EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全571スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信18

お気に入りに追加

標準

徐々に慣れようと頑張ってます

2008/12/01 20:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:946件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

@三渓園(85L)

A三渓園(24-70L)

B(24-70L)

C(24-70L)

いろいろと試している最中なのですが、わかったこと、わかってないことなどありますので写真と共に掲載させていただきます。

まず三渓園の紅葉ですが、PS(ピクチャースタイル)に「風景」を使用して使い慣れないDPPで現像したところ赤がコテコテに(笑)どう設定を変えても綺麗にならず、NRがかかったようなのぺっとした状況から脱することができませんでした。そこでDNG ConverterでDNG変換した上でいつものPhotoshop CS3で現像。今回初めて知ったのですが、PhotoshopだとPSの設定に関わらず「忠実設定」のデータを基にしているように見えます。あと、PhotoshopはDPPより高精細に表示・現像してきます。なぜなのかはわかりません。いずれにしてもMarkU自体はとても綺麗な画を撮影してくれているようで、あとは現像しだいというところでしょうか。赤も旧5Dより得意になったように思えます。早くDPPに慣れたい ^ ^;
明暗差が大きい写真でも暗部はしっかり出ていると思いました。白トビしていてもデータが残っているところは旧5D譲りでした。
白い花はかなり薄暗い日陰にありましたが、何事もないかのように明るく写してくれました。

以上、なるべくPhotoshopの省略時設定で現像しました。じっくり撮影することができず、全て手持ち撮影なのでブレていましたらすみません。

書込番号:8718940

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:946件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/01 20:25(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
当機種

D大桟橋(24-70L)

E駐車場(24-70L)

F横浜鍋(35L)

G歌姫(24-70L)

画像枚数制限がありますので分けてアップします。

逆光も撮影しておきました。大桟橋ではベイブリッジも撮影したので、解像度を感じていただくために原寸大でアップしたかったんですが、、、規定の4MB以内に収めるためにはかなり画質を落とさないといけないので断念しました。
ハードウェアの写真が無かったので、一般駐車場の蛍光灯照明ではありますが、クルマを写しました。

最後になりますが、ISO2000で二枚写しています。鍋はかなり暗いところで撮影してまして、AFがピンを外すことがありました。旧5Dでは経験していないピン外しですが、そもそもこんな高ISOで撮影したことがないので比較ができません。
もう一枚はストリートシンガーさんの写真です。被写体ブレするほど激しく動く方ですが、慣れればビシっと撮れそうです。この写真のみ中央の測距点ではなく、外周のものを使用しています。AFエリアはとっても小さいですね ^ ^;

他にポートレートなどもありますがここにアップできないのでこんなところで。MFはファインダーが見やすくなった分、旧5Dよりやりやすくなりました。
いろいろと出荷時設定でオンになっているせいか、まだ思うように撮影することができていませんが、徐々に慣れていきたいと思います。

書込番号:8718966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/01 20:34(1年以上前)

すみません、Cは85Lの誤りでした。

書込番号:8719006

ナイスクチコミ!0


BMW_M5さん
クチコミ投稿数:482件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/01 20:45(1年以上前)

こんばんは。
5DMarkUの素晴らしい写真大変参考になります。
しかし、F・GのISO2000の写真はノイズ無く綺麗ですねー
5DU楽しみになってきました(予約者です)

書込番号:8719073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 よく晴れた雨の日に。 

2008/12/01 22:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

300mmF4

300mmF4

180mmマクロ

24-70mm 手持ち(^^;) ISO3200

まだ慣れてはいないのですが、色に関してはより破綻することが少なくなったようです。
ちょっとした影の中に反映した空の青さとか、色の深みと繊細さは確実に増しているように思います。
180macroは、先代においてAFは使い物にならず、もっぱらMF専用レンズとして使っていましたが、Mark IIになってからは、なんとAIサーボでもしっかり被写体を終えるようになりました。
これはちょっと感動です。

書込番号:8719574

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2008/12/01 22:20(1年以上前)

お久しぶりです。
とても参考になる写真の掲載ありがとうございます。

忠実設定のデータを基にしてるのではなく、忠実設定というPSそのものが味付けの殆どされてない状態だからそう感じるんじゃないでしょうか。
PSの設定は一切反映しないはずです。

書込番号:8719680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/01 22:26(1年以上前)

お〜〜っ 手持ちで星が撮れるんですか〜? 素晴らしいな〜。いつかはmkU、絶対買います。早くモデルチェンジしてくれないかな〜。 (^^; 

書込番号:8719728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/01 23:02(1年以上前)

BMW_M5さん、
こんばんは〜 勇気が無くてISO2000までしか試しませんでしたが、今回の結果をもって次回は3200、6400と試したいと思います。早くMarkUを手に入れられると良いですね!

書込番号:8720031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/01 23:04(1年以上前)

球わかばさん、
素晴らしい写真をありがとうございました。最長でも70mmまでしかアップしなかった私に加えて300mmのサンプルは有意義だと思います。それにしてもISO3200でもノイズが無いですね。手持ちで星が撮れるってところもサプライズでした。
ところで球わかばさんの写真を見たうえでお伺いしたいのですが、AWBについて気になりませんか?(というよりマニュアル補正されてますよね?) 旧5DのAWBは結構正確だったような気がするのですが、新5Dは40Dや50Dで感じていた青みがかるほうにシフトすることが多いように思うのです。たった一日のことですが、特に太陽光において5500ではなく4000くらいになる傾向が強いように思いました。そんなことありませんかね?昔40Dと5Dを使って同じ条件で同じ被写体を撮影しても40Dが青みにシフトするのをキャノンのお姉さんと一緒に確認したことがあります。今回の症状は似ているなと思いました。この傾向が続くようであれば、撮影時はいつも太陽光にしておき、現像時に適切に変更するくらいのことを考えようかと思い始めてます。40D、50Dで気にせず青みの写真をアップしている方も多いですけど ^ ^;;

書込番号:8720056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/01 23:05(1年以上前)

G55Lさん、
こんばんは!早めにこの機種を入手できた者の責任として(笑)インプレをアップするべきと珍しく考えました ^ ^; PhotoshopだとPSは無視されるんですね!これまで気づかないのも凄いことですが(爆)ってことで、不慣れなDPPは私にはこってりしすぎで難しかったです。ご教授ありがとうございました。

書込番号:8720059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/01 23:05(1年以上前)

Takuのパパさん、
星を手持ちにはさすがに驚きますね ^ ^;

書込番号:8720061

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/01 23:37(1年以上前)

当機種
当機種

5D2+EF70-200F4LIS

5D2+EF70-200F4LIS

ぱぱ55さん こんばんは。

三渓園の紅葉きれいですね。

ピクチャースタイル風景は確かにコテコテになる傾向があります。

私は風景撮影は紅葉に限らずピクチャースタイル「紅葉」で撮影しています。
赤や黄色という色もさることながら、緑もきれいに出てくれて(PS風景は緑がなんとなくくすむ)、重宝しています。

私も昨日近くの公園で5D2の初撮りをしてきましたが、操作面が使いやすくなったのと、液晶の改善はありがたいですね。

PCのスペックも少しシンパでしたがRAW現像も思ったほど時間がかからず、まずは一安心しています。

書込番号:8720307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2008/12/01 23:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

ISO6400、初撮りは愛猫でした・・・24-70F2.8です

近場の公園です、70-200F2.8+EX1.4

同左です

はしゃいでいる私を妻が5D+24-105F4で撮ってくれました

私は5Dへの買い増し組です。

機能でいうと基本的な操作は同じなので馴染みやすいですが、同じ機能でも電子ダイヤルがメインとサブが変わっていたりして、若干戸惑いがあります。
具体的にはISOの変更がサブからメインに変わったのですが、以前の癖でサブを回してISOを上げようとして、激しく露出補正してしまいました(笑)
もう1点は、AF-ONで親指AFができるようになりましたが、右から3番目のボタンになり、また段がありかつちょっと遠いので使いにくいです(慣れなのかもしれませんが)。
結局、入れ替えてAEロックボタンをAFロックに変えました。
5Dも併用なので、なるべく同じになるようにしました。

撮れる写真は、結構デフォルトでも、コントラストが強いかなと感じています。
ここら辺は感じ方なのでしょうが、5Dはコントラストが弱め(レンズにもよるとは思いますが)に感じていて、デフォルトに+2ほど増感させていたのですが、MarkUはデフォルトでも「結構濃いな」と感じています。
ここら辺はまさにスレ題のとおり、徐々に慣れていく部分かなと思っています。

最後にISO6400も使いましたが、やっぱりいいですね。
夜の室内でもノーフラッシュで全然OKです。
今まで羨ましかったD700が眼中から消えました(笑)

腕の方は目をつぶっていただいて、写真をアップします。

これから、どんどん使って、使いきれる腕になりたいです。
5Dともども可愛がっていきます!

書込番号:8720329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 よく晴れた雨の日に。 

2008/12/02 01:32(1年以上前)

ぱぱ55さん

ご指摘のとおり、WBはマニュアル補正しています。
先代もMarkUもAWBで撮影し、現像時に好みのWBに調整しています。
AWBのままJPEGにすることは滅多にありません。

AWBは素性ががらっと変わりましたね。
5Dがかなり暖色系だったのに対して、MarkUはかなり寒色系にシフトした気がたようです。
RAW撮り派はいいですが、JPEG撮って出し派の方は気をつけた方がいいかもしれません。

先代使用時は赤かぶり傾向をキャンセルすることに注意してましたが、今は逆に青すぎないよう注意する必要がありそうですね。

書込番号:8720980

ナイスクチコミ!1


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/12/02 01:43(1年以上前)

細かいこと言うとですが、
ADOBEの現像はスタンダードと忠実設定の間ぐらいなところがあります。

これはデフォルトやプリセットの現像値を比べて云々のレベルではなく輝度ごとの
色相の変化のことです。

忠実設定と言うのは被写体が同じ赤であれば低輝度から高輝度まで、同じ赤でもっていこうと
します。つまりr150b50g50だったら、輝度の高いとこはr200b150g150みたいなものです。

ニュートラルやスタンダードは高輝度になるほどに彩度を抑えたり、赤であれば黄にちがづいて
いく設定になっています。
r150b50g50だったら、輝度の高いとこはr200b160g160とかr190b150g160みたいなものです。

おおざっぱな言い方をすると、
スタンダードやニュートラルのような設定では、「真っ赤なもみじの高輝度のところはまぶしく
すぎて白っぽく見える」ような表現、忠実設定では「真っ赤なもみじはまぶしいところも色鮮やかな赤」
みたいになります。
ポートレートでは黄/赤中心ですので、この設定が大きく影響します。
スタンダードの方が透明感みたいな感じで自動的にハイライトをいれたお化粧をしたようになったり
します。やわらかい光で素肌のやさしさをだすような場合忠実設定のほうが後でコントロールしやす
くなります。

また、赤のハイライトまで彩度を保つということは、RとGBの差を保ったままということですので、
忠実設定は結果として赤いもののRは飛びが早くなります。実際の露出値とのプロットまでは
はっきりわかりませんが、同じ明るさに現像しようとした場合「とびやすいなぁ」と感じる
と思います。(風景等はもっときついです。現実的に飛ばないで使える場面は限られると思います。)

ハイライトをうまくつかいつつ、不自然で無い範囲で、グレーによっていくというやりかたが
スタンダードやニュートラルです。

ただ、上記のようにちゃんとなるのは場のWBが5200Kに近いときでそうでないときは
色々挙動が変わってしまい、僕はまだよくわかってません。

またDPPはハイライト(シャドーにも)にリミッターがかかっていますので、上下がきついと
思ったらDPP以外の現像を試してみることをお勧めします。

書込番号:8721008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:946件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/02 09:15(1年以上前)

BIG_Oさん、
味のある紅葉の写真をありがとうございます。「風景」はやはりコテコテになるものなのですね。ちょっと安心しました。今度「紅葉」で風景撮りしてみたいと思います。常にDNG変換しているとバックアップHDD容量が倍になってしまうので、CS4が出るまではDPPでいきたいんです ^ ^
RAW現像ですが、実はDPPだと同じファイルサイズの1Ds MarkVの1.5倍くらいかかっています。Photoshopだと何を計測すればRAW現像だかわからないので比較していませんが、DPPの処理はちょっと気になりました。そのうち1.5倍くらい早くなるかなと期待しましょう ^ ^;

書込番号:8721667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/02 09:21(1年以上前)

ラグビーおじさん4さん、
綺麗な写真をありがとうございました。奥さんも上手ですね。空がトンでないのが何気に素晴らしいです(笑)
>以前の癖でサブを回してISOを上げようとして、激しく露出補正してしまいました(笑)
あははは。私も同じことをしてましたが、ダイヤルが逆だからなんですね。並行して使う機材のと改めて合わせておかないと厳しいですね ^ ^;
コントラストやシャープネス、そして何よりAWBと露出の感覚については徐々に慣れるしかないなと考え、あまり焦らないようにしています。が、期待と違うとちょっと愕然としますね ^ ^; ISOは2000より上はまだ使う勇気が無かったのですが、皆さんの話を読んでいて使う気になってきました。
旧5Dの名機だったかもしれませんが、新5Dも名機の香りがぷんぷんします。長く付き合えるといいですよね!

書込番号:8721680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/02 09:25(1年以上前)

球わかばさん、
やはりそうでしたか ^ ^ AWBの素性について同じ感覚を持っている人がいて嬉しいです。プロのコメントにあまり無かったような気がするのですが、彼らは色んなカメラを触っているので普通に感じたのかもしれませんね。。私も撮影はRAWオンリーですので撮影時のWBはそれほど気にしていないのですが、JPEGの方は注意が必要ですね(そういうときはSYLKYPIXがイイかもですね ^ ^;)

書込番号:8721692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/02 09:31(1年以上前)

JbMshさん、
貴重な情報をありがとうございます。ニュートラルと忠実設定の間でしたか。。それがもともとのRAWデータなのでしょうね。それにしても彩度についてのご見識は凄く、とても勉強になりました。このお話ですと、紅葉を「風景」で撮影していた私はかなりヤバイですね(笑)これまでPhotoshopだったので気づかずに「風景」使ってました ^ ^;;
DPPはハイライトとシャドーにリミッターがかかるとのこと。。クルマと同じでリミッターは嫌いです(笑)CS4を予約したいと思います ^ ^

書込番号:8721705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

初めてのフルサイズ

2008/12/01 19:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:3件

20D 40D 50D 1D3 と全部キヤノン一眼を使ってますが、初めてフルサイズのカメラ5D MarkUを手に入れました。
29日に手に入れましたが土日が仕事だったため初めて今日尾道に撮影に出かけました。
腕は全くの素人ですが本当に腕が上がったと思うくらいパソコンで画像を見るときれいでした。
来週の休みも楽しみです。

書込番号:8718734

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2008/12/01 19:43(1年以上前)

当機種

画像を入れるの忘れてました。

書込番号:8718755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2008/12/01 19:53(1年以上前)

ご購入おめでとうさん。
Congrats!
天寧寺の三重の塔のところからとった尾道水道の写真ですね〜。
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=%E5%B0%BE%E9%81%93&sll=36.5626,136.362305&sspn=32.422772,55.283203&ie=UTF8&ll=34.41007,133.199782&spn=0.001005,0.002706&z=19

近くで撮ったわたしの写真です。
http://www.flickr.com/photos/8_8/87940223/in/set-72157594184107760/

1D3、わたしはもってないのでそれ頂戴!

書込番号:8718802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/01 20:02(1年以上前)

こんばんは。5DUご購入おめでとうございます。
まったくの素人とおっしゃいますが、カメラ遍歴を拝見するに、もうマニア入りしていますよ(笑)。

尾道は被写体として魅力的な街ですね〜。

書込番号:8718851

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2008/12/01 21:00(1年以上前)

20D 40D 50D 1D3を使っている段階で
全くの素人と言うのも違和感がありますが?

書込番号:8719143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/12/01 22:27(1年以上前)

別機種
別機種

皆様返信ありがとうございます。

私は良い写真が撮れないと新しいカメラや高いカメラを買ってしまう性格なのです、しかし
最近紅葉を撮りに近くのお寺に出かけカメラ歴40年以上のおじいちゃんと仲良くなり色々話
を聞き機材も大事だが、やはり腕と知識を持っていないといい写真は撮れない、その為には
何枚も写真を撮ることが一番だよ、と言われました。
これからは、休みにはカメラを持って歩きまくります。


書込番号:8719735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2008/12/01 23:22(1年以上前)

>これからは、休みにはカメラを持って歩きまくります。

まあ若いうちは仕事一本がいい。カメラなどお金と時間を多消費することは仕事のできない”馬鹿”のやること。
こんなものに人生の大切な時間を食われるべきではない。あほみたいにカメラを買い、撮影のために生活時間を使い、そこから得るものは? たぶん何もない。その時だけの快楽・遊戯感覚だけだ。

よいポートレートを撮るには人生勉強や撮る側も相応の人間力がいる、そういう部分は快楽・遊戯感覚だけでカメラをつついてきただけのカメラマンには無理。

音楽・絵画・文学・哲学のわからない奴(わたしのいうアンポンタン、単なるカメラ馬鹿)の写真など、はっきりいってゴミ同然だ。

書込番号:8720202

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2008/12/01 23:33(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

仏通寺ですね。
紅葉の最盛期には残念ながら間に合いませんでしたね。
発売がもう少し早ければ綺麗な紅葉が撮れたのに...。

書込番号:8720281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:504件

2008/12/01 23:45(1年以上前)

>やはり腕と知識を持っていないといい写真は撮れない、

ハッキリ言って、写真ごときの腕なんて、ちょっくら気合いいれて撮影してれば、すぐに身に付く。
知識なんてのもある程度で十分。

ええ写真撮る為には、行動力と感性を磨く事を志すんやで!

書込番号:8720374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:504件

2008/12/01 23:50(1年以上前)

あーそうか、、
そんなカメラ、コロコロ変えてたら腕なんて身につかんわ!

書込番号:8720408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

マクロ撮影テスト

2008/12/01 16:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 dualazmakさん
クチコミ投稿数:1752件
当機種

Tamron SP Di 90mm AF Macro F2.8

5DMkIIというよりも、レンズの性能テストの要素が強いかもしれませんが、色彩表現を含めて、テスト撮影してみました。

Tamron SP Di 90mm AF Macro F2.8 で、MF, Av16.0, ISO200, 0.5sec, 露出補正 -1/3、絞り優先AE、WB太陽光、ピクチャースタイル=スタンダード です。光源は、晴天の午後の北向きの窓からの太陽光です(もちろん直射日光ではありません)。 等倍拡大すると判りますが、少し斜め手前から撮っていますので、フォーカスラインは、上から3番目の真珠玉あたりの水平線です。

私の感覚では、ほぼ思い通りの色彩と質感が得られています。

書込番号:8718039

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2008/12/01 00:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:10件

本日、入手です。予約はしていなかったのですが、偶然立ち寄りました量販店で、一台だけ、キャンセル品がありますという言葉に・・・
キヤノンAFは全く初めてなので、もちろんレンズも一本もないので、24-105F4ISLも同時購入にしようと思うと、シグマ50F1.4も一緒にあったので、まとめて買っちゃいました。

試写してみましたが、いいですね。ISO3200でも全然平気。今までistDで頑張ってきたのがうそみたい。
でも、istDに比べて、重さはあんまり感じないのですが、体積が、かなり増えちゃいましたね。

手振れ補正レンズ。ISO3200でも平気。(それ以上はまだ試していません) 暗くても三脚無しでも、怖くない!

いやぁ、買ってよかったです。

悩んでいるのはistDとDAリミテッドレンズの処遇・・・確実に、つかわないだろうなぁ・・・

書込番号:8715832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2008/12/01 00:59(1年以上前)

初心者5DUさん、こんばんは。

ご購入おめでとうございます。
予約していても買えなかった方がいる一方、こういう巡り合わせの方もいらっしゃるんですね。
使用感などのレポートをお待ちします。
私は来年になって落ち着いてからの購入を考えています。(資金が間に合わない)

istDってあのクラスでファインダーが非常に見やすかったイメージがあります。
それにペンタックスのパンケーキレンズはキヤノンにはない種類のレンズですので、撮影がメインでない時の旅行用とかで出番はありませんか?
(といいつつ自分もKissDNの出番がほとんどないので説得力が無い?)

書込番号:8715914

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/12/01 06:58(1年以上前)

>悩んでいるのはistDとDAリミテッドレンズの処遇・・・確実に、つかわないだろうなぁ・・・

それは、無いと思いますよ。今は、買ったばかりで嬉しさが勝ってますが、5Dは何時も持ち歩ける大きさではないですからね。
istDは、散歩、スナップ撮影にまだまだ活躍してくれると思います。

書込番号:8716359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/12/01 07:23(1年以上前)

初心者5DU様。

ご購入おめでとうございます!

PENTAX istDの処遇をどうするか・・・今も悩みどころでしょうね。

サブ機として利用という点も考えられますが、買取か下取にして、
EFレンズを別途購入したほうが良いと感じました。
50mm単玉と標準ズームの次は、「広角」「望遠」「マクロ」か・・・
選択肢は付きませんね♪

楽しい 5D MarkII 生活をお楽しみ下さい!

書込番号:8716392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/01 07:37(1年以上前)

ご購入おめdとうございます。
istDは、処分しても大した金額にはならないと思いますので、
予備として残したほうがいいと思います。

書込番号:8716416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2008/12/01 07:42(1年以上前)

初心者5DUさん

>試写してみましたが、いいですね。ISO3200でも全然平気

istDからのようですが、高感度がいいというだけですか?
何がいいのかレポートお願いします。

書込番号:8716422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2008/12/01 09:28(1年以上前)

おはようございます。


私の場合、口約束での事ですが、12月20日過ぎの土曜日(24日)に受け取る
予定です。
早々に予約しなかった方々、結構大変な状況になっていますよね〜。
オークションで1DsU時に詐欺がありましたが、まさか30万以下の5DUでは
ないよなぁ〜。

>istDとDAリミテッドレンズの処遇・・・

スレ主さんの腕を今の状態まで引き上げてくれた恩有るデジイチです。
5DUの高性能を一通り満喫した後、ふと振り返るととそこには小型軽量の扱い易さ、
持参するバックが小さい傾向になる小旅行時でも気軽に持って行けるペンタを見直す
場面が絶対?あるはずです。

書込番号:8716629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/12/01 11:26(1年以上前)

DAリミテッドは、DA40あたりはフルサイズでも使えるようなので、マウントの出っ張り部分を加工してもらってアダプター経由で5DUで楽しんではどうでしょうか?

ただ、絞りもちょっと改造してやらないと最小絞り固定になっちゃうんでしょうけど・・・笑。

書込番号:8716952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/12/01 15:22(1年以上前)

皆々様、レスありがとうございます。

KDN&5D&広角がすき様
istDは確かにファインダーが見やすかったです、が、今の気持ちとしては、「APSサイズデは」という但し書きがついちゃいます。正直、偏見ですが、今までEOSのファインダーは素通しに近いピントの見えないファインダーという認識でした。が、思いのほか、シグマ50F1.4でピントが見えるので、驚きました。

baby_star2015様
昨日は仕事がありましたので、暗くなってからしか撮影できませんでした。istDではISO3200はノイズがすごく撮影できなかったような状況でも、ISの効果とあいまって撮影可能なのは非常に感動でした。また、液晶が大きく見やすく、istDとは比べ物になりません。撮影画像はまだプリントしていないので、撮影結果についてはまだ良くわかりませんが・・・

皆々様
istDは確かに、思いいれのあるカメラです。が、610万画素のCCD、トロイ連写性能、AF性能で、時代遅れの感が否めなくなり、5D2となりました。Limレンズは小型軽量薄型金属と、ものすごく趣味性の高いものです。しかし、K20Dは結構大きく重いのですよね。かといって、k-mやK200Dを新たに買うにも、ファインダーがいまいちですし。
兄がD3とナノクリレンズを使っていますが、あまりの大きさ重さに閉口しているようなので、兄のところにLimレンズはお嫁に出して、istDはA50F1.2や一部残してあるFAレンズのためにおいておこうかな、とも思っております。LimとistDの全放出となるとそれなりの金額になりますが、istD単体だときっと、悲しい価格でしょうし。

あ、感動したことは、5D2のバッテリー情報です。1%単位で残量がわかり、何枚撮影したかもわかります。これって、すごい!と思うのは僕だけでしょうか??

早速、小三元の残り2本が欲しくなってきました、が、ボーナスを先使いの形で今回の5D2になっちゃいましたので、当分無理ですね。

書込番号:8717699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/01 22:53(1年以上前)

当機種

初心者5DUさん  こんばんは

ご購入おめでとうございます
私もバッテリーに感動です
残量が9%と予備が15%で
これを信じて購入直後に撮影しに行きました

BP511Aでしたら一つ減った状態では後どれくらい撮れるか心配で
いつも予備を持って行きましたがこれなら安心ですね!

書込番号:8719944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/12/03 13:36(1年以上前)

昨日、してきました。紅葉の終わってしまった宮島に行ってまいりました。
お見せできるようなものは撮れていませんが・・・

シグマ50F1.4とEF24-105F4LISを持って歩いたのですが、重いといえば重いですが、これだけならば、一日持ち歩いても疲れない程度と感じました。ISはやはり便利ですね。3段も手振れ補正をしてくれるという安心感と、ISO3200まで十分に使える画質だ、という安心感で、三脚がなくても不安はない、とまでは言えませんが、少ないですね。
しかし、一部、鹿は被写体ぶれになってました・・・

とりあえず、液晶保護フィルターも買ってきて、万全です!どんどん撮ります!

書込番号:8727658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

バッテリー2個使いの場合

2008/12/01 00:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:68件

バッテリーグリップにバッテリーを2ヶ装填して撮影終了後バッテリー情報を見たところ、撮影回数はほぼ均等でした。
MarkIIではバッテリーの劣化が偏らないよう消費を均等に配分しているようです。
(5Dの時は片方のバッテリーの減りが著しかった気がするのでローテーションして使ってました)
こういう目に見えない点もしっかり進化しているんですね♪

書込番号:8715645

ナイスクチコミ!0


返信する
mikan777さん
クチコミ投稿数:1件

2008/12/01 01:10(1年以上前)

私もグリップを購入しようかと検討中です。

バッテリーLP-E6をセットする場所はグリップ部に2個でしょうか?
だとしたら単三乾電池との併用はできるのでしょうか?
そうなるとEOS-1Dみたいに重くなるんだろうな・・・・。

書込番号:8715958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2008/12/01 08:50(1年以上前)

>バッテリーLP-E6をセットする場所はグリップ部に2個でしょうか?
そうです。 もちろん1ヶだけでもOKです。

>単三乾電池との併用はできるのでしょうか?
併用はできません。 乾電池用のマガジンは4本一体型ですから、乾電池かバッテリーかの選択となります。
ただ乾電池は色々と制約があるようなので、非常手段と考えておいた方が良さげですね。

書込番号:8716553

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

昨日のBS「写真家たちの日本紀行」は米美知子さん「青森・“黄葉”をもとめて」でした。

 山中で小雨降る中での紅葉撮影場面があり米氏は雨具を着てましたが、5DmarkIIとレンズは三脚に装着したまま、むき出しで担いで歩いておられて少々驚きました。
 米氏はときたまタオルでカメラの水滴を拭っていましたが全く不安な様子は感じられませんでした。
 それだけ5DmarkIIの防塵防滴に信頼を寄せているかβ機のテストをかねてかと思いますが、放送で流すのですからキヤノンも認めたことだと思います。

 山でのガスや小雨はよくあるシチュエーションなので、5DmarkIIの防塵防滴は、実用上、問題ないような印象で大変嬉しくなりました。(笑)

書込番号:8714492

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2008/11/30 21:40(1年以上前)

実際手に持った感じでも、キヤノンの説明に違わず外装品のかみ合わせとかも良さそうな感じが心なしかします。あくまで心なしですけど(笑)。

5D時代から、僕はあまり気にせず小雨程度であれば突入撮影していましたが、5DUはよほどでなければ安心して撮影できそうですねー。ご紹介ありがとうございました。

書込番号:8714666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2008/11/30 21:47(1年以上前)

私の家ではBS見れないので(汗)情報大変参考になりました。
風景を撮影するので心強いです!

書込番号:8714708

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング