EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全571スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

動画に最適なストラップ

2009/12/19 23:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 momogonさん
クチコミ投稿数:95件

すっかりGLIDECAMにハマっている僕なのですが、手持ち撮影と交互に撮影したりする場合に非常に不便に思うことがありました。
というのは僕は手持ち撮影の場合、ストラップ(純正)を首にかけた状態でテンションをかけカメラを安定させるようにしていました。
ところがGLIDECAMを使用するときにはこのストラップの重さでバランスが崩れてしまうため、その都度ストラップの付け外しを繰り返していました。
慣れればそんなに苦でもないのですが、より簡単にストラップを付けることができる商品はないのか探していました。
すると知り合いのカメラマンからあるストラップを薦められました。
それがこちらです。

http://jp.blackrapid.com/

非常に興味があったので早速その知り合いのカメラマンに現物を持ってきてもらい試したところ…僕の理想のストラップそのものだったのです。
そして即購入(笑
さらに嬉しい誤算で、カメラとの接点が回転するのでいままでの純正のストラップと違いカメラワークの自由度が増しました。
正直少々のカメラワークならスタビライザーいらずです(笑
手持ちで動画撮影する人にはおすすめですよ。

あとまた5Dmark2とGLIDECAMで撮影テストをしました。
今回は有る程度意図したとおりに動いてみるというのをテーマに撮影してみました。まだまだ技術は未熟ですが少しだけコツを掴めたような気がします。

http://www.youtube.com/watch?v=aKp3tYCACjs

書込番号:10656167

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/12/19 23:26(1年以上前)

これよさそうなんですけどかがんだりしゃがんだりした時にペンタ部ゴチンとぶつけそうで・・・。

書込番号:10656263

ナイスクチコミ!3


スレ主 momogonさん
クチコミ投稿数:95件

2009/12/20 00:19(1年以上前)

たしかに気をつけていないと痛い目に遭いそうですね(汗
僕自身も意識して悲しいことにならないよう気をつけます。
ありがとうございます(笑

書込番号:10656573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/20 00:45(1年以上前)

momogonさん
空中を飛んでいるような素晴らしい映像ですね。
私もグライドカム購入を検討しています。
Z7Jお持ちのようで、私もEX1を使っていますが、
こちらを5DMark2と共用で使うには重量オーバーでしょうか?
両方に使えたら経済的なのになぁと考えてます。
ともあれ、グライドカム使いのお仲間に入りたいです。

書込番号:10656727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件 AS YOU WISH 

2009/12/20 01:00(1年以上前)

momogonさん 
このストラップよさそうですね。買ってみようかな!

それにしても、グライドカムの撮影は左右の揺れもなく綺麗に撮られてますね。
私はまだまだ揺れてしまいます。修行が足りませぬ!

書込番号:10656797

ナイスクチコミ!0


スレ主 momogonさん
クチコミ投稿数:95件

2009/12/20 13:41(1年以上前)

亀レスですみません(汗

>ビデオもカメラも構図ですねさん

ありがとうございます。
GLIDECAMいいですよ〜(笑
たしかにZ7Jを持ってはいるのですが一応重量オーバー(HD-2000は2.5kgまでZ7Jはメモリーユニットなどフルセットで3Kg越え)のため試してません。
ただV1Jも持っているのでそれで試してみました。
結果としてはかなり重くて片手では1分と持ちませんでした(笑
5Dmark2だとGLIDECAMにつける重りも前後で2枚あればいいのですが、V1Jだと軽すぎるため4枚以上(すみません覚えてません)必要なためカメラの重量+重りの重量になります。
もしZ7Jと共用するのであれば上のクラスのHD-4000を選ばれてはいかがでしょうか?それとベストやアームも必須だと思います。腕力に自身があれば大丈夫かもですけどね(←僕には無理でした(笑 )
是非GLIDECAM仲間になってください(笑

>Pompoko55&5さん

予想外にいいですよ〜
僕自身は純正のストラップよりも安定できると思いました。

それにしてもGLIDECAMの操作は難しいですよね。
僕もまだまだ修業が必要です。
色々歩き方とかも工夫はしてみてるのですけどね。
何よりバランスがすぐに崩れてしまうんです。
まぁそれも含めて面白いと感じています。

書込番号:10658658

ナイスクチコミ!0


dougamanさん
クチコミ投稿数:10件

2009/12/20 22:57(1年以上前)

momogonさん

すばらしい映像ですね。実は僕も皆さんの口コミに触発されてポちっとやってしまいたした。来週あたりアメリカから飛んでくると思います。
僕も練習を積んで皆さんに見ていただけるよう頑張りたいなと。。
ところで最近ロシアもモデルさんがいいらしいですね。
きれいな人が多くて、安いんだそうです。
僕も撮影に、いってみたいです。
http://www.youtube.com/watch?v=44rg_yB6L_E
http://www.youtube.com/watch?v=iiTB-Xp-H-w

書込番号:10661236

ナイスクチコミ!0


paroleさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/20 23:08(1年以上前)

デジ一を2台(時には3台(^_^;)抱えて撮影することが多いので、
2連装のストラップは非常に参考になりました。
是非購入したいと思います。

良い情報をありがとうございました。

書込番号:10661310

ナイスクチコミ!1


スレ主 momogonさん
クチコミ投稿数:95件

2009/12/21 00:04(1年以上前)

>dougamanさん

ご購入おめでとうございます。
来週が楽しみですね。
動画のアップを楽しみにしています(笑

それにしてもロシアの方々はキレイですねぇ。僕も行ってみたいです。
動画の中で気になったのはズームをするシーンですね。
僕が持ってるA09に比べると割とスムーズにできているように見えました。
そういえばズームが滑らかにできるレンズってあるんでしょうか?

>parole

お役に立てて良かったです。


書込番号:10661692

ナイスクチコミ!0


スレ主 momogonさん
クチコミ投稿数:95件

2009/12/21 00:05(1年以上前)

paroleさん
すみません「さん」を付け忘れてました。
失礼しました。

書込番号:10661703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件 AS YOU WISH 

2009/12/23 07:51(1年以上前)

別機種
別機種

ワッカを通すだけです

ベルト部と切り離すことが出来るのでバランスさせやすいかも?

momogonさん、あれから色々と考えまして(笑)
ともかくグライドカムに乗せかえる時に、ストラップが簡単に外せれば良いと思いましたので、前から持っているOPTECのストラップにすることにしました。
これなら、ご覧の通りカメラとの取り付け部はワッカをくぐらせるだけなので付け外しは簡単です。
もしかすると、ベルト部だけを外してバランス取りして使うことも出来るかもしれません(試してないのでわかりません)。

手持ち撮影用にHanchanJPさんところで見かけたLV用ファインダーもゲットしてみました。
これをつけていると、ストラップを突っ張るスタイルではなく、普通のカメラスタイルで撮ることができます。スチルより長い時間ホールドするので何か補助支えがあるほうが楽ですがね。
私は一脚をおなかのベルトに刺しておこうかと思案中です。

ではまた。

書込番号:10671815

ナイスクチコミ!1


スレ主 momogonさん
クチコミ投稿数:95件

2009/12/26 01:44(1年以上前)

Pompoko55&5さん

なるほどです。こういうストラップもあるんですね。
実は僕も最初こういう形式のストラップを探していました。
R-ストラップはネジでとめるので結局GLIDECAMとの併用をするのにネジの付け替えを行わないといけません。それでも純正と比べると簡単ですけどね。
なので理想としてはGLIDECAMのヘッド(?)を装着した状態でストラップが簡単に脱着できるものが欲しかったのです。
写真を見る限りではもう少しカメラ本体とベルトの脱着部分(?)の距離が短いと僕の理想通りになると思いました。
もっと探してみればあるかもしれないですよね。さらに希望が持てました。ありがとうございます。

>ストラップを突っ張るスタイルではなく、普通のカメラスタイルで撮ることができます。

僕もいずれは欲しいと思ってました。このファインダー。
いつもはZ7J等で撮影しているのですが、僕の場合手持ち撮影の時はファインダーを覗きながら両肘を胸にあてるように撮影しています。
少し窮屈なスタイルですが、割りと安定感もあるので5Dmark2でもこのファインダーを使えば可能かなと思いました。
またファインダーを使用した感想など教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:10685600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件 AS YOU WISH 

2009/12/26 07:10(1年以上前)

momogonさん、おはようございます。
ベルト部を外して、カメラ側の短い部分を残すのなら、私の写真よりも短くアジャストしたほうがブラブラしなくて良いでしょうね。
それがmomogonさんの理想形かな?
カメラの取り付け部から外すのは瞬間技ですから、不要時は外しちゃったほうが良いかと思います。

話がそれますが、この時期忘年会や送別会があるので、居酒屋でのビデオメッセージばかり撮ってます。
暗くても綺麗に、そして背景を吹っ飛ばして撮れるので面白くてはまってます。
被写体も撮り手も酔っ払ってるので、前後に揺れてピンが外れまくりですが、ま、そこがまた面白かったりで、みんな結構喜んで遊んでくれます。

それじゃ、また!

書込番号:10686073

ナイスクチコミ!0


スレ主 momogonさん
クチコミ投稿数:95件

2009/12/26 14:34(1年以上前)

Pompoko55&5さん

こんにちは。
とりあえず今考えている理想形はそうなります。
ただ実際に使ってみないとわからないこともあるので今はR-ストラップで色々と試行錯誤してみようと思ってます。

一眼ムービーはホントに面白いですよね。
ビデオカメラを持ち歩くことはなかったですが、5Dmark2を手に入れてからは動画も出先でいっぱい撮影するようになりました。
これからも一眼ムービーを共に楽しんでいきましょう!!

書込番号:10687650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 5Dと5D2の比較(解像度編)

2009/12/19 10:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

当機種
別機種
当機種
別機種

5D2

5D

5D2 拡大

5D 拡大

購入して最初の週末
早速ですがカメラテストしました。
寒い中でレンズとっかえひっかえ、手がかじかんでしまいましたが。

まずは70−200F4L 焦点距離70mmでの5Dと5D2との解像度比較です。
5Dはゴミ取りしてませんでした。すいません。

三脚に三脚台付レンズと5D2をセット、ライブビューでピントを合わせ、撮影。
カメラだけ交換してピントいじらずに5Dで撮影。という手順で撮りました。
ピントについては、5Dと5D2で大きな差はないかなというところ。(自分的にはこれが目的のひとつ)

ISO100 絞りはF8
ライトに反射しているオレンジ色は日の出前の朝焼け。
細かいところを見ると、5Dと5D2の実力差はわかるようです。

間違って初心者マークついてました。(早起きして眠い?)初心者でないので、忌憚なきご意見お待ちしてます。

同じものをアルバムにアップしておきます。フルサイズで検証できます。

書込番号:10652932

ナイスクチコミ!3


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/12/19 10:56(1年以上前)

拡大写真で確認できるブロックノイズ?はこの掲示板のリサイズ機能によるものでしょうか。

書込番号:10653032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/12/19 11:21(1年以上前)

えーたぶん拡大しすぎで画素単位が見えているのだと思いますが。
(適当にトリミングして拡大したので。。。)
5Dと5D2共にありますね。

DPPで現像してますが、特に赤いものではこの手のギザギザが目立つようです。
以前それを嫌ってRAW Image Taskを使ったこともありましたが、
一時からDPPでも改善されてと思ってました。良く見ると、目立ちますね。
一時期改善されていたと思いますが、
バージョンアップとともに多少悪化したような気もします。

とはいえこういったことは専門家が討議されていたとも思います。
DDPの限界もあるかも知れません。Silkypixで現像したほうが良いかも。。。(来年の課題としておきます)

書込番号:10653138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/19 17:31(1年以上前)

>まずは70−200F4L 焦点距離70mmでの5Dと5D2との解像度比較です。


この被写体だけで比較するのはどうかと思いますけども・・・・
まず・・・・スレ主さんの評価はどうなのでしょう?

解像度比較なら、(解像度チャートとまではいかなくても)それに近いものを撮って下さい。
シャープネスも随分かかっているようですけど、各々に最適化したシャープネスをかけたサンプルとして見たら良いのですね?

書込番号:10654403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/19 18:07(1年以上前)

等倍のほうですが、照明の後ろのほうにある四角い(?)網のようなところが、5Dは偽解像になっていて5D2はちゃんと解像していますので、一応、明確に5D2のほうが解像度的には有利であることがわかる作例とはなっていますね。

露出はこの2つの作例では、揃ってないですね。最初一瞬、色味がかなり違う?って思いかけましたが、露出がSS1段分違うようです。

書込番号:10654558

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/12/19 18:22(1年以上前)

ふと思ったのですが 5D2 は ALO が ON になっていたりしませんか。(笑)

書込番号:10654627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/19 18:35(1年以上前)

アズティック5Dさん、こんにちは。
精力的に楽しまれているようですね!!

最後のお写真の右に飛び出た四角い部分が、ラーメンマークになってますね!!
全体像を拝見するとどちらでも良いように感じますが、拡大すると違うようですねーー。


参考になりました。ありがとうございます!!

ではでは。

書込番号:10654672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/12/19 21:42(1年以上前)

まず、小生のスタンスを表明しなければなりませんでしたね、
小生は、雑誌や、いわゆる比較機関ではないので、
チャートなどを撮影し測定する気はさらさらないです。
実際のシーンに両方のカメラを持って行き、
撮影を行い、結果を脚色せずUPし、
これから購入する人のためになる情報がUPできたらと考えています。
自分にとってメリットは、今のところ実践的に比較して、
皆様の意見も聞くことにより、自分としての理解も深まるのかなと考えております。
撮って出しのJPEGは小生の狙いとすることではないので、RAW出しで、
AEなどはそれぞれのカメラの割り題した数値のまま行きます。
小生は、対外AV(絞り)優先で撮影しますが、
今のところ同じシーンでも割り出されるシャッタースピードに差があると認識しています。
ALO(オートライティングオプティマイザー)の設定の違いによるものなのかもしれません。
今後調べてみようと思います。(理論的ではなく実践的に)

特許きょきゃきょきゅ局長さん
どうもです、
この作例「だけ」で比較する気はないですね。
これから、遠景の木々や、さまざまなシーンを比較したいと思っています。
その中で、これから購入される皆様に参考になるようなものをUPできればと思います。

解像度=チャートの比較は正しい道ですね、
これまで撮られてきていると思いますので、
先人の結果を参照すればよいことだと思います。
小生はそのようなものを撮る興味はありませんので、他の方に譲ります。

ともに、DPPでシャープネス3となってます。ゼロだと5Dではねむくなります。

よぉっし〜さんの指摘と同様に、照明のしたのアンテナのラーメンマークに差が出ています。
画素数の関係でしょうがないことですが。。。
D700やD3Sでも同様にラーメンマークになるものと考えます!(比較してませんが、理屈としては正しいと思います)

小鳥遊歩さん
同じ被写体に向け、それぞれのカメラの絞り優先AEでの結果の違いです。
実際の撮影では、カメラ比較などしないでしょうから、
AEとって出しでよいかなと考えています。
また、日の出の時刻の多少前ですが、刻々と明るさは変わる中での撮影だったので、
多少の差異はあるかもしれません。
上記のようなスタンスで、AV-TVをそろえる意図はありませんでした。
5Dと5D2で揃っていない様です。ALOの設定が原因なのかしれませんね。
この辺は「素人」の比較と笑っていただいてかまわないです。(腹だしのポーズ)
色については、小生は意図していませんが、結果として、この色の差が出ました。
この辺が実践的な撮影における比較での発見です。

mt_papaさん
5D2はデフォルトでオートライティングオプティマイザーがONになっていますね、
5DにはないのでONにできないですが、
まぁここではそれぞれのカメラの設定のデフォルトでの比較です。
今度撮るとき、気が向いたら、解除したものでの比較を撮ります。

よぉっし〜さん
ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:10655539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/12/19 22:28(1年以上前)

当機種
別機種

5D2 拡大写真 シャープネスゼロ

5D 拡大写真 シャープネスゼロ

特許きょきゃきょきゅ局長さん

シャープネスゼロにするとこんな感じですね。

ちなみにオートライティングオプティマイザは
DPP上で変更することできますが、EXIF上は変わりありませんね。(当然なのだと思うが)

今回の写真は絞りは5のものを比較しました。

書込番号:10655861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/12/19 22:37(1年以上前)

5Dはシャープネス掛けなければラーメンになることもなく、
必ずラーメンになるわけではありませんね。
D3SやD700も同様ですね。

しかし、もしかしたら、5Dと5D2のピントは多少ずれているかもしれませんね、
絞りは最小で比較しなければなりませんね。(笑→我ながら素人だね)
また、シャープネス欠けてたら、合焦点近辺に下駄履いている(実際はピントが合ってないのにシャープに見える)可能性がありますね。(当たり前か?)(実は悩ましいところですね)

書込番号:10655929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

我が家に5D2がやってきた。

2009/12/18 00:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

別機種
当機種

5Dで撮った5D2

5D2で撮った5D

我が家に5D2がやってきました。

まず外観

なかなか質感良くなりましたね。
モードダイヤルは少し安っぽくなりました。

アクセサリーシューは塗装がなくなり、
カミさんは「安っぽくなった」というが、
私は「これなら塗装がはげなくて良いな」と思った。
(今はなんともないが。3年前、5Dを購入して、「あっ」という間にアクセサリーシューの塗装がはげて、少しがっかりした)

家で見る分には液晶の見え方は余り変わらない、
おそらく屋外では雲泥の差だと思うが。。。

シャッターボタンの 切れる深さは浅くなり
レスポンス「よさそう」に感じました。

操作方法は概ねわかりやすく、すぐなじんだ。
でもライブビューの設定はさすがに使用説明書が必要。(でもポケットガイドでも十分)

ライブビューは強力ですね。
これで、ピント合わせればマクロのピントの打率は格段によくなりますね。

添付は、5Dと5D2の写真です。
添付するCANONのアルバム(知らなかったけど容量が2GBになったのね!!)にも、
JPEGですが比較写真を載せて行きたいと思います。
(ここしばらくは5Dと5D2の比較をしたいと思います)
一生懸命upしたところで、いろいろご批判はでるかもしれませんが、
これまで、情報提供していただいた先輩方に報い、
これから購入される方に参考になるよう、
微力ながら、写真をupしていきたいと思います。

これまで、5D2の購入検討では1年余りも逡巡しました。(小生の初デジイチ5Dは3ヶ月)
5Dを持ってなければ、すぐに買ったでしょう、
でも5Dと言うすばらしいカメラを持ちながら、
自分の技量が「5Dとともに二台目のカメラを持つにふさわしいのか、はなはだ疑問」
というところで引っかかっていました。(黒点のときに買うのをためらったというのもありますが、遠い昔)
具体的には
A3程度では5Dと5D2の違いは「なかなか」見抜けない。
2100万画素かで情報量ははなはだ重い。5D2はA2以上に引き伸ばすのためのカメラ。
A2とかA1に引き伸ばすことのできる写真を撮れる頻度・回数はどの程度?
「はなはだ疑問」というものでした。

でも、本日ライブビューをちょっと使ってみて、
「肝心のところにピントを合わすことが、いとも容易くできるようになり」
がっちりした三脚・雲台との組み合わせで、
自分の望む、大きく伸ばしても恥ずかしくない風景写真が
撮れるような予感がします。
ということで、まずは、ニコニコ。

書込番号:10647386

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/18 01:44(1年以上前)

アズティック5Dさん
ご購入おめでとうございます。

読んでて自分も新しいカメラが家に届いたかのように
わくわくした。ありがとう。

5Dと5D2との比較で俺個人的にはペンタ部の形状は5Dの方が
好きだったな。5D2も悪くはないけど。

ライブビューは5D2で初体験だったが、今までデジ一に
コンデジのライブビューなんかいらないと思ってたけど
見直した。三脚撮影がすごく便利になった。今まで
三脚はほとんど使わなかったけど、おかげでGITZOの三脚を
新しく買ってしまった。

書込番号:10647839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/12/18 07:44(1年以上前)

ライブビュー
>がっちりした三脚・雲台との組み合わせで
ココがポイントですね、半端な三脚だと揺れているのがモロにわかります。
モノ撮りには本当に便利なんですが、丈夫な三脚とケーブルレリーズは
必須アイティムですね。

書込番号:10648266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 イゴッソのお散歩画像 

2009/12/18 08:34(1年以上前)

アズティック5Dさん
ご購入おめでとうございます。

私は5Dで満足していたのですがライブビュー欲しさに買い替えましたがやはり三脚が使用条件になりますね。

ニックネームも「アズティック5D」⇒「アズティック5D2」に変更されるのですか?

書込番号:10648350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/18 13:04(1年以上前)

こうやって見比べると、5Dもいいですね〜。すごく味のある姿です。

書込番号:10649120

ナイスクチコミ!2


Charitesさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/18 20:09(1年以上前)

>我が家に5D2がやってきた。
御購入おめでとうございます。
私もそろそろ買おうかしら(^−^)

書込番号:10650386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/12/18 21:23(1年以上前)

当機種

中央やや下のおじさんにライブビューでピント一発

生粋の日本人さんへ
こちらこそありがとうございます。
ライブビューでの拡大による、MFのピントチェックは、
コンデジとは目指すところが違うと思います。
確実に歩留まりを上げるツールですね。
緻密な絵が得られる半面、通り一遍にならないように注意しなければ。

GITZOの三脚とても良いですね、小生も気に入っています。
海外通販だと日本の半額位で変える状況だし、
今の円高を活用しない手はないですね。

hotmanさんへ
ライブビューの等倍確認で、どのような操作が揺れるのか、良くわかりますね。
近くで足踏みも危ないことがあるのですね。
5Dでは良くものぐさして、2秒タイマー使って、ミラーアップで撮ってましたが、
ケーブルレリーズのほうがはるかに良いことがわかりました。

イゴッソさん
ありがとうございます。
HNは当面変えません。変えても、もう製品名に依存するHNにはしません。

小鳥遊歩さん
この角度は意外な違いの発見でした。
5Dはレンズの付け根がマッシブで剛性の高い構造に見えます。
(5Dはグリップ側はちょっと華奢なところがありますが)

Charitesさん
ありがとうございます。
この一年でずいぶんと安くなりました。
20万円切るのも時間の問題かと。20Dの発売当時の店頭実売価格に近づいてきていますね。


書込番号:10650696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/12/18 23:57(1年以上前)

当機種
別機種

5D2 ISO1600

5D ISO1600

5Dと5D2の高感度の比較をしました。

NRはどちらもなし、
5DのISO1600と5D2のISO1600では明らかに5D2に軍配。

あーあ 5Dは風景で現像。ちょっと緑濃いです。

添付アルバムでフルサイズで見れます。

書込番号:10651562

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

嬉しい誤算

2009/12/17 23:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 hanakabuさん
クチコミ投稿数:171件
当機種
当機種
当機種
別機種

今日の大泉からの富士山

最望遠

八ヶ岳山麓

5Dで24-105

最近このレンズキットを導入し
いつもの被写体も新たな気分で向かえ写真を撮るのもより楽しめています。

カメラの方は、APS-Cから5Dに変わった時ほどの違い(衝撃)を期待していましたので、ちょっと最初は、ん、ん、と言う感じでしたが

他のスレにも書きましたが、これは前の5Dの画質の良さを褒めるべきかとも思っています。

今日もこのキットのEF24-105で少し撮ってみましたが
今まで使っていたEF28-70より広角が4mm広がり、この24始まりは大きいですね
おまけに望遠側の105は、フィールドでは随分助かります。
キャノン機では初めて使う手ぶれ補正も嬉しい限りです。

評価等で、広角側の画質低下も心配程では無く
反って、広角に特化したはずの使っていた17-40の同じ画角領域より周辺の流れも少なく画質も好みで良い誤算でした。
前から気になるレンズ、試したいし気に入らなければレンズだけ売って、次のレンズの購入資金にすれば良いとも思っていましたが、この案は流れましたね。嬉しいけどちょい困り!

カメラも MarkUでより繊細になった分、撮り方にも気を使い
より写真のレベルが上がって行く事を期待してます。

今までで、カメラ関係で一番高額の買い物でしたが、思い切って良かったです。
数日使っての感想でした。
嬉しく色々書き込んでいます。

書込番号:10646997

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2009/12/19 15:27(1年以上前)

当機種
当機種

hanakabuさん、5D2+24-105のレンズキットのご購入おめでとうございます。

4枚目の写真の雲の形がとても面白いですね。

24-105mmというのは、フルサイズ機にとってほんとうにおいしい画角ですね。
大体これ1本でカバーできる守備範囲の広さだと思います。

先日レンズキットとシグマの50mmF1.4とスピードライトを持って、後輩の
結婚式に行ってきましたが、結局単焦点に付け替えることなく、ズーム1本で
済ませてしまいました。

寒くて外に出るのがおっくうですが、がんばって撮りたいと思います。

書込番号:10653978

ナイスクチコミ!0


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2009/12/19 16:22(1年以上前)

当機種

hanakabuさん 

ここのレンズキットのクチコミって少ないですね
まだボディにするほうが反応ありですよ(笑)

書込番号:10654131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2009/12/19 16:52(1年以上前)

でも、ボディの方は、すごい反応もありで、ちょっと怖いです。(笑)

だれかが画像アップしたら、23分後に「へたですね」なんてレスが
ついたりします。

書込番号:10654234

ナイスクチコミ!1


スレ主 hanakabuさん
クチコミ投稿数:171件

2009/12/19 21:59(1年以上前)

新機種購入に喜びつい書き込んだ、あまり反応しようのないスレに
投函頂きありがとうございます。

>40D大好きさん
今日は写真撮りで一日ドライブしましたが
あまり便利な守備範囲の広さにこればっかりの
ワンパターンになりそうだったので注意します。

今日、本当にさむかったです。
出かけた富士五湖では、川面も所々氷っていました。

>kenzo5326さん
ここ書き込み少ないんですか、知らなかったです。
X2と7D興味あるので、後でゆっくり撮り比べ見せていただきます。

写真投函して即駄目だしより、一日反応無しの方で良かったですかね。

書込番号:10655665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2009/12/20 17:25(1年以上前)

hanakabuさんwrote:
>便利な守備範囲の広さにこればっかりの
>ワンパターンになりそうだった

自分はまさしくワンパターンにはまっています。
そこで、より広角な17-40mmあたりを物色していますが、

hanakabuさんwrote:
>広角に特化したはずの使っていた17-40の同じ画角領域より
>周辺の流れも少なく画質も好みで良い
とのことですが、
17から24mmの範囲の写りはいかがですか。

値段相応の写りだとすると、16-35mm>17-40mm>シグマの12-24mmということになると
思うのですが、超広角ズームの周辺の流れ具合が大きいようなら、超広角単焦点も
ありかなと考えています。

hanakabuさんのスレで申し訳ありませんが、皆さんのご意見はいかがですか。

書込番号:10659508

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanakabuさん
クチコミ投稿数:171件

2009/12/20 18:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

40D大好きさん

フルサイズ用広角をお探しですか、やはり欲しくなりますよね。
17-40はしばらく使っていましたが
最初は、兎に角高コントラストではっきり、超広角が撮れるので
撮るのが楽しく、自分にとって良いレンズだったんですが。

周辺の流れやそのコントラストが鼻に付き出すと
あまり使わなくなりました。
性格が自分にとって濃過ぎるとでも言いましょうか
撮ってると、単焦点や2.8Lズームは、もう一つ繊細ですね。
16-35U使った事ありませんが、皆さんの写真を見ると
2.8Lズームと4Lズームトリオで同じ画角同士比べると
一番差がある気がしますが

16-35Uって特別良いんじゃないですかね。

今の所、広角は20mmまであれば良いかなとEF20/2.8でやってます。

今回購入しました、24-105も自分的に同じ小三元17-40の様な画質かもと
懸念して中々導入出来ませんでしたが
使ってみたら、今の所は周辺の流れ、画質も17-40よりナチュラルかなと思っています。

あくまでも自分的には、ですが。
最終的に自分なりの撮り方で、使って見ないと分からないですね
特に今回それを痛感しました。

17mmで撮った、比較的好きな画を貼ります。
17mmと言う迫力で、許せる場合も多々ありますよね。

昨日は、富士五湖に行き富士山を撮ったら広い裾野を
16-35で撮ってみたくなりました。
困ったもんです。

書込番号:10659921

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanakabuさん
クチコミ投稿数:171件

2009/12/20 19:15(1年以上前)

PS,
肝心な周辺の流れですが、広角ほど修正に技術や費用が掛かる様なので
価格相応順でしょうね。
特に17-40は、個体差で左右バランスが悪かったり流れが激しい物も
ある様ですね。

その辺、単は除き16-35Uは、特別かと
旧16-35は後発の17-40より酷いと聞きます。

EF14単なんか別格でしょうが、、、全然知りません。

書込番号:10659993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2009/12/20 21:50(1年以上前)

hanakabuさん、こんばんは。

詳しいレスをしていただき、ありがとうございます。

作例の写真、どれも超広角らしさが出ていて、いいですね。
ぼくは、4枚目の写真が特に気に入りました。

それから3枚目の写真について質問なのですが、F4.5で1/3200という組み合わせが
ちょっと意外に感じたんですが、作者の意図をお聞きできればありがたいです。

hanakabuさんwrote:
>16-35Uって特別良いんじゃないですかね。
やっぱりそうなんですかね。

じっくり悩んでみます。ありがとうございます。

書込番号:10660803

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanakabuさん
クチコミ投稿数:171件

2009/12/20 22:45(1年以上前)

40D大好きさん
こんばんは、少しはお役に立ったでしょうか?

3枚目の写真の件、本当ですね。
撮った本人も気付きませんでした、意図は記憶に無いですが

撮った日時などから、見ますと、
この辺りの3月初めはまだ真冬の夕方、暗がりで他の物を撮っていて
そのままの設定で空に向けたら、以外に明るかったと言う所でしょうか?

良く思いつきで突然撮りますので。
その辺の腕のなさも5Dはカバーしてくれてますね。
良いカメラです。

後、2枚目19mmでしたね、ポリポリ

書込番号:10661177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

ファームウェア 1.2.4

2009/12/17 13:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 Canon AE-1さん
クチコミ投稿数:2447件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

ファームウェアver1.2.4が正式に発表されましたね。
レンズキットの板で、最近購入された方でこのVersionのファームウェアが入っていたと
報告があり、発表より先に市場にでていたようです。

http://web.canon.jp/imaging/eosd/firm-j/eos5dmk2/firmware.html

変更点は、この2点のようです(以下、ダウンロードページより引用)。

-----
1. 2009年12月下旬発売開始予定のワイヤレスファイルトランスミッター「WFT-E4 II B」に対応しました。


2. Bulb 撮影を繰り返した場合にノイズが多い画像となる場合がある現象を修正しました。

「C.Fn II-1 長秒時露光のノイズ低減」を”2:する”の設定で、撮影した画像を生成中に次の撮影をした場合にノイズが多い画像となることがある現象を修正しました。
-----

書込番号:10644435

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/17 13:43(1年以上前)

ファームよりも気になるのが・・・

>>「WFT-E4 II B」

安くなって、高性能・・・ orz

さすがに買い換えはしませんが・・・
(ToT)

書込番号:10644456

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2009/12/17 16:15(1年以上前)

ファームウエア アップデート と、聞いて、
「やった、24コマに対応か?!」と、思った人も多いと思います。

しかし、動画に関しては、変更なしですね。

いつ対応するんだろう?

動画を撮る人は7Dや、もうすぐ出る1DMk4で撮るのかな?

書込番号:10644892

ナイスクチコミ!0


スレ主 Canon AE-1さん
クチコミ投稿数:2447件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/17 16:31(1年以上前)

動画に関しては、年明けという噂がありますが、いつになるんでしょうね。

書込番号:10644942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/12/17 20:19(1年以上前)

思った

物凄く失望している

書込番号:10645864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/12/17 20:52(1年以上前)

とりあえずわかっている不具合を直したとなれば、細切れアップでも良いです。

書込番号:10646051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2009/12/17 21:27(1年以上前)

バルブ撮影を繰り返した場合にノイズが増えるなんて知りませんでした。
バルブ多様するので改善されるのは嬉しいです。

書込番号:10646266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2009/12/18 04:31(1年以上前)

便乗で質問することになってしまいますが、
Ver 1.2.4の前は、Ver 1.1.0でよいのでしょうか??
世の中には、Ver 1.2.0で販売されている5D2もあるとか??
(バージョンupが必ずしも続き番号とは限らないのは理解していますが、不思議です)

書込番号:10648059

ナイスクチコミ!0


スレ主 Canon AE-1さん
クチコミ投稿数:2447件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/18 05:10(1年以上前)

ダウンロードのページを見る限りでは、1.2.4の前は、1.1.0のようですね。
私も1.1.0.の次のバージョンは、連番にならないとしても、最後の桁が1〜9の間で
動くものかと想像していましたが、かなり(?!)のジャンプアップに思いました。

書込番号:10648097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/18 13:06(1年以上前)

昨夜、僕もファームウェアのアップデートを行いました〜。
この時期に、これやってきたってことは(WFT-E4 2 B関連もあるので一概には言えませんが・・・)、動画対応ファームは来年1月早々ってのは難しい感じでしょうか。。2月ぐらいかな。

書込番号:10649128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信26

お気に入りに追加

標準

試写

2009/12/15 17:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:59件
当機種
当機種
当機種
当機種

窓の色が綺麗だったので

先日の双子座です

以前は白がこんな綺麗に出ませんでした

よく解りませんが気になったので

お蔭様で、念願の5D2を手にし、日は浅いですが、あれこれ撮って楽しんでます。
これを買ってからは、主人には白い目で見られ(笑)子供には値段を聞かれ、肩身が狭いですが・・
30Dに比べても画質の違いは明らかでビックリしてます。
特に、高感度でのノイズが目立たなく、素晴らしいです!!(S RAW1で撮ってます)

腕前は全然ですが。。主人にも「お前の写真では感動はしないわな w」とか散々ですが、嬉しかったので画像をUPしに来ました。
皆様の作品を見せて頂きつつ、基本の構図のHPも見つつ・・でも実際に撮ると違う物が撮れますが(笑)
よろしければアドバイス頂ければ嬉しいです。辛口アドバイス お手柔らかにお願いします。

書込番号:10635474

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/15 17:48(1年以上前)

感動した!
すばらしい!!

書込番号:10635496

ナイスクチコミ!1


kij@さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 FineArtGallery 

2009/12/15 17:54(1年以上前)

どの写真もすばらしいと思います
特に3枚目の写真が一番好きです。

僕は逆に嫁の目が怖いです(笑

書込番号:10635522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2009/12/15 17:54(1年以上前)

>>>>>「お前の写真では感動はしないわな w」

感動しちゃいましたけど。ご主人見てますか。あなたの目はフシ穴ですか?(ジョークですw)

書込番号:10635523

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:35件

2009/12/15 18:03(1年以上前)

ワタシは四枚目が好きです。
ケータイからなので、ちゃんと見れないですけどね。

書込番号:10635557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/15 18:06(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
他の方と同じ意見になってしまいますが、素晴らしい写真ですね。135mmということは、
レンズは135mmF2ですか?また、流れ星もきれいに撮れていますね。私なんかは、
しし座流星群を狙って寒空の中待機していましたが、いましたが、なにも撮れませんでした(^^;。

ご主人が褒めない理由は、
@綺麗な写真なので、悔しがっている。
A奥様が写真にのめり込んでいるので、自分がかまってもらえないから。
B単なる照れ隠し。「愛している」と素直に奥様に言えないのと一緒かな?!(大笑)。

これからも、5D2ライフ、楽しんでくださいね。
ちなみに私の5D2はメンテ中で、明日引き取りに行ってきます。手元に5D2がないと、
寂しいですね、って言ったら妻に笑われました(^^;。

書込番号:10635579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/15 18:25(1年以上前)

毎日が勉強ですさん、こんにちは。
ご購入おめでとうございます!!お写真、綺麗に撮れてますね!!
ワタクシも毎日勉強しないとなのですが、毎日サボってます。


とにかく楽しむことが一番じゃないですかねーー。楽しくなくっちゃ続きません(笑)。構図とかワタクシもさっぱり分かりません。製図や絵描きの出来る人なら得意なのでしょうが。


ではでは。

書込番号:10635657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/15 19:08(1年以上前)

こんばんは

子供さんのかわいい写真を撮って下さいね・。きっとご主人も見る目が変わるはずです・・

書込番号:10635811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/15 20:02(1年以上前)

>主人にも「お前の写真では感動はしないわな w」とか散々ですが・・・

内心では、負けてるかも?と思っていたりして・・・(?)

書込番号:10636050

ナイスクチコミ!1


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/12/15 20:57(1年以上前)

別機種

こんばんわです。
ご購入おめでとうございます&ご満足な様で何よりです(^^♪
カメラの価値は、各々のカメラや写真に対するスタンスでも違ってくるでしょう。
カメラを記録の道具とする方には、スペックが優先されるでしょうし、自己表現をする道具とする方には、表現の幅が広い機材が向いていると思います。

お写真を拝見したところ、とってもお上手に表現されているので、毎日が勉強ですさんにとって5DMK2は、良い筆であったのだと分かります。
これからも楽しんで撮影してくださいねぇ〜 ではでは(^^//

書込番号:10636334

ナイスクチコミ!1


ama061101さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:12件 酔いどれ手ぶれ写真館 

2009/12/15 21:00(1年以上前)

じじかめさんに一票!

たぶんEF135Lだと思いますが如何でしょう。
UP画像のコメントにもあるように、Whiteが素晴らしいですね。

私も負けてるかも・・・です (^^ゞ

書込番号:10636365

ナイスクチコミ!0


woods2003さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 Studio Woods 

2009/12/15 21:23(1年以上前)

5DU購入おめでとうございます。

添付された写真、どれも文句無しです。
特に4枚目の写真からは素晴らしい感性が感じられます。
高価なカメラならそれなりの「写真」を撮ることはできるかもしれませんが、だからと言って素晴らしい「作品」が撮れるとは限りません。
「作品」の出来は撮影者の感性による所が大きいですからね。
これからも沢山素晴らしい写真を撮ってご主人を悔しがらせてください。

・・・と、初心者ながら羨ましく思いました。

書込番号:10636496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/15 21:33(1年以上前)

こんばんは〜。1枚目のお写真は、北陸のとある県庁所在地のものでは???いい町ですね〜。

流れ星が見事に写っていますね〜。

書込番号:10636560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2009/12/15 22:09(1年以上前)

僕も4番目の写真が良い雰囲気で撮れていると思います。
1枚目も工夫次第では良い作品になるような気がします。(切り取り方を工夫すれば、さも大きなビルの窓に映った青空に見えるかも?)

>よく解りませんが気になったので

とありますが、「気になる」事はとても大切ですよね。
気にならなければシャッターは切らないでしょうから。
でも気になったものが何なのかその場ではっきり解る事が大切です。

なんて偉そうなことを言いながらも、男には真似の出来ない女性ならではの感性がとても羨ましい僕です。

書込番号:10636793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/15 22:28(1年以上前)

よく解りませんが気になったので

素晴らしいタイトルだ。俺も使わしてもらおう。
写真もほんと、よくわからないけど、リビングに
額縁に入れて展示しても違和感無いと思う。

書込番号:10636944

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/12/15 23:30(1年以上前)

カメラの趣味はお金がかかりますね。
本体より、レンズの値段がもっと理解されない。。(笑)

書込番号:10637488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2009/12/15 23:36(1年以上前)

■ スースエさん 
腕に自信が無い物ですから、いきなり馬鹿にされたのかと思いましたが(笑)
スースエさんの他の書き込みを拝見し、そういうことを書く人ではないと思い一安心。素直にありがとうございます。それにしてもミニチュア風の写真、凄いですね、初めて見ました。
てっきりミニチュアと思って次の写真「交差点」を見たところ、これもミニチュア風で・・
ありえない風景に目が点になりました、実写なんですね(笑)

■ kij@さん 
ありがとうございます。30Dのときは、本当に白が出なくて
悔しい思いをしましたが、5D2だと普通に撮れてしまうのがビックリしました。
奥さんの目 怖いですか・・。私も主人の目が怖いです。
黙ってレンズ増やしてます。怖いですね・・

■ ざんこくな天使のてーぜさん
先日から、いろいろとアドバイスありがとうございます。
またお褒め頂き恐縮です。
主人には もっと言ってやってください!(笑)
すっかり自信をなくしてる私に 皆さん暖かいお言葉で
良い年越しが出来そうです(笑)

■ C組メロンさん 
そうですかー
これは 通り道に偶然見かけたんですが、車で一度通り過ぎて 
やっぱり気になってバックしてきて 助手席の窓を開けて撮りました。
5枚ほど撮ったうちの一枚です
もう少し離れて撮った方が良いのかなー?と思いつつも
そこは運転席、レンズは短焦点(笑)身動きが取れないまま撮ってみました♪

■ Canon AE-1さん
> レンズは135mmF2ですか?
はい、その通りです。体育館で撮るために買いましたが、深度が浅いので
普段はF4程で撮ってます。
流れ星は、まさに偶然だったのです。しかもギリギリの位置(笑)
いくつも流れてましたが、撮れたのは1枚きりです。
分析、面白いですねこれ(笑)Aかな〜って思ったり Bは無いですね(笑)
Canon AE-1さんの奥さんは、5D2にヤキモチ焼きませんか?(笑)

■ よぉっし〜さん
構図は 気にはしてるのですが、どうも私が撮ると
小難しい構図よりも、撮りたい物が優先されてしまうようです。
で、バランスの悪い写真を後で目にすることになります。いつものパターンですが
モノクロの写真って、迫力ありますね!
色が無いのに、そこに色を感じるというか、不思議です。

■ GreenHummingさん 
子供の写真ですか〜
本当に小さい頃は、よく撮ったんですが、いまは撮られるのを嫌がったりしてますので・・
カメラが大きいと、身構えるんですかね
なのでいまは、私が自分の好きな物を撮って 主人に見せるのですが
それが主人には拷問らしいです。言われると、けっこう傷つきます(笑)

■ じじかめさん
ありがとうございます。
主人はカメラは携帯カメラ派で、写れば良いという感じで、勝ち負けどころか
初めから写真は眼中に無いようです(笑)
価値観が違いすぎてます。
あの生物(笑)を写真好きにさせるには、写真の腕前を磨くより難しそうです。

■ Coshiさん
ありがとうございます。
動くモノは難しいので、動かない物で先ずは慣らしておこうかと・・
それにしても、Coshiさんの写真も 素晴らしいですね
なんでも撮れてしまうのですね・・
あ、あの人は奥さんですか エルメスのバッグですね(そっちに目が行くか・・)

■ ama061101さん
EF135L 正解です♪

> 私も負けてるかも・・・です (^^ゞ

この言葉に期待しつつ、アルバムを拝見させていただきましたが・・・
大嘘じゃないですかー(笑)
もー 素晴らしい写真ばかりで・・というか、レンズの種類も凄いです。
こんなに綺麗に撮れるなんて・・モデルさんも、油断できませんね

■ woods2003さん
文句なしとは ちょっと言いすぎでしょう
調子にのりますよー(笑)

> ・・・と、初心者ながら羨ましく思いました。

上の書き込みの、ama061101さんの時と同様に、
期待して写真を拝見させていただきましたが
初心者・・?? なんですか???(笑)
とくに風景写真は、圧巻でした。凄すぎます。
この板の方々は、本当にレベルが高いと感じます。

■ 小鳥遊歩さん 
あ、わかっちゃいましたか!
ちょっと用あって行ってきました。
小鳥遊歩さんのブログの写真も、皆さん同様、素晴らしいですね!
「競演する赤と青」などは、涙が出そうなくらい綺麗です!!
「夜雨」は、ライトアップされてるのでしょうか?こちらも素晴らしいです。
レンズ情報がとても参考になります(欲しくなります)

■ 森の目覚めさん
切り取り方ですか。c⌒っ゚д゚)っφ メモメモ..
それも構図ということなんでしょうね、きっと。上手な目の錯覚というか。
こんど行く機会があれば、車から降りて歩いてその場所を見つけたいと思います
TVを見てても、写真家の方は撮影位置を決めるのにあちこち移動してますもんね
「気になるもの」は、いつも探してキョロキョロしてます
なかなかありませんが。
今回は、畑にあった誰かが作った棒(?)と、リースのようなツタの 赤い葉っぱが
気になりました。

■ 生粋の日本人さん 
もしかすると私だけかもしれませんが、、
自分で作った料理は 食べる前に飽きるんです。
なのでカップ麺でも、自分で作ってないものが、すごく美味しくて・・
例えがよく解らない方向に行きましたが(笑)
自分で撮った写真は、これイイ!と思っても、次の日には冷めてます
リビングに展示しようものなら、恥ずかしくてリビングを通れなくなりますよー(笑)

■ mt_papaさん 
そうですね、一生懸命ヘソくってます。カメラ貯金です。
レンズは けっこう似てるので、1個くらい増えても気が付かないでしょう!
と、自分に言いつつ、すこしずつ増やしてます。(笑)
白いとさすがにバレますので先に告白しますが値段は内緒です、
値段がバレる日が怖いですねー。

書込番号:10637541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:21件 アルバム 

2009/12/15 23:50(1年以上前)

こんばんは

4枚目の写真「よく解りませんが気になったので」が、すごく気に入りました。
いい色 でてますよね。 EF135L F2 ですか? 別の作例もいせてください。

書込番号:10637633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 The Season a moment 

2009/12/15 23:51(1年以上前)

いよいよ試写を楽しまれてるようですね♪
素晴らしいお写真に感銘いたしました。
その場の撮影者の気持ちを写し止めてくれるカメラです♪
思いっきり楽しんでください(^^)
135L良いですねぇ〜。。。羨ましすぎます(^^;

書込番号:10637647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/16 07:20(1年以上前)

別機種

TS-E

毎日が勉強ですさん

少し落ち着いたので・・・(長くてすみませんm(_ _)m)

1枚目ですが、難しい状況を上手く撮影できていると思います。PLフィルターはお使いでしょうか?こういうシーンでは私自身がPLフィルターを使いこなせないのでアドバイスはできませんが、もしお使いでなければ後処理では得られない色が得られる可能性があります。フレーミングですが、某コンテストに出したら殆どの審査員の先生から「左に写っているビルは必要ですか?」と言われそうです。私は左のビルがあった方が主被写体の大きさ、存在感がわかって良いと思うのですが、先生によっては「主被写体の色を表現したいのなら、説明的な物は不要ですよね」と言うかも知れません。あと、当然ですが上すぼまりになってますので、バシっと垂直を出すにはTS-Eレンズでしょうか?

2枚目の流星は、素直に感動しました。驚愕です。(゚ω゚;A)
撮れるものなんですね・・・

3枚目は5D2の白の階調の表現能力の凄さを使いこなしていると思います。綺麗です。5D2の白の階調の表現能力は、プレミアム発表会で合地プロから白いフクロウの動画の作例で紹介があり、ひたすら感心したのですが、それ以来の感動です。

4枚目は暗部の粘りが凄いなぁと、これまた再感動。上手いです。


話、変わってミニチュア写真ですが、これは TS-Eレンズで撮影したものです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010055/SortID=10609688/#10622823
ミニチュア風はパソコンソフトでも加工が可能だそうで、また、加工できるサイトもあるようです。しかし、本来目的のチルトによるパンフォーカスは、パソコンソフトによる後処理では難しいでしょう。
レンズシフトの効果(パースをいじる)もパソコンソフトで加工可能と言われますが、シフトによって障害物をよけて被写体を撮影したりしますので、それの代替はパソコンソフトでは無理ではないかと思います。
チルトもシフトもパソコンソフトで可能な表現もありますが、そうでない機能もあります。
決してお勧めする訳ではありませんが、最近はTSレンズ不要論が多いので、あえて書かせていただきました。m(_ _)m
最近はチルトとシフトがレボルリングできる新型も出ましたので、貯金しています。σ(^◇^;)

書込番号:10638635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2009/12/16 10:02(1年以上前)

当機種
当機種

運転しながら・・

隣の家の散った山茶花

■ 大好正宗さん 
ありがとうございます。

>EF135L F2 ですか? 別の作例もいせてください。

はい、レンズはそうです。正解です。
別の写真ですか〜!?♪(←動揺しながら、かなり喜んでます)
あまりたくさん撮ってないのですが・・
(撮って気に入らないのを消してるので残ってるのが少ないです)
皆さんの写真のように、絵になる風景も無いのですが、お言葉に甘えてUPさせていただきます。


■ ケアンパパさん
はい。おかげさまで、楽しんでます、楽しいですねー♪
あっと思って撮って、帰ってPCで見ると、そのときのまま写ってます
何なんでしょうかねー、これって。凄く不思議です。
違うレンズだと また違う風に撮れるんでしょうね
手持ちの、古い24-85で撮ったら、雰囲気がまた違って、ちょっと物足りなく思えました。
24以下からの標準ズーム(L)が欲しくなりました(笑)
止まらなくなりそうで怖いです。

■ スースエさん
たくさん書いていただきありがとうございます。
1枚目は PLフィルターは使っていません。
このビルの窓がPL風なんでしょうか、色が綺麗でした(笑)
口径の違うPLフィルターはあるのですが、面白そうなので検討したいと思います
隣のビルは、同じ建物で 1Fで繋がっていたと思います。
建物が同じ色だったので、一緒に入れてみましたが、そう言われるんですね。
垂直は、ビルの左の線を真っ直ぐにしようと思って頑張ったのですが
右端があんなに曲がって(笑)

2枚目は 本当に偶然でした。
同じのをもう一枚と言われても無理ですし(笑)

3枚目、4枚目は 私はピントを合わせただけで撮ったので、
あとは全部カメラに助けられてるという事を痛感してます。
凄いカメラです。。

TS-Eレンズは、広告撮影の人が持つ、特殊なレンズだと思ってましたが・・
3本も並んでますね!!お仕事で使うんでしょうか・・
趣味にしては、凄すぎるので・・。
ミニチュア風とか とっても可愛い写真が撮れるんですね
私は、本当にオモチャの部屋と思って見てました。精巧なジオラマだなーって。

> チルトとシフトがレボルリングできる新型・・

未知の言語です(笑)
でも楽しそうな世界ですね。写真が凄く可愛いです。

書込番号:10639033

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング