EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全571スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ173

返信66

お気に入りに追加

標準

動画のマニュアル露出

2009/05/27 11:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

ファームアップで可能になるようですね。
楽しみです。

http://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/090527eos5mk2.html

書込番号:9610435

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/27 11:27(1年以上前)

Canon Rumorsでは6/2リリースみたいになってるよ。

書込番号:9610489

ナイスクチコミ!3


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/05/27 11:33(1年以上前)

関連情報:デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090526_170194.html

書込番号:9610505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/05/27 11:38(1年以上前)

まさかの嬉しい展開ですね。(通常のファームアップの域を超えている)
余程5DUの動画の反響が大きかったのだと思います。
「動画は要らん」ならぬ「静止画は要らん」という人まで現れたりして。

当初からの予想通りプロにも評判が良いようです。
>これまでに音楽プロモーションビデオやCMなどでの撮影実績があるという。

書込番号:9610519

ナイスクチコミ!11


usaokunさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/05/27 11:48(1年以上前)

絞り・SS・感度を全てマニュアルで、極度の露出オーバーの状況が続けばCMOSを痛めそうですね。感度かSSあたりをオートにするのが良いのかな?

また、動画でSSを変えると、どのように変化するんでしょうかね。

書込番号:9610552

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:359件

2009/05/27 11:48(1年以上前)

情報ありがとうございます。

外部マイクを最近購入して、
そろそろ動画をはじめようと思っていたので
これはうれしいですね〜。

キヤノンさんGood Jobです!

書込番号:9610555

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/05/27 12:45(1年以上前)

おっ、グッドタイミング、
遅ればせながら・・・。
昨日やっと EOS 5D Mark IIを手に入れました。
30Dと17-85ISをどなどなして、差額\195,000.-での購入です。
昨日、10時ごろ帰宅、DPPとファームのアップデートと若干のカスタマイズを済ましたところです。
いつかは、マニュアル撮影可能とは思っていましたので、
手に入れるのはそれからでもいいかと思っていましたが、グッとタイミングでした。

書込番号:9610751

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/05/27 13:22(1年以上前)

この喜びをどう表現すれば良いのでしょう!? 盆と暮れと正月が一度に来たような、そんな気分です!

書込番号:9610940

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/27 13:36(1年以上前)

>絞り・SS・感度を全てマニュアルで、極度の露出オーバーの状況が続けばCMOSを痛めそうですね。感度かSSあたりをオートにするのが良いのかな?

ISOオートにして、絞りとシャッタースピードを変える使い方でしょう。さすがに全部マニュアルでは使い切れないような。

書込番号:9610985

ナイスクチコミ!4


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/05/27 14:43(1年以上前)

こんなにすごいことがファームアップでできるのならISO Autoの幅の設定もできるようにしてほしいですね。

書込番号:9611156

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/27 14:47(1年以上前)

さらなる高感度ノイズ軽減が図られているかもです。

書込番号:9611168

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/05/27 15:08(1年以上前)

シャッター上限1/4000S、最低感度ISO100ですから、屋外晴天時の明るさEV15とすると、絞りの開放側限界はF2.8という計算になります。(それ以上開けると露出オーバーになる)

マニュアルだからといって無限に自由ではないので予めご承知を。
また何度か指摘がありますが、マニュアルで開放にしたまま太陽に長時間向けると撮像素子が破損する恐れがあります。

書込番号:9611231

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/05/27 16:00(1年以上前)

神認定!

書込番号:9611412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2009/05/27 16:09(1年以上前)

普通ビデオカメラの撮影の場合シャッタースピードを固定するんじゃないですか?
大体1/60秒で撮影しますよね。速くても1/100秒。
それ以上のシャッタースピードだとパラパラになったりして不自然になります。

今回のファームでシャッターが固定できるようになるみたいですので、
1/60秒で固定して撮影するのがベストじゃないですか。
ISOはオートにするか、日中なら一番低感度で。
 
AFは相変わらずできないみたいなので、できるだけ絞って被写界深度を
稼ぎたいところですよね。
特に動いてるものをMFでピント合わせは至難の業ですからね。
多少画質が落ちてもピントのために限界まで絞りたいです。

そうすればMFでもスポーツ撮影とかできますかね?

書込番号:9611438

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:54件

2009/05/27 18:43(1年以上前)

いや待てよ。
そういえば、この機種30Pでしたね。
ということは1/30秒が適正シャッター速度ということになるのでしょうか?
日中だと絞りすぎちゃいますかね。
でも、Mark IIはISO50にできるんですよね?
ISO50で、1/30秒固定で撮影するのがいいかもしれませんね。

それとも、静止画切り出しを考えればここはシャッター速度を
1/500秒とかに上げて、後から、1/30秒に動画を変換してあげると
いうのもありなんでしょうか?
絞りを開けた方が画質はいいでしょうが、今度はMFなので
ピントが不安ですよね・・・

動画撮影は知識が疎いので難しそうですね。
同時記録で静止画を抜き出す時は、動画の設定のシャッター速度に
なるんですよね?
ということは、1/30秒で静止画を撮る事に?
となると被写体ブレブレですよね・・・
同時記録なら、1/500秒まで上げて、後で1/30秒変換するのが
いいのでしょうか。
この作業も簡単なのか、付属の編集ソフト?でできるのかは
知りませんが。

書込番号:9611964

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/27 19:22(1年以上前)

ファームアップは不具合修正のみで、機能UPはしないというこれまでの
慣習をうちやぶるものですね。ユーザとしては歓迎ですね。

書込番号:9612135

ナイスクチコミ!7


io59さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/27 19:38(1年以上前)

危なっかしい裏ワザなどが蔓延する前にファームアップで対応されるのは大歓迎です。

素人考えですがSSの変化でファイルの大きさは変化するのでしょうか?

YouTubeにHD用720 30P形式で書き出したものをアップロードしてブログなどに貼って楽しんでいますが、オリジナルデータのSSが異なることで更に高画質になるといいですね。

高速で飛ぶ戦闘機撮りに効果があると更に嬉しい。

書込番号:9612220

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/27 19:44(1年以上前)

「キヤノンさんならきっとやってくれるに違いない」
そう信じて、DOF装置購入予算でMarkUをゲットしました。
ひょっとして、MarkVまでお預けになるのかと随分不安だったので、本当に嬉しいです!





書込番号:9612239

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/05/27 19:47(1年以上前)

>それ以上のシャッタースピードだとパラパラになったりして不自然になります。

動きの速い被写体だと動解像度が上がりすぎて、自然なブレ感が無くなります。
プロ用のビデオカメラはそれを嫌ってカメラ側にNDフィルターを内蔵しており、明るい場合でも電子シャッターを入れないで撮影するのが通例ですが、NDを内蔵しない5DUの場合は仕方ないでしょう。


>できるだけ絞って被写界深度を稼ぎたいところですよね。

今回のファームアップは、出来るだけ開けて撮影したい要望にも応えたものですね。
現状のオート固定はなるべく絞るアルゴリズムになっています。

書込番号:9612254

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2009/05/27 19:55(1年以上前)

>今回のファームアップは、出来るだけ開けて撮影したい要望にも応えたものですね。

それは分かってます。
しかし、シャッター速度がコロコロ変わる動画ほど見難いものはありませんからね。
シャッター固定も欲しかったところです。

特にAFができないので、動体のピント合わせは相当シビアでしょうからねぇ。
被写界深度が稼げれば、ピント内にMFでも入りそうな期待が
しかし、Mark IIの動画性能に関してレビューしてるサイトがあまりないですね。
デジカメWATCHも静止画ばかりのレビューしてますし。

書込番号:9612291

ナイスクチコミ!3


んまにさん
クチコミ投稿数:31件

2009/05/27 19:58(1年以上前)

mt_papaさん 

> ファームアップは不具合修正のみで、機能UPはしないというこれまでの

動画撮影で、絞りやシャッタースピードを
マニュアル設定出来なかったのは、不具合ですよ。
具合が悪いから、クレームが沢山入った。
その結果できるようにした。
不具合対策ですね。

書込番号:9612307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/05/27 20:03(1年以上前)

現状はほぼシャッター固定に近いと思います。
晴天EV15とすると、仮に最小絞りF22とすれば、シャッターは1/80秒で済む計算になります。

書込番号:9612337

ナイスクチコミ!3


海原さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/27 20:31(1年以上前)

フリースタンドさん

シャッター固定は今回のファームアップで出来るんでしょう
とゆーか、今までもシャッターが動画撮影中のAEで
変わるような挙動は特に見受けられませんでしたが


因みに『1/500秒まで上げて、後で1/30秒変換』とかは
正直、何をおっしゃりたいのか意味が不明ですが
静止画と同じように動画も後からシャッタースピードを変更することはできません

それとCanonのホームページに書いてありますがISO50の設定もできませんよ

書込番号:9612498

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/05/27 20:43(1年以上前)

単にピントが苦しくなることを仰りたいのでしょう。
しかしそれも「常に動くものを撮る」という固定概念ですね。
三脚立ててそよ風に揺らぐ花を狙うとか、浅い絞りで撮りたい動画のシチュエーションはいくらでもありますよ。

書込番号:9612556

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/05/27 20:59(1年以上前)

30pのカメラで1/30秒は無理じゃないんですか。その手前1/45が限界では?

良く読めばわかることなのかもしれないけど、SS固定絞り固定のオートゲインのみってのは選べるんですか? だったら私はNDフィルター買いに家を飛び出すんですが。

書込番号:9612658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/05/27 21:03(1年以上前)

あ、そうか。
フレームレートは29.97だ。

書込番号:9612683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/05/27 21:14(1年以上前)

一応メーカー発表の仕様に添って。

>シャッタースピード設定可能範囲(1/30〜1/4000秒)
>http://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/090527eos5mk2.html

書込番号:9612735

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/27 21:18(1年以上前)

絞りをマニュアルで使えると言うことで一眼レフでの動画撮影の醍醐味が深まりましたね。

それにしてもキヤノンが現行機種に追加機能とは珍しいですね。
やはり他社の追随を許さないのでしょうか…
この調子で5D2にどんどん新機能を増やして行ってくれれば嬉しいですね。

個人的には動画撮影中の静止画撮影での動画フリーズをなくして欲しいかな…

書込番号:9612761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2009/05/27 21:45(1年以上前)

海原さん

シャッター速度変換とかはできないのですか・・・
てっきりデジタルだと動画もそんなことが可能かと思ってました^^;

でもブレみたいなのはつけられるみたいですね。
http://www.flashbackj.com/revision_effects/motionblur/index.html

ISO50もあったかと勘違いしてましたよ。
しかし、静止画の同時撮影の時は、静止画の設定は
やはり動画のマニュアル設定になってしまうんでしょうね。

そうなると、1/30秒だとぶれちゃいますし難しいですよね。
1/100秒くらいで妥協して撮影すべきなのでしょうか。

書込番号:9612943

ナイスクチコミ!3


rarehardさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/27 21:51(1年以上前)

これまで何とか使いこなして来ましたが、マニュアル設定が使えればこんな苦労せずに済むのにと思ったこと多々あります。
というかキヤノンはユーザーのスキルをナメてるんじゃないかと。
スチルを撮っていて動画に切り替えるときAEロックして設定調整してという余計な作業が不用となり、スチルとの混在撮影が非常に楽になりそうです。

餅は餅屋というか、Mark IIの動画性能に関してレビューしているサイトは動画系が多いですね。
雑誌でもカメラ雑誌ではなくビデオ雑誌が詳しいです。
今月号だとビデオSALONがGH1中心で、ビデオαが5D2中心でレポートしています。

動画撮影中の静止画撮影での動画フリーズは仕方ないでしょうね。
完全に同時になるには、2系統のデータの流れを処理せねばならない。それこそ動画のために余計なコストアップになります。
また、センサーからの読み出し速度も問題です。動画を止めないということは静止画の読み出しを動画の1フレーム以内に行わねばならない。
2110万画素を秒間30枚読み出す速度がないと、実現出来ません。

自分が知る限り、動画を止めずに最大解像度の静止画が撮れるデジカメはEX-F1だけです。
これは感動的です。1920*1080/60iの動画を撮影しながら、600万画素の静止画が撮れます。一瞬たりとも動画は止まらないし液晶表示も止まらない。ブラックアウトもしない。
さすが毎秒60枚の全画素読み出しが出来る化け物だけのことはあります。5D2の4〜5倍の速さです。

書込番号:9612989

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2009/05/27 22:11(1年以上前)

フリーズで検索するとこんな書き込みがありましたが。

>どのコンパクトフラッシュを使用しても動画撮影中に連射6〜10(Row高画質+L高画質)の最高、高画質質で撮影すれば動画は止まるとのことでした。

どのレベルでフリーズするんですか?RAWだけで、連写しなかったら問題なさそうにも見えますね。或いはJPEGなら、連写してもフリーズしないとかないですかね?

また絞りを変えるとコマ落ちするとかって話も・・・
となると、シャッター固定よりも絞り固定がいいのかな?
とか動画を極めるまではいろいろ大変そうですね〜

でもMark IIでスポーツ撮影してる人もいるみたいなので、
極めればいけるんでしょうかね?(笑

書込番号:9613142

ナイスクチコミ!3


AKR-1さん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:3件 YORIKIのデジタル写真館 

2009/05/27 22:29(1年以上前)

これはこれは嬉しい情報ありがとうございます!!
5DMarkU、まさに死角なし!でしょうか(笑)

後継機に搭載予定だったんでしょうかね?
息の長そうなモデルなので、時代の流れを読み間違えて急いでファームアップさせたとか!?
それとも、昨年11月の発表に間に合わなかったのか?

いずれにせよ、嬉しいファームアップですね^^
もうGH1買わなくて済みそう。

書込番号:9613276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/27 22:31(1年以上前)

Mark IIIまで動画マニュアルモードは無理かな〜と思っていましたが、
あっさりサポートしましたね。

ブルーインパルスが撮りたいのでFD時代みたいに追いピンの練習でもすることにします。
花火とかイルミネーション撮影も露出固定というのはありがたいです。

続々プロモビデオとかこれで撮影されるんでしょうね〜。
ハリウッド系も嬉々としていることでしょう。

書込番号:9613284

ナイスクチコミ!3


DAISOさん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/27 22:40(1年以上前)

つい先日、5DMK2を購入しました。
その際せっかくの動画機能、絞り開けて使いたいがためにNDフィルターも
一緒に購入しました。今週末にでも絞りレンズの着いたPlanarを使用して
初動画、と思っていました。今回のファームアップは、私のようなユーザーには
朗報です。久々のヒットですね、キャノンさん♪

書込番号:9613347

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/27 22:56(1年以上前)

動画撮影中にもSSや絞りを変えれるのだろうか?

いろいろ楽しみだな。

書込番号:9613468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/27 22:59(1年以上前)

想像ではありますが、
キヤノンはビデオ事業もありますし、他のメーカーの手前もあってわざと制限を設けていたのではないかと思います。
(あまりにも凄い性能のため)
その後GH-1がそのタブー?を破り、K-7も追随。
これでやっとファームアップが出来るということになったのかと・・・。
私はキヤノンレンズを持っていないのでM42とFマウントの明るい単焦点にて絞り固定で使っています。
その世界は本当に素晴らしいです。狙った物が見え他はボケる。
今まで家庭用ビデオカメラでは得られなかった意図の表現が可能になります。
もちろん絞りは可能な限り開き、各レンズに合わせてNDフィルターを何枚も購入しました。
明るさ表現もNikonでは5EVまで触れるのに5D2は2EVまでなので飛ばしたり潰したりすることが難しく
このバージョンアップで白飛ばし、黒つぶれの表現が可能になることと期待しています。

書込番号:9613495

ナイスクチコミ!6


DAISOさん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/27 23:09(1年以上前)

先週日曜日の日経広告、今回のファームアップを意図したものだったのかな。
そうだとすると、なかなか余裕あるところをみせてくれますね。どうしちゃったのかな?ただここまで期待させておいて、変なものだったら反動大きいですよねぇ。

書込番号:9613573

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/05/27 23:18(1年以上前)

日経記事のスレッドで「そこまでの完成度はない」と断言しちゃったもんなあ。
間違いではなかったが、非常にむずがゆい気分であります。

書込番号:9613636

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/28 00:01(1年以上前)

今回のファームアップでついでに、ISOオートの範囲を100〜6400の間で自由に設定できるようになっているといいなーと期待しています。

可能性あると思いますね。

書込番号:9613930

ナイスクチコミ!1


masa18472さん
クチコミ投稿数:18件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/28 00:20(1年以上前)

素人考え、
且つ少し道外れな質問ですみません。

動画でいう「シャッター速度」とは、
例えば、
 1/1000:撮像素子への入光量が少なくなる(=絞りが開く、開けられる)
      カクカクした動画となる
 1/10:撮像素子への入光量が多くなる(=絞りが絞られる、絞れる)
     残像の残る様な動画となる
という解釈で良いのでしょうか?

普通の民放で放送されている様なものは、
「シャッター速度は1/60である」と
どこかで見たこともあります。

1/60とは、
見た目として一番自然な感じになるのでしょうか?

ファームアップにわけもわからずにドキドキ期待しているのですが、
いまいち「シャッター速度」が???です。

書込番号:9614038

ナイスクチコミ!2


fibe-miniさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/28 02:02(1年以上前)

あやうく、他社のレンズを買うところだった\(;゚∇゚)/ヒヤアセモン☆

書込番号:9614414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/05/28 02:44(1年以上前)

え? 何で何で? 他社のレンズだと動画でまずいことあるの?

そういう私も、もう少しで85 1.2を売り飛ばすところだった。

書込番号:9614495

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/05/28 05:28(1年以上前)

ISO感度、シャッター速度、絞り数値が任意に設定可能

ということですから、フルマニュアルで自由に設定できるということでしょう。
静止画をマニュアルで撮れる人なら、動画においても露出をあわせることは同じことなので問題ないです。
ただ、目的にあわせて、SSをなるべく適正に持っていかないと不自然な感じになります。
たとえば、1/500秒とかで道路を撮ると、走ってる自動がぱらぱら漫画のように移動していきます、しかもタイヤが止まったまま!
また、スポーツを1/30秒で撮ると動きがぶれぶれで見苦しいです。
一般的には、1/60から1/100ぐらいが適当です。
その上で、絞りを任意に選ぶとなると、ISO感度で露出調整することになります。

それはそうと、このファームアップは、ニコンレンズをアダプタでつけて絞りを任意に設定する使い方が流行ったので、キヤノンもこれはまずいと思ったのでしょう。

書込番号:9614612

ナイスクチコミ!1


rarehardさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/28 07:01(1年以上前)

Mモードで絞りとシャッター速度の両方を決め打ち。
しかしISOはオートを選択。
これで明るさに応じてISOが変化して露出を合わせてくれるという使い方が出来れば、状況によっては便利ですね。
明るすぎたり暗すぎたりすると追随できないものの、スチルでこの機能が欲しかった人も多いのでは?

ライブビュー状態からシャッターを押せば・・・

書込番号:9614715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/28 09:20(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございました。
ファームアップでこんな対応できるなんて、びっくりですね。
何人かおっしゃっている方がいますが、ついでにISOオートにも対応してもらいたいです。
MモードでISOオートが使えると楽なんですけどね。
まあ、それじゃMじゃねぇだろという話しもありますが・・・(笑)

書込番号:9615004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/05/28 09:40(1年以上前)

masa18472さん

動画の場合、機械的なシャッター膜は開いたまま、つまり撮像素子には連続的に入光しています。
動画で言うシャッターとは電子シャッターのことです。
毎秒30枚の動画では全開で1/30秒、それ以上の場合は撮像素子内で1コマ1/30秒の間に蓄積された光電子を一定の割合掃き捨て動作をするのが電子シャッターです。
1/60秒なら半分掃き捨て、1/120秒は3/4掃き捨て…となります。
1コマあたりに相応のシャッター速度ですから、スローやコマ送りした場合、動く被写体のブレ量も少なくなってきます。
反面、シャッター速度が上がると一コマ一コマが鮮明になりすぎ、動きの非連続感「カクカク」が生じます。
一般のプロ用ビデオカメラはフィールド周波数(インターレースだから)全開で運用しています。(1/59.94sec)

書込番号:9615060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/05/28 16:11(1年以上前)

何か難しいですね。
でも1/30秒でブレブレと言っても、この機種は30Pなので、
1/60秒とかで撮るとパラパラになるんじゃないですか?

ということは、元々30P仕様の動画では、動いてるものを
撮影するには向かないってことなんでしょうかね?
それでも無理して30Pで、1/60秒でスポーツを撮影するのがいいのか、
素直に1/30秒で撮影すべきなのか、正解はどちらなんでしょうかね。

それか30Pを1/60秒で撮影して、60iに変換してあげるのがいいのでしょうか?
シャッタースピードは変換できないみたいですが、
24Pを30Pにしたり、30Pを60iにすることはできる感じですよね?

書込番号:9616176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/05/28 20:17(1年以上前)

ドンぴしゃりのところはいえませんけど、ひとコマあたりの時間の1/3か1/4あたりが自然な動画が得られる理想的なところじゃないでしょうか。

だから1/100秒か1/125秒くらい。

書込番号:9617109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/05/28 20:25(1年以上前)

1秒あたり30コマはどう転んでも変わらず。
30コマは人間の視覚上十分なコマ数ではありません。
だからテレビは疑似60コマ(29.94コマ・インターレース)を採用しています。

電子シャッターは1コマ1コマがブレなく鮮明になるか否かの違い、鮮明になりすぎると元々30コマで見分けがつくのだから余計にパラパラ感が目立つということです。
高速シャッターはスローモーションに向いています。

書込番号:9617149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2009/05/29 01:25(1年以上前)

 
ソニータムロンコニカミノルタさん こんばんは
ビデオのコマ数のことで教えて頂けないでしょうか。

僕らが使うテレビやビデオカメラは、少なくともカタログでは
1/60秒で走査線の一つおき半分づつの絵が切り替わり
1/30秒でひとつのコマとなるなど切りのいい数字なのですが
プロ用ビデオカメラなどの映像規格となると29.97fpsなどと
端数だらけになってくるようです。放送局と家庭との間の
0.03fpsなど残りの時間はいったいどこに消えていくのか
チンプンカンプン。でも、なんとなく暗記。

これはどのような由来によるものなのでしょうか。
誰も思わないような、初歩的な質問で失礼致します。

書込番号:9618880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/05/29 08:52(1年以上前)

て っ ち ゃ んさん

こんにちは。

>僕らが使うテレビやビデオカメラは…1/30秒でひとつのコマとなるなど切りのいい数字なのですが

単に端数が嫌いな人の話でしょう。
アメリカや日本のTV規格であるNTSCや1080iのHDTVも、29.94fpsです。
(フィールド周波数は倍の59.94Hz)
NTSCは元々白黒テレビで始まり、白黒放送開始当時は30fpsでしたが、その後カラー放送を始めるにあたりカラー信号が白黒テレビに与える影響を最小限に抑える巧妙な方法を採用することになりました。(カラー復号用信号を、輝度信号一色だけの白黒テレビ信号に混合する)
その結果微妙に周波数をずらすことになったのです。
HDTVもそれに習い、NTSCからアップコンバートしやすい29.94Hzへと継承することになりました。

書込番号:9619539

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/05/29 09:05(1年以上前)

おっと、これが疑問だったのですね。

>放送局と家庭との間の0.03fpsなど残りの時間はいったいどこに消えていくのか

受像機は放送電波の周波数に同期するように作られていますから、常に放送局と同一です。

無限に続く端数の理由ですが、図式化するとカラー信号をこのように多重化します。
■□■□■□■□■□■□■□■□
□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□
□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□
□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□

ある程度距離をおいて視聴すれば、白黒テレビでカラー放送を見てもカラー信号は均されて目立たなくなるという原理です。
この関係を保とうとすれば60Hzではどうしても倍数関係にならないため(別途同期信号等が必要なことによる)
59.9400599400599……
と極めて近い周波数で妥協することになりました。
この程度の違いなら、受像器側で再調整することなく同期は保たれます。

書込番号:9619577

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/05/29 12:05(1年以上前)

誤:アメリカや日本のTV規格であるNTSCや1080iのHDTVも、29.94fpsです。
正:29.97fpsです。

また上記の根源は、映像帯域幅が4.5MHzに制限されていますので(電波法)、そこから走査線数とカラー副搬送周波数の関係で逆算していくと端数にならざるを得ないということです。

書込番号:9620081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2009/05/29 12:32(1年以上前)

 
ソニータムロンコニカミノルタさん こんにちは
お忙しいところ、専門家の視点で快く回答頂きありがとうございます。

お陰様で奇妙な端数の謎が雰囲気的に解けてきました。

お昼休みの勉強タイム、教えて頂いた言葉を頼りに
端数にならざるを得なかった苦渋の放送史を
ぼっつりぼっつり調べてみました。

NTSCカラーの歴史では、白黒の音声搬送が4.5MHz規定であり
これを変えると各家庭を訪問してテレビを再調整しなければならなかった
という記述があります。

本来なら白黒の水平同期周波数(走査線525本×30fps=15.75KHz)を保ち
4.5MHzの近似値が出る286という数字を水平同期周波数15.75KHzに掛け
音声搬送波周波数を4.5KHzアップの4.5045MHzにしていたなら
謎の端数問題は放送の歴史に残らなかったと思いますが
もうこうなってしまった以上、ずっと端数とつき合っていかなければ
と思いました。(端数を知っていると専門家みたいでカッコいいし)

当時の技術者さんが探り出した技術では、白黒とカラーを同居させるために
禁断の手法として水平同期周波数を少し変えることになったようです。

音声周波数を整数286で割ると白黒時代の水平同期周波数15.75KHzに近似。
4.5MHz÷286=15.73426573KHz
 ↓ 妥協 ↑
探り当てた色情報の信号周波数=3.579545MHz±10Hz
 ↓ 妥協 ↑
カラー水平同期周波数=3.579545MHz÷227.5=15.73426374KHz
 ↓ 妥協 ↑
NTSCカラーのフレーム・レート=15.73426374KHz÷走査線数525
=29.9700261714fps これを端折って29.97fps
端折って頭に入れていても、1日の時間誤差は0.075秒なので無視。

水平同期周波数のズレは、受信側が何となく追従してくれたんでしょうね。
(縦縞を防ぐには水平同期周波数に奇数(455を採用)を掛けて
 2で割る。つまり、水平同期周波数×227.5が「色情報の信号」周波数。
 2で割ることにより上下の走査線の「色情報の信号」が逆相となり
 縞模様が出にくくなる)

僕らデジタル世代では「何で?」と、スッキリしない数値ですが
当時の技術では互換性が保てる素晴らしい解決策であったことには
間違いありません。

書込番号:9620188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/05/29 13:10(1年以上前)

て っ ち ゃ んさん

>白黒の音声搬送が4.5MHz規定であり

映像帯域ではなく音声搬送周波数でしたね。
間違えました。
アナログ地上波の映像帯域は4.2MHzです。

書込番号:9620333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2009/05/29 23:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

スタビライザーとして

ストック(アーム)として

 
強力なビデオ機能をひっさげて登場したCanon EOS 5DII。
さらに、ファームアップでますますビデオ機としての魅力を強化しつつあります。

写真はManfrotto社のカメラスタビライザー Modosteadyです。
Webから引っ張ってきた5Dの画像を引っ付けてみたものです。
(旧5D板時代、昨年の7月30日にtake44.comさん(たけよしさん)の
 名スレッド「こんな機能があったら」に流し撮り用機材として
 掲載させて頂いたものを再掲載してみました。
 今見返してみれば、5DIIにビデオ機能が付くのを予感させるようなものでした…)

実際には耐荷重が0.75kgとのことですので、ウェイトを
調節するなどして揺れ防止効果を工夫する必要が出てきますが
映画や放送局で使う本格的なステディカムなどに比べれば
1万数千円と非常に廉価。単なるオモチャになるかも知れませんが
新ファームの5DIIが手に入るようになれば、一緒に買ってみようと思います。

NHKの「世界ふれあい街歩き」みたいな、滑らかな歩行ビデオを撮ってみたいです。

書込番号:9622808

ナイスクチコミ!0


odyssey7さん
クチコミ投稿数:46件

2009/05/30 01:09(1年以上前)

てっちゃんさん、はじめまして。

私はHague MMCという、耐荷重0.8kgのスタビライザーを持っていますが、試しに5D2を乗せてみましたがバランスがうまくとれません...。
普通のムービーカメラ用に買ったんですが、小さいカメラでもバランスをとるのは非常に微妙な設定が必要です。

カメラとアーム下の重りとをやじろべえのように釣り合わせることで撮影時のブレを軽減するというしくみです。

おそらくですが、マンフロットのものでも耐荷重が軽いものでは難しいと思われます...。下のおもりを足してみていないのでそれでうまくいくのかもしれませんが。

書込番号:9623341

ナイスクチコミ!1


io59さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/30 10:22(1年以上前)

て っ ち ゃ んさん、odyssey7さん こんにちは。

少し前に5D2動画用にスタビライザーを購入し、現在練習中です。

ES_PROと言う商品で約3万円でした。(購入した製品は旧モデルです)
http://www2.gol.com/users/aaa/index.htm

1.5kg〜約3kgまでのカメラをサポートしますので
5D2本体(810g)+レンズEF16-35mmF2.8L(640g)+マイク+マンフロット357で総重量約1.6kgというところです。

レンズは他に軽量なEF50mmコンパクトマクロも試しましたが、もう少し広角寄りが適正かとも思え所有しているレンズ群では丁度ケアするモノが無いので悩ましい所です。(EF24-70mm F2.8L辺りが最適かとも思いますがその価格と重さが…)

カメラのバランスはスタビライザーの雲台(主に上下水平)とマンフロット357(横に取り付けて主に左右水平)でとっています。

予想はしていましたが一にも二にも練習と腕力作りです。
特に歩行の仕方にはコツが必要かと思います。

書込番号:9624503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/05/30 10:30(1年以上前)

そうそう。結局は歩行モードなんですよ。泥棒歩きというかアシモというか。
歩いて寄る変わりにズーミングを多用したいのですが、スチールカメラのズームは抵抗も大きいし良くゆれる。カムコーダーの電動ズームのありがたみを感じています。

書込番号:9624542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2009/05/30 12:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ステディカム

ジャイロスタビライザー

ゴリラポッド

 
先輩のみなさま こんにちは
貴重な実使用例のご報告を頂きありがとうございました。

歩行練習をはじめ
機材を買えばパッと解決するというものではないんですね。

手っ取り早い揺れない画面はSONY HDR-XR500V(7万円くらい)の
強力揺れ止め機能(アクティブモード)を使えばよさそうですけど
やっぱり、ビデオは一眼レフで撮りたい。(なんか変な時代だなあ)

5DIIでのビデオ撮影用具について、もう少しまとめてみました。
NHKさんはどんなブレ安定装置を使っているんでしょうね。
(製品写真はWebより引用させて頂きました)

重量例:2.48kg=EOS 5DII/0.81kg+EF28-300/1.67kg
   :1.48kg=EOS 5DII/0.81kg+EF24-105/0.67kg
   :1.46kg=EOS 5DII/0.81kg+EF24LII/0.65kg

●モノホン・ステディーカム
STEADICAM
MERLIN
103800円
カメラ重量 0.227〜2.2kg
※STEADICAMの廉価モデル。上の機種は何百万円もする
 システムもあるようです。実物を使ってみない限りは
 よく分からないです。セミナーがあれば行ってみます。

●廉価イタリアーノ・ステディーカム
Manfrotto
MODOSTEADY
16800円
カメラ重量 〜0.75kg
※odyssey7さんのご意見のように、ウェイトを増やしても
 無理なのかもしれません。87000円足して、STEADICAMを
 買うべきか、安い方を買って工夫してみるべきか……

●ジャイロスタビライザー
アナミ海外
KS-2キット
273500円
カメラ重量 1〜3kg
※短振幅震動や音、漏洩磁束が大きいかも。

●自分の体や自転車、建造物に装着
Joby
Gorillapod SLR-ZOOM
5000円
カメラ重量 〜3kg
※腕や脚、はたまた頭にグギッと取り付けて斬新な映像を取得。
 キミはどこまで羞恥心に耐えられるか、ってところですネ。
 それと、ふいにご近所さんと会ったとき、無意識に挨拶をした途端
 スポッと取れて落としてしまうかも。

書込番号:9624989

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/05/30 19:30(1年以上前)

マンフロット モノステディーを5Dmark2でバランスさせるのは最も軽いレンズでも無理でした。
多少期待していたのですが、、、(笑)一眼レフはあまりにも重かったです。

(ザクティーなどコンパクトなカメラならOK。HDVカメラなども結構微妙。液晶を横に開くとバランスがきつくなるのも大きい。)

書込番号:9626543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2009/05/30 22:44(1年以上前)

別機種
別機種

参考:これはAF1100

AF1100と黄色レバー時代のAF2100

 
hanchanjpさん こんばんは

5DIIは固定してビデオ撮影するのが一番適しているのでしょうが
なんとかして映画のようなスーッとした手持ち撮影もしてみたいですよね。

皆様のお話から、ステディーカムの廉価モデル(10万円ほど)にしても
かなりの調整と修練が必要な予感がしてきました。
筋肉痛に耐えかねて、放り出してしまうかも知れません。

他の揺れ止めとして、三脚を付けたまま撮るというのはどうでしょう。
その揺れ慣性で似たような制振も出来るかも知れません。

例えば、軽くて三脚としても使えるGitzo GT0541(6万円くらい/0.78kg)に
グリップ式の自由雲台であるSLIK AF2100/0.87kgまたは軽いAF1100E/0.54kg
(どちらも1万円くらい)を付けて、そのピストルのような(ちょっとカッチョ悪い)
グリップを固定解除されない程度に握って大体のバランス点になるように
三脚長を調整し、カメラの傾きは適宜手首を動かして
撮りたい方向に向けるというものです。「御用、御用」という感じですね。
疲れてきたら、サッと置けるし。

三脚をちょっと開けば、回転方向の慣性も得られそうですが
自分に当たって、ゴチンゴチンするかもしれません。

書込番号:9627568

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/05/30 23:44(1年以上前)

STEADICAM MERLIN は展示機をすこし触っただけなのですが、中級のビデオカメラ(HDR-HC1)をうまくバランスさせてました。やっぱりHC1+マンフロットモノステディーの組み合わせとはかなり違います。あれに5Dmark2はどうかというと、どうなんでしょうね。EF50mmのような小さなレンズで全体として「固まり感」のある組み合わせの場合と、24-105のような筒状のものを突起させた状態ではバランスのとりやすさが違ってくるのではないかと思います。

私は廉価なモノステディーを買って使ってみた体験から、きっと要するにアーム、あれが一番キモになるパーツなんじゃないの?(笑)みたいな感じがしました。スムーズ&なめらか感にアームによる衝撃吸収、その組み合わせがあの感じを生むのだろうなーと。

だから安いやつ、グライドカムのスムースシューター
http://www.system5.jp/ec/html/item/001/019/item18469.html
結局こういうシステム、5dmark3をあきらめてでも(笑)こういう投資をがんばるのが
粋なんじゃないの、みたいなところです。

書込番号:9627927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2009/05/31 01:30(1年以上前)

 
hanchanjpさん こんばんは
貴重な情報をありがとうございます。

粋にキメて、グライドカム スムースシューター。
340200円もするんですねぇ〜〜、ヒョエ〜〜!!

当初予算が1万数千円で、エイヤッと思い切って
これだけの金額を出すとなれば、木を削ったり
革バンドをビデオ用にしたり
見よう見まねに、ナンチャッテ スムースシューターで
お茶を濁してしまいそうですね。ハァ〜、巨大ため息。

NHKの「世界ふれあい街歩き」では、時々ガラス扉などに
カメラマンが写りそうになるのですが
なかなかシッポをつかませてくれません。
ずっと“すり足”で歩いているとは思われませんので
なんか特別にいい機材を使っているとは思いますが
さては、このグライドカム スムースシューターでしょうか?

それにしても、5DIIのファームアップで
ビデオの夢が拡がりますねえ。

書込番号:9628444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/05/31 09:04(1年以上前)

>「世界ふれあい街歩き」

あの番組はHDCAMでしょうから、カメラ総重量はレンズ込みで7Kgくらいです。
STEADICAMだと思います。
http://www.steadicam.com/videoarcher.html

書込番号:9629293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2009/06/01 01:23(1年以上前)

機種不明

STEADICAM PILOT

 
ソニータムロンコニカミノルタさん こんばんは
プロフェッショナルの現場から貴重な情報をありがとうございます。

番組のカメラは7kgもあるんですか。2リットルのペットボトル3つ半の重さ。
片手で捧げて持つには絶対無理ですね。

5DIIの2kg前後というのもオモリを含めると結構重いと思いますので
900g〜4.5Kg対応でベルトで支えられるSTEADICAM Pilot/599800円でしょうか。
http://www.steadicam.com/pilot.html

それと701HDVビデオヘッドが付いた一脚、Manfrotto 561BHDV/1.91kg/42800円
というのも目に止まりました。スーッと持って歩いて、ときどきポイントで地面に突いて
ヌルーッと動くビデオヘッドで見回すというショットで、いい絵が撮れそうです。
他にレバーを握ると地面高が自由に伸び縮みする製品があればいいのですが。
とにかく、みなさんと比べて大遅刻ながら、早くビデオファームの5DIIを買って
実地に色々トライしてみたいです!!

余談ですが、今日は貴重な映像を目にしました。

月に1回放送の(今日は再放送日)
日経CNBCの海外向け英語番組「NIKKEI Japan Report」に
チラリと開発中のCanon デジタル一眼レフが写りました。
(東洋経済と違って、日経とキヤノンさんは仲良し(番組の協賛企業)
 なので割と座敷の奥まで入り込んだものが見られます)
普段目にするカメラとは似ても似つかない
20インチ液晶モニター筐体くらいのサイズのデカい箱。
これが試作機というもののようです。
前面いっぱいの大きさののレンズを付けた鉄扉を開くと
電子回路のパネルの真ん中には、デカデカとフルサイズCMOSが鎮座していましたッ!!

ちょっと興奮。

絵に目を奪われて、ナレーションなど聞いていなかったのですが
「ジャパニーズはDSRにビデオ機能を詰め込もうと
 ケンメエでぇ〜す」とかなんとか言っていたようには聞こえました。

巨大会社の規律の中で、従来通りキッチリ開発する部分とは別に
まったく発想を異にするトンデモ集団を参集させ
「どこからどう見てもビデオタクカメラじゃん」という5DIIカスタムが
ヒョコッと現れてくれないかなあ。
写真ファンには大失敗作・完全拒絶作と言われれば言われるほど
僕らビデオ・ファンには垂涎の最大傑作。
ほんのちょっとの匙加減でできるのに、いくらブラウン管の向こうに
声援を送っても届くはずもなく・・・。

書込番号:9633985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2009/06/15 03:21(1年以上前)

 
5DIIのムービー映像をスムースに流れるように
撮りたいということからNHKさんの
「世界ふれあい街歩き」のステディカムに
大注目していたのですが、素人の悲しさ。
どのくらいの動きをするものかが、やっぱりわからない。

悶々とするなか、先日、通りがかりついでに
NHKさんに訪ねて行って聞いてみました。あいにく
「担当CPさんが海外ロケに出ているので
 機材関係がちょっとわからないなあ」
ということでした。

そのまま、時も過ぎていこうとしていたのですが
ぬゎんと、6月18日(木)20時より
「BS20周年関連企画世界ふれあい街歩きスペシャル」(165分)
が放送され、念願が叶うようです。
取材クルーさんも出演、機材を詳しく紹介してくださるようですので
しっかりと録画しておこうと思います。
なんか僕らのために、やってくださる番組みたいだなあ・・・

そうそう、NHKさんはREDも1台買っているそうです。
借り物ももう1台あるんだって。
(あのエコ・キャンペーン映像などですでに使用されたそうです)
また今度行った時に“局用セット”をじっくり見てみたいです。

僕からの提案で、表参道ヒルズ短編映画祭(6月6日)で
EOS 5DIIで撮った短編映画の美しいブルレイ・ディスク(Canon社製)を
何枚か頂いたので、これをNHKさんに見てもらって
やがてはREDの隣にCanon EOS 5DIIをバーンと置いてもらおっと。
(NHKさんが、ガミガミ言い出したら5Dシリーズの進化も
 めっちゃ恐ろしいことになるゾ♪♪)

書込番号:9701347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使用感です。

2009/06/10 00:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:22件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5
別機種

全体的に完成度の高いです。レスポンスも速く扱いやすいカメラです。おまけの動画もなかなかきれいに映りますね。!同梱ソフトもプリンターのピクサスとの連携もいい感じです。レンズは24〜105ですが、ほとんどのシーをカバーできフルサイズならではの広い感じがいいです。防塵防滴使用にもなっているので安心ですね!

書込番号:9676926

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/06/10 11:25(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

5D Mark IIの防塵防滴は完璧なものではないので、
あくまで非常用と認識しておいた方が良いと思いますよー。

動画は楽しいですね。
50/1.4なんかを購入されると、もっと楽しくなるでしょう。

書込番号:9678093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2009/06/13 15:52(1年以上前)

購入された喜びがヒシヒシと感じられます。
今度は是非、フルサイズならではの画像をお願いします。
迷いが吹っ飛ぶ方が増えますように。(祈)

書込番号:9693005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

バラ園に行きました。

2009/06/06 21:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 fiveKさん
クチコミ投稿数:224件
当機種
当機種
当機種
当機種

母に誘われ、バラ園に行きました。
ふだんあまりカメラは持ち歩きませんが、ここの皆さんの影響でしょうか・・5D2カメラの楽しさでしょうか・・。
写真の眼を養う・・初心に戻った感じです。
ヤシカプラナー50mmf1.4レンズでの撮影です。絞りはf2(手持ち)です。

書込番号:9661449

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/06/06 22:11(1年以上前)

御殿場方面の地形かな
調べてみると板妻バラ園で何かやってるみたいですが

書込番号:9661583

ナイスクチコミ!1


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4 ImageGateway 

2009/06/06 22:32(1年以上前)

黒マットのアイデア、良いですね。
額入り写真の雰囲気で、「作品」を見てるという雰囲気になりました。
ちょっとパクらせて頂きます。(^^)/

黒マットの濃度がバラバラなのがちょっと気になりましたが、
わざと「バラバラ」じゃないですよね。(^^;)

書込番号:9661695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/06 22:37(1年以上前)

小細工よりも、
基本的な所を練習した方が、
よい写真になるかな。

書込番号:9661734

ナイスクチコミ!5


スレ主 fiveKさん
クチコミ投稿数:224件

2009/06/06 23:04(1年以上前)

皆さん、ご返信ありがとうございます。

庭の桜の木さんこんばんは。
美味しいものだけじゃいけませんね・・。
18%(−)の評価でよかったです・・。

書込番号:9661889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/06 23:17(1年以上前)

いやいやいや!  小細工も立派な感性です。

いい写真だと思いますよ^^

書込番号:9661968

ナイスクチコミ!1


スレ主 fiveKさん
クチコミ投稿数:224件

2009/06/06 23:31(1年以上前)

*てすた*さん、ありがとうございます。
私は、風景や自然はうといのです。
画像は、lr(lightroom)任せでほとんどそのままです。

書込番号:9662058

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/06/06 23:42(1年以上前)

バラもいいですね。
私は、明日、菖蒲の予定です。(笑)

書込番号:9662118

ナイスクチコミ!1


スレ主 fiveKさん
クチコミ投稿数:224件

2009/06/07 00:20(1年以上前)

mt papaさんありがとうございます。
自然を楽しみましょうね。

書込番号:9662349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/07 00:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

姉妹は興味深々(爆)

しぃ〜ぱぱとしぃ〜ネットに登場

片隅で一際綺麗に咲いていたバラ発見

以前、『次に狙うレンズについてアドバイスをお願いします。』のスレで
お世話になったしぃ〜のぱぱです。

黒の縁取りすると、繊細な華の色がが引き締まりますね。
参考にさせて頂きます。

私も先週に近くのバラ園へ子供をつれて行ったので、
早速皆さんにお教えを頂いたEF50mm f/1.8Uを使って(速攻で買って)
撮ってきたのでUPします。

二人の娘はバラの片隅のある銅像に興味深々(爆)
教育的指導でボカして見ました。

入園者が多く人を避けて写真を撮るのは、結構苦労しましたが
息を呑むような5D2の繊細な画質には
改めて大満足しました。

書込番号:9662501

ナイスクチコミ!1


スレ主 fiveKさん
クチコミ投稿数:224件

2009/06/07 01:10(1年以上前)

しぃ〜のぱぱさんこんばんは。
二人のお嬢さんほほえましいですね。
バラより二人のお下げのほうが、かわいいです。
バラにも同じ愛情を注いでください(一人の時に)。

書込番号:9662564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/07 10:51(1年以上前)

50mmでの花もなかなかいいですね。
やって見たくなりましたが、よく考えたら銀塩しか無かったのでした。

書込番号:9663759

ナイスクチコミ!1


スレ主 fiveKさん
クチコミ投稿数:224件

2009/06/07 15:20(1年以上前)

じじかめさんこんにちは。

フィルム時代プラナーのよさを体感してましたが、その後ずっと棚に置いたままでした。

ピィピッとピントが合う音はまるで息を拭き返した様で頼もしいです。

書込番号:9664687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信13

お気に入りに追加

標準

ISO感度6400で撮ってみました。 (^^;)

2009/06/06 21:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

当機種
当機種

神戸市立王子動物園で撮ってみました。ISO感度6400です。ご参考までに、、、
高輝度側階調優先しない、オートライティングオプティマイザしない、
高感度撮影時のノイズ低減もしないです。





・・・というのはウワベの話。実際はISO感度を戻し忘れていただけです、、、
恥ずかしいやら、悔しいやら、、、そのまま捨てるのももったいないので、
ピクチャースタイルやらいじってますが、ノイズリダクションは触っていません。
ちなみに、レンズは EF 35-350/3.5-5.6L です。動物園にはもってこいなレンズですね。

書込番号:9661294

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3265件

2009/06/06 21:38(1年以上前)

ちなみに、シロクマはガラス越しです。甘いです。ゴメンナサイ…。

書込番号:9661391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/06 22:01(1年以上前)

でっ、どういうレスを期待してらっしゃるのでしょうか? 

大熊猫さんはいい表情してますね、笹を噛みしめています、中国4千年の味でもするのでしょうか。
白クマさんはダレてますね、北極海の氷が解けたせいでしょうか。






書込番号:9661530

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/06/06 22:13(1年以上前)

35-350でいささかでもブレる可能性があるなら、ためらわずにISO6400に合わせろってことでしょう。

書込番号:9661594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/06 22:15(1年以上前)

こんばんは。ぽんた@風の吹くままさん

ノイズの少なさはやはりびっくりです。

たまに僕もISO設定を変更するのを忘れて撮影する時があります。
後で・・あっしまったと後悔しても遅くて・・・

書込番号:9661608

ナイスクチコミ!4


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/06/06 22:26(1年以上前)

ぽんた@風の吹くままさん、こんばんは♪

ジャイアントパンダ上手く撮れてますね。

僕も昔はよく王子動物園に撮影に行ってましたよ。

王子動物園のアジアゾウの長老の「スワ子さん」が亡くなってから行かなく
なりましたね。

いまは入園料が600円に値上がりしましたよね?

書込番号:9661663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3265件

2009/06/06 22:48(1年以上前)

レスありがとうございます。
ISO感度の設定間違えても、それなりに撮れちゃうよ、、、ということで。
思っていた以上にノイズが少なくて良かったですが、やはり確認は大切ですね。

ちなみに、諏訪子さん。前身の諏訪山動物園以来の主でしたが、
惜しくも昨年に大往生してしまいました…。
入場料に関しては、諏訪子さんの生前から600円になっていました。

王子動物園は、天王寺動物園に比べてコンパクトで、
子ども連れで廻るには、親の負担が少なくて嬉しい動物園です。
パンダ、ウサギ、コアラが一度に見られる唯一の動物園でもあります。

諏訪子さんの獣舎はいまだ空室で、寂しい思いもありますが、
今月からオランウータンの子どもの公開も始まりました。
お時間がありましたら、ぜひ訪れていただきたい動物園です。

書込番号:9661799

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/06/06 23:45(1年以上前)

シャドー部のノイズも少なく、かつ解像も十分ですね。

書込番号:9662136

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/06/07 03:39(1年以上前)

十分に使えますね。

書込番号:9662884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 仏舎利.com 

2009/06/07 04:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ISO6400

便乗でシロクマ

等倍

はじめまして。
カメラ板は初カキコミです。
40Dから1D3と買い替えてきて先月に5D2ユーザーになりました。
たまたまネタが同じだったので便乗させていただきます。
場所は上野動物園です。
半信半疑だったISO6400もこのサイズならノイズ低減なしでもまあいけるんじゃないかと。
さすがに等倍はきついですが。
そして解像度に驚きました。
シロクマって睫毛も白なんですね。

書込番号:9662961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/07 10:06(1年以上前)

当機種


この高感度性能に付いてこれるフレアゴーストの少ないレンズが欲しいorz

書込番号:9663592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/06/07 10:10(1年以上前)

りゅう@airborneさん

このレンズは何ですか?

書込番号:9663614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/07 10:14(1年以上前)

70-200mmF2.8ISです。

"にぃにぃ"ぐらい使わんといかんでしょうかね・・・

書込番号:9663627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/06/07 12:46(1年以上前)

まさかフィルターのゴーストなんてことはないんでしょうね?

書込番号:9664172

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

標準

AI-SERVO AF でのアシストの効き具合

2009/05/31 19:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 elpeoさん
クチコミ投稿数:904件 ☆モータースポーツ 写真館☆ 
当機種
当機種
当機種
当機種

ウォームアップ走行

イベントステージ

セレモニアルスタート

ギャラリーステージ

このボディを購入し3ヶ月経過しました。
前回の『全日本モトクロス選手権』で初使用し、以降もモータースポーツ用途での割合が多いです。
メインは 40D なのですが、競技の進行スケジュールに沿って移動やレンズ交換等に時間的な余裕がありそうな時は、
この 5D Mark II でも撮るようにしてます。

先週開催された全日本ロード選手権にて長いレンズをレンタルしたので、
折角の機会でもありますし決勝の午前中・ウォームアップ走行にて試してみました。
当初は斜めの4点何れかに固定して撮ろうと思ってたのですが、金網越しなせいかAFがカコカコと不安定で引っ掛かる感じ。

そこで中央にしてみた所スムーズな追従になりましたが、大きいレンズの為に私の振り回しが追いつかず ^^;
ここは全点のアシストの方が良さそうかなと思い、すぐに切り替えて撮影続行。
帰宅後のPCで確認すると1枚目のような画像が結構撮れました。
そこそこの大きさの状態から中央で捉えると、以降は少し外れてもしっかりと追っかけてくれる感じがします。

----------

昨日は全日本ラリー選手権があったので、こちらでも使用してみました。
こちらは最初から全点での AI-SERVO AF [EF24mm-105 F4L]での撮影です。

向かって来る正面は 40D にて撮影。(前半の連写音)
中間付近で 5D Mark II へサッと持ち替えての撮影です。(後半の連写音)
動画で見るとこんな感じです。
http://photozou.jp/photo/show/189077/21859628

最初は中央で捉え、アシストの効くギリギリの位置まで意図的にずらしてみましたが、4枚目のように普通に撮れてました。
凄く連写をしてますが、サーキットと違って通り過ぎたらおしまいの一回限りなのであしからず。


被写体ブレも絡みだす極端に遅いシャッタースピードにでもしない限り、
この全点でのアシストの効果はかなり有効だと感じました。
40Dの出番が少なくなる事はありませんけど、5D Mark II に装着しても届く範囲であれば、こちらでの撮影も悪くなさそうです。

書込番号:9631720

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2009/05/31 19:46(1年以上前)

良いクチコミをありがとうございますo(^-^)o

書込番号:9631820

ナイスクチコミ!1


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/05/31 20:19(1年以上前)

こんばんは

>中間付近で 5D Mark II へサッと持ち替えての撮影です。(後半の連写音)
 動画で見るとこんな感じです。

納得です^^
動画を交えて判り易い例をありがとうございます

一枚目700mmですか凄いですね参考になりました
このような被写体でもアシスト結構ついて来てくれるのですね

書込番号:9631997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/31 20:35(1年以上前)

レポートありがとうございます。

2台体制の良さが出ていますね。
サーボAFは使ったことが無かったので好印象を持ちました。

書込番号:9632093

ナイスクチコミ!1


taka1967さん
クチコミ投稿数:40件

2009/05/31 21:22(1年以上前)

elpeoさん、初めまして。

私も5D2使っています。
小学生サッカーを撮っていますが、AI−SERVO AFは
結構便利に使えています。

AFフル選択だと、15点で追ってくれます。
中央一点選択でも、カスタムFCで設定すれば7点で追ってくれます。

対象がまだ小学生なので、結構なヒット率です。
連写が物足りませんが、AFが速いレンズを使えば結構いけると思います。




 

書込番号:9632416

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/05/31 22:59(1年以上前)

うーん、、、参考になりました。


間に合えば1D Mark IVを今秋の運動会に投入する予定でしたが、
この書き込みを見て、5D Mark IIで乗り切ることにしました。

AF測距点の少なさなど不満がありますが、私の使い方が足りないと痛感しました。
もっと精進しなきゃ!とリフレッシュの機会となりました。ありがとうございます。

書込番号:9633172

ナイスクチコミ!2


スレ主 elpeoさん
クチコミ投稿数:904件 ☆モータースポーツ 写真館☆ 

2009/06/03 22:52(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

今回の全日本ラリーはこんな装備で

全日本ラリー 最後にこんなカットが

全日本ダートトライアル

全日本ロードレース

コメント有難うございます。
返信が遅くなってしまいました。

今回の全日本ラリーでは、1枚目の装備(SLIKのツインプレートを利用)で臨みました。
右端のF31fdで動画を撮りっ放しにし、土手から現れた所を左端の 40D にて撮影。
中間付近で真ん中の 5D Mark II へサッと移行し、半押し追従しての撮影です。

最初の投稿で『持ち替えて』と記述しましたが、実際には 40D から真横の Mark II のファインダーへスライドしてます。
動画が一瞬変な方向へ傾いてるのはそのせいですね。
Mark II で追従しての撮影は、動画を見ての通り極短時間の出来事です。

私のモータースポーツ用途では、コマ数が少ないだけで特に不安はありません。
1点挙げるとすれば、少々長めのレンズが必要になる事くらいでしょうか ^^;

- - - - - - - - -

>『タカオ』さん
有難うございます。
お役に立てそうでしょうか。



>rifureinさん
あの状態から半押し追従しても撮れてるカットが多かったですね。
グラベル(非舗装路面)なので、被写体ブレしてる物もソコソコありましたけど ^^;

1枚目は金網越しなのですがスムーズなAFで追い駆けてくれました。
大きいレンズだったので、ちょっと振り回すのが大変でした。



>まよい道さん
2台体制は良いですね。
サーキットなら状況によりレンズ交換しますけど、ラリーでは出来ないので助かってます。
AI-SERVOを使うような場面がありましたら是非使ってみて下さい ^^



>taka1967さん
AI-SERVOの追従は良いですよね。

>中央一点選択でも、カスタムFCで設定すれば7点
確認してみたらこんな設定があるんですね。
取説を殆ど読んでなかったので知りませんでした ^^;
今後のモタスポ撮影の役に立つ情報を有難うございます。



>ぽんた@風の吹くままさん
そこそこの大きさで捉えられる範囲でしたら是非試してみて下さい。
コマ数は少ないのですが、結構良い感じで追ってくれると思います。

>AF測距点の少なさ
中央に寄り過ぎてるので若干使い辛いですよね ^^;

書込番号:9647416

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信21

お気に入りに追加

標準

ついにフルサイズ機GETですっ!!

2009/05/30 00:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:103件 imagegateway 
別機種
当機種
当機種
当機種

双子みたいw

うちのにゃんこです

小樽運河

小樽運河A

禁煙してタバコ貯金を始めてから約1年、ほぼ目標額が貯まってようやく5DMarkUが
我が手元に来ました!今までの40Dもいい子なので、手元に残してサブ機として
使おうと思います。

初めての試し撮りに、うちのネコを撮りましたが、ISOオートで撮ったらISO3200まで
上がって、正直大丈夫かな?って思ったけど、40DのISO800レベルのノイズ量ですね^_^;
これだったら高感度も積極的に使っていけそうです^^
撮ってて気付いたんですが、暗い所では40Dの方がなぜかAF合い易いんですけど、
これは一体どういうことなのでしょうか?

あと、早くもゴミが写り込んでいるのですが、皆様の5D2もゴミ入ってますか?
ブロワで吹いてみましたが取れませんでした…_| ̄|○

書込番号:9623273

ナイスクチコミ!4


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2009/05/30 01:14(1年以上前)

何処で幾らで買ったか書かれると「無駄な買いましたスレ」にならなくて済みますよ。

書込番号:9623359

ナイスクチコミ!7


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/05/30 01:35(1年以上前)

さらに『禁煙してタバコ貯金1年』では、もともと非禁煙者にとっては何の目標にもなりません(笑)。

書込番号:9623440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/05/30 01:42(1年以上前)

おめでとうございます。
喫煙者には耳の痛いスレですね。


5D Mark IIのゴミ取り機能はなかなか優秀で、
電源ON OFFのゴミ取りの他に今すぐゴミ取りだったか、
メニューで選べる奴があります。
レンズを下になるような、マウント開口部を下に向けて、
クリーニングを実施するとなかなか良い感じですよ。

書込番号:9623467

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件 imagegateway 

2009/05/30 02:03(1年以上前)

喫煙者の皆様申し訳ありません…(^_^;)

えーと…購入額ですが、近所の量販店(店名は伏せさせて頂きます)で、
5DMarkUBody、LP-E6、フォーカシングスクリーンEg-D、SDCFX4-016G-J45合わせて
約26万くらいでした。価格comに合わせてくれたので、なかなかお買い得な買い物でした♪

今もう一度手作業でクリーニングにして、ブロワで吹いてみましたが…取れていません…
早くもサービスセンターに入院の予感です…_| ̄|○

書込番号:9623531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2009/05/30 04:23(1年以上前)

ひさしぶりな買いましたスレ、、便乗しようとおもったら、、。

((G55Lさん 
何処で幾らで買ったか書かれると「無駄な買いましたスレ」にならな..))

「無駄な買いましたスレ」には絶句、、自重気味に笑えました。。はは。

ここでいろいろ2月前はたくさん情報いただいていたので、感謝をこめて報告。

多趣味な親父さんとまったく同じ条件でした。
(過去のスレ参照ね、、くわしく流れが書いてあります)
関西も十分激戦地区ですんなりと買えました。

(この時期は以前より、決定してましたので、あと7月からはじまるかもしれないキッシュバックは残念ですが、、それは2台目でと、なりますね、、)
電池はローワでパナセル。 余分派なので、追加5個買いました。
http://www.rowa.co.jp/
コンパクトフラッシュ グリーンハウス GH-CF32GD (32GB)転送37MB/s  \6,680
安いので2個買いました。手持ちあわせて合計130Gぐらいになりましたが、買ってよかった。
動画なら32Gもすぐなくなります。(12分4G計算で92分)

あとあと、これからが本番、
無駄な買いましたスレが、、あるのだけど、、もうすぐ朝。AM4時20分現在
ヒトバシラー報告はいずれまた、、。
ほんとにヒトバシラーになってしまいました、、。

書込番号:9623715

ナイスクチコミ!0


Rabbit-k3さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/30 04:40(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
ゴミが写真に写り込んでいるのですか?拝見した限りでは見えなかったので……ファインダーで確認される、ということだけであれば……憶測ですが、フォーカシングスクリーンを同時購入されているということは、既に交換済み、と思われますが、その際に、フォーカシングスクリーン裏側に埃がついたりしていませんか?一度外して付属の専用ピンセットでつまんだまま表裏を軽くブロワーしてみられてはいかがでしょうか?私も40Dと5DmkII持ってますが、40Dでやっちゃって一昨日清掃したばかりです。入院は確認してからでもいいのでは?

書込番号:9623728

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/30 07:15(1年以上前)

>レンズを下になるような、マウント開口部を下に向けて、

なるほどそうなんですね。
なんとなくですが、後ろ玉が気になって、(笑)カメラを水平の状態で
ゴミ取りは動作させていますが、、取れないゴミがでたら試してみます。

書込番号:9623880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/30 07:35(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
使用レポートですから、「ドコでイクラで買いました」は必要ないと思います。
今後も禁煙を続けて、レンズの入手を目指してください。

書込番号:9623913

ナイスクチコミ!12


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/05/30 08:07(1年以上前)

>『禁煙してタバコ貯金1年』では、もともと非禁煙者にとっては何の目標にもなりません(笑)。
『禁煙してタバコ貯金1年』では、もともと非喫煙者にとっては何の目標にもなりません(笑)。…かも?

書込番号:9623993

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/05/30 08:15(1年以上前)


その通りです。訂正ありがとうございます。
タバコ吸わない私は、毎日、何を我慢すればいいのか??
ちなみにイギリスではタバコ1箱6ポンド(約950円)です。

書込番号:9624014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/30 08:34(1年以上前)

courvoisierさん 5D Mark IIご購入おめでとうございます。お写真もすばらしいですね。
写真は何処で幾らで買ったかは全く関係ないと思います。

そのような方に対して、急いでやってきて「購入金額・購入先を書かなければ『無駄な買いましたスレ』になりますよ」などと
「無駄につけましたレス」をつける方はあまり気にしなくてよいかと。

禁煙が続いてお金がたまるとよいですね!

kawaseさん>>> 
価格コムに「急いであべこべなレス」をかきこむ時間を我慢してそのぶん働けばよいのではw
(笑ってゆるして)

書込番号:9624083

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/05/30 08:40(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

計画通りに資金調達しての購入と云う事で喜びもひとしお…、と云うところでしょうなぁ。

素晴らしいお写真ですなぁ。
このカメラを買って写真撮ると他のカメラとの違いがかなりはっきり分かるので私などはかなり驚いておりました。

AFは同感で、このカメラを買うために40Dを処分しましたが5DMk2のAFは40Dよりやや?な感じですな。
そのような訳で動体は私の場合は1DMk3にお任せです。

書込番号:9624101

ナイスクチコミ!1


Parabensさん
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/30 10:05(1年以上前)




courvoisier さん


お上手な作例ですね。
運河の雰囲気が綺麗です。
藍色の色合いも素晴らしいですね。
飾って置きたいほどの色合いです!

センサーのゴミに関してですが、
付きものとして諦めるほかないですね....
細心の注意を払っていても入るものは入ります。
あとは清掃とのバトルしかありません。
ゴミ自体の粘度や湿度で取り易さに変化がありますが、
自己責任での清掃をトライするのが一番手っ取り早いです。
わたしの場合はほとんどの場合は、
Hoya Pentaxのペッタン棒で処理しており、
なかなか有効ですよ。
「じじかめ」さんのコメントから知りました....

それでも取れないゴミはあります。
ブロアーは内部でゴミを拡散させて、
よけいにゴミを出す結果にもなりますので、
あまりお薦め出来ませんが、
確かマニュアルにもブロアーで...と書いてあった気がしますね!
取れないゴミは単純なものはサービスセンター持ち込みで処理してもらえますが、
根性の悪いゴミは取り切れません!

わたしもどうしても取れないゴミがあり、
清掃してもらっても取れないので、
ずっと気になっていたほんとに小さなゴミがありましたら、
東日本修理センターに郵送しましたら、
ちゃんと存在を認識してくださり、
最終的には何があったのかは不明ですが、
センサー交換で戻って来ました。
たぶんローパスフィルターの裏側にゴミが入っていた....
それで清掃では取り切れなかった...と推測しています。
ですから最終的にはゴミの場所などのデータを添付し、
修理センターに発送が良いと思います。
サービスセンターとは違い、
最低でも1週間以上の預かりとなりますので、
あくまでも最終手段としてご利用ください。

気持ち良く楽しみたいですものね!


書込番号:9624421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/30 10:33(1年以上前)

courvoisier さん ご購入おめでとうございます。

にゃんこちゃんかわいいですね。小樽運河もいい雰囲気が写し取れていますね。
バンバン撮影楽しんでください。

ゴミの件ですが、私のにもよく付きます。一度SCでクリーニングしてもらいましたがそれでも付きます。
1年ぐらいの間はカメラ内部からもほこりが出るようですね。
F8〜11ぐらいまで絞り込み、白いものを写したときに分かるぐらいです。
気分的には良くないですが、あまり気にしないようにしています。
ダストデリートデータも使おうかなと思っています。

SCでは清掃は自分でやらずに持ってきてほしいと言われました。
メーカーにもよりますがキャノンは自己清掃は勧めていないようです。
20DはDDProを使って自分でやっていますが、5D2は保証が切れたらどうするか悩むところです。


kawase302 さん 購入そのものを我慢したら

書込番号:9624555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件 imagegateway 

2009/05/30 22:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

F5.6

F8

F13

ご返信をいただいた皆様、有難うございます^^

>ぽんた@風の吹くままさん
「今すぐクリーニング」をしてダメで、「手作業で〜」でもダメでした…(涙)
ミラーアップしてむき出しになったフルサイズの巨大なCMOSセンサーが、
「俺に触れるとケガするぜ」と言ってるようで、ブロワを吹く手が震えました…

>伏見の住民さん
7月からキャッシュバックが始まるというのは本当でしょうか??
5D2買って金欠な自分にはちょっと痛い情報です(T_T)
それにしてもお手持ちのCFの合計容量…かなり激しいですね(笑)

>Rabbit-k3さん
ゴミの写った画像も最初にアップすればよかったですね(^_^;)
F5.6、F8、F13で撮影してゴミが目立った画像をアップするのでご覧下さい。
倉庫群の上に2つほど邪魔な黒点が…_| ̄|○

>じじかめさん
禁煙は特に苦も無く続いているので、今度はEF70-200F4L ISとEF135F2Lを目指して
頑張ろうと思います^^

>kawase302さん
自分は大体1日に2箱くらい吸っていたので、320円×2ってことで、一日700円くらい、
日によって財布の中に小銭が多い時は1000円以上貯金箱に入れていました^^
タバコ買ったつもり貯金…というのもいいかもですよ♪

>ざこっつさん
購入した嬉しさのあまりスレッドを建ててしまいました(^_^;)
このカメラは使用者にどんどん高画質なレンズを要求してきますね(-_-;)
24-105F4Lでも全然十分だと、心の中で繰り返し念仏のように唱えています(笑)

>馬鹿なオッサンさん
禁煙貯金で5D2を買うと決めてから今までとても長い道のりでした…。
40Dとは画の生々しさが別物のような気がします^^ 馬鹿なオッサンさんも
やはり40Dに比べてAFイマイチだと感じますか?同じようなシーンを撮った時に、
40Dはスパッと合焦するのに、5D2はかなりモタつきます。
40Dの全点クロスセンサーの効果はやはり大きいんでしょうかσ(^_^;)

>Parabensさん
過分なお褒めの言葉を頂き恐縮です(-"-;A
ちなみにJPEG撮って出しの画像で、レタッチなどは一切行っておりません^^
やはりセンサーのゴミ問題はデジ一にはつき物ですよね。
フルサイズともなればゴミとの戦いになるのはある程度覚悟はしていましたが、
こんなにも早くゴミが付着することになるとは思っていなかったので、
ちょっとブルーです_| ̄|○ 
もーちょっと様子を見てSCに出すことも検討しようと思います(-_-;)

>torakichi2009さん
ネコで初撮りした時は高ISO時のノイズの少なさにビックリしました。
高感度撮影に対する考え方がガラリと変わってしまうくらいのインパクトですね^^
自分の個体はF5.6くらいからゴミが判ってしまうので、クリーニングに出そうかな〜
って思っていますが、こんなに簡単にゴミが目立つならおいそれとレンズ交換も
出来ませんねσ(^_^;) ちなみに昨日買ってからずっと24-105F4付けっぱなしです(-_-;)

書込番号:9627537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2009/05/30 23:05(1年以上前)

別機種

DD PRO

courvoisierさん  こんばんは

御購入おめでとうございます

私は禁煙ができませんでしたので禁コーヒーで5DMKUを買いました(笑)
厳密に比較したわけではありませんが
私も40Dの方が暗いところでの合焦が速く感じました
でもAIサーボはアシストのある5DMKUの方が歩留まりがいいですね!

購入当初って油性のゴミがけっこう付きやすいかと思います
これは内蔵のゴミ取りでは取れにくいですので
サービスセンターに御持ちになるか
市販のゴミ取りが良いかと思います

私は「DDプロ」というのを買いました
これは先端のブラシで掃いてモーターで吸い出すという
小さな掃除機みたいなものですがけっこう効果があって気に入ってます!

書込番号:9627681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/30 23:39(1年以上前)

courvoisierさん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます!!

<<禁煙してタバコ貯金を始めてから約1年・・・
意志が強いですね!!ワタクシには到底ムリそうですが、一日 1 箱と計算して一年で・・・。

はぁ〜、止められそうもありません(汗)。


駄レス失礼しました。

ではでは。

書込番号:9627897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2009/05/31 11:01(1年以上前)

>> courvoisierさん 
>>7月からキャッシュバックが始まるというのは本当でしょうか??

購入したら、使い倒すだけです。いっさい、いくらで今売ってる情報は無視したほうが
心の健康のためにいいですよ、、。
それと
もちろん個人予測です。(うさんくささです。ガセネタ?)
今後販売競争がいろんな意味で、激化するので早めの仕掛けしないとまずいだろうという予測です。
私がキヤノン担当者なら、7月からキャッシュバックします。

これから購入する方は多趣味な親父さんを参考にしてください。
購入済の方はスルーしてください。


>>CFの合計容量…かなり激しいですね(笑)

安いので、すぐ、みなさんもすぐにそうなります。
フォトストレージ購入など考えると、CFにお金の方がいいかな、、と思えます、、。

買いすぎると一年後後悔しますが、、
(これも購入したら、使い倒すだけです。いっさい、いくらで今売ってる情報は無視したほうが心の健康のためにいい、、、)
  
いずれにしろ
ここのスレ主さんのように素敵な写真がとれれば、
お金は生きたお金ということでいいですよね、、、、。



書込番号:9629689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件 九十九島の四季 

2009/05/31 18:06(1年以上前)

今晩は、私は、センサーのゴミはどうしても避けられない宿命だと諦めています。ペンタックスの時から5年余りデジカメ使って来ました、広角、望遠とレンズ交換頻度が多いのでどうしてもゴミ付着が多いです。
自分ではブロワーで飛ばす位しか出来ません、他にセンサー清掃道具があるようですが其処まで自信が無く余りゴミが多多くなったら最悪の場合SSに送る様にしています。
空などでゴミの点が分かりやすい所は、レタッチで綺麗に消していますが此の作業は皆さんどうなんでしょうか。

書込番号:9631327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件 imagegateway 

2009/05/31 22:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO400

ISO800

ISO2500

ISO6400

>エヴォンUさん
やはり暗い所での合焦速度は40Dの方が速く感じられるようですね^^
自分だけの錯覚じゃないようでよかった(?)ですσ(^_^;)
DDプロというのは初めて知りました!HPで使い方ビデオ見てみましたが
お手軽でとてもよさそうですね♪

>よぉっし〜さん
禁煙前はやめられるかどうか自信ありませんでしたが、いざやめてみると意外に
大丈夫でした(^_^;) やめる何ヶ月か前に1ミリの弱いタバコに替えて、
さらに本数を減らして…という感じで禁煙成功です^^

>伏見の住民さん
なるほど…確かにキャンペーンとか最安値気にしてたらキリがないですね(-"-;A
購入を決めてから今まで、5D2のカタログを毎日のように眺めて、やっと手にする事が
出来た喜びを噛み締めています(笑)

>西海のGGさん
やはりセンサーのゴミの問題は避けて通れませんよね(-_-;)
自分も40Dではけっこうな頻度でレンズ交換してたのですが、いくら気を付けてても
知らぬ間にゴミって付いてしまいますよね。5D2ではまだ数回しかレンズ交換
していませんが、おとといのシェークダウンで早くもゴミが付いてしまって、
ちょっとガッカリです…σ(^_^;)



蛇足ですが…ISO感度の比較サンプル貼っておきますので、購入を検討されている方々に
何かの参考にして頂ければ幸いです^^ISO6400でも十分に常用出来るレベルだと思います。
まだ使い始めたばかりですが、40DではISOを上げるのにためらいがありましたが、
5D2はAUTOでカメラまかせでもほとんど問題なさそうです^^

※ISO6400の画像だけ若干明るくなってしまいました(-_-;)

書込番号:9632859

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/06/02 02:36(1年以上前)

別機種

courvoisierさん>>>
5D2は貴兄にフルサイズ機の喜びと健康な生活を提供してくれました。
まさに大きな一石二鳥!!!

ちょっとドギツイですが、これイギリスの市販タバコ、マルボロライトの箱です。
友人からもらいました。
もっとドギツイ(手術の写真とか摘出された肺とかの)写真のついた箱もあります。

5D2アーンド禁煙、おめでとうございます!

書込番号:9639061

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング