EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(101282件)

このページのスレッド一覧(全571スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
70 | 24 | 2011年1月15日 18:05 |
![]() |
79 | 23 | 2010年12月26日 01:26 |
![]() |
13 | 8 | 2010年12月6日 15:23 |
![]() |
12 | 6 | 2010年12月5日 21:49 |
![]() |
5 | 5 | 2010年12月2日 08:01 |
![]() |
42 | 19 | 2010年12月5日 04:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

やっぱり皆さんカメラに目が行ってますね〜。
番組の中で福山雅治さんが撮影した写真も紹介してくれれば良かったです。
NHKが蟻塚を定点撮影したカメラもEOSデジタルのようでした(多分1D系だったような…)。
書込番号:12491146
1点

「フード逆付け」って、天地逆転ですか?それとも移動(収納)用に
フードを前後につけていたのですか?
書込番号:12491267
1点

元々ライカマニアですよね>>福山氏
ニコンのCMキャラクターさんもライカはライカでも珍しいRユーザーでしたね
そういえば「ヤマト」の一部シーンには5DMarkIIが使われているそうです
(森雪の目のアップ〜コックピット)
書込番号:12491429
1点

以前福山さんは個人で5Dを使用していたので、キムタク(ニコン)に対抗して、是非福山さんを
CMに採用して欲しいな〜と、昔、別な板で書きましたが、実際には渡辺謙さんになりました(^^;。
その後、福山さんは、レグザに取られ、坂本龍馬に取られ・・・(笑)。
5D3(?!)は、福山さん、かな?(^^;。
書込番号:12491831
0点

皆さん、レスありがとうございます。
24-105/4.0LISだけでなく、70-200/2.8LIS?もフード逆付けでしたね。
移動時だけだろうと思いますけど、そのままならカッコ悪いなぁ。
我が家で「福山と同じカメラだぜ?」 って言ったら、
「向こうはアンタの何百倍も稼いでるんだから、どんなカメラでも買えるでしょうよ!」
まったく、、、、(笑)
書込番号:12492014
5点

フード逆づけ。
自分も、あ、と思いました。そして、まあいいか、とすぐに思いました。「同じカメラだぜ」ってだけで十分うれしい。
M型ライカを使用されている、という話を耳にしますが、さすがに「同じカメラを」でライカは無理です。ここは素直に自分と同じ5D2を使用されていることを喜びたいと思います。一ファンとして。
>「向こうはアンタの何百倍も稼いでるんだから、どんなカメラでも買えるでしょうよ!」
>フード逆付けの撮影は…、やめた方がイイかと思うと云っていたら、嫁に「ウルサイ!雅治の声が聞こえない!」と殴られましたな。(泣)
お金が稼げて、かっこよくて、歌がうまければ、フード逆づけでもカメラに詳しくない人には関係ない、ってことですね。
かくいう自分も逆付けでよく撮ってしまいますが、「福山さんもしてたもん」と言っても、ダメなんだろうなあ。いや、ふつうにダメか。
それはさておき、5D系統に福山さんがCM起用されると、いいのに、というのは自分も思います。
写真のできる、かっこいい芸能人、若い人にも、女性にも、植田正治氏に師事していたという事実から、ハイアマチュアの方にも受けると思うのですが・・・。そうすると、自由にカメラを選べなくなる、とかあるかもしれませんね。
書込番号:12492176
0点

>元々ライカマニアですよね
昨日の番組でも最初の方はライカをぶら下げてましたね。
それにしてもフード逆付けがこれほど批判の対象となるとは・・。
急に被写体と遭遇して、かつフードを必要としない状況の場合は
逆付けのまま撮影しても別に構わないのではないかと思いますが。
書込番号:12492565
20点

>急に被写体と遭遇して、かつフードを必要としない状況の場合は
>逆付けのまま撮影しても別に構わないのではないかと思いますが。
その通りですね。短くするためにフードを逆に付けといて、カバンから出してそのまま撮影という状況は大いにありえます。
私もカメラをカバンに入れる時には、フードは大抵前に付けていますが、それだとキャップが取れにくいので、その際にはレンズキャップは付けられないでいます。
でも、長いレンズだとフード付きではしまえない事もあるでしょうし、しまうときにはレンズキャップを選ぶかフードを選ぶか、といった所だと思います。
しかし、巷でもフードを逆に取り付けられている方が結構おられて、あれは謎です。
鏡筒保護の為かな?
書込番号:12492646
0点

収納時はもちろんフード逆付けなのですが、カバンから取り出した時点で戻しています。
そうしないと前玉の保護になりませんし、移動時って結構、何かに当たる可能性があるんです。
なにより、フードを正しく付けておかないと、いざ撮りたい瞬間にズームしにくかったり、
いろいろと弊害があると思うんだけどなあ、、、、
書込番号:12492810
1点

>鏡筒保護の為かな?
単に面倒だからでは?
書込番号:12493609
3点

福山さんが、何を使っていようがどうでも良いですけど・・・
自分は、ハーフNDを結構使用するので、フード逆付けのまま撮影することが多いですよ^^;
その後、光線の向きによってフードを付け替えます。
ですから、順光のままの場合は、そのまま逆付けで撮影してます。
あまり、格好なんて考えて居ないですしw
書込番号:12494623
4点

>自分は、ハーフNDを結構使用するので、フード逆付けのまま撮影することが多いですよ^^;
なーるほど、そういう事でしたか!
書込番号:12495286
0点

>フード逆付け、かっこ悪い…
ボーカリストとしても三流ですよね、彼。
学生の頃、教室の隅で人気者の級友の悪口をコソコソ話してたパッとしない
同級生達を思いだしてしまった (爆
書込番号:12495561
8点

今晩は。
昨年は福山竜馬にすっかり惚れ込み12月のNHK放送の毎週、また総集編まで楽しみでした。
今回は、5D-2を抱えて外国に遠征、しっかり自分の分は撮っているだろうとしげしげと見ていました。ところがご指摘の様に24−105ミリの人気レンズで折角のフードを正確に取けてないのが、残念?そう感じた方は多いと思います。
良く慌てているとき此れやりますが、本人わざと意識しての事なのだろうかと不思議な思いも重なり最後まで気になりながら、見ていました。
書込番号:12498935
1点

意図的にネガなとこだけ抽出するのは、十分に悪意を感じますわよ。
わたしはちゃんと、ルックスは超一流と褒めてもおりますの。
書込番号:12499543
1点

>5DからMark llに買い替えていたんですね。大活躍です。
さすが芸能人です。
もしかしたら3台以上持っていたりして(笑)
でも有名芸能人が使う事によって5DMarkUの名前が売れることには大賛成です。!!
でもカメラに興味がない人には5Dも5DMarkUも同じですね!(笑)
書込番号:12503773
1点

>意図的にネガなとこだけ抽出するのは、十分に悪意を感じますわよ。
つーか、福山みたいなアーティスト志向の強い人間のツラだけ誉める
って言う方が悪意に満ちてると思うんだけどね〜
福山自身自分のヴォーカルの脆い部分は認めてるしね
それでも、セルフプロデュース能力は超一流だと思う
歌は上手くてもコラボだのリスペクトだの人のカバーばっかやってる
「一流ボーカリスト」よりコッチの方が好きだな
書込番号:12505630
1点

遅ればせながら録画してたのを今更ながら見てみましたが
福山本人が一番見て見たいって言ってた蟻塚の撮影の際にはちゃんと
フード付けてましたよ〜
逆さ付けのシーンも有ったけど、持って歩いてるだけのシーンとか
構えてるだけで撮らなかったりとか本気モードじゃ無かった様な気がします。
後、制作サイドの演出も多分に有るのでは?
>わたしはちゃんと、ルックスは超一流と褒めてもおりますの。
笑ってしまった・・女子にも良くいましたね「あの子は顔は良いけど馬鹿で性格悪いよ」
ってわざわざ言いに来る子。 それ全然誉めて無いって (笑)
書込番号:12512862
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
みなさん、こん**は
モードダイヤルにロック機構を追加する改造しました。
http://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/eosd-modedial.html
受付開始日の12/8に出して、12/21に完成しました。
CPSにて依頼しましたが、フライングで依頼した方も多数いたとか…
仕上がりは、ロックボタンは思ったより低めで使いやすいです。
部品としては、60Dの部品(ロックボタン)を使用している部分と、専用に設計して作っている部品(ダイヤルのベース、ダイヤル)があるようで、その分コストがかかっているみたいです。
部品単価は3000円と記載があります。(CPSは二割引)
交換はダイヤル部分のみで、上カバーとのアッセンブリー交換ではありませんでした。
何でも人気で、改造時間が余計にかかっているようですね。(約二週間)
昔、T-90やEOS 650、620、630、RT、10にシンクロターミナルを増設する改造があったのを
思い出しました。こういうサービスをしていただけるのは、ありがたいです。
10点

まあ、必要のない人にとっては、無関心で良いと思います。
CPSでは、修理持ち込みの際に、パーマセルでモードダイヤルを固定してあるのを集計して
改善を要求したようです。
いつ発売するかわからない新機種より、今の不安を改善する方が、プロにとっては
必要なことですから。
書込番号:12414176
11点

ふ〜んって思うなら書き込まなきゃ良いのにね。
さて本題。
この改造人気あるらしいですね〜
アセンブリ交換じゃなかったんですね。
年内に帰ってきたのは良かったですね!
書込番号:12414269
19点

>よしぴぃさん
>CPSは二割引
ちょっと教えてください。私も5DMk2、7Dを改造したいと思っているのですがCPSとは何ですか?
「CanonPhotoCircle会員」とはまた別の事なんですか?(私、会員です)
書込番号:12414273
0点

CPSとは、Canon Professional Serviceのことです。
僕は個人では、B会員です。
会社で法人登録してるのでA会員不要ですね。B会員で十分です。
書込番号:12414331
0点

>CPSとは、Canon Professional Serviceのことです。
ありがとうございます。
「CanonPhotoCircle会員」でも割引してくれるのかな?
割引してくれても2台で1万6千円+消費税なので、それでもやはり高いかな、って感じですね。
書込番号:12414414
0点

よしぴぃさん
CPSはキヤノンプロフェッショナルサポートの略ですよ。サービスではありません!
書込番号:12414780
0点

>まあ、必要のない人にとっては、無関心で良いと思います。
ごもっともです。
賛否両論あるようですが必要と感じて費用面でも納得できる人が依頼すれば良いだけの事ですよね。
他のスレでもありましたが
>こういうサービスをしていただけるのは、ありがたいです。
こんな姿勢が良いですよね。
とは言えデジタル機材は脚が早いのでモデルチェンジで正式対応してたなんて事も多々ありそうですが・・・・・
>「CanonPhotoCircle会員」でも割引してくれるのかな?
正式会員ではないので詳しくは無いですが確か部品代だけは10%だったか多少割り引かれるのではないでしょうかね??
依頼時等にSCに確認するのが一番確実なんでしょうね??
書込番号:12414979
0点

>殺到なんですか?よくわかりません。というか私には必要ないし。
それなら、スレを覗く意味もレスをする必要性も全く無いですね・・・
書込番号:12415103
5点

ゼ クさん
失礼いたしました。確かにそうですね。
https://cps.secure.force.com/login
法人のカードはパウチカードのままで、そこには
professional serviceとありました…
Nikonとごっちゃになっていましたね(^_^;)
https://recept.nikon-image.com/nps/front/LoginInit.do
失礼いたしました。
書込番号:12415141
0点

僕もつい最近気付いたんですよ。サポートだって!
ずっとサービスと思っていましたから。まぁド素人の僕には関係ないですが・・・・(笑)
書込番号:12415163
0点

HC110さん
A会員でも、有料です。
A.Bの違いは、機材を借りられるか否かです。
法人会員はA会員と同じですが、年会費は無料です。
以下引用
A会員 年会費25,200円(消費税込)
[A-1] 技術料金および部品代金の割引
登録機材に限り、修理に掛かる技術料金および部品代金をそれぞれ50%割引いたします。
[A-2] 会員向け情報の提供
CPS会員向けの各種情報を、弊社に届出いただいた住所へ郵送等により随時提供いたします。
[A-3] 代替機材の貸出
修理期間中は、事前のお申し出により代替機材の貸出をいたします。
貸出機材は、修理完成後、5営業日以内に返却してください。
[A-4] 試用機材の貸出
事前のお申し出により、ご購入検討の為の試用機材貸出をいたします。
同一機種の貸出は、1回限り、2週間以内とし、返却時には所定のレポートを提出してください。
[A-5] キヤノンプロフェッショナルサポートウェブの利用
キヤノンプロフェッショナルサポートウェブ利用規約に同意した場合、同ウェブ上で配信される情報・コンテンツ等を利用することができます。
B会員 年会費6,300円(消費税込)
[B-1] 技術料金および部品代金の割引
登録機材に限り、修理に掛かる技術料金および部品代金をそれぞれ50%割引いたします。
[B-2] 会員向け情報の提供
CPS会員向けの各種情報を、弊社に届出いただいた住所へ郵送等により随時提供いたします。
[B-3] 機材の貸出
修理代替・試用機材の貸出はありません。
[B-4] キヤノンプロフェッショナルサポートウェブの利用
キヤノンプロフェッショナルサポートウェブ利用規約に同意した場合、同ウェブ上で配信される情報・コンテンツ等を利用することができます。
書込番号:12416315
0点

横レス失礼。
大好正宗さん
>> 「CanonPhotoCircle会員」でも割引してくれるのかな?
CPC会員割引の対象外と、CPCからの電子メールの案内にありました。
残念。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=12304563/#12308080
書込番号:12416355
0点

B会員だと50%引きじゃないの?
>(CPSは2割引)と書いてるのは、どういう意味?
書込番号:12416391
0点

改造だからでしょ
修理じゃないし
以下引用
■改造料金
CPS会員価格 8,400円(税込)
•保証期間内・外に関わらず、有償となります。
•送料・諸掛かりは、お客様のご負担となります。
•CPS会員価格は、CPSに登録をいただいている機材が対象となります。
•上記改造料金は弊社受付拠点に直接ご依頼いただいた場合に限ります。
弊社受付拠点以外にご依頼された場合には料金が異なる場合がございます
書込番号:12416485
0点

横レス すみません。
スースエさん、情報ありがとうございます。
割引にならないのは 残念です。
書込番号:12416519
0点


値段のことはよく分かりませんが、私は中之島のキヤノンさんで
依頼して、2日で出来上がりましたよ。
巨大なアヒルが浮かんでいる堂島川の近くです。
モードダイヤル、がっちりロックしてくれて助かります。
書込番号:12417649
1点

この改造は助かります、ダイアルの高さも少し低くなるともっとウレシいです。
数年前にシステムが変わる迄は「サービス」でした。
どっちにしてもCPSなので、電話の登録もたぶんサービスのままですね。
会費も敷居もだんだん高くなって来ました。
書込番号:12419616
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
2週間ほど前にハンファの外部モニターについてご意見を伺った者です。
皆様のコメントを参考に購入を決め、1週間前には手元に届いていたのですが、
テストする時間が取れず報告が遅くなりました。
今回も十分な時間が無くフィールドへ出てテストをしたわけではありませんが、
とりあえず日中に使えるのか?という事を確かめるためテストしてみました。
結果から言うと、「そこそこ使える」という感じです。
直射日光が完全に当たった時や、画面の反射で見えなくなる場合を除いて
見えなくなって困ると言うことは無く、本体モニターに比べると格段にピントの確認が容易になりますね。
モニターを斜めから見るとさすがにピントもつかめなくなりますが、それは本体モニターでも同じですし。
ただ、ライブビューモードに入るとき、ライブビューモードで録画を始めるとき、
出力される信号の切り替えがあるので3秒程度ブラックアウトします。
これがちょっとイラっとしますが、仕方がないのかなと思います。
まぁ、今までは光学ファインダーでピントをしっかり合わせてからライブビューに移り
そこからは本体モニター頼りでピントを追いかけるというパターンだったのですが
モニターを使う事でライブビュー時のピント移動が楽になって失敗率を下げられそうです。
バッテリー内蔵でホットシューにも取り付けが出来、HDMIケーブル1本でつなげるので
フットワークの方はそんなに犠牲にならずにすみそうです。
それより、問題なのは・・・やはり大きい。(笑)
これ、素人が持ち歩いていたら「なによあれ」みたいな感じで見られるの必至ですね。
うーん、想像以上に威嚇的です。サンデーカメラマン?らしからぬいでたちになってしまうのは
ちょっと辛いかも・・・(^_^;)
またフィールドへ出てじっくりと使ってみたいと思います。
とりあえず前回ご意見を頂けました方々に報告とお礼を申し上げます。
ありがとうございました。
8点

やっぱり7インチ良さそうですねー
自分は迷って迷って5インチにしたんですけど
やっぱり大きいほうが見やすいですよね
自分の場合シューにつける雲台はついてきたんですけどなんとなく不安で
三脚の時は三脚に取り付けてます(添付写真)
または雲台が長いので雲台のカメラ手前に載せています
EOSがHDMI出力信号にあの上下枠つけずに出してくれれば
もう少し大きく見えるんですけどねー
書込番号:12326539
2点

確かにでかいですね(^_^;)でも 用途に応じて使い分ける訳だし、いいんじゃないでしょうか。私はあまり動画をやらないので 今のところは不便はないのですが、この様なやり方があると言う情報だけでも有難いですね!
書込番号:12327578
1点

BABY BLUE SKYさん、
私は5インチくらいがいいのかな・・・と思ったりします。(^_^;)
5D2側のHDMI出力をビデオ撮影モードで固定できればいいのにと思います。
そうするとフレーミングもしやすいし、外部モニターの切り替え時のブラックアウトも無くなるし。
ファームウエアでなんとか出来ないのでしょうかねぇ・・・
シューに付けるのはちょっと危ない気はします。
振り回すとポキッと逝きそうで。(笑)
しかし、扱いやすさを考えるといいかも。
でも、三脚に取り付けるほうが見た目もこぢんまりとしていいかもしれないですね。
色々と模索してみます。
夜空が好き♪さん、
私の場合はビデオ撮影の目的で5D2を購入しましたので、写真はあまり撮っていません。
なのでちょっと本来とは違った要求をしてしまいますね。
でも、プロの方の様な本格的なオプションは付けたくないし資金もないので出来る範囲でチマチマとがんばろうと思っています。
それより撮影機会が少なすぎて宝の持ち腐れ状態をなんとかしないといけないのですが。(^_^;)
書込番号:12327672
1点

割り箸のような細い三脚ではなく、BABY BLUE SKYさんの様に本格的な三脚だと安定するし、何よりも周囲にハッタリが利いて一目置かれます。
書込番号:12327785
0点

おはようございます。
スイマセン、横レス失礼します
`s(-'-;) え-とぉ...私は動画を全く撮らないので外部モニターの情報には
疎いので質問させてください。
この外部モニターでスチール撮影時にライブビューにて使用してピントの
確認など出来るものなのでしょうか??
それとも、動画用のモニターとしてしか使えないのでしょうか??
もちろん5DMarkUでの使用です。
出来れば風景用に外部モニターとしてライブビューで使ってみたいので・・・
よろしくお願いします( ^.^)( -.-)( _ _)
書込番号:12327856
0点

ソニータムロンコニカミノルタさん、
使用している三脚はベルボンのカルマーニュっていうやつでそこそこ大きい物です。
安定度はまずまずです。
これ以上の物になるとおおげさになってしまいそうでパスです。
出来るだけ目立ちたくないのでハッタリも要りませんし。(笑)
ケアンパパさん、
基本的に本体モニターの代わりにライブビューを大きくして表示する物だと考えて頂ければ
良いのではないかと思います。
ですから、大きい画面だとピントも合わせやすくなります。
ケーブルで繋げばモニターとカメラ本体を分離できるので、本体のモニターでライブビューが見にくい場面でも
外部モニターだけ見やすい場所に設置して調整することも可能なので
静止画でも使い方によっては重宝するのではないでしょうか。
書込番号:12327930
1点

>EOSがHDMI出力信号にあの上下枠つけずに出してくれれば、もう少し大きく見えるんですけどねー
同じCanonでも、より新しい7Dと60Dでは、プレビュー時、録画時でも正しく枠無しで表示されるそうです。
ちなみに、Nikon D7000では、録画時に左右が縮まった縦長の画像になります。
私も、このモニター購入しました。上記の話を聞いて、望遠用と動画用に7Dがほしくなってきました。
書込番号:12328549
0点

フレクトゴンさん、横からスイマセンでした^^;
早速情報ありがとうございます。
購入の検討に入りたいと思います♪
感謝( ^.^)( -.-)( _ _)♪
書込番号:12328815
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
先週、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=12287583/
で購入報告をさせてもらったものです。(18.78万円で買いました)
初撮りに出かけることができましたので花の写真をアップします。
Canon純正レンズは1本しか持っていないので、マウントアダプターを使って他社レンズで撮りました。
レンズ…OLYMPUS ZUIKO AUTO-MACRO 90mm F2(4枚とも絞り値F2.8)
ライブビューをx5にしてピント合わせをしました。
5DmkU、使いやすいので、すぐに慣れてしまいました。。。。。
5点

可愛いお花の作例ですね(1枚目)
>Canon純正レンズは1本しか持っていないので
伝説のEF50mmF1.0LUSMですよね o(*^▽^*)o~♪
私は昨日EF85mmF1.2LUUSM(ニーニーはお預け(ノд・。) グスン)買いましたが
これと同じ位重いやつですね♪
書込番号:12322267
1点

ピンボケのミカン、やわらかでふにゃふにゃ、ぽよぽよの感じが素敵でしたよ。
>18.78万円で買いました
一瞬1878万円かと見間違いました。
Congrats!
書込番号:12322292
2点

あれっ?
ぽよさんじゃありませんか
復帰されていたのですね
しかも 5D2板でお見かけするとは驚きました(^^;)
これで銘玉を余すことなく使い倒してくださいね
ご活躍お待ちしております
書込番号:12322564
1点

フォトグラファーぽよさん
写真を拝見して、「何だ、このレンズ!」と思ったらオリンパスのマクロでしたか。
オールドレンズのような、いい味がありますね。
チランジアの花が好みです。
花撮りにはキヤノンの100LマクロISが手放せなくなりましたが、ちょっと他のレンズも使ってみたくなりました。
書込番号:12322604
1点

楽しんでますね。
4枚目の花は、植物園で見たような気がしますが、思い出せません。(他の花も名前は判りませんが)
ググってみたら、「大紅合歓」というネムノキの仲間のようですね。
書込番号:12322905
1点

★ What I say is correctさん
コメントありがとうござます。
EF85mmF1.2LUUSMをお持ちなんですね。
レンズ後玉がマウントギリギリまで迫っていて、それを見ただけで欲しくなってしまいますよね〜。
ニーニーって、2500gもあるんですね。ウデが折れそう。。。
購入されたら、撮った写真を見せてくださいね。
★ 秀吉(改名)さん
コメントありがとうございます。
187,800円って書けばよかったでね。スイマセン。
みかんの写真、、、、、お恥ずかしいです。
★ 40D Userさん
お久しぶりです。
そろそろ撮影再開をと思っていましたが、5Dmk2が良いきっかけとなりそうです。
何本かある古いレンズ(OLYMPUS、PENTAX、M42)で、しばらく遊んでみようと思います。
PENTAX-Kマウントは、5Dmk2と干渉するので使えないみたいなので、一番薄い接写リングを嵌めて使ってみました。
まだ、ほとんど撮っていないので、写真を撮り貯めたいのですが、花がない〜。
★ 多摩川うろうろさん
> 写真を拝見して、「何だ、このレンズ!」と思ったらオリンパスのマクロでしたか。
私も初撮りでOMマクロのRAW現像をして、「ん!」と思いました。
思ったよりもファンタジー感たっぷりに写るので、面白いです。
フイルムだとシャープ感たっぷりなんですが、きっとコーティングとかカメラ内での反射など、
微妙な相性がそんな感じになっているのかもしれません。
これは、これで嬉しい誤算?です。
★ じじかめさん
コメントありがとうございます。
4枚目、大紅合歓(オオベニゴウカン)です。
この手の花は、どこにピントを合わせればいいのかよく分からないので、困ってしまいます。。。。。
書込番号:12325910
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
またまた恥ずかしい動画を載せてしまいました。
今回は瀬戸内海や山陰で撮影した風景写真と微速度撮影分を「やわらかくて 気持ちいい風」(原田郁子作詞 永積タカシ作曲)の曲に乗せてmovで書きだしたのですが、当然ながら本人の歌では著作権にひっかかるので、仕方なく自分で歌ってしまいました。あんまりにもひどいので彼女にも手伝ってもらってます(笑)
写真は、瀬戸内海や山陰地方で撮影した風景写真と、最後に微速度撮影を加えています。本当はもう少し微速度撮影分を入れたかったのですが、ネジの緩んだ三脚を使った所、風で揺れてしまい動画として使えませんでした。
レンズはほとんどが、EF24-105/F4です。一部ピントが甘いように見える写真は、EF100-400/F4-5.6 だったと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=xBNwqJHQwKw&hd=1
歌はひどいの許してください。
3点

スライドショー素敵でしたよ(^^♪
力を入れないスローな歌声が柔らかくてぴったりだと思いました。
私もいつかは星空の微速度撮影をしてみたいな〜と見せて頂きました。
↓EOS7Dでこんな作品撮っています。
道東の神の子池〜ジュンサイ沼〜オンネトー湖の秋を撮影しました。
○秋の大地を巡る (EOS Movie)
http://www.youtube.com/watch?v=rAQDMKG5naA&feature=player_embedded#!
大地の上で波のように変化する朝霧をインターバル撮影しました。
○晩秋の農村風景(EOS Movie) 癒しのオルゴール
http://www.youtube.com/watch?v=n51qQlU7rV0
書込番号:12301206
1点

道東ネイチャーさん、
ありがとうございます。今度は歌もいい!って言われるよう頑張ります(笑)
あずきあいすさん
下手な歌を聴いて頂き申し訳ないです(T . T)
今はiPhoneからなのでちゃんと見れませんが、後でMacからあずきあいすさんの動画を見せてもらいますね。
書込番号:12301939
1点

こんばんは
動画拝見しました。
自分で歌うというその根性に敬服致しました。
念のため、Audioswapという機能を紹介しておきます。
http://www.youtube.com/audioswap_main?gl=JP&hl=ja
あと、星空の微速度撮影が出てきたので、私が以前撮ったものをペタンしておきます。
星
http://www.youtube.com/watch?v=wcQyAgt8s2o
月
http://www.youtube.com/watch?v=c60D_YjgkMk
書込番号:12301967
0点

na star nbさん
どうしても「やらかくて 気持ちいい風」を使いたかったので、仕方なく・・・
富士山で星とかみると綺麗なんでしょうね〜。
書込番号:12308011
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
おはようございます。(には、ちょっと早いデスね)
5D MarkUユーザーになりたての新米です。
発売時から、ずーーーっと欲しかったんです。
値段もこなれてきて、やっと昨日買うことができました。
設定をいじったり、試し撮りをしていたら、こんな時間に!
寝る前に購入の報告をしようと思って、つまらないスレを立ててしまいました。
みなさま、よろしくお願いします。
8点

ご購入おめでとうございます♪
眠れない嬉しさが伝わってきますね。今度は良いレンズが欲しくなってきますよ 笑)
素敵なブログですね。是非5DmkIIの写真もブログにアップして下さい。
書込番号:12287647
1点

ご購入おめでとうございます(^-^) 紅葉もピークを向かえておりますが、お住まいのところはまだ間に合いますか??? よいカメラライフを(^_-)ー☆
書込番号:12287674
1点

ご購入おめでとうございます。
かなり興奮されて、深夜?早朝まで操作されていたようですね(^^;
書込番号:12287682
3点

ご購入おめでとうございます・
記念すべきワンショット・・・からの、価格コムへの書込みの時間を見ると、
本当に寝るのが遅くなったんですね
ブログ最初拝見しました。
D700とVR70-200/2.8で撮影したスーパーよさこい2009で、
縦位置で撮った紫の渦模様の傘、鮮やかで素敵なショットですね。
書込番号:12287694
2点

購入おめでとうございます。
夢中になると時間が経つのを忘れてしまいますよね。
もしかしてレンズはあの50mmF1!?
マクロ撮影がお好きなようなので、いきなり100マクロISを勧めてみます(笑)
書込番号:12287711
1点

ぽよさんおはようございます。
ご購入おめでとうございます。嬉しさが伝わってきましたよ(笑)
沢山撮ってぽよさん色の作例を見せてくださいね。
書込番号:12287751
1点

ご購入おめでとうございます。2枚目の50mmF1ってすごいレンズですね。
これでしょうか?
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/data/standard/ef_50_10l_usm.html
書込番号:12287758
2点

F1…スゴイですね(≧∀≦)
なかなか、欲しくても手に入らないレンズじゃないですか。
書込番号:12287770
2点

ご購入おめでとうございます!
それにしても5D Mark II に 50f1.0 って、凄いですね。
書込番号:12287936
1点

うわっ!凄いレンズですね。
それはともかくご購入おめでとうございます。
以前ノクチかこのレンズに食指を伸ばした記憶がありました。壊れたとき修理がきかないということでやめた記憶があります。
EF85Lも同様の理由でEF85L2にしたのですが・・・。でも欲しいなあ。でも勇気がありませんです。お金もありませんが(爆)
書込番号:12288337
2点

ホームページ"”ぽよりん”の写真集"見せてもらいました。
PENTAX,OLYMPUS,Mamiya,RICOH,Nikon
凄い機材お持ちなのですね。
これにキヤノンが追加されるわけですね。
書込番号:12289072
1点

送料込みさん、nekonekoclassさん、奥州街道さん、高山巌さん、1976号まこっちゃんさん、デジズキさん、じじかめさん、
と〜も〜さん、EF-L魔王さん、テツてつ鉄五郎さん、hotmanさん、レスありがとうございました。
新しいカメラを手に入れた興奮で、朝方までいじり倒していました。
ピンボケのみかんの写真はEF50mm F1.0L USMです。
5月に中古で購入したものです。
実物を見つけ、触ってしまったら、あまりの大きさと後玉の美しさに、故障した場合のことやら何やらはどうでも良くなって、
あとさき考えずに手に入れてしまいました。(笑)
ということでレンズの方が先にあって、5DUを待っていたところです。(40Dで使ってましたけど)
家の中での試し撮りをしたところ1メートル以内だと、AFではピントが合いにくいようです。(前ピン?)
みかんの写真も中央の緑色のヘタ(ヘソ?)に合わせているのですが。。。。。
スーパープレシジョンマットEg-Sを買ってあるので、MFで合わせるか、ライブビューで合わせればいいかなと思います。
1976号まこっちゃんさんのお勧めのとおり、今度お金が貯まったらEF100mm F2.8LマクロIS USMはどうかな〜、って考えています。
もっとマシな写真が撮れたら、またお邪魔しようと思います。
書込番号:12291452
1点


F1.0といい、Nikonも持っていたりと奥の深そうな人ですね。
ちなみにカメラとレンズは何台目ですか?
書込番号:12292650
1点

f1.0 ですか〜。
中古でも 5D2 を2台買ってもお釣りが来ますね・・・
フォトグラファーぽよさん が懸念されたように、確かUSM関連の修理部品が無いんですよね。
(有っても10数万円だったような?)
EF200mm F1.8L USM と共に、生産再開を望むものであります。
(鉛フリーになったから不可能か?)
貴重な画像をありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:12293488
1点

5DUでの作例はまだありませんので、40Dで撮ったバラの写真を載せてみます。
★ エヴォンさん
EF50mm F1.2L USMの作例ありがとうございます。
やはり、ボケはフルサイズですね。
★ ホワイトマフラーさん
> ちなみにカメラとレンズは何台目ですか?
デジ一眼は、D200、D700、40D、そして5DUの順番に手に入れました。
どれも手放していないので4台あります。
レンズですか。。。。。
Nikon、OLYMPUS、PentaxのMFレンズが笑うくらいあります。
Canonレンズは、F1.0の1本だけです。
★ スースエさん
> 中古でも 5D2 を2台買ってもお釣りが来ますね・・・
> フォトグラファーぽよさん が懸念されたように、確かUSM関連の修理部品が無いんですよね。
購入前に修理部品がないことは知っていました。
F1.0を買いに行ったんじゃないんです。
何の気なしに、フラッと中古店を見ていたら、発見しちゃったんです。
レンズが綺麗なのはいいとして、外観もマウントも使ったことあるの? というAランクの状態でした。
そして、後玉を見ていたら吸い込まれてしまい「これ、ください」と言ってしまいました。
「フルサイズ持ってないし、壊れたら修理不能で、ただのオブジェと化してしまうわよ」と撤回せよと言う天使の声もありましたが、
「ウヒヒ、これを逃したら一生、めぐり会わねぇぞ!」という悪魔の囁きには勝てませんでした。
書込番号:12296341
5点

フォトグラファーぽよさん
御丁寧にありがとうございます。そのような話を読むと、欲しくなります。
私はカメラ関係にはお金をかけない方なので、EF85mmF1.2L の初期型を新品長期在庫で見つけた時も、かなり悩みました。
子供の頃に憧れた、FD85mm F1.2 S.S.C.アスフェリカル の直系で、鉛入りレンズなんで、ここで買わなければ一生出会わないと思い、購入しました。(足元見られて殆ど定価だったような?)
EF85mmF1.2L も後玉はムッチリ入っています。レンズ交換の際に神経使います。
大きさも F1.0 とほぼ同じですね。(中古で並んでいる姿は、とても良く似ています。)
このレンズをカメラに付けると、ペンタ部の逃げが、これらのレンズのためにかなり大きく取らざる得ないのが分ります。ボディ本体の設計の制約になってますね。
KISSとか APS-C機 はいくつかの太いレンズの装着をあきらめて、自由度の高い設計をしても良いのではないかと思ったりします。
中古価格が新品当時の値段より安ければ即買いなのですが、新品価格の1〜2割増しですものねぇ・・・
書込番号:12298496
1点

フォトグラファーぽよさん こんばんは
5Dmk2購入おめでとうございます。
またすばらしい写真を見せてください。
書込番号:12315473
1点

★ スースエさん
コメントありがとうございます。
> EF85mmF1.2L も後玉はムッチリ入っています。レンズ交換の際に神経使います。
> 大きさも F1.0 とほぼ同じですね。(中古で並んでいる姿は、とても良く似ています。)
ビックカメラ有楽町店でEF85mm F1.2LUUSMを見てきました。
ホント、外観もF1.0とそっくりですね。
マウントぎりぎりいっぱいまでレンズ後玉なところもウリ2つですね。
レンズ交換には神経を使いますよね〜。
カメラ側のマウントに後玉を当ててキズを付けないようにしないと。。。。。
私は、このレンズを使うときは、出先でレンズ交換はしないという「お約束」にしています。(笑)
★ 多摩川うろうろさん
お久しぶりです。
コメントありがとうございます。
昨日、5Dmk2で50枚ほど花の写真を撮ってきました。(初撮りです)
ものすごく使いやすいカメラでした。
すぐに体になじんじゃいました。。。。。
みなさま、コメントありがとうございました。
撮ってきた花の写真を新スレで載せてみようと思いますので、このスレは締めさせていただこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12322152
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





