EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(101282件)

このページのスレッド一覧(全571スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 4 | 2012年9月25日 06:41 |
![]() |
73 | 57 | 2012年9月3日 18:26 |
![]() ![]() |
11 | 17 | 2012年8月13日 09:33 |
![]() |
11 | 3 | 2012年8月7日 19:13 |
![]() |
4 | 4 | 2012年8月7日 06:17 |
![]() |
9 | 6 | 2012年8月3日 17:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
こちらに、だれでも投稿できる縁側を設立いたしましたので、
是非こちらの縁側へどうぞ書き込んでください。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1120/
書込番号:15111455
3点

過去スレが消えてるのは知ってるんでしょうか・・・?
書込番号:15116149
2点

ラックちゃんさん こんにちは
綺麗に撮れましたね、レンズは100oマクロですか?
楽しいフォトライフを
書込番号:15117696
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
開花が遅れていた彼岸花がやっと咲いたようなので、日高市にある巾着田にレンズ3本持って行ってきました。撮影条件が異なるので比較にはなりませんが、スナップとして参考まで。
3点

彩度が高すぎて、赤も緑も飽和してません?
巾着田の彼岸花ってもっと真っ赤なイメージなのですが…
狙ってやっているなら面白いともいえますけどね(笑)
書込番号:11991941
6点

特に調整していないのですが曇っていたので彩度はイマイチでした。
今年は雨が少なく開花も遅れたので色あいも昨年程では無かったような気もします。
単体で撮ると結構赤系統だったので、撮る方向も影響あったのかもしれません。
書込番号:11992019
4点

送料込みさん はじめまして。
今年は猛暑の影響で開花が送れ、連休とと開花のタイミングが合わず、サンデーカメラマンにとっては、撮影の機会を逃す事になりましたし、さらに秋雨と言う事で撮影日和が例年比べ少なく、良い写真が撮れる日が限れ残念な年だったと思います。
書込番号:11992160
0点

望のパパさん、こんばんは。
今年は例年より10日以上開花が遅れたので、遅咲きのエリアはこの週末でもまだ十分大丈夫のようですよ。
書込番号:11992187
4点

これだけ金かけて最新機材手に入れて、
この写真、
出すか〜〜〜(笑)
余計なお世話かもしれないが、
次はモニターに金かけたほうがいい可能性がある。
書込番号:11992239
25点

まぁまぁ、趣味で撮られているのだからそういう言い方をしなくても・・・。
申し添えるとしたら、画面の中で占める面積の大きいものにフォーカスを合わせるのが基本かなとも思いましたが、曇天で絞り込めなかったんでしょうね。赤い花は難しいですね。
スレ主さんのHPを拝見しましたが、ご近所にお住まいみたいで親近感を覚えました。
書込番号:11992295
2点

チョニータイマーさん、フォローありがとうございます。
今回は敢えて遠方にピントを合わせたのがちょっと失敗だったかもしれません。
確かに曇空で露出が難しかったですが情報としてアップしただけなのでそれほど
深く考えて撮っていません。
ご近所のようなので宜しくお願いします。
書込番号:11992346
0点

素敵な光景の場所ですね!
自分もこういう場所で、朝、夕などと時間帯を変えて撮影してみたいですね。
写真は、上手下手とか関係なしに、楽しめるのが一番ではないですかね。楽しんでいるからこそ、その気持ちが写真に込められるものだと思っています。
書込番号:11992516
6点

ララの助さん、コメントありがとうございます。
こういう場所は時間帯や天候に依って微妙に写りが違ってきますね。
ここは混んでくると三脚が使用禁止になるので思い切って絞れないのが難点です。
腕は伴いませんが1日1枚でも写真を撮るように心がけています。
書込番号:11992563
2点

送料込みさん、ドモです。
行ってきたんですね、巾着田。
懐かしかったので出てきました。(他メーカーユーザーですが
開花遅くなっているって聞いていました。
やっと咲いた感じですね。
>色あいも昨年程では無かったような
そうですか。
蕾が見当たりませんが満開でしょうか?
行こうと思ったら雨で行けなくて...。(もう遅いかな
入口辺りにあるカフェで珈琲やるのが嬉しかったりします。
ブログでやれって聞こえそうなので退散します。(失礼しました
書込番号:11992632
0点

送料込みさん今晩は、
私も日曜日に行ってきました、ものすごい人の数でした
皆さんいろんなカメラを持ってきて撮影されていました
カメラの品評会のようでしたこの次は私もフルサイズで
撮りにいきたいです、
コスモスも綺麗でしたね。
書込番号:11992643
1点

まぁ趣味の世界ですし好みの問題ですが、
マイナス補正の方が綺麗な色が出ますよね。
週末の巾着田は激混みでしょうから違うポイント探します(汗)
書込番号:11992657
1点

くりえいとmx5さん、こんばんは。
写真では連続して咲いているように撮っていますが、実は結構間が抜けており、特に遅咲きエリアはまだまだでしたので、この週末でも十分楽しめます。ただ平日でも三脚が使えない程でしたので週末は相当混むかと思います。手持ちで撮る覚悟でいかれた方がよろしいかと。
書込番号:11992681
1点

送料込みさん こんばんは〜 そして はじめまして。
3枚の作例 大変参考になりました。 ありがとうござます。
風景を撮る場合は絞る方がいいけど 手持ちともなると シャッタースピードが気になるから開放寄りになりますよね。
私も田舎ですので地元の彼岸花を写しましたので アップさせていただきます。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:11992686
2点

セイントルークさん、こんばんは。
今年の開花は異常気象のせいかコスモスが早くて彼岸花が遅かったですね。
絞れば発色良くなるのでしょうが、三脚が使えないので苦しかったです。
雰囲気だけでも楽しんでいただければ幸いです。
書込番号:11992706
0点

送料込みさん、こんばんは。
真っ赤な彼岸花の撮影は難しいですね。私は大失敗の連続です。
特に晴天下では、花びらに白とびが発生して難渋しました。場合によっては、PLかなにかで、高輝度部を抑える手はありそうです。
書込番号:11992712
0点

TOCHIKOさん、こんばんは。
三脚が使えないので思い切って絞れませんでした。天気も悪かったのでSSも稼げなかったし。機材は問題ないので腕が悪いとしか言いようがありませんが。確かに週末の巾着田は特に車では近づかない方が良いかもしれません。
書込番号:11992727
0点

夢近江さん、こんばんは。
ご指摘の通り混んできて三脚使用禁止だったのであまり絞れませんでした。
腕に自信がないので3本もレンズ持参でしたがやはり1本に絞っていくべきでした。
彼岸花、綺麗に撮られていますね♪ こちらこそよろしくお願いします。
書込番号:11992757
0点

/furny/さん、こんばんは。
綺麗に撮られていますね。やはり照度も影響しているようです。
巾着田は森の中にあるような感じなので曇っていると難しかったです。
晴れていればPLも効果があるかもしれませんね。
書込番号:11992790
0点

送料込みさん
こんばんは。
巾着田は凄い人出ですね。
ビックリしました。
これでは、ポジション取りが難しそうですね。
撮影条件は厳しいと感じました。
書込番号:11992971
0点

piro2007さん、こんばんは。
私のように一面の彼岸花の写真だけに固執すると大変ですが、遊歩道でなくても川沿いにちょっとした群生はいくらでもあります。
プロのカメラマンらしい方は森の中でなく川沿いの日当たりのよさそうな場所でじっと雲間から陽が射すのを待っていました。
書込番号:11993030
0点

送料込みさん
お久し振りです。
その節は50-500の情報や他、色々と有難うございました。
彼岸花、綺麗ですねー
F8、1/30秒、24mmはISも付いていないので、手持ちは少し辛いですね。
これ以上絞ったら手振れしちゃいますよね。
でも、彼岸花を撮るカメラマン達の様子もわかるし雰囲気もあり見ていて楽しいですよ。
情報提供の作例としては、とても良いのではないですか・・。
これからも色々と情報や作例を宜しくお願い致します。
書込番号:11993070
0点

送料込みさん こんばんは。
この巾着田は何時から入れるのでしょうか?
こうした場所で彼岸花を綺麗に撮影するには、明暗差がない日の出前のうす暗い時間帯に撮影を始めると良いと思います。日が入ってからだと、白とび黒つぶれのオンパレードで折角の彼岸花もまだら模様になってしまいますね。
この時間は長時間露光が必要なので三脚が必須になりますが、ISO400,F16,60秒ぐらいの露光時間になる時間帯になると、面白い色調になります(ホワイトバランスは太陽光・ちょっとピント合わせに苦労するぐらいの時間帯です)。
あと背景の木々の重なりも整理すると良いのではないかと思いました。
もし日の出前に撮影できる場所なら一度試してみて下さい。
書込番号:11993073
0点

撮影していて感じたのは、彼岸花はアップで写すとグロテスクで猥雑な感じの花だということです。
退いて群生を写すと、赤と緑で良い感じだと思いました。
そして、光が射すと神々しい感じになります。
書込番号:11993076
0点

煙が目にしみるさん、こんばんは。
お久しぶりです♪
さすがに今回はSigma APO 50-500mm DG OS HSMは持っていきませんでした。笑)
三脚が使えないので苦しかったです。
早めに行けば大丈夫なのですがそうすると照度が十分取れないので苦しいところですね。
コメントありがとうございます。
書込番号:11993116
0点

良魔さんのナイス!の数が 笑
Lレンズは色乗りがいいとか散々褒めちぎられますが、5D2と組み合わせても曇天の場合こういう色合いになってしまうんですね。
それにしても最新機材を揃えられていますね、この3本があれば無敵になった気分になれそうです 笑
書込番号:11993127
5点

BIG Oさん、こんばんは。
巾着田は朝7時からです。たしか週末まで入園料は200円です。
巾着田でなくても高麗川沿いに歩けば彼岸花の群生はあると思いますよ。
今年は開花が遅れたので週末でも十分楽しめると思います。
今回は実はまだピーク前で隙間が多かったのでごまかすために肝心の彼岸花をぼかして
遠くにピントを合わせています。やはり手前の合焦で背景をぼかすのが常道でしょうね。
三脚でじっくり狙いたい被写体です。
書込番号:11993155
1点

ジャンニーさん、こんばんは。
腕がないので道具だけは揃えています。道具のせいと言い逃れが出来ませんので。
でも標準域のズームや単焦点が抜けています。ここに至るまでには無数のレンズを売っていますが、やはりこの組み合わせでこの腕だと叩かれますね。
書込番号:11993187
0点

またお邪魔します、
先週末は連休で3日間限り駅から無料送迎バスが出ており
現地でお祭りもありでめちゃ込みでしたが今週末は先週ほど
込まないと思いますが、土曜日あたり見頃ではないでしょうか、
添付の写真のようにつぼみが多かったです、
先週日曜日は三脚をたてている人も多かったです、マナー違反?
ところで入り口の向かいにある大きな屋敷ですが個人のお宅でしょうか?
お城のような旧家ですがどなたかご存知でしょうか中から撮影してみたいですね、
書込番号:11993341
0点

送料込みさん
入場が7時からだと厳しい場所ですね。もう少し早い時間帯から撮影できると理想的だと思います。
またパンフォーカス風に撮影する場合、ピントを入れる位置は本当に難しいものです。
比較的ローアングルで撮影するような場合は、画面手前1/3ぐらいにピンを合わせてある程度絞りますし、ハイアングルだと画面の真ん中付近にピントを置くなど、ケースバイケースでピントの置く位置を良く考える必要があります。
水面を撮影する場合なんか、どこにピンを置くか本当に難しいです(一応水面にピンを置くのが基本ですが…)。
いずれにしても作例のような撮影で、彼岸花を主役として考えるなら手前にピンを置いておいた方が良かったと思います。
書込番号:11993355
2点

セイントルークさん、
車で行ったので大きなお屋敷というのは気がつきませんでした。
ここ結構マナー違反が多いですね、混んできても三脚は当たり前で柵の中に入って邪魔な枝を除いたり。HPに毎日開花状況がアップされていますが、10月初旬まで大丈夫だそうです。
書込番号:11993404
1点

BIG_Oさん、コメントありがとうございます。
7時というのは巾着田の遊歩道の部分なので高麗川沿いに歩けば他の時間帯でも
彼岸花の群生はあるとおもいますよ。
今回は実は結構彼岸花に隙間があったので、意図的に彼岸花をぼかして遠くに
焦点を合わせています。やはり主役の彼岸花に合わせるべきだったですね。
やはりこのようにあまり撮影機会がない場所はRAWでも撮っておくべきだったと反省しています。週末あたりは完全に満開になっていると思いますよ。
週末は荒川土手の彼岸花で来年に向けて練習です。
書込番号:11993480
0点

>巾着田の彼岸花
とても綺麗ですね。
巾着田というのはきっと地名なんでしょうね。
なんと読むかはわかりませんが。
日高市というのは関東の方でしょうか。
まさか北海道ではないでしょうし。
書込番号:11994305
0点

ナイスしかないのが残念ですね。
evilとかもあればいいのにと思います。
日本の季節を該当機種と、それを使う人たちが関心を持っている機材で撮影された、参考になる口コミだと思います。
色がうすいのは、単に実際の花の色がうすかっただけのはなしではないでしょうか。
ピント位置なども好みの問題もあると思いますし、想像するにレンズのテスト的な思いもあってそれが無意識に現れている写真のようにも見えます。
ナイスの投票って、ためになったという意味であるべきだと思います。
書込番号:11994516
1点

初桜さん、おはようございます。
巾着田(キンチャクデン)というのは埼玉県日高市の高麗川が巾着のように蛇行した所にある彼岸花の一大群生地です。
彼岸花というのはどこにでも咲いていますがここまで群生しているのは東京近郊ではここだけ、また森の中なので幽玄な感じがするということで比較的短いシーズンには多くの観光客やカメラマンで混み合います。
インターネットで巾着田で検索するとホームページがあります。関越鶴ヶ島インターから30分、電車では西武池袋線の高麗駅から徒歩15分です。
ことしは連日の雨で水量が増えていて見かけませんでしたが、昨年は隣接する高麗川にカワセミや野鳥もいて緑濃い場所で寛げます。
書込番号:11994521
1点

送料込みさん、はじめまして。
他機種ですが、巾着田の名前を見つけてやって来ました^^
さほど遠くないので、ちょくちょく行く場所なのですが、彼岸花とはなかなかタイミングが合いません。作例は3年前に撮った物です。
今年のチャンスは今週末くらいで終わりだと思いますが、行けるかどうか…
所々に咲く白い花が好きなので、もし行けたら狙ってみたいと思ってます。
初桜さん
巾着田は埼玉県日高市にあります。
そこを流れる高麗川が蛇行して、ちょうど巾着袋のような形になっているところがあって、そこが巾着田と呼ばれています。
って、送料込みさんがすでに書かれてましたね^^;
彼岸花が有名ですが、春は菜の花や桜も綺麗ですよ。4枚目は春の巾着田です。
書込番号:11994536
1点

ばばもんたさん、おはようございます。
コメントとフォローありがとうございます。
ここはシーズンが短くなかなか行けない場所なのでレンズ3本での写り具合をアップして参考にしていただこうと考えたのですが、今年は開花が10日程遅れでまだところどころ間が空いていました。
一面の彼岸花をイメージして撮りたかったので意図的に彼岸花をぼかし遠くの緑にピントを置いたので主役の彼岸花が薄れた写真になってしまいました。
今年は開花してから雨続きで、ここは森の中なので陽があたらないので色としてはこんなものだそうです。
土手に咲いているような真っ赤な曼珠沙華は陽が当たる事が条件のようです。
Lレンズ3本も持って行ったのが一部の方の反感を買ったのかもしれませんね。フルサイズ機にLレンズだと腕がそのまま出るので難しいですが、勉強になります。
書込番号:11994539
0点

あとたんさん、おはようございます。
綺麗な色が出ていますね。昨年もこんな感じでしたが今年は10日以上も開花が遅れ、発芽後雨が多かったせいか、発色はいまいちでした。もちろんWB:オートで撮るなど腕の悪さもありますが。この週末はもちろん10月初旬まで楽しめると思いますよ。「巾着田」のホームページで開花状況を毎日更新しています。非常に数は少ないですが白い曼珠沙華もありました、赤との対比で撮ると綺麗でしたよ。天気次第ですが是非行ってみて写真をアップして下さい。
書込番号:11994557
0点

巾着田の彼岸花は一度撮りに行きたいのですが遠すぎて。(^^;)
夕方、近くの堤防で撮って来ましたので私も遅まきながらUPさせてください。
書込番号:11994573
0点

安穏君さん、お写真アップありがとうございます。
私の適当なスナップと違って作例といった感じで綺麗な赤ですね♪
近場では昭和記念公園、ここはコスモスが有名ですが、曼珠沙華も結構群生していましたよ。
やっぱりここにアップするといろいろ勉強になります。
書込番号:11994589
0点

今年の彼岸花は
開花が遅い
色合いも 浅く パステルがかかっているものが多い。
白花もベージュやピンクが 例年より強く見える。
それで お許しを!!
書込番号:11994641
0点

印旛の隠者さん、コメントありがとうございます。
巾着田の管理人さんも同じような事を仰っていました。だいたい彼岸花がお彼岸に咲かないというのもおかしいです。今年の異常気象の影響なのですかね。今回のアップは反響が大きいのでびっくりしています。私の写真が酷いせいもありますがやはり彼岸花は被写体として人気があるようです。
書込番号:11994651
0点

名前を間違えてお知らせしてしまいました。
正式には巾着田曼珠沙華公園(キンチャクダマンジュシャゲコウエン)だそうです。
埼玉県日高市にあり高麗川が巾着のように曲がっている部分にあります。
ホームページはこちらです。
http://www.kinchakuda.com/
書込番号:11994755
1点

人混みの中、曼珠沙華の撮影されて、お疲れ様でした。あの人混みでは三脚を持参することもためらいます。
私今年は、雑踏だし猛暑のせいで色が、とか何とか気弱になって行きませんでした。
ただ、巾着田の素晴らしさを十分認めた上で
>群生しているのは東京近郊ではここだけ
と意見には、消極的に「まだ他にもありますよ」と申し上げます。
書込番号:11995137
0点

刈野さん、コメントありがとうございます。たしかに他にも有名な場所がありそうですね。今日は昭和記念公園にきています。
書込番号:11995176
0点

送料込みさん
こんにちは
先日は、私のスレ「5Dと5DU」にコメントを頂き有り難うございました。
紅白の水引、良い撮影場所がありましたね。私は好きです。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:11995910
0点

heimaさん、こんにちは
今、昭和記念公園から帰ってきました。
やはり5DmakIIは良いですよ。私も8割は5DmkIIで7Dは超望遠とか鳥さんですね。
巾着田では白の彼岸花は非常に少ないので赤との組み合わせは珍しかったです。
こちらこそよろしくお願いいたします。
書込番号:11995946
0点

送料込さん、 はじめまして
綺麗な写真ありがとうございます^^
家の近くの彼岸花なんか今年はピンク色です。
それに比べれば多分、ここのは今年はこんな色なのでしょう。
異常気象の影響かもですね。
書込番号:11998450
0点

masamicomさん、はじめまして。
そうですか。私も今日(正確には昨日)昭和記念公園にコスモスを撮りにいったのですが、ここのある彼岸花園は花の色がピンク色でした。したがって誰も写真撮っていませんでしたよ。むしろ道端に群生していた物の方がまだまともな色合いでした。ここに比べたら巾着田はまだ良かったです。下手な写真ですが証拠にアップしておきますね。
書込番号:11998491
0点

初めましてm(_ _)m
私も巾着田は近所なので行きました。
近所なのに今まで行った事が無かったんですが、初めてデジイチを購入したので行ってみました。
かなり混んでましたねー。
「混んできたので三脚はご遠慮下さい」なんて放送も流れてました。
もしこれから行かれる方がいらしたら・・・臨時売店の「紫芋の饅頭」がとても美味しかったです(^^ゞ
書込番号:11998842
1点

絵里だもんさん、初めまして、おはようございます
うーむ、初めてのデジイチとは思えない綺麗な写真ですね♪
陽がさしていて良かったですね。どうも少し暗めに撮るのがコツのようですね。
臨時売店では山菜おにぎりとキリンフリーだけで済ませてしまいました。
写真は適当にして忍者やイベントモデルを追っかけまわしていました 笑)
書込番号:11998879
0点

>送料込みさん
初めまして。
巾着田の彼岸花聞きしに勝る群生なんですね。
私は近所に毎年咲く珍しい薄紅色の彼岸花を雨の中撮りました。
今年はブログなどで知り合った写友男女5名でこの彼岸花をとりかこんでまるでモデル撮影の様でした。
雨が降って瑞々しいこの色に合った彼岸花が撮れて満足して貰い企画した私も安心しました。
書込番号:11999281
0点

OM1ユーザーさん、こんにちは
巾着田は三脚と人を写しに行くようなものですよ。
水滴がついた彼岸花、雰囲気があって良いショットですね。
どうも彼岸花というと真っ赤な色調だけが尊重される風潮がありますが、個人的には白の彼岸花も好きですね。群生も良いですが、紫陽花と同じく道端に雨に濡れてポツンと咲いている彼岸花も風情がありますね。お写真とコメントありがとうございました。
書込番号:11999316
0点

送料込みさん こんばんは
私もやっと今日、本格的に彼岸花を撮りました。遅まきながらちょっと変わった彼岸花になりましたのでUPさせてください。(^^;)
上の私のたてたスレにも画像張りましたが、他の画像は私のブログで後ほど。
http://senbeino.exblog.jp/
書込番号:12007786
2点

安穩君さん、画像アップありがとうございます。
水滴が綺麗ですね。やはり暗めに振ると赤が引き立ちますね。勉強になります。
今回は私のスレとしては最大の盛り上がりでした。 笑)
書込番号:12007851
0点

こんにちは。
この9月に初めて行こうと思ってるので、参考になりました。
平日に行くつもりなのですが、三脚は使えないと思った方が良さそうですね。
ありがとうございます。
書込番号:15017096
0点

巾着田っていい所ですね。
近くにこのような所があればいいのですが。
撮られた画像ですが、露出オーバで赤が飽和しています。
撮った時にinfoボタンを押してヒストグラムを確認した方がいいよん。
書込番号:15017561
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
人柱レポートです。
ロワ アマゾン店で下記の商品を購入しました。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003NBDAI2/ref=oh_details_o00_s00_i01
レビューを見ると
1、メインダイアルの回転方向が純正と逆
2、ゴム部分がベトベト
3、装着時にガタがある
と、散々な評価ですが、私の手元に届いた商品は
3点とも改善されてました。
また縦位置のシャッターフィーリングは、本体のそれより軽く
私にとってはとても扱いやすいです。
3点

こんばんは
安いですね〜〜!
ちょっと欲しいかも(^^
書込番号:14918627
1点

こんばんは。欲張り坊主さん
確かに安いのはいいですけどBG-E6 互換品を使用して5D Mark IIが故障した
場合にメーカーの保証が効きませんしね。
書込番号:14918731
0点

僕はすぐに壊れたので交換してもらいましたが、それもすぐ壊れたので返品して純正品を買いました。
撮影したい時にできないのは本当に不便です。
バッテリー2個装填時の情報はあやふやにしか表示されませんでした。。。
あとシャッターフィーリングがあまりにも軽すぎるので、ボディとの違和感が強すぎのような…
書込番号:14919645
2点

互換品のバッテリーやバッテリーグリップを使用して、故障した時なら
本体だけ持ち込めば、有償、無償にかかわらず修理対応しもらえると思います。
カメラ本体に、互換品の使用記録が残るなら別だけど聞いたことないし
ユーザーにそこまで、問い詰めないでしょう。
ちなみにキャノン以外のレンズを使用した時の本体の故障ってどうなのでしょう?
タムロンとかとシグマなど、わりと知られたメーカだと思いますが
基本保証がいなのでしょうか?
(当然、本体だけ持ち込めば修理に問題ないと思いますが)
書込番号:14920260
4点

にほんねこさん
送料込みであのお値段はお買い得ですよね!
使い倒します。
書込番号:14920662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

万雄さん
保証の件は…
仰るとおりかもしれません。
自己責任でお願いしますm(_ _)m
書込番号:14920681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1976号まこっちゃんさん
確かに壊れやすいかもしれませんね?
マグネシウム合金VSプラスチック
安いので納得して使うしかありません
(⌒-⌒; )
ボディのシャッターはやはり硬くかんじますか?
改善してほしいですね!
書込番号:14920731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、あとバッテリー情報ですが
ロワと純正の混載で試しました。
2個ともLP-E6として正確に表示されます。
今回の製品はこの点でも改善されているようです。
書込番号:14920752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

manaboooさん
フォローありがとうございます!!
自分はタムロンの色合いが好きで、
17-35
28-75
17-50 VC無しを使用してます。
でも、これによるボディの故障リスクは
考えた事がないですね。
因みに60Dでは純正BGを購入しました。
純正11k、バッタもん5kでは…
純正を強く推奨します。
レスをいただいた皆様
ありがとうございました。
書込番号:14920802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>互換品のバッテリーやバッテリーグリップを使用して、故障した時なら
本体だけ持ち込めば、有償、無償にかかわらず修理対応しもらえると思います。
プリンター板の互換インクのスレでも「故障したら互換インクは外してSCに持ち込みましょう」
って言う人が居たけど、そういう人たちの対応に係る費用も製品価格に上乗せされるんだよね〜
後、互換品対策のための無駄な純正品マイナーチェンジとか・・・
何か有ったら素知らぬ顔でSCへ・・って言うのでは自己責任を取ってるとは言えないでしょう。
書込番号:14920812
1点

素知らぬ顔でSCへ。
正直に申告する人はまず居ないでしょう。
でもネットで堂々と言っちゃダメですね。
書込番号:14921045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネットでいうこと自体、どうどうと言うよりは
匿名で、わかる人にだけ言ってるって感じですけど
どちらにせよ、道徳的にはだめでしたね。
互換品の使用での故障とはいえ
修理時に持ち込みのさいも、自己申告はしませんね
背に腹はかえられない、ですか・・・
レスからずれてきたらスミマセン、無視してくださ。
書込番号:14922373
0点

プリンターは純正インク以外使っちゃダメでアチコチに明記してあるから、使った場合に本体に記録が残って修理してもらえなくなっても自己責任と思います。
バッテリーは、これだけアチコチに互換品を使っちゃダメって書いてあっても使った記録を本体に残すようにはしていないようですね。(時間の問題か?)
レンズは純正以外使っちゃダメとは書いてないから、使っても良いのでしょうが、有名メーカの社外レンズのせいで本体が故障した思われる状況には遭遇した事があります。(状況証拠だけで、本当にレンズのせいかは闇の中・・・ )
バッテリグリップはどうなんでしょうね?
書込番号:14924505
0点

こんにちは
他の新しい機種は、エラーコードが内部に記録してます。
1系は、ユーザーがエラーコード確認出来る機能も付きました。
この機種は不知です。
人柱になって頂けると良いかも。
書込番号:14927961
0点

トピズレで申し訳ないけど、デジカメやってるひとで純正以外のインク使っている人どれくらいいるんだろう?
なんとなく、色再現性悪そうなのだけど・・・問題ないのかなぁ???
書込番号:14928741
0点

横レス失礼m(_ _)m
DDT_F9さん
某キヤノン系の講師の方曰く 「事務局の人、居ないよな。こんな事を言ったら怒られちゃうけど、インク、高いよね〜。 取り敢えず、Pro9000 を持っていない人は Pro9000 を買って、今使ってるプリンタはは互換インクで使うと良いよ。HPとか地図とか印刷するんなら、互換インクで問題ないでしょ? 作品は Pro9000 で純正インク。 色なんかどうでも良い雑多な印刷には別のプリンターで互換インク、で良いんじゃない?」 なんて話がありました。
という事は、互換インクを使ってもそうそう壊れたりしないけど、写真の作品を印刷するにはよろしくない、って事みたいです。
プリンターを買換えた人から、「スースエさん、これ、使えるでしょ? あげるから使って下さい。」 って頂いた互換インクをながめては、 (どうしたものか?) と悩んでいます。
ま、使わずに捨てるつもりですけど・・・(Pro9000MarkII の後継機が出ないので、今のプリンタを作品用に使わざるを得ませんもので。)
書込番号:14928808
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
震災の後、復興もテーマの一つにするようになった仙台七夕祭りです。
もちろん、いつでも人々には皆願いがあるものなのかもしれませんが。
5DmarkVへの憧れもありますが、markUで撮影いたしました。
地元の老舗デパートの藤崎の七夕飾りです。千羽鶴と願いの書かれた短冊で出来ています。
7点

ドリームシードさん
こんばんは。
入院中で撮影に行けない状況ですが、素敵な仙台七夕の写真を見せていただき、ありがとうございます。
書込番号:14903202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

素敵な写真を有難うございます。
私は、関西に住んでいますので東北地方へ気軽に行くことはできませんが、日本のみんなに元気を届けて上げてください。
良い写真ライフを(^-^)/
書込番号:14903303 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

pirp2007さん
コメントありがとうございます。喜んで頂けて嬉しいです。お体良くなりますように。
さくらっぺさん
コメントありがとうございます。こちらとしても普段見て頂いてない方に仙台のお祭りを見て頂けて嬉しいです。
今後も頑張ります(^^)
書込番号:14907285
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
7月末に入手しました。
譲り受けたEFレンズ、85mm1.2LUSMをはじめ7本。
これらのレンズを使うため購入。
ただ、押し入れに何年も入ってたようで、少しずつメーカーに清掃に出し、
手入れをしていたところで本体を購入しました。
今まで他社の一眼を使ってましたが、初めてのフルサイズ。
これは本体もそうですが、レンズも重いですね。
でもその重さが、なんだろう、今までと違う安心感みたいなものを
感じさせてくれますね。
とはいえ、機械は良くても腕は未熟者、色々と撮影をしつつ
大切に使いこなして行こうと思います。
デジカメオンラインにて、¥154800の時に購入。3年保障付で¥160800
4点

おはようございます。totororianさん
ご購入おめでとうございます。
僕も6月30日に購入しました。
僕は梅田フォトサービスで5D Mark II ボディ \155000とバッテリーグリップBG-E6 \20000
合計 \175000で購入しました。
僕も使いこなしていきたいですね。
書込番号:14897746
0点

85mmf1.2は、1kg越えますからね。重いけど好きなレンズです。
書込番号:14898312
0点

レス、ありがとうございますm(__)m
万雄さん:
なるほど、だいたい同じくらいの価格帯ですね。
私はまだ購入しておりませんが、バッテリーグリップも
あったら撮影のバリエーションが広がりますね^^
写真好き(^^)さん:
はい、重いです><。でも、その重さが
良い画につながるだろうと信じ、がんばって
持ち運んでいます^^;
書込番号:14900176
0点

梅田フォトの価格情報ありがとうございます。(笑)
書込番号:14905284
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
5D3の発売以来5D2≒風景・スナップ、≠飛びモノ・動きモノのイメージが確立されて来ましたが、5D2でも何とか戦闘機を撮っています。
久々に宮崎・新田原基地で撮ってきましたが、当日は飛行教導隊のアグレッサーが小松に行っていて残念でした。
5D3ならもっと歩留まり良いのだろうと思いつつDPPで現像しております。
秋の航空祭が盛んになる時までに5D2(広角)&5D3(望遠)の二台体制にしたいものです。
3点

すごい、5D2でもいけるんですね。
うまく撮れ過ぎですよ、スピード感がない^^。
書込番号:14887501
2点

さすが5D2
動きものに弱いと言われてますが、かなり健闘してますね。
初デジ一に5D2買って良かった。
ちょっと動作が鈍い感じですが、それも面白いものです。
書込番号:14887636
0点

撮る時にも練習になります。お決まりのT-4練習機 |
第301飛行隊 F-4EJ改、まだ頑張っております |
後部座席には教官なのか指示をしている様子。 |
この構図は苦手です。057エレメントリーダー機をAFで追っています。 |
やはりレンズとの組み合わせがポイントだと思います。
旧型ですが328と中央AF測距、AIサーボで構図的に単調になるのは仕方が無いのですが安心できます。
EXTENDER EF1.4×IIを装着し420mm(F4)で撮るよりトリミング耐性を考えると素直にF2.8の方が使いやすい。
動作が鈍くさく、連射ではハアハアと息継ぎしながら戦闘機を追っているのはご愛嬌ですかね。(笑)
書込番号:14887749
0点

5D2は動きモノに弱いといわれてますが
過剰評価されてるというか
結構、ネット上・机上の知識なんですよね〜。
中央以外の測距点も浅い被写界深度の時の精度は使い勝手が悪いですが
動きモノでも航空機みたいに大きな被写体ならサーボで追えますし。
まぁ、それでもレリーズタイムラグや中央よりのAFエリア、コマ速で
得意とはいえませんが苦手ではないと思います。
書込番号:14887787
2点

こんばんは
う〜む。噂の廉価版フルサイズと同価格帯なら
5DUもいいかもと思わせる投稿。
まあ、腕もいいんでしょうね。
書込番号:14888273
2点

動き物に弱い感じはしていませんよ〜
連射はできませんが 中体連の100メートルゴールから狙った100〜400でも私の欲求には答えて切れます
同じく 中体連のバスケットもISO6400で500分の1 F4 オートフォーカスで十分ピントは会います (ゴール付近 50ミリレンズ)
シャッターのタイムラグは少し慣れが必要とは思いますが。。。。
書込番号:14891514
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





