EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全571スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信33

お気に入りに追加

標準

紅葉の写真

2009/12/01 22:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:29件 KissDigitalと5DMK2スナップ写真 
当機種
当機種
当機種

24-105mm

24-105mm

都内でもいよいよ紅葉の見頃となりました。
私が5DMK2を購入した頃はちょうど紅葉シーズン後だったので、
5DMK2では初の紅葉写真を撮りに出掛けました。

 まだまだ私は初心者なのですが、5DMK2ユーザーの多くの方が、
紅葉を撮りに行かれているのではないかと思い、
皆様の写真も拝見できればと思い書き込みしてみました。

 私も先週鎌倉へ紅葉を撮りに出掛けました。
そのときの写真をアルバムにしてみました。

http://www.imagegateway.net/p?p=GWMrkUAucYt

ブログにはデジブックを初めて作ったものも公開してみました。
http://photosblog.blog73.fc2.com/

 先輩方の紅葉写真など拝見できればと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:10563958

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に13件の返信があります。


V・D-OBさん
クチコミ投稿数:29件

2009/12/02 12:43(1年以上前)

当機種
当機種

晩秋

空中ブランコ

お邪魔させて頂きまぁす。  大宰府の禅寺で。
晩秋は兎も角。

空中ブランコ。  見えますでしょうか?

書込番号:10566287

ナイスクチコミ!0


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2009/12/02 18:58(1年以上前)

当機種

僕のは紅葉と言うより、既に落ち葉ですが・・・・・
EOS 5DMarkII + EF85mmF1.2LUです。

書込番号:10567479

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2009/12/02 19:14(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

野田・清水公園です。
今年はどこも綺麗ですね。

書込番号:10567536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 KissDigitalと5DMK2スナップ写真 

2009/12/02 20:27(1年以上前)

 仕事から帰って、皆様の返信を見て、
多くの素敵な写真をご紹介いただきまして、
感激しました。

 お一人ずつのご返信はいたしませんが、
5DMK2のユーザの皆様はやはり皆素敵な写真を撮られていますね。

 光の使い方や構図など大変勉強になりました。

 また何かの折に書き込みさせて頂きます。

 皆さんの力作、本当にありがとうございます。

書込番号:10567900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 イゴッソのお散歩画像 

2009/12/02 20:32(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

箕面の瀧

久安寺

牛滝山 大威徳寺

弘川寺

ころのんさんこんばんは!
デジブックはスライドショウに似ていますが、趣があってとても良かったです。
画像も最後のP51まで拝見しましたが、写真も引いたり寄ったりアップがあったりと
変化があってとても良かったです。

今年の紅葉はその内その内と思っている間に行こうとした頃には落ちてしまってました。

一枚目の箕面の滝は平日行きましたが車を留めることが出来ずに素通りしたので一昨年に撮ったものです。

YAHOOのサイトに「紅葉フォトギャラリー」http://kouyou.yahoo.co.jp/photo/index.htmlというのが有って画像を見た人が「この写真が好き」とクリックするようになっているので受けの良い画像は参考になりますが、紅葉は撮影の腕は勿論ですが、見事な紅葉に出会うことが一番だと思いますね。

書込番号:10567927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/02 21:07(1年以上前)

ころのんさん、こんばんは。

すばらしい写真ありがとうございます。皆さんの写真もすばらしいですね。

デジブックブラウザーの古都の紅葉・・作者の想いが伝わってきて・・いつか行って見たいです。

ありがとうございます。

書込番号:10568149

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/02 21:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

紅葉はなかなか難しいですね。

サンデーカメラマンなので中々ベストタイミングで撮影するのは大変です。昨年の方が紅葉は綺麗だったかもしれません。

書込番号:10568210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2009/12/02 21:23(1年以上前)

当機種
当機種

鳥取県の大山です

仁和寺

うちから40分ほどのところにある大山の鍵掛峠の紅葉です。紅葉の時期になると多くの人で賑わいますが、それでも足を運ぶわたしの大好きな場所です。右は京都の仁和寺です。毎年京都には行くのですが今年は少しばかり早い紅葉だったようです。その年々で色づきの善し悪しはありますが、それはそれで庭や景色との調和に変化があり、いつ行っても京都はいいなあと思います。

書込番号:10568269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/02 21:26(1年以上前)

横レス、失礼します。

もりっころさん、こんばんは。大山の鍵掛峠の紅葉ありがとうございます。って40分ですか???米子でしょうか。ちなみに僕は鳥取(出身)です。

書込番号:10568298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2009/12/02 22:25(1年以上前)

小鳥遊歩さんへ
もう少し東側の琴浦町になります。紅葉シーズンの大山は京都の庭の赤い紅葉とはちがい、ブナを中心に山肌全体が黄色くなります。ブナの黄赤色のトンネルにはため息が出ますね。紅葉シーズンは県外にも行くのですが、改めて近くにある自然の紅葉のすばらしさを誇りに思います。小鳥遊歩さんもぜひ時々里帰りしてくださいね。

書込番号:10568750

ナイスクチコミ!0


sharaさん
クチコミ投稿数:3616件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/12/02 22:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

まだ開いてますか?

本日、文京区の六義園でライトアップを撮ってまいりました。
今宵の月と共に・・・・・・・。

書込番号:10568974

ナイスクチコミ!0


piro2007さん
クチコミ投稿数:2312件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/02 23:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

岩手県奥州市の黒石寺です。
既に盛りは過ぎましたが、
黄色もキレイな感じでしたので、
撮影しました。

書込番号:10569157

ナイスクチコミ!0


boulangerさん
クチコミ投稿数:22件

2009/12/02 23:42(1年以上前)

当機種
当機種

5D2+50L

5D2+50L

ころのんさん こんばんは

京都の永観堂で撮影したものです
もうすぐ見頃も過ぎてしまいそうですね・・・

書込番号:10569385

ナイスクチコミ!0


koneko11さん
クチコミ投稿数:51件

2009/12/03 01:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさん今日は、私も仲間に入れてください。
静岡県周智郡森町の小国神社で撮影

書込番号:10570113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 The Season a moment 

2009/12/03 02:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

良いですねぇ〜
私もコッソリ参加させていただきます(^^)
今年は去年より紅葉が今一でした・・・

書込番号:10570241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2009/12/03 11:20(1年以上前)

当機種
当機種

先日、京都清水寺のライトアップに行ってきました。押し合いへし合いで凄かった
です。高感度のテストにもなりましたね。

書込番号:10571110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/12/03 15:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Tamron 24-135mm

カメラは5D2

青空バックの紅葉!

主さん初めまして。
皆さん、きれいな写真ですね。
5DmkIIではじめての紅葉です。(愛知県香嵐渓)
画像アップも初めて^^;

書込番号:10571892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件 KissDigitalと5DMK2スナップ写真 

2009/12/03 21:05(1年以上前)

 沢山の紅葉のお写真、ありがとうございます。
やはり、皆さん光の捉え方と背景に取り込む構図の作り方がとても
お上手なんですね。
 普段なんとなく撮ってしまっていますが、
光を意識して構図をもっと深く考えて撮らないといけないなと
改めて勉強になります。

 また私宛にコメント頂いた方もありがとうございました。
本来お一人ずつコメントをお返ししたいのですが、
長文となってしまいますので、皆さんへの感謝の言葉で変えさせてもらいます。

 私も紅葉を撮りにいって気がついたのですが、
普段街中ではあまりお目にかからない5DMK2ユーザの方に
お会いして嬉しくなりました。

 皆さんの素敵な写真を拝見していると、
また自分も撮りに出掛けようと思いますね。

 それにしても、皆さんの写真で紅葉写真集とか作ったら素敵な作品になりそうですね。

 
 

書込番号:10573394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/03 21:44(1年以上前)

当機種

今年の紅葉は散歩で出会えたこの一枚でした(寂しいですね)・。次回は、皆さんのように紅い木の葉に包まれたいものです・。(少々補正してます)

書込番号:10573632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 KissDigitalと5DMK2スナップ写真 

2009/12/06 22:52(1年以上前)

GreenHummingさん、こんばんは。
コメント頂きましてありがとうございます。

自分の納得したものに出会えなかった気持ち、よくわかります。

私も昨日大雨の中、撮影に出掛けましたが、
結局納得の場面に出会えず、ただずぶ濡れになって
帰ってきました。

また素敵な写真をどこかのスレで拝見できればと思います。

書込番号:10590564

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信23

お気に入りに追加

標準

GLIDECAM HD-2000でテスト撮影

2009/11/27 12:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 momogonさん
クチコミ投稿数:95件

この場でお礼を言うのも失礼かと思いますが、
まずは
egawauemonさん
改めて、とてもいい買い物でした。本当にありがとうございました。 

さて、5Dmark2とスタビライザーGLIDECAM HD-2000でテスト撮影をしました。
レンズはEF20mm F2.8 USMを付けています。

最初バランス調整の仕方が分からず(マニュアルは英語で読めませんでしたorz)自己判断で調整をしていたのですが、どうも上手く安定させることができませんでした。(←当たり前ですが)
しかし、検索すると丁寧に動画で解説してくれているものがあったので、その通りにするとバッチリ安定してくれました。
で、仕事の前に少しだけテスト撮影をしてみました。
撮影は一発撮りで編集自体も5分くらいでしたので大したものではないのですが、
少しでも参考になればと思います。
ちなみに時間があまりなかったので、SDサイズで編集してます。

http://www.youtube.com/watch?v=eQR0GpoRZ34

書込番号:10540152

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に3件の返信があります。


スレ主 momogonさん
クチコミ投稿数:95件

2009/11/27 17:35(1年以上前)

>ただ、どの家のどのお部屋にお住まいなのかもわかってしまう映像なので、
そこは注意かもしれないです。まあ遊びに行けるなあ、という気もしますが(笑)

たしかに(笑 スタビライザーの効果が撮れたことが嬉しくて何も考えてませんでした。知っている人が見たら確実に分かりますね。ぜひ、遊びに来てください(笑

>あくまでセッティングなんだ、性能なんだ、という感じがしますね。

そうなんです。キチッとバランスが取れればアップした映像ぐらいはすぐ撮れますね。ただ回転をしないよう左手を添えたとたんに手ぶれが目立ってくるので、この部分はかなりの練習が必要な気がします。

バランス調整はかなり簡単で、しかも自立するので簡易的に三脚としても使えます。
このGLIDECAMはかなりオススメですよ。

もしかしたらegawauemonさんがまだ持ってるかも(笑

書込番号:10541196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/11/27 20:20(1年以上前)

momogonさん

非常に良いことわかりました。
すごいですね。

差し出がましいようですが、
動画は別のものと差し替えたほうが良いです。
hanchanjpさんと同じ理由です。
悪いことは言いません。よろしくです。

書込番号:10541907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2009/11/27 22:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

昭和記念公園のトンネル

神宮外苑のトンネル

田園調布のトンネル

時之栖のトンネル

momogonさんこんばんは〜

購入されたんですね。
動画も拝見しました。
しかし滑らかですね〜

紅葉のトンネルとか(神宮外苑とか)、イルミのトンネルとか(時之栖とか)を歩いたら綺麗だろうなぁ〜と思ってみたり^-^
急激な円高ですが、私の懐はリーマンショックが続いているので、輸入物の誘惑には負けないようにします(笑)
でも歩きたい(^^ゞ

第二段をお待ちしています^-^

書込番号:10542584

ナイスクチコミ!0


スレ主 momogonさん
クチコミ投稿数:95件

2009/11/27 22:50(1年以上前)

hanchanjpさん

ブログを拝見しました。
Flycamを持っていらっしゃるんですね。
本格的でびっくりしました(驚
僕自身ベストとアームにも興味がありますが、
なにせ価格が・・・
これからブログでいろいろと参考にさせていただきます。

アズティック5Dさん

ご忠告ありがとうございました。
ご指摘のとおり、前回の映像は削除しました。
とりあえず同じ映像ですが、どの部屋かわからないように再編集したものをアップしておきます。

http://www.youtube.com/watch?v=6I23Omep4fs

na_star_nb さん

こんばんわ〜
はい、購入しちゃいました(笑
かなり安くしてもらったのでつい・・・

紅葉のトンネル、いいですねぇ。
スタビライザーを使うと積極的に歩いて映像を撮りたいと本気で思います。
na_star_nbさんにもぜひオススメですよ(笑

書込番号:10542876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件 AS YOU WISH 

2009/11/27 23:02(1年以上前)

別機種
別機種

今夕はこの標準仕様で撮影しました。レンズは17-40F4Lです。

撮影後に届いたXYレールです。次回からはこれでアジャストが楽になります。

momogonさん、こんばんは!GlideCamゲットおめでとうございます!

実は、私も先日のスレッドを見て、我慢できずにGlideCamを買ってしまいました。
丁度、USに仕事で出かけたのでNYのB&Hから買って帰りました。
私は少しでも安いものをと思って、旧型のGlideCam2000Proです。260ドルでした。
後でわかったのですが、これはカメラ取り付け部の前後左右のアジャストがやり難いタイプでした。
先ほど、ケンコーのXYフォーカシングレールが届いたので、取り付けてみました。
これで、momogonさんのと同じようにラックアンドピニオンで調整できるようになりましたが、結局この追加が必要でしたので、それなら最初から新型買えばよかったと反省中です(^^ゞ

今日撮ったものを、ただいま編集中ですのでアップしたらお知らせいたしますね。

初めて撮ったのはこちらにあります↓
歩き方、持ち方、バランスの取り方がまったくなってませんね(^^ゞ
http://www.youtube.com/watch?v=JhqhthLereQ

書込番号:10542961

ナイスクチコミ!3


スレ主 momogonさん
クチコミ投稿数:95件

2009/11/27 23:30(1年以上前)

Pompoko55&5さん

こんばんは。

>実は、私も先日のスレッドを見て、我慢できずにGlideCamを買ってしまいました。
>旧型のGlideCam2000Proです。260ドルでした。

お仲間ですね(笑
しかし旧型ともなるとずいぶん価格が違いますね。というかUSでの価格だからでしょうか?
HD-2000ではカメラの取り付け部分以外にも重りを付ける部分でも前後のバランス調整が行えるようになっていてかなり微調整がしやすくなってます。

そして、添付されている写真を見て特に参考になったのがクイックシューです。
これナイスアイデアですね。
ボディの取り外しが簡単ですし、水平もわかるなんて!!!
さっそく真似させていただきたいと思います(笑

映像を拝見しました。
臨場感があっていいですね。たしかにもう少し揺れを抑えたいところですが、
実は僕も昨日まで同じような感じの映像でした(笑
バランスがキチッと調整できれば(と言っても僕もまだ微調整が必要な感じですが)驚くほど安定してきます。

僕がアップしてるものはただ歩いたり走ったりしただけでしたので撮影しながら見せたいものを撮るのには左手の操作が必要になってくると思います。
その時にいかに滑らかにカメラを被写体に向けることができるかが今後の課題だと思っています。

編集中の動画、楽しみに待ってますね。

書込番号:10543203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/11/28 00:08(1年以上前)

お手数おかけしました。
特徴的な地形なので、
「ぐーぐるあーす」で、(何丁目何番地まで)場所の特定できてしまうので。
ちょっと危険に感じました。

それにしても、スタビはものすごい威力ですね。
映像美の可能性を感じてしまいました。
hanchanjpさんのスタビ装着姿ともに非常に参考になりました。

こういうのほしかったです。

これを付けて三脚禁止のお寺に入るのは可能なのだと思いますが、
混んでいるとき、人ごみをかき分けることは可能ですかね。
それとも相当邪魔ですかね。

これから、町でスタビを付けている人をたくさん見るようになると思います。


スタビライザーをを付けている人はこれから「スタビー」と呼ばれるのでしょうか?

もっとよい呼称はあるのかな?

書込番号:10543483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件 AS YOU WISH 

2009/11/28 00:40(1年以上前)

momogonさん、クイックシューつけると重くなりますが、三脚とカムとの変換時間違いなく便利ですね。
バランスの重要性は良くわかりました。特に落下速度の微妙な調整が必要ですね。
左手(指)の使い方がまだうまく出来ていないようです。
HancyanJPさんに左手添えるのをやめてみてはと言われて、今日はやめてみました。
バランスが取れていたのと無風だったので、かなりうまく行った気がします。
もち手を両手で支えたので3分間の連続撮りもできました。それでも腕パンパンです(^^ゞ
やっぱ、アーム欲しくなりますね〜〜

書込番号:10543664

ナイスクチコミ!1


スレ主 momogonさん
クチコミ投稿数:95件

2009/11/28 01:06(1年以上前)

アズティック5D さん

>「ぐーぐるあーす」で、(何丁目何番地まで)場所の特定できてしまうので。

確かに便利な世の中ですが、同時に危険も増えているような気がします。
以後気をつけるようにします。

>混んでいるとき、人ごみをかき分けることは可能ですかね。

混み具合にもよるとは思いますが、手持ちであればそんなに幅は取らないと
思うので大丈夫ではないでしょうか。
ただ腕がかなりぷるぷるしてきます(笑
ベストとアームを着用した場合だとどうなんでしょう??

>スタビライザーをを付けている人はこれから「スタビー」と呼ばれるのでしょうか?

アムラーとかみたいにスタラーとか(笑


Pompoko55&5 さん

>特に落下速度の微妙な調整が必要ですね。

そうなんです。僕が見たバランス調整の説明をしている動画では
カメラと重りを水平にした状態から重り側が3秒間かけて真下に来るように
調整するように説明してました。

手持ちだと腕にかなりくるので長時間の撮影は無理ですよね。
ベストまでとは言わなくてもいくつかサポートするシステムもあるようです。

http://www.system5.jp/ec/html/item/001/019/item18472.html

http://www.system5.jp/ec/html/item/001/019/item18471.html

書込番号:10543829

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/28 04:06(1年以上前)

調整方法はグライドカムユーザーの皆様には本家のサイトですが、PDFでこれ
http://www.komamura.co.jp/GLIDECAM/balance.pdf
はとても参考になりました。

アーム&ベストは本来は腕では到底保持できない重量の機材の保持のために
バネで持ち上げることを目的としていると思います。外部モニター&バッテリー
付きのタイプだと重いですからね。

EOSは最軽量のシネカメラでアームベストなしでもスタビー、スタビー小僧、
スタビー野郎ども(笑)がある程度短時間ならば撮影できる状態になってる
という解釈でも良いのかなと思っています。

アームベストを追加するとむしろ足と腰からカメラに振動を入力してしまう
ケースもあるので、アームベスト無しのほうが綺麗かも、という意見の人も
います。(ある有名ショップの人) 操作技術セッティングとしてもさらに
高度になるようです。

私が短時間ショップで装着した感想としてはグライドカムスムースシューター
の出来映えはすばらしく、予想以上でした。(急速な円高もあって、
ショップには申し訳ないけど、、個人輸入かなぁという気も。安いですよね。)

撮影にはいるとき、やめるときに、脱ぐ、着るという感覚のものがあり、
お手伝いの人が欲しい、という感じにもなります。つまりアームベスト
「なし」のハンドヘルドの状態はあれでもかなり身軽といえると思います。

ただそれも攻略が終わって慣れれば後は天国でしょうね。恥ずかしいこと
さえ度外視すれば。(笑) 風車の公園に夕方アームベストしたフォトグ
ラファーが現れる、、、(笑)そこだけが問題。。。がんばりましょう。(汗)

書込番号:10544292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件 AS YOU WISH 

2009/11/28 06:48(1年以上前)

momogonさん、やっとアップが終わりました。

昨日撮ったものを全部つないでみただけのものですので、そのつもりでご覧ください。
つなぎ目の処理も適当で、私のいい加減な性格がでてます(^^ゞ
ワンカットで3分という長いグライドシーン(二本)は早送りにしました。

http://www.youtube.com/watch?v=LInzsf6SblE

ご紹介のグッズですが、アームブレイスはB&Hで150ドルほどなので買ってみようかと悩み中です。YouTubeにユーザーの評価ムービーがありましたね。
ボディーポッドに似たものは手作りで試してみましたが、体の動きをダイレクトにカメラに伝えてしまうのでNGと思いました。
調整については私もGlideCamの日本代理店の方が説明したYouTubeを見て学びましたが、実際にやってみないとわからない部分が多いですね。


HanchanJPさん
アーム&ベストについてのコメントありがとうございます。
着けてもかなり習熟しないと逆効果になるかもですね。
昨日の撮影も一人でカメラバッグと小さな三脚を背負って撮ってきましたが、ベストを着るとそういうわけにも行かないし、それに、かなり目立ちますな〜〜(笑)
今は試し撮りなので長いシーンとか撮ってますが、現在計画している本番撮りではグライド利用は短いカットの寄せ集めになると思うので、ハンドヘルドでやっつけちゃうつもりです。
レンズも小さいな単焦点の24mmレンズ(OM)の方でやってみますわ。


書込番号:10544427

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/28 12:50(1年以上前)

現在 Steadicam、Glidecam、Flycamのどれが良いのか迷っているものです。

皆様のレポートは、とても参考になります。

ちなみに、ヤフオクにFlycam5000とFlycam6000が出ております。
hanchanjpさんがご使用されてるものみたいですね。

皆様のご意見は? いかがでしょうか?
お買い得と思いますか?
  使い方でわからなかったらhanchanjpさんに聞けば良いとか(笑)

6000の方は、ケース(バッグ)とスタンドが付いているようです。

書込番号:10545549

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/28 14:08(1年以上前)

えー、、、(笑)Flycamは私が使っているのはあまりオススメできないです。
ヤフオクの6000番のは作りが全く違うので私のよりはいいかもしれないです。(全くの想像)
予算20万円としては悪くない選択肢かもしれません。

予算30万円では沖縄プロ機材のスタビライザー
予算35万円ではステディーカムマーリンのアーム&ベスト(ビデオ近畿)
予算38万円ではグライドカムHD2000+スムースシューター(System5)
予算40万円ではB&HでステディカムPiliotセット+Vバッテリー×2+チャージャー
予算48万円ではグライドカムHD2000+X10パッケージ(System5)
予算65万円でステディカムPilotセットVバッテリー仕様(バッテリの付属の有無は不明)(ビデオ近畿)

こんな感じかなと思ってます。

書込番号:10545829

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/28 16:38(1年以上前)

hanchanjpさん 早速の回答をありがとうございます。

値段からして、
候補1は、プロ機材.comのやつ。東京ショールームで話を聞いてからですね。

候補2は、
予算48万円ではグライドカムHD2000+X10パッケージ(System5)

となりそうです。ずいぶん値段が違う!

ところで、ステディカムのバッテリーは5D2には不要と思いますが、カメラ用のバッテリーでしょうか? それともモニター用?

変な質問ですみません <m(__)m>

書込番号:10546389

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/28 18:14(1年以上前)

10205さん カメラの背面液晶でも撮影できるゆえに、あまり必要性を感じないのですが、Steadicam Pilotは液晶モニター付きでして、それのバッテリの話です。重石代わりにモニター&バッテリーが使われている感じです。画質はSDでかつザラザラでしたけれど。

忘れがちですが、沖縄プロ機材のもモニター付きです。だから価格はグライドと直接は比較できないかもですね。 

書込番号:10546810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/28 19:05(1年以上前)

momogonさん
うまく活用されているようでなによりです。


5D2にGLIDECAM HD2000かMERLINかで迷われている方に参考映像です。

Canon 5D2,EF24mm-F2.8,STEADICAM MERLIN手持ち
http://www.youtube.com/watch?v=hp1WySv3O8k

Canon 5D2,EF24mm-F2.8,GLIDECAM HD-2000 手持ち
http://www.youtube.com/watch?v=u5njZhbhL9s

撮影した感想としては
MERLIN =セッティングが非常に難しいが、ぴったり決まったときの安定感は最高
GILIDECAM=セッティングは比較的簡単、しかしどこまでセッティングを追い込んでも特有のブレが目立つ
と言う感じです。


いまはMERLINにあるものをつけると、とてつもなく安定するのではないかと思い、実験中です。
うまく行ったら報告します。


※MERLINやGLIDECAMの輸入代行いたします。ご希望の方は
 egawauemon@yahoo.co.jpまでご連絡ください!

書込番号:10547047

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/28 19:16(1年以上前)

解説ありがとうございます。

後は、各ショップに行って話を聞いてみます。

携帯から失礼しました。

書込番号:10547113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2009/11/28 19:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

取材のようす

前から見たところ

後ろから見たところ

 
hanchanjpさん こんばんは
Flycamの装着姿、かっこいいですね。

僕は6月頃に質問して
上級者のみなさんより手取り足取り
詳しくスタビライザーの情報を頂いたのですが
結局ずぼらとなり、三脚をステディカム代わりに
思いついたときに使っています・・・。
すり足で歩き、いくら持つ手を工夫しても
やっぱり、歩いたときにはカクリンコカクリンコとなってしまいます。

話の流れとは全然変わりますが
検討していたときの資料が出てきました。(添付写真)
(NHKさんの「世界ふれあい街歩き」のメイキング
 “ロケの揺れないカメラ”の紹介シーンから引用させて頂きます)

人を追い、風景を追い、思うがままに
「世界ふれあい街歩き」のようにフワッ、スーッと撮ってみたいです。
取材用カメラの場合、確か総重量40kgとおっしゃっていたので
カメラ10kg+ウェイト10kg+アーム10kg+ベストや電池など10kg
くらいなのでしょうか。

でも、担当カメラマンの小林正英さんのお話では
取材は辛く、どうしても腰を傷めてしまうそうです。
早く、5DIIがそのままの大きさで
取材用のビデオカメラへと成長していって欲しいですネ。

(12月23日(水)20:00〜より再放送があるそうですので
 また見てみようと思います)

あ、そうそう。誰にもオススメはできませんが
5DIIをゴリラなどで頭の上に固定した時が一番揺れないのですが
あまりにも変なので、パトカーが横に止まって連れて行かれそうです。

書込番号:10547233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/28 22:34(1年以上前)

うー、やっぱりいいですねぇ。スタビライザーがあると・・・・
ソフトでの手ぶれ補正(iMovie)でやってみましたが、確かに効果はあるものの
画質低下と独特の補正ムラがあって使いたいとは思えませんでした。
手持ちによる小刻みな少量のブレはけっこう良い感じですが、歩くと無理っていう感じでしょうか。
ソフトウエアを選べばもっと安定するかもしれませんが・・・・

書込番号:10548319

ナイスクチコミ!0


スレ主 momogonさん
クチコミ投稿数:95件

2009/11/29 22:49(1年以上前)

みなさん盛り上がってますね(笑
返信が遅くなりました。
私事ですが、仕事でこちらを見る暇もなくて・・・

>hanchanjpさん
調整方法のPDF見ました。
これ分かり易いですね!!自分の調査不足を感じました。
でもこれでさらに細かなバランス調整ができそうです。
ありがとうございます。

>Pompoko55&5さん
動画を拝見しました。
かなり揺れが少なくなってきてますね。
あと早回しの表現がなんかコミカルでいいなと思いました。
固定の映像もあるみたいですがこれは三脚に乗せかえて
撮影されてるんでしょうか?全体にとても雰囲気があっていいなと思いました。
僕も作品みたいなのを作ってみたいです。

>10205さん
本格的なのを狙ってるんですね。
僕には手が届きそうもありませんが、購入された際には
ぜひレポートお願いします。

>egawauemonさん
本当にいい買い物ができたと思ってます。
ありがとうございました。
MERLINもかなり気にはなっていたのですが、
今はGLIDECAMで良かったと思ってます。
調整が本当に簡単ですし、特有のブレに関しては自分的には
許容範囲なのでこれからどんどん楽しんでいこうと思います。
でも、Z7Jも持っているのでHD-4000でも良かったかなとも思いました(笑

>てっちゃんさん
5D2を頭の上に乗せてって想像しただけでも面白いんですけど(笑
でもそれはそれで面白い映像が撮れそうですね。
機会があれば試してみようかな。。。

>フレクトゴンさん
僕はAfterEffectsやmotionで試してみましたが、
かなり素材によって善し悪しが出ますよね。(ソフトで処理をした場合)
やっぱり素材からしっかり撮らないとと思いました。
なのでスタビライザーをオススメします(笑

書込番号:10554270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信44

お気に入りに追加

標準

5Dmk2と50mm選手権

2009/11/27 11:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 
当機種
当機種
当機種

5Dmk2と50mm選手権

さてさて
どのレンズも素晴らしいです♪
楽しくカメラについて語ろうではありませんか?^^
あなたにとって5Dmk2に最適な50mm単焦点レンズは?

※EF50mmF1.8U
安い、5角形ボケ、コストパフォーマンスが高く絞ると描画はなかなか♪
5角形ボケが生かせる作品に最適♪

※EF50mmF1.4USM
まさにキャノンの標準50mm AF早しフルタイムマニュアルは便利
描画はそれなりに良い。

※EF50mmF1.2L
キャノンのF1.2の明るさを誇るLレンズ、癖もあり癖玉と呼ばれるが
F1.2の世界を味わえる50mmはこれしかない♪F1.2のボケは最高の味
被写界深度の激薄レンズ☆

※シグマ50mmF1.4 EX DG HSM
AF精度に難点がありAFは純正に遠く及ばないが周辺光量や解像度という点では
純正50mmを超えるかも・・・ボケの美しさは素晴らしい。50mm最新設計のレンズ
AFは使えないがピントがあったときの絵は最高☆

※コシナ・カールツァイツ50mmPlanar 1.4
MFで目を充血させながらファインダーを覗く上級者向けレンズ。
とろけるような独特のボケ味が魅力のレンズ♪
ハイエンド機でないとピントあわせがシビアです。
味わいの描画を求めるあなたに?

さてあなたの5Dmk2のベスト標準単焦点は?


みんなで楽しく語れたら幸せです。

書込番号:10540023

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に24件の返信があります。


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件 AS YOU WISH 

2009/11/27 23:18(1年以上前)

キヤノンはアダプターを介して色々なメーカーのレンズが使えるので、50mmクラスのオールドレンズがどんどん増えてしまいます。
私のすきなのはM42アサヒペンタックスタクマー50mmF1.4かな。

昨年、代表的な物の比較写真を撮ったのが拙ブログにありましたので紹介しておきます。
カメラは5D2ではないですが・・

http://pompoko55.exblog.jp/8081989/
http://pompoko55.exblog.jp/8021788/

この後も、順調に50mmレンズは増え続けてます(笑)

駄レス失礼しましたm(__)m

書込番号:10543105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/27 23:27(1年以上前)

僕は50mF1.8IIとシグマ50mmF1.4を持っていますが、どちらもいい味を出していると思います。
50mmF1.8IIは軽量でコストパフォーマンスは最強だと思います。ズームレンズしか使っていない人が使うと本当に腕が上がったと勘違いさせてくれるレンズですね。スナップでは出番多いです。

シグマ50mmF1.4はやはり大口径が効いていて口径食や周辺光量の確保は素晴らしいと思います。特に5D2との相性はバッチリですね。超高解像度に驚きました。ただちょっと色合いが不自然なほどコッテリ気味かなと思いますが…85mmF1.8ぐらいの自然な発色が好みです。

書込番号:10543179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/28 00:24(1年以上前)

当機種

1.4開放

私は唯一持っている50mmがシグマの1.4なので、他との比較はできませんが、気に入って使ってます♪
評判どおり開放からシャープで、使いやすいかなと思ってます。
結構薄暗いところで撮影をするので、AFの迷いは気になりますが(他に保有のEF24 1.4L(1)と比較すると若干遅いし、稀にピントが合わずシャッターが切れない事がある)、自分の使い方では致命的な問題には今のところなっていません。

写真はレンズの試し撮り(開放)をした時の当家の猫です。
思えばあまり絞って使った事がないので、今度は絞って風景やスナップを撮ってみたいと思いました(^^)

書込番号:10543572

ナイスクチコミ!0


824さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:13件 Eyeem 

2009/11/28 00:36(1年以上前)

EF2.5コンパクトマクロ、それにシグマ50/1.4を使ってます。
EF50/1.4と1.8も以前使ってました。

今はシグマ50mmの装着率が高いですが、コンパクトマクロの描写はなかなか侮れないですね。
軽いし、寄れるし、ものすごくカリッとした描写します。
町中を歩いて、建物や壁などを写すときは、コンパクトマクロをよく着けてます。

ということで、お勧めはEF50mmF2.5コンパクトマクロです。

EF50/1.8はシャープでしたがボケが硬すぎて好みに合いませんでした。
EF50/1.4は開放からF2.8位までがかなり緩めの画だったので好みに合いませんでした。
あとピントリングがスカスカだったのもいただけませんでした。

プラナーも狙ってるんですが、なかなか現物を見れる店が無くて買えてません。

書込番号:10543647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2009/11/28 08:26(1年以上前)

1-300さん

OLYMPUS OM ZUIKO 50mmF1.4も全く知らないレンズですが♪
写真のボケ味を拝見するととても綺麗なボケの味のあるレンズですね。
いろいろな収差こそがレンズの味になるのではないのでしょうか?^^
完璧なレンズほど味が失われます。
味と良いレンズは違うような気がします。
ステキな写真をありがとう^^


Pompoko55&5さん

Pompoko55&5さんは50mmマニアなんですね♪
素晴らしいです☆
ぜひ世界一の50mm使いになって欲しいです♪


1976号まこっちゃんさん

シグマ50mmは本当に良いですよね。
絞れば周辺も十分です♪
風景でも十分使えます。
写りだけの評価は現在一番優秀な50mmの一つだと思います。

シグマのAPS用の30mmは中央部ピントがあったところは良いのですが
絞っても周辺は改善されません。
風景よりもボケを生かした作品向けですね♪

APS-Cを使ってる人もが画角的に使いずらいかもですが
シグマは30mmでなく50mmの購入を勧めたいです。

85mmF1.8は純正のベストポートレ−トレンズですね♪


チェシャネコ(価格com)さん
ステキな写真ですね。
猫が可愛いです。
猫にはシグマの50mmも良いですが♪
マクロレンズも楽しいかもしれません?^^
自分も欲しい可愛い猫さんに100mmF2.8Lマクロどうですか?^^


824さん

EF2.5コンパクトマクロは使ったことないのですが
現在マクロは50D用にEF-S60mmマクロしか持ってなくて
90mmになってしまうんですよね^^;60mmマクロもなかなか良いですよ。
EF-Sですが^^;

50mmマクロは等倍ではないみたいですが使ってみたいです^^
よく中古で見かけますので機械があれば♪






みなさん
50mmのレンズ一つでこんなに語れて意見が聞けて比較もできて
設計が古くても収差があっても色のりが良くなくてもそれぞれ50mmは
味がある。

それは他のレンズも一緒ですしカメラのボディもそれぞれに味があって
失敗もあるけど自分の写真ライフにあったものに出会ったときはものすごく幸せだと思います。

50mmのことでこんなに楽しく話してくれて
本当にありがとうございます。


書込番号:10544631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/11/28 09:02(1年以上前)

>ただちょっと色合いが不自然なほどコッテリ気味かなと思いますが

レンズによって元の光景より色をコッテリさせる物理的な要素は無い(コントラストを減少する方向にしかならない)ので、画像処理によるものでしょう。
他のレンズが丁度良いのなら、そのレンズに合った処理ということです。

書込番号:10544732

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2009/11/28 10:59(1年以上前)

  やっぱり50mm、いいですね。写真に不自然さがありません、

 個人的にはシグマ50mmF1.4EX DG HSMを愛用。写りは最高です。他の50mm比較したことはないのですが、逆光時のフレアも少ないのではないのでしょうか。そんな印象を持っています。ただ、ただですね、50mmにしては異様にデカイです。その点EF50mmF1.8Uも、非常に有力でしょうか。

書込番号:10545138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2009/11/29 04:13(1年以上前)

狩野さん(^.^)b

純正50F1.8ならボディやDPPで補正も効きますしお薦めです。

フレアに弱いのも作品作りには良いですよo(^-^)o

書込番号:10549826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/29 09:51(1年以上前)

スレ主様

EF100mm F2.8Lマクロ、確かに猫撮りを含めてのマクロ撮影はもちろんポートレートとかにも結構便利に使えそうで、値段的にも良さそうな感じで気になってます(^^;
今はお金が無くて買えませんが、落ち着いたら買ってしまうかもしれません(笑)

書込番号:10550514

ナイスクチコミ!0


speed-P8さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/29 19:29(1年以上前)

キヤノンのF1.8、F1.4、F1.2L
シグマのF1.4、F2.8MACRO と所有しましたが 最終的に残ったのはキヤノンF1.4です。

その直前までF1.2Lを使用していましたが、状況によってコロコロ変わる癖に難儀して手放してしまいました。
被写体に寄ったり離れたり。フルマニュアル撮影が基本なので絞りも良く変え、そのたびにピント特性が変わるのが本当にネックで・・・・
でも、使い方を固定する人(開放しか使わないとか、被写体との距離が変わらないとか)には良いレンズかと。色とかはやっぱり良かったですし。

F1.4はF1.2と真反対。色のりはシンプルで若干薄い感じもありますが、どの位置、数値でも安心して使えます。
ボケ具合やAF速度・精度、逆行耐性も予想以上によ良く、オールマイティーに使える優等生レンズです。

今度はEF-50mmマクロが気になっています!

書込番号:10553039

ナイスクチコミ!1


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2009/11/29 23:24(1年以上前)

僕はEF50mmF1.2Lは、そう遠くない未来にU型が出ると思いますよ。
みなさん言われているピントの特性を修正したものが出ると予想しています。

そしてそのU型がT型のピントの特性を修正出来たものならば是非購入したいと思います。

書込番号:10554591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/30 01:25(1年以上前)

ゼ クさん
EF50F1.2Lが発売されたのが2006年だから、そんなに早く
II型を発売したら欠陥レンズだったと認めるようなもの。
EF50F1.0LIIの方が発売されそう。

書込番号:10555260

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/30 04:51(1年以上前)

私はEF50F1.2Lはいわゆる高性能レンズとして出したのではなく、
確信犯的に大口径の味を求めたものなのではないかなと思っています。

ショールームでちょっと触って試写しただけですが、そのときのショールームの
個体は開放描写は正直よくない印象でした。
がそれまでの私の常識では考えられないとろけ方で、、、
それは単純な高性能というよりは表現の幅かな、と。

わかりやすい高性能ではたぶんシグマが上なんだろうと思っています。解像感ですね。

そして私は結局EF50F1.4所有のまま、日常のメインがなぜか50CompactMacroに
なってしまいました。非常に使い勝手がいいです。非常に。。。。

書込番号:10555585

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/30 05:02(1年以上前)

なぜコンパクトマクロを常用するようになったかという最大の理由は、
EF50F1.2Lで有名になった絞り込みによる焦点移動が、
EF50F1.4でも同様にある、ということがわかったからです。
それがわかってからF1.4でピントの合った写真がむしろ撮れるように
なったのですが、、、、

撮影絞り値に応じたマイクロアジャスト値をこまめにインプットしながら
撮影すればAF撮影、MF撮影が可能ですが、結構面倒です。

コンパクトマクロは絞り全域で普通にAF可能なのです。実際はAFはあまり使いませんけど(笑)フォーカスアシストで位相差AFを使うという感じでしょう。

書込番号:10555591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2009/11/30 05:43(1年以上前)

フレアやゴーストに一番強い50mmってなんでしょうか?

コンパクトマクロはどうでしょう?

書込番号:10555615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/11/30 09:50(1年以上前)

>フレアやゴーストに一番強い50mm

シグマ、コシナ・プラナー、キヤノンLどれも良い勝負と思います。
コンパクトマクロは逆光でややコントラストが落ちます。

書込番号:10555992

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/30 12:33(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん

>コンパクトマクロは逆光でややコントラストが落ちます。

やっぱりそうなのですね。私の個体だけかと思ってました。
フードしてみようかな。(前玉が奥まっているので不要と思っていたのです。)

書込番号:10556459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2009/11/30 16:33(1年以上前)

EF50mmF1.8は外で晴天で使う場合はフレアやゴーストがすごく入りませんか?


設計が同じならU型より初代のが良いとおもいませんか?質感も?

設計は同じですか?

書込番号:10557157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/12/01 20:00(1年以上前)

>キヤノンはアダプターを介して色々なメーカーのレンズが使えるので、50mmクラスのオールドレンズがどんどん増えてしまいます。

そのようですね。

paroleさん
とても勉強になりました。謝謝でござる!

書込番号:10562827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2009/12/02 10:48(1年以上前)

そろそろ閉めましょうか☆
みんなありがとうo(^-^)o

書込番号:10565914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信31

お気に入りに追加

標準

Core i7-860でDPP処理速度アップ

2009/11/26 00:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:323件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明

黎明 3800m付近 35mm iso6400 1/30 f2.5

頂上からコタキナバル方面 35mm iso400

ラバンラタレストハウス 24-105L

CPUにCor2uoE8400を使っていましたがDPPはクアッドコアに対応しているようなので、i7-860に換装しました。(CPU+マザーGA-P55A-UD3R+メモリ4GBで4.7万円ほど)
2110万画素RAWファイルをDPPでレンズ収差補正の周辺光量+歪曲+色収差の3つを100%で同時に処理を行うと約15秒→7秒 TIFF16bitに変更保存は約25秒→10秒に短縮されました。
RAW現像を多くされる方は導入に一考する価値があると思います。

 以下 登山に興味のない人はスルーして下さい
先日海外出張のあとなんとか日程を作ってキナバル山に登ってきました。
マレーシア ボルネオ島の4095mの山で、海外登山入門的な山ですが富士山より標高が高く3000mを超えると空気が薄くきついですが、グループごとにガイドが付き、大変整備されていて安全な登山ができます。一般的にレストハウスに1泊して翌朝2時半頃出発し頂上往復してレストハウスにもどり1時間ほど食事休憩して午後登山口(1860m)まで下山します。
大変ダイナミックな山で、山麓に広がる熱帯雨林もすばらしいです。
5D2+24-105Lと35mmF2で登ってきました。

書込番号:10533643

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/26 22:54(1年以上前)

僕もi7-860(Win7・64bit)機を作ろうと目論んでいます^^
動画編集の面白さにも目覚めたのでメモリは8Gは積もうと思ってます。

しかし、、、

現在

XP32bit(SP3)
Q6600(2.4Hz)
Mem4G
GT9800(1G)

の構成で使用してまして、
RAW→JPEG現像で10秒、TIFF16bit変換で13秒程度でできているのですが、
そうなるとゆきくらさんの報告頂いた成績ではPCを作り換える魅力があまり無いのです。
もう少し早いのではないかな?と思ったりしました。
(RAW→JPEG現像は5秒くらいでできるだろうと勝手に想像してましたw)

ゆきくら様、RAW→JPEG現像は1枚平均何秒くらいでできますでしょうか?
お忙しいところ恐縮ですが、お手隙の時にでも再検証頂けたら幸いです。

グラボのパワーが現像に大きく関わるって事もあるのかな。
ん〜ちょいと混乱してますw 宜しくお願いいたします^^

書込番号:10538012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/26 23:09(1年以上前)

i7-860にして思ったより処理速度が向上して満足してます。しかしマザーの他メモリーまでも交換するのは、賃金ボーナスの下がる現在イタイです。
クアッドタイプにするだけでも処理があがるようなのでシステムをi7に替えるか検討の余地もあるでしょう。

OSはXP-Pro グラボーはRadeonHD4550(ファンレス)です。
CPUファンは純正ファンですが静かでE8400と同等くらいに感じます。

書込番号:10538132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/26 23:16(1年以上前)


ソニータムロンコニカミノルタさん

860はソケット形状がLGA1156なので、お薦めのリンクのは無理っぽいです^^
しかし僕はまったく860にどの程度熱対策が必要なのか分からないので、
この部分はまさに試行錯誤しているところでした。

水冷のhttp://kakaku.com/item/K0000062828/

空冷のhttp://kakaku.com/item/K0000067031/

のどちらかで行きたいとは思っているのですが、
何かお薦めがありましたらご教示くださいー^^

書込番号:10538201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/26 23:19(1年以上前)


ゆきくらさん

でもDPPが安定して使えるという事がわかっただけでも、
作りかえる決意ができました。ありがとうございました!

ファンはリテールで無問題なんですね。ならばファンレスでいってみようかなあ。

書込番号:10538232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/26 23:23(1年以上前)

紅の海豚さん

RAW→JPEG現像で8.5秒位でした。
はじめに掲載した3枚目のラバンラタの写真(2110万画素RAW)でテスト。
3回ほどやってみましたが若干0.5秒位のブレはあります。

書込番号:10538269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/26 23:26(1年以上前)


おお! 十分許容範囲であります★
ありがとうございますッ

書込番号:10538294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/27 00:10(1年以上前)

グラボの話題を出したものですが、今のPCではほとんどグラボをつけていますね。
会社ではマザーボードにのっているGPUで描画させたりするのですが、
グラボに乗っているGPUと比べて、描画機能は貧弱でモニターに表示されるのが
すごい遅くていらいらしたことがあります。(ビデオメモリ量の違い)

あくまでも、モニタに描画情報を乗せる処理に、ビデオカードの性能の差が出てきます、」
DPPを扱う上では、GT250前後、HD4XXX(今は5XXX)シリーズであれば特に問題ないと思われます。
私は、GT240を予約&購入予定です、

またCPUクーラーの変更ですが、水冷は未経験なんですが、
空冷での固定方法に

・プッシュピン式
・バックプレート式

とがあり、それぞれの利点を理解していると、欲しいクーラーが決まってきます。
またケースとの干渉に注意して下さい。

書込番号:10538632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/27 00:22(1年以上前)


ケース干渉やエアフロー等の問題をクリアしたとして、
860でファンレスはどうでしょうか?

動画エンコードも多用する予定なので、やはりファン付きあるいは水冷がいいのかなあ。

書込番号:10538713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/27 07:32(1年以上前)

やはりCPUは使い続けると高温になり、その熱をヒートパイプを通して、
排気させるためにもファンつき、もしくは水冷がいいと思います。

ファン、水冷がなかったら、ケース中にCPUの熱がこもってしまいます。

書込番号:10539502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/11/27 08:49(1年以上前)

>860でファンレスはどうでしょうか?

オーディオのパワーアンプのように大きな放熱器が外へむき出しになるようなシステムでも組まない限り、このクラスのCPUでファンレスは無理でしょう。

SSD とのコンビによるスピンドルレスPCはそう遠くない将来に実現出来ると思います。

書込番号:10539640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/11/27 11:54(1年以上前)

860とC2DのE6600を比べると、CPU勝負みたいな作業でちょうど半分の時間ってところだと思います。メモリーを減らして2Gにしたりわざとシングルチャネルにしても何も変わらないです。
ボードを机の上に平置きして使ってるので、ファンは電源ユニットの大きなやつとインテルが乗っけたCPUのやつだけですが、音は気になりませんよ。大都会の高層住居だから常時暗騒音に包まれてますし。
ただ、仕事に疲れて眠ってしまったときに、このファンは危険なのでシロッコファンに交換しようかなと思ってます。

(HD4350の小さなファンを忘れてた)

書込番号:10540122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/11/27 13:24(1年以上前)

紅の海豚さんのQ6600でRAW→JPEG現像で10秒を見て、
現在のCore2Duo E4300からQ6600(マザボの関係)あたりに入れ替えしようかなと思ってます。
ちなみに、フルHDの編集なども可能なレベルでしょうか?

書込番号:10540445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/11/27 16:30(1年以上前)

ウチのテストではこんな結果。

テスト環境:
PC1:Windows7 64bit Q9550 メモリー8GB
PC2:windows7 64bit i870 メモリー8GB

テスト条件:
eSATA HDD内の10枚のRAWデータをDPPで16bit TIFFに変換し、同じHDDに書き込む。色収差補正、周辺減光補正有り。

結果:
PC1:14秒/枚
PC2:6.8秒/枚

因みにPC2でSILKYPIX Developer Studio Proを使うと、4.4秒/枚でした。

書込番号:10540999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/27 18:35(1年以上前)

スマイル3秒さん

ですよねえ。いくらケース内エアフローをよくしても、CPUはやはりファンor水冷にしないと熱がこもり気味になりますよね。


ソニータムロンコニカミノルタさん

それです、それッ 目指すべきはスピンドルレスPC。
SSDとロースペックCPUで組めば作れない事はないのですが。
今回はエンコードを意識したPCを作らなけらばならないので断念します。
水冷ジャケットを張り巡らせてできないことは無いのですがw


赤色矮星さん

いいですねえ、むき出し★
部屋にメカった景観があるだけでもワクワクします。
しかしうちの場合はネコが出入りしているのと、なんと言ってもホコリから守りたいんです。
なのでできれば風通しは最小限に抑えたいんです。
今はナインハンドレットというケースを使用しているのですが、フィルターの掃除すらも面倒な横着者でw
でもむき出しはかっこいいなあ。シロッコファンとかフワフワ回っているとさらにいい感じですよね♪
いつか作ってみたいですッ


写タイナー☆さん

僕も1年前にE4300からQ6600に乗せかえたんです^^
E4300をクロックアップして3Ghzくらいで使用していたのですが、
マザボがQ6600まで対応していたので価格も下がった事もあり交換しました。
RAW現像は上記のとおり快適に処理してくれるのでお薦めです★
しかし、フルHDの編集ですが、
付属してくるZBや有料のTMPGエンクでできる範囲の処理は問題無いのですが、
もう少し凝ってみたいと思いPowerDirectorを使ってみたら、あからさまにストレスを感じるようになってしまいました。
動画編集中に確認の為プレビューを見るとカクカクでイメージができませんw
ZBでAVIに変換後のファイルを使えばまだましになるのですが。でもだめ。
アドビのプレミアCS4の体験版も試してみたのですが、動画を読み込んでエンターを押せば内部レンダリングを行ってくれるので、その後は少しましになるのですが、
やはり加工過程でのプレビューがカクカクでだめです。感覚的に編集ができません。
これはQ6600が悪い訳では無く、単に32ビットであるのとメモリ不足によるものだと思います。
もちろん双方の編集ソフトで最終的な出力までできることはできます。
僕が今回作り直してみる事にした要因はこの動画処理全体を改善したいというのが理由になりますので、
もし写タイナー☆さんが同じような要望をお持ちであれば、
CPUはQ6600でいいと思いますが、Win7 64bit+メモリたくさんwを追加するとさらにいいと思います。


十割蕎麦さん

おおッ
64ビット+メモリ8Gにするとコアi7のCPUは目を覚ますという事ですかね!
だんだん定まってきました。ありがとうございますッ
一応8Gメモリ搭載を目指して予算を組んでみます♪
ほんとはギガのUD6の6レーン全てに挿して12Gにしたいのですが、予算が・・・w
メモリが高くなりましたねえ。なんてこったorz

書込番号:10541409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/11/27 19:00(1年以上前)

うーん? メモリーを4Gから8Gに増強すると良いことあるんだろうか? 
メモリー抜いた比較データ希望。

書込番号:10541515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/27 19:24(1年以上前)

ですねえ。ゆきくらさんが報告頂いたメモリ4Gでも現像に限っては十分すぎるスペックですが、
メモリをさらに増強することで1秒でも短縮できるなら無視できませんね。

動画編集に限るとプレビューがヌルヌル&エンコードがサクサクと動作するにはメモリが重要なのはほぼ断定できるかと思います。
しかしまだやってみた訳ではないので、Win7環境で動画編集している方のご意見、是非希望しまっす。

PSゆきくら様、スレをお借りする形となっておりますことお詫びいたします。

書込番号:10541637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/11/27 21:53(1年以上前)

>うーん? メモリーを4Gから8Gに増強すると良いことあるんだろうか? 
>メモリー抜いた比較データ希望。

DPPというよりは、Photoshop CS4と、XPモードを使うときに効果が出ます。それに、せっかく64bitにしたんだから、沢山積みたいじゃないですか。

書込番号:10542460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:12件

2009/11/27 21:56(1年以上前)

詳しくは調べていませんが、
DPPは、GPGPUは対応していないですよね?
シルキーは対応していると思ったので、グラボのパワーを現像や変換などに使えるでしょうか。
GPUの演算支援が受けられれば、変換も大きく短縮されるかもしれませんね。

i7-860は、熱に関してはi7-900番台に比べれば、いいようですね。
おろちなどの大きいフィンで、CPUはファンレスでも
大きなケースファン搭載ケースで、ケース内のエアフローを実現すれば、ファンレス可能かも。
CPUにファンがないだけで、ちょっと微妙ですが。



書込番号:10542481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2009/11/28 00:07(1年以上前)

あまり詳しくないのですがご参考までに計測してみました。
ストップウォッチでの手計測ですが・・・

Windows 7 64bit
i7-920
メモリ12GB
グラフィックボードGTX260

(1)5D2のRAWをDPPで周辺光量+歪曲+色収差の3つを100%で同時処理
  4〜5秒
(2)DPPでTIFF16bitに変更保存
  7〜8秒
(3)JPEG保存
  7〜8秒

大量に変換処理をする際にも快適に作業が出来ています。
動画変換もZoomBrowser EXでしか試していませんが快適に動作しています。
今回の変換例(1)〜(3)のように作業内容を決めて、皆さんで試し比べられるのはわかりやすくて良いですね!

書込番号:10543477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/28 21:44(1年以上前)

とうとうとうさん 

早いですね
こちらはWindowsXP-Pro 32bit (i7-860 メモリー4G RadeonHD4550)
ですが、とうとうとうさんの方が2-3秒早いですね。

920が早いのかWindows7 64bitが早いのか? 
OSのWindows7 64bit乗り換えも検討してみたいと思います。

皆様いろいろ情報ありがとうございました。

書込番号:10547949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信58

お気に入りに追加

標準

5Dmk2でポートレート討論会

2009/11/24 08:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 
当機種
当機種
当機種

5Dmk2でポートレート討論会

連続スレですいません。


参加条件
被写体の方に掲載許可をもらうこと♪
5Dmk2で撮影したポートレートであること☆

家族、お子さん、モデルさん、友人、おじいちゃん、おばあちゃん
許可があればなんでもOKです☆
5Dmk2の写真仲間ですから☆
よかったらみんなで盛り上がってみませんか?

自分の撮影した写真はどうでしょうか?

書込番号:10524361

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に38件の返信があります。


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/25 15:01(1年以上前)

ぷーさんです。さん

すごい、、、慣れていらっしゃるのですね。なんとなく写真からも憶してない状態が感じられたので。。。

それは技術でもあり、才能でもありますね。きっと。

書込番号:10530655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2009/11/25 16:51(1年以上前)

hanchanjpさん

ここにUPしているモデルさんは、もう足かけ4年撮っているモデルさんですから
撮ってる間は、常に漫才状態です 笑。

また、結構長く撮っているモデルさんが多いですね。撮影よりも喋ってる時間が
かなりあります。

カメラ趣味の無い人に「女性のポートレイトは口で撮る」と説明しています。また
どんなに腕のあるカメラマンや機材でも、恋人の撮る携帯写真に負けます 笑。
そこに近づけようとは努力はしますけど。

書込番号:10531003

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/11/25 16:59(1年以上前)

マクレガーさん、貧乏してます。さん

お褒めの言葉ありがとうございます。
ソニーも使っていますが、キヤノンの爆速AFとAWBはいいですね。
でもフラッシュ使うならあんまりどこのカメラも変わらないと思います。

ソフトボックス(ソフトバンク?ライトバンク?)モノブロック2灯セット買ってから、一気にプロっぽく、バリエーションも増えました。
値段もB&Hで350ドルぐらいの安いやつですが。。。

まだ試行錯誤の段階なのでそのうち思うように表現できたらと思います。

やはり重要度は

モデル>ライティング>メイク>カメラマン>レンズ>カメラ

だと思っています。
アマチュアだと一番場所確保が大変ですね。


>「え?このモデルと付き合ってるの?」というところまで思わせるような写真だったら
もっといいんじゃないの?と思うことがあります。

やっぱり彼女がモデルだと一番いい写真が撮れます。
逆に言えば愛がないといいものは撮れません。


>撮影できる環境がある皆様、出来るときに出来るだけ撮っておきましょう。(^_^;)

これを言い訳にこのカメラ買ってしまいましたから、もう機材のせいにはできません。

書込番号:10531027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/25 20:58(1年以上前)

出遅れました〜。良スレになってますね〜。hanchanjpさんの動画スタイル、なかなか決まってますね〜!

書込番号:10532122

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/25 23:02(1年以上前)

小鳥遊歩さん

ありがとうございます。インド製のフライカムという謎のスタビライザーを着用している姿をリモートケーブルで自分撮りしてみました。


yellow3さん 

>>  やはり重要度は
>>  モデル>ライティング>メイク>カメラマン>レンズ>カメラ

なるほどーー。カメラとかレンズが一番写真に関係ない、というのは
私も同じ意見です。そして、モデルが一番というのもそうですね。
モデルが良ければ携帯で撮ってもパワーのある写真になります。
要するになにに迫るかで決まりますね。

ところでkenkenさんがアマチュアカメラマンという
ことはよく知らなかったです。留学中ということであれば当たり前か、、、

書込番号:10533062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2009/11/26 10:46(1年以上前)

>なるほどーー。カメラとかレンズが一番写真に関係ない、というのは
>私も同じ意見です。そして、モデルが一番というのもそうですね。
>モデルが良ければ携帯で撮ってもパワーのある写真になります。
>要するになにに迫るかで決まりますね。

以前、EOS DIGITAL掲示板で、女性のポートレイトはモデルの良否
で、結果のほとんどが決まるという意見が出て論争になった事が
あります。

カメラマン側で出来る事は、ライティング、機材の選定、操作なんです
けど、衣装の指定、メイクの印象、ロケ場所の決定、撮影の盛り上げ
等、やれる事は沢山ありますね。撮影会だと制約が多くなります。

また撮影する「モデル」は、アマチュアの場合は、自分で選びます
から、その「眼力」もスキルの内だと思います。

書込番号:10535049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2009/11/26 10:57(1年以上前)

別機種

5Dの写真ですが・・・

あと、モデルさんの中には、撮っている間にカメラマン以上のイマジネーションを
発揮して、そのまま楽しんでしまう子や、自分で勝手にシチュエーションを決めて
役を演じながら撮られる子等、カメラマンの想像を超えるモデルさんもいますから
カメラマンが撮るというよりも「共同作業」と考えた方が良い場合も多いです。

UPした写真は、人間クリスマス・ツリーですが、モデルさんが自発的に考えて
くれました。撮影中は思いも寄らなかったので感謝です。

書込番号:10535088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2009/11/26 11:24(1年以上前)

ぷーさんですさん

とてもステキなモデルさんたちでo(^-^)o

確かにポートレートはモデルが良いとコンデジとライティングの写真でも吸い込まれます☆

誰を撮るかは作品として重要ですね(^.^)b


あとは室内では確実にレンズよりもラィティングが良い方が雰囲気でます。

ぷーさんですさんのアシスタントになりたいです(^O^)

書込番号:10535179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2009/11/26 16:37(1年以上前)

貧乏してます。さん

UPしているのは、当然良い物を選んでますから、普通の撮影会では、ごく普通の写真
を撮ってますよ。

まあ、極力カメラマンの人数が少ない撮影会か、一対一の個人撮影が好みです。

また、ネットにUPできないプライベート(モデルも素人さん)の撮影の方が楽しみ
でもあります。

貧乏してます。さんのモデルさんも魅力的ですね。撮ってみたいです 笑。

書込番号:10536103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/26 18:52(1年以上前)

ポートレートは人を撮る事です・あまり、綺麗とかそうでないとかに線を置かないほうがよいと思います。商業用のイメージが先立っているのでしょうか。分野が広いのでなかなか難しいことですね。

書込番号:10536600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ABY 

2009/11/27 11:42(1年以上前)

作品に関して、私見ですが

モデル> ||越えられない壁|| >シュチュエーション
>スタイリング・メイク>ライティング>カメラマン>レンズ>カメラ

だと思っています、この場合のモデルは
カメラマンの撮りたい被写体です。
撮りたいものを撮って、その気持ちが写真に反映されれば
どの写真も素晴らしいと思います。
しかしながら、私はピカソの芸術が分からない人間なので、
作品の良い、悪いではなく、個人的に好き、嫌いで
判断していますが…(;^ω^)

書込番号:10540080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2009/11/27 11:53(1年以上前)

あおい@ABYさん

モデルは好みもありますよねo(^-^)o

それとカメラやレンズの性能よりライティングが良いと女性が綺麗に見えます。メイクも大切ですし(^.^)b

たぶん、高級なレンズでも何も工夫しないで撮るとただ綺麗にボケたり解像してる写真になりますよね☆

あおいさんの言うとおりだと思います☆

書込番号:10540119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/11/27 12:05(1年以上前)

貧乏してます。さん
yellow3さん

 返信遅れてすいません。昨日の夜出張から戻ってまいりました。

「やはり重要度は
 モデル>ライティング>メイク>カメラマン>レンズ>カメラ」

 やはりモデルが一番ですか...僕もそう思います...が、このモデルさんがなかなか見つからないというのが僕の現状です。yellow3さんは良いモデルがいて羨ましく思います。
 僕はストロボを基本プロペットで揃えています。コメットのは高いので。モノブロックは高い位置にあると光量調整しづらいので、ジェネとヘッド分かれているものです。価格は多少はりますが、ジェネは中古で激安で購入しました。光はボックスで拡散させてます。
 と、まあ、機材だけは揃っているのですが(カメラ、レンズは安物ばかりです)、腕がネ。

書込番号:10540163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2009/11/27 13:10(1年以上前)

マクレガーさん
本格的なストロボを所有してて羨ましいですo(^-^)o

自分は580EX2を一本と430EX2を3本しか持ってません☆
純正ストロボのアドバイスあればぜひ?o(^-^)o

書込番号:10540407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/28 04:23(1年以上前)

ぼくはストロボよりも、今ある光源を最大限利用します。
ダウンライト、電気スタンド・・・
で、金属板やらレフ板で必死に起こします(笑)

多灯ライティングは業とらしくなってしまいがちですよね。

書込番号:10544313

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/11/28 15:19(1年以上前)

モデルも写真も厳選して、いいもので更なるいいものを捕まえるっていうのはどうでしょうか?
まだ実践はできてませんが僕はそれを狙っています。

>自分は580EX2を一本と430EX2を3本しか持ってません☆
どこがしかなんでしょうか?
僕は純正フラッシュは高くて買えないのでモノブロック買いました。
それだけあれば何でもできそうですが。。。
ヒャッキンで半透明傘を利用すれば安くつきますよ。

>多灯ライティングは業とらしくなってしまいがちですよね。
ガールフレンドはある光を利用しますが、業とらしいのが素人にはプロっぽいと評価されるので大事です。



書込番号:10546087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/11/28 21:40(1年以上前)

貧乏してます。さん、yellow3さん

 最近(昔を知りませんが...)は大型ストロボがネットで安く手に入れることが出来、純正のクリップオンの半額近い値段で購入できます。僕は最近「プロ機材ドットコム」というサイトで照明・スタジオ機材を購入しています。
 クリップオンストロボでも大型ストロボ並の照明を作れるとは思いますが、使い勝手は大型ストロボの方が格段に良いです。
 僕の個人的な考えは「カメラ・レンズに金かけるなら、照明機材を買う」です。少なくともスタジオ撮影ではレンズ・カメラの良し悪しより、照明機材で作品の出来がかなり変わると思います。

 照明方法が何が良いか、こればかりは好き嫌いがあるのでなんとも言えませんが、僕は全てストロボです。陰影にメリハリをつけたければ(ワイルドなイメージにしたいときは)単灯、柔らかい感じにしたいときは多灯(4灯、5灯の場合もあります)にしています。

書込番号:10547912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2009/11/30 17:57(1年以上前)

大型ストロボは高いものだと思ってました(^o^;

アンブレラってみなさん使うのでしょうか?

書込番号:10557462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/11/30 21:35(1年以上前)

貧乏してます。さん

 はじめはアンブレラを使ってましたが、今ではトップ(という言い方が正しいか分かりません。要はモデルの真上に設置する光源)のみアンブレラ使ってます。それ以外は全てバンクです。アンブレラは価格が安く、「プロ機材ドットコム」で4800円で売ってました。
 写真の出来具合は?と聞かれると、ン〜、ボックスの方が柔らかくなるんですかね?アンブレラとボックスの比較撮影というのをしたことないので、良く分かりません。
 純正クリップオンストロボをお持ちでしたら、アンブレラホルダーというのがありますので、比較的安価に大型ストロボ並みの光源が作れるかもですね。

書込番号:10558516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2009/12/01 12:37(1年以上前)

自前のスタジオや部屋が無いので、照明機材は、全く持ってないです。大きなレフ板
すら、個人撮影の場合は使ってないですね。ストロボも、ほとんど使いません。

その場その場の光源を見ながら撮ってます。まあ人により色んなスタイルがありますね。

書込番号:10561475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ158

返信35

お気に入りに追加

標準

イルミネーションと黒点とマナーと・・・

2009/11/23 02:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1296件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

欄干においてセルフタイマーで

娘です。反論は認めます。

ちょっと早いですがイルミネーション撮ってきました。子供二人いたので
レンズ交換できず24−105つけっぱなしでした。

それにしても一年前の黒点問題きれいさっぱり消えてますね。
去年はソフトで誤魔化しただけかと思い、心配しましたが、
今は何の問題もないので良しとしますか。

もうひとつ言いたいことは三脚禁止なのに堂々とでっかい三脚構えてる人の多さ!
人ごみの中そんなの置いたら邪魔だろう!子供が躓いて怪我したらどうすんだ!
写真がぶれるのでコケた子供を叱り飛ばすのかな。
そんなやつに負けてられるかと思い気合で撮りました。

書込番号:10518192

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2009/11/23 08:58(1年以上前)

らめぇ

↑水掛け論の教科書にでも乗せとこ。

書込番号:10518803

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10件

2009/11/23 09:57(1年以上前)

>そもそも人混みのなか子供つれてでっかいカメラ振り回してる事自体あぶない
しかも夜イルミネーションに気がいってるなかで
2〜3人知らないうちに人様のお子様の頭レンズでこづいてたかもしれないよ

つまらねぇ

書込番号:10519016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1296件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/23 10:22(1年以上前)

しっとりデートするような雰囲気でなく、お祭りのような
感じでしたし、もちろん他の人にまぶしくないように十分
配慮して撮影しました。
たくさんの人がカメラを持ってきていてほぼ全員ストロボ
炊いてましたし、配慮して撮影すればいいのではないかと
思いますが・・・。以後気をつけます。

ざんこくな天使のてーぜさん
>後ろのイルミを効果的に見せたい場合は1600とかの方がいいのですかねー。

一番きれいに写るのは三脚使うことです(苦笑)手持ちの場合は
低感度でオート撮影すると人物のみ明るく、イルミネーションや夜景が
真っ暗になってしまうので、ストロボを弱めに発行し、感度をあげて
撮影してます。

書込番号:10519122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1296件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/23 10:38(1年以上前)

ぽんぽこ狸子さん 
>そのまま走り去っても大丈夫ですか?
たぶん大丈夫じゃないでしょうね。走り去りたい気持ちは分かりますが。

>じじかめさん
以前、コンデジに10cmくらいのミニ三脚つけっぱなしで首から提げてたら、
入場時に預かられたところもありました。使うつもりなく、常時ついていたので
反省するとともに、スルーせず規則をまもっている係員の方に好感を持ちました。
ちなみに無料でした(笑)

ストロボ論議にはこれ以上コメント控えさせていただきます。
ストロボにせよ三脚にせよ、DDT_F9さんがおっしゃるとおり、
時と場合を考えて使うことが重要だと思います。

書込番号:10519182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/23 10:39(1年以上前)

三脚の話は良く出てきますね。

三脚が禁止かどうかと言う以前に、
三脚の足を人に向けて持つな!
禁止でなくても人出が多い所では、遠慮しろよ!
・・・・と、まぁ周囲に気を使ったらどうかとおもいます。
禁止されているからダメ、禁止されていないから(周りに迷惑をかけても)堂々と好き勝手に使ってもかまわないんだ(お墨付きをもらった気分)と考えている人が多いんじゃないですか。
観光地や人混みの中で、一番邪魔(迷惑)なのは、実は写真を撮っている我々だと言うことを自覚して行動して欲しいものです。一度、カメラを置いて、一般の観光客の目線で歩いてみると、如何に迷惑か良くわかると思います。写真以外の人たちも結構気を使ってよけながら歩いているでしょ?
特にオヤジさん方!!

書込番号:10519185

ナイスクチコミ!5


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/11/23 12:53(1年以上前)

らめぇさん

ディズニーランドへ一度いかれたら良いと思います。一生の内には・・・ m(__)m

書込番号:10519765

ナイスクチコミ!5


ほわぴさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:4件 たまとみけのデジイチデート日記 

2009/11/23 12:58(1年以上前)

燃えドラさん、こんにちは。

きれいですね〜。お子さんといっしょに楽しそう。

まだ11月ですが、近所でもクリスマスイルミネーションを点灯させてる
おうちもちらほら。
そんな季節なんですね。

三脚禁止の場所で三脚にお怒りの気持ちわかります。三脚に限らず
他人の迷惑にならないような配慮をカメラマンにはお願いしたいと
思います。自分も含めて。

書込番号:10519794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/23 12:58(1年以上前)

三脚を故意に倒そうと御書きの皆様へ

三脚のマナーに色々な意見があるのは御自由ですが「故意に倒す」のはマナー違反じゃないの?
それ以前に、犯罪行為じゃないのかな?
そんな発言をする人たちに「マナー問題」を語ってほしくありません。

ご自身の顔の見えない掲示板だからって犯罪行為を助長する発言は控えて頂きたいです。

書込番号:10519796

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/23 15:20(1年以上前)

三脚禁止の場所で使うのは問題外としても、それ以外の場所でも
三脚ひっかけられて倒されてカメラやレンズが壊れてもひっかけた人の
責任じゃありません。ひっかけられるような状況で使うのが悪い。

かと言って、故意にひっかけて倒したらそれは犯罪。

せっかく5D2で三脚使わなくてもこんなきれいなイルミネーション、
可愛い娘さんの写真を撮れるとアップロードされているのに三脚もろとも
倒れたら面白いだろうななんて言ってるような人は人間性を疑います。

書込番号:10520321

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/23 15:34(1年以上前)

三脚のマナーの話は多いですね。

でも本気で嫌っているのは、デジ一を持っていない大多数の人です。 この人達はでかいカメラやレンズや三脚や、それを傍若無人に使っているカメラオジに眉をひそめていて、全員消え去って欲しいと思っている可能性があります。
タバコが駆逐されたように、それを税金目的で売っていても、あちこちで禁止されたのと同じです。
カメラ仲間の内々で問題になっている間に、自浄対応をしないと、そのうち三脚禁止、フラッシュ禁止、最後には撮影禁止の措置に出られますよ。

でも入賞写真を見ていると、手持ちで撮ったと思われる写真はゼロで、長時間露出の絵や有名な撮影場所を長く占拠しないと撮れないだろうと思う写真が殆どですね。結局そうした皆に迷惑を掛けないと撮れない写真しか入賞しないので、こうしたマナーが守られない遠因となっているのでしょう。

書込番号:10520371

ナイスクチコミ!5


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/11/23 16:13(1年以上前)

やはりマナーはまもるべきですよね。結果的に自分に返ってきます。

書込番号:10520520

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/23 16:25(1年以上前)

公の場ではカメラを持ち被写体と向き合ったときには、構図とかピントとかを気にするのと同時に、周囲への気配りも忘れないことが必要だと思います。それは何気なく歩いているときにも忘れてはならない『周囲への思いやり』なんだと思います。

書込番号:10520564

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/23 16:45(1年以上前)

竹取りの翁さん
景勝地などで撮影ポイントに居座る人いますよね。
居座る人に限ってそこで記念写真撮りたいのですが…等と恐縮しながら声かけても、
早い者勝ちだからみたいな自己流の論理で追い払うし、最悪です。

他には勝手に私有地(田とか畑)に入って撮る人、子供が三脚に近付いてきたら
怒鳴り散らして追い払う人とか…

書込番号:10520664

ナイスクチコミ!2


chutarouさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/23 16:49(1年以上前)

どこかで見た景色だなーと思って観ていましたが
なばなの里ではないですか?
私もこの正月に行ってきました。
とてもイルミネーションがきれいでしたね。
子供と背景をとるにはフラッシュが必需品ですね。
ほかの皆さんもフラッシュを使っていましたし
別にマナー違反とは思いませんでした。

書込番号:10520683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/23 17:44(1年以上前)

こんばんは。おお、黒点問題を思い出す季節になりましたね〜。と、いうことは、5D2発売からほぼ1年ということなんですが、黒点問題で盛り上がっていた頃のこの掲示板もとても面白かったなぁと今は昔の思い出話になりつつあります。

マナー系の話は、まあ、よく出てくる話題ですが、皆マナーは守りましょうってことでいいんじゃないかなと思います。

書込番号:10520973

ナイスクチコミ!4


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2009/11/23 18:00(1年以上前)

こんばんは

 なばなの里は三脚禁止だったんですね。
 禁止ならば言うまでもなく使うべきではありませんが、「故意」に蹴飛ばすのは、もめる元です。
 お気持ちはじゅ〜ぅぶん解ります。

 みなさんが全員楽しめるよう、気を遣っていけたら良いと思います。

書込番号:10521043

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/23 22:00(1年以上前)

なばなの里ですね。
私も先日行ってきましたが三脚オヤジがたくさんいました。

私は事前にHPで三脚NGのとこを知って行ったですが
現地に着くと三脚を使用している人の多さに驚きました。
さらには、三脚で撮影している人の真横にスタッフがいてもなにも注意されない状況。

見るに耐えかねて責任者を呼んで事情を説明したところ
スタッフへの周知ができていないとこも発覚。
(この時期はバイト的な寄せ集めスタッフが多いとのこと)

そーいえば、HPには三脚持込NGって書いてありますけど
園内での告知およびスタッフからの注意は一切なかったです。
三脚使ってた人は単に持ち込みNGなの知らなかっただけかな?




↓なばなの里HPより抜粋

http://www.nagashima-onsen.co.jp/nabana/camera.html/
<三脚の使用禁止について>
なばなの里には沢山の花々やイルミネーションの電材等がいたるところにあり、撮影に伴い破損や花々が踏まれる被害や、三脚につまずいて怪我をしたり、カメラを破損したり、同じ場所での長時間の同場所においての占拠や場所取りにより「景色が楽しめない」「記念撮影もできない」などの被害や苦情が過去に多発し、今現在もなくなることがございません。多くの皆様に美しいお花やイルミネーションをお楽しみいただくために残念ながら規制がございます。
写真を愛する方々のほとんどはマナーの良いすばらしいカメラマンの方ががほとんどです。まれに写真をこよなく愛するがために、他の人と違う構図や、より良い作品を追い求め、うっかりしてしまったということが多々ありました。それによりルールが厳しくなったということは真に悲しいことです。
特に繁忙時期にはカメラにまつわるトラブルが多々発生いたしております。

その中で三脚使用にまつわるトラブルが残念ながら一番多いのが実際のところです。その為、「気持ちよく」お楽しみいただくために最低限度のガイドラインを設けております。

書込番号:10522440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/23 22:05(1年以上前)

あ、書き忘れましたけど
イルミを撮影に来る人たちも、なばなの里にとったら
ゼニをドロップしてくれる貴重な財源のひとつなのであまり
規制する気はないような気がしましたね。

入場料2000円(うち園内で使える1000円券付)

書込番号:10522474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/23 23:17(1年以上前)

状況に合わせて、周囲に迷惑がかからないよう臨機応変に対応できない人が多い世の中になってしまったのですから
規制するしかないでしょう。
何だかんだ言っても結局はエゴがでてしまう国民性の様なものもあるし。
残念ですけど、規制やルールという形で枠をはめなきゃどうにもならないところまで来てしまっていると言うことでしょう!
観光地や人出の多い所では、三脚だけでなく、
いっそ記念写真以外の撮影(写真目的の撮影)は全て禁止にしたらどうかと思う程です。
写真オヤジさんたちから不愉快な思いをさせられることもなく、ゆっくりと楽しめるようになることでしょう!!

書込番号:10523121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1296件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/23 23:50(1年以上前)

みなさんこんばんは。
抜粋して返事させていただきます。個人的には黒点で盛り上がるかと
思っていたので意外でした。それだけ、忘れられるほど黒点が完璧に
解消されているということですね。

ご指摘のとおりなばなの里です。子供が小さいので寒くなる前に
行ってきました。三脚禁止は入り口にも書いてありましたよ。
ANTI Vistaさんが仰るとおりあまり注意する気はなさそうでしたが。

三脚禁止のところで使う人は腹立ちますが、倒すつもりはありません。
他のみなさんも冗談のつもりで仰っていると思いうので、お許しを。

このスレの結論として、写真を撮るときはファインダーだけでなく
周囲に目を向けカメラマンとしての配慮をしましょう。ということを
自戒していきます。
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:10523394

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング