EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(101282件)

このページのスレッド一覧(全571スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
124 | 56 | 2009年7月5日 14:46 |
![]() |
3 | 5 | 2009年1月7日 09:12 |
![]() |
9 | 11 | 2009年1月6日 10:10 |
![]() |
4 | 7 | 2009年1月5日 19:56 |
![]() |
1 | 14 | 2009年1月5日 00:20 |
![]() |
1 | 3 | 2009年1月4日 00:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
購入を検討しているのですが、当初予約待ちで1ヶ月以上とまで言われていましたが
不具合のせい?なのかキャンセルも多く過剰供給となってしまった様子ですね。
ここを覗いていても、昨日より今日、今日より明日といった感じで日に日に
500〜1000円ほど着実に値下がりしてますね
この分だと今月中に23万円台も有りそうで3月頃には20万円台位まで落ちそうな
予感もするしもう少し待った方が良いのかなぁ〜と悩んでます。
同じように購入を検討してる方はこの先どう予想してますか?
5点

改善が発表されると同時に値段が下がるし、値段は下がった方が良いのですが精神的によくないですよね。私は当面ビデオ撮影が主なので、その部分で問題が無ければ良いのですがどなたか映像プロダクション等で5DmkIIを使われている方のレビューってありませんかね?黒点とか階調ジャンプとか動画でも出るのでしょうか。。。
「今後出荷される固体のファームウェアが
Version 1.0.7で無かったり黒点が出なかったり」
おなじ機種でロット別にファームウェアーのバージョンが
変わってくる事なんてあるんですか?そこまで変えたらEOS5.5DmkIIとかEOS5mkIInとかになるのではないですか。
「購入者のweb情報や店頭での話ではセンサー
自体の欠陥の可能性も噂されている」
どこのウェブ情報ですか!
書込番号:8903093
3点

このスレはいったいなんだったんだろう。。。?
スレ主は結局荒らして去っていくだけ?
無用の人です。器の小さな人ですこと
書込番号:8903333
5点

スレ主の本音が出ましたね。黒点やら数万円の値下げやらであーだ、こーだと言っているスレ主見ると、小さな人間(いろんな意味で・・・)だなぁと感じます。
ちなみに、5D2の2台目を購入しようかどうかを検討中です。それくらい自分にとっては現時点で理想に近いすばらしい道具と感じています。
書込番号:8903555
6点

あー、また値段が下がってますね、1/8 今現在で 『\238,298』!
なんかリーマンショック後の株価のようにどんどん下がりますね
これでは高値で買った信者さん達も泣きたくなるんでしょうね〜、このスレを荒らしたくなる気持ちも解らなくはないですが迷惑なので書き込まないでくださいね〜上の信者お二人さん。
3月には20万台も割りそう・・・などと書きましたが、その時期は入卒園の時期なので暴落は4月上旬頃なのでしょうか?
とにかく今はまだ様子見でしょうね。
書込番号:8904419
1点

あの〜私の投稿は「高値で買ったことが悔しいと思って書いた」と思っているのでしょうか??>スレ主。
やっぱりスレ主はチッチャイ人間だ(笑)どうせ、捨てハンだろうし、5D2掲示板を荒らしていくだけだろ〜。はっはっは〜〜。
例えば自分が25万円で買ったものが20万円切ろうが、15万円切ろうが、自分にとってはどうでも良いし、この感覚、スレ主みたいな小さな人間にはわからないだろうなぁ。そんなことより、今手元に5D2が無く「5D2での撮影」を楽しめないことのほうがよっぽど損だと思うんですわ。人の一生って短いしね。
まぁ、スレ主は納得できる価格になるまで、せいぜい指咥えて、kakaku.com毎日チェックして待ってることだね。ははは。
スレ主が5D2買ったとたん、5D3が発売したりして(笑)
書込番号:8904645
6点

>これでは高値で買った信者さん達も泣きたくなるんでしょうね〜
そんなことないでしょ(笑)
値下がりを待って、もう少し、もう少しと言っている間にモデルチェンジです。
この繰り返しで何時まで経っても買えませんよ(笑)
書込番号:8904718
1点

1000万画素さんこんにちわ
私は別にcanonファンでもnikonでもないです。仕事で使ってるメインのボディーはphaseです。ただプライベートで一眼欲しいなと思いこちらのサイトにお邪魔させていただいてました。でも昔仕事で5Dを使ったことはあります。純粋にいいカメラだなと思いましたよ。コストパフォーマンスもいいしね。あの価格であの画質はやっぱり当時は他とは一線を画していたと思いました。だからその後継機には期待もしています。私が何かスレ主さんに嫌な思いをさせてしまっていたのならすいません。
値段は下がっていくでしょうね確実に。それはあたりまえのことですしスレ主さんの仰るような価格推移かもしれません。でもね、だからなんなんでしょう?ただそれだけです。
多分ね、あなたが立てたこのスレをいい気分で見てる人はそういないでしょう。あなたの人間性の小ささに不毛と思っている人もいるかもしれない。
だからもうやめましょう。
お疲れさま。
書込番号:8907873
1点

購入されてこのスレに書き込まれた皆様、不適切な発言をしまして申し訳ございませんでした
以後、発言には慎重に致しますのでご了承くださいませ。
さてご購入を検討の皆様、一夜明けて昨夜の書込みから704円安の『¥237,594』に値下がりしてますね〜
各ショップ値切り合戦で頑張ってますが、その中でも私が注目したのはoutletplazaさんです。
ここでは\237,762で12位と甘んじてますがショップリンクでoutletplazaのHPへジャンプしてみるとなんと『\237,000』!!!と
価格コムの1位よりもぶっちぎりの安値でした。
http://www.outletplaza.co.jp/goods/143310/
こうやってショップ同士が切磋琢磨して価格が安くなっていくのはとてもうれしい事です。
ただ、この努力が報われるように、またより価格が下がる様に私達購入を検討している者も
リンクページからどんどん各ショプを訪問してあげるべきだと思います
価格順位6〜10位圏のショップを訪れるとより刺激されるのでは?と個人的には思います。
みなさんもどんどんリンクからショップへ訪れて他の興味ある商品も見てあげてくださいね。
書込番号:8908395
1点

あー、また値段が下がってますね、1月9日は938円安で『¥237,360』でした。
outletplazaさんがサイトのみで¥237,000をたたき出してましたが
ほかにもダイレクトハンズさんも同じく¥237,000をたたき出してます!
http://joycart7.net/directhands/items.php?c1_s=21&c2_s=21_88
各販売店のリンク先にジャンプしてみないと分からないものですね〜ほかにもあったらお知らせください!
確実に値が下がり続けてますね!
書込番号:8910027
2点

そんな騒ぐほどの下落ですかね?。数百円ずつの下落で待ち続けるなら早く買って
使い倒して、値下げで損したと思うなら差額分1日バイトでもした方が得だと思いますが…
書込番号:8910108
1点

発売されてから2−3万円ぐらい下がっているでしょうか?
たったの。
発売されたのが11月末というタイミング。
バースデーパーティ、結婚式、クリスマス、正月。
もし5D2がなかったらと思うとぞっとします。
書込番号:8910926
0点

あー、また値段が下がってますね、1月10日は928円安で『¥236,432』でした。
大阪ボンバーさんはここでは1位なのになんと店舗サイトでは¥236,000をたたき出してます!!!
http://osaka.pc-bomber.jp/products/detail.php?product_id=4947
Z-NETさんも価格コム表示価格よりも安い¥236,400で販売されてます!
このままいくと確実に2月初頭には22万円台になるのでは?
急いで買う必要の無い私達にとってはとてもうれしい値下げ合戦ですね〜!
書込番号:8916043
2点

スレ主が謝ってるのにまだ文句言ってる奴って何様なの?
同じカメラもう一台買おうと考えたり2、3万位安くなっても気にしない奴が価格comに来るとは思えないんだけどね
誰が見ても品不足を予想して初期出荷の高いときに買った悔しさで書き込んでるようにしか見えないよ(笑
書込番号:8920969
2点

文句など言っていません。5D2には2−3万円以上の働きをしてもらったと言いたいだけです。
デジタルものが発売後2ヶ月経って価格が10%程度下がるのは決して珍しいことでもなく、そしてカメラの場合には撮影するために買ったわけです。2ヶ月早く買うことに意味があるのです。株式投資などとは違うのですから。
逆に2ヶ月早く買う必要がない人は安い価格をねらうのは当然得策だと思います。
なお、価格の動きだけをチェックするために価格.comを利用しているわけではないです。
例えば黒点問題にしてもこちらの板を見ていなければキヤノンの発表まで知らなかったかもしれません。
書込番号:8921473
1点

中一日空きましたが今日は646円安の『¥235,786』でした!
やはり週末からの3連休とあって下げ幅が鈍いですね〜
財布の中が淋しいので私にとっては1円でも安くなってくれるとうれしい限り!
canikon1さんもmm_v8さんも仲良くやってくださいね
出来ればここはこれから購入を検討してる方にレスしてほしいです〜
書込番号:8926688
0点

canikon1さん
謝るって、、、子供じゃないんだから(笑)
確かに価格.comは価格を単に知るためではなく有益な情報ソースでもあると思いますよ?
商品は月日とともに価格が下がるのは当然のことであります。逆に値段が下がって悔しい思いしてる人なんているのかね?値段は安ければ安いにこしたことはないけど2万や3万で何も思わないでしょう?
15万とか20万安くなれば参ります(笑)
書込番号:8928631
0点

>>sd>kjfeboirさん
中古ユーザーにガタガタ言われたくない
ここには意味不明なLコレ写真アップしないの〜(笑)
書込番号:9807194
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
新年の撮り始めは戦闘機の着陸にしました。
飛んでいる飛行機を撮ったのは初めてです。
DPP現像も連写もAIサーボAFもサン・ニ・パ+EX-1.4もこれまたお初です。
コックピットの雰囲気まで撮れているのにはビックリです。
3点

浜松近辺ですかね〜?
戦闘機物だと撮れすぎて困るというのもあるかもしれませんね。(笑)
自分も百里にそなえてレンズ計画しているところです。
書込番号:8896655
0点

飛実団(岐阜)ですね。
今だったらKCも撮り放題だし、来年度以降にはRF-15やCXも姿を現すようになるだろうし、岐阜-小牧あたりは航空機撮りにとってはなかなか良い場所かもしれませんね。
書込番号:8896796
0点

io59さん こんばんわ
いやぁ・・・凄いですね〜
コクピットの中までこんなに撮れてしまうなんて・・・
素晴らしい♪
私は神奈川の大和市に仕事で行き屋根の上から米軍の戦闘機を
見てましたが石を投げれば届きそうなぐらい近くで見れました♪
実際は石など届く訳が無いと思いますが(^^ゞ
目視でコクピットの中の操縦士が見えていましたので案外と
近いと思います。
男の子なら幾つになってもヒコーキには憧れますので
リアルな作品をどんどんとお願いします♪
書込番号:8896848
0点

io59 さん、こんばんは
いい写真ですね、岐阜はどの辺から撮影したんですか?
自分は去年デジイチデェビューしたばかりで、α350です
最近ものたりなさ感じてます、
でもヤフオクで 170−500APO 買っちゃたので早く飛行機
撮影したくてうずうずしてます。
岐阜は去年いきました。
飛んでる飛行機すごく奇麗にとれてますね。
さすが!
エントリーモデルでは、ここまで撮れません。
書込番号:8897000
0点

こんにちは。
コメント頂きありがとうございます。
撮影場所は各務ヶ原にある岐阜基地の東端を通っている県道の脇です。
既に撮っておられる方に聞くとここが一番良い場所だそうです。
ここは航空機や各種搭載兵器・装備品の開発実験を行う飛行開発実験団と、防衛省技術研究本部の支部が在所します。
航空自衛隊が使用しているほとんどの機種を所有しているようです。
そのためF-2Aから訓練機や輸送機まで飛来するそうです。まさに戦闘機ファンには宝庫ですね。
近々にも時間があれば、かかみがはら航空宇宙博物館も併設されているので行ってみたいです。
書込番号:8897567
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
皆様こんばんわ! とうとう某も皆様のなかまいりが出来ました。
昨年10月初旬に新橋ヤマダ電気にて予約12月上旬に連絡があり仕事の関係で12月中旬に引き取り、この場所にてスーパープレシジョンマットの評判を聞き購入を待って、先日デジ一デビューいたしました。
ヤマダ電機にて同時に50Lを予約購入しましたが同時購入での恩恵(値引き)はすこぶる渋く15万にて当方陥落と相成ってしまいました。初めてのデジ一でこの5DUです!一昔風に言わせてもらえば「いつかはクラウン」が「いきなりクラウン」状態です。
色々言われていますが自分が購入した機種「やっぱいいわ〜」と正月早々にやけています。
拙い初撮りを投稿させていただきます。右も左も分かりませんがこれからどうぞ宜しくお願い致します!!
0点

初デジ一デ5DUに50Lですか
ご購入おめでとうございます
初撮りが書初めでなんだか めでたいですね^^
40年近く前を思い出しました
書込番号:8890299
2点

こんばんは。いきなりクラウン、おめでとうございます。
それで、よろしいのではないでしょうか。(^^
また、組み合わせたレンズが50Lと贅沢ですね。
どうぞ、撮影を楽しまれてくださいね。
書込番号:8890369
1点

アメリカンメタボリックさん。
EF50mmF1.2L USM とのセット購入おめでとうございます。
しかもデジイチ初めてなのですね、問題ありません。
自分の時は、10DとEF17-40mmF4l USM の同時購入でした(博多ヨドバシ)
はじめの撮影が、お子様の書初めとは記念になりそうです(^^)
書込番号:8890377
1点

アメリカンメタボリックさん こんばんわ
ご購入おめでとうございます♪
初撮り1/30秒でこれだけ撮れればじゅうぶんかと思いますよ〜
画像の良し悪しは撮った本人にしか解りませんからご自身が納得できればそれで良いかと思います♪
5D MarkU良いですよね♪
お互いに頑張りましょう〜
書込番号:8890410
1点

こんばんは!5D2&50L購入おめでとうございます。
いきなりでもゆっくりでも、とにかく、今ある機材で楽しむのが一番です。
デビューが5D2ってけっこう思い切ったと思いますが、是非楽しんでください。
書込番号:8890426
1点

アメリカンメタボリックさん おめでとうございます。
50Lは気になっているレンズですが、なかなか購入できません。
私も5Dでデジ一デビューしましたが、銀塩時代からEOSを使っていたので、撮影に関してはすぐに慣れました。
むしろ現像やレタッチがいまだにマスターできないでいます。
これからドシドシ撮影を楽しんでください!
書込番号:8891096
1点

皆様ご返信ありがとうございます!! 感激です!
rifurein殿
ありがとうございます!そうなんです息子の書初めちょっとねらいました。今年某本厄年でして初物尽くしで厄払いってところです。
Digic信者になりそう χ殿
ありがとうございます!やっぱりクラウンいいです!。購入には清水の舞台×2倍の高さからのダイブでした。撮影これから楽しみます。
まよい道殿
ありがとうございます!10DとEF17-40mmF4l USM とは大先輩ですねぇこれからよろしくご指導ください。初ショット記念に大伸ばしして飾ろうかなとも思っています。ちょっと大袈裟かな
doss殿
ありがとうございます!初撮りおほめ頂きありがとうございます。おっしゃる通り5D MarkU良いですよね♪なんでも納得しちゃいそうです。これからよろしくお願いします!
小鳥遊歩殿
ありがとうございます!デビューが5D2結構思いきりました。頭部がアメリカンに成る程です(笑)これからどんどん楽しみたいと思っています。よろしくお願いします。
書込番号:8891249
0点

返信ありがとうございます!
BIG O殿
ありがとうございます!50Lに憧れて5DUと同時に購入しちゃいました。キヤノン一眼は初めてですので操作も何も勉強中です。現像&レタッチは面白いけど奥深いですよねぇ!これから楽しんでいきます。よろしくお願いします!
書込番号:8891310
0点

>初めてのデジ一でこの5DUです!一昔風に言わせてもらえば「いつかはクラウン」が「い
>きなりクラウン」状態です
入門機の1.6倍(APS-C)を購入するより、良い選択だと思います。
一番良い購入方法ではないでしょうか。
書込番号:8891526
1点

ご購入おめでとうございます♪
良いカメラですよねMarkUいっぱい楽しみましょう♪
他人事の気がしません(^^;)似たようなもんですから・・・
でも、50Lは持ってないです。
50Lより85Lが欲しい生意気な初心者でした。。
書込番号:8892350
1点

おはよう御座います! 遅くなりましたが返信ありがとう御座います!
レンズ+殿
ありがとう御座います。気持ちも財布の中身もベストな選択だと今は(!?)思っています。腕はおいおい上げていこうと思っています。自分の物欲と勝負ですかねぇ〜
ケアンパパ殿
ありがとう御座います。貴殿のHP拝見しています。とても同じ初心者とは思えません!「うまくなったなぁ」と言われるようにガンガン撮影したいです!
それはそうと人違いだったらごめんなさい!某「うかんけい関係」でお世話になった者です。
すっかりご無沙汰しています。これからもどうぞよろしくです!!
書込番号:8893025
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
動画機能に関しては普通のビデオカメラとは全くの別物という認識が一般的なようです。
しかし実は気軽に使えるのだぞと、あえてホームビデオのノリで撮ってみました。
ピントは拡大ライブビューでサッと合わせたら放置。
露出補正なし 高輝度側階調優先on 忠実設定 AWB
マイクは超小型をボディーにテープで貼り付けて全く目立たない。
また、編集も全然気合い入れずに切った貼っただけで済ませました。
初詣の東大寺大仏殿です。元旦深夜のみライトアップされています。
この雰囲気で撮れるのは1年に4時間だけ。
言うまでもなく三脚禁止です。
http://www.vimeo.com/2716110
普通のビデオカメラは広角が弱い。暗さに弱い。
5D2に広角レンズを組み合わせると、被写界深度が深くなりMFが有効です。
また、明るいレンズなら画素ピッチの大きさが生きます。
そんな訳で、EF24mmF1.4L とのコンビはお薦めです。
ビデオカメラのように気軽に扱え、ビデオカメラが撮れない状況で活躍。
ビデオカメラで撮れるなら、ビデオカメラを使えばいい。併用最強。
深夜の初詣にカメラやビデオを持ち出した方は多いのではないでしょうか。
携帯やコンデジやビデオカメラで動画を撮影していれば、5D2の凄みが分かると思います。
4年前にDSC-MZ3を持って大仏殿に入った時は手も足も出ませんでした。
いまだにデジカメ動画では暗所最強と言われることもある機種ですが桁違いです。
3点

>rarehardさん
動画拝見しました。
UPされているサイトに他のユーザーの作品も見れて、とても面白いです。
プロのメイキングぽい作例なんか鳥肌ものですね、
動画に関する5DMarkIIの使い勝手はさておいて、本当に綺麗に格好よく
撮れてしまうなら25万円はお買い得??
自分が欲しい物や、持っている物の機能は嵩増しして見がちですが
これは違いますね、本当に良い!!
参考になりました。(^^)
書込番号:8887858
0点

巨大センサーの動画ということで被写界深度の浅さが注目されていますが、
実は広角パンフォーカスという使い方も相当に強力なんですよね。
ボケではなく、暗所耐性を前面に押し出して活用する。
使い勝手の悪さは大半が吹き飛んで、ほとんど普通のビデオカメラとして扱えます。
室内で動き回る子供を撮りたいなら、やはり EF24mm F1.4L はいい。
たとえば2メートルぐらい先にピントを合わせてそのままにします。
子供との距離が2メートル前後をキープするよう、こっちが動きながら撮る。
という感じです。
書込番号:8888011
1点

またまた失礼致します。
3年ほど前に仲間5人と東京〜大阪〜四国〜島根〜姫路〜東京と
バイクでツーリングに行きまして5日間で2300キロ走破しました。
当時、エブリオを持参して撮り貯めた動画をプレミアプロ1.5にて
半月掛かりで編集しまして水曜どうでしょう風のDVDを制作。
仲間に配ったら大ウケしました。
前置きが長くなりました。
今回、5DMkUの動画記録形式がMOV(画像:H.264、音声:リニアPCM)と
なっていますが、これはプレミアプロやエレメンツでも編集可能な
記録形式なんでしょうか?
ちなみにエブリオの場合拡張子がMODでしたので撮り貯めたカットを
フリーソフトでまとめてmpegに変換して読み込ませていました。
ご存知でしたら教えて頂けますか?
今年は5Dで何か作って見たいです。
書込番号:8889436
0点

筆太と邇献さん
質問の趣旨は、5D2の画質をそれほど損なわずに、編集しディスクに落としたい
ということですよね。そうだとすると、必然的に出力先はブルーレイになって
しまうということを前提に書かせていただきます。
結論から言えば可能です。ただし、Premiere ProはCS4が必要ですし、ブルーレイ
ドライブも必要になります。Elementsに関しては7が対応しているはずですが、
これは持ってないので多分大丈夫としか答えられないです。
ただ、こうした環境を整えて、さらに今入手可能な最高速のPCシステムをもって
しても、1枚のブルーレイをいっぱいに使うような作品を作るのはかなり時間が
かかるかもしれないです。DVDの5倍以上の記録容量を持ってるのですから当然
ですが。
ちなみに、試験的にクロスディゾルブでつなぐだけ程度の編集のみの5分程度の
映像をブルーレイに焼くのに、レンダリング+書き込みで90分くらいかかりましたね。
(Core2 Duo 2.20GHzなんで高速ではないですが、パワーがあるプロセッサでも
劇的に変わるほどではないでしょう)
出力形式はMPEG2でもH.264でも選べます。
一番快適に編集できるのは、データ容量は増えるけど低圧縮で扱いやすい形式に
変換してから編集するFinal Cut Proなんでしょうが、MacはAirしか持ってないん
で、今のところ手は出してないです。あと、Macだと現状ではオーサリングが問題
になりそうですね。
書込番号:8889827
0点

rarehardさん
拝見しました。きれいに撮れてますね(^^)
おっしゃるように、私も手持ちで結構いけるのではと思ってます。
ホームビデオより重い分、意外に手ぶれしにくい気がしてます。
屋内で暗い、大仏殿のような場所では5D2の威力がほんとによくわかります。
年末年始はイルミネーションや花火、夜の寺社の撮影が多かったので
活躍の場が多かったです
それにしてもこの時期の奈良や京都はいい感じですね。年末年始に行って
みたいと思いつつまだ実現してません
書込番号:8889985
0点

スレ主様、横入り何度もすいません。
そうですか。。。。。。。
繋げの効果適用するのはPCに負担かかっているのは
分かっていましたが、5分間のH.264に90分はさすがに大変そうです。
当方、i7 920 3Gですが、おっしゃる通りそんなに早くなるとは
思えません、仮に半分の時間でも45分掛るって事ですものね、
書き出しに時間が掛るのはmpeg2の時も30分の編集データでも
2時間以上掛っていたので覚悟はしてましたが
5分のデータで90分と聞くと「ショートムービーにしとこ」なんて
思ってしまいそうです。
あと、プレミアはCS4ですか。。。。。。。
取り合えずちよっとずつ揃えてから悩みますね。
書込番号:8890188
0点

私のところの安いPCではPremiereCS4はMPEG4の1920×1080 30p の編集に実時間の7倍かかります。(ライティングなしのファイル書き出しだけの時間です)
5分であれば35分でしょうか。
ユーリードのVideoStudioなるソフトを昨日試したらMpeg2 1920×1080 29.97 fps ビデオデータレート: 可変 (最大 25000 kbps) のレンダリングが実時間の約2.5倍で終わりました。 5分作品であれば12.5分くらいでしょうか。安いソフトなのに(仕上がりの早さからすれば)満足だと思いました。
書込番号:8890252
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
少し下の方の、32bit HDR 処理に関するスレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=8875263/
でも触れたように、主に5DMkII+広角レンズによる建物内部の試写を兼ねて、12月29日〜1月1日に五島列島のカトリック教会群を巡礼しました。とても感銘深い巡礼でした。天候には恵まれず、連日の曇り〜雪空でしたが、時節柄、観光客はほとんどなく、静かに巡礼できました。
いくつかのフルサイズ画像をここにアップしておきましたので、ご興味があればご覧ください。奇抜な写真や、特に凝った画像はありませんが、5DMkIIとLレンズの性能テストとして見ていただければ幸いです。
http://www.imagegateway.net/a?i=29phbKQFLq
いずれの画像も、最終的にA3ノビ 324 X 478mm サイズで Velvet Fine Art 紙に顔料インク印刷することを前提にして調整したtiff から jpeg 変換したものです。撮影は、すべて最高画素数の RAW+JPEG です。昨日は、丸一日、DPP現像→CS4によるレタッチ調整→A3ノビ印刷を楽しんでおりました。プリント用紙などについては、こちらでお話ししていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=8830730/
夕日を狙って大瀬崎にも2日通いましたが、きれいな落日を見ることはできませんでした。上五島の曽根以北の教会群を含めて、今回は時間的に巡礼できなかった教会がいくつもあるので、是非とも、いつか再び訪れたいと思います。
1点

なんと言ったらいいのか、とにかくきれいですね。その場の空気までも表現されているように感じます。カメラの性能、レンズの力、撮影者のモチベーション、すばらしいの一言に尽きます。
春になってから購入しようと思っていましたが、それも難しくなってきつつあります。
このカメラで表現したい、そんな気持ちを駆り立てられています(^_^;)
書込番号:8883996
0点

雲から陽光のそそぐ「大瀬崎」の写真と「堂崎教会のマリア像」は良かったと思います。
ただ、画像をいじりすぎているのでどのカットも質感がなくなっているのが残念です。
空気感や立体感がもう少しあってしかるべきだと感じました。あるいはノイズをもう少し残したほうが副作用は少ないと思います。
私もiso1600は多用しますが、被写体が細密なシーンではやはり三脚を立てて感度を落として長時間露出にします。
17-40ズームは、F16以上まで絞らないと周辺のボケた感じと流れた感じはとれないので、僕ならインテリア写真なら露出時間が5秒以上になろうともF16を選択します。F4.5では気休めにもならないような気がします。24-105も同様で、絞らないと緻密な画像にはならないレンズです。
画素数を減らしてリサイズする場合は、僕の印象ではDPPを使わないでCS4で行った方が画質の劣化が少なくサイズを減らせる印象です。ノイズリダクションは、Defineのようなサードパーティ製のもののほうがコントロールの幅が広く良いかと思います。
書込番号:8884063
0点

スレ主さんへ
大瀬崎の写真 好きです。
海の冷たさと、差し込んだ光の暖かさを感じます。
素敵ですね。
書込番号:8884121
0点

コウケン2000さん
早速のコメント、ありがとうございます。そう感じていただけると嬉しく思います。
2114Fさん
コメント感謝です。状況によって三脚が建てられた教会とそうでない教会があり、その辺りは撮像データからお察し下さい。画面で見た結果よりも、私の環境における最終プリント結果を優先して画像調整していることも、ご指摘点の要因かもしれません。今回は、ノイズ調整(軽減)やアンシャープは、ほとんどの画像でかけていません。
それから、お見せしているフルサイズ画像は、サイズを軽くするために tiff から画質7で jpeg 化していますので、私の手元の印刷用 16bit TIFF (各画像 126MB 程度)に較べると、やはり画質低下は否めませんね。
書込番号:8884131
0点

am12さん
> 24-105も17-40も絞ってるわりにはあまい描写なのはなぜ?
フルサイズ画像でも、そう感じられますか? これらの画像の元になっている 16bit TIFF からFine Art Paper にA3ノビ印刷して眺めていますが、どれも「あまい」という印象は全くなく、細部まで「きりり」と描写しています。したがって、2114Fさんへの回答と同じになりますが、Image Gateway へのアップロード用に画質7の jpeg変換を行っていることが最大の要因でしょう。
また、共通の大判プリントを眺めながら評価/議論できれば一番いいのですが、PC環境やモニタディスプレイも異なる状況で、ダウンロードした jpeg画像で議論する限界は大いにありそうですね。
というわけで、あまり厳密な品評/評価は無理ですので、あくまで参考データとして、受け取っていただければ幸いです。
もちろん、今後とも、よりよい写真を目指して、切磋琢磨&精進したいと思いますので、よろしく。
書込番号:8884707
0点

dualazmakさん
上五島出身の隠れキリシタン家系者です。
今年卒業35周年同窓会などと重なって社会人初めての10日間休暇をとってお盆帰省します。
2年前はキヤノンのコンデジを持っていくつか教会めぐりしましたが広角不足・
高感度性能不足などで悔しい思いをしました。今回は同窓会写真も頼まれていますので
1DsMK3、580EX2、3脚をスタンバイさせています。
ただ、レンズをどうしようか悩んでいるところです。
無難にEF16-35 2.8Lをチョイスしようかと思っているのですが、普段は広角レンズを
使用する事がないので帰省の為だけに大枚はたくのもどうか自問自答しています。
dualazmakさんの写真を拝見させて頂いて思った事はやはりF16まで絞ったほうが
良い結果が出たでしょうか?写真を拝見するまではF11をメインとするつもりでした。
この点アドバイス頂ければ幸いです。
書込番号:8884871
0点

ふじのつばきさん
ありがとうございます。福江島、上五島の何人かの教会の方々には本当に親切にしていただきました。私は(も?)クリスチャンですので、今回の教会巡礼は、とても感銘深いものでした。本当に、集落毎に美しい教会があり、素晴らしく維持されていることに、ただただ驚嘆感激いたしました。青砂ヶ浦教会の元旦ミサにも参列/陪餐させていだきました。 必ず再訪いたします。
さて、ご指摘の点ですが、上のレスでも書いたとおり、今回の撮影条件でA3ノビ印刷して全く「あまい、ねむい」という印象はなく、細部/周辺までキリリと描写されているので、どうしても16以上に絞る必要はない、と思っています。もちろん、5秒以上かけてじっくり撮れるシチュエーションでは16以上に絞ろうかな、とは思いますが、人物が入っていたり、動く被写体が含まれる場合には、これはあり得ませんね。
それよりも、やはりISO感度は、800以下、好ましくは100〜200で撮影されることをお勧めします。5DMkIIは、長時間露光ノイズ耐性が非常に優れているので、ISO 100〜200で、16近辺まで絞って、厳密に三脚固定、ライブビュー、リモートスイッチで撮った画像は、身震いするほどの素晴らしい描写を見せてくれます。私は、最終結果は大判プリントして判断する主義ですので、この点は強調させていただきたいと思います。
書込番号:8885030
0点

ども。
う〜ん・・・神様降りてきましたね!
大瀬崎絶好のタイミングとらえちゃいましたね。
あの光の中はまさかUFOじゃないでしょう?
教会は普通すぎですが周辺を撮ってまとめて写真集できそうですね。
書込番号:8886198
0点

夢のデアドルフさん
コメント、感謝です。大瀬崎は、光が刻々と変化し、飽きることがありませんでした。通い詰めるたくなるスポットですね。でも、気温はほぼ零度で風がとても強く、大変でした。三脚にはサンドバッグ代わりにカメラバックをぶら下げて、風対策の固定を施していました。かなりの防寒装備で撮影に臨みましたので、朝夕それぞれ2時間ほどは頑張っていました。
教会の写真がちょっと退屈なのには理由がありまして、個人的に、歴史的教会群の内部とマリア像などを記録写真的に集めたい、という目的があります。特に五島列島の教会群は、天井と柱の設計/装飾に特長があり、作例のような天井から祭壇および会衆席を1枚に納めたパンフォーカスで左右対称なの画像を意識的に撮っております。水準器は装備していますが、水平垂直をきちんと出すのにはとても苦労しました。それでも残ったわずかな傾きは、CS4で方眼線を基準にして0.05度単位で回転修正し、はみ出し部分をトリミングしています。ほとんどの教会では、天井から垂直につり下げられたものが何かあるので、その垂直線(ロープなど)を基準にすることができます。
一方では、作例にもあるようにステンドグラスを通した一瞬の陽光が壁に投影されたりすると、もう我慢できず、レンズを慌てて交換したりしながら撮っていました。
書込番号:8886676
0点

dualazmak さん、こんばんは
私は一枚目、2枚目(特に1枚目が)好きです。素敵な写真ありがとうございました^^
書込番号:8886938
0点

dualazmakさん
アドバイス有り難うございました
F16、ISO100〜200ですね。
購入済のリモートスイッチ、昨年暮れ購入したTAMRONのLED水平器も忘れないようメモしました。
青砂ヶ浦教会はここ静岡県の民放放送でも何度か放送されました。テレビカメラが入り、記憶が醐味ですが芸能人が歌ったか、演奏されていました。田舎って閉鎖的な処も多いですが、青砂ヶ浦は外部の方にもとても親切で意外と先進的な考え方をされる方が多いです。五島に帰ると青砂ヶ浦教会の道を挟んだ丘に親友が眠っていますので必ず墓参りしています。
曽根から以北の教会では江袋教会という五島列島の中で最古の木造教会があり、パンフレットにも必ず紹介される有名な教会がありましたが、残念ながら数年前焼失してしまいました。
長期滞在ならよいでしょうが曽根以北は道も悪くなり、数百人住んでいた町がいまでは2軒しか人がいない程の過疎化が進んだ町もあったりとあまりお薦めではありません。
コンデジですが広角が足りず構図としては自分としても納得の写真ですが、2年前の真夏の五島の「青」をアップします。
書込番号:8887089
0点

ふじのつばきさん
再訪へのアドバイスもいただき、感謝申し上げます。江袋教会焼失の件は、現地でも伺いました。長崎大主教も再建への募金を呼びかけておられましたので、わずかですが献金をお捧げいたしました。 少し長く滞在して、曽根以北へも、是非、足を伸ばしたいと思います。
作例ですが、オンラインアルバムの頭ヶ島教会の画像をダウンロードして、等倍表示で見て下さい。EF17-40mm F4L USM at 23mm ISO200 Av14.0 4sec -2/3 で、一番手前足元の絨毯の縫い目も、一番手前天井の花模様装飾も、それから一番遠景の十字架や白いレースも、全てくっきりと表現できていることがご理解いただけるものと思います。 A3ノビサイズ Fine Art Paper にプリントすると、鳥肌が立つような気持ちにさせてくれる、完璧な描写力を見せてくれます。
書込番号:8887234
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
富士山を録りましたが、富士山は動かないのでカメラを動かしました。
編集方法等を画像ファイルにしてアップしました。
レンズはEF24-105です。既出でhanchanjpさんが掲載していますが、私はAdobe PremiereがありませんのでVAIOに付属のTMPGEnc 4.0 XPressを使用しました。
YouTubeにアップするのに1時間以上かかりました。
下記に手順を掲載します。
http://jp.youtube.com/watch?v=_Dw_1WHLaA8
CANON EOS 5D MarkUによる動画編集
Zoom Browser EXによる操作
メインメニュー
@ 書き出し → 動画を書き出す。
1.動画を選択する
2.保存画像タイプを選択する Motion JPEG(AVI)
3.保存画像タイプの設定を行う
4.保存ファイル名を設定する 例(Movie fuji)
5.書き出しを開始する
A 編集 → 動画を編集する
1.画像を追加する
2.並び替えを行う
3.効果をつける
4,オーディオを設定する
5.保存する → 保存画像タイプを指定する
Motion JPEG (AUI)
B 編集(カット) CAPA 特別編集「キャノンEOS 5DMarkUスーパーブック」P.88
【フルハイビジョン動画で臨場感のあるシーンを録る】参照
※ カットは Zoom Browser EXでも可能だが、私はVAIOに付属していたソフト TMPGEnc 3.0APress for vaio の操作に慣れていたためこのソフトを使います。 3.0ではハイビジョンに対応していないので4.0にバージョンアップする必要 がありました.。4.0はペガシスのホームページから体験版がダウンロードで きます。
TMPGEnc 4.0 XPress による操作
@ 新規プロジェクトを開始するをクリックし
A ファイルを追加 (ここでA5で保存したファイルを選択)
B 必要に応じ、カット編集等を完了したら、出力設定に
C 出力設定で様々なフォーマットを選べるので、ここで Quick Time(mov)ファイル 出力を選ぶ。
D エンコードを選び開始
E Movie fuji movが出力フォルダにQuick Timeムービーとして保存される。
これをYou Tubeにアップロードする。
1点

拝見させていただきました。
でも、720pモードでは再生できないですね。
書込番号:8880824
0点

VideoStudioを使うと、取り込みとかも簡単です。
ファイルも問題なく直接取り込めて、編集し書き出しもできます。
HDでも書き出しできますし、PlusならFLVファイルとしても書き出せます。
書込番号:8881351
0点

新年早々いい動画見させて頂きました!
ありがとうございます。
行きたいなぁ〜富士山!
書込番号:8881813
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





