘れてはならないでしょうね。


>タシデレさん、おはようございます。

これからは40Dとの二刀流で頑張りますよ。
冷凍庫よりも低い気温の中でデジタル機器がスムーズに動くのが不思議ですね。
平温の場にて一般的な操作や設定を試してみたいです。
山では細かい設定いじくる余裕はありませんでした・・・。


>カミホロさん、おはようございます。

是非、山に5D2を持ち込んでください。
日常とちょっと違った撮影が楽しめると思います。


>C55さん、おはようございます。

これまで40Dを持ち歩いていましたが、重さで気になる変化は全くありません。
20Kg近いザックの重さで麻痺している所為でしょうね。
ただしデータは格段に重たくなっているようです。

書込番号:8756662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2008/12/09 08:09(1年以上前)

おはようございます。

スレ主さん、0035の写真、私のパソコンの壁紙用としていただきました。
ご了承願います。

尺度の基準(人物)が画面内に存在すると背景の山々が実に雄大に見えますよね〜。
ああいった困難?なところへ行ける体力、気力、行動力、敬服いたします。

書込番号:8756692

ナイスクチコミ!0


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2008/12/09 18:59(1年以上前)

 サンチスさん、お疲れ様です。
5DmarkIIの初シャッターが冬の八ヶ岳とはうらやましいです。

 素晴らしい画像とレポートありがとうございます。<(__)>
 いずれもスゴイ解像感で先日、予約した私としては待ち遠しい気持ちでいっぱいです。(笑)

 初っぱなから過酷な状況に持って行かれたにもかかわらず、快適に撮れたということで5DmarkIIの信頼性が高まりました。

>低音対策は自身が身に着けるグローブの選択が難しいかと思います。
>山岳用の中程度(5000円くらい)のグローブでは防寒対策としては足りなかったです。されどそれ以上の防寒性の高いグローブではカメラの操作が難しい、結果落としやすいなんて懸念があります。

 私は−15度対応のこのグローブを使っています。
撮影するときはサイドのジッパーを開きインナーグローブを出します。
インナーグローブの人差し指と中指は指先が出せるのでカメラ操作時は便利です。
ジッパーの開閉にコツがいりますがなかなか良いですよ。
ご参考までに

http://www.axesquin.co.jp/08fw2wftm.html

 質問です。
 撮影画像はいずれもマイナス補正されているようです。
 通常、雪はプラス補正だと思うのですが、5DmarkIIの露出精度はいかがでしょうか。




書込番号:8758585

ナイスクチコミ!0


C55さん
クチコミ投稿数:28件

2008/12/09 20:31(1年以上前)

サンチスさん

>これまで40Dを持ち歩いていましたが、重さで気になる変化は全くありません。
20Kg近いザックの重さで麻痺している所為でしょうね。

やはり20Kg近くなりますよね。レンズや三脚やバッテリー等、本格的に一式持って歩くとなると…。

私は17Kgぐらいまでは耐えれますが、20Kgは…。
暑くない冬の間に20Kgまで増量できるよう頑張りたいと思っています。

加齢と言われる年代ですから、あくまでも無理せずですが^^;

書込番号:8758985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件 ちょっとSiesta休憩中・・・ 

2008/12/09 22:02(1年以上前)

>ミホジェーンさん、こんばんは

仰るとおり人間は豆粒程度ですね、自然は雄大です。
下から見上げると気の重くなるような距離と高さに感じますが、いざ上から麓を見下ろすとそうでもなかったり・・・なんと言いますか距離感が狂いますね。
実際山ではオーバーワークで潰されてしまいそうになる事も多々あります。


>yamabitoさん、こんばんは

アクセスの良さと冬季営業している山小屋があるため八ヶ岳を選ばせていただきました。
ルート(時間など)が大体頭に入っているのも大きな要素になりました。
燕岳の件では貴重な情報で助かりました。
麓の温泉施設が既に冬季休業に入っていたのをチェック忘れていました。

グローブの情報有難うございます。
早速確認しましたが、なるほど二重になっているのですね。
これなら指先の作業も容易にこなせそうです。
なにより防寒性も高そうですね。

質問の件ですが、露出±0でも白トビする事はありませんでした。
40Dを使用していた夏山では残雪で飛ぶケースが多々見られたことと比較すれば5D2はよりハイライトには強い印象を受けています。
当初はもっと派手に飛んでしまうと思い込んでいました、結果そうでもなく意外に感じております。
露出は5D2の特性ではなく私のイメージによるものと受け取って下さい。
撮影当日は赤岳から中岳の真上付近に太陽があり、遮る物も無くかなり明るい状況ではありました。
若干マイナス1/3〜2/3で撮っておきDPPにて少々修正加える感覚で行いました。
所々見える岩肌のゴツゴツ感を残したい点も踏まえアンダー気味に撮ったものです。
セオリーからは外れていたようですね。
余裕があればブラケットで複数枚撮っておき比較できれば尚良かったでしょうね。


>C55さん、こんばんは

行きは重たいですが、徐々に水・食料を費やして軽くなっていきます。
私は無駄に着替えなど荷物を抱え込むようでもっと計画立てれば軽くはなるはずです。
是非、山に行かれた際は写真を拝見させて下さい。
楽しみにしておりま〜す。

書込番号:8759532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:13件 マグロレンズを探し求めて 

2008/12/09 22:39(1年以上前)

サンチスさん、こんばんわ。
記念の初シャッターおめでとうございます!
いやぁ、凄いですねぇ、私の知らない世界を見せて頂きありがとうございます^^
相当厳しいのでしょうね、5DMarkUも寒さに負けず何よりです。
話題のキーワードランキングで現在「美濃戸」が4位になっていますね。
私は今年行けませんでしたので来年は山に行ってきたいと思います、少しづつ装備を揃えます^^
これからも気をつけて山登りを続けて、また素晴しいお写真を撮ってくださいね!

書込番号:8759786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/09 23:07(1年以上前)

サンチスさん  こんばんは

まるで耐久テストのようで過酷な状況の中大変お疲れ様でした!
文章を読んでいるだけで十分寒さが伝わってきました
私はスキーが好きなくせに寒がりなんです(笑)

次の撮影は暖かいところでどうぞ!


書込番号:8759966

ナイスクチコミ!0


Cepageさん
クチコミ投稿数:98件

2008/12/10 01:43(1年以上前)

サンチスさん こんばんわ!

>もし宜しければ、-20℃での状況も参考までに教えて頂きたいです。

知床や釧路湿原の撮影は朝が早いので気温も低いです。
息が当たる液晶やカメラボディに氷が張ります。
ポケットやカメラバッグに懐炉を入れてバッテリーを温めておきます。
旧5Dは低温で能力が落ちると全く動きません。
その場合バッテリーを入れ替えて対応しますが再度温めると復活します。
またカメラ自体も保温するとモチが良いです。

書込番号:8760846

ナイスクチコミ!0


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2008/12/10 20:32(1年以上前)

サンチスさん、回答ありがとうございます。
>撮影当日は赤岳から中岳の真上付近に太陽があり、遮る物も無くかなり明るい状況ではありました。
>若干マイナス1/3〜2/3で撮っておきDPPにて少々修正加える感覚で行いました。
>セオリーからは外れていたようですね。

 その状況ではデジタルのセオリーとして正解だと思います。
 昔、フィルム一眼(ポジ)で撮っていた頃は、雪はプラス補正が常識でしたが、最近のデジイチはカメラ側でしっかり補正して白い雪は白く撮ってくれるので、プラス補正すると白飛びしてしまう可能性の方が高くなりますね。

 現在使用している40Dは若干アンダーに写る傾向なので+1/3を基準にしていますが、5DmarkIIは露出精度も良さそうですね。

 それにしても20kgの荷物はきついですね。
 昔、幕営山行していた頃の重量がそれくらいでした。
 今の体力では15kgが限界です。(苦笑)

 参考に伺いたいのですが
 マイカーでしょうか。
 美濃戸付近の積雪はどれくらだったのでしょうか。
チェーンはもちろん必要ですよね。

書込番号:8763675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/12/10 23:48(1年以上前)

>美濃戸付近の積雪はどれくらだったのでしょうか。

佐久平から眺めている感触ではまだ積雪は無さそうに見えますが、、、。
西側はどうでしょうかね?
今週末から来週あたりには本格的に寒くなるみたいです。
昨日は日中Yシャツで過ごせるほど温かかったですよ。

書込番号:8764924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件 ちょっとSiesta休憩中・・・ 

2008/12/11 14:38(1年以上前)

>ドートマンダーさん、こんにちは

>>私は今年行けませんでしたので来年は山に行ってきたいと思います、少しづつ装備を揃えます^^
確かに一度に揃えると結構な金額になってしまいますね。
(特に冬山用は超高い・・・)
カメラ機材と同様に少しづつ増やしていけば良いと思いますよ。
早々に使うものでなければ友人に借りるのも一つの手ですね。


>エヴォンUさん、こんにちは

そうですね〜。
次は温暖な気候の場所でのんびり撮影したいですね。


>Cepageさん、こんにちは

貴重な情報有難うございます。
お話からすると、5D2になって耐寒性能は上昇しているようですね。
されど用心に越したことは無いので、慎重に取り扱うべきなのでしょうね。
次回冬山に行く際の参考にさせて頂きます。


>yamabitoさん、こんにちは

ご質問の回答です。
12/6〜7の状況です。
東京〜八ヶ岳 マイカー移動(ノーマルタイヤでした)
諏訪南IC〜美濃戸  (八ヶ岳山荘にて駐車、仮眠室利用、暖房つき)道路及び駐車場、積雪及び凍結全く無し、ドライでした。
美濃戸〜美濃戸口  (林道)積雪ありワダチが凍結、一部アイスバーン。
クルマで美濃戸口まで上るならば、スタッドレスあるいはチェーンの使用が必要と思われます。

>マリンスノウさん、こんにちは

今回は稜線まで上ることが出来ず、八ヶ岳東側の佐久平、野辺山高原といった地域を眺望する事は適いませんでした。
次回は是非達成したいですね。

書込番号:8767147

ナイスクチコミ!0


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2008/12/11 18:54(1年以上前)

マリンスノウさん、サンチスさん、積雪情報ありがとうございます。<(__)>

 私の愛車は4駆でないし林道走行が苦手なので美濃戸止まりですね。(苦笑)
 一降りあれば一面銀世界になる季節ですからチェーンは必需でしょうね。
 赤岳鉱泉までならトレールがあれば一人でも大丈夫かなと考えています。是非、あんな写真を撮ってみたいものです。

 12/3の予約なので年内に手にすることはむずかしそうです。(苦笑)

書込番号:8767895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

木星の撮影

2008/12/07 23:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:106件
当機種

木星を手持ちで

木星の撮影をやってみました。
都市部で水平線に入る少し前ですので条件悪かったですが、
EF70-200mm2.8をガラス窓にくっつけて手持ち撮影をしてみました。
木星の右下に光点があり、木星の衛星ガニメデとカリストが重なった
ものだと思います。
まさか木星の衛星が200mmのレンズで撮れるとは思いませんでした。
画像はISO6400 F2.8 1/15秒100%からの切り出しです。
EF70-200mm2.8はあまりに重いんで、F4に交換しようと思ったことも
ありますが、今日の絵で考えを変えました(笑)。

書込番号:8750436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:107件

2008/12/08 02:26(1年以上前)

私も手持ちで月の撮影にはまってます。
どうも三脚って面倒で…
高感度が強いっていいっすね。

書込番号:8751379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2008/12/08 02:39(1年以上前)

月面撮る時ってどうしてみんな白とびさせるんでしょうね。
質的には玄武岩の細かい砂なので、三宅島の砂浜みたいな色が正しいはずなのに。

書込番号:8751404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2008/12/08 07:42(1年以上前)

このところ、月と金星と木星の三角形がきれいですね。
私も写真撮ってみたいと思ってました。

1/15の手持ち、すごい‥
人間ISですね。

書込番号:8751686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/12/08 07:50(1年以上前)

はようございます。

200mmのレンズでこんなに大きく(トリミングしているのは承知)撮れるんですね。
むろんレンズの問題が大きいとは思います。

>質的には玄武岩の細かい砂なので、三宅島の砂浜みたいな色が正しいはずなのに。

一口に玄武岩といっても結構いろんな色が有りますよ。
一概に三宅島の砂浜みたいな色が正しいとは言えないはず ?

書込番号:8751701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2008/12/08 08:06(1年以上前)

カミホロさん、Born in JPNさん、

そうですね、赤道儀はおろか三脚も面倒ですね。
月は手持ちで撮れる絶好の被写体ですが、
ただどうしても露出オーバーになってしまいますから注意ですね。
満月だとF8、250分の1あたりが適正ですから、暗いタムロン200-500mmでも
手持ちで撮れます。

torotorotororiさん、

左手でガラスにくっつけるようにして撮影しましたから、撮れました。
暗いタムロン200-500mmでは三脚が必要で、その分衛星がもっと
はっきり撮れました。

書込番号:8751737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2008/12/08 08:17(1年以上前)

当機種

月はオートで撮ると周囲の暗黒に露出計が引っ張られるため露出オーバーになりやすいですね。
私はいつもマニュアルに切り替えて段階露出で複数撮りますが、三日月の地球照なんかだと
オートで撮るとちょうどよかったりする事もあります。写真は1日の金星木星三日月の集合。

書込番号:8751767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2008/12/08 08:57(1年以上前)

機種不明

金星と木星

F2→10Dさん、

それでも縦長にブレていますでしょ。
そうでなければ、もう一つの光点(衛星)が撮れたはずです。

納豆は水戸に限るさん、

いい写真です。私は月が入らなかったですが、木星と金星です。
金星は満ち欠けがわかります。


書込番号:8751853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:421件

2008/12/08 11:12(1年以上前)

だから本質の色が表せるような明度で撮影してないよねというご指摘でした。

書込番号:8752225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/08 12:33(1年以上前)

solaris2007さん、初めまして。

最近、20D+ケンコー2倍テレコン+タムロン28−300(VCなしの旧型)で木星を撮影し、何となく拡大してみたらガリレオ衛星が4個写っていて感動しました。

5DIIは発売日に手に入れまして、天体撮影もやりたいのですが、まともな望遠レンズを持っていないので半分あきらめていました。
望遠レンズを買うか、いっそ天体望遠鏡を購入しようかと悩んでいるところです。


ところでsolaris2007さんの「金星と木星」の写真を拝見したところ、木星に縞模様が見えますが、これは木星本来の縞模様が写っているのでしょうか?
もしそうなら、感動ものです。

もしよかったら教えてください。

書込番号:8752466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/08 12:44(1年以上前)

日はムリですが、月〜土まで一緒に写せることってないのでしょうかね?相当な確率なのか、0なのかは知りませんが「1週間を1夜に凝縮」なんてみられたら面白そうです。

書込番号:8752508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2008/12/08 14:18(1年以上前)

fatty liverさん、

確かに木星に縞が見えますね。
実は私もこの縞をみて驚がく、狂喜したのですが、
でも冷静に考えてみると、縞の方向は右下にくるはずなんです。
衛星の方向です。でもこの写真ではほぼ水平ですね。
何枚か、もっと縞がはっきり写っているのもあるのですが、
ちょっと不思議で私にも不可解なんです。

よっち〜♪さん 、

惑星直列のときにでも・・・(笑)。

書込番号:8752777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/08 20:19(1年以上前)

solaris2007さん、お返事ありがとうございます。

200mmで木星の縞模様をとらえたのなら画期的な出来事だと思います。
よく見ると、なんだかアーチファクトの様に見えなくもないですが、縞模様でありますようにと願ってしまいます。

僕も安物レンズで挑戦してみたいと思います。

書込番号:8754120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2008/12/08 23:20(1年以上前)

機種不明

スレ主さんの木星は、ステラナビで見るとこんな感じになります。
画面コピーじゃ見づらいか・・・。

よっち〜♪さん
生きている間に、「月火水木金土」全部はムリでしょ。

ステラナビで追いかけてみました、2010.8.13の19:30までに「月火水金土」と並ぶようです、これ以降は水星が地平線に隠れて行きます、晴れたらチャンスですね。
この時期、木星は東の地平線に隠れています、ちょっと遅刻ですわ。



書込番号:8755379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2008/12/09 01:40(1年以上前)

コララテさん、

天文ソフトの衛星の写真ありがとうございます。
そうです、そうです。この写真のように、右下に
「縞」は流れます。

書込番号:8756152

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング