EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全571スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信19

お気に入りに追加

標準

雪山

2009/05/12 20:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:241件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

先日のGWに長野県の千畳敷カールへ行ってきました。
なんてことはないただの自慢話みたいなものですが、
あまりにも澄んだ絶好の天候だったため、期待通りの
写真が撮れました^^
ご覧なさっていただけば幸いですがMarkUにますます
惚れ込んでる今日この頃でした^^!

参考までに、すべて忠実設定で撮影し、何もいじってません。

お粗末でした^^!

書込番号:9533495

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/05/12 20:30(1年以上前)

 
まったりくじらさん、こんにちは。

>お粗末でした^^!

いえいえ、まったくその様なことはないと思います。
只ひとつ残念なのは、撮影データを知ることが出来なかったことです。
それと、作品を拝見してひとつ気になったことがあるのですが、3枚目の写真は
クルマの中など、窓越しに撮られたものでしょうか?
空の部分のニジミが気になりまして。。。。
 
 

書込番号:9533546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/12 20:41(1年以上前)

鉄道写会人さん、早速のコメントありがとうございます。
仰るとおり、3枚目のものは、ロープウェーの中から手持ちで撮ったもの
なんです。 
この絵だけはロープウェーの中からしか撮れない構図なんですが、
私もアクリルガラスの影が残念でなりません(T T)
けど、日本最速のゴンドラからの撮影にしては充分かなと自負
したりしてます^^!

ちなみに、絞りはすべてF8で、ISOは200で撮ってます。

書込番号:9533599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/12 20:46(1年以上前)

別機種

まったりくじらさん、気持ちいいですね。快晴で。

さすがですね、鉄道写会人さん。
ロープウエーの中からでしょう。中央に富士山が見えます。

私も行ってみました。

書込番号:9533620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/05/12 20:51(1年以上前)

こんばんは。

私もずいぶん昔に行ったことがありますが、その時は夏でしたので全く違う趣でした。
やはり日本の風景には雪が一番似合いますね。
素晴らしい写真だと思います。

>只ひとつ残念なのは、撮影データを知ることが出来なかったことです。

DPPで1500×1000pixelでJPEG変換すればここにアップできるファイル容量になりますし、
撮影データも表示されます。

書込番号:9533661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/05/12 20:54(1年以上前)

 ・すごいですねえ。
 ・一部を何倍にも拡大して、小さな点がひとではないかと、見ていました。

 ・個人的に、四枚目の写真に惹かれました。

 ・失礼かと存じますが、四枚目の写真の下部を思い切ってカットして、山峰を主体に
  フレーミングされるのもいいかと一瞬考えました。ひとさまそれぞれだとは存じますが。

 ・本当にすばらしい写真、ありがとうございました。
  
  

書込番号:9533682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/12 21:27(1年以上前)

日ごろ見ることが出来ない景色を見せていただいて有難うございます。

富士山を見に昔(30年前くらい)にありますが、天候の都合で富士五湖めぐりでした。

まじかで見てみたいものです。

書込番号:9533876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:295件

2009/05/12 22:55(1年以上前)

まったりくじらさん こんにちは

おお、いいですね。
雪山らしくて。
このGWに中央高速を通った時に、下から木曾駒を眺めていました。

書込番号:9534548

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/12 23:20(1年以上前)

こんなに空が青いなんて。
よかったですね。

書込番号:9534749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/05/12 23:23(1年以上前)

 
まったりくじらさん。

成程、3枚目の作品はロープウェイの中から撮影されたものだったのですね。
重箱の隅を突っつくようなことをお聞きしてしまい、申し訳ございませんでした。

>私もアクリルガラスの影が残念でなりません(T T)

余分なものの写り込みを回避するのって難しいですね。
私もよく苦労します。
しゃがんでみたり背伸びしてみたり。。。。
右へ寄ったり左へ移動してみたり。。。。
でも、動いているものの中からの「写り込み回避」は時間的制約もあり、最後は「運」ですね。

うさぎ9さん。

>さすがですね、鉄道写会人さん。

細かいことが気になるタチでして。。。。
撮った時には気付かなくても、帰宅後PCで見て、「何じゃこりゃぁ〜っ!!」ということは
多々ある訳でして。。。。

その場でモニター見てチェックしない自分が悪いのですが。。。。
 
 

書込番号:9534770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/12 23:45(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございます。

元画像ですと雪面には10人ほどの人物がハッキリ捉えられていました。
これもMarkUならではと感激してます。

南アルプス越しの富士の絵はどうしても間ノ岳から塩見岳までを画角に
収めたくてこのような切り取りになってますが、間ノ岳をカットすれば
町並みをはずした山並みだけのフレーミングとなり、結構いける絵に
なると私も同感です。(ちょっとネイチャー風になっていいでしょうね)

それにしても、かれこれ35年ほど写真バカしてますが、これほどまでに
濃い青空の写真は生まれて初めてのことで、速攻でクリスタルプリント
の依頼をしたのは言うまでもありません^^
よく言われるオリンパスブルーのような雰囲気が忠実設定のままで
撮れたという現実に今も酔いしれてます^^!

多摩川うろうろさん、5月2日の朝一でカールに上ったのですが、下山後
午前10時には岡谷JCTの手前で早くも10キロの渋滞に遭遇しました。
高速1000円は助かるけど、渋滞は覚悟が必要ですね。

ちなみに、1日から6日までの期間中、北・中央・南アルプスに富士山・
果ては浅間山まで総なめで見られました^^
特にお勧めなポイントは諏訪湖のすぐ北にある「高ボッチ山」ですね。
ご存知の方も多いとは思いますが、そこからですとすべてのアルプスと
富士山が体を1回転するだけで一度に見られます。

山好きな方には自信を持ってお勧めできるポイントですぅ^^

書込番号:9534955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:22件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/12 23:47(1年以上前)

まったりくじらさん
ようこそ、信州へ。
快晴の素晴らしい時に登りましたね。
まるで夏のような青空です。
甲斐駒ケ岳と、仙丈ケ岳の向こうに覗く富士山が
千畳敷からの景色って感じで良い感じです。

書込番号:9534969

ナイスクチコミ!1


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/13 01:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

描く人

自然の驚異

谷川岳

浅間の狼煙

まったりくじらさん こんばんは

私も、4/29から5/1にかけて上州・信州・甲州・を巡ってきました。
と言っても、群馬県沼田市のおじの法事に行った帰りに谷川岳や浅間山・信州のちょっとした風景を撮ってきただけですが・・・。

書込番号:9535574

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/05/13 10:20(1年以上前)

忠実設定のままで青空になる、その猛烈な青さを想像して
行ってみたくなりました。地元なのに全然知りません。

書込番号:9536375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/13 11:56(1年以上前)

別機種

4年前の8月に行った時は、こんな感じでした。

書込番号:9536598

ナイスクチコミ!2


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/13 12:42(1年以上前)

言い忘れましたが、2枚目の「自然の驚異」はリフト(天神平のスキー用リフト)かた撮ったものです。

書込番号:9536727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/13 20:47(1年以上前)

ジム2008さん、信州は一番好きなところでして、毎年のように高知
から出かけてます^^
いずれ老後は信州に移住したいくらいなんですよ^^
参考までに、当方のHPの旅記録へお越しくださいませ。
どれだけ信州が好きかよく解ると思います^^
というより、信州のことなら地元の方よりも詳しいかな〜・・
などと自負したりしてますぅ^^!

tonbi814さん、1枚目のお写真、私も好きな雰囲気のものです^^
谷川岳もぜひ尋ねてみたい山なのですが、いかんせん遠くて^^!
ただ、ことし秋のGWには東北キャラバンを予定しているので、
立ち寄れたらな〜などと考えてます。
2枚目のお写真もステキな構図ですね。
ただ、0.5段アンダーのような気もしますが、修正されるとグッと
良くなるのではないでしょうかね^^!

hanchanjpさん、お久しぶりです^^
先日の信州キャラバンの際は4家族合同でしたので、お寄りする
ことができなくて残念です。
こんな素晴らしい紺碧の青空は私も初めての経験でかなり興奮
したGWでした。
地元の方が羨ましい限りです。

画像は輝峰(きほう)さんの言うところの山並み優先で切り取った
ものです。

書込番号:9538380

ナイスクチコミ!1


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/13 20:51(1年以上前)

まったりくじらさん

ありがとうございます。
JPEG撮って出しですので、うっかり修正するのを忘れました(汗)。

書込番号:9538404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/13 21:15(1年以上前)

調子にのって、もう一枚!
旧鬼無里村の水芭蕉湿原に行く途中、たまたま工事中のため停止させられた
ところから撮ったものです。
どこを見ても植林だらけの高知とは全然違う雰囲気でした。

書込番号:9538552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/13 21:17(1年以上前)

貼り忘れ〜^^!

書込番号:9538565

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ105

返信66

お気に入りに追加

標準

5Dmark2の18%グレーカード再現について

2009/05/11 19:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 fiveKさん
クチコミ投稿数:224件
機種不明
機種不明

F8

F10

昨日は、ISO感度についていろいろなご意見を伺いありがとうございました。
5Dmark2の感度設定について細やかなお話になりましたので私のテスト結果を報告いたします。メーターの出た目値(iso100)F8での画像と、F10(iso160相当)の画像です。グレイカードの濃度値についてテストいたしました。

書込番号:9528428

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に46件の返信があります。


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/05/13 10:41(1年以上前)

セコニックのサイトでは標準露出と適正露出が分けてありますよね。
標準露出は18%グレーが118/255になる露出。
適正露出は表現によって様々。

書込番号:9536422

ナイスクチコミ!2


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/05/13 10:54(1年以上前)

G55Lさん

>標準露出は18%グレーが118/255になる露出。
>適正露出は表現によって様々。

なるほど! 非常に勉強になりました。
標準露出という言葉はすごく便利です。早速使わせてください。

カメラのデータが標準露出となる設定のときに、カメラのメーターの指針がどこにあるのかを見れば良い、
という風に言えばいいのですね。さらには外部メーターの値もそこで見れば良い、と。

ただ、昨日テストしてレンズごと、撮影距離ごとに明るさが違うのかな?というところに行き着きました。
カメラの設定の1/3段などのおおざっぱなものでなく、1/10段相当などの非常に微妙な露出だったりしますけれど・・・。
どのレンズをどうやって使ったときの明るさを標準露出とするのか、、、きりがないですね。(汗)

書込番号:9536452

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/05/13 11:58(1年以上前)

撮影距離に関しては特にマクロだと倍率が高いから実効Fの差が顕著ですよね。

以前Giftzungeさんに教えて戴いたのですが

>マクロレンズで等倍だと、2段暗くなる。
>0.5倍だと、約1.17段暗くなる。
>暗くなる段数=(log(1+倍率)/log2)*2

マクロではないレンズでも最短撮影距離の方が無限遠より暗くなりますね。
また、絞りも100%正確でないから1段絞っても1段分正確に暗くなるわけじゃないですしね。

僕もL-758Dでプロファイルを作って使ってますけど、単体露出計より被写体の前に18%グレーを置いてカメラのスポットで測光してヒストグラムで確認するのが殆どの場合において正確だと思います。

書込番号:9536607

ナイスクチコミ!2


スレ主 fiveKさん
クチコミ投稿数:224件

2009/05/13 12:49(1年以上前)

皆様のいろいろなご助言ありがとうございます。
機材には多かれ少なかれ誤差があります。適正露出とは正しいISO感度を原点としたそれぞれのシーンに合わせた光のコントロールを指します。
適正露出を求める上でそれを知ることは重要です。
この度、5Dmark2ユーザーの方々にそれをお尋ねしたかったのです。

書込番号:9536751

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/05/13 13:18(1年以上前)

重要ならもっとまともなテストをしませんか。
正しいISO感度って何ですか。

書込番号:9536833

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/05/13 13:22(1年以上前)

「正しいISO感度を原点としたそれぞれのシーンに合わせた光のコントロール」
というフレーズを何度読んでも意味がわかりませんね。(笑)

まあ、、、、あまりわかる必要もない気がしています。

書込番号:9536846

ナイスクチコミ!1


スレ主 fiveKさん
クチコミ投稿数:224件

2009/05/13 13:25(1年以上前)

G55Lさんたびたびありがとうございます。
私はこのスレに質問で入っています。どうぞご理解ください。

書込番号:9536860

ナイスクチコミ!1


スレ主 fiveKさん
クチコミ投稿数:224件

2009/05/13 14:05(1年以上前)

皆様から大変貴重な体験また、情報をお寄せいただきありがとうございました。

*一部、誤解を生じてしまいました点お詫びもうしあげます。

書込番号:9536981

ナイスクチコミ!1


Parabensさん
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/13 14:16(1年以上前)




正しいISO感度とは実効感度を指していると思います。


この実効感度の必然性はあまりありませんが、
自分のカメラの性格の一部でもあるので、
認識しておいて損はないと思います。

確認方法はいくらでもありますが、
ストロボ光の測光の場合など、
実効感度が分かっていると少し便利な側面もあります。

わたしは普段カメラ雑誌は読む事がありませんが、
去年の暮れ近くにソニータムロンコニカミノルタさんに薦められ、
アサヒカメラのニュフェース診断室?とやらを、
バックナンバーで数冊拝読致しました。
そこでも機種による実効感度には何度も触れられておりましたよ。

とてつもなく重要と言うわけではないでしょうが、
それも自分のカメラの性格の一面ですから、
多少気にしても良いと思います。

テスト方法に問題があるというご指摘ですが、
それもご愛嬌でよろしいんじゃないでしょうか?


わたしは自分の経験値から実効感度を決めて、
それを基準に年中撮影していますよ。
露出のバリアブルもしますが、
基準点がズレているとバリアブルの意味が半減しますしね!

RAWでもJpegでも同じ方法をとっています....


書込番号:9537007

ナイスクチコミ!2


スレ主 fiveKさん
クチコミ投稿数:224件

2009/05/13 14:43(1年以上前)

Parabensさん こんにちは。
私のカメラの画像は赤みが著しく、現在カメラ側のホワイトバランス補正で撮影試みています。以前よりよくなりましたが今後の課題です。

この度は、大変おせわになりました。ありがとうございました。

書込番号:9537076

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/05/13 15:13(1年以上前)

バリアブルってブラケットの事ですか?

書込番号:9537153

ナイスクチコミ!0


Parabensさん
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/13 15:24(1年以上前)




fiveKさん


こんにちは。

どちらのカメラでですか?
50D? 5DU?

50Dの方でしたらデフォルトでのマゼンタ転びがあります。
先日のファームアップで少し改善された感じです。
5DUの方は少しシアン系に転びます。

日常では非常に面倒ですが、
いちいちホワイトバランスをとって、
マニュアルホワイトバランス設定でいくと少し違いますよ。

あとはWB補正/BKT設定機能で調整すると言うて手もありますが、
これはどうもオールマイティーではないようです。

そもそも色はモニターの影響もありますし、
判断が難しいですよね。

最悪は諦めて後処理で調整した方が確実かもしれません。


どなたか詳しい方がいらっしゃいませんかね?



書込番号:9537187

ナイスクチコミ!2


Parabensさん
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/13 15:34(1年以上前)




G55L さん



ゲレンデバーゲンはわたしもお気に入りです。
ただ難点は軍用車からの流用なので、
もともとのハンドル径が大きかったせいか、
グリップの太い市販車ではメーターがケラレてよく見えない事ですね!


わたしのバリアブルはブラケットなんていう高度なシステムは使用しません。
非常に原始的なバリアブルですよ。

例えば1/125でF8.0という設定で撮影の場合、
その被写体の色によって1/3ずつ露出を手動で上下するだけです。
黒ならプラス方向に、
白ならマイナス方向に....
ただそれだけです。

趣味で写真を撮る時はそんな事もしませんよ。
そう言う場合は最低の写真愛好家に成り下がり、
ズボラそのものです。
三脚ですら重たいので持ち歩きません!

基本がアナログで横着なんですね!



書込番号:9537219

ナイスクチコミ!3


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/05/13 16:12(1年以上前)

わかりました。ありがとうございます。
要するに段階露出(ブラケティング)ですね。

オートエクスポージャーブラケティング=AEB これはカメラのシステム。
マニュアルエクスポージャーブラケティング=MEB これは人の作業。

後者ですね。

バリアブル=段階露出 覚えました。

書込番号:9537315

ナイスクチコミ!2


Parabensさん
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/13 17:21(1年以上前)



G55Lさん


それです!

なんでもバリアブルという言葉で済ましてしまいます。

露出のバリアブル、
ストロボ調光の出力のバリアブル、
今は無くなりましたが、
色のバリアブルもありました。
カラーバランスをラッテンやゼラチンで崩す場合も、
色のバリアブルをマゼンタとアンバーで...とかです。

碌な仕事をしていない訳ですよね!


書込番号:9537530

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/05/13 18:00(1年以上前)

Exposure Bracketingのことをバリアブル、って表現しているのは
Parabensさん個人的なお話ですか?
それともそのようなメーカーとか機材とか習わしがあるということですよね?
ちょっとわからなかったので質問してしまいまいた。

書込番号:9537654

ナイスクチコミ!1


Parabensさん
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/13 18:18(1年以上前)




hanchanjp さん


わたしの環境だけかもしれませんが、

わたしが写真を始めた時からずっと周りでそう表現していましたから、
自然とそう言うようになりました。

これは一般的な表現ではないのでしょうか?

そもそもExposure Bracketingなんていう難しい言葉は使った事がありません。

会話としてはアートディレクターやデザイナーから、
「アンダー目のバリアブルをください」とか、
「オーバー目のバリアブルをください」と言われます。
オーバー目はほとんどモデルの時で、
肌の質感を喪失させ生っぽさをなくす為に要求され、
たいていは1絞りまで、
場合によっては1絞り半まで開けることもあります。

一般的じゃないのか?
知らなかったです!

参考になりました....ありがとうございます。


書込番号:9537725

ナイスクチコミ!2


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/05/13 18:43(1年以上前)

Parabensさん

なるほど、そういうことだったのですね。わざわざお返事いただいてしまってすみません。
ありがとうございました。(というか、すみませんでした。。。。)

>一般的じゃないのか?

一般が消費者レベルという意味であればバリアブル(可変の)っていう言葉で
みなさんが露出ばらしの機能について称しているのかどうかは私は把握できていません。

メーカーはカメラ製品の説明の中でバリアブルな要素、機能は多岐に
わたるのでバリアブルという言葉だけでは抽象的すぎて説明できず
ブラケティングという言葉を使っていると理解しています。

書込番号:9537824

ナイスクチコミ!3


スレ主 fiveKさん
クチコミ投稿数:224件

2009/05/13 23:25(1年以上前)

hanchanjpさん、G55Lさん
 いい忘れましたが・・当初より最後までお付き合いして頂きありがとうございました。
kumasanA1さん
 詳細の説明を提供していただき感謝いたします。

 これにて失礼いたします。

書込番号:9539518

ナイスクチコミ!1


スレ主 fiveKさん
クチコミ投稿数:224件

2009/05/15 15:00(1年以上前)

(補足)ここに掲示してありますテスト結果はスレの提議上のもので正式のものではございません。ご了承ください。

書込番号:9546741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信19

お気に入りに追加

標準

動画を初めて撮ってみました。

2009/05/11 13:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

当機種

こんにちは。
普段、我が子や野鳥を撮っています。
5Dの買い増しで5DUを購入しました。

今まで、動画の機能については、全く気にしなかったのですが、
(ライブビュー機能は、鳥さんを撮るときには、よく使っていますが…)
ふと、思いついて、動画を撮ってみました。

つたない動画で、しかもとっても短い(17秒)ですが、
もし、よろしかったら見てみてください。

キビタキのさえずりです。
http://www.youtube.com/watch?v=V_L9pglgjkA

動画を撮り始めて間もないので、
編集ソフトも何にも調べていないので、
撮ったファイルをそのままアップしました。

ちなみに
レンズは、ニコンの500oF4(古いマニュアルタイプのレンズです。)に
ニコンの1.4倍の純正のテレコンを使用してます。
(宮本製作所さんのマウントアダプタ使用)
(普段の写真もこの組み合わせで撮っています。)
マイクも特につけていません。

動画がこんなにお手軽に撮れるとは思いませんでした。
ただ、
写真も動画も両方撮るとなると、
どっちもどっちになるようで、それが怖いのですが、
とっても楽しめる機能だなと改めて思いました。^^

書込番号:9527168

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/11 13:31(1年以上前)

ビデオなかなか良いですね。私はこれまで新しいビデオがでると欲しくなり買い求めましたが、結局はカメラと2台持ち歩くのはあまりにも面倒でいつも直ぐ処分します。このように一台で住むと私でもビデオを撮るようになるでしょう。写真とは全く違ったおもしろさを感じました。

書込番号:9527210

ナイスクチコミ!2


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/05/11 13:33(1年以上前)

これはいいですね。
今までは当然のようにスチルだったのに、
これからはどっちを撮ろうか迷いますね。

書込番号:9527217

ナイスクチコミ!2


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/05/11 13:40(1年以上前)

ためしに動画を撮ってみると、案外楽しいですね。

手持ちスチル撮影のついでにチョット動画って時、
良く縦位置で動画動画撮影してしまうσ(^^;)アホです。
帰宅後、動画を見ていて首が痛くなります(笑)

では〜。

書込番号:9527238

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/05/11 14:21(1年以上前)

>よく縦位置で動画動画撮影してしまう…
なるほど(^^

書込番号:9527339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/11 14:22(1年以上前)

赤いかに小がにっ子さん、こんにちは。

動画・静止画両方を撮るなら、1 D 系のように複数枚の記録メディアを挿入でるようになれば便利になるかもですね!!


ではでは。

書込番号:9527341

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/11 14:23(1年以上前)

赤いかに小がにっ子さん

毎日の散歩道でこのような鳴き声が聞こえるエリアがあり、なんという鳥だろうか?と思ったところにこの動画。タイミングの良さに驚きました。

鳥の姿を歩きながら探したのですが、鳴き声が一緒についてくるような錯覚を覚え、探しきれませんでした。

とても参考になりました。

書込番号:9527345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/05/11 17:14(1年以上前)

縦位置で動画・・・・
仮にやったとしても、あくまでも作画意図ですから。

書込番号:9527869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/11 17:17(1年以上前)

ふと思いついてだけではなくて、
これからは機会があったら、
動画も撮っていったらどうでしょうか。

書込番号:9527885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/05/11 17:22(1年以上前)

>縦位置

私は元々ビデオ畑なので信じられない光景ですが。
そういえば例え人物撮影でも殆ど縦位置はやりません。

書込番号:9527901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/05/11 17:27(1年以上前)

縦位置っていやあキヤノンはバッテリーグリップの縦位置ボタンが右が上になる配置なのに、フラッシュを取り付けるブラケットは左が上になる配置ですね。
もうちょっとまじめに考えて作ってもらいたいと思った。

書込番号:9527918

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/11 17:27(1年以上前)

NikonのマニュアルレンズやM42等、絞りリングがあるレンズを使っている人は5D2のビデオ撮影を幅広く楽しめるけど
キヤノンレンズを使っている人は自由に楽しめないというなんともおかしな状況です。
絞りコントロールをしてこその大きなサイズのセンサーで動画を撮る意味があると思うので
おそらくキヤノンレンズを使っている方々に5D2のビデオ撮影の凄さは理解できないでしょう。
5D2のとんでもなく素晴らしいビデオ機能があまり話題にならないのはキヤノンレンズを使っている人が
そのすばらしさを感じることが出来ないからだと思います。
5D2を持っていてNikonやM42等のマニュアルで絞り操作の出来るレンズをお持ちの方は
ぜひマウントアダプターを手に入れてビデオ撮影をしてみてください。
家庭用ビデオでは絶対に得られない素晴らしい映像が楽しめます。
ボケの表現がコントロール出来る明るいレンズに限られますが・・・・・

書込番号:9527919

ナイスクチコミ!3


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/05/11 17:38(1年以上前)

誤:良く縦位置で動画動画撮影してしまう
訂正:良く縦位置で動画撮影してしまう

うけてよかったw

書込番号:9527960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/11 18:29(1年以上前)

赤色矮星さん

縦位置のシャッターボタンとブラケットの関係わかります。どっちも使いませんけど430EXII買った際にいろいろ買おうかなぁと思ったんですが、矛盾してるのに気づきましてやめました。ブラケットは左右どっちも付けられるようにして欲しいですね。



スレ主さん

写真の右はスズメですよね?全身にWAX塗ったみたいで激しいですねw。

書込番号:9528161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2009/05/11 18:51(1年以上前)

皆さん、こんばんは〜。
短時間に私のつたない動画をみていただき、コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。
まとめてお返事させていただく失礼をお許しください。

☆Coffee Nutさん
動画がこんなに楽しいものとは思いませんでした。
写真を撮っていると、ほんのちょっとだけ動画がほしいこともあり、
これが一台ですむというのは、とても嬉しいですよね。

☆hanchanjpさん
そうなんです。いままで、動画=ビデオカメラと思っていたので、カメラで撮れるなんて思いもよりませんでした。
ちょっぴり新しい世界を覗いたようで嬉しいです。

☆毛糸屋さん
そうなんです。特に鳥さんの写真を撮っていると、(後で調べるのに)ちょっと動画を撮りたい、声を録音したいという時があるのですが、いつものカメラでそれができる…というのがわかってとても嬉しくなりました。
縦位置で動画…私も一瞬考えましたが…頭がこんがらがったのでやめました。^^; 

☆robot2さん
あら…ほんと、気が付きませんでした。^^

☆よぉっし〜さん
ほんとそうですね。複数枚のカードが使えれば、心おきなくどっちも撮れそうですね。♪

☆スースエさん
私のこんなつたない動画がちょっぴりお役に立てたようで嬉しいです。ありがとうございます。
私も普段、この鳥さんは誰?と思うことがたびたびあり、今までは写真だけで記録してたのですが、
動画も使いようによっては役に立ちそうです。^^

☆赤色矮星さん
縦位置で動画…意識して撮るとまた別世界が広がるかもしれませんね。

☆デジブロさん
そうですね。動画はまた違った楽しみが広がるようにも思いました。
今回のこんな短い動画を撮るにももたもたしたので…
まずは普段から頭を動画用に切り替えるようにしないとだめかもしれないです。

☆ソニータムロンコニカミノルタさん
ビデオ畑でいらっしゃるのですね。きっと動画のことはお詳しいのでしょう。
縦位置を意識して何かおもしろい展開のある動画を撮るのはどうでしょう。

☆フレクトゴンさん
そうですね。私の場合はたまたま普段からこの組み合わせで写真を撮っていたので、
撮れたのだと思います。
ニコンの古いレンズは、あれこれあるので、他のレンズでも試してみようと思います。

☆よっち〜♪さん
そうです。ここは水場で、右のは思いっきり水浴びした後のスズメです。
後からやってきたアトリ(左)と睨み合いみたいになったところを撮りました。^^

書込番号:9528259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2009/05/11 19:58(1年以上前)

こんばんは。

動画に関しては多少の付加価値はあるだろうなぁ〜と感じていました。
が、3〜4回トライしてみましたが、「まぁ〜、こんなものか」で、
今はまったく興味がわかなくなりました。
シャープに撮るにはやはり映画などの撮影隊並の編成が必要かと・・・

静止画のチャンピョンもビデオのフットワークはいまいちと感じました。

書込番号:9528555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/11 20:34(1年以上前)

動画はとりあえず撮ってみると軽くハマってしまいますよね。
「次は編集してストーリーを作ってみよう」とか「やっぱり外部ステレオマイクがいる」となってしまいます。

しかし、動画撮影中に写真を撮るとコマ落ちしてしまうと言うデメリットがあり、それを考えると写真になってしまいます。で、最終的には「動画は動画専用機で撮ればいい」となってしまいます。

以前、SLを撮影しに行った際に、40Dと5D2を用意していたので40Dで静止画を5D2で動画をと考えていました。しかし、実際にSLが近づくと「フルサイズでの写真が捨てがたい」となって結局は両機とも静止画撮影してしまいました。

動画機能自体も奥が深いですが、動画で撮るか静止画で撮るかの選択もかなり難しいですね。
以上、経験談でした。

書込番号:9528771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/05/11 22:27(1年以上前)

よく考えたら、グリップ式フラッシュをカメラの右側に置いたらシャッター切れませんよね。


書込番号:9529554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/11 23:11(1年以上前)

昨日ライブを撮ったので

動画撮影の参考になればと思います
http://www.youtube.com/watch?v=j2ftX6aGmFQ


書込番号:9529926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2009/05/12 05:46(1年以上前)

当機種

おはようございます。*^^*
更にコメントくださった皆さん、ありがとうございます。

☆ミホジェーンVさん
そうですね。本格的となると本格的な機材人材が必要になるでしょうね。
ただ、今まで全く知らなかった”動画”について、興味を持つきっかけをつくってくれた
よい機会になったと自分では思っています。^^

>3〜4回トライしてみましたが、「まぁ〜、こんなものか」

私も自分の性格上、そんな感じになるような気がしてたりなんかしてます。^^;

☆1976号まこっちゃんさん

>「次は編集してストーリーを作ってみよう」とか「やっぱり外部ステレオマイクがいる」となってしまいます。

そうですよね。そういう風に考える時も楽しい時間ですよね。
ストーリー性のあるものもあこがれます。
とりあえず今は、今のまんまでどういうものがどこまで撮れるか…を中心に考えたいと思います。

>近づくと「フルサイズでの写真が捨てがたい」となって

とってもよくわかります。
私もカメラをずっとやってきたので、本当に撮りたいときは、静止画(写真)を選ぶと思います。^^
(今現在の気持ち的には…です。)

☆赤色矮星さん 

今まで、縦位置用のグリップの存在を全くわすれていました。
縦位置に撮ることもあるので、調べてみたくなりました。
ありがとうございます。

☆スカジーラさん

ライブの動画を紹介していただき、ありがとうございます。
とっても雰囲気が出てますね。^^
甥っ子がライブ活動をやっているので、いつか撮ってみたくなりました。


皆さん、たくさんのコメントをいただき、
本当にありがとうございました。
今回、
全く未知の世界だった動画について興味を持つとてもよい機会になったように感じます。
皆さんのレスを読ませていただき、
動画のことだけではなく、自分の撮影方法、機材についても考える良い機会になりました。

コメントをくださって皆さん、動画をみてくださったみなさん、
どうもありがとうございました。
とりあえず、全く勝手ではありますが、(時間の都合上返信できない可能性もあるので)
〆させていただきたいと思います。

書込番号:9531101

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信12

お気に入りに追加

標準

5Dと比較して

2009/05/10 21:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:4件

旧型モデルで十分に満足していたので買うつもりはありませんでした。しかし臨時収入があると物欲がムクムクと湧き起って、その日にビックカメラに足を運んでしまいました。画素数のUPは実感できません。プリントすると違いが明白とのことですがデジタルの時代に私には現実的ではありません。銀塩時代の面倒さから解放されて写真の世界に復帰しました。凝り性ですからプリントの環境も完備しました。でもプリントしてまで見ようと思わないのは私だけでしょうか?旧型になかった機能ではライブビューと露出シュミレーションですね。古いツァイスレンズにハマっているのですが旧型では露出が暴れるのに閉口していました。背面モニターの画面に近い画像が撮れるのは感激です。これで面倒なツァイスを使いこなせそうです。でもTSEレンズは対応しきれてないようです。失敗は高輝度側階調優先機能でした。常にONにしていると眠い写真になってしまうのですね。それとピクチャースタイルの設定が控え目になったような気がします。現金なもので旧型は眠りに入っています。これから旧型の鮮やかさを再現するため手探りで設定します。良い設定があれば是非教えて頂きたいと思います。

書込番号:9524235

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:22件 甍の波 〜Yakan'sPhotoGalley〜 

2009/05/10 21:53(1年以上前)

>でもプリントしてまで見ようと思わないのは私だけでしょうか?

僕はプリント派です。
モニタで見るのと印刷されたものでは、印象が変りますが、
僕は古い人間なのか、同じ写真でもモニタより印刷されたものの方が好印象に思います。
全ての写真を印刷するわけじゃありませんが、
L判、A4、A3ノビ等、
撮影の種類、目的、写真のでき、に応じて印刷サイズを分けて
残するようにしています。

書込番号:9524503

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/05/10 22:00(1年以上前)

こんばんは。

私もプリント派です。

>プリントすると違いが明白とのことですが

プリントサイズによりますね。
モニターでの等倍表示の方がよほど解像度の差が分かります。
つい2〜3日前、同じRAWファイルから600万画素と2100万画素にJPEG変換したやつを、
W6切りにプリントしましたが、全く同じにしか見えませんでした。
モニターの等倍表示だと、その差は歴然でした。

書込番号:9524540

ナイスクチコミ!7


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/10 22:38(1年以上前)

今日も初心者さん こんばんは。

私は最終的な鑑賞形態はプリントと考えているので、プリントは良くやっています。
プリンター自体はA4サイズまでなので、全紙サイズはもっぱらフジ系のラボでデジタル銀塩プリントしています。5D2では7枚程度しか全紙に伸ばしていませんが、そのクオリティーは圧倒されるばかりで全紙サイズでもまるでA4サイズのプリントを見ているようです。

>>旧型は眠りに入っています
私も5Dも使用していましたが、5D2の性能と使い勝手の良さを知ってしまうと5Dにはもう戻れませんね。

>>旧型の鮮やかさを再現するため手探りで設定します。良い設定があれば是非教えて頂きたいと思います。
5Dの方が鮮やかとは思いませんが、ピクチャースタイルの設定ではポートレートは「スタジオポートレート」、風景撮影は「紅葉」を良く使っています。

でも色合い等は個人個人で好みがあるので、やはり試行錯誤をして自分の好みの設定を見つけるのが一番かと思います。

書込番号:9524808

ナイスクチコミ!3


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/05/10 22:58(1年以上前)

5Dとmark2、撮り比べると微妙に5Dのほうが鮮やかに撮れることがありますよね。

書込番号:9524923

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/10 23:46(1年以上前)

A4 以下だとせっかくの高画素もプリントではあまり差がでないようです。
パソコンで等倍でみれば違いがわかったとしても、写真の観賞スタイルと
してはあり得ないですし。(笑)あと、プラズマTVでスライドショーでみると
大迫力です。(たかが200万画素ですが)

書込番号:9525230

ナイスクチコミ!3


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/05/11 02:55(1年以上前)

高画素数は等倍観賞で楽しむものです。
楽しいですよ。

書込番号:9525973

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/11 11:15(1年以上前)

ネット上の文書もモニタで読むより、紙に打ち出したほうが読みやすいです。慣れでしょうか。

書込番号:9526773

ナイスクチコミ!2


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/11 11:39(1年以上前)

今日も初心者さん こんにちは

わたしも気に入った写真は大きくプリントして壁にかけて「観賞」します。
「鑑賞」するほどのできばえではありませんが、それでも充分満足しています。
おかげで我が家はまるでギャラリーとなっています(笑)
写真をモニタで見るというのは、リバーサルフィルムをスライドプロジェクタでで見ているようなものです。
「ようなもの」というのは少し違いがあるからです。
と言うのは、モニタで見るのとプリントでは調整をしないと色味がだいぶ違いますが、プロジェクタではフィルムの色がほとんどそのままスクリーンに出ます。
拡大投影をすればするほど粒子が荒れるのは当然ですが・・・。
ただ、プロジェクタで観賞するには、いちいちスクリーンとプロジェクタをセットして部屋を暗くしなければならず、面倒でしかも一般的ではありません。

また、リバーサルフィルムはプリントして多くの人に見てもらってこそ価値があるのです。
デジタル写真でも同じことが言えます。
良い写真は大きくプリントして多くの人に見てもらってこそ価値があります。
また、いろいろな人に批評してもらって腕を上げるということも写真を撮る者の目的の一つだと思います。
コンテストに出品したり、プロに批評をしてもらい自分の写真の良いところや悪いところを教えてもらうのも良いでしょう。

その意味でもぜひプリントをしてください。

なお、5Dと5D2は若干鮮やかさや色味に違いはあるようです。
5Dの方が、5D2よりやや鮮やかに設定してあるようですし、色は5D2の方が若干アンバーよりだと聞いたことがあります。
とはいえその差はわずかですのでRAWで撮り、現像するときにご自分の好みに直されれば良いと思います。

デジタル写真は「自分の思ったとおりに現像できる」ところに価値があるといっても言い過ぎではないと思います。

書込番号:9526841

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/11 19:04(1年以上前)

<< 高画素数は等倍観賞で楽しむものです。楽しいですよ。>>
賛成! 30インチ、2560x1600ピクセル で見ると良く見えます。もっと高画素のモニターが出たら買いです。プリントはしません。

書込番号:9528316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:22件 甍の波 〜Yakan'sPhotoGalley〜 

2009/05/11 19:48(1年以上前)

>高画素数は等倍観賞で楽しむものです。

面白い鑑賞法ですね。
この先高性能なディスプレイが安価で出てきた場合にありかもしれませんし、
この先増えていくんでしょうね。

でも僕は、どんなに高性能なディスプレイが出てきたとしても、
写真の最終的な鑑賞法として、
自ら光を発して色を表現しているディスプレイでの鑑賞より、
光を反射して色を表現する印刷物での鑑賞の方を選択したいです。
と言いながら、ブログ写真等はディスプレイで鑑賞する事になるんですけどね。

書込番号:9528505

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/11 23:08(1年以上前)

私は家族くらいで楽しむのにはTVのスライドショーで、
知人との観賞や保存目的は紙媒体ですね。
最近ではフォトブックとやらも作ってみたりしています。

書込番号:9529890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/11 23:28(1年以上前)

>自ら光を発して色を表現しているディスプレイでの鑑賞より、
>光を反射して色を表現する印刷物での鑑賞の方を選択したいです。

同感ですね。
モニターで見るとビジネスな見方をする自分がおり、
反射光でみるとアートを楽しむ自分がいます。

書込番号:9530052

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ38

返信16

お気に入りに追加

標準

やはり砂漠はそんなに甘くはなかった

2009/05/09 20:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 buzhangさん
クチコミ投稿数:269件 中国写真ライフ 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

砂嵐で完全防備

砂漠のオアシス

砂嵐で頬が痛い位

バスの窓の隙間から砂埃

ご無沙汰しております。何とか中国西方地方への旅から上海へ戻りました。
下記↓以前ご質問させて頂きました砂漠での撮影注意点のURLです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=9388997/

皆様方からの思いがけないご指導により何とか無事に済んだような感じです。現地で知り合った中国人はCANON5Dや40Dなど持って来ていましたが、皆さんのご指摘の通りレンズ部分に不具合が多発していました。私は急ぎ40m防水対応のケースとコンデジと購入して対応致しました。しかし、皆様の中のレポートにも有りましたが、砂漠の砂は水よりも性質が悪かったです。

ケースの周りなど砂あらしに遭遇しプラスティック面がザラザラになってしまい、手袋で擦ったのが災いしてコンデジの防水カバー液晶モニタープラスティック部分がザラザラに傷が付き、見難くなってしまっていた。ですが、何とか中のコンデジは無傷に済みましたのでホッとしております。また私のCANON5Dは車に置いたままで、さほど大きな問題は有りませんでした。

右側の画像のようにバスの窓の隙間から砂漠の砂が吹き込んで来ていた。5Dやレンズの入ったカメラバッグを不覚にも横の座席においていたのと、Loweproの防水カバーを掛けていなかったため僅かな隙間から砂の誇りが中に入っていて、ホテルの部屋についてより、掃除するのに大変でしたが中国人よりズームが動かないとかピントがハンドでも動かないなどの大きな問題なく済みました。まずはお礼まで、有難う御座いました。

書込番号:9518663

ナイスクチコミ!10


返信する
スレ主 buzhangさん
クチコミ投稿数:269件 中国写真ライフ 

2009/05/09 20:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

砂漠の風力発電

5月でも気温は5度

雪の残る寺の屋根

朝と昼の気温差大

砂漠砂嵐から翌日は快晴でしたが、寒さが身に凍みました。5Dでもウルムチ市内などは撮影し重い荷物でしたが、それなりに満足しています。しかし、今回5DMarkUは持って出る勇気はなく、持って出なくて良かったと思っております。

書込番号:9518727

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2009/05/09 20:53(1年以上前)

buzhangさん  こんばんは

御帰りなさい!
楽しんでこられましたでしょうか?

カメラも大事ですがbuzhangさんの無事の帰宅がなによりかと思います!!

書込番号:9518736

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/05/09 20:54(1年以上前)

こんばんは
お帰りなさい、大変な経験でしたね。
まさに想像以上の場面だったと思います。

思いだされるのはサファリーラリーです、参加した実車を見せてもらったことがありますが、
エアークリーナーがシリーズに二つ、しかも毎日エレメント交換とのこと、それでもエンジン内部へ入り込むのでオイルエレメントも2,3日で交換とのこと。

中国砂漠から日本へ飛来する黄砂は毎年5000トンと今年発表されました。

書込番号:9518738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件 ビエリの写真ブログ 

2009/05/09 20:57(1年以上前)

こんばんは。凄い状況ですね。
大変そうだなと思いつつも私も行ってみたくなりました。
目の方は大丈夫でしたか?ゴーグル着用ですか?

大変だったとは思いますが
思い出に残る良い旅をされたと思います。
羨ましいです。

書込番号:9518757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/09 21:24(1年以上前)

コンデジで撮るのが安全ですね。
カメラのことだけではなくて、それだけ酷いのなら
自分の眼のほうも心配になりますね。

書込番号:9518905

ナイスクチコミ!1


FRLさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/09 21:30(1年以上前)

buzhangさん

これは衝撃的な映像ですね。

前回の、スレをあらためて読んでみました。
そのときは、大げさな!と思って読んでいましたが、砂というのは恐ろしいものですね。

それにしても、1枚目の画像は、新型インフルエンザの予防にも似てちょっと笑ってしまいました。

書込番号:9518943

ナイスクチコミ!1


スレ主 buzhangさん
クチコミ投稿数:269件 中国写真ライフ 

2009/05/09 21:32(1年以上前)

別機種

雨の中大きな傘下雨宿り

画像のデータが表示されないので、コンデジの画像なのか?
再度この場を借りてテストさせて頂きます。すみません。

書込番号:9518951

ナイスクチコミ!2


Rabbit-k3さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/09 22:23(1年以上前)

無事の報告、おめでとうございます。
コンデジの防水ケース、車用の塗装用のコンパウンドの細目、極細目、鏡面仕上げで順に仕上げていけば、きれいになると思いますが、いかがでしょうか。もし、試されるなら、結果を報告してください。

書込番号:9519267

ナイスクチコミ!1


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/09 22:42(1年以上前)

お帰りなさい。
カメラもそうですが、何よりもbuzhangさん画無事であったことがうれしいです。
これからもよい写真ライフを楽しんでください。

書込番号:9519399

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/09 22:59(1年以上前)

砂漠での撮影は想像を絶する厳しさのようですね。
おかえりなさい。。

書込番号:9519513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:295件

2009/05/09 23:02(1年以上前)

buzhangさん お帰りなさい

いろいろな体験ができた、砂漠旅行みたいだったようでよかったですね。
その昔、2月のウルムチに行った時は寒かったです。
おしっこも一瞬で凍りつきました。

春の天池は静かでいいですか。
夏の天池は、大音響の音楽でうるさくて不快でした。

書込番号:9519533

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/10 04:47(1年以上前)

お帰りなさい
カメラもご本人様もご無事でなによりです。

砂漠のオアシス
幻想的でとって良いですね。


書込番号:9520807

ナイスクチコミ!2


旅情さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:16件 旅.フォト 

2009/05/10 09:17(1年以上前)

buzhangさんご無事で何よりです。

コンデジに防水ケース良い判断でしたね!

小生数十年前の浜岡砂丘での苦い経験を思い出しました。
中判銀塩と交換レンズで”月の砂漠”をと目論んでいたのですが、砂丘は海岸沿い当然かなりな強風でした。この状況でレンズ交換はできず1時間程(と記憶)標準レンズでフィルムバックを1−2回交換しながら撮影しました。
ヘアーリキッドで整髪の頭は砂で真っ白でごわごわ。
帰宅後カメラを点検すると、レンズ交換していないのにマウント部はゴリゴリ。
レンズのフォーカスリングと絞りリングともにゴリゴリ。
フィルムバック交換時に進入した砂がカメラ内にも進入。
またカメラバック内にも進入し使っていない機材にも少しダメージが。
といったさんざんな経験をしました。

皆様も要注意ですね。

書込番号:9521314

ナイスクチコミ!2


スレ主 buzhangさん
クチコミ投稿数:269件 中国写真ライフ 

2009/05/10 10:08(1年以上前)

コメント頂きました皆様、また見て頂きました皆様へ!今回20日間の中国僻地旅行で、日本国内のニュース情報には疎かったようです。この「豚流感」の話題は中国のニュースで知っておりました。しかし、衛星放送BS1を見ており、今日本では「新型インフルエンザ」の話題に神経質なほど何度もニュースが流れ少し驚いているところでした。

また皆様よりコメント頂きありがとうございます。昨日「やはり砂漠はそんなにあまくはなかった」のレポート及び画像貼り付け等、更にはデータ再確認の画像投稿時点では「Explorer」全く問題なかったのですが、「Explorer7→8」へ更新ダウンロードした折に、何処で押し間違えたのか「Explorer」が立ち上がらなくなってしまいました。

今中国人のパソコンを借りに来て、皆様へ謝罪のコメントを書かさせて頂いております。「Explorer」立ち上がりかけて直ぐに消えてしまいます。今回の旅行の画像や以前の旅行画像など多くのデータが入っており、何とか今の状態から立ち上げられないエラーが何処にあるのか見てみたいと思います。

まずは皆様方への返信コメントが出来ないままでおります事への説明と謝罪です。また同じ症状でエラー部分を見つけ直されたかたおられましたら、全くこのスレとは関係ありませんが、コメントくださればと思います。システム復元ツールは旅行へ行く前の状態へ戻しましたが、「Explorer」は虚しく直ぐ消えてしまいます。

書込番号:9521501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2009/05/10 10:28(1年以上前)

buzhangさん ご無沙汰いたしておりました。
砂漠での砂あらしは大変でしたね。

砂漠の写真を想像しますと月の砂漠とか、
ラクダに跨り悠々というような写真ばかりを想像してしまいますね。

buzhangさんのコンデジに防水ケースのレポートは役に立ちそうで、
私自身このように用意できるかどうかは分かりませんが、
ありがとうございました。

またパソコンでエクスプローラーが立ち上がらないとの事で、
パソコンのハード面にはうとい私は何のお役にも立ちませんが、
皆さんから良いコメントがあるといいですね。

書込番号:9521580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2009/05/10 11:22(1年以上前)

  ご無事で何よりです

  砂はすざまじいですね  
  写真集なりを後で拝見させていただきたく存じます

  インフルエンザはOKですか

書込番号:9521788

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

標準

やっと買えました

2009/05/09 11:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 kyo_fujiさん
クチコミ投稿数:15件
当機種
当機種
当機種

菜の花

菜の花

菜の花


始めまして、よろしくお願いします。

3月末の安値を予想して着々と準備をすすめていましたが買いそびれ・・・・・やっと買えました。

ヨドバシ・ドット・コムで257,700−ポイント10%(5月7日9時まで)を見つけ、

喜び注文し、昨夕届きました。

早速バッテリー充電・ファインダースクリーン交換・取説なども読み、今朝は3時に起床しました。

早起し、いろいろ撮りましたが、やはり富士山と菜の花は陽が当たらないとダメですね。

5Dmk2とVario-Sonnarレンズの相性は良さそう?・・・

書込番号:9516430

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/09 12:34(1年以上前)

別機種

今年は人材センターの人に伐採されシルバーに切られたゴールデンリーフ

よかったですねー、5D2買えて。左側の写真なんか、また怒られそうだけど蝶々をいっぱい飛ばしてみたくなりましたよ。
富士と蝶々と菜の花の三点セットで絵が生きてくると思います。

私の田舎では富士のような雄大な景色は拝めませんが、きれな場所は結構あります、このイチョウ並木も見たまんまで実にきれいなんですが、写真的にストーリー性に欠けるので、乳母車の残骸を拾ってきて置いてみました、写真は受動的に撮るものではなくて「創るものだ」って友人に話したら、その友人、カミキリ虫を瞬間接着剤でお花にくっ付けて撮ってましたね^^

書込番号:9516713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/05/09 12:57(1年以上前)

素晴らしいお写真ですが・・・

3枚目の横構図が見たい!・・・
やっぱり・・・富士はすそ野が見たい!!(笑

失礼しました^_^;

書込番号:9516800

ナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/09 13:01(1年以上前)

富士山が近くていいですね。
数年前、撮影旅行でいきましたが、思いっきり曇りでした。(泣)

書込番号:9516819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/09 14:04(1年以上前)

絞りはどのくらいに設定しているのでしょうか?

書込番号:9517043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/09 14:27(1年以上前)

kyo_fujiさん

5D IIご購入おめでとうございます。
どんどん使い倒して下さい。
ところで、今回Vario-Sonnarは何をご使用されましたか?
T* 28-70mm F3.5-4.5でしょうか?

僕は下記の2本を5Dで電子マウントアダプターを装着して使用しています。
AFが使えませんが、Carl Zeissの発色が好きで病み付きになっています。
Vario-Sonnar T* 35-135mmF3.3-4.5 MMJ
Vario-Sonnar T* 70-210mm/f3.5 AEG

書込番号:9517116

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyo_fujiさん
クチコミ投稿数:15件

2009/05/09 14:39(1年以上前)

じじかめさん

絞りは1枚目・3枚目F22、2枚目はF8 です。

3枚目のみパンフォーカスをねらいました。


書込番号:9517152

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyo_fujiさん
クチコミ投稿数:15件

2009/05/09 14:56(1年以上前)

カメラっておもしろい!さん

 Vario-Sonnar T* 80-200mmF4 MMJ です。

今朝は Vario-Sonnar T* 28-85mmF3.3-4 MMJ も5D2初使用しました。

書込番号:9517223

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyo_fujiさん
クチコミ投稿数:15件

2009/05/09 15:14(1年以上前)

別機種

3枚目の横構図(昨年)

#4001さん

花の都公園の菜の花は左・右に建物があり、

すそ野入りパンフォーカス横構図は 建物を隠すのに苦労します。

今年の菜の花は背が低いためダメです。昨年の菜の花を添付しました。

書込番号:9517298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/09 15:29(1年以上前)

kyo_fujiさん

ご教示、ありがとうございます。

>今朝は Vario-Sonnar T* 28-85mmF3.3-4 MMJ も5D2初使用しました。

何ともなかったですか?
接触で塗装粉が飛んだとか、擦れたところってありませんでしたか?(^^;;;
所持しているツァイスレンズの殆んどは、5Dで使用出来るようにしましたが、どうも5D IIでは自信がなく使えません。
貧乏性なもんで。。。(-_-;)

書込番号:9517356

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyo_fujiさん
クチコミ投稿数:15件

2009/05/09 16:14(1年以上前)

カメラっておもしろい!さん

昨夜鋼尺の目測で0.4mmギャップがありそうなので

3本の Vario-Sonnar のOKを確認しました。

まだOKを確認していませんが、その他の5本のうち300mmF4 がダメだと思います。

レンズにアダプタを取付け、新マウント面から当たると思われるリング面までの高さが、

6,5mm以下なら0.4mm以上のギャップがありそうです。

書込番号:9517525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/05/09 16:26(1年以上前)

kyo_fujiさん >

すいません<(_ _)> 
わがままなリクエストにお答えいただきありがとうございました♪

ビューティホー♪♪です。

ああ・・・菜の花の生育具合で建物が写ってしまうのですね〜残念!!
3枚目の画像が素晴らしかったので(^^ゞ
ついつい。。。(^^ゞ

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:9517581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/09 16:35(1年以上前)

kyo_fujiさん、ご説明ありがとうございます。
絞っている感じですが、富士山がすこしソフトな感じがしたものですから・・・
菜の花が近いからでしょうね? 私は、富士山が好きですから、菜の花ではなく
富士山に焦点を合わせます。
でも、三枚目の菜の花畑の広さもいいですね。

書込番号:9517624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/05/09 17:43(1年以上前)

>私は、富士山が好きですから、菜の花ではなく富士山に焦点を合わせます。
どちらに合わせても、絵になりそうですよね。
3枚目のパンフォーカスも綺麗で、とてもいいです。

書込番号:9517910

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング