EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(101282件)

このページのスレッド一覧(全571スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
119 | 34 | 2009年7月12日 12:20 |
![]() |
44 | 26 | 2009年7月8日 23:12 |
![]() |
30 | 16 | 2009年7月3日 01:32 |
![]() |
129 | 24 | 2009年6月29日 15:56 |
![]() |
38 | 17 | 2009年6月29日 21:15 |
![]() |
49 | 17 | 2009年6月29日 04:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
以前、望遠レンズの選択でアドバイスを色々といただいた者です。
本日、近くのカメラのキタムラへ5DM2を持参して、レンズを3種類比較させていただきました。
1本はタムロンのSP AF70-200mm F/2.8 Di LD、そしてEF70-200mm F2.8L IS USM 、EF70-200mm F4L IS USM。
まず、一番重く感じたのはタムロンで、気のせいか少し軽く感じたのがキャノンF2.8で、その後にF4レンズを取り付けると、あまりの軽さに、なんだかおもちゃのように感じてしまいました。
こんなにも軽いというのは、やはり、2本目のレンズとして携帯することが苦にならず、出番が増えそうに感じました。
AFですが、スピードは、やはりタムロンが少し機械的な音がして、少し遅いように感じましたが、多分、実際に撮影する時には、何の問題も無いような気がします。
キャノンのレンズはどちらも、軽快な速さで、少し、感覚的には違うように思ったのですが、甲乙つけがたい善さでした。
それぞれのレンズで店内を少し撮影させてもらって、帰ってきてモニターで比較してみました。
一番驚いたのは、F2.8のレンズが、開放値で甘いと聞いていたのですが、一番綺麗な気がします。
そして、F4レンズも締りがあって素晴らしいですが、少し硬いような気がしました。
タムロンのレンズは、この2本と比較するとキャノンのLレンズの引き立て役にしかなりませんでした。
手持ちでの撮影でしたが、店内の照明も充分明るく、ブレの問題も無いシャッタースピードで撮影出来たと思います。
画像をアップしますので、参考になるかどうかわかりませんが、ご覧ください。
F4レンズの時に、ASAが少し変わってしまっていましたが、ほぼ影響ない範囲だと思います。
ASA感度も1600まで何種類か撮影したのですが、3種類のレンズのデータがきちんと揃っていないので、とりあえずこの3パターンをアップします。
ASA感度による劣化も、各レンズ、同じような比率で少しだけ解像度が下がりましたが、ここまでクローズアップしないと、ほとんど影響ない変化でした。
結果、私が思ったのは、キャノンの2本のレンズは、少なくとも私が使用する範囲では、どちらも素晴らしいレンズで、F2.8の開放値でのピントも素晴らしいように思えました。
後は、軽さをとるか、F2.8の明るさをとるかだけの問題のように思いました。
もちろん価格もですが。
結局、どちらを購入すればいいのか、実際に触ってみて、もっと判らなくなってしまいました。
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM は展示品も在庫も市内の店舗には何処にも無く、見る事ができませんでした。
注文しても、品薄で何時入荷するかわからないとのことでした。
やはり、もうすぐNEWモデルが出るという噂は本当なのでしょうか?
写真のお子さんの名前が出てしまっているのですが、一般掲示してある物なので、お許しいただけるのではと思い、文字の比較に使わせていただきました。
0点

掲示板ルール&マナー集
◆荒らし書き込みへの対応について
荒らしや中傷・煽り書き込みを見つけても、一切相手をしないで放置してください(相手をした場合は、荒らし書き込みとともに削除せざるを得ない場合もありますのでご協力ください)。
こちらまで書き込み番号をご連絡いただければ、内容を確認の上、削除など適切な処置をいたしますので、ご協力のほどお願いします。
(”こちら”まで…にリンクがあります。)
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#17
書込番号:9826492
2点

他の家族の画像をアップしてますので削除されるとは思いますが、こちらから削除依頼できます。
(画像部分の書込み番号を指定して)
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=3
書込番号:9826529
2点

毛糸屋さん、有難うございます。
おかげで出かける前に、ぎりぎり削除以来を出す事ができました。
本当に有難うございました。
それと、皆様、ご迷惑、ご心配をおかけして申し訳有りませんでした。
書込番号:9826549
5点

大変驚きました。
名前入りの家族写真をネット上に公開してしまうなんて!
いくら「自分の家族写真」とはいえ、どう悪用されるかも分からないこのご時世に、不用心すぎる!
と、思ったら、「他人様!!の名前入り家族写真」なんですね!!
ぶったまげました!無神経というか、表現に困るくらいです!
もし、極悪人がここを見つけたら、写真と名前から本人を割り出し、某巨大掲示板に晒し、ちょっとした騒ぎになることも、絶対にないとはいえません。
スキャンダラスな内容では無いので、実際に騒ぐ人は恐らくいないと思いますが、万が一この写真のご家族に被害が及んだら、責任の一端はあなたにあるのです。
そもそも、展示してある他人様の家族写真を平気で撮影してしまう感覚が信じられません。店員さんに注意されませんでしたか?
こんな客を放置する店も大問題です。
こんなことを平気でしてしまう程度の道徳観念、社会通念しか無いのであれば、ネット上に書き込む資質も無いでしょう。
書込番号:9826861
3点

>> 私も古い人間なんで。
私も古いんで、クセでポロリと言う事あります。(特に 400)
http://ja.wikipedia.org/wiki/ISO%E6%84%9F%E5%BA%A6
もともと感度を「ISO 400」というような表現をするのが、ISO規格の規格名称みたいで違和感があったこともありますが。
私も気を付けます。m(_ _)m
書込番号:9827111
2点

他人様家族の写真を載せるのは問題ですよね。
でも、言いすぎなのも問題あると思います。
ネットでこういうことをしてはいけない!
というマナーをあまり知らない方かもしれませんし、
このくらいは大丈夫であろうと思っていたかもしれません。
次回から気をつけて頂くように注意は必要でしょうけど、
それ以上の嫌味、悪意ある発言はどうでしょうか。
それと、よく思うのですが、ご自分のご家族、息子さんや娘さんの写真を載せる方がいらっしゃいますけど、私は怖くてできません…
今のご時世、何があるかわかりませんから。
誰が見ても可愛い!カッコいい!なら載せたくなるのもわかりますが…
書込番号:9827191
6点

ISOでもASAでもどちらでもいいじゃないですか。
それを変に勘ぐるから苛つくわけで・・・。
自分は・・・、「感度」って言ってる事が多いかな??
書込番号:9827211
7点

◆頑張るぞ!さん、
>次回から気をつけて頂くように注意は必要でしょうけど、
>それ以上の嫌味、悪意ある発言はどうでしょうか。
おっしゃるとおりですよね。
私もこのスレをみて、とても違和感を感じました。
◆スレ主さんへ、
幸いにも削除していただけたことですし、気を取り直して、
また情報を提供してくださいね。
書込番号:9827290
6点

自分も普通に『アーサー』って言ってますね。
さらにISOを『あいそ』って言ってしまっています。
書込番号:9827294
3点

ボギー俺も男だ!さんこんにちは
>タムロンのレンズは、この2本と比較するとキャノンのLレンズの引き立て役にしかなりませんでした。
とのことですが・・・・・・・・
確かに、私もキヤノンのLレンズは客観的に、良いレンズだと思っています(高いけど・・・・)。
しかし、タムロンレンズが、模写に関してLレンズの引き立て役程度の実力と思われたことについては、ボギー俺も男だ!さんのレンズを見る目を疑ってしまいました。
キヤノンレンズと比較してタムロンレンズの何が、それほど酷いと感じたのですか?
書込番号:9827589
0点

皆様、この度は、私の軽率な行動によって、この大事な情報源の掲示板を、汚してしまい
申し訳有りませんでした。
画像も全て削除されたようなので、一安心です。
スースエさん、頑張るぞ!さん、ROMが基本さん、ぽんた@風の吹くままさん、hotmanさん、その他の皆様、色々とフォローしていただきまして有難うございました。
正直、涙腺が緩みました。
今後の皆様のフォトライフが充実する事をお祈り申し上げます。
最後に、BVBさん、お気を悪くされたのでしたら申し訳有りませんでした。
タムロンのレンズが、酷いとは思っておりません。
実際、フィルムカメラ用ですが2本持っております。
ただ、キャノンのこの2本のレンズが良過ぎると思ったのです。
画像は、問題が有った為、削除していただきましたが、比較しての感想でした。
でも、それは、価格を見ても同じF2.8では2倍以上するのですから、当たり前といえば当たり前だと思います。
もし、そんなに変わらないのであれば、誰も倍の値段を出してLレンズを買わないと思います。
私にとっては、2倍する価値が有ると思ったので、引き立て役と言う様な表現を使わせていただきました。
この度は、本当にご迷惑をおかけしました。
今後は、もうご迷惑をおかけしないように、出すぎた事をせず、また皆様の投稿を、じっと拝見させていただきます。
5DmarkUを手に入れて、ちょっと舞い上がっているやつがいたと思ってお許し下さい。
またいつか、皆様に是非お目に入れたいと思えるような、素晴らしい作品が出来た時には、ちょっとだけお邪魔するかもしれませんが、お許し下さい。
では、このカメラにふさわしいスレが、どんどん充実していく事を期待して最期とさせていただきます。
書込番号:9828236
1点

昔はASA(アメリカ)とDIN(ドイツ)の併記でしたね。
でも今はISO(国際標準化機構)に統一されています。
DINの方は数値も少し違いますが、ASAの方の数値とISOの数値は同じです。
数値が同じとはいえ、統一しようということになったのですから、ISOという言葉を使いましょう。
書込番号:9828294
0点

スレ主さん
普通に参加すればいいんですよ!
今回のことで一つ学んだんだから、それでいいじゃない。
まあ、悪意があったり揚げ足取りな人はネット社会にはたくさんいますが、それはそれで対処法を学んでいけばいいのですから。
でもまあ、何はともあれ撮影を楽しんで下さいね!!
書込番号:9828404
8点

意気込み萎えないで下さいね。
私もA1ロボ愛用してました。
ASA12800の増感なんぞ(カメラ露出メータ頼りだったので)して遊んでました。懐かしい、、、
今、手に取るとナント軽いことか!(笑)
70200f2.8は体力の関係で諦めました。
私の手持ち限界は、2470f2.8(笑)
書込番号:9828686
0点

こんばんは
>後は、軽さをとるか、F2.8の明るさをとるかだけの問題のように思いました。
--- もう答えは出てますね。
ちなみに1本だけならF2.8ですよ。
書込番号:9828755
0点

ボギー俺も男だ!さんこんにちは
お返事いただきありがとうございます。 恐縮です。
主観の問題ですので答えは無いと思いますが、私的には今回比較対象の3本の中でタムロンレンズの模写がキヤノンレンズ2本と比較して、劣っているとは感じていなかったので、ついお尋ねしてしまいました。
ただし、手振れ補正の有無は(結果に)大きな差がでることがありますね!!
書込番号:9830381
0点

ボギー俺も男だ!さん、問題の画像も早々に削除され、ここの掲示板の方々も納得されているようですね。
僕もはじめは大変驚いたのですが、僕のコメントが少々きつすぎたと反省しております。
それにしても、各方面、特に被害者への謝罪は大変だったかと思います。
自らの過ちが故、絶対に必要不可欠なこととはいえ、謝罪するときには大きな心労が避けられませんよね。ご苦労様でした。
名前入り写真を無断でネット上に公開されてしまった被害者の方々はどのような反応でしたか?やはりご立腹でしたか?補償を要求されるようなことはありませんでしたか?
被害店舗の対応はいかがでしたか?
穏便にことが運ぶことを願っています。
掲示板で丁寧に謝罪されるような律儀な方ですから、真っ先に謝罪されたであろう被害者の方々も納得されていることかと想像しますが、つい気になってしまいました。
僕が当初書き込んだきつい内容、やはり行き過ぎたものでした。重ねて申し訳ありません。
これにめげず、素晴らしい写真をたくさん撮ってくださいね。
書込番号:9832474
1点

こんにちは。
静観させて頂きましたが、画像の削除も早々に済んで解決の方向に向かってよかったと思います。スレ主様もこれにめげずにたくさんスレ立て・写真の投稿をしてくださいネ。
(^^)v
私もPCから入るときには、時々画像を投稿していますが、今回のことはスレ主様だけでなく私自身や他の皆様も注意しなければならない問題だと思いますので、これからも肝に銘じていきたいと思います。
でも、せっかくスレが残っているので、他の方でもいいので、独自の観点の比較画像を見てみたいですね〜。私なんかじゃ買えないので(汗)。
書込番号:9832833
0点

日本海溝さんへ
スレ主さんが写真をUpされた家族の方へ 謝罪したと思いますか?
私は思いません。
軽い気持ちで 写真を乗せて
この掲示板で 思いのほか注意されたから 謝ったのです。
つまり注意されたから いけないことだと思った方・・の可能性があります。
スレ主さんには失礼かもしれませんが
事後報告で その家族の方に勝手に載せたことを報告+謝罪 というようなことまで
できるのであれば 最初から人様の名前が分かる画像なんて載せないんじゃないかな・・
はっきりいって事後報告であったら それこそ言った方が損になりますから。
あくまで私の想像ですので
スレ主さんがその家族の方に謝罪されていたのでしたら、謝ります。
あとそれに乗せてしまった時点で 本当は削除しても手遅れだとも思っています。
画像保存をしてしまった人もいるでしょうし。
その人がファイル共有とかしている人だったら、もう画像は世界中に広がってる
可能性があります。
可能性の話です。
書込番号:9837453
3点

fwhn50さん、コメントありがとうございます。
スレ主さんは、被害者の方々へ真っ先に謝罪すべきですし、当然そうされたはずです。
「他人様のの名前入り家族写真を無断で全世界に閲覧可能な状態にする」という無神経で非常識な行動を見て驚き、そのときだけ不快な思いをした掲示板の人達が受けた害など、取るに足らぬ些細なものです。
それに比べ、「自分たちの名前入り家族写真を全世界に閲覧可能な状態にされ、その写真が今後どのような形で悪用されるのかも分からない状態が未来永劫に続いてしまう」ことになった被害者の方々の心情は察してあまりある状態です。
もちろん、スキャンダラスな内容ではないので、今後何も起きないとは思います。しかし、何をどう悪用されるか分からない「可能性」は決して消し去ることは出来なくなってしまっています。
これはfwhn50さんのおっしゃるとおりです。
この掲示板でスレ主さんに注意した方々は、自分に謝罪して欲しいのではなく、被害者の方々に対して謝罪し、過ちを繰り返さないで欲しいと思って注意したはずです。
被害者の方々には謝罪せず、この掲示板の中だけでしか謝罪していないのであれば、片手落ちどころではない、とんでもなく無責任で非常識な行為としか思えません。
自ら犯してしまった罪についてはきっちりと謝罪し、それによって損害が生じれば償う。それが人間として最低限のルールだと思います。
スレ主さんが、「逃げ得」なんて考え、うやむやにして終わらせるような方ではないと期待し、信じています。
そんなすさんだ人間がウヨウヨしている世の中だなんて、考えたくもありません。
書込番号:9842755
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
念願のフルサイズを遂に買いました。またかと思われるかもしれませんがどうかお許し下さい。
どうして5Dには内蔵フラッシュがないのかとか、質問のスレを立ち上げたときもいろいろ教えていただいてありがとうございました。
結果は、もうやっぱり買ってよかったという感じです。高感度でもきれいなので室内でもノーフラッシュでF4が維持できるんですね。
さて、2003年に初代キスデジを買って以来、20D、30D、40Dと買い続け、その裏で浮気してD70、D80、D90と買い続け、その間、コンデジもレンズもたくさん買いました。総支出額は100万円どころじゃないですね。そんな私ですが、被写体のこどもも大きくなったこともあり、この度カメラの購入をしばらく休憩してはどうかと家族の皆様から勧められました。
カメラ自体をやめるつもりはありませんが、今手もとにあるD90と40Dと5DMK2をこれからもずっとずっと愛していきたいと思います。レンズも一時期たくさん持っていましてけど、今はD90には18-200、40Dには17-55F2.8IS、5DMK2には24-105F4ISと70-200F2.8ISだけになりました。
皆様もどうかよきフォトライフを送られますように。私自身につきましても今後ともよろしくお願いいたします。
1点

こんばんは。from OKINAWAさん
おひさしです。
カメラ買い換えたのですか?
書込番号:9819970
3点

Battle Blueさん、こんばんは。
5D2のご購入おめでとうございます。
システムも紆余曲折あったと思いますが、今は落ち着かれたようですね。
5D2での作例も楽しみにしていますね。(^^
書込番号:9819971
1点

こんばんは
ご購入おめでとうございます
>この度カメラの購入をしばらく休憩してはどうかと家族の皆様から勧められました。
私は家人に最初から でかくて重いカメラなんてなんで必要なのと
言われてましたが・・到底止められません
やはり5DUにはL単がお似合いだと思いませんか^^
書込番号:9820074
5点

こんばんは♪
5D2ご購入おめでとうございます^^
これからのフォトライフも楽しまれてくださいね
それにしてもカメラも財力も羨ましいですw
書込番号:9820115
1点

横レス失礼。take a pictureさんお久です。
沖縄の景色は360度絶景です。24-105レンズを買いましたが、KissX2では広角が38ミリとなり、思うような絶景の全てが一枚の画像に収まりきれません。EF14o単焦点のレンズは30万です。いっそのことフルサイズボディーに変えて、24-105レンズのスペックを余すところなく引き出そうと思いました。
上にアップした2枚目の写真は、フルサイズ24ミリで撮影した古宇利島から見る絶景ポイントの写真です。ここまで切り取れれば、生で見た景色の感動が蘇ります。
カメラやレンズの性能も、もちろん大切なことでしょうが…目の前にある沖縄の絶景をあるがままに撮影したいという、ただそれだけの単純発想です(笑)
沖縄の景色は1京円(10,000兆円)以上です。その景色を余すところなく残せるのなら、37万円の出費など微々たるものです。本物の被写体を目の当たりにしたときに、本物の被写体をそのままに映像に残す…。機材など関係ありません。キャノンでも、ニコンでも、ペンタでも、オリンパスでも… 幸せなのはカメラやレンズの性能ではなく、感動できる被写体に出会うことではないでしょうか。今の私は沖縄の風景です。子供さんが出来た皆さんは、生まれてきた赤ちゃんそのものがベスト被写体でしょう。
「私が感動したこの一枚」というスレッドがあればいいですね。栃サボさんが立てた「沖縄百景」というスレッドは、永遠に残る名スレだと思いますよ。
書込番号:9820351
2点

ご購入おめでとうございます。
私も、5Dから5D2へと移行して5D2を2台体制にしてレンズを買いまくり、その他の機材をあわせると200万ほど使いました。
それでも全く後悔していない、懲りないおじさんです(笑)。
今後も楽しい写真ライフを楽しんでくださいね。
書込番号:9820476
1点

こちらこそ宜しくお願いしまス。5D系にはなぜ内臓フラッシュが付いてないんでしょう。
ワタクシが思いまするに、1D、5Dを使う人は直射フラッシュしないから、ではないでしょうか。
私もほとんど430EXのバウンス撮影ばかりで、この間も親戚の法事で仏壇飾りを記録したんですが、
カメラ縦位置ではバウンスさせる物がないので、ちょうど家内が白いレースのシャツを着てたので、
横に立ってもらい反射させました、ドラム缶みたいな体躯なので良くバウンスしてくれました^^
書込番号:9820577
4点

カメラは一休みして、
男に金を貢ぎ、
女として最後を楽しむほうがよいと思います。
冗談のようで真面目な話ですが。
書込番号:9820740
5点

Battle Blueさん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます!!
紆余曲折があったご様子で、今後また紆余曲折が続くのかそれとも止むのか??
止むことをお祈り申し上げます!!
こちらこそ今後とも宜しくです!!
ではでは。
書込番号:9820783
1点

皆様、たくさんの返信を付けてくださってありがとうございました。
気になって真夜中にパソコンをつけてしまいました。
5DMK2の使い道をじっくり研究していきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9821140
1点

こんばんは
ご購入おめでとうございます
>この度カメラの購入をしばらく休憩してはどうかと家族の皆様から勧められました。
--- レンズの購入を進めてみては。
他に三脚・雲台・照明機材など大小様々な沼があって面白い(危険?)です。
書込番号:9821147
2点

ご購入おめでとうございます。
でも、過去の購入経歴をきくと、凄い買い方ですね。とても寛大な旦那さん?だと思います。
書込番号:9821437
1点

Battle Blueさん
>> 高感度でもきれいなので室内でもノーフラッシュでF4が維持できるんですね。
EOS 5D MarkII セミナーキャラバンで、EOS学園の講師もしている合地先生が「ISOオート、最初はこんな機能は使わないって思ったのですが、使ってみると結構便利。注意しないといけないのは夜景を撮る時。マイナス補正をしないと昼間みたいに写っちゃいますよ。」なんて解説を聞いて、ISOオートを使うようになり、確かに便利に感じています。
ISOオートでISOの上限が設定できないので、行き過ぎてしまう事もありますが、まあ、撮れないよりは良いという事で。内臓・・・おっと失礼、内蔵ストロボはあっても使わないだろうし。
5D までは ST-E2 と 550EXを3台 で頑張っていたのですが、最近は出番が少ないです。
書込番号:9821466
1点

>この度カメラの購入をしばらく休憩してはどうかと家族の皆様から勧められました。
家族の言うことは聞いておくのが良いかもしれません、家族が大切でしたら。
病気してもカメラは看病してくれません。してくれない家族も中にはいますが。
書込番号:9823257
0点

>今後ともよろしくお願いいたします
ってことはこれからもせっせとカメラ購入に励みますという決意表明をしているわけですね。
>この度カメラの購入をしばらく休憩してはどうかと家族の皆様から勧められました。
それをいうなら”家族の者からカメラ購入は止めなさいと注意されました”でしょな〜。
”家族の皆様から勧められました”なんて言ってるくらいだから、
スレヌシの意識はEOS 5D Mark II ボディの購入を勧められましたなんだろうな〜。
そのうち、所有欲を満たすには役不足なEOS 5D Mark IIくらいでは自己満足でなくなるでしょ。
経済力と余剰時間とがあり、それほど家計にも負担をかけないようであれば別にいいのでは。
書込番号:9823442
0点

皆様、たくさんの返信をつけていただいてありがとうございました。
日中は席を外しておりますので返事が遅くなったことをお詫びします。
初めてデジ一眼を買ってまだ6年だったんですね。その間にボディだけで8台。でも今後は新しい機能も少なくなって発売サイクルも長めになるんじゃないでしょうか。そう祈っています。
書込番号:9823998
0点

6年で8台・・なかなかお会いできない希少な方ですね・。
常に新車に親しむ様なステイタスをお持ちです。憧れます・・。
書込番号:9824411
0点


Battle Blueさん、きっと貴方が今後お金を掛ける対象は、カメラやレンズではなく、お持ちのカメラで最高の絵を撮影できる被写体を探しなさいということではないでしょうか。
ご家族皆さんでのご来沖をお待ち申し上げております。
書込番号:9825164
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
6/19に念願の5DMK2を購入しました。
標準ズームも一度手放してしまったので、別途24-105Lも同時購入しました。
本当はレンズキットで購入したかったのですが、出荷数が全般的に少ないようで
いつ入荷するか分からなかった為、別個に購入しました。
さて、念願のフルサイズの画質は・・・・
今まで使用していた1DMK2と比べて格段に上昇しました。
空気感というか、立体感が違います。
逆に1DMK2と比べてシャッター音やAFの喰らいつきは少し物足りない感じがしますが
クラスが違うしそれらを考慮しても全般的に大変満足しています。
そう・・・ 忘れていました。高感度も明らかに違いました。
今はこちらの九州地方では雨が続いていますが、撮影が出来なくてもいつも眺めては
触ってペットのように可愛いがっています。
しばらく使い方に慣れたら、動画撮影にもチャレンジして見たいと思います。
皆様のご助言を頂き、やっと購入することができました。
ありがとうございました。
嬉しさのあまりご報告まで・・・
5点

ご購入おめでとうございます。
ここしばらく雨が続きそうなのが残念ですね。(笑)
書込番号:9776694
1点

em.hiroさん こんばんは
御購入おめでとうございます
シャッター音は我慢しておりますが(笑)
画質は文句のつけようがありませんね!
それとバッテリー表示が私はとても気に入っております
防湿庫から取り出した時に今までのバッテリーではメモリが2つ位ですと不安でしたが
正確に後何枚撮れるかが判ってとても安心出来ます!
存分に味わってお楽しみ下さい!!
書込番号:9777040
4点

購入おめでとうございます。
私も九州ですV
今週は雨が続きそうですから、今度の土日くらいですかネ!
たのしみですね。気持ち良くわかります。
書込番号:9777308
1点

mt_papaさん
返信ありがとうございます。
雨が続くとガックシです。特に私は、ハイコントラストの画が好きなもので・・・
てるてる坊主を下げたい気分です。
エウ゛オンUさん
返信ありがとうございます。
このカメラ、エウ゛オンさんの画に惹かれ購入したと言っても過言ではありません。
余りに画質が良くデータが重いのでPCの買い替えも検討しなければならなくなりました。
バッテリー残量は確かにありがたいと思います。
書込番号:9777457
1点

シュウセイおじさんさん
返信ありがとうございます。
同じ九州の方と聞くだけで勝手に親近感が湧いてきます。
週末には是非晴れて、本領発揮させたいです。
書込番号:9777491
1点

em.hiroさん
こんばんは。ご購入おめでとうございます。
近々、雨上がりの雫を是非狙って下さい。(笑)
(雨上がりの朝は撮影に行きたくなります)
私は、なかなか満足行くものが撮れませんが楽しく撮影しております。
又、作例のアップお願いしますね!
書込番号:9778133
2点

em.hiroさん
こんばんは。5DMarkUのご購入、おめでとうございます。
私は購入して約1ヶ月が経ちます。私はこのカメラの発色が気に入っています。従来1Dsを使っていましたが、さすがにデジタル技術の進歩は素晴らしいと思いました。
書込番号:9778411
2点

em.hiroさん、こんばんは。
当方も九州在住です。
今夜もジメジメしたやや高めな温度。イヤですね〜。新規購入直後にもかかわらず良い天気に恵まれないのはザンネンでしょうが、色々と試してみてくださいね!!
ご購入おめでとうございます!!
ではでは。
書込番号:9778438
1点

em.hiroさん、ご購入おめでとうございます。
おっしゃる通り、このカメラのたたき出す画像の立体感はフルサイズならではですね。
長く楽しめるボディだと思います。
書込番号:9778482
2点


kiki.comさん
返信ありがとうございます。
とても素晴らしい写真だと思います。私は特に三枚目の
やさしい画に惹かれます。
雨上がりの絵もいいものですね。現在ドシャぶりですが、
私も狙ってみようかな?と思えてきました。
・・・撮影技術はありませんが〔笑〕
お恥ずかしく天気にも恵まれていませんが、このカメラで撮った
画を貼り付けます。笑ってやってください。
カメラ大好き人間さん
返信ありがとうございます。
綺麗な写真ですね。マクロが欲しくなります。
あまり誘わないで下さい〔笑〕
このカメラの発色ですが、初代5Dと比べても色のりが
良いというか、色がはっきり出るように感じています。
初代5Dは持っていなかったのですが・・・〔笑〕
1Dsの色も私は好きです。あの頃のキヤノンカラーも
良かったですよね。
よぉっし〜さん
返信ありがとうございます。
天気に恵まれないのはとても残念です。
でもカメラはいっぱい触ってあげています〔笑〕
天気に恵まれた場合、どんな画を出してくれるの
だろうか?と晴れを待ってワクワクしています。
文三さん
返信ありがとうございます。
おっしゃる通りです。
たとえカメラの技術が進歩してマーク3、マーク4が
出て、いずれ買い増したとしても、このカメラは子供
に使ってもらいます。
カメラ固有の発色というものがあると思うのでこの発色が
気に入っています。何時までも近くに置いておきたいですね。
100-400の画とてもよいですね。
またLを買い足してしまいそうです。
書込番号:9779622
1点

>今まで使用していた1DMK2と比べて格段に上昇しました。
>空気感というか、立体感が違います。
1DMK2の立体感とか空気感とやらの格段の差を見てみたい。
書込番号:9784993
2点

>このカメラの発色ですが、初代5Dと比べても色のりが良いというか、色がはっきり出るように感じています。
明確な資料があるわけではありませんが、IRカット(赤外線カット)フィルターの性能が向上しているように感じています。
旧5Dは妙にフレアーっぽく(コントラストが下がる)なるシーンがありましたが、5DUではいつも安定した描写を維持している印象があります。
私の業務の経験上、赤外線が漏れるとあのような絵柄になります。
書込番号:9785146
2点

こんばんは
5DM2ご購入おめでとうございます。
1DM2は売ってしまわれたんですか?
8Mと21Mではずいぶんと違うと思いますし、ISO感度も格段の差ですね。
シャッター音、AFポイント数、レリーズタイムラグ、連写数、ファインダー視野率、防塵防滴性能、シャッター耐久数など1D系をお使いになっていた方はちょっと気になるところかもしれませんが、画質の向上は何物にも換えられませんね。
1D系を一度手にするとなかなか戻れないっていわれてますが、このあたりどうですか?
1D系を使った人にも買われるあたりに5DM2の優秀さが感じられます。
私は今、光(質感や動感)のとらえ方と立体感、空気感についてちょっとはまってます。モノブロック買って光の勉強中です。
どんどんいい写真撮ってください。
書込番号:9789878
0点

>おっしゃる通り、このカメラのたたき出す画像の立体感はフルサイズならではですね
カメラを愛でタイ一心でこうおっしゃってるんだと思いますが、カメラは関係なくレンズでしょ。
http://www.flickr.com/photos/8_8/3122852588/
むかし、色立体視など錯覚による3D感を調べたとことはありますが、いろいろな視覚的条件が重なると立体的になるようです。むろん、意図的にそういう効果をだすこことも可能です。
http://www.flickr.com/photos/8_8/94473108/in/set-275436/
書込番号:9793853
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
はじめまして! 40Dを使っていましたがEF24-105L ISと一緒に手放し、5DmarkUを買いました。手放した理由は、40D+EF24-105Lで撮った友人の結婚式の写真に1枚も満足できるものが無かったからです。もちろん腕はビギナーなんですが・・
で、Lズームを手放したのでSIGMAの50mm f1.4の単焦点しかレンズがありませんが、ちょこちょこっと撮ってみたら写真の解像度やキレイさにビックリ。
これがフルサイズの世界なんですね〜。腕が上がったように感じました。
高感度に強いのでEF24-105Lを手放すんじゃ無かったかなあ〜と後悔して悩むこと1時間。
気付いたら70-200 F4L ISをポチ。
70-200 F4L ISがまだ届きもしないのに、やはり広角もいるな、次はEF17-40mm F4Lも欲しい、いや、まず標準ズームだろう、EF24-70mm F2.8Lはいいだろーなーなどと我ながら、金銭感覚が麻痺してきているようです。
高価なレンズを憑かれたように欲しくなるとても恐ろしいボディですね。
また、時々おじゃまします!! しょうもないエントリーすみませんでした。
14点

ご購入おめでとうございます。
フルサイズ機でならともかく、EF24-105F4Lは40Dでは中途半端なズームですなァ…。
しかし、何でこのレンズごとお売りに??
残しても良かったんでは?
私は、現在、24-105と70-200のF4をダブルズームとして使っていますが便利ですなぁ。
今日、注文した17-40も来ましたが雨のためテストは来週です。(泣)
17-40、70-200共に評判は折り紙つきですから撮影を楽しんで下さい。
書込番号:9770375
3点

>こんなコメントすると、避難の嵐だろうなぁ…(汗)
kyoxさん、敢えて火中に栗を拾いにおいでですか。(笑)
でも、おっしゃる通りですね。私は銀塩歴が長いこともありフルサイズ派ですが、この話は別問題。
価格.comは、性格からも画質ウンヌンと言うような話が中心にならざるを得ないのですが、写真は中身ですからね。(自戒)
書込番号:9770381
7点

自分も今 全く同じ事で悩んでおります・・・KISS 40D ときて画質が全く我慢できなくなってしまったからです。 フルサイズで全てが解決するとは思っていませんが少なくても画質へのストレスは減ると確信しております。
問題はレンズを欲しがるボディですね〜^^;
書込番号:9770384
2点

5D MarkUご購入おめでとうございます(^0^)/
40D&24-105oF4ISでも
(^_^;)
充分に良い写真は撮れると思いますよ(^_^;)
解像度ばかり見ないほうが良いですよっ(^_^;)
被写体の美しさを見つけてくださいねっ(^^)
書込番号:9770391
7点

>私なら、ブライダルでは5Dより40Dを選びますが。
両方持ってるけど、俺なら絶対に5DmarkUを選ぶけどな〜。
高感度の恩恵は凄いよ。
書込番号:9770486
14点

こんにちは
>高価なレンズを憑かれたように欲しくなるとても恐ろしいボディですね
高価なレンズを持ってる方が欲しがるカメラかも知れません^^
高感度を生かした撮影の幅が広がるなど従来などと比べ機能面での向上は著しい機種ですが
実際撮れる画は撮影者次第なのは今始まった事じゃないですね(笑
・・えっ私はそれなりに楽しんでますよ
書込番号:9770697
4点

こんにちは♪
5D2ご購入おめでとうございます^^
それにしてもEF24-105L ISはもったいなかったですね…
EF24-70mm F2.8Lもイっちゃってくださいね♪
書込番号:9771019
1点

ご購入オメデトウございます。
広角16−35f2.8LUもいいですよ〜〜〜 (^_^)/~
書込番号:9771200
2点

orange&lemonさん おめでとう。
くれぐれも結婚式の花嫁さんをSIGMAでは撮ってはいけません。
そのうちポートレート用にY/Cプラナーレンズなんか欲しくなると思います。
また50mmでもEF50mmF1.2Lはアメリカのブライダルカメラマンからの要望で作ったとどこかで書かれていました。
なんでかはご自分の顔をSIGMA50mmで撮り、UPしてみてください!
まっこの先は$$$$$$$円ぐらいかかるかな〜?
うまくいかなかったら気分を変えるのも有りと思いますが、勉強して下さいね。
書込番号:9771233
2点

みなさん、たくさんの返信をありがとうございますぅ。
レンズやボディを売ったり買ったりでは、腕があがらないのに、我慢できず40D+27-105を手放したことは自分でもちょっと、でしたが、お陰で手に入れた5DmarkUですから、愛着を持ってカメラとの生活を楽しみたいと思っています。
>mt_papaさん
今日レンズ2009の本を買ってしまいました(笑)
>kyoxさん
解像度が上がるとピント合わせやテクが難しくなるんですね、知りませんでした。頑張ります!!
>ts1000さん
TamronA09ですか。ヨドでチェックしてみます。ありがとうございます。
>自称敏腕コンサルタントさん
17-40ですよね。私も目下、次はこれだ(やばいなあ〜)と狙いをつけています。
>馬鹿なオッサンさん
24-105は残したほうがよかったと後悔していますが、私の腕で40Dでは太陽の屋外以外でどうやってもカチっと解像した写真が撮れなかったです。未練たらたらです(笑)
>明日への伝承さん
いいボディを買ったのですから、ホントもう機器のせいにはできません。
>コタツが好きさん
同じ悩みですね(笑) 私も1ヶ月くらい所有欲もあいまって悶々としていました。
>『タカオ』さん
被写体を見る。そうですよね。結婚式で一眼+Lレンズでカシャカシャやって期待に応えられずで機器のせいでは確かにいけません。設定や構図やいろいろとこれから勉強です。
>*てすた*さん
私も高感度の恩恵に期待して5DmarkUを買いました。高感度でもホントきれいに写って驚いています。
>rifureinさん
確かに機器が良くなると、まわりの期待もありますね。かくいう私も40D+Lレンズで結婚式で期待をはずしてホントがっくりきました。難しいですが気軽に楽しみたいです。
>ちょきちょき。さん
>EF24-70mm F2.8Lもイっちゃってくださいね♪
高嶺の花過ぎますよーー
>melboさん
>広角16−35f2.8LUもいいですよ〜〜〜 (^_^)/~
これはもう明日命がなくなるかもしれない、位の覚悟がないとイケませんよ〜(笑)
>夢のデアドルフさん
SIGMAの50mmのポートレート、とても満足してますが、そんな世界があるのですかっ。
ああ、SIGMA50mmが最高だと思い込み続けたかったですが、まずは現状でいい写真を目指します!
書込番号:9771728
1点

こんばんは
40DとEF24105F4の組み合わせは私も使っていましたが、良くなかったです。バランスの問題だと思います。
もともとLといえるのは30-90くらいの領域といわれているので48-144位のレンズになってしまいます。
5DM2になってEF24105F4を見直したという人もいるようです。
同じレンズなら40Dと5DM2の差はかなりあると思います。
私の印象でもEF50F1.8やTamronA09の方が良かったです。ただEF24105F4は値段も重さも焦点距離的にも最高に便利な1本であることは間違いないです。
書込番号:9771827
4点

こんにちは
私も、ホワイトマフラーさんと同じ感じだったので、40Dをドナドナして24−105を残し、5DMarkUを購入しました。
持ち歩きにはいいですよ!!
書込番号:9771946
2点


購入おめでとうございます。
40Dは名機だっただけに手放されたのは少し寂しいですね。
24-105ISも手放すのはちょっと勿体無かったかな…手持ちで動画を撮るならISは必需品ですからね。
ただ、24-70の組み合わせなんて最高ですよ♪とちょっと背中を押してみたりもします。
書込番号:9772029
3点

>ホワイトマフラーさん
40Dも運動会用に手元において置きたかったんですが、何しろ結婚式ショックで。普通、一眼レフに大きめのレンズだとさぞいい写真が撮れるだろうと思いますよねー。撮った私が一番ショックだったのですが。
TamronA09見ると安いですね。
>シュウセイおじさんさん
そうでしたか、同じ感想ですね。
太陽光ではいい写真が撮れていたので腕と相性だと思います。
でも、5Dmark2はホント一見40Dとあまり変わらないですね。
ボスッというシャッター音も地味ですし。
>ちょきちょき。さん
EF24-70mm F2.8Lなんて連れて歩いたら自分が振り回されそうですよ。
TamronA09は身の丈の感じがしていますが、手頃すぎる気も(笑)
>1976号まこっちゃんさん
動画もいじってみましたがいい感じです。50インチプラズマテレビにHDMI接続で見ようと思ったら、ケーブルが別売でした(笑)
24-105IS確かに動画用でISはいいんでしょうね、というかキットレンズですもんね。早まったなあ〜
書込番号:9772370
1点

自分は5DmarkUの前は30D使ってましたけど、EF24-105Lと30Dの相性は悪く無い感じでしたね。
40Dと違うとすれば画素ピッチでしょうか?
そういえば30Dと5DmarkUは画素ピッチがほぼ同じですね。
書込番号:9772834
2点

ご購入おめでとうございます♪
24-105も手放しちゃいましたか(^^;)
まっ、撮影スタイルによると思いますが50mmで足ズームってのもありですからね。
私の場合、17-40と50mm、70-200で殆ど撮ってます。
24-105も手持ちにあるんだけど殆ど使いませんね・・・
IS付いてて便利といえば便利ですが私には不要でした(^^;)
とにかくこのカメラだと良いレンズが欲しくなるんですよねぇ〜
これからL沼にハマりますョ♪お気をつけてください。。
書込番号:9774401
1点

orange&lemonさん
こんにちは。
>> 高価なレンズを憑かれたように欲しくなるとても恐ろしいボディですね。
そうとも言えますね。
私はフイルム時代に設計された TS-E レンズをフルに使うために 5D を買い増し、
明るい EF85mm f1.2L に高感度が加わればさらに強力と思い 5D2 を買い増しです。
順序が逆なんですが、それもまたアリかと思います。
書込番号:9775443
0点

5d2とシグマ50/1.4は素晴らしいです。
個人的には、これだけで撮りたい写真の7割近くをカバーできそうな気がします。
横着になって、このレンズばかり使うかもしれません。
d700にシグマ50/1.4も同様にいいですし、同じ横着に陥る危険が高いです。
だから私は最近シグマ50/1.4断ちをして、敢えて別のレンズで遠回りを楽しんでいます。
書込番号:9775747
0点

>hotmanさん
30DとEF24-105Lの相性がよかったんですね。やはり使う方次第ですね。
望遠側ではISの効果もあまり手ごたえを感じなかったのですが、またいつか手に入れてみたいレンズです。
>ケアンパパさん
テンちゃん、あずきちゃん、かわいいですね!
私もフレンチブルと暮らしていますが、外での撮影はまだなので、今後挑戦してみますね!
>スースエさん
レンズのためのボディですかっ。そういえばプロの方は何台もボディ持ってらっしゃいますが、5Dmark2は1台あれば私にはもったいないくらいです。あとはコンデジ(笑)
>ポンス・エ・ベットさん
お仲間ですね!
5Dmark2とSIGMA 50/1.4とても気に入っています。
あと、EF24-105Lを下取りに出したのに、SIGMA 30mm F1.4 EX DCを手放さずに5Dmark2で使おうと思っていたハナシはホントの内緒です(笑)
書込番号:9776228
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
kissDN 20D 40D 5D 1DsMk2 1DsMk3 と 中古品を中心に買ったり売ったりして
いろいろ触って試してきましたが、アマには5d Mk2すばらしいですね。
軽くて高感度&ライブビューというのがとても機動力あります。
というのも、たまたま夜空に星が出ていて綺麗な夜のこと。
5dmk2にたまたまef50mmf1.4が付いていたのでファインダで覗くと星が見えました。
ここまでは従来のフィルムカメラと同じなのですが、ライブビューでピントを正確に
決められてiso6400まで感度を上げられて手持ちでパシャ!
拡大したらブレブレのとても他人様には見せられる写真ではありませんでしたが
十分星が写って綺麗な写真が撮れました。
弘法筆を選ばすといいますが、アマカメラマンはカメラを選びますね。
軽い!高感度!ライブビュー!
5Dもいいカメラでしたが5DMK2もいいカメラですね。
大事に使います。
8点

>5d Mk2重宝してます
ですよね。
mygrdg2さん、自分も横着者で三脚なんか持ち歩くことなんて1年に1度有るか無いか位ですので大助かり・・・それだけでも買った値打ちがあります。
このカメラすごいですね、24-105とペアだとドコまで行けるのか怖いくらいです。
まだまだテスト段階なんですが、作例はISO100で肘を手すりにおいた状態で撮った物ですが、
24-105ISだと1/3までは何とか・・・当倍だとブレがわかりますが・・・。
ISO3200で何秒まで手持ちで行けるかなんて、楽しみです。
3枚目のホタルの写真は、脚立てています・・・コレばかりは。
書込番号:9768745
2点

私も重宝してます。
梅雨の合間の晴れ間にぶらと星空を撮りに行きました。七夕には少し早いですが…。
以前なら重装備で行くのですが、今回は三脚とのセットだけ。
iso6400も初めてですがノイズレスには驚きます。おまけに短SSで収まります。
調子に乗って動画にチャレンジしましたが、さすがにこれは真っ暗でした。(笑)
しかし静止画を連続撮影してパラパラアニメしして、天の川の動画が作れそうです。
本当に遊び心をくすぐるカメラですね。
書込番号:9769481
5点

>弘法は・・・
実はめちゃくちゃ道具にこだわっていたようですw
「良い筆がなくて上手く字が書けなかった」と記した手紙も見つかってます。
同じ道具であれば上級者の方が上手く出来るけど、
上級者ほど道具の限界に近い使い方するので
必然的に選ぶことになるでしょう。
書込番号:9769955
3点

>上級者ほど道具の限界に近い使い方するので
>必然的に選ぶことになるでしょう。
初心者はテクニックが無いためさらに選ぶことになります・・・
特に手ぶれに関しては、しっかり固定してても体が動いてるみたいで、やっぱりぶれてしまいます。
カメラ歴は長いのにいまだに初心者の域を出られないのは
書込番号:9770036
1点

夜景がごく普通にスナップ出来てしまいます。
ISO6400まで使えそうなので、目に見えている対象なら
すべて撮れるんじゃないかなと・・・。
書込番号:9770383
1点


mygrdg2さん こんにちは
>>いろいろ触って試してきましたが、アマには5d Mk2すばらしいですね。
・・・そうですか〜 私も急に欲しくなりました。
今、pentax k10dとcanon kx2を使用中です。前者を処分してコレに変更と
考えています。↓のボギー俺も男だ!さんのスレも大変参考になりました、しね。
この場をお借りして・・・
りゅう@airborneさん こんにちは
りゅうさんの航空機写真、迫力ありますね。
私は殆ど飛行機は撮りませんが航空機写真、大好きです。
りゅうさんの投稿画像も大変気に入っております。
以前、香港の空港で偶然hkg spotterと知り合い、その中にいた台湾人に
このサイト http://www.jetphotos.net/ を教えてもらいました。
この手のサイトでは大変レベルが高いようですし
私もここ一年ほどチェックしていますがそう思います。
只、日本人の投稿画像(ピックアップ画像)を見たことは有りません。
機材は全て日本がらみ、なのにです。悔しいですよね。
りゅう@airborneさんの画像がpick upされ日本にもこの様なスゴ腕が居るぞ
と見せ付けてやってください。勝手なお願いで恐縮す。
偏屈者さん こんにちは、おひさしぶりです。
北海道、そして美瑛。魅力的ですね。
何時の日か行って見たいです。
夏場か秋口、天気の良い日にコンバーチブル車でフルオープン。
そよ風を受けながらのドライブ。気が向いたら写真撮影。
ってのが私の願望です。(^^ゞ
仮に当地でコレをやったら一日で皮膚が爛れますが
北海道なら大丈夫ですよね?
書込番号:9771276
2点

ISO6400が常用できるのはすごく便利ですよね。
io59さんの天の川の写真、5D2であればあんなすばらしい天体写真が撮れるのですね。
まもなく七夕なので僕もチャレンジしてみたいと思います。
書込番号:9772063
1点

ペンタファン@台湾さん お久しぶりです。
お元気そうで何よりです。
Canonもお使いなんですね。私も両刀使いやっています。
>北海道、そして美瑛。魅力的ですね。
>何時の日か行って見たいです。
是非、いらして下さい。昼も夜も撮影を楽しめます。
>夏場か秋口、天気の良い日にコンバーチブル車でフルオープン。
>そよ風を受けながらのドライブ。気が向いたら写真撮影。
>ってのが私の願望です。(^^ゞ
できます!できます!いくらでも・・・オープンカーはレンタルで!
>仮に当地でコレをやったら一日で皮膚が爛れますが
>北海道なら大丈夫ですよね?
北海道は湿度は低いですが美瑛は盆地なので夏場は36℃になることもあります。
麦わら帽子(ひも付きで)をかぶった方が安全かも知れません。ヾ(´▽`)
書込番号:9772137
3点

七夕に晴れると良いですね。
このカメラはどうしても単焦点の明るいレンズを欲しがります。
私の場合、広角系から望遠まで使いたいので軍資金が潤沢でないと「幸せ君」になれないのが欠点です(涙)。
書込番号:9772216
1点

偏屈者さん
ご親切な助言、有難うございます。
>>夏場は36℃になることもあります。
そうですか〜・・・ノリ過ぎの日射病、脱水症状には要注意ですね♪
でも夏場の北海道、朝晩は涼しく過ごしやすいと聞いていますし楽観視です。
北海道と極東ロシアは何れ必ず訪れたい地域です。
お互い楽しい良き写真ライフを!!
スレ主さまへ関係ない話で度々すみません。
書込番号:9773545
2点

>>ペンタファン@台湾さん
ありがとうございます。
jetphotos.netはニュースな機体が出たときに見てます。
こういう飛行機の写真を集めた最大手のairliners.netも紹介しておきます。
http://www.airliners.net/
こっちは私のお知り合いの方がも何名か居てはります。
航空写真(旅客機)で日本トップクラスの方とも交流させて頂いてますが、あまり海外サイトには出されてませんね。
私の場合特に「英語力」が大問題です・・・orz
書込番号:9773717
2点

ペンタファン@台湾さん
焼けてますね!まっかっか〜に
ペンタファン@台湾さんも良いカメラライフを!
りゅう@airborneさん 積乱雲とトリプルすごく迫力がありますね。
それに低速シャッターでの流し撮り、参りました。
このカメラを持つと夜な夜な出て行きたくなって困りました。(^^ゞ
書込番号:9774052
2点

皆様、非常に綺麗な星空を撮影されてますね!!
D90を検討しておりましたが、皆様の星空の写真を見て
思いとどまりました。
皆様どのような、レンズをお使いになっているんでしょうか?
明るいレンズの”EF2414L2”を使う方が良いのでしょうか?
ご教授頂けましたら幸いです。
でも、明るいレンズは超高いですね・・・。
キットレンズのモデルも買うのがやっとです(汗
書込番号:9775511
0点

エボ7ちんさん
星空の撮影に興味を持たれておられるみたいで嬉しいです。
星空を撮るのも奥が深くてカメラ含めて道具・資材も凝り出すと沼に嵌り込みます。
撮影スタイルには大きくは二通りあり星野撮影と星景撮影というものです。
星野撮影とは赤道儀に載せて日周運動をキャンセルさせて撮ったもので、星景撮影は三脚で地上風景を固定撮影し、星空に日周跡を残したものだそうです。
カメラがフィルム全盛期によく日周運動での星跡を撮るのに何十分もバルブ状態で撮影をされたものを星景撮影と言っていましたが、デジタル時代になって少し様子が変わっています。
ま、深い所はどんどん勉強されてください。
星空を撮る時のカメラレンズは単焦点で出来るだけ明るいレンズが向いているかと思います。
今回はテスト含めてEF14mm F2.8L II USMの開放値で撮っていますが、本チャンモードでは2〜3段絞ります。
これはコマ収差を軽減させるためです。
これより更に画質向上や暗い星を映し出すには様々なテクニックが駆使される訳です。
スナップ用にEF24mm F1.4L II USMを最近購入しましたが、これも画角が合えば星空、星景撮影に向いているかと思います。
F2.8位にしてISO3200〜6400、15〜30秒くらいで基本的に撮れるのではないでしょうか?
尚、水銀灯や街明かりなど人工光の影響を抑える光害カットフィルター(例:LPS-P2)というものがありますが、広角レンズには効果がありませんのでご注意ください。
書込番号:9776246
0点

io59さん
ご連絡有難うございます。
やはり、かなり奥が深そうですね。
(レンズの価格も泥沼にはまりそうでw)
でも、そこにある素晴らしい一枚を、残すためにも
やっぱり良いカメラは必要ですね。
(時には肉眼よりも良く映し出す事さえありますもんね)
もっと勉強して、清水ジャンプしようとおもいます。
書込番号:9777553
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
先週、ペンタックスK-7への誘惑を振り切り、思い切ってこの機種を購入しました。
フィルム時代はCannon AE-1とA-1を使用していました。
数年前にペンタックスK-10Dを購入し、使っていたのですが、ピントの甘さ、微妙な色合いの違いがつぶれてベタ塗りになってしまう事に悩み、発売前から大人気のK-7に心が傾いていたのですが、こちらの掲示板や、色んな方の作品を見させていただいて、5DMarkUの画質と動画性能に惹かれ、ヨドバシカメラへ、実物を見に行き、我慢できなくなり、こちらのレンズキットを購入してしまいました。
価格は、36万円のポイント8%(カード払い)で、こちらの最安値より少し高目でしたが、
フィルターやメディア、外部マイク、フラッシュなど、色々と相談に乗っていただき、購入してしまいました。
持って帰ってきてから、K-10Dと比べてみました。
大きさは一回り大きいのですが、グリップしやすいせいか、かえって軽く感じます。
夕暮れの薄暗い室内を両方で撮影してみましたが、その差は比べる余地のないくらい、
5DMarkUの圧勝でした。
手に持った満足感も、k-10Dは道具として持っていたのですが、MarkUはウキウキワクワクして、いつも持っていたい楽しさが有ります。
明るい昼間の屋外で撮影した物は、よほど大きくクローズアップしないと、大きな違いは感じませんでしたが、仕事で使う料理の写真を撮影したときには、アマチュア写真とプロの写真の違いくらい全く違う物が撮れました。
いつも、撮影した物をPhoto Shopで色調補正をして、シャープのフィルターをかけて、それでも満足できる物がなかなか出来なかったのですが、5DMarkUで撮った物は、何も触ることなく、今までどうしても出せなかった瑞々しさや、澄んだ空気感があり、まるでグルメ雑誌の写真のようでした。
パソコンのモニターに映した映像に、感動しました。
レンズが善いのか、フルサイズセンサーがいいのかわかりませんが、別世界の写真が撮れて、
大満足です。
K-7が出てから、比較して買おうかと思ったのですが、サンプル写真を見て、あまり魅力を感じなかったので、こちらにしたのですが、本当に良かったと思います。
何よりも、所有している事の喜びが大きく、暇さえあれば手にとって、ファインダーをのぞいています。
昔、アルバイトをして貯めたお金で、憧れのCannon A-1を買ったときを思い出します。
今は全く使っていませんが、書棚に飾っています。
このカメラは、昔と違ってデジタル技術の進歩が早いので、数年で過去の遺物となってしまうかもしれませんが、生涯手元に置いておきたいカメラだと思いました。
10点

こんばんは♪
5D2ご購入おめでとうございます^^
これからのフォトライフも楽しまれてくださいね
私も欲しいカメラです♪
書込番号:9761097
2点

購入おめでとうございます。私もたまに料理の写真を撮るのですが、KissDNから5Dに替えてモニターで見たときには余りの違いに笑っちゃいました!
センサーサイズなのかピント精度なのかボディ剛性なのか分かりませんでしたが、恐ろしい程違っていたことに衝撃を覚えたことを覚えています。
画像が大きいので手振れに敏感ですが楽しんで使っていきましょう!
書込番号:9761124
3点

ご購入おめでとうございます。嬉しさが伝わってくる感じです。
レンズキットの掲示板もありますよ。
書込番号:9761249
2点

ご購入おめでとうございます。
私も購入して1ケ月になりますが、ピントは早いしきれいでほんとにいいですネ
プリンターはホントはPRO9000がほしかったのですが、予算がなくMP980をキタムラで22800円で購入、結構きれいに出せてますよ。
書込番号:9761330
2点

ボギー俺も男だ!さん
初めまして!!
〉5DMarkUで撮った物は、何も触ることなく、今までどうしても出せなかった瑞々しさや、澄んだ空気感があり、まるでグルメ雑誌の写真のようでした。
MKIIにハマりましたね(パチパチ)
料理撮影とは、違うかも?ですが デジ一全般のスレで『空気感PART2〜〜』なるスレが立っています。
携帯なのでURL貼り付け出来ないけれど、今、自宅のスタジオ作戦が進行中です。
その様な撮影でょうか?
プロの方のアマの入口としての機材準備や高いスキルに基ずくTIPSが現在進行中です
料理の撮影は、湯気をドライアイス使ったり、ビールなどのヒンヤリ感の為に注射器で水滴盛ったりなど、聞いた事有ります。
それらを撮し込むパワー必要なのでしょうね
また、広角が広角なりに使えるのは、35のアドバンテージありそうです
バーボンはアーリ好きです。(何のコッチャ?)
空気感に反応したニャン脳でした。内容無くてスミマセン
書込番号:9761363
2点

早速の大勢の方からの返信有難うございます。
シュウセイおじさん、プリンターの情報有難うございます。
私は現在ピクサス9900iを使っておりますが、壊れたら顔料インク系のプリンターも
考えてみようと思っています。
ちょきちょき。さん、いつか機会があれば是非購入してください。
急に自分の腕が上がったのかと思えるカメラです。
えふまささん、ほんとに料理の写真は素人が撮ってもプロ並みに写りますね。
じじかめさん、レンズキットの掲示板に書いたつもりが、両方見ていて、間違ってこちらに書いてしまいました。
にゃん脳さん、空気感のことですが、私は、腕の違いも有ると思いますが、やはり、写したい対象に対して、まず、ピントがどこまできちんと合ってくれるか、露出、シャッタースピード、画素数、全てが、バチッと揃った時に、初めて感じる事ができる画像だと思います。
だから、やはり、カメラやレンズの性能の差が大きく現れると思います。
その証拠に、同じ条件で、K-10Dで撮影した物は、この空気感はどうやっても出せませんでした。
温かい料理をとれば、暖かいと判る。冷たい物を撮れば冷たさが伝わる。
熱い南国で撮れば暑さが、寒い場所で撮れば寒さが伝わる。
これが空気感ではないかと思います。
そんな撮影を可能にしてくれるカメラだと思いました。
もっともっと空気感が伝えられる写真を撮れる様に頑張ろうと思います。
ヨドバシカメラで買った簡単な撮影キットを使って撮った写真をアップします。
PCでの画像処理はトリミングのみです。撮影時にも特別な事は何もしていません。
参考になるかどうか判りませんが、よろしければごらんください。
書込番号:9761695
7点

ご購入おめでとうございま〜す♪
私も全く同じ道のりを歩んでいます。
K7予約しておりましたが、結局フルサイズに行くんだろうな、と自分で判断して同じく先週購入致しました。
K10Dを使っていた所も一緒です。
ニコンの機材一式は泣く泣くお別れしましたが。。
まだ全然使い込んでおりませんが、お互い楽しみましょうね♪
私には空気感は無理っぽいですが(汗)
書込番号:9762063
4点

ご購入おめでとうございます。動画の機能拡張が行われてから、フルサイズ+フルHD動画のとても面白いカメラになりました。
フォト+ムービーライフを存分に楽しんでください。
書込番号:9762180
2点

こんばんは
ご購入おめでとうございます
ホントいいですよね5DMarkU
ただ、僕的には接写やボケという習慣がありませんもので
コメントは出来ませんが・・・。
で、購入から2週間目にして漸く待望の風景写真の撮影に出かけて参りましたが
僕の知る限り山岳風景には最高にして最強です。
書込番号:9762461
2点

ご購入おめでとうございます。
さすがにK10Dとは比べるべきカメラでは無いですなぁ…。
すごく良いカメラと思いますなぁ。
書込番号:9762517
2点

ご購入オメデトウございます。
やはり土俵が違います。APS-Cとフルサイズ両方使ってますが別物と思ってつかってます。
解像感、表現力、再現性、色の深み(彩度のレベルではなく)凄いと思います。
40D、5DMarkU、EOS−3(フィルム)使ってますがそれぞれに良いところが有り大いに楽しませてもらってます。それと最近手に入れたコンデジのG10も気に入ってます。
仕事の現場以外にも大いに楽しんでください。 (^_^)/~
書込番号:9763249
1点

ドロップオフさん、K7とは迷いますよねー。でも、MarkUを買って後悔はしていません。
HP見せていただきましたが、Nikonで撮影された画像も、ハッとするような発色はやはりNikonならではで、魅力的ですね。私は最後までNikonの発色の良さにも惹かれていました。
十割蕎麦さん、元々、CannonのフルHDビデオカメラを持っていたので、キャノンの動画性能の善さは安心していました。
旅先に両方を持っていかなくてもいいように、この機種を選んだのですが、旅先で使うビデオカメラの替わりを出来るようになるためには、そうとう、手持ち撮影に慣れないと無理だと思いましたが、色々とチャレンジしてみます。
表銀座の仙人さん、栂池高原の写真、素晴らしいですね。自然の美味しい空気がPCモニターからあふれ出てきそうです。
馬鹿なオッサンさん、確かに価格的に1/3以下で、しかも数年前の機種と比べる事自体、無理が有りました。
melboさん、APS-Cとフルサイズの違いは、大きく引き伸ばした時にのみ判るのだと思っていたのですが、写真をとってみると、通常サイズでも、全く違い、驚きました。センサーの大きさの違いだけではないと思いますが、まさにこのカメラの表現力はすごいです。
仕事以外にも、姫路城がこの秋から平成の大改修に入って、約5年間、天守閣が見れないので、美しい姫路城の歴史を残しておこうと、昨日、撮影に行ってきました。
美しさを撮るつもりが、帰ってきて写真を整理してみると、昭和の大改修から頑張ってきて、相当くたびれた姫路城の天守閣が物悲しく思えてしまいました。
普段は、こんなに疲れ果てているとは、気が付かなかったのですが、5DMarkUで撮影して見て初めて気が付きました。
改めて、姫路城にお疲れ様と言ってあげたくなりました。
こんな事を気づかせてくれる5DM2の凄さにも感謝!
5年後に綺麗になった姫路城を、再度、このカメラで撮りたいと思います。
書込番号:9763479
1点

>十割蕎麦さん、元々、CannonのフルHDビデオカメラを持っていたので、キャノンの動画性能の善さは安心していました。
高感度で動画が使えるのもメリットです。これはISO2500までですが、ISO3200でも全然大丈夫です。
http://www.youtube.com/watch?v=DXX2bexvROU&eurl=http%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fuser%2FMr10warisoba&feature=player_profilepage
書込番号:9763771
3点

k-7 は確かに魅力的なスペックですが、フルサイズの 5D2 にして
よかったのではないでしょうか。
書込番号:9763810
1点

十割蕎麦さん、以前にこちらの動画は拝見させていただきました。
私も、近いうちに動画も挑戦してみようと思っています。
そこで、アドバイス願いたいのですが、手持ちで動画撮影時のピントの合わせ方は、
どうしていらっしゃるでしょうか?
特に、最初にピントを合わせてから、被写体を追いかけて距離が変わる場合や、
パーンする場合など、液晶を見ながらピントを合わせるのは非常に難しいと思ったので、
いい方法が有りましたらご教授願います。
mt papaさん、5D2にして、本当によかったです。
K-7が発売されて、K-7の掲示板も大変にぎわっているようですが、不具合や、期待はずれの
投稿が多いようで、写真も、K-10Dの頃のピントの甘さは、変わっていないようです。
レンズの違いなのか、センサーの違いなのか判りませんが、どの写真も、5D2の写真とはレベルがかなり違うように感じました。
K-7を買っていたら、今でも、1枚毎にフォトショップのシャープフィルターのお世話になっていた事でしょう。
K-7にしか出来ない機能も沢山有りますし、携帯性も数倍優れているでしょうから、K-7の魅力も有りますが、画質を優先したい私には、5D2で善かったのだと思います。
昨日も、色々と料理などの写真をとりましたが、相変わらず原画をそのまま加工せずに使えることが信じられないです。
ためしに、フォトショップで、色んな補正をかけてみましたが、逆に酷くなるか、作られた画像のようになるかで、原画の状態がベストでした。
今までは、とりあえず一番マシそうな写真を選んで、どこまできれいに加工できるかという世界だったので、写真を写した後に、することがなくなりちょっと寂しい気もします。
書込番号:9769093
2点

動画のピント合わせは
1)広角でパンフォーカス。
2)絞り込んで被写界深度にブチ込む。
3)大きなボケを活用したい場合は、何度も撮り直す。
という感じです。
一度きりの撮影チャンスの場合3)は不可ですが、3)とは家庭用ビデオカメラでは何度撮り直そうとも不可能な絵が目的なので許されると思います。
2)は特に日中屋外ではシャッター速度を動画で良く使われる1/60s前後にしようとすれば嫌でも思い切り絞るしかないので効果的です。
2)の実例は先日の
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=9714355/
で、激しく距離の変わる被写体をズームで追尾しています。1)と半々ですね。
1)は家庭用ビデオカメラが広角に弱いこともあり活躍機会が多いです。実例は
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=8887638/
スチル撮影でもそうですが、ボディーやレンズの特徴と癖を把握し長所を活かし短所を隠すように使うのがポイントだと思います。
書込番号:9769889
3点

rarehardさん、アドバイス有難うございます。
凄い映像に驚きました。
そして、発売されてから数ヶ月で、ココまで使いこなしている方がいらっしゃる事に驚きました。
ここまで使いこなせるようになる自信は有りませんが、参考にさせていただいて挑戦してみようと思います。
有難うございました。
書込番号:9774627
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





