EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全571スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

横着にも長玉一本で楽しめました。

2010/10/09 12:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 io59さん
クチコミ投稿数:384件
別機種
当機種
当機種
当機種

のどかで良い天気でした。

MFやトリミングの修業にもなります。

無理やりT-4とコスモスを収めましたが無理がありますね(笑)

航空祭が間近なのか機動飛行していますが、なかなか上空でひねってくれません。

久々にサンニパを持って岐阜基地(各務ヶ原)で戦闘機の撮影に行くと、基地に隣接する国有地には一面のコスモス畑が広がっていました。
珍しく飛行機撮りの方以外にもコスモス目当てに結構来ておられました。

この状況なら飛行機を撮る合間にコスモスも撮れば良かったのですが、レンズを300mm一本しか持参しなかったので仕方なくあれこれ撮りましたがこれはこれで楽しめるものですね。
この冬で購入して2年になりますが良い買い物でした。

追加でこの日撮ったものを上げてます。
http://blog.goo.ne.jp/io59/e/bc7ad316b254c7cad8014a23f818835a

書込番号:12032789

ナイスクチコミ!3


返信する
canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 メジロさんの自然動物写真日記 

2010/10/09 14:21(1年以上前)

io59さん

私も4〜5年前はよくここに戦闘機撮影に行きました。
当時は200mmレンズしか持っておらず、戦闘機の真下近くまで
近寄って撮った思い出があります。

犬山城の最上階の窓?から戦闘機を狙ったこともあります(笑)

コスモス畑と青い空が本当にきれいですね。

23日の基地祭も楽しみですね。

書込番号:12033129

ナイスクチコミ!0


スレ主 io59さん
クチコミ投稿数:384件

2010/10/10 07:32(1年以上前)

canon2006さん

こんにちは。

残念ながら今度の岐阜基地の航空祭には行けそうにも有りません。
是非、楽しんで下さい。

当日、基地内エプロン側からは逆光ぎみなので航空宇宙博物館の駐車場からの撮影も良いかもしれませんね。

前日くらいに行われる予行を狙いに行くのも手ですね。
国有地から見る異機種大編隊やC-1輸送機の機動飛行などが面白いです。

書込番号:12036923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

標準

EOS 5D Mark II + 栗駒山の紅葉

2010/10/09 00:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 sftgfopさん
クチコミ投稿数:6件
当機種
当機種
当機種
当機種

東栗駒山から栗駒山

栗駒山頂直下より中央コース

栗駒山8合目付近

栗駒山7合目から山頂

紅葉前線が徐々に南下し、東北地方の山岳地帯では見ごろを迎えています。
10月2日に宮城県と岩手県、秋田県の三県にまたがる栗駒山に宮城県栗原市から登りました。
「平成20年(2008年)岩手・宮城内陸地震」の影響により宮城県側の登山道が利用できなかったので、久々の登山と美しい紅葉に胸を躍らせていました。
この日は朝から澄み切った青空が広がり、風もなく暖かで、登山には最高の天気に恵まれました。
紅葉は栗駒山頂から7合目あたりまで、そして東栗駒山も見頃を迎えていました。

山へ行く時はいつも、5D Mark II かKiss X2のどちらを持ち出すか悩みますが、5D Mark IIにしておいて大正解でした。
栗駒山の美しい紅葉を写し取るには、Kiss X2では役不足だと思いました。
僕は最近、気に入った写真をA1に伸ばして楽しんでいるので、素晴らしい画質と解像度を備えた5D Mark IIを重宝しています。
5D Mark IIの発表後、1年以上も迷って購入した僕ですが、もっと早く購入しておけば良かったと後悔しきりです。

拙い作品ですがご笑覧ください。
写真は、5D Mark IIとEF24-70mm F2.8L USM、EF17-40mm F4L USMの組み合わせです。

書込番号:12030591

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/10/09 00:34(1年以上前)

>Kiss X2では役不足だと思いました。

Kiss X2では力不足だと思いました。
(写真がすばらしいので修正..。)

書込番号:12030737

ナイスクチコミ!6


piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/10/09 01:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

sftgfop さん
こんばんは。
素晴らしい写真です。
ありがとうございます。
私も栗駒山撮影を計画しているところですが、
天気次第で出かけて見たいと思います。

ホームページ拝見しました。
くりでんの写真、全部が懐かしいですね。
先月、保存会の運行に行き乗ってきたので、
拙作ですが、貼ってみます。

書込番号:12030979

ナイスクチコミ!4


安穏君さん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 Illusion on the Borderlines II 

2010/10/09 08:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

一昨日の近江八幡の八幡山

標高300mの低い山ですが

ほんの少しだけ紅葉が色づいてました

sftgfopさん おはようございます
どれも美しく撮っておられますねー。今年の紅葉は夏の酷暑と残暑の影響が心配されていますが、東北地方の紅葉は順調みたいですね。(^^)
近畿地方では本格的な紅葉シーズンはまだ先ですが、私もほんの少し撮って来ましたので張らせて下さい。ではでは〜。m(_ _)m

他の画像は
  ↓
http://senbeino.exblog.jp/12045303/

書込番号:12031664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2010/10/09 10:37(1年以上前)

当機種
当機種

sftgfopさん、こんにちは
東北でもいよいよ本格的な紅葉シーズンに突入ですね。
これからどんな風景に出会えるか、今からワクワクしますね。

栗駒山の紅葉、とても見事ですね!お天気も最高だったようで、青空に紅葉は観ていて気持ちが良いです。
5D Mark IIを持って行ったのは正解でしたね。5D Mark IIは登山には多少重いと感じても、撮影後の画像を見ればそんな苦労を一瞬で吹き飛ばしてくれる、苦労を喜びに変えてくれるベストな選択だと思いますよ。

僕もこの三連休は明日辺り車中泊しながら、八幡平辺りに行ってみようかと思っていますが、残念ながらお天気が…

先週福島の東吾妻の浄土平に行ってきたので、その写真UPしておきますね。

書込番号:12032176

ナイスクチコミ!3


スレ主 sftgfopさん
クチコミ投稿数:6件

2010/10/09 11:59(1年以上前)

みなさん、ご覧くださりありがとうございます(^^)
暑い日が続いたので紅葉に期待しておらず、見頃も遅い時期だと思い込んでいました。
でも、ふたを開けると私の予想はことごとく覆され驚きました。

スキンミラーさん、ご指摘ありがとうございます。
Kiss X2を所有される方へ配慮した表現でしたという言い訳は漱石枕流で、言葉の使い方を間違ってしまいました(^^;)
美しい紅葉に免じてお許しくださいm(_ _)m

piro2007さん、安穏君さん、森の目覚めさん、すてきな写真を拝見しました!!
ブックマークに登録いたしました。

書込番号:12032534

ナイスクチコミ!0


ajijiさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/09 14:07(1年以上前)

こんな美しい山にスニーカーで登れるというのが栗駒山の魅力ですね。
お写真を拝見して私も久しぶりに行きたくなりました。

書込番号:12033073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/09 15:56(1年以上前)

紅葉には 晴れの天気が良く似合います

農作業時期で なかなか栗駒の紅葉にはいけません

月曜日(11日)晴れたら ちょっと行ってみたいような気になりました

書込番号:12033443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/10/09 19:59(1年以上前)

sftgfopさんお晩です。

中央コースならではの栗駒山の絶景ですね道路が開通してなによりです。

それにしてもスニーカーでの登山はいかがなものでしょうか?

山は登ったら降りるものですから。

書込番号:12034481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信18

お気に入りに追加

標準

5D2とニコンD90との操作性の比較感想

2010/10/06 20:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 bokutoさん
クチコミ投稿数:740件 FEレンズ実写比較 

以前にD90から5D2に乗り換えたのにあたり、いろいろ操作方法について質問したものです。その節はお世話になりました。
5D2の操作方法にも慣れてきて、ちょっとした比較レビューをしたいと思います。
5D2のほうが動画機能が充実してるとか、高感度に2段分くらい強いとか、画素数が多いとかの機能・画質面は言い尽くされてるので置いといて、細かい操作面で感じたことを書きます。
(レビューに投稿しようか迷ったけど、比較レビューなので口コミ掲示板のほうがいいかなと。あくまで私個人の感想ですんで、軽く聞き流してください。)

●D90のほうが便利だったな

・D90は撮影後のプレビュー画面をそのまま拡大したり別の画像に移動することができるが、5D2のプレビュー画面からは一切の再生操作ができない。拡大して細部を確認しようと思ったら再生ボタンを押して再生モードに切り替えないといけない。一手間余分にかかる。

・D90の電源スイッチはシャッターボタンまわりにあり、カメラを構えたまま電源ON/OFFできるが、5D2は背面下部にあり、構えたまま操作することができない。常時電源スイッチONが基本、というコンセプトか。でも電池消耗してそうであまり気持ちよくない。

・D90と5D2のメインダイヤルはほぼ同位置にあるが、サブダイヤルに大きな違いがある。
D90はメインダイヤルの後ろ側にメインダイヤルとほぼ同じ形のダイヤルが付いてるのに対し、5D2では背面中央部にメインダイヤルとは全く別形状の円盤型の大きなダイヤルがついている。首から下げてカメラを携行しているとき、勝手に回りやすい。
それを防ぐために電源スイッチにサブダイヤル無効モードがあるが、上記したとおり電源スイッチの位置が悪く操作しづらい。ニコン形式のほうが勝手に回りづらくていいと思う。

・D90の上部液晶バックライトスイッチは電源スイッチと一体になっていて、電源ONの位置からさらに回すと数秒点灯した。位置と大きさから暗闇でも手探りで簡単に操作できた。
5D2は上部に押しボタンスイッチがあるが、小さいため暗闇の手探りでは位置を特定しづらく、操作しづらい。

・D90ではISO感度やWBなど各種設定ボタンは「押しながら回す」だったが、5D2では「一度押して離してから回して、再度押して元に戻す」。慣れの問題だろうけど、ニコン方式のほうが素早く操作できた気がする。逆に片手が埋まってるときは片手で操作できるキヤノン方式が有利か。

・D90では、連写したあとのプレビュー画面で連写したすべての画像が自動スライドショーで再生されるが、5D2では最後の1枚しかプレビューされない。AEブラケット連写をしたあと、露出具合を確認するときに5D2だと再生モードに切り替えて手動で画像を切り替えないといけない。

・D90ではシャッターボタンを半押ししてからファインダー内の表示が消えるまでの時間を「半押しタイマー設定」で任意に設定できたが、5D2では4秒固定。ちょっと早い。

・5D2はセルフタイマーが2秒か10秒しか選べない。D90では2,5,10,20秒が選べた。5秒モードをよく使ってたので(2秒だと短すぎる、10秒だと長すぎる)困った。

●5D2のほうがが便利だ

・5D2には、カメラのあらゆる設定を記録しておきダイヤルを合わせるだけで再現できるカスタムモード(C1〜C3)がある。D90にはそういう機能は一切ない。
D90では夜景撮影やパノラマ撮影といった特殊な撮影をするたびにマニュアルモードにしてSS/絞りを設定しないといけないが、5D2ならダイヤルを合わせるだけ。

・5D2は、マニュアル、SS優先、絞り優先モードでそれぞれ独立して値を記憶している。
マニュアルモードは夜景撮影用にSS30秒絞りF1.4にして、絞り優先モードは風景撮影用にF8指定、SS優先モードは動き物撮影用に1/500指定、などシーンモードのように使うことができて便利。
D90ではどれかのモードでSSや絞りの値を操作すると、連動して別のモードでも同じ値になった。マニュアルモードで夜景撮影用にSS30F1.4に設定したあと絞り優先モードで1/500にすると、マニュアルモードはSS1/500F1.4となってしまった。

・5D2のプログラムオート・絞り優先・SS優先モードではISO感度オートが使える。SSが「1/レンズの焦点距離」を割り込むと感度が上がってきて、手振れを防いでくれる。
D90で感度オートを使うためにはフルオートモードしかなく、ホワイトバランスの固定や露出補正ができなかった。夕焼けから星空までをカメラを放置して自動連続撮影(微速度撮影動画の素材撮影)するときにD90では手作業で感度を変えないといけなかったが、5D2なら放置させることができる。

・5D2ではシャッターボタン半押しでのAF動作を無効にして、専用のボタンにAF動作を割り当てることができる。置きピンするときいちいちMF/AFを切り替える必要がなくなり非常に便利。
(その代わり、D90ではレンズマウント付け根の操作しやすい位置にAF/MF切り替えスイッチがあったので、実用上そんなに困らなかった。5D2ボディにはスイッチがなくレンズ側のスイッチでないと切り替えられないが、上記の機能のおかげでD90より便利。)

・5D2のライブビューでは10倍拡大モードがあり、しかもその位置を動かせるため、MFするときに大きなアシストになる。

・5D2ではブラケット連写をしたあと、ブラケット設定を自動解除する・しないが選べる。
D90では自動解除機能がなかっため、AEブラケットしたあと戻すのを忘れたまま撮影を続けて「あれ?なんでこんな暗くなったり過剰露出になったりすんだ?」となることがあった。


フルHD30fpsの動画機能とかカスタム記憶モードが非常に便利だったり、高感度が2段分くらい強い(D90のISO800と5D2のISO3200が同じくらいのノイズだと感じる)なので、もちろん乗り換えたことには満足してます。
細かい、ちょっとかゆいところに手が届いてくれたらなぁ・・・という小さな不満点もけっこうありました、ということで。

書込番号:12020499

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/10/06 21:50(1年以上前)

クラスの違うカメラなのでなんとも言えませんが、一つだけキャノンとニコンのカメラの操作性で言わせてもらうと

キャノンのカメラは左眼が利き眼だと少し使いづらいと思います(背面の操作系が鼻の位置に来てしまいます)

書込番号:12020845

ナイスクチコミ!3


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/10/06 22:04(1年以上前)

変な質問ですが、ファインダー除いている目と逆の目は開けてます?閉じてます?

書込番号:12020931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/10/06 22:14(1年以上前)

>ファインダー除いている目と逆の目は開けてます?閉じてます?

昔からよくこの論議を聞いていましたが左眼が利き眼の私にはよくわかりませんでした(笑

昔のニコンFEなどのカメラは巻き上げレバーを少し出すと電源ONになる仕様でしたが左眼が利き眼だとレバーが眼に刺さります(再笑
左眼が利き眼の場合モータードライブが必要でしたよ

書込番号:12021001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2010/10/06 22:16(1年以上前)

>D90で感度オートを使うためにはフルオートモードしかなく

ニコンの感度自動制御を知らなかったんですか……?
感度上限設定と低速シャッタースピードが任意で設定できる、他メーカーではペンタックスくらいにしか同等機能がない優れた機能だったんですが。

書込番号:12021015

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/10/06 22:21(1年以上前)

何点か思ったところを、
というか自分のやり方です。

>5D2のプレビュー画面からは一切の再生操作ができない。

『プレビューしない』にしておいて必要なときだけプレビューし、操作する方が良いのでは?


>5D2では「一度押して離してから回して、再度押して元に戻す」。

シャッターボタン半押しで戻るので、そのまま撮影状態に入ればよいのでは?


電源スイッチ
>5D2は背面下部にあり、構えたまま操作することができない。

基本的に構える前にグリップを握ったままONです。

書込番号:12021054

ナイスクチコミ!6


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/10/06 22:27(1年以上前)

あ、電源スイッチは常にオンにしてますがなにか?

書込番号:12021092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2010/10/06 22:28(1年以上前)

クラスが違うカメラを比べてもしょうがないのと、やたら長い文を見て読む気になりませんでした。

書込番号:12021099

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2010/10/06 22:33(1年以上前)

スレ主さま
比較レポ、お疲れ様でした。違うメーカー故に操作性については 慣れの部分が大きなウエイトを占めていますよね。以前、D80と200を借りて使った事がありますが、長年キヤノン機を使っていたせいか、各種設定ダイヤルやボタン、用語にも初めは戸惑いましたが、暫く使っているうちに慣れてきました。だからどちらが優れているとかは私には判りませんが、機能の部分では良いものはどんどん取り入れて欲しいですよね。特許の問題とかもあって難しいのかな。

書込番号:12021134

ナイスクチコミ!4


優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/06 23:50(1年以上前)

>5D2ではシャッターボタン半押しでのAF動作を無効にして、専用のボタンにAF動作を割り当てることができる。置きピンするときいちいちMF/AFを切り替える必要がなくなり非常に便利。

D90でも出来ますけど。。。

書込番号:12021633

ナイスクチコミ!3


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2010/10/07 00:02(1年以上前)

映画「スパイダーマン 1 」で、鏡に映っているようなシーンでもないのに、
主人公のニコンF3が裏返ってて、シャッターボタンを左手で押してるシーンがあるんだけど、
左利きの人は右手人差し指でシャッターボタンを押したりなんかするのは、
大変なのかと思ったり、
世の中、右手用に作られているものがとても多いし、
以前、左利き用ハサミを使ったら、全然切れなくて、
でも、野球では左打者が有利だなと思ったりもするし、
もし左ボタンのカメラがあって「はい、今日はこれで撮りなさい」と渡されたら、
まったくお手上げだろうし、
ニコンもキヤノンもそれほど違わないので、いんじゃないかと思いつつ、
だらだら文章を読むのは疲れなかった?
ごめん。

書込番号:12021707

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/07 08:38(1年以上前)

入社してまだ間もない頃、簡潔・明瞭な報告書の書き方を
徹底的に指導された事を懐かしく思い出しました。

書込番号:12022687

ナイスクチコミ!2


YD9000さん
クチコミ投稿数:101件

2010/10/07 09:08(1年以上前)

クラスは違うかも知れませんがそれはそれとして参考になりました。

書込番号:12022759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2010/10/07 09:24(1年以上前)

何事も一長一短だと思います。
100点満点というのはあり得ないません。
違う会社なので思想性も異なります。
その中で自分に「適したもの」を見つけてください。
それぞれ優れたカメラだと思いますが、bokutoさんに適しているか?
それが重要だと思います。

書込番号:12022792

ナイスクチコミ!1


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/07 18:59(1年以上前)

慣れの差で使いにくいとか、使い方知らないとか…

ひどいなwww

書込番号:12024569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:23件

2010/10/07 19:36(1年以上前)

この程度の文章が長いとか、疲れる?・・・
箇条書きにしてあるしわかりやすいと思う

書込番号:12024695

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/10/07 21:01(1年以上前)

スレ主様、こんばんは。
私も5D2(広角〜標準域担当)とD90(望遠・マクロ担当)を使ってます。
 
スレ主様の比較感想にほぼ同意しますね。特に
>・D90は撮影後のプレビュー画面をそのまま拡大したり別の画像に移動することができるが、5D2のプレビュー画面からは一切の再生操作ができない。拡大して細部を確認しようと思ったら再生ボタンを押して再生モードに切り替えないといけない。一手間余分にかかる。
は、個人的にかなり不便に感じてます。
 
しかし、ライブビュー撮影(静止画)を比較的多用する、風景メインの私にとっては、
 
・ライブビュー撮影時、5D2は、そのまま画像再生ができるが(もちろん復帰も可)、D90は、ライブビューを一旦終了しなくては、画像再生はできない。
 
露出補正を細かく変えながら何枚か撮影して、ベストをチョイスして他を消去する事が多い私には、これが、一番不便ですね。
 
これで、D90のライブビューは使わなくなりました
 

書込番号:12025115

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/10/08 09:22(1年以上前)

>変な質問ですが、ファインダー除いている目と逆の目は開けてます?閉じてます?

両方ありますね。フレーミングに集中しているときは
閉じているし、動体がフレームに入ってくるのを狙うときは明けて
います。。

書込番号:12027413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2010/10/08 09:23(1年以上前)

私はD70からずっとニコンを使っていて今はD700です。
一方キヤノンは5Dからで今は5Dmk2です。
スレ主さんの書かれている内容にはほぼ肯けます。
それ以外で私が一番困っているのはスポット測光です。
ニコンの場合はスポット測光がフォーカスポイントに連動しているので便利ですが、5Dmk2の場合はスポット測光は連動していないので仕方なく評価測光を使用しています。
また最近多重露光を使うケースが多くなっていますが、これも5Dmk2では出来ないですね。

でもまあそんな事は枝葉末梢でそれぞれのカメラに合わせて撮影を楽しんでいます。
上記2機種に比べて圧倒的に不便なE-P1の稼働率が圧倒的に高いのが現実であったりします。(笑)

書込番号:12027421

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ46

返信26

お気に入りに追加

標準

コスモスと遊んできました

2010/10/01 22:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 安穏君さん
クチコミ投稿数:885件 Illusion on the Borderlines II 
当機種
当機種
当機種
当機種

コントラストかなり高め。

隅にゴーストが入りました。(^^;)

リニアで処理してみました。(^^)

これもリニア。花びらの質感が何とも。(笑)

今朝はいいお天気でしたので、送料込みさんの「巾着田の彼岸花」 ↓ に触発されて、出勤途上のあぜ道に咲くコスモスを撮って来ました。私の近所ではヒガンバナ同様、コスモスも開花時期が遅れておりましたが、ここに来てようやく勢いが出てきたようです。

使用レンズは常用レンズと化しているEF100-400mm F4.5-5.6L IS USM。全てRAW撮りですが、現像時にピクスタクリアを当てています。今回はアンダーに仕上げたり、ハイキー気味にしたりして遊んでみました。ここまで画像をいじっても画の荒れ方が少ないところが、さすがは画素数の多いフルサイズの強みと言っていいのでしょうか。とにかく表現素材としてはかなりさわり甲斐があります。

さて、真っ盛りを迎えつつあるコスモス。みなさんはどんなコスモスを撮っておられるでしょうか?(^^)

画像はブログにもボチボチUPしますのでよろしければどうぞご覧下さい。

書込番号:11997521

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に6件の返信があります。


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2010/10/02 07:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

おはようございます。

今の家に引っ越して、最初に撮ったのが隣の庭のコスモスです。
ずいぶん前の写真ですが、懐かしくなりました。
カメラは、Nikon D1-X 。 547万画素!

書込番号:11998845

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2010/10/02 10:28(1年以上前)

おはようございます。
100-400が常用になりつつあるってのも すごいですね(笑) わたしも70-200が最近は常用レンズになりつつあります(爆)
写真、作例っぽくて素敵です。皆さんの写真に触発されて、私も週末お花畑に行きたくなってしまいました。有難うございました!

書込番号:11999406

ナイスクチコミ!1


スレ主 安穏君さん
クチコミ投稿数:885件 Illusion on the Borderlines II 

2010/10/02 11:53(1年以上前)

HC110さん 作例ありがとうございます。
どれもカッコイイ。特に2枚目のモノクロがいいですねえ。(^^)
>Nikon D1-X 。 547万画素!
547万画素で撮っても充分ですね。腕さえあれば画素数なんて…。(笑)

書込番号:11999723

ナイスクチコミ!1


スレ主 安穏君さん
クチコミ投稿数:885件 Illusion on the Borderlines II 

2010/10/02 12:06(1年以上前)

夜空が好き♪さん お久しぶりです。
>100-400が常用になりつつあるってのもすごいですね(笑)
あはは。これに慣れると他のレンズ付けたときに軽すぎて。(^^;)
>わたしも70-200が最近は常用レンズになりつつあります(爆)
私も今朝は70-200とウヲノメを持ち出して再度挑戦してきました。夜空が好き♪さんの作例をお待ちしてます。

書込番号:11999766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2010/10/02 16:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

レンズはプラナー85mmF1.4開放です。

コンタックス645用のゾナー210mmF4です。 

安穏君さん こんにちは。

安穏君さんの写真はいつみても独特の感性があって良いですね〜!
このコスモス達もいつも見ているコスモスと違う質感で、触れたらパリン!と割れてしまうような脆さを感じさせて不思議な感じがします。

僕も何かUPしようかなと探したら、何とデジタルでコスモスを全然撮ってない!
なので懐かしの銀塩写真をUPして見ますね。デジタルデータ化しているので銀塩の雰囲気は薄れていますが、銀塩の柔らかさもたまには良いかも?

書込番号:12000737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件 nymph's PHOTO 

2010/10/02 18:56(1年以上前)

当機種
当機種

私も最近撮ってきたので貼りますね。
みなさんピンクや白のコスモスなので、私は黄色いコスモスを(笑
拙い作例で申し訳ありませんが、珍しい色なので載せてみました。

書込番号:12001327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2010/10/02 19:37(1年以上前)

当機種
当機種

はじめまして。
私も今日、コスモスを撮ってきましたので、貼らせていただきます。
画像投稿ヘルプを読みましたが、うまくできるか少し心配です・・・

書込番号:12001517

ナイスクチコミ!2


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2010/10/02 22:14(1年以上前)

おだやかなスレッドで、ほのぼのしました。

いい土曜日でした。

書込番号:12002279

ナイスクチコミ!3


スレ主 安穏君さん
クチコミ投稿数:885件 Illusion on the Borderlines II 

2010/10/03 02:51(1年以上前)

森の目覚めさん こんばんは
私のいい加減な写真を誉めていただきありがとうございます。m(_ _)m
>触れたらパリン!と割れてしまうような脆さを
おおっ、そうなんです。ガラス細工のような何とも言えない脆さが表現したかったんです。

UPしていただいた作例は銀塩で撮ったものなんですね。1枚目プラナー85mmF1.4はさすがに激浅ピントですねえ。私もプラナー50mmと100mmマクロを持ってますので、近いうちに再挑戦してきます。

書込番号:12003456

ナイスクチコミ!0


スレ主 安穏君さん
クチコミ投稿数:885件 Illusion on the Borderlines II 

2010/10/03 03:01(1年以上前)

ニンフ555さん こんばんは
黄色いコスモスの作例ありがとうございます。黄色いコスモスも近所にたくさんあるんですが、あまり撮ったことがありません。これもいい素材になりそうですので一度ローキー&ハイキーにして遊んでみます。(^^)

書込番号:12003472

ナイスクチコミ!0


スレ主 安穏君さん
クチコミ投稿数:885件 Illusion on the Borderlines II 

2010/10/03 03:07(1年以上前)

yukikokoroさん はじめまして
UPしていただいた作例バックのボケがソフトでフワッとしていていいですねえ。使用レンズはEF70-200mm F2.8L ISあたりでしょうか?私も昨日はEF70-200mm F4L IS USMをつけて撮ってみましたが、EF100-400mmより切れがいいですね。

書込番号:12003480

ナイスクチコミ!0


スレ主 安穏君さん
クチコミ投稿数:885件 Illusion on the Borderlines II 

2010/10/03 03:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日はたまたまEF70-200mm F4L IS USM。(笑)

さすがにこのレンズの写りはひと味違うなあ。

ピンクのコスモスをクローズアップ。

夕方撮ったヒガンバナもついでに。m(_ _)m

HC110さん 再度のレスありがとうございます。
>おだやかなスレッドで、ほのぼのしました。
たまにはこういう話題でほのぼのするのもいいですよね。(^^)
みなさんのおかげで私もいい土曜日でした。m(_ _)m

今朝(もう昨日ですが)撮って来た作例UPさせていただきますね。

書込番号:12003498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:21件 アルバム 

2010/10/03 03:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

安穏君さん はじめまして。
まだまだ暑い日が続いていますが、コスモスを見ると 秋がきたなぁ、と感じますね。
今日は彼岸花を撮りに行く予定です。
9月中旬に長居公園(大阪)で撮ったコスモスと数年前に撮った法起寺(奈良)のコスモスを載せます。
使用レンズは 5D2がタムロンA09、KDNがEF-S18-55です。

書込番号:12003538

ナイスクチコミ!1


スレ主 安穏君さん
クチコミ投稿数:885件 Illusion on the Borderlines II 

2010/10/03 08:10(1年以上前)

大好正宗さん はじめまして
>コスモスを見ると 秋がきたなぁ、と
全く同感です。以前から季節を感じさせてくれるので好きな花だったんですが、カメラを持つようになってからは本当に好きになりました。とにかく表情が豊かですし、花は薄くて透過光で撮るにはもってこいですし、種だけになってからも画になる…こんな花はなかなかないかと。(^^)

ところで作例4枚目の塔は奈良の法起寺だったんですね。斑鳩町は昨年法隆寺にお参りに行きましたが、法起寺は行ったことがなくて。今頃はコスモスが満開か〜。

書込番号:12003948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/10/03 15:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

安穏君さん
今年初めて行ってきました。
が、ろくでもない写真、はたしてお見せしてよい物かどうか??
とりあえず『行ってきました』の証拠として、
MACROと広角物貼っておきます。

書込番号:12005656

ナイスクチコミ!1


スレ主 安穏君さん
クチコミ投稿数:885件 Illusion on the Borderlines II 

2010/10/03 19:40(1年以上前)

hotmanさん お帰りなさいませ。
MACROと広角で撮ってこられたんですね。MACROはシグマのカミソリマクロでしょうか?(違ってたらスミマセン)
私もMakro Planar 100/2.8を持ち出してみましたが、フルマニュアルでは風が強くて使い物になりませんでした〜。(^^;)

書込番号:12006658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/10/03 20:17(1年以上前)

当機種
当機種

当倍トリミング

>シグマのカミソリマクロでしょうか?

いえいえEF50コンパクトマクロ+ライフサイズコンバータ〆て\13,500.-の中古コンビです。
このレンズ自分はずっとマニュアル最短で、ボディごと前後させもってピント合わせでの撮影です。
このレンズのピントは当てにならないので・・・、
マニュアルで使えるようにピントグラスは、スプリット/マイクロプリズムに改造済みですし・・・。
確かに、風が強い日はつらいですね、昨日撮影したのですけれど、
風がある日は、日が当ってシャッター速度を上げられないと正直つらいです。
当倍でも結構いけますよ。

書込番号:12006829

ナイスクチコミ!1


スレ主 安穏君さん
クチコミ投稿数:885件 Illusion on the Borderlines II 

2010/10/03 21:31(1年以上前)

hotmanさん 
なるほどEF50コンパクトマクロ+ライフサイズコンバータでしたか。(^^;)
中古コンビでこの切れ味とはちょっと驚きました。当倍トリミングでもいけてます。

私もタム90oマクロとMakro Planar 100/2.8を持ってはいるのですが、エクステンションチューブ EF12II とEF25IIをCarl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZEにつけてなんちゃってマクロも時々やってます。更にこれにケンコーのクローズアップフィルター3をはめたりするともう。(笑)
        ↓
 http://senbeino.exblog.jp/11037708/
 http://senbeino.exblog.jp/11041317/

書込番号:12007284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/10/03 22:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

EF70-200F2.8IS+ライフサイズコンバータ

安穏君さん

結構この組み合わせキレますね・・・って言うよりマクロとはこんな物だと
思っていました。

安穏君さんも研究熱心ですね。
結構色々試されているようで・・・。
自分も変なの貼っておきます。

書込番号:12007506

ナイスクチコミ!0


スレ主 安穏君さん
クチコミ投稿数:885件 Illusion on the Borderlines II 

2010/10/03 22:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日は花じゃなくてこんなのをマクロ撮り。しばらくぶりなので腕がなまってます。

というわけで彼岸花も70-200で。

風が強いのでAIサーボでフォローしている軟弱もの。(笑)

こちらは昨日の夕方くらい中での撮影です。

hotmanさん 
おおっ、EF70-200F2.8IS+ライフサイズコンバータですか。
この組み合わせ初めて見させていただきました。(^^)
私も今日の写真いくつかアップしますね。

>安穏君さんも研究熱心ですね。
あはは、ありがとうございます。結構色々試してるんですけど、あんまり実用になりません。

書込番号:12007673

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ73

返信57

お気に入りに追加

標準

巾着田の彼岸花

2010/09/30 17:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:582件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ヘーベルの部屋2010 
当機種
当機種
当機種

EF24mm F1.4L II

EF70-200mm F2.8L IS-II

EF100mm F2.8L Macro IS

開花が遅れていた彼岸花がやっと咲いたようなので、日高市にある巾着田にレンズ3本持って行ってきました。撮影条件が異なるので比較にはなりませんが、スナップとして参考まで。

書込番号:11991703

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に37件の返信があります。


クチコミ投稿数:582件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ヘーベルの部屋2010 

2010/10/01 06:12(1年以上前)

あとたんさん、おはようございます。

綺麗な色が出ていますね。昨年もこんな感じでしたが今年は10日以上も開花が遅れ、発芽後雨が多かったせいか、発色はいまいちでした。もちろんWB:オートで撮るなど腕の悪さもありますが。この週末はもちろん10月初旬まで楽しめると思いますよ。「巾着田」のホームページで開花状況を毎日更新しています。非常に数は少ないですが白い曼珠沙華もありました、赤との対比で撮ると綺麗でしたよ。天気次第ですが是非行ってみて写真をアップして下さい。

書込番号:11994557

ナイスクチコミ!0


安穏君さん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 Illusion on the Borderlines II 

2010/10/01 06:29(1年以上前)

当機種
当機種

ピクスタクリアで。

赤が難しいです。

巾着田の彼岸花は一度撮りに行きたいのですが遠すぎて。(^^;)
夕方、近くの堤防で撮って来ましたので私も遅まきながらUPさせてください。

書込番号:11994573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ヘーベルの部屋2010 

2010/10/01 06:38(1年以上前)

安穏君さん、お写真アップありがとうございます。

私の適当なスナップと違って作例といった感じで綺麗な赤ですね♪

近場では昭和記念公園、ここはコスモスが有名ですが、曼珠沙華も結構群生していましたよ。

やっぱりここにアップするといろいろ勉強になります。

書込番号:11994589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/01 07:10(1年以上前)

今年の彼岸花は
 開花が遅い
 色合いも 浅く パステルがかかっているものが多い。

 白花もベージュやピンクが 例年より強く見える。

 それで お許しを!!

書込番号:11994641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ヘーベルの部屋2010 

2010/10/01 07:20(1年以上前)

印旛の隠者さん、コメントありがとうございます。

巾着田の管理人さんも同じような事を仰っていました。だいたい彼岸花がお彼岸に咲かないというのもおかしいです。今年の異常気象の影響なのですかね。今回のアップは反響が大きいのでびっくりしています。私の写真が酷いせいもありますがやはり彼岸花は被写体として人気があるようです。

書込番号:11994651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ヘーベルの部屋2010 

2010/10/01 08:16(1年以上前)

当機種
当機種

名前を間違えてお知らせしてしまいました。

正式には巾着田曼珠沙華公園(キンチャクダマンジュシャゲコウエン)だそうです。

埼玉県日高市にあり高麗川が巾着のように曲がっている部分にあります。

ホームページはこちらです。

http://www.kinchakuda.com/

書込番号:11994755

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2010/10/01 11:06(1年以上前)

 人混みの中、曼珠沙華の撮影されて、お疲れ様でした。あの人混みでは三脚を持参することもためらいます。
 私今年は、雑踏だし猛暑のせいで色が、とか何とか気弱になって行きませんでした。

ただ、巾着田の素晴らしさを十分認めた上で

>群生しているのは東京近郊ではここだけ

 と意見には、消極的に「まだ他にもありますよ」と申し上げます。

書込番号:11995137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ヘーベルの部屋2010 

2010/10/01 11:23(1年以上前)

刈野さん、コメントありがとうございます。たしかに他にも有名な場所がありそうですね。今日は昭和記念公園にきています。

書込番号:11995176

ナイスクチコミ!0


heimaさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/01 16:12(1年以上前)

送料込みさん  
こんにちは

先日は、私のスレ「5Dと5DU」にコメントを頂き有り難うございました。

紅白の水引、良い撮影場所がありましたね。私は好きです。
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:11995910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ヘーベルの部屋2010 

2010/10/01 16:25(1年以上前)

heimaさん、こんにちは

今、昭和記念公園から帰ってきました。
やはり5DmakIIは良いですよ。私も8割は5DmkIIで7Dは超望遠とか鳥さんですね。
巾着田では白の彼岸花は非常に少ないので赤との組み合わせは珍しかったです。
こちらこそよろしくお願いいたします。

書込番号:11995946

ナイスクチコミ!0


masamicomさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/02 02:30(1年以上前)

送料込さん、 はじめまして

綺麗な写真ありがとうございます^^
家の近くの彼岸花なんか今年はピンク色です。
それに比べれば多分、ここのは今年はこんな色なのでしょう。
異常気象の影響かもですね。

書込番号:11998450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ヘーベルの部屋2010 

2010/10/02 03:05(1年以上前)

当機種
当機種

花がピンク色

道端の彼岸花群生

masamicomさん、はじめまして。

そうですか。私も今日(正確には昨日)昭和記念公園にコスモスを撮りにいったのですが、ここのある彼岸花園は花の色がピンク色でした。したがって誰も写真撮っていませんでしたよ。むしろ道端に群生していた物の方がまだまともな色合いでした。ここに比べたら巾着田はまだ良かったです。下手な写真ですが証拠にアップしておきますね。

書込番号:11998491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/02 07:53(1年以上前)

別機種
別機種

ちょっと暗いですか(^^ゞ

コスモスも綺麗でした♪

初めましてm(_ _)m
私も巾着田は近所なので行きました。
近所なのに今まで行った事が無かったんですが、初めてデジイチを購入したので行ってみました。
かなり混んでましたねー。
「混んできたので三脚はご遠慮下さい」なんて放送も流れてました。

もしこれから行かれる方がいらしたら・・・臨時売店の「紫芋の饅頭」がとても美味しかったです(^^ゞ

書込番号:11998842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:582件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ヘーベルの部屋2010 

2010/10/02 08:08(1年以上前)

絵里だもんさん、初めまして、おはようございます

うーむ、初めてのデジイチとは思えない綺麗な写真ですね♪
陽がさしていて良かったですね。どうも少し暗めに撮るのがコツのようですね。
臨時売店では山菜おにぎりとキリンフリーだけで済ませてしまいました。
写真は適当にして忍者やイベントモデルを追っかけまわしていました 笑)

書込番号:11998879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2010/10/02 09:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

タムロン90mmマクロにて

赤も有ります

>送料込みさん

初めまして。
巾着田の彼岸花聞きしに勝る群生なんですね。
私は近所に毎年咲く珍しい薄紅色の彼岸花を雨の中撮りました。
今年はブログなどで知り合った写友男女5名でこの彼岸花をとりかこんでまるでモデル撮影の様でした。
雨が降って瑞々しいこの色に合った彼岸花が撮れて満足して貰い企画した私も安心しました。

書込番号:11999281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ヘーベルの部屋2010 

2010/10/02 10:07(1年以上前)

OM1ユーザーさん、こんにちは

巾着田は三脚と人を写しに行くようなものですよ。
水滴がついた彼岸花、雰囲気があって良いショットですね。
どうも彼岸花というと真っ赤な色調だけが尊重される風潮がありますが、個人的には白の彼岸花も好きですね。群生も良いですが、紫陽花と同じく道端に雨に濡れてポツンと咲いている彼岸花も風情がありますね。お写真とコメントありがとうございました。

書込番号:11999316

ナイスクチコミ!0


安穏君さん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 Illusion on the Borderlines II 

2010/10/03 22:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

昨日夕方から今日にかけて

こんな彼岸花を撮って来ました。

風が強くてなかなか思うようには…。(^^;)

送料込みさん こんばんは
私もやっと今日、本格的に彼岸花を撮りました。遅まきながらちょっと変わった彼岸花になりましたのでUPさせてください。(^^;)

上の私のたてたスレにも画像張りましたが、他の画像は私のブログで後ほど。

http://senbeino.exblog.jp/

書込番号:12007786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:582件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ヘーベルの部屋2010 

2010/10/03 22:54(1年以上前)

安穩君さん、画像アップありがとうございます。

水滴が綺麗ですね。やはり暗めに振ると赤が引き立ちますね。勉強になります。

今回は私のスレとしては最大の盛り上がりでした。 笑)

書込番号:12007851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:3件 花は桜木、 

2012/09/03 15:48(1年以上前)

こんにちは。

この9月に初めて行こうと思ってるので、参考になりました。
平日に行くつもりなのですが、三脚は使えないと思った方が良さそうですね。

ありがとうございます。

書込番号:15017096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2012/09/03 18:26(1年以上前)

機種不明

巾着田っていい所ですね。
近くにこのような所があればいいのですが。

撮られた画像ですが、露出オーバで赤が飽和しています。
撮った時にinfoボタンを押してヒストグラムを確認した方がいいよん。

書込番号:15017561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

撮影が無事に終わりました。

2010/09/23 11:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:22件

先日19日、メインカメラマンとして結婚式に参加しました。
5DMk2、EF24-105、580EX2で臨みました。
最後の1枚を撮り終えて、モニタを見たら300枚を超えていましたが、電池容量が減ることもなく、リズム良くシャッターを切ることができました。
現在、写真データを整理してDVD編集中です。
質問にお答え下さった皆さん、ありがとうございました。

書込番号:11955841

ナイスクチコミ!0


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4 ImageGateway 

2010/09/23 11:55(1年以上前)

撮影お疲れ様でした。

>5DMk2、EF24-105、580EX2で臨みました。

ベストな機材ですね。

>300枚を超えていましたが

お、少ないですね〜。
私はいつも1,000枚近くになってしまいます。(sRAWで)
使うのは200枚以下ですけど。(^^;)

>写真データを整理してDVD編集中です。

よろしかったら、その編集の内容を教えていただけますか?
スライドショーとかにするんですか?
それとも画像を入れるのみ?

いつもどうやって渡せば喜ばれるか思案中です。(>_<)
参考にさせて下さい。m(_ _)m

書込番号:11955897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/09/23 12:05(1年以上前)

harurunさん

スライドショーにして焼きます。
フリー素材を使って、ムービーメーカーで編集してプレゼントをしようと思います。
写真も渡します。

書込番号:11955952

ナイスクチコミ!0


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2010/09/23 12:20(1年以上前)

>スキー<写真さん

メインカメラマン本当にお疲れ様でした。
私も1度だけ頼まれたことがありますが、食事もまったくできず本当に疲れました。
二次会では疲れきってソファーでぐったり休憩してました(笑)

>harurunさん

CANONのIMAGEGATEWAYでPHOTOBOOKを作成して渡したことがありますが、非常に喜んでもらい新郎新婦用の1冊だけを渡したのですが、両家様に2冊追加注文まで頂きました。
価格は8000円くらいした記憶がありますが、仕上がりもとても美しかったですよ。
画像データもUSBで渡しました。

書込番号:11956043

ナイスクチコミ!0


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4 ImageGateway 

2010/09/23 12:49(1年以上前)

スキー<写真さん、こんにちは。

スライドショーですか。
良いですね。
音楽とかでも盛り上げられるし、いろいろ加工もできるし。
大勢で大画面で見ると楽しいでしょうね。

HAL-HALさん、どうもです。

そうなんですよね。
フォトブックも良いですよね。
じっくり細かいところまで見られるし
昔のアルバムを見返すような、ゆるやかな感動がありますよね。
ちょっとコストがかかるのが難点ではありますが。

どちらも素敵ですね。

ん〜。
もし私がもらえるなら・・・ブックかな?(アナログ人間)
デジタルとは違う、暖かみが好きです。

書込番号:11956188

ナイスクチコミ!0


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2010/09/23 15:03(1年以上前)

>harurunさん

私も初めて作成した本格的(?)なPHOTOBOOKだったので自分の分も欲しいくらいでしたよ(笑)価格がけっこうなお値段だったので仕上がりがとても不安でしたが、とても満足いくものでした。

そして何よりも作品(PHOTOBOOK)を見てもらい新郎新婦が喜んでいる表情を目の当たりにできることは撮影者にとって本当に至福のひとときですよ。

書込番号:11956693

ナイスクチコミ!2


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4 ImageGateway 

2010/09/23 15:40(1年以上前)

HAL-HALさん、どうもです。

>自分の分も欲しいくらいでしたよ

分かりますねぇ、その気持ち。

HPの撮影力量からしたら「本当に素晴らしい」ブックだったと思います。

>新郎新婦が喜んでいる表情を目の当たりにできることは
>撮影者にとって本当に至福のひとときですよ。

あんたはえらい!
おそらく今でも、ご両親ご本人は見る度に「感動が蘇る」と思います。

その労力(編集も)は大変だったと思います。
また素晴らしい作品をHPだけじゃなく、周りの人にお願いします。

そのブックが本当に見てみたいものです。

スレ主様、余談ですみませんでした。

書込番号:11956832

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/23 16:02(1年以上前)

私も結婚式のカメラマンを「勝手に」やったことがあります。

あの時は2次会も含めて2500枚くらい撮影しました。
 (5D+24-105、20D+70-200 ライトは580EX×2)

フォトブックは、Canon製を最初にやってみましたが、テンプレートが決まり切ってしまって、縦位置と横位置を選べない・・・と思いましたが、違ったかな?

 現在は、これのPSプラグインで作っています。CS3までしか対応していないのが玉にキズ! 単独のエディタも使いやすいと思います。その前は、自分でプリンターでプリントして、アルバムに貼り付けていました。そのうちフィルムがはがれてくるのが難点でした。なにせ写真の面積が多いもので・・・。

http://www.mybook.co.jp/

両社とも、印刷は同じところみたいです。

書込番号:11956933

ナイスクチコミ!0


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4 ImageGateway 

2010/09/23 17:13(1年以上前)

10205さん、こんんちは。

私はMacなので、iPhotoからブック注文してます。
といってもまだ2回ですが。

結構自由にレイアウト出来て、楽しいブックが出来てます。
内容は50ページ弱でペットと旅行ですが・・・。

でも自分の物は「やる気」が出なくて、数年に1冊ですね。
完成すれば嬉しいのですが、手間が苦で・・・・。(^^;)
年をとると、面倒なことは進みません。

書込番号:11957286

ナイスクチコミ!0


安穏君さん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 Illusion on the Borderlines II 

2010/09/23 20:04(1年以上前)

お疲れ様でした〜。
私も先月初めて結婚式を「勝手に」腰を据えて撮らせてもらいました。
機材はちょっと(かなり)変則でしたけど、楽しく撮影できました。(^^;)

 ・EOS 5D Mark II
 ・EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
 ・シグマ15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHE
 ・タムロンSP AF90mm F/2.8 Di MACRO

もちろん撮った画像はフォトシネマに仕立てて贈らせていただきました。

少しだけブログにも。↓
http://senbeino.exblog.jp/11659017/
http://senbeino.exblog.jp/11665386/


さあ、明後日は義妹の結婚式です。いざ出陣〜。

書込番号:11958250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:12件

2010/09/23 21:44(1年以上前)

皆様こんばんは。


スレ主さんお疲れさまでした。
キタムラでフォトブックがそこそこの値段で作れますよ^^
http://photobook.kitamura.jp/
インターネットから注文できますよ!

書込番号:11958821

ナイスクチコミ!0


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2010/09/24 00:28(1年以上前)

>harurunさん 

Blogも見て頂いたようでありがとうございます。

外付けストロボなしで40D+EF28mmF1.8USM、TAMRON・A16で挑んだものなので一眼を使用している方が見るといまいちな感じだと思いますよ(汗)

でも「気持ちを込めて撮影したものなのでOK!」!と自分的に思ってます(笑)

>スキー<写真さん 
DVD編集頑張ってください。

書込番号:11959814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2010/09/29 22:49(1年以上前)

一昨日、DVD編集が終わってその日に渡しました。
その夜、二人で鑑賞されたそうですが、非常に喜ばれました。
本当に嬉しい限りです。

書込番号:11988393

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング