EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全571スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

Xbox360での動画再生

2009/02/02 18:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:47件

PS3での動画再生については、過去スレに非常に詳細なものがありましたが、
Xbox360では今のところ特に語られることが無いので、(タダで)出来る範囲でやってみました。


1:撮ったそのままのmovファイル(26秒・121MB)
コーデックが無いというメッセージで、再生不可。

2:ZoomBrowserで動画の書き出し→MotionJPEG(701MB)
コーデックが無いというメッセージで、再生不可。

3:MotionJPEG→Windows Mediaエンコーダーでwmvにエンコード(256MB)
再生可能だが、激しいコマ落ち。
ファイルのプロパティでは、データ速度(ビットレート?)80Mbps。

4:MotionJPEG→WindowsMediaエンコーダーでwmvにエンコード(46MB)
コマ落ちなく再生可能。プロパティでは14Mbps。


マイクロソフト推奨の最大ビットレートが15Mbpsなので、
コマ落ちせず再生できるラインが、このあたりかもしれません。

今回はwmvにエンコードしましたが、Xbox360自体はH.264のMPEG4も10Mbpsまでなら
再生できるようなので、まだいろいろ試して見る価値はありそうです。

5D2とXbox360のユーザー層はあんまり重ならないので、両方持っている方は少ないと思いますが、
こうすれば簡単だよ、というような情報があれば、よろしくお願いします。

書込番号:9030198

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/02/02 19:09(1年以上前)

個々のアプリケーションのバージョンUPの有無を確認。

コーディックパックをインストールしてみる。

想像ですが、特に気にせずに再生できる方は、すでにコーディックが何かしらの動画関連のアプリのバージョンUPとか動画系統のアプリケーションでインストールされている可能性があるのかもしれません。

動画はRAWよりも性質が悪いです。

フリーソフトにからめて、動画編集 コーディックとかで検索すると・・・勉強になるかもです。

書込番号:9030321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2009/02/02 19:28(1年以上前)

カメカメポッポさん

レスありがとうございます。
どうも私の書き方が悪かったようですね。

PCでの動画再生ではなく、Xbox360で5D2の動画を如何にして再生するか、という内容です。
なのでPCでは問題なく再生できます。

混乱させて申し訳ありませんでした。

書込番号:9030421

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2009/02/02 20:17(1年以上前)

ラジオロジカルさん
>どうも私の書き方が悪かったようですね。
全然、悪くないですよ。
どう読んだってXbox360での再生としか読めません。
更にいろいろ試してくださいね。
ちなみに僕は両方持っていません。。

書込番号:9030689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2009/02/03 01:59(1年以上前)

TOCHIKOさん

撮ったそのままのmovが、コマ落ちなく読める機器が、
もっと普及していればこんな苦労はしないんですけどね。

エンコードもまじめに取り組むと、「沼」があるような気がして...
H.264の10Mbpsとwmvの15Mbpsとでは、どちらが高画質かわかれば、
もうそれ以上は、深入りはよそうかなと思っています。

書込番号:9032908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

巧みだなあ(^。^)

2009/02/01 08:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 shu0801さん
クチコミ投稿数:32件

おはようございます。

タイムサービス。あるいは限定20台。234000円。

迷っている間にタイムアップ。あるいは予定完売。

またまた26万前後の価格表示。これじゃバッテリグリップが
買えたじゃないかとういう後悔の念。

そしてまた、タイムサービス。限定20台234000円。

迷う前にあれよあれよと購入確定。。アルコールが入っていれば
気も大きくなって。。

買い損ねたっていう消費者心理をついたいい商売だな(^。^)。

でも、買って大満足(^。^)。

書込番号:9022852

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/02/01 08:59(1年以上前)

おはようございます。
>>タイムサービス。あるいは限定20台。234000円。
>>そしてまた、タイムサービス。限定20台234000円。
コレです。 
何時、無くなるかの恐怖です。
私はオリジナルを購入しましたが流通在庫しか無いから何処で手を打つかで困りました。
在庫切れの恐怖の戦いでした。
精神衛生上、悪いです。
エイヤッテ、購入しました。
ヨドバシで聞くと黒い点が出るのは撮影できるかの限界近くで出るようです。
使い倒すまで楽しみましょう。

書込番号:9022936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/02/01 09:37(1年以上前)

キタムラ情報はまとめてスレ立てろよ。
有意義な情報を探すのが大変になるだろうよ。

書込番号:9023100

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ21

返信42

お気に入りに追加

標準

シグマ24-70mmF2.8 IF EX DG HSMを買いました。

2009/01/30 13:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:5614件 ぷーさんのデジカメ三昧 

シグマ24-70mmF2.8 IF EX DG HSMを買ってみました。まだ、他のレンズとの比較は
していないのですが、かなり質は高いと感じます。ただ手持ちのEF24-105mmF4L ISや
タムロン28-75mmF2.8と比べて、良いのですが圧倒的な差というのは、今のところ
感じていません。もう少し使い込むと、色んな差が分かるかと思います。

下のブログに使用感とサンプルをリンクしています。
http://blog.livedoor.jp/digitalpoohsan1129/archives/51229429.html

書込番号:9012782

ナイスクチコミ!7


返信する
hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/01/30 13:24(1年以上前)

すごいですね。開放のサンプル拝見しました。個体差もあると思いますが、
EF24-70F2.8Lより周辺は圧勝ではないでしょうか。

書込番号:9012801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/30 13:33(1年以上前)

サンプルのアップありがとうございます。
できれば風景等もう少し見たいですね。

書込番号:9012835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5614件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2009/01/30 13:36(1年以上前)

私は、EF24-70mmF2.8Lは持っていないので、感覚的に分からないのですが、開放でここまで
しっかり写ると気持ちがよいですね。周辺減光も、EF24-70mmF2.8のネット上のサンプルに
比べて、より優秀だと思います。EF24-105mmF4L ISの24mmに比べると圧勝です。

書込番号:9012845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5614件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2009/01/30 13:38(1年以上前)

あ、「手持ちのEF24-105mmF4L ISやタムロン28-75mmF2.8と比べて、良いのですが圧倒的な
差というのは、今のところ感じていません。」というのはポートレイト撮影についての
感想です。

じじかめさん

購入した日から、まだ持ち出せていません。徐々に風景も増えてくると思います。

書込番号:9012854

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/01/30 13:42(1年以上前)

シグマすごいですね。50ミリにひきつづき、ズームでも大ヒット、というところでしょうか。

書込番号:9012871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:421件

2009/01/30 14:26(1年以上前)

私も、購入したいと思います。

書込番号:9013005

ナイスクチコミ!0


micciさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/30 14:28(1年以上前)

みなさんの書き込みを拝見しているうちに気持ちが動き、ポチっとしてしまいました(^_^;)

書込番号:9013013

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/01/30 14:47(1年以上前)

「ついに20万円の純正レンズをサードパーティー製レンズが凌駕する時代が到来したのか?!」

なんて。レンズって色とかコントラストとか、周辺の解像力以外の総合力で語らないといけないのですけどね。
でもぷーさんの道頓堀の写真は「周辺の画質で悩んでるなら買っておけ!」みたいな説得力があるのでは。

純正EFは価格を30万円とか40万円に値上げしていいから、シグマやニコンやソニーに勝てるレンズとして華々しく登場してほしいです。。。

書込番号:9013068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:421件

2009/01/30 14:51(1年以上前)

賛成です。

書込番号:9013083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件 すずかけ通り3丁目11番の16 

2009/01/30 15:02(1年以上前)

ぷーさんさん

画像拝見しました。
道頓堀の写真を見てしまいました。
特に絞った方です。
hanchanjpさんの言われるとおりです。
どうしよう。ああ悩ましい(笑)

書込番号:9013120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/01/30 15:07(1年以上前)

ぷーさんです。さんの作例は自宅に帰ってからゆっくり拝見します。
このレンズの描写で一番驚いたのは夜景なんです。
シグマ板の方にアップされているものですが、あの透明感はなかなか出せません。

書込番号:9013142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/01/30 15:15(1年以上前)

30〜40万円の標準的な画角のレンズを買う奇特な人は少ないと思います。
Lの称号に胡座をかいてるキヤノンには同等の性能=同価格で頑張って撒き餌レンズをお願いします。
私もEFの開放が使えないF2・8か24mm域で歪の大きいF4かで悩んでましたが周辺減光を気にしなくて良いならシグマかと思案中です。

書込番号:9013173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2009/01/30 15:42(1年以上前)

逆にLレンズの良さ特徴を顕著に知りたいですね。

書込番号:9013257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2009/01/30 18:11(1年以上前)

 作例ありがとうございます。大変参考になりました(ニコンユーザーですが)。

書込番号:9013854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/01/30 18:26(1年以上前)

ぷーさんです。さん、こんにちは。
作例ありがとうございます。

仕事を早く切り上げて、最寄の販売店へ行こうって気になりました!!

また機会がありましたら、作例や使用感などお聞かせいただければ幸いです。

ではでは。

書込番号:9013923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2009/01/30 19:01(1年以上前)

また財布が軽くなりそうです(笑)
コンパクトなのはグッときます。

書込番号:9014084

ナイスクチコミ!0


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2009/01/30 19:09(1年以上前)

ぷーさんです。さん こんばんわ

作例を拝見して購入意欲を余計に掻き立てられてしまいました(^^ゞ
只今、自制心と格闘中です・・・

今日SIGMAに用事があり行って来ましたがなぜか24-70mmF2.8 IF EX DG HSMだけ
展示されていなかったので残念でした〜

書込番号:9014120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/30 19:44(1年以上前)

ぷーさんです。さん購入おめでとうございます。

最近のシグマは良いのを出していますね。

50mmはシグマのにしようかと80%位固まってます。

書込番号:9014280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/01/30 20:17(1年以上前)

>道頓堀

写真拝見しました。
開放から使えそうですね。
曇り空なんで比較的レンズの差が出にくい条件ですが、空と建物の際の部分とか、ライトを見るとパープルフリンジも十分抑えられていると思います。
あと、案外こういうショットでフレアーが出るレンズが多い(昔のシグマは特に)のですが、そういう傾向も見当たりません。
欲しい、だが…プラナー予約中。

書込番号:9014445

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/01/30 20:27(1年以上前)

いい感じですね。これならあえて純正を買わなくてもいいかも。

書込番号:9014488

ナイスクチコミ!0


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:564件 九十九島の四季 
当機種
当機種

今日は。

昨日仲間3名で長崎バイオパークの手長猿を撮影に参り園内池の噴水を試しに8,000分の1と4,000分の1の高速SSで撮ってみました。ISO 2、000に設定。

手長猿など傑作を撮影しました、5D−Uの画質AFなど大満足です。画像は後日アップいたします。

書込番号:9007511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信5

お気に入りに追加

標準

ようやく初投稿

2009/01/29 06:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 M-rayさん
クチコミ投稿数:62件

5Dmk2を購入し、ようやく実戦投入しました

高感度や使用感、5Dを凌駕し、3年の時代の流れを感じています
高い買い物ですが、満足感もあります
ついでに噂のB&Hにも行ってみました

もちろんレンズ買いましたのでご報告です
黒点問題も知らず、そのままバージョンアップせずに行きましたが、
特に問題は感じませんでした

作品よかったらみてください

書込番号:9006755

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:421件

2009/01/29 08:47(1年以上前)



おめでとうございます。
素晴らしい写真ライフをおくってくださいませ。

書込番号:9006985

ナイスクチコミ!2


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/29 14:21(1年以上前)

あのね、自分の写真見せるための呼び込みは規約違反だって知ってた?
NYだからしょうがないけど、見上げる写真ばかりが多いね。
アルバムじゃなくてHPとかBLOG立ち上げたら?

書込番号:9007990

ナイスクチコミ!5


スレ主 M-rayさん
クチコミ投稿数:62件

2009/01/29 15:55(1年以上前)

別に呼び込みじゃないけど
書かれるとそう撮られるなら失礼した
知らなかったのでこれをあなたが読んだら削除するよ

あと、ご忠告ならきちんとした書き方をしないと
相手は気分を悪くすることを学んだらいい

使用感や感想もあわせて書いたつもりだが
価格のルールに違反するのかい?

ネチケットを知らない人にはコメントはしないが
腹立たしいので返信しておくよ

書込番号:9008272

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:13件 幸せってたぶんこういうこと 

2009/01/29 20:02(1年以上前)

作例は別としてサンプルはあればあるほどいいと思いますヨ。
これからNY行く人や、同じような設定で撮りたい方には参考になると思います。

書込番号:9009307

ナイスクチコミ!4


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/29 20:56(1年以上前)

作品よかったらみてください。

この1行だけ削ってね。あと利用規約も良く読もう。

書込番号:9009572

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信24

お気に入りに追加

標準

お薦めのセンサークリーナー

2009/01/27 21:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 
当機種
当機種

携帯用ケース付

「アークティック バタフライ724」

5DMarkIIにはセンサークリーニング機能が付いていますが、併用している40Dよりゴミが付きやすい印象です。

 今まで40Dではニコンクリーニングキットにより自己責任でセンサーの清掃を行ってかなりきれいに清掃できていました。
 5DMarkIIはフルサイズなので大きくて清掃しやすいと思っていましたが、とんでもありませんでした。(苦笑)

 センサーサイズが大きい分拭きムラや拭き残ししやすく、ゴミを増やしてしまったり大変でした。>口径の大きいフィルターと小さいフィルターとどちらが清掃しやすいか考えたら分かると思います。
 一時はサービスセンターに持ち込むしかないかと焦りましたが、1時間以上かけて何とか綺麗になりました。

 しかし、こんなことを繰り返したくないし、かといってQRセンターに出すのも面倒なので何か良いクリーナーはないかと探して目に止まったのが「アークティック バタフライ724」というセンサークリーニングブラシでした。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/05/22/6255.html

 少々高価(14,700円)なので迷いましたが思い切って購入し、さっそく使ってみました。

 センサークリーナーには吸引式や粘着性により除去するタイプなどがありますが、「アークティック バタフライ724」は静電気によりゴミを取るタイプです。
 使用方はいたって簡単、スイッチを入れると超高速でブラシが回転して、ブラシのゴミを取ると同時に静電気を発生させます。
 スイッチを切って、繊細なブラシでセンサーをなぞるだけでゴミが取れるという仕組みです。
 本当に取れるのかなぁ・・・・と半信半疑で行ってみたところ、期待以上に簡単にゴミがきれいに取れました。
 メーカーは8割のゴミを除去できると言っていますが、2回のクリーニングで絞りF22で写るゴミは小さいゴミまで全て取れました。

 粘着性のゴミには対応していませんが、小型でしっかりした携帯用ケースが付属しているので旅先での作業もできます。

 何より繊細なブラシでなぞるだけなので、センサーを傷つけたり、新たなゴミを付けてしまう心配がなくて誰でも安全に確実に清掃できる点が素晴らしいです。
 電源は単4電池2本です。

 姉妹品で、もう少し小型のブラシ「アークティック バタフライ700」と粘着性のゴミ清掃用のグリーンスワブという製品もあります。

 確実に手軽にゴミが取れるお薦めのクリーナーです。

 ただし、あくまで自分が使用した感想なので保証はできませんのであしからず。<(__)>

書込番号:8999780

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/27 22:54(1年以上前)

yamabitoさん

 貴重な情報、ありがとうございます。EOS 5D Mark II、50D、Kiss X2を持っていますが、センサークリーニングの必要性は幸いにしてまだ無さそうです。しかしながら、いざとなったときに自分でやるかキヤノンのサービスセンターに持って行くか悩みそうですが、こうした体験談があると非常に有益です。「DD Pro」も持っているんですが、目立ったゴミが無いので今のところ使っておらず、正に「杞憂」の状態ではあるのですが。

書込番号:9000308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/01/28 00:45(1年以上前)

yamabitoさん

実際にDDproと比較して、それよりも効果があったということでしょうか。
私も幸いまだ大丈夫です。

書込番号:9001045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/28 00:47(1年以上前)

別機種

クリーニングキット

小生、ペンタックスのO-ICK1でクリーニングしています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/11/22/5113.html
キヤノンのサービスセンターで売っている物と同じ方式なので
安心して使用していますが
やっぱりサービスセンターで掃除してもらう方が精神衛生上よいです。

書込番号:9001056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/28 04:13(1年以上前)

横スレ失礼、私も「DD PRo」買ったけどD200は3年、1D3は1年半センサーなんて拭いたことありません、工場出荷時のゴミを取ったことはありますが、後はもっぱらミラーをダストクリーナーでブロワーするくらいで、ゴミの浸入はないですね。それもそのはずD200は18-200を着けっぱなしで、Canonもひざの上でマウント部を垂直より下向きにし交換レンズを左手に持ちすばやく付け替えます、大体外してはめ込むまで3秒半くらい、ニコンとはひねりが逆なので最初はとまどいましたけど、もう慣れました^^

書込番号:9001482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/28 05:44(1年以上前)

CanonのQRにセンサークリーニングを頼んだら、従来の清掃キットじゃなくて、5D MarkII専用のに変ったと言ってました。従来品では何か問題が発生する可能性があるかも?

書込番号:9001540

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/28 09:39(1年以上前)

そのブラシは5Dの頃から使ってます。5D2になってからゴミの付着自体減っているのと、付着しても取れやすくなっているので、
ブラシのクリーニングだけで充分な感じはしてます。

書込番号:9001973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2009/01/28 10:04(1年以上前)

ライト付きの製品も出てましたね。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2009/01/22/10055.html

実は、僕もこの製品を使ったことがあるのですが、最初に筆にゴミがついていたようで掃除をするとCCDがゴミだらけになってしまいました。
初めて使う人は、筆の汚れを確認したほうがいいです。

書込番号:9002044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件

2009/01/28 11:59(1年以上前)

私も古いタイプを愛用しています、センサーに軽くふれる程度が要点ですね。強く押しつける感じだとゴミが再付着します。

最近こんなブロワーが同社から発表されています。
http://tureduregusa.net/note/2009/01/zeeion-blower-e.html

書込番号:9002417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/01/28 12:04(1年以上前)

>一般的にはブロワーでのクリーニングはあまり勧められていない、理由はブローしたエアーが帯電してゴミの再付着の可能性が高まるからで、再付着を除去しようとムキになって強くブローするとファインダースクリーン内へゴミが入ったりして結構ひどい状況になることもある。

なるほどこのコメントは的を得ていますね。
しかし帯電は空気分子同士の摩擦で起こりますから、ブロアーに加工したからといって本当に帯電が防止できるのか疑問に思います。

書込番号:9002437

ナイスクチコミ!2


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/01/28 12:11(1年以上前)

静電気で除去する製品、おもしろそうですね。

キャノンのクリーニングキットは約5000円なのですが、私はそれを使っています。
なんでイマイチ普及してないのですかね。ペンタックスよりスタンプが大きくて使いやすいです。
ペンタックスのはスタンプが小さくてフルサイズ用の作業としてはつらすぎるので、せっかく買ったのに捨ててしまいました・・・。

書込番号:9002462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/01/28 12:15(1年以上前)

といってもブロアーを使いたい場面は多々あるので(旧5D)、ブロアーを吹きながらLPレコード用のイオン噴射型除電器(ピストル型のヤツ)を併用していました。

書込番号:9002472

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:353件 ちょっとSiesta休憩中・・・ 

2009/01/28 16:30(1年以上前)

yamabitoさん、こんにちは

この手のケア用品の寸評て雑誌なんかにもよくありますけど、メーカーによっても論評者によっても結構評価がマチマチですよね。
実際に使った方々のナマの感想は有益でとてもありがたいものです。
何か一つ欲しいと思っていたところだったので、タイムリーでした。
よさそうですね、これ。
今度店頭にてよ〜く見てみます。

書込番号:9003407

ナイスクチコミ!2


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/01/28 16:54(1年以上前)

なんでキャノン製のクリーニングキットはマイナー(人気ない?)なんでしょう。。。?誰か教えて・・・・・

書込番号:9003503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2009/01/28 17:05(1年以上前)

私もペンタックス製のクリーニングスティックを持っています。持っていますが未だに使っていないです(汗

>なんでキャノン製のクリーニングキットはマイナー(人気ない?)なんでしょう。。。?
ペンタックス製は、他の一般クリーニング用製品と同様に普通に市販されていて、私もネット通販で購入しました。確かニコン製の湿式タイプも通販で購入可能ですよね。

以前調べた情報では、キヤノン製は、市販向けではなくサービスセンターでしか入手できないとか。購入時に書類も必要とか…なので、マイナーなのでは?

書込番号:9003544

ナイスクチコミ!2


スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

2009/01/28 17:58(1年以上前)

皆さん、たくさんのコメントありがとうございます。<(__)>

ソニータムロンコニカミノルタさん
>実際にDDproと比較して、それよりも効果があったということでしょうか。

 DDproは持っていませんのでわかりません。
 ペンタックスのペッタン棒は持っていますが、センサーに押し付けるという行為と1回で全面を清掃することができないので馴染めずほとんど使っていません。

 Gold&Silverさん、私の5DIIも目立ったゴミは付きませんが、初撮影でたまたま撮影画像にゴミが写りこんでいたので、少々神経質になりました。

Seiich2005さん
>実は、僕もこの製品を使ったことがあるのですが、最初に筆にゴミがついていたようで掃除をするとCCDがゴミだらけになってしまいました。

 事前に5秒間電源を入れてブラシのゴミを取ってから清掃作業を行ったのでしょうか。

Seiich2005さん
>ライト付きの製品も出てましたね。

 それは知りませんでした。

 ブローワーはかえってゴミを付けてしまうのでレンズ交換時は使いません。
 カメラを下に向けて素早く交換しております。

hanchanjpさん
>キャノンのクリーニングキットは約5000円なのですが、私はそれを使っています。
なんでイマイチ普及してないのですかね。ペンタックスよりスタンプが大きくて使いやすいです。

 念書を書かされるとか聞いたことがあります。
 それとセンサーに押しつけるというのがどうも。

 

書込番号:9003746

ナイスクチコミ!2


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2009/01/28 18:03(1年以上前)

昔20Dの板で紹介した気もしますが、私は廉価版のブラシのほうで失敗した経験がありますので、参考になればと思い再度紹介しておきます。
購入して最初はおっかなびっくりで丁寧にブラッシングしていたのですが、4-5回目だったでしょうか、扱いに慣れてきたころに、センサーの枠にもほこりがついているのに気がつきました。
それで、そのほこりも取ってやろうと思って、ひとなでしたところ、刷毛の色がサッと黒っぽく変わりました。
なんだろうと思ったら、なんとセンサー枠の近くにあった、金属の稼動部分に触れたらしくオイルらしいものを毛細管現象で吸い取ってしまったのです。
しかも、運悪くそのままセンサーにも触れてしまったのでセンサーにオイル分が付着することに・・・・
結局、QRで清掃してもらい事なきを得ましたが、気をつけないといけないなと感じた事案でした。

説明書を読み返してみると、センサー以外には触れないようにと書いてありました(^^ゞ

ブラシの方は、説明書にしたがって洗ったのですが、結局元通りにはなりませんでした。
それ以来使わないで置いてありますが、ブラシだけ別売りがあるのでそのうち買います。
最近はもっぱらペッタンで済ませてますが、ブラシのも効果あるのは間違いないです。

書込番号:9003772

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/01/28 18:14(1年以上前)

>ブローワーはかえってゴミを付けてしまうのでレンズ交換時は使いません。
>カメラを下に向けて素早く交換しております。

なるほど、ブロワー内部にゴ微細なゴミたくさん出て、それを吹き付けてしまう、という笑えないトラブルも起こりえますよね。

私はエツミ ジャイアントブロア E-6073RL
http://izumi-photo.com/SHOP/13003.html

を吹き飛ばし用に使っています。生産規模が小さく数が限られるとかで入手困難になることもあるみたいです。

書込番号:9003819

ナイスクチコミ!1


piroseaさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/28 19:35(1年以上前)

たいへん参考になる情報ありがとうございます。
なにかクリーニング用品は欲しいと思っていましたので
ブラシを検討してみようかと思いました。

エツミ ジャイアントブロア E-6073RL
はぼくも購入しましたが
持つところが大きく風量も広く大きく出せるので
重宝しています。

ただ、あまり拭きすぎてフォーカシングスクリーンの中に埃が入ったようで
除去するのにとても苦労しました^^;

調子に乗って吹きすぎるとダメですね^^;

書込番号:9004175

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

2009/01/28 20:30(1年以上前)

サンチスさん
>実際に使った方々のナマの感想は有益でとてもありがたいものです。
何か一つ欲しいと思っていたところだったので、タイムリーでした。
よさそうですね、これ。

 正直これほど簡単にきれいにゴミが取れるとは思っていませんでした。
 ニコンクリーニングキットやペッタン棒は練習と慣れが必要ですが、これはなでるだけなので本当にお薦めです。

Pompoko55さん、経験談参考になります。
 センサー以外のところに触れないよう注意は必要ですね。

hanchanjpさん
>なるほど、ブロワー内部にゴ微細なゴミたくさん出て、それを吹き付けてしまう、という笑えないトラブルも起こりえますよね。

 以前、30Dで撮影素子とローパスフィルターの隙間にゴミが入ってしまい、撮影素子を交換したことがあります。
 幸い、保証期間内で無償でしたが、それ以来ブロワーは使わないようにしています。
 レンズを交換するときは電源スイッチをオンオフしてセンサークリーニングを作動させた後、カメラを下に向けて素早く交換し、電源オンするようにしています。

piroseaさん
>ただ、あまり拭きすぎてフォーカシングスクリーンの中に埃が入ったようで除去するのにとても苦労しました^^;

 通常はミラーが下りているのでブロワーの風の大部分はフォーカススクリーンに当たりますから道理ですね。(苦笑)

書込番号:9004448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/28 20:37(1年以上前)

>それで、そのほこりも取ってやろうと思って、ひとなでしたところ、刷毛の色がサッと黒っぽく変わりました。
>なんだろうと思ったら、なんとセンサー枠の近くにあった、金属の稼動部分に触れたらしくオイルらしいものを毛細管現象で吸い取ってしまったのです。

今は確かオイルは着かなくなった筈。しかし、注意するに越したことはないです。

書込番号:9004491

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング