EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全571スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信33

お気に入りに追加

標準

紅葉の写真

2009/12/01 22:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:29件 KissDigitalと5DMK2スナップ写真 
当機種
当機種
当機種

24-105mm

24-105mm

都内でもいよいよ紅葉の見頃となりました。
私が5DMK2を購入した頃はちょうど紅葉シーズン後だったので、
5DMK2では初の紅葉写真を撮りに出掛けました。

 まだまだ私は初心者なのですが、5DMK2ユーザーの多くの方が、
紅葉を撮りに行かれているのではないかと思い、
皆様の写真も拝見できればと思い書き込みしてみました。

 私も先週鎌倉へ紅葉を撮りに出掛けました。
そのときの写真をアルバムにしてみました。

http://www.imagegateway.net/p?p=GWMrkUAucYt

ブログにはデジブックを初めて作ったものも公開してみました。
http://photosblog.blog73.fc2.com/

 先輩方の紅葉写真など拝見できればと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:10563958

ナイスクチコミ!2


返信する
安穏君さん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 Illusion on the Borderlines II 

2009/12/01 23:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今年の紅葉は

イマイチだったようで

私の近所では

茶色くなった葉もたくさん…。(^^;)

では早速。(^^)

http://www.exblog.jp/search/?q=%E9%B6%8F%E8%B6%B3%E5%AF%BA%E3%81%AE%E7%B4%85%E8%91%89&t=0&blogid=d0152341

書込番号:10564194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/01 23:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

EF50mmf/1.2L

EF135mmf/2L

私もまだまだ未熟者ですが・・・。
5D Mark Uで撮りました。

書込番号:10564204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件 KissDigitalと5DMK2スナップ写真 

2009/12/01 23:38(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます!

>安穏君さん
添付頂いた紅葉の写真も去ることならが、
ブログに掲載頂いている野鳥の写真もとても素敵ですね。
どうしても現像の際に明るく仕上げてしまいがちな私ですが、
こういう写真をみると引き締まったアンダーの写真も魅かれますね。
勉強になりました、ありがとうございます。

>ほの-ますさん
Lの単焦点での写真ですね。
私はLレンズは24-105mmしか保有していないので羨ましいです。
あまり難しい専門的な識別は出来ないのですが、
単焦点で捉えた写真は、目を見張るものがありますね。
そして光の透け具合がとても素敵に感じました。
私が逆行で透かしたように撮ろうとすると、だいたい白飛びした
失敗写真になってしまうのが悩みどころです。
写真をご紹介頂きましてありがとうございます。

書込番号:10564312

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2009/12/01 23:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私も仲間に入れて下さい。

書込番号:10564315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/01 23:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

EF24-70mmF2.8L

EF70-200mmF2.8L IS

EF24-70mmF2.8L

EF70-200mmF2.8 IS、EXTENDER EF2XU

こんばんは。

東京・神奈川の都心はピークをちょっと越えたかなってところです。

明日(12/2)は晴れで撮りに行きたいのですが、宮仕えの身は自由になりません。

書込番号:10564370

ナイスクチコミ!1


824さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:13件 Eyeem 

2009/12/01 23:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私も仲間に入れてください。

兵庫県神戸市北区有馬温泉付近の瑞宝寺公園で撮った約1月前の写真です。
その時はまだあまり紅葉してなかったのですが、今はもう散ってしまったでしょうね。

書込番号:10564420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/01 23:51(1年以上前)

当機種

5D2 + 50L去年の使いまわしですが。。。

去年の写真の使いまわしですみません。今年もそろそろ行こうかな〜って思っています。あ、5D2の昨年の発売日過ぎましたね〜。まる1年経過しました。

書込番号:10564425

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/02 00:16(1年以上前)

当機種
当機種

Spider in Red

近所の木


おお!そうですねッ 29日は5D2のお誕生日でした^^
皆様の写真を見ていると癒されます。日本の秋っていいですね★





書込番号:10564610

ナイスクチコミ!0


Canon EFさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/02 00:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

EF100mm f/2.8L Macro IS USM

EF70-200mm f/2.8L USM

EF16-35mm f/2.8L USM

EF28-135mm f/3.5-5.6 IS USM

私も飛び入りで、仲間入りさせて下さいネ。

最初の2枚が、談山神社の紅葉です。

次が、京都 圓光寺

そして、京都 赤山禅院 です。

何処も見頃です。

書込番号:10564643

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:14件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/02 00:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

5D2 + 24LU

5D2 + 24LU

5D2 + 24LU

では私も。

赤が多いので黄色を。

先週の横浜山下公園のイチョウ並木です。
見頃は今週末までかなぁ

書込番号:10564805

ナイスクチコミ!4


ロージさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/02 07:42(1年以上前)

当機種

11/20 EF50F1.4で撮りました

こちら(栃木)は、ほぼ終わりですね。
1,2週間前がみごろでした。

書込番号:10565410

ナイスクチコミ!0


woods2003さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 Studio Woods 

2009/12/02 08:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ハイキー気味に

房総半島・養老渓谷の紅葉は今が見ごろだと思いますが、今年はまだ何処へも紅葉撮りに出かけていないので、庭で撮った写真で参加させてください。
一昨日のブログに上げたものと同じで失礼します。

書込番号:10565510

ナイスクチコミ!2


定丸さん
クチコミ投稿数:4件

2009/12/02 11:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

日光山 逍遥園ライトアップ

日光山 逍遥園ライトアップ

日光市内 夜景

日光市内 夜景

未熟者ですが、仲間に加えて下さい。m(__)m

日光周辺で、撮影しました。
逍遥園の夜景(ライトアップ)は、旅先で偶然知ったイベントの為、三脚無しの手持ち撮影でした。
(無謀でした。^^;)
三脚は出来るだけ、車に常備した方が良いと、思い知らされました。(T_T)

書込番号:10565981

ナイスクチコミ!0


V・D-OBさん
クチコミ投稿数:29件

2009/12/02 12:43(1年以上前)

当機種
当機種

晩秋

空中ブランコ

お邪魔させて頂きまぁす。  大宰府の禅寺で。
晩秋は兎も角。

空中ブランコ。  見えますでしょうか?

書込番号:10566287

ナイスクチコミ!0


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2009/12/02 18:58(1年以上前)

当機種

僕のは紅葉と言うより、既に落ち葉ですが・・・・・
EOS 5DMarkII + EF85mmF1.2LUです。

書込番号:10567479

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2009/12/02 19:14(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

野田・清水公園です。
今年はどこも綺麗ですね。

書込番号:10567536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 KissDigitalと5DMK2スナップ写真 

2009/12/02 20:27(1年以上前)

 仕事から帰って、皆様の返信を見て、
多くの素敵な写真をご紹介いただきまして、
感激しました。

 お一人ずつのご返信はいたしませんが、
5DMK2のユーザの皆様はやはり皆素敵な写真を撮られていますね。

 光の使い方や構図など大変勉強になりました。

 また何かの折に書き込みさせて頂きます。

 皆さんの力作、本当にありがとうございます。

書込番号:10567900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 イゴッソのお散歩画像 

2009/12/02 20:32(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

箕面の瀧

久安寺

牛滝山 大威徳寺

弘川寺

ころのんさんこんばんは!
デジブックはスライドショウに似ていますが、趣があってとても良かったです。
画像も最後のP51まで拝見しましたが、写真も引いたり寄ったりアップがあったりと
変化があってとても良かったです。

今年の紅葉はその内その内と思っている間に行こうとした頃には落ちてしまってました。

一枚目の箕面の滝は平日行きましたが車を留めることが出来ずに素通りしたので一昨年に撮ったものです。

YAHOOのサイトに「紅葉フォトギャラリー」http://kouyou.yahoo.co.jp/photo/index.htmlというのが有って画像を見た人が「この写真が好き」とクリックするようになっているので受けの良い画像は参考になりますが、紅葉は撮影の腕は勿論ですが、見事な紅葉に出会うことが一番だと思いますね。

書込番号:10567927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/02 21:07(1年以上前)

ころのんさん、こんばんは。

すばらしい写真ありがとうございます。皆さんの写真もすばらしいですね。

デジブックブラウザーの古都の紅葉・・作者の想いが伝わってきて・・いつか行って見たいです。

ありがとうございます。

書込番号:10568149

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/02 21:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

紅葉はなかなか難しいですね。

サンデーカメラマンなので中々ベストタイミングで撮影するのは大変です。昨年の方が紅葉は綺麗だったかもしれません。

書込番号:10568210

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信23

お気に入りに追加

標準

GLIDECAM HD-2000でテスト撮影

2009/11/27 12:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 momogonさん
クチコミ投稿数:95件

この場でお礼を言うのも失礼かと思いますが、
まずは
egawauemonさん
改めて、とてもいい買い物でした。本当にありがとうございました。 

さて、5Dmark2とスタビライザーGLIDECAM HD-2000でテスト撮影をしました。
レンズはEF20mm F2.8 USMを付けています。

最初バランス調整の仕方が分からず(マニュアルは英語で読めませんでしたorz)自己判断で調整をしていたのですが、どうも上手く安定させることができませんでした。(←当たり前ですが)
しかし、検索すると丁寧に動画で解説してくれているものがあったので、その通りにするとバッチリ安定してくれました。
で、仕事の前に少しだけテスト撮影をしてみました。
撮影は一発撮りで編集自体も5分くらいでしたので大したものではないのですが、
少しでも参考になればと思います。
ちなみに時間があまりなかったので、SDサイズで編集してます。

http://www.youtube.com/watch?v=eQR0GpoRZ34

書込番号:10540152

ナイスクチコミ!4


返信する
hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/27 14:57(1年以上前)

momogonさん 

拝見しました。いいですねー。いきなりそれらしく撮れるようになってますね!
四国の風景でしょうか。。。
私も5Dmark2のときは20mmで撮影しています。レンズが短く軽量でバランスがとりやすいような気がする
のも良いのです。(7D+14mmのほうがやや苦労します)

書込番号:10540717

ナイスクチコミ!1


スレ主 momogonさん
クチコミ投稿数:95件

2009/11/27 15:44(1年以上前)

hanchanjpさん

こんにちは。
そうです!!四国は徳島在住です。よくわかりましたね(驚
来られたことあるんですか?

バランスについてですが、やはり20mmくらいだとバランスが取りやすいですね。
効果もわかりやすいし。
7Dと14mmだと35mm換算だと少し長くなってしまう分、難しいですか?

実は昨日まで調整方法を間違えてまして、かなりの練習が必要だなぁと思ってました。
でも、正しい調整方法でバランスを取ると思ったとおりの映像が撮れたんです!!
もちろんまだまだ練習も必要ですけどね。

他のレンズ(EF50mm F1.4 EF135 F2.0L TAMRON28-75 F2.8)もこれから時間が空いたときに試していこうと思ってます。

このスタビライザーのおかげで5D動画の幅が確実に増えました(笑

書込番号:10540856

ナイスクチコミ!3


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/27 16:16(1年以上前)

momogonさん 

やっぱり徳島だったのですね。植生が長野県住まいの私の環境と違うので「おー」と思いました。

ただ、どの家のどのお部屋にお住まいなのかもわかってしまう映像なので、
そこは注意かもしれないです。まあ遊びに行けるなあ、という気もしますが(笑)

練習で揺れが収まるのではなく、あくまでセッティングなんだ、性能なんだ、という感じがしますね。
egawauemonさんの映像からもグライドカムの性能の高さが十分にわかります。

とはいえ、まあエントランスを出たときに少し揺れたのをそのまま歩いたのを、そこだけ抑えてみる
とか、要所要所を点検するかもですね。軸を回転させたランニングとか意欲的な表現がそそりました!
ナイスです! あー自分もいいやつ欲しくなりました!

書込番号:10540962

ナイスクチコミ!0


スレ主 momogonさん
クチコミ投稿数:95件

2009/11/27 17:35(1年以上前)

>ただ、どの家のどのお部屋にお住まいなのかもわかってしまう映像なので、
そこは注意かもしれないです。まあ遊びに行けるなあ、という気もしますが(笑)

たしかに(笑 スタビライザーの効果が撮れたことが嬉しくて何も考えてませんでした。知っている人が見たら確実に分かりますね。ぜひ、遊びに来てください(笑

>あくまでセッティングなんだ、性能なんだ、という感じがしますね。

そうなんです。キチッとバランスが取れればアップした映像ぐらいはすぐ撮れますね。ただ回転をしないよう左手を添えたとたんに手ぶれが目立ってくるので、この部分はかなりの練習が必要な気がします。

バランス調整はかなり簡単で、しかも自立するので簡易的に三脚としても使えます。
このGLIDECAMはかなりオススメですよ。

もしかしたらegawauemonさんがまだ持ってるかも(笑

書込番号:10541196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/11/27 20:20(1年以上前)

momogonさん

非常に良いことわかりました。
すごいですね。

差し出がましいようですが、
動画は別のものと差し替えたほうが良いです。
hanchanjpさんと同じ理由です。
悪いことは言いません。よろしくです。

書込番号:10541907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2009/11/27 22:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

昭和記念公園のトンネル

神宮外苑のトンネル

田園調布のトンネル

時之栖のトンネル

momogonさんこんばんは〜

購入されたんですね。
動画も拝見しました。
しかし滑らかですね〜

紅葉のトンネルとか(神宮外苑とか)、イルミのトンネルとか(時之栖とか)を歩いたら綺麗だろうなぁ〜と思ってみたり^-^
急激な円高ですが、私の懐はリーマンショックが続いているので、輸入物の誘惑には負けないようにします(笑)
でも歩きたい(^^ゞ

第二段をお待ちしています^-^

書込番号:10542584

ナイスクチコミ!0


スレ主 momogonさん
クチコミ投稿数:95件

2009/11/27 22:50(1年以上前)

hanchanjpさん

ブログを拝見しました。
Flycamを持っていらっしゃるんですね。
本格的でびっくりしました(驚
僕自身ベストとアームにも興味がありますが、
なにせ価格が・・・
これからブログでいろいろと参考にさせていただきます。

アズティック5Dさん

ご忠告ありがとうございました。
ご指摘のとおり、前回の映像は削除しました。
とりあえず同じ映像ですが、どの部屋かわからないように再編集したものをアップしておきます。

http://www.youtube.com/watch?v=6I23Omep4fs

na_star_nb さん

こんばんわ〜
はい、購入しちゃいました(笑
かなり安くしてもらったのでつい・・・

紅葉のトンネル、いいですねぇ。
スタビライザーを使うと積極的に歩いて映像を撮りたいと本気で思います。
na_star_nbさんにもぜひオススメですよ(笑

書込番号:10542876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件 AS YOU WISH 

2009/11/27 23:02(1年以上前)

別機種
別機種

今夕はこの標準仕様で撮影しました。レンズは17-40F4Lです。

撮影後に届いたXYレールです。次回からはこれでアジャストが楽になります。

momogonさん、こんばんは!GlideCamゲットおめでとうございます!

実は、私も先日のスレッドを見て、我慢できずにGlideCamを買ってしまいました。
丁度、USに仕事で出かけたのでNYのB&Hから買って帰りました。
私は少しでも安いものをと思って、旧型のGlideCam2000Proです。260ドルでした。
後でわかったのですが、これはカメラ取り付け部の前後左右のアジャストがやり難いタイプでした。
先ほど、ケンコーのXYフォーカシングレールが届いたので、取り付けてみました。
これで、momogonさんのと同じようにラックアンドピニオンで調整できるようになりましたが、結局この追加が必要でしたので、それなら最初から新型買えばよかったと反省中です(^^ゞ

今日撮ったものを、ただいま編集中ですのでアップしたらお知らせいたしますね。

初めて撮ったのはこちらにあります↓
歩き方、持ち方、バランスの取り方がまったくなってませんね(^^ゞ
http://www.youtube.com/watch?v=JhqhthLereQ

書込番号:10542961

ナイスクチコミ!3


スレ主 momogonさん
クチコミ投稿数:95件

2009/11/27 23:30(1年以上前)

Pompoko55&5さん

こんばんは。

>実は、私も先日のスレッドを見て、我慢できずにGlideCamを買ってしまいました。
>旧型のGlideCam2000Proです。260ドルでした。

お仲間ですね(笑
しかし旧型ともなるとずいぶん価格が違いますね。というかUSでの価格だからでしょうか?
HD-2000ではカメラの取り付け部分以外にも重りを付ける部分でも前後のバランス調整が行えるようになっていてかなり微調整がしやすくなってます。

そして、添付されている写真を見て特に参考になったのがクイックシューです。
これナイスアイデアですね。
ボディの取り外しが簡単ですし、水平もわかるなんて!!!
さっそく真似させていただきたいと思います(笑

映像を拝見しました。
臨場感があっていいですね。たしかにもう少し揺れを抑えたいところですが、
実は僕も昨日まで同じような感じの映像でした(笑
バランスがキチッと調整できれば(と言っても僕もまだ微調整が必要な感じですが)驚くほど安定してきます。

僕がアップしてるものはただ歩いたり走ったりしただけでしたので撮影しながら見せたいものを撮るのには左手の操作が必要になってくると思います。
その時にいかに滑らかにカメラを被写体に向けることができるかが今後の課題だと思っています。

編集中の動画、楽しみに待ってますね。

書込番号:10543203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/11/28 00:08(1年以上前)

お手数おかけしました。
特徴的な地形なので、
「ぐーぐるあーす」で、(何丁目何番地まで)場所の特定できてしまうので。
ちょっと危険に感じました。

それにしても、スタビはものすごい威力ですね。
映像美の可能性を感じてしまいました。
hanchanjpさんのスタビ装着姿ともに非常に参考になりました。

こういうのほしかったです。

これを付けて三脚禁止のお寺に入るのは可能なのだと思いますが、
混んでいるとき、人ごみをかき分けることは可能ですかね。
それとも相当邪魔ですかね。

これから、町でスタビを付けている人をたくさん見るようになると思います。


スタビライザーをを付けている人はこれから「スタビー」と呼ばれるのでしょうか?

もっとよい呼称はあるのかな?

書込番号:10543483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件 AS YOU WISH 

2009/11/28 00:40(1年以上前)

momogonさん、クイックシューつけると重くなりますが、三脚とカムとの変換時間違いなく便利ですね。
バランスの重要性は良くわかりました。特に落下速度の微妙な調整が必要ですね。
左手(指)の使い方がまだうまく出来ていないようです。
HancyanJPさんに左手添えるのをやめてみてはと言われて、今日はやめてみました。
バランスが取れていたのと無風だったので、かなりうまく行った気がします。
もち手を両手で支えたので3分間の連続撮りもできました。それでも腕パンパンです(^^ゞ
やっぱ、アーム欲しくなりますね〜〜

書込番号:10543664

ナイスクチコミ!1


スレ主 momogonさん
クチコミ投稿数:95件

2009/11/28 01:06(1年以上前)

アズティック5D さん

>「ぐーぐるあーす」で、(何丁目何番地まで)場所の特定できてしまうので。

確かに便利な世の中ですが、同時に危険も増えているような気がします。
以後気をつけるようにします。

>混んでいるとき、人ごみをかき分けることは可能ですかね。

混み具合にもよるとは思いますが、手持ちであればそんなに幅は取らないと
思うので大丈夫ではないでしょうか。
ただ腕がかなりぷるぷるしてきます(笑
ベストとアームを着用した場合だとどうなんでしょう??

>スタビライザーをを付けている人はこれから「スタビー」と呼ばれるのでしょうか?

アムラーとかみたいにスタラーとか(笑


Pompoko55&5 さん

>特に落下速度の微妙な調整が必要ですね。

そうなんです。僕が見たバランス調整の説明をしている動画では
カメラと重りを水平にした状態から重り側が3秒間かけて真下に来るように
調整するように説明してました。

手持ちだと腕にかなりくるので長時間の撮影は無理ですよね。
ベストまでとは言わなくてもいくつかサポートするシステムもあるようです。

http://www.system5.jp/ec/html/item/001/019/item18472.html

http://www.system5.jp/ec/html/item/001/019/item18471.html

書込番号:10543829

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/28 04:06(1年以上前)

調整方法はグライドカムユーザーの皆様には本家のサイトですが、PDFでこれ
http://www.komamura.co.jp/GLIDECAM/balance.pdf
はとても参考になりました。

アーム&ベストは本来は腕では到底保持できない重量の機材の保持のために
バネで持ち上げることを目的としていると思います。外部モニター&バッテリー
付きのタイプだと重いですからね。

EOSは最軽量のシネカメラでアームベストなしでもスタビー、スタビー小僧、
スタビー野郎ども(笑)がある程度短時間ならば撮影できる状態になってる
という解釈でも良いのかなと思っています。

アームベストを追加するとむしろ足と腰からカメラに振動を入力してしまう
ケースもあるので、アームベスト無しのほうが綺麗かも、という意見の人も
います。(ある有名ショップの人) 操作技術セッティングとしてもさらに
高度になるようです。

私が短時間ショップで装着した感想としてはグライドカムスムースシューター
の出来映えはすばらしく、予想以上でした。(急速な円高もあって、
ショップには申し訳ないけど、、個人輸入かなぁという気も。安いですよね。)

撮影にはいるとき、やめるときに、脱ぐ、着るという感覚のものがあり、
お手伝いの人が欲しい、という感じにもなります。つまりアームベスト
「なし」のハンドヘルドの状態はあれでもかなり身軽といえると思います。

ただそれも攻略が終わって慣れれば後は天国でしょうね。恥ずかしいこと
さえ度外視すれば。(笑) 風車の公園に夕方アームベストしたフォトグ
ラファーが現れる、、、(笑)そこだけが問題。。。がんばりましょう。(汗)

書込番号:10544292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件 AS YOU WISH 

2009/11/28 06:48(1年以上前)

momogonさん、やっとアップが終わりました。

昨日撮ったものを全部つないでみただけのものですので、そのつもりでご覧ください。
つなぎ目の処理も適当で、私のいい加減な性格がでてます(^^ゞ
ワンカットで3分という長いグライドシーン(二本)は早送りにしました。

http://www.youtube.com/watch?v=LInzsf6SblE

ご紹介のグッズですが、アームブレイスはB&Hで150ドルほどなので買ってみようかと悩み中です。YouTubeにユーザーの評価ムービーがありましたね。
ボディーポッドに似たものは手作りで試してみましたが、体の動きをダイレクトにカメラに伝えてしまうのでNGと思いました。
調整については私もGlideCamの日本代理店の方が説明したYouTubeを見て学びましたが、実際にやってみないとわからない部分が多いですね。


HanchanJPさん
アーム&ベストについてのコメントありがとうございます。
着けてもかなり習熟しないと逆効果になるかもですね。
昨日の撮影も一人でカメラバッグと小さな三脚を背負って撮ってきましたが、ベストを着るとそういうわけにも行かないし、それに、かなり目立ちますな〜〜(笑)
今は試し撮りなので長いシーンとか撮ってますが、現在計画している本番撮りではグライド利用は短いカットの寄せ集めになると思うので、ハンドヘルドでやっつけちゃうつもりです。
レンズも小さいな単焦点の24mmレンズ(OM)の方でやってみますわ。


書込番号:10544427

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/28 12:50(1年以上前)

現在 Steadicam、Glidecam、Flycamのどれが良いのか迷っているものです。

皆様のレポートは、とても参考になります。

ちなみに、ヤフオクにFlycam5000とFlycam6000が出ております。
hanchanjpさんがご使用されてるものみたいですね。

皆様のご意見は? いかがでしょうか?
お買い得と思いますか?
  使い方でわからなかったらhanchanjpさんに聞けば良いとか(笑)

6000の方は、ケース(バッグ)とスタンドが付いているようです。

書込番号:10545549

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/28 14:08(1年以上前)

えー、、、(笑)Flycamは私が使っているのはあまりオススメできないです。
ヤフオクの6000番のは作りが全く違うので私のよりはいいかもしれないです。(全くの想像)
予算20万円としては悪くない選択肢かもしれません。

予算30万円では沖縄プロ機材のスタビライザー
予算35万円ではステディーカムマーリンのアーム&ベスト(ビデオ近畿)
予算38万円ではグライドカムHD2000+スムースシューター(System5)
予算40万円ではB&HでステディカムPiliotセット+Vバッテリー×2+チャージャー
予算48万円ではグライドカムHD2000+X10パッケージ(System5)
予算65万円でステディカムPilotセットVバッテリー仕様(バッテリの付属の有無は不明)(ビデオ近畿)

こんな感じかなと思ってます。

書込番号:10545829

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/28 16:38(1年以上前)

hanchanjpさん 早速の回答をありがとうございます。

値段からして、
候補1は、プロ機材.comのやつ。東京ショールームで話を聞いてからですね。

候補2は、
予算48万円ではグライドカムHD2000+X10パッケージ(System5)

となりそうです。ずいぶん値段が違う!

ところで、ステディカムのバッテリーは5D2には不要と思いますが、カメラ用のバッテリーでしょうか? それともモニター用?

変な質問ですみません <m(__)m>

書込番号:10546389

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/28 18:14(1年以上前)

10205さん カメラの背面液晶でも撮影できるゆえに、あまり必要性を感じないのですが、Steadicam Pilotは液晶モニター付きでして、それのバッテリの話です。重石代わりにモニター&バッテリーが使われている感じです。画質はSDでかつザラザラでしたけれど。

忘れがちですが、沖縄プロ機材のもモニター付きです。だから価格はグライドと直接は比較できないかもですね。 

書込番号:10546810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/28 19:05(1年以上前)

momogonさん
うまく活用されているようでなによりです。


5D2にGLIDECAM HD2000かMERLINかで迷われている方に参考映像です。

Canon 5D2,EF24mm-F2.8,STEADICAM MERLIN手持ち
http://www.youtube.com/watch?v=hp1WySv3O8k

Canon 5D2,EF24mm-F2.8,GLIDECAM HD-2000 手持ち
http://www.youtube.com/watch?v=u5njZhbhL9s

撮影した感想としては
MERLIN =セッティングが非常に難しいが、ぴったり決まったときの安定感は最高
GILIDECAM=セッティングは比較的簡単、しかしどこまでセッティングを追い込んでも特有のブレが目立つ
と言う感じです。


いまはMERLINにあるものをつけると、とてつもなく安定するのではないかと思い、実験中です。
うまく行ったら報告します。


※MERLINやGLIDECAMの輸入代行いたします。ご希望の方は
 egawauemon@yahoo.co.jpまでご連絡ください!

書込番号:10547047

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/28 19:16(1年以上前)

解説ありがとうございます。

後は、各ショップに行って話を聞いてみます。

携帯から失礼しました。

書込番号:10547113

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ58

返信44

お気に入りに追加

標準

5Dmk2と50mm選手権

2009/11/27 11:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 
当機種
当機種
当機種

5Dmk2と50mm選手権

さてさて
どのレンズも素晴らしいです♪
楽しくカメラについて語ろうではありませんか?^^
あなたにとって5Dmk2に最適な50mm単焦点レンズは?

※EF50mmF1.8U
安い、5角形ボケ、コストパフォーマンスが高く絞ると描画はなかなか♪
5角形ボケが生かせる作品に最適♪

※EF50mmF1.4USM
まさにキャノンの標準50mm AF早しフルタイムマニュアルは便利
描画はそれなりに良い。

※EF50mmF1.2L
キャノンのF1.2の明るさを誇るLレンズ、癖もあり癖玉と呼ばれるが
F1.2の世界を味わえる50mmはこれしかない♪F1.2のボケは最高の味
被写界深度の激薄レンズ☆

※シグマ50mmF1.4 EX DG HSM
AF精度に難点がありAFは純正に遠く及ばないが周辺光量や解像度という点では
純正50mmを超えるかも・・・ボケの美しさは素晴らしい。50mm最新設計のレンズ
AFは使えないがピントがあったときの絵は最高☆

※コシナ・カールツァイツ50mmPlanar 1.4
MFで目を充血させながらファインダーを覗く上級者向けレンズ。
とろけるような独特のボケ味が魅力のレンズ♪
ハイエンド機でないとピントあわせがシビアです。
味わいの描画を求めるあなたに?

さてあなたの5Dmk2のベスト標準単焦点は?


みんなで楽しく語れたら幸せです。

書込番号:10540023

ナイスクチコミ!6


返信する
ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2009/11/27 11:32(1年以上前)

当機種
当機種

僕もちょうど昨日シグマの50mmで撮ってきました。
50mmは他にEF50mmF1.8Uも持っています。

シグマ50mmですが、AFがそんなに悪いという印象はありません。
ただ、USMと比べると確かにスムーズではないと思います。
しかし開放F1.4でも結構クリアーで気に入っています!

EF50mmF1.8Uは軽くて小さいので気に入っています。
開放はややクリアーではありませんね。

書込番号:10540045

ナイスクチコミ!4


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/11/27 11:33(1年以上前)

使ったコトがあるのは純正のF1.8とF1.4だけですが…皆さんの作例等を拝見していてEF50oF1.2Lに惹かれただいま購入検討中です。
従って50oF1.2Lに一票ですね♪

書込番号:10540046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ABY 

2009/11/27 11:47(1年以上前)

EF50mmF1.8UとEF50mmF1.2Lを持っていますが、
EF50mmF1.2Lしか使った記憶がありません、
EF50mmF1.8Uはどこにいったか…
防湿庫の一番奥底で鎮座していました(; ・`д・´)

ポートレートにおいてEF50mmF1.2Lは非常に重宝しています、
F1.8、F2あたりはいい感じで、多用してます!
ということで、EF50mmF1.2Lに1票 AFも気軽に使えますし!

書込番号:10540103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/11/27 11:55(1年以上前)

こんにちは。

断然 EF50mm F1.4USM です♪

だって、50mm はこのレンズしか持ってない。σ(^^;)

書込番号:10540127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4 テーマ無し、コンセプト無しw 

2009/11/27 11:55(1年以上前)

コストパフォーマンス込みでシグマに1票。
なんせ、50Lの約3分の1の値段ですからw

ちなみにAFも困ったこと無いですよ。

書込番号:10540132

ナイスクチコミ!6


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/11/27 12:06(1年以上前)

別機種
別機種

プラナー1.4/50にて・・・車中から撮影、慣れれば咄嗟のシーンでも

プラナー1.4/50にて・・・左と同じく最近撮ったものから

こんにちわです。
50L以外は以前所有してましたが、今は・・・
軽さで50/1.8II
操作感でCarl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZE
の2本だけ残しています。
>MFで目を充血させながらファインダーを覗く上級者向けレンズ・・・
とありますが、開放付近の浅い深度での手持ち撮影では、そんなムキになって合わせても、どうせ合わない(撮影者自体が微妙に動く)ので、ムキになって撮る事は殆どないですね・・・そういうレンズじゃないでしょうし(笑 ではでは(^^;;

書込番号:10540166

ナイスクチコミ!5


paroleさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/27 12:08(1年以上前)

※Planar 50/1.4(Y/Cマウント・富岡製作所製)
コシナ製のものより若干ハロが少ない。その結果背景のボケが上品に見える(その差はごくごく僅かだが)。コシナ製のものに比べ無骨なデザインも個人的には好み。

※Planar 50/1.7(もしくはYashica 50/1.7)
開放F値が近似のためEF50/1.8とよく似た性格を持つレンズだが、描写に関してはこちらの方がワンレベル(以上)上。開放からかなりクリアで一段絞れば全開に近い解像感となる。Planar(Contax)とYashicaとの違いは好みレベルのものだと思うので、実売で半値程度のYashicaの方が一般的にはお薦めかも(中古の実売価格で1万円台)。単焦点、MF入門レンズとしては最適。

※Leica R Summilux 50/1.4(Type4)
Planar50/1.4ととてもよく似た描写。鏡胴の作りやヘリコイド滑らかさはこっちの方が上。

※Leica R Summicron 50/2.0(Type1)
いわゆる先細ズミクロン。良くも悪くもオールドレンズらしい収差が残りまくったレンズだが、その味わいが何とも言えず、まるでアンリ=カルティエ・ブレッソンがM型ライカで撮ったような写真が撮れてしまう(ような気がする)

※OM Macro 50/2.0
2.8から5.6に至るまでのシャープさは50mmレンズとしては(私の知る限り)最高の解像感。マクロレンズとしてよりもポートレートやスナップ用として使うのがベスト。

※NOKTON 58/1.4
今現在はFマウント、Kマウント、M42マウント用しか発売されていないが、近々EFマウント用のものが発売される予定。58mmと50mmよりも若干長い焦点距離が50mm近辺の画角なのに中望遠的な描写を見せている。収差をうまく残したオールドレンズっぽい描写の味わいも良く、オンリーワンのレンズと言える(と思う)。

※ULTRON 40/2.0
上記に同じくコシナ製のフォクトレンダーブランドのレンズで、NOKTONとは対照的な性格を持った現代的なレンズ。収差が少なく開放からほぼ問題なく使え、絞りによる差が比較的少ない。EF35mmF2.0よりも、あらゆる面において優れている(と思う)。40mmという画角も、50mmほど狭過ぎず、35mmほど広すぎないという点でまさに絶妙な画角。パンケーキ(タイプ)の形状もおしゃれだし、是非ともNOKTON58/1.4とセットで持ち歩いてスナップに利用したい。

※Nikkor Ai-S 50/1.2
EF50/1.2Lに比べると卒無く仕上がっている印象。Nikkorらしいクリアさが信条なので、スナップなど通常の使用においてはこちらの方が万能タイプと言える。1970年代に発売されていた開放F値1.2のレンズの中では最も優等生的なものでは?

※Pentax FA-Limitesd 43/1.9
43mmと言う画角は135フォーマットにはベストだと思う。AFレンズなのにヘリコイドの感覚もMF並に優れており、アルミ削りだしの質感と相俟って工業製品としての質感は極上。ペンケーキタイプとは言うものの変形ガウスのため、同形式のULTRON同様描写は開放からクリア(ただし、厚みが少し厚い)。EF-Sならマウントアダプタを被せただけで利用できるが、135の場合は絞り連動爪の加工を施す必要がある。

なお、全てマウントアダプタを利用して装着するものです。

書込番号:10540174

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2009/11/27 12:35(1年以上前)

自分が使用経験があるのは
※EF50mmF1.8U
※EF50mmF1.2L(5Dmk2購入資金のため現在売却)50Dで使用
※シグマ50mmF1.4 EX DG HSM
の3つですね♪

EF50mmF1.4USM
コシナ・カールツァイツ50mmPlanar 1.4
は使用経験はないのですが皆さんの作品を見ると
このレンズも素晴らしいと思います。

本当はEF50mmF1.2Lを手元に置いておきたいのですが
他の5Dmk2を購入するため売却しました。一番高く売れます☆
5Dmk2を手に入れたということです^^



ゼ クさん
シグマの50mmは素晴らしいです。
自分のシグマは1cmは前ピンです。
ピント調整には出しません。

自分の感じでは開放ではピンとはあわないですが
F2.8ぐらいからはピンとは問題ありません。

キャノンの色が好きな場合は純正50Lだと思いますが

シグマ50mm
F1.8〜2.2が素晴らしいです。もちろんF1.4も表現力があります。
お互いシグマを使ってるということでお仲間ですね♪

EF50mmF1.8Uに関してはF4からがベストだと思います。
このレンズはフルサイズで実力を発揮するとおもいます^^
F4でボカせるのがフルサイズですから♪


⇒さん
EF50oF1.2Lは50Dで使用してました♪
EF50oF1.2LはLだけあって素晴らしいですし色のりもしっかりします。
自分が使ってたのも少し前ピンでした。それとAF速度に関しては純正F1.4
のが早い感じします♪
このレンズは防滴防塵使用なので他の50mmより天候にも安心して使えます。
5Dmk2にベストかもしれません。


あおい@ABYさん

EF50mmF1.2Lは5Dmk2購入資金を集めるため売却してしまいましたが
再び欲しいです^^
素晴らしいレンズです♪

F2→10Dさん

EF50mm F1.4USMは使用したことがありませんがAF速度や価格と写りを含めたら
これが一番バランスが良いレンズなのではないのでしょうか?
いろんな雑誌でもこのレンズを使用した作品がキャノンの50mmでは一番多く
良い写真が多いです♪


URAWA_REDSさん
確かにコストパフォーマンスが高く写りは抜群ですよね。
自分のはAFが難点ですが技術がないだけかも^^

キャノンとは色のリが違いますが。
ゴーストやフレアにも強く
写りの良さでは最高ですよね♪
50mmは珍しい非球面レンズが効いてます。


書込番号:10540264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2009/11/27 12:42(1年以上前)

Coshiさん

Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZEで撮影された
写真はやっぱり綺麗ですね。

このレンズはいずれ欲しいレンズです☆^^

ステキな写真をありがとうございます。
お子さんもステキですし踏み切りも絵になりますなぁ
構図がステキです♪

MF置きピンですか?^^


paroleさん
paroleさんはレンズに詳しいですね^^
自分の知らないレンズが多いです。

かなりの実力者と見ました☆
マウントアダプタを使うと全てMFになりますよね?
MFで全て撮影できる人は神です♪

書込番号:10540290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2009/11/27 12:54(1年以上前)

訂正で純正50mmF1.4は使用したことないではなく所有したことないですすいません(^o^;

書込番号:10540347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/11/27 13:06(1年以上前)

全部持ってましたが・・・(Sigma50/1.4は売却)

ベストは一本ならEF50mm1.4かなと思います

絞ったらZEが最高
開放近辺はSigmaが最高(の解像力)
ZEと違ってボワボワだけでなく少しだけ芯がある開放が使えるEF1.2
軽くてゴリゴリ写るEF1.8

ですが開けて芯があってそこそこ以上(Sigmaに近い)に写って
絞って(ZEに近い)解像力があってAFが速くてと
万能選手となるとEF50mm1.4だけなので

他マウント入れるといままで使ったライカ判用50mmでは
Konika Hexer 50mm F2が一番好きですがEFに付けられません(笑)
全部入れるとDistagon50mmF4(C)です

書込番号:10540389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/27 13:23(1年以上前)

フルサイズで50ミリが一番使いやすいですね。中学生の頃はお金無くて50ミリばかり使ってました(^_^;) 今は50ミリF1.8を所有してますが、描写が堅い感じがしますが写りはなかなかどうして、といった感じですね。キヤノンフォトサークルのモニターで1.2を使った事があるのですが、流石はLレンズ色乗りは素晴らしいですね!!少し絞って1.8〜2位で使うのが私的には良かったですね。防塵防滴でもあり欲しいですが値段が(^_^;) という事でプラナーの50ミリを注文してます(笑) 色温度が低い時はプラナーの描写が良いような気がして。いつ入荷するか分かりませんが(^_^;)

書込番号:10540443

ナイスクチコミ!1


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/11/27 13:30(1年以上前)

当機種
当機種

50mmF1.8

あんまりしつこいと。。。

貧乏してます。さん こんにちは

50mmF1.8をずっと借りっぱなしなのですがお気に入りです。
理由は軽いからです。そのためかAFも速いですね。

最近は撮影目的でないときいつでも持ち歩いています。

単焦点なので不便なときは多いですが、簡易ポートレイトにはいいですね。
昨日も、AFポイント一番端にしてたて構図、AIサーボ、F1.8-4、露出補正+1ぐらいで一日とりまくってました。

でもいつかはほしい50L。

書込番号:10540465

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/11/27 13:54(1年以上前)

EF50mm F2.5 コンパクトマクロが仲間はずれ・・・。
EFマウントなのに抜けてるF1.0Lは現行じゃないから?

書込番号:10540551

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件 photograph with life  

2009/11/27 15:07(1年以上前)

スレ主さんこんにちは(*^^*)
楽しいスレですね〜僕も交ぜてくださ〜い!って僕は40Dなので解答権はないですが・・・(; ̄▽ ̄A
EF50mmF1.8と50L持ってますが50Lしか使わなくなりました!やっぱり50Lが好き♪いつかはフルサイズで!と、毎晩夢見てます。笑プラナーも欲しいですが、乱視と見づらいファイダーのせいで、手が出ません。笑
やっぱり5Dmk2と50ミリと言ったらここはあの人に登場していただかないと!このあと必ず登場すると思いますが・・・まぁ結果は大体分かってるんですけどね・・・笑

書込番号:10540741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2009/11/27 16:20(1年以上前)

当機種

50L 開放

開放~F2.0までならEF50mm f1.2Lが面白いです。

F2.8以上絞るなら、、、、
EF50mm F2.5 macroが好いかな。このレンズ、あなどれません(笑)

書込番号:10540969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/27 16:50(1年以上前)

貧乏してます。さん、こんにちは。
中々面白いスレッドですね!!

個人的に気になっているレンズは、paroleさんが挙げておられる『 NOKTON 58/1.4 』です。


ではでは。

書込番号:10541056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/27 17:36(1年以上前)

EF50mm F1.2L に一票です。

50mmは上記1本しか持っていません。
ボケがキレイだし、物凄いです。
ポートレートでも活躍するレンズですね。

ちなみに僕の50Lは、絞りも単でF1.2のみの使用です。
ピントは、解放でじゃスピンになるように調整済みです。



書込番号:10541199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/27 17:40(1年以上前)

EFでいうとやはろ50Lが一番好きです。Planarも楽しいし、シグマはなかなかたいしたヤツだと思っています。シグマはかなり優等生的ですね。50Lは開放の独特な落ち方、少し絞った時の均質性が素晴らしいと思います。Planarは開放の柔らかさ、絞った時の強烈なパキパキ感の使い分けが楽しいですね。

優劣をつけるというより全部楽しんでも面白い50mmの世界と思います。

書込番号:10541213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/27 19:41(1年以上前)

当機種
当機種

話題がずれて申し訳ございません。
私の50mmレンズの使用については、わずかなことが著しく結果に出てくるレンズ(画角)だと思っています。まさに基本となるレンズでしょうか。

ほんの少しの事ですが違いが分かると思います。(再アップですみません)
ご承知の方もいると思いますが・50mmレンズの印象です。
経験レンズはニコン50mmf2(古い)とプラナー(これもふるい)です。

書込番号:10541710

ナイスクチコミ!1


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信31

お気に入りに追加

標準

Core i7-860でDPP処理速度アップ

2009/11/26 00:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:323件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明

黎明 3800m付近 35mm iso6400 1/30 f2.5

頂上からコタキナバル方面 35mm iso400

ラバンラタレストハウス 24-105L

CPUにCor2uoE8400を使っていましたがDPPはクアッドコアに対応しているようなので、i7-860に換装しました。(CPU+マザーGA-P55A-UD3R+メモリ4GBで4.7万円ほど)
2110万画素RAWファイルをDPPでレンズ収差補正の周辺光量+歪曲+色収差の3つを100%で同時に処理を行うと約15秒→7秒 TIFF16bitに変更保存は約25秒→10秒に短縮されました。
RAW現像を多くされる方は導入に一考する価値があると思います。

 以下 登山に興味のない人はスルーして下さい
先日海外出張のあとなんとか日程を作ってキナバル山に登ってきました。
マレーシア ボルネオ島の4095mの山で、海外登山入門的な山ですが富士山より標高が高く3000mを超えると空気が薄くきついですが、グループごとにガイドが付き、大変整備されていて安全な登山ができます。一般的にレストハウスに1泊して翌朝2時半頃出発し頂上往復してレストハウスにもどり1時間ほど食事休憩して午後登山口(1860m)まで下山します。
大変ダイナミックな山で、山麓に広がる熱帯雨林もすばらしいです。
5D2+24-105Lと35mmF2で登ってきました。

書込番号:10533643

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/26 00:42(1年以上前)

当機種

5D2 + 50L→HDR

こんばんは〜!
海外登山いいですね。富士山よりも高い山、これに登るのは僕の憧れでもあります。キナバル山、覚えておきます。情報ありがとうございました。

書込番号:10533851

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/11/26 00:58(1年以上前)

core2duo -> corei7 で約2倍ですか。。
ありがとうございます。参考になります。

書込番号:10533938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:14件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/26 01:03(1年以上前)

ゆきくらさんこんばんは。

丁度PCのスペックアップを考えていましたので
大変参考になります。

私のはCor2Duo6600(2.4GHz)で、やはり2110万画素RAW変換に
1枚15〜16秒はかかっていました。(WinXP)

これがCore i7導入で時間半減とは相当期待できますね!
ちなみにOSは何でしょうか?

まだDPPはWindows7に対応してないですよね?
OSによる処理速度の比較も気になるところです。

書込番号:10533974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/26 02:10(1年以上前)

ゆきくらさんこんばんわ.

実は僕も今日(日付では昨日ですね)同じマザーボード,CPU,そのたもろもろ買ってきました!
いままでPen4 3.4GHzだったので,かなり環境が改善するのではと期待しています.

山頂からの景色いいですね!
僕の場合,コドモがもう少し大きくなったら一緒に富士山登るのが近いうちの目標です.

書込番号:10534233

ナイスクチコミ!0


hicheeseさん
クチコミ投稿数:52件

2009/11/26 10:36(1年以上前)

ゆきくら様
はじめまして。
私も昨年コタキナバルへ行ってきました。
5D+24-105 です。
キナバル山へは登っていません。
もっぱらオラウータンの撮影です。
下から眺めるキナバル山も結構雄大ですね。
ゆきくら様のお写真を拝見して、
また行きたくなりました。

書込番号:10535018

ナイスクチコミ!0


ミプタさん
クチコミ投稿数:10件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/26 16:22(1年以上前)

結構な差が出るんですね。

参考になりました!
私も真似してみようかと思ってしまいます(笑。

書込番号:10536065

ナイスクチコミ!0


砂鼠さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/26 19:30(1年以上前)

私はクアッドのPhenomX4 9550を使用していますが、DPPの現像で一枚(素で現像のみ)で12〜13秒くらいでしょうか。
メモリは3GB、OSはWindows7RCです。
あまり参考にならないかもしれませんが…。

ところでDPP、Windows7RCで普通に使えています。
もちろんサポート外だとは思われますが、こちらは参考までに。

書込番号:10536779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:24件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/26 20:53(1年以上前)

i7に興味があったので参考になりました。
同様にテストしてみましたので結果をUPしてみます。

Windows Vista 32bit
Phenom II X4 940 BE
メモリは4GBのPCで行っています。

(1)2110万画素RAWをDPPで周辺光量+歪曲+色収差の3つを100%で同時処理
  12〜13秒
(2)DPPでTIFF16bitに変更保存
  14秒
(3)ついでにJPEG保存も計測してみました。
  10〜11秒

4枚の比較的情報量が多いと思われる画像で測定しています。
しかし、AMDも案外早いですね〜。
この程度の差ならi7は要らないかもしれません。

書込番号:10537187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/11/26 21:21(1年以上前)

>i7-860

処理速度は期待通りですが、消費電力が増えて純正のクーラーはファン音が大きめです。
ファンクーラーを大きいものに換えたら非常に静かなので、換装することをお奨めします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000041740/

ついでにOSも64bit版Windows7が良いですね。

書込番号:10537358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/26 21:24(1年以上前)

私もi7-860(Win7・64bit)にて、自作中です(SSD入荷待ち)が、
ちなみにビデオカードは何をお使いでしょうか?

2年前にドスパラで購入したBTOパソコン(CPU:E6850、ビデオ:8800GT)では
5D2のRAW処理に結構待たされます。

書込番号:10537384

ナイスクチコミ!0


砂鼠さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/26 22:34(1年以上前)

うちのビデオカードはRadeonHD2400。
ところで現像にグラフィックスの性能は関係してくるのでしょうか?

本体がML115G5というサーバーなのですが、複数現像で高負荷をかけるとさながら掃除機のようにファンが回り始めます。

書込番号:10537847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/26 22:54(1年以上前)

僕もi7-860(Win7・64bit)機を作ろうと目論んでいます^^
動画編集の面白さにも目覚めたのでメモリは8Gは積もうと思ってます。

しかし、、、

現在

XP32bit(SP3)
Q6600(2.4Hz)
Mem4G
GT9800(1G)

の構成で使用してまして、
RAW→JPEG現像で10秒、TIFF16bit変換で13秒程度でできているのですが、
そうなるとゆきくらさんの報告頂いた成績ではPCを作り換える魅力があまり無いのです。
もう少し早いのではないかな?と思ったりしました。
(RAW→JPEG現像は5秒くらいでできるだろうと勝手に想像してましたw)

ゆきくら様、RAW→JPEG現像は1枚平均何秒くらいでできますでしょうか?
お忙しいところ恐縮ですが、お手隙の時にでも再検証頂けたら幸いです。

グラボのパワーが現像に大きく関わるって事もあるのかな。
ん〜ちょいと混乱してますw 宜しくお願いいたします^^

書込番号:10538012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/26 23:09(1年以上前)

i7-860にして思ったより処理速度が向上して満足してます。しかしマザーの他メモリーまでも交換するのは、賃金ボーナスの下がる現在イタイです。
クアッドタイプにするだけでも処理があがるようなのでシステムをi7に替えるか検討の余地もあるでしょう。

OSはXP-Pro グラボーはRadeonHD4550(ファンレス)です。
CPUファンは純正ファンですが静かでE8400と同等くらいに感じます。

書込番号:10538132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/26 23:16(1年以上前)


ソニータムロンコニカミノルタさん

860はソケット形状がLGA1156なので、お薦めのリンクのは無理っぽいです^^
しかし僕はまったく860にどの程度熱対策が必要なのか分からないので、
この部分はまさに試行錯誤しているところでした。

水冷のhttp://kakaku.com/item/K0000062828/

空冷のhttp://kakaku.com/item/K0000067031/

のどちらかで行きたいとは思っているのですが、
何かお薦めがありましたらご教示くださいー^^

書込番号:10538201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/26 23:19(1年以上前)


ゆきくらさん

でもDPPが安定して使えるという事がわかっただけでも、
作りかえる決意ができました。ありがとうございました!

ファンはリテールで無問題なんですね。ならばファンレスでいってみようかなあ。

書込番号:10538232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/26 23:23(1年以上前)

紅の海豚さん

RAW→JPEG現像で8.5秒位でした。
はじめに掲載した3枚目のラバンラタの写真(2110万画素RAW)でテスト。
3回ほどやってみましたが若干0.5秒位のブレはあります。

書込番号:10538269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/26 23:26(1年以上前)


おお! 十分許容範囲であります★
ありがとうございますッ

書込番号:10538294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/27 00:10(1年以上前)

グラボの話題を出したものですが、今のPCではほとんどグラボをつけていますね。
会社ではマザーボードにのっているGPUで描画させたりするのですが、
グラボに乗っているGPUと比べて、描画機能は貧弱でモニターに表示されるのが
すごい遅くていらいらしたことがあります。(ビデオメモリ量の違い)

あくまでも、モニタに描画情報を乗せる処理に、ビデオカードの性能の差が出てきます、」
DPPを扱う上では、GT250前後、HD4XXX(今は5XXX)シリーズであれば特に問題ないと思われます。
私は、GT240を予約&購入予定です、

またCPUクーラーの変更ですが、水冷は未経験なんですが、
空冷での固定方法に

・プッシュピン式
・バックプレート式

とがあり、それぞれの利点を理解していると、欲しいクーラーが決まってきます。
またケースとの干渉に注意して下さい。

書込番号:10538632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/27 00:22(1年以上前)


ケース干渉やエアフロー等の問題をクリアしたとして、
860でファンレスはどうでしょうか?

動画エンコードも多用する予定なので、やはりファン付きあるいは水冷がいいのかなあ。

書込番号:10538713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/27 07:32(1年以上前)

やはりCPUは使い続けると高温になり、その熱をヒートパイプを通して、
排気させるためにもファンつき、もしくは水冷がいいと思います。

ファン、水冷がなかったら、ケース中にCPUの熱がこもってしまいます。

書込番号:10539502

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信58

お気に入りに追加

標準

5Dmk2でポートレート討論会

2009/11/24 08:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 
当機種
当機種
当機種

5Dmk2でポートレート討論会

連続スレですいません。


参加条件
被写体の方に掲載許可をもらうこと♪
5Dmk2で撮影したポートレートであること☆

家族、お子さん、モデルさん、友人、おじいちゃん、おばあちゃん
許可があればなんでもOKです☆
5Dmk2の写真仲間ですから☆
よかったらみんなで盛り上がってみませんか?

自分の撮影した写真はどうでしょうか?

書込番号:10524361

ナイスクチコミ!1


返信する
hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/24 09:19(1年以上前)

機種不明

ポートレートといいつつ自分撮りです

貧乏してます。さん 写真拝見しました。フィルムっぽい後処理とか入れるともっと良いかも、なんて書こうと
思って、でも言うだけなら誰でも、、、、と自分の最近の写真も投稿することにしました。デジ臭さを抜いてる
のか逆にデジタルくさいのか、、、それは案外微妙なところかもしれないですね。

書込番号:10524473

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2009/11/24 09:36(1年以上前)

hanChanjpさん
おもしろい写真ですね☆
その姿が未来的にも見えます(^.^)b

フィルムは良い案です。まだデジタルよりフィルムのが味がでますよね。

フィルム調にするにはどうしたら?
良いアドバイスをo(^-^)o

書込番号:10524513

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/24 09:53(1年以上前)

貧乏してます。さん 

フィルムテイストに加工するソフト(Photoshopプラグイン)が売っていて、
フィルム銘柄別にシミュレートできます。しかもネガフィルムをポジ現像、ポジフィルムをネガ現像する
クロスプロセスの効果とか、プロが使う多くの効果が全部入りで入ってます。
あまりにも強力なソフトなので誰にも教えたくない、、、そのくらい。(おおげさかしら)
しかしきっと貧乏してます。さん の世界観を後ろからぐーっと押し出してくれる強力助っ人ガイジンに
なってくれますよ。(Efexで検索)

書込番号:10524557

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/24 10:11(1年以上前)

機種不明

撮りっぱなしバージョンです

撮ったまんまの写真も投稿しておきます。

書込番号:10524613

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2009/11/24 10:19(1年以上前)

hanchanjpさん

フォトショップは5.0ならWIN95時代に購入したのですがアップグレードするにも値段が高くてなかなか最新版は買えません。

いつかは再びフォトショのプラグインを使って加工してみたいです(^.^)b

今はDPPのみです(^o^;

体に付けてる機材は手作りですか?

すごすぎますo(^-^)o

書込番号:10524633

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/24 10:26(1年以上前)

最新のElements8.0を私持っているのですが、プロ用としても十分に通用する高機能になってます。
プラグインもエレメンツから動作するので、プラットフォームとして安価なエレメンツをうまく活用すると
最小の費用で最大の効果が得られると思いますよ! (特にプラグイン側が超プロ品質なので。。。)

私が身につけている変な器具は歩行しながらなめらかな動画を撮影するための装置です。それを使って
撮ったホームビデオ映像がこちらです。

<Youtube>
Editor's cut 粗編集 スタビライザーでホームビデオ
http://www.youtube.com/watch?v=t7A2Axupjj0&feature=player_embedded

書込番号:10524663

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/24 11:04(1年以上前)

hanchanjpさん こんにちわ

動画、素晴らしい臨場感ですね。
レンズは何をお使いですか?
24mmくらいですか?
17mmでは広角すぎるでしょうか?

持ってる広角系レンズは、24-105mm、17-40mmとシグマ12-24mmです。

遅くとも来年2月までに、同じような装置を購入予定です。

まだ、取らぬタヌキのなんとかですけど( ..)φメモメモ

書込番号:10524752

ナイスクチコミ!1


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/24 11:14(1年以上前)

貧乏してます。さん

フィルム調に変換? ということで、

こんなのもあります。
ちょっと高いかな?
http://www.dxo.com/jp/photo/filmpack

ちなみにこちらはRAW現像ソフトで、樽型、糸巻収差や色収差を自動で修正してくれます。今ではDPPでもできますが、読み込んだ時点で修正されています。
http://www.dxo.com/jp/photo/dxo_optics_pro

操作性にちょっとくせがありますが、DPPが対応するまでは、このソフトが便利でした。

書込番号:10524777

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/24 11:15(1年以上前)

10205さん(笑)これはレンズ14ミリです。ただカメラが7Dなのでそうなってます。
5Dのときは20mmが好きです。 レンズが物理的に短いほうが安定するような気がします。
だからInterBEEのデモでツアイスの単焦点が選ばれていたのかな、、、、。

書込番号:10524781

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/24 11:31(1年以上前)

hanchanjpさん 回答ありがとうございます。

14mm て、これですか?
http://kakaku.com/item/10501011870/
旧製品でも似たような価格ですね。(たかーい!)
20mmや24mmとはすごい価格差!

1脚と17mm(14-40の)で真似した事があります。スピード感が出て面白いのですが、ちょっと広角すぎるかな・・・、と思いました。

20-24mmくらいが、ちょうど肉眼の見た目に近いのかも知れませんね。

書込番号:10524819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/11/24 12:06(1年以上前)

>20-24mmくらいが、ちょうど肉眼の見た目に近いのかも知れませんね。

一般的な家庭用ムービーが広角側で換算50mmというのが多いですが、使えません。
放送やビデオ撮りのポストプロダクションでは街撮りなどする場合に広角側24mmをよく使います。

書込番号:10524908

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/24 12:34(1年以上前)

自己レスです。

× 1脚と17mm(14-40の)・・・

○ 1脚と17mm(17-40の)・・・

失礼しました。 <m(__)m>

書込番号:10524998

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/24 12:38(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん ありがとうございます。

24-105mmを付けた動画は、さほど周辺部も不自然にならず。自然に見えましたが、もう少し、広角が必要かな・・・、とも思いました。

やはり、24mmが無難なようですね。

書込番号:10525013

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/11/24 13:02(1年以上前)

当機種

貧乏してます。さん こんにちは

僕も初心者なので偉そうなことは言えませんが、顔への光の当たり方はいつも気にしています。

面倒くさがりやなのでレタッチはあんまりしないのですが、このカメラはISO3200にしてでも露出あげて撮れるのでいいですね。

書込番号:10525094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2009/11/24 13:41(1年以上前)

当機種

カールツァイス・イエナ フレクトゴン20mmF2.8 F8.0

貧乏してます。さん

ポートレイトで、標準ズームで済ます事も多いですが、広角レンズ
で、周りの環境まで撮る事も「たまに」やります。

その場合は、何が写るのかをフレーミングの時にしっかり確認
しないと「とんでも無いもの」も写ります。

書込番号:10525206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/24 13:47(1年以上前)

ポートレートの話題からズレますが。(^_^;)

hanchanjpさん、

スタビライザーの威力凄いですね! 機材があっても使いこなしは難しいのでしょうか?
以前、もっと簡単なハンディータイプ?のスタビライザーを友人が使っていたので借りたのですが
5D2ではバランスが悪く使えなかったのです。
でも、こんな重装備だとちょっと目立ちすぎますね。(^_^;)

インタービー、行きたかったなぁ・・・関西ではこんなイベントやってないから。
奥様のキツイ一発もナイスです。(笑)

書込番号:10525225

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/24 13:52(1年以上前)

スレ主の話題とは離れてしまったので、

こんなのはいかがでしょうか?

生後30日くらいです。私の子供ではありません。
友人の孫(私も歳をとったもんだ!)

丸レフにバウンズしたので、瞳に私の影と、リング蛍光灯が写っています。
大人の指との比較が面白いかな?

書込番号:10525237

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/24 13:57(1年以上前)

当機種

おっと貼り付け失敗しました

書込番号:10525252

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/24 14:14(1年以上前)

また、スレ主の話とはずれますが、

フレクトゴンさん こんにちわ

http://www.system5.jp/ec/html/category/001/008/1002/category1002_0.html

ここに、各社(と言っても主として2社?)の同じような役目のものが出ています。

しかし、いいお値段ですなぁ (;一_一)ほしい・・・。

書込番号:10525294

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/24 14:23(1年以上前)

機種不明

フィルムっぽくパート2

スレ主様の話からずれ過ぎていて悪いなぁと思って急遽またアップします。。フィルムっぽくパート2

スタピライザーの話は別スレッドにしないと本当はいけないよねぇ。。。(汗) 使い方は結構難しいというかクセがあるというか、しかも普段重装備に慣れているカメラマンでも「この機材は・・」と少し躊躇するような感じかもです。ホームビデオとして丸一日ずっと使われた、という感じの映像は見たことがなかったので自分で作ってみました。でも私が実際に都内で使ったのはアームベストなしの本体部分だけをハンドヘルドです。

書込番号:10525329

ナイスクチコミ!0


この後に38件の返信があります。




ナイスクチコミ158

返信35

お気に入りに追加

標準

イルミネーションと黒点とマナーと・・・

2009/11/23 02:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1296件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

欄干においてセルフタイマーで

娘です。反論は認めます。

ちょっと早いですがイルミネーション撮ってきました。子供二人いたので
レンズ交換できず24−105つけっぱなしでした。

それにしても一年前の黒点問題きれいさっぱり消えてますね。
去年はソフトで誤魔化しただけかと思い、心配しましたが、
今は何の問題もないので良しとしますか。

もうひとつ言いたいことは三脚禁止なのに堂々とでっかい三脚構えてる人の多さ!
人ごみの中そんなの置いたら邪魔だろう!子供が躓いて怪我したらどうすんだ!
写真がぶれるのでコケた子供を叱り飛ばすのかな。
そんなやつに負けてられるかと思い気合で撮りました。

書込番号:10518192

ナイスクチコミ!2


返信する
Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件

2009/11/23 02:19(1年以上前)

>もうひとつ言いたいことは三脚禁止なのに堂々とでっかい三脚構えてる人の多さ!

故意に足を引っ掛けて転んでみるのも良いかと思います。

書込番号:10518222

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/11/23 02:22(1年以上前)

燃えドラさん。こんばんは。

あーっ、これは良かった。
お気持ちがお写真のよく表われているのでしょうね。

書込番号:10518238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/23 02:38(1年以上前)

こんばんわ。

私もイルミネーションでEF24-105ISをよく使います。
2枚目の娘さんの写真ですが、背景のボケと相まって
可愛くとれていますね^^

夜景で良く三脚を多様するので、その際はマナーを
しっかり守りたいと思います。

書込番号:10518286

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1296件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/23 03:07(1年以上前)

Err 99さん
 ガッシャーーーン!!って三脚もろとも倒れたら面白いだろうなと
 いう妄想はしてますが実行には移せません(笑)

ミスターKEHさん
 自分なりにきれいに撮れた気はしますが、三脚野郎のほうが、
 いいアングルから撮れるんですよ。たぶん心を反映して濁った写真が
 撮れてると思いますが。

戦闘員ねこ!さん
 私のようなパパカメラマンにとってイルミネーション撮るにはISは必須です。
 子供が動くからF5.6くらいには絞らないとピンボケ量産体制です。

書込番号:10518344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/23 06:06(1年以上前)

三脚違反の人が多いけど〜
三脚に足を引っ掛けカメラを倒して全損させた時でも、違反者の自己責任でOKですか?

そのまま走り去っても大丈夫ですか?

書込番号:10518498

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/23 07:03(1年以上前)

入り口で三脚を預かる(有料)等の対策をお願いしたいですね。

書込番号:10518547

ナイスクチコミ!10


らめぇさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/23 07:20(1年以上前)

>もうひとつ言いたいことは三脚禁止なのに堂々とでっかい三脚構えてる人の多さ!

イルミネーション見に来てる人のいるところで
フラッシュ焚いてる人が言うことでもないように思う
禁止されてなければいいのか?
結局自分のことはたなにあげてるだけのバカ親ってことは同じだな

書込番号:10518569

ナイスクチコミ!12


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/23 07:34(1年以上前)

フラッシュ撮影、別にいいんじゃないですか?
ゆっくりひっそりライトアップを楽しんでもらおうなんていう趣旨じゃないだろうし、そんな趣旨ならそもそもライトアップやって人集めなんかしないだろうし。
お祭り騒ぎなんだから、フラッシュくらい問題ないでしょう。

私、人ごみを避けるように生きているのでよくわかりませんが、三脚は人ごみだとあぶないんじゃないでしょうか。。。。

書込番号:10518595

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:36件

2009/11/23 07:40(1年以上前)

誰でも、身に覚えがあるのでは。自分だけは絶対にマナーを守っていると、言い切れますか?
撮影に夢中になって、立ち入り禁止区域へ踏み込んだり、人の前へ踏み出したり。
デジカメにストロボが標準装備されている現在、意図せずとも自動発光させている人が殆どではないでしょうか。
自分だけがその情景を撮影しているわけではないので致し方ないのかもしれません。
このスレは、マナー論議で荒れるのではなく、かわいいお嬢さんの写真で和むものになってほしいと思います。

書込番号:10518611

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/23 07:44(1年以上前)

らめぇさん
三脚使っている人に限って其の様な意見が多いと思います。
奇麗に撮りたい。フラッシュ炊くなよー!ってね。
スレ主さんも反論は認めますって言っていますし。
若いカップルもコンデジでバシバシ撮っている方も多くなってきているのではないでしょうか?
お祭りだし宜しいのではないでしょうか?

それより
下から四行を読んだらゾッッとしました。

書込番号:10518621

ナイスクチコミ!5


らめぇさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/23 07:45(1年以上前)

>人ごみ

そんななかでフラッシュで目潰しされたらあぶないんじゃないの?
よろけて倒れこんだりするかもね???あぶないあぶない

おっとこんな時間もう寝ないと(笑

書込番号:10518624

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/23 08:11(1年以上前)

>デジカメにストロボが標準装備されている現在、意図せずとも自動発光させている人が殆どではないでしょうか。

カメラ禁止の原因の一つですね。
三脚禁止が理解できないから、三脚使っても良い?三脚は売ってるものだから使ってなぜ悪い?
使って悪いところがあるようなもの売るな?

ちなみに夜景でフラッシュ焚くのはOKだと思ってしまうけど・・・、場所によるのだろうなぁ
個人的には、屋外は基本OK。場所の状況でひかえる。
屋内は基本ダメ。場所の状況で使用を考える。

書込番号:10518669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/23 08:32(1年以上前)

イルミネーションはあまり興味がないのですがイルミ+人物の写真は興味あります。おじょうずですねー。
乳歯もはえそろって眼に魂が入ってきてお喋りになってきて(笑)これから一番可愛い盛りですね。

フラッシュを強制発光させる時はついISOを200とかにしがちなのですが
後ろのイルミを効果的に見せたい場合は1600とかの方がいいのですかねー。
肌もきれいで背景もきれいです。 5D Mark IIだから撮れる写真なのかもですね。うらやましいです。

書込番号:10518720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/23 08:34(1年以上前)

三脚やフラッシュは人がどうであろうと出来るだけ気をつけたいですね。時々は自分の行動も振りかえって。。。
集まる人の中には「夜、人の集まるところに子供を連れてくるなんて非常識」という意見もありそうですし
あたしは子連れで夜に撮影に行くことも多いのでいろいろ気をつかうに越したことは無いと思ってます。
個人的にはイルミに限らず三脚もあからさまに通路ドまんなか交通妨害や極端な長っ尻でなければOKでいいと思いますが
あからさまに許可してしまうと図に乗る人たちが出てきてしまうので難しいんでしょうね〜。

書込番号:10518725

ナイスクチコミ!2


らめぇさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/23 08:46(1年以上前)

言い忘れてたので、追い打ちをかけて申し訳ないが
5Dmk2ってポップアップだったっけか?
使う気まんまんじゃないとレンズ交換もはばかられる状況で
いちいち外部ストロボなんて付けたりしないと思うのは僕だけかしら?

そもそも人混みのなか子供つれてでっかいカメラ振り回してる事自体あぶない
しかも夜イルミネーションに気がいってるなかで
2〜3人知らないうちに人様のお子様の頭レンズでこづいてたかもしれないよ

書込番号:10518765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2009/11/23 08:58(1年以上前)

らめぇ

↑水掛け論の教科書にでも乗せとこ。

書込番号:10518803

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10件

2009/11/23 09:57(1年以上前)

>そもそも人混みのなか子供つれてでっかいカメラ振り回してる事自体あぶない
しかも夜イルミネーションに気がいってるなかで
2〜3人知らないうちに人様のお子様の頭レンズでこづいてたかもしれないよ

つまらねぇ

書込番号:10519016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1296件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/23 10:22(1年以上前)

しっとりデートするような雰囲気でなく、お祭りのような
感じでしたし、もちろん他の人にまぶしくないように十分
配慮して撮影しました。
たくさんの人がカメラを持ってきていてほぼ全員ストロボ
炊いてましたし、配慮して撮影すればいいのではないかと
思いますが・・・。以後気をつけます。

ざんこくな天使のてーぜさん
>後ろのイルミを効果的に見せたい場合は1600とかの方がいいのですかねー。

一番きれいに写るのは三脚使うことです(苦笑)手持ちの場合は
低感度でオート撮影すると人物のみ明るく、イルミネーションや夜景が
真っ暗になってしまうので、ストロボを弱めに発行し、感度をあげて
撮影してます。

書込番号:10519122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1296件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/23 10:38(1年以上前)

ぽんぽこ狸子さん 
>そのまま走り去っても大丈夫ですか?
たぶん大丈夫じゃないでしょうね。走り去りたい気持ちは分かりますが。

>じじかめさん
以前、コンデジに10cmくらいのミニ三脚つけっぱなしで首から提げてたら、
入場時に預かられたところもありました。使うつもりなく、常時ついていたので
反省するとともに、スルーせず規則をまもっている係員の方に好感を持ちました。
ちなみに無料でした(笑)

ストロボ論議にはこれ以上コメント控えさせていただきます。
ストロボにせよ三脚にせよ、DDT_F9さんがおっしゃるとおり、
時と場合を考えて使うことが重要だと思います。

書込番号:10519182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/23 10:39(1年以上前)

三脚の話は良く出てきますね。

三脚が禁止かどうかと言う以前に、
三脚の足を人に向けて持つな!
禁止でなくても人出が多い所では、遠慮しろよ!
・・・・と、まぁ周囲に気を使ったらどうかとおもいます。
禁止されているからダメ、禁止されていないから(周りに迷惑をかけても)堂々と好き勝手に使ってもかまわないんだ(お墨付きをもらった気分)と考えている人が多いんじゃないですか。
観光地や人混みの中で、一番邪魔(迷惑)なのは、実は写真を撮っている我々だと言うことを自覚して行動して欲しいものです。一度、カメラを置いて、一般の観光客の目線で歩いてみると、如何に迷惑か良くわかると思います。写真以外の人たちも結構気を使ってよけながら歩いているでしょ?
特にオヤジさん方!!

書込番号:10519185

ナイスクチコミ!5


この後に15件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング