EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(101282件)

このページのスレッド一覧(全571スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 4 | 2010年6月12日 23:56 |
![]() |
22 | 17 | 2010年6月10日 07:00 |
![]() |
27 | 15 | 2010年6月3日 00:27 |
![]() |
7 | 4 | 2010年5月31日 10:11 |
![]() |
110 | 43 | 2010年5月30日 01:54 |
![]() |
117 | 26 | 2010年5月29日 17:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ


romanticistzさん
なかなか楽しめました!
>シャッタースピード1/30 24pです。
良い意味で高質でとらえた16mmドキュメント映画のようですねww
でもかなりこういった環境下でもいけるんですね。
実際にモニター上ではどうでしたか?
isoは2000くらいですか?
書込番号:11485037
0点

楽しんでいただいて光栄です。
>実際にモニター上ではどうでしたか?
モニターでも変わらないと思います。
>isoは2000くらいですか?
isoはautoにしてあります。本当は1600位にしたいのですがライブハウスの場合、急に明るくなったりするので、しょうがなくそうしています。
16mmは昔撮っていましたが色のタイミングが現像所と打ち合わせたりたいへんだし、5d2のほうが解像度がいい気がします。そもそも明るいです。
書込番号:11487036
0点

>16mmは昔撮っていましたが色のタイミングが現像所と打ち合わせたり<<<
スーパー16mmが出た3年後くらいにスーパー35mmが現れ、Cf仕上げでもその差異が
顕著になってしまいました。
でもデータでの数値はあまり生かされていませんですね、16mmの光学録音からかなり
音域が広く、35mmシネ同等かそれ以上(光学サウンド)のレベルだと思います。
タイミング作業で東映化学とは大変な思いをした経験があります。
書込番号:11488123
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
ロージと申します。先週IPADが発売され、早速試しています。
ところで、画像の入力は接続キットでは、SDカードリーダーはついていますが、
CFで直接入力することはできません。(USBでカメラダイレクトであれば可能ですが)
SDからCFに変換するアダプターを使えば、SDカードから直接画像データを入れることが
でき、IPADを9.7インチの大画面ビューアーとして使えると考え、PhotoFastのCR-7000
を購入し、試しましたが5D2に入れるとSDカードを認識しません。
このSD入りアダプタをカードリーダー経由でPCに接続すると認識します。
メーカに問い合わせたところ、PCで使えるのなら相性であり保証できませんとのこと。
本日秋葉原のヨドバシに行き、他の変換アダプターを試したところ、サンワサプライ
はNGでしたが、PanasonicのSD/SDHC-CFアダプターはOKでした。
SDカードは、規格が緩いためこのようなことがあるようです。
SDHCカードは、Transcend8Gを使っていますが、気持読み込みが遅いような気が
しますが、私はあまり連写はしないので問題ないレベルです。
IPADは、IPS液晶で画面がきれいですのでビュアーとして快適に使えそうです。
同じことを考えている人がいると思い、情報をアップします。
8点


情報ありがとうございます。
iPadをストレージにする事も可能なのでしょうか?
書込番号:11448861
0点

かえるまたさん情報ありがとうございます。
USBアダプタ経由CFカードリーダでは、私のIPADは、“アクセサリがありません。
接続中のアクセサリは消費電力が大きすぎます”というメッセージが出て
接続できません。
カードリーダによっては、使える場合があるのですね。
某国のイージスさんへ
IPADへの写真取り込みは、報告のとうりの状況です、ただし保存容量からみると
IPADへの取り込み時に圧縮変換するようですので、RAW/JPGのデータのままで
保存することはできないようです。(保存情報については、詳細は知りません)
結果的に、写真保存用として64Gタイプを買ったのですが、そこまで必要無いようです。
参考になりましたら、幸いです。
書込番号:11449066
3点

圧縮変換されてしまうんですか。
それは難しいですね。
どうもありがとうございます。
書込番号:11449481
0点

ロージさん
こんにちわ
ひとつ質問ですが、RAWデータって画像見れるのでしょうか?
現像できるのですか?
書込番号:11450079
0点

ロージさんへ
私の写真に写っているカードリーダーは「LOAS」の CRW-12M37Wというものです。
小型でメモリカードの差し口も6口しかないので、消費電力が少なく認識できるのかもしれません。
某国のイージスさんへ
Windows機に接続すると、ファイルエクスプローラーから「iPad」が見え、その中に「DCIM」フォルダがあり、そこ読みもまれた画像ファイルが保存されていますので、ストレージとしての用途も「可能」です。
また、私の場合はRAWで撮っていますが、ファイルサイズは変わらず、iPadからPCに読み込んだファイルはそのままDPPで編集できるので、圧縮されずに読み込まれているようです。
はるくんパバさんへ
最新のSONY NEX5でRAW撮影したファイルも、読み込んで表示されました。
ただRAWファイルの場合は、ファイル内の表示用データ(サムネイルデータ?)を読み込んでいるみたいで、拡大するとシャープ感がありません(T_T)
ちなみに回転を除く編集や現像は出来ません。
現段階ではあくまでプレビューワーに徹した機能のようです。
書込番号:11450281
2点

かえるまたさんへ
> Windows機に接続すると、ファイルエクスプローラーから「iPad」が見え・・・
このコラムは、皆さんに教えられるので、良く見させて頂いています。私の質問は横スレに
成るかも知れませんが、何とぞ、ご容赦下さい。私も5D2のRAW データをiPad に入れたいが
USBで接続しても見えません。Windows XP でしょうか? 申し訳ないですが、iPad は、
どの様な状態、(待ち受け)画面でしょうか? 宜しくお願いします。
書込番号:11450569
0点

かえるまたさんへ
回答ありがとうございます。
え〜、じゃあ、ビューアとしては微妙というところでしょうか?
ちょっと残念です。
書込番号:11450634
0点

>>5D2のRAW データをiPad に入れたいが
>>USBで接続しても見えません。Windows XP でしょうか
多分ドライバが認識されていないのかインストールされていないんだと思います。
まずはデバイスマネージャーの USB コントローラで『 Apple Mobile Device USB Driver 』がインストールされているのか確認してみてください。ドライバがインストールされている場合ですと、iPad の電源が入った状態(スリープ状態でも)でUSB 接続するだけでカメラ(多分)として認識されると思います。
ドライバがインストールされていないのであれば、iTune をインストールしてあげれば
ドライバも一緒にインストールされるはずです。
ドライバがインストールされていながら iPad が認識されないのであれば、
iTune をインストールし直すか接続する USB ポートを変えてみてください。
システムの必要条件は最新の iTune がインストールできるシステムであれば
何でも良いんだと思います。
以上は iPhone からの経験です。
参考になれば幸いですが、的外れだったらゴメンナサイね。
ではでは。
書込番号:11450834
2点

かえるまたさんの情報参考になります。
IPADをUSBでPC接続して、Itunesが立ち上がった状態で、
コンピュータからIPADを見ますと画像ファイルが見えます。
ファイルは、RAWデータの値(22Mくらい)なので、保存時は圧縮していないようですね。
IPAD内のデータをPC側にコピーをやってみましたが、問題なくできますので、
RAWデータの現像も可能ですね。
ということは、ちゃんとビューアーとして機能するということですね。
やはり、ビュアーとしてIPAD64Gを買って正解だったようです。
書込番号:11451491
1点

ロージさん
こんばんは。
私も、iPad3G64GBをストレージに使いたくて購入しました^^
もうすぐカメラ接続キットが届くので、いろいろチャレンジしようと思って
いましたが、レポありがとうございます。
RAWでも変換されないので、安心です。
後は、カードリーダーをどの種類にするかですね!
かえるまたさん使用の、商品に使用かな!
書込番号:11451932
0点

よぉっし〜さん、かえるまたさん
> Windows機に接続すると、ファイルエクスプローラーから「iPad」が見え、その中に「DCIM」フォルダ・・・・
度々、済みません、5D2のphotoを何とか入れたく、調べるもラチが開きません。
iPadのディレクトリが見えるようになりましたが、中の「DCIM]フォルダが見えません。
私のP/Cでは添付写真の通りです。iPad には「写真」は300枚ぐらい有りますが、DCIMが
見られず引き出せません。良いアドバイス頂きたく再度書込致しました。
宜しくお願いします。
書込番号:11452127
0点

parapilotさんへ
添付画像のWindowsのバージョンは何でしょうか?(XPのProfessionalかな)
最新のiTunesのシステム条件は
http://www.apple.com/jp/support/ipad/assistant/itunes/#section_1
ちなみに私はWindows7で見ています。
>iPad には「写真」は300枚ぐらい有りますが、
iPadにはカメラアダプターから写真を入れられたのでしょうか?
PCの環境や条件が人様々なので、明確なお答えができず申し訳ありません。
参考までに私のiPad読み込み中の画像を揚げておきます。
書込番号:11453359
0点

かえるまた さん
有り難うございました。出来ました! Canon Storage M80 を、5D2のBack-Upに使っていましたが、角張ったM80(80GB)を携帯するより、随分と身軽になります。値段も iPadと同じ位したと、思いますが、時代の流れです。当初、iTunesの「写真」でiPadに300枚入れたものを、見ようとしたが、アドバイスでカメラから直接入れた写真を見たらFileが見えました。RAW写真のデータも圧縮されず、12MBのままでした。iPadを、購入した時の目的が達せられて、感謝しています。後は、jpgの画像読み込みと、iPadに入れた画像の取扱いを習得したい。 MnyThks
書込番号:11454355
0点

ロージさん、こんばんは
私もPhotoFast CR-7000を使用しています。
もう1年位 EOS-40DとEOS-5DMark2で使用できています。
私の使用するSDカードはTransentの16GBを3枚使用していますが、
いづれも問題ありません。
ただし、CR-7000でSDカード使用だと記録スピートが遅い感じです。
フルハイビジョン記録をすると4秒で止まってしまいます。
連写を求めるシーンでなければ使えています。
SDHCカードはビデオ用に購入したものなので、デジタルカメラには予備用のメディアですが
長時間のイベントでは持っていると安心です。
SDカードとの相性もあるのかも知れませんね。
書込番号:11461217
1点

ロージさん
どうしてもどうしても気になって仕方がないので、横レスであるこは承知の上で、質問します。
IPADとは、iPadのことですか?
だとしたら、なぜ固有名詞であるiPadの表記をIPADにしたのですか?
それから、なぜ最初は半角で「IPAD」と書いて、その次は全角で「IPAD」としたのですか?
揚げ足取りみたいだけど、どうしても気になって気持ち悪いんです。
書込番号:11461300
0点

LATIGIDさんへ
もともとネットで、CR-7000が40Dで使えるという情報を見たので、購入したのですが。
カメラは、40D、5D2ともに試しました。SDカードは、サンディスク2G
SDHCカードは、Transent8G、その他4Gのものでも試しましたが、いずれの場合も
カードを認識しませんでした。
相性として、カードとアダプタのどちらの問題か。あるいは両方の組み合わせか
わかりませんね。
大場佳那子さんへ
IPAD、IPAD、iPadどれが正式なのか意識していませんでした。
iPadが正式だとすると、今初めて知りました。
そのような事情なので、ご理解ください。
すみません。しばらく見ていなかったので、レスが遅くなりました。
書込番号:11476052
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
今更ながら購入しちゃいました!
2年位40Dを使い続けて、ポートレートや風景、プロスポーツ等を撮影して楽しんでいましたが、どんどん欲が出てきていつかフルサイズで撮ってみたいと思うようになり購入に踏み切りました。
7Dの最新機能とも迷い何度も家電量販店に足を運び、7Dと5Dm2の実機を触りまくりレンズを変えたりもしていじってみたりした結果、評判では7Dの方が持ちやすい設計になってると言うレスを読みましたが、自分には5Dm2の方が持ちやすく手にしっくり来る気がしましたが、しかし両方ともホントに重いので手首が痛くなるのが少し不安です。
そろそろ5Dm3が出るのか来年なのかわかりませんが、待っていられずこのタイミングでの購入ですが後悔する事のないカメラだと思いますので、じっくり使いたいと思います。手元には明日以降に届く予定ですのでもの凄く楽しみです。Lレンズも増やしていきたいですけど、高いですね〜?
0点

ご購入おめでとうございます。
>Lレンズも増やしていきたいですけど、高いですね〜?
ですね。
普通の人から見ればアホらしい価格でしょう。
でも心配はいりません、すぐ慣れます。(^^;)
書込番号:11346477
10点

>> でも心配はいりません、すぐ慣れます。(^^;)
確かに・・・ σ(^◇^;)
書込番号:11346482
3点

おめでとうございます
40Dユーザーが同じ道を通りますよね(笑)
わたしも、5DMarkU(を追加)で2台体制にしてました。
しかし、注意しなければ(私の様に)直ぐ7Dが欲しくなります。
5DMarkUの最も気になる点が、レリーズタイムラグ(メーカー公称:約0.073秒)です。
40Dより、1/3呼吸遅れる感じです(大笑)
書込番号:11346489
2点

F2→10D さん スースエ さん ユニークな返信ありがとうございます。
>普通の人から見ればアホらしい価格でしょう。でも心配はいりません、すぐ慣れます。(^^;)
>>確かに・・・ σ(^◇^;)
ホントに面白い!レスみて笑っちゃいましたよ!お二人のように慣れるように頑張ります。(笑)
さすらいの「M」 さん やっぱり40Dからの買い増しですか?えっ7Dもいったんですか?最高ですね!
自分は100mm F2.8L ISが欲しくて考えてます。そうなると7Dですよね? いやっ 無理です、今はそこに行けませんが欲しいですね?(>_<)ゞ
これに慣れたら大変な事になりますね?
後リレーズですか?そこは初耳でした。ありがとうございます。
書込番号:11346551
0点

ご購入おめでとうございます。
このキットすごく良いですよ。とても気に入ってます。
僕も40Dとの2台体制だったのですが、今年の1月から40Dを7Dに持ち替えてしまいました。
7Dとはバッテリーも共通だし重さも似てるのでぜんぜん違和感がありません。
レンズは24-105 70-200F4IS 100Lマクロ 15-85 EF50F1.4 エクステ1.4× です。
風景、スナップ撮影には5D2を、運動会や花(マクロ)には7Dを持ち出して楽しんでます。
この2台体制は本当に撮影対象が広がって素晴らしい機動力を発揮できるようになりますね。
これからもバシバシ撮って某雑誌の投稿欄に毎月投稿したいと思います。
ちなみに、余談ですが今まで2回ほど入選してます。特選目指してがんばります!
書込番号:11361791
2点

僕はボディとレンズを別タイミングで購入していますので、それぞれ単体で購入しましたが、組み合わせはレンズキットと同じなのでレスします。
この組み合わせ、とても優秀な組み合わせです。後悔することは少ないと思います。唯一、AFポイントの散らばり方が狭く使いにくいくらいで、それ以外の不満点はないでしょう。背面液晶もキレイですし。
参考になるかどうかわかりませんが、画像を貼っておきます。
書込番号:11365655
4点

>高いですね〜?
レンズキットは私が買ったときと比べてキャッシュバック込みで
7万円ほど安くなってます。でも超気に入って使い倒しているので
悔しいと思ったことはありません。
価格は確かに慣れます。
コンデジが1個買える値段でPLフィルター1枚買う人たちの世界ですから(笑)
そして最も重要なことは
『嫁を慣れさせること』です!!!
書込番号:11365881
1点

大子煩悩 さん
7Dいいですね〜 自分はまだいけないですけど、いずれ7Dm2が出たら買いたいかな〜 なんて考えてます。(笑)
それと某雑誌で入選ってすごいですね!是非、特選取ってください!自分は地道にがんばります。
EF-L魔王 さん
まだあんまり撮影してませんが、やはりいい組み合わせの様ですね。安心しました!
素敵な写真まで付けて頂きありがとうございます。この夕焼けはどこなんだろうか気になりますね。
燃えドラ さん
発売当初から欲しかったですが、その時はまだ高くて手がでませんでしたがキャッシュバックや7Dも出たりして値が少し下がり、それでもまだ高いですが欲しい気持ちは上がりっぱなしだったので決めました。7万円も違いますか?
少し足したらマクロレンズ買えますね〜?
こういう事言ってる自分が少し慣れてきてるのかもですね(笑)
綺麗な花畑の写真もありがとうございます。北海道ですかね〜?
>そして最も重要なことは
『嫁を慣れさせること』です!!!
あっ まだ嫁いません!(凹)
皆さんが楽しんで写真撮られてるのがよくわかりました、レンズにも慣れたいですけど写真は撮ってなんぼだと思うのでこのレンズキットを使いまくりたいと思います。愉快なコメントありがとうございました。
書込番号:11367031
0点

記憶が曖昧ですが、発売当初は最安値38万円程度だったと
思いますので、それと比べると十数万下がってますね。
花畑は昨日(5/15)行った琵琶湖バレーの水仙です。
とても見ごろでした。
>あっ まだ嫁いません!(凹)
失礼しました。沼に落ちていくのを食い止める最強(最恐?)の
砦がないのは危険ですね。遠慮なくズブズブ行ってください。
この板には『うらやましい』と思った方もたくさんいるとおもいます(笑)
書込番号:11368964
1点

なんちってデジズキ君さん、こんにちは。
ぼくも40Dから5D2を買い増ししました。
このレンズキットは、守備範囲が広いので、しばらくはこれだけでも楽しめますね。
でも、マクロとなると、マクロレンズが欲しくなりますね。
ぼくがマクロを買うときは、まだ、100mm F2.8L ISが出ていなかったので、
タムロンの90mmを買いました。思いっきりレトロなレンズですが、写りはいいですよ。
書込番号:11369995
1点

燃えドラ さん
十数万円も下がってましたか?下がったおかげ自分は購入出来ましたが、その期間燃えドラ さんは沢山撮影されたのでしょうね?どっちがお得とかは言えませんが買えれば発売当所に欲しかったです、欲を言えばですけどね〜。
琵琶湖バレーの水仙ですか、ホントに綺麗でしたでしょうね?いつか行って撮影してみたいです。超広角レンズでワイドに撮ってみたいです。
>沼に落ちていくのを食い止める最強(最恐?)の
砦がないのは危険ですね。遠慮なくズブズブ行ってください。
この板には『うらやましい』と思った方もたくさんいるとおもいます(笑)
レンズの事だけを考えるとそうかもしれませんが、実際その砦を持たない事には買うドキドキ感がなくてつまらないのではとも思います。自分には砦(嫁)がある方達が『うらやましい』(笑)
40D大好き さん
こんにちは、40Dや5Dm2を購入する際にもいろいろなレスを読ましてもらい参考にしていました。この場を借りてありがとうございます。
100mm F2.8L ISはホントに欲しいですけど、最近はEF70-200mm F2.8L IS II USMも欲しくなってきました。
このコーナーでも述べてるように金額が高いのが当たり前で慣れて来てる感がありますが、100mmを買うより
マクロではありませんが、この望遠を1本買えばいいのではと思ってきました。もちろん今は買えませんが楽しみながら貯金したいので目標高めに設定してみました。
それとタムロンの90mmもチェックしてみます。
書込番号:11370471
0点

なんちってデジズキ君さん
はじめまして!
自分は今まで7Dを使用していたのですが、先日5DMarkUキットを購入してしまいましたw
まさか、自分が2台体制にするとは思っても見ませんでしたが、これからはメインの風景は
5DMarkUで、鳥撮りやスナップは7Dでと使い分けていきたいと思います。
お互いに5DMarkUを思い切り使い倒して行きましょう(笑)
書込番号:11373768
1点

一ノ倉 沢太郎 さん
はじめまして。7D & 5DMUの2台体制ですか?うらやましいかぎりです。
自分は7Dを買うか迷いましたが、5DMUにしましてとりあえずかなりの満足感で40Dと2台体制をしていこうと思ってますが、実際のところ7Dと100mmマクロ欲しいですね。(笑)
5DMUを購入してみて気付いたのですが、フラッシュがなくびっくりしました。こちらの写真はISO 100で 1/200秒での撮影ですけど何ともいえない良い雰囲気が出てますね〜。つい先日Canon Speedlite 430EX Uを購入しまして、撮影を楽しんでいましたが、発光なしでもテクニックでなんとでもなるんですね?勉強になりました、ありがとうございました。
>お互いに5DMarkUを思い切り使い倒して行きましょう(笑)
はい! 使い倒したいと思います!(笑笑)
書込番号:11379689
0点

はじめまして♪ご購入おめでとうございます。
自分も1年くらい前に初めての一眼ということで購入して、楽しんでます♪
自分が買った当時は32万くらいだったと思います。
室内でのノーフラッシュ撮影がしたくて、高感度と広角がほしく、50Dと悩んだ挙句、こちらのレンズセットを購入しました(^o^)
このレンズキットは5Dとのバランスも良く、ISも効いて、便利なことこの上もなく、今までコンデジで三脚を立てて撮影していた店内の風景なども手持ちで撮れるようになり大満足でした。
当初は広角レンズとか買い足さなくても済むようにこのレンズキットを買ったのですが。
結局、物欲に負けて浅瀬(3本)ながらL沼に片足突っ込んでしまいましたw
機材に対して腕が全く追いつかず、カメラとレンズに申し訳ないくらいですが、とても楽しく写真撮ってます。
個人的にはLレンズは、高くても、売る時にも比較的高く売れるので、コストパフォーマンスはそんなに悪くないんじゃないかと勝手に思ってます。
私の手元にあるレンズも中古が多いですが、外観、動作ともに問題なく満足です。
バトンのように次の方の手に渡る日まで、楽しく大切に使っていきたいなぁと思ってます。
ぜひ恐れずにL沼に逝っちゃってください(笑)
書込番号:11385471
2点

ポチッと致しまして、皆様に仲間入りさせていただくこととなりました。笑
70-200 ISに続き小三元も2本目をゲットとなり、早く届くことを楽しみにしております。
APS-C用ですが16mm以上ではケラレが無くなるTAMRONの10-24を最広角側に、24-85,24-105,70-200のズームと35,50,90(MACRO)の単焦点及びテレコンで5DUライフを過ごしていこうと思ってます。X2とX3に買い増しなので、どちらかはヤフオク行きかと・・・24-85,55-250も手を離れる可能性高コンパクト、取り回しが楽で望遠側に有利なAPS-C機と、ボケの大きさ、絞りボケ耐性、高感度に強いフルサイズを賢く使い分けしていきたいと思います。皆様からタメになる情報を得て腕を上げるようにしたい。
書込番号:11444414
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
昨日天気が良かったので人気のある明日香村(奈良県)の棚田の撮影ポイントに行きました。夕方4時近くに現地に到着したらすでにカメラマンが大勢いました。夕日が沈む午後7時ごろは
40人くらいは集まってきました。定番の撮影地ということですがなかなか楽しかったです。
4点


オリオン二世さん、こんにちは。
すてきな夕陽ですね。細川橋のあたりでしょうか。
彼岸花の頃に限らず、明日香村の棚田の風景は私は好きで、
1〜2ヶ月に1度は撮影に行きます。
フルサイズは、絞り込んで撮れるところがいいですね。
書込番号:11430031
1点

きれいですね〜
私は鉄撮りをするのですが、連写でパチパチより引いて画面の何処か一部に鉄が写っているというシチュエーションが好きな撮り鉄です。だから思わず田んぼの奥に線路が有ればなぁなんて 勝手に想像してしまいました。こんな撮り方で楽しんでいる私には 5Dは最高です(^.^)
書込番号:11432033
0点

素晴らしい情景に出会えましたね。
この撮影後に太陽が沈んでも、小焼けの空野色が水面に写りこんでそれはそれで素晴らしい情景かと思います。
書込番号:11432358
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
最近、いろんなカメラ好きな方と交流するのですが、意外に10代後半から20代の女性でも5D2を使ってる方が多いですね。
米さんとかの影響かな?
この前は3人組の女性陣たちと話したら5Dと35F1.4の組み合わせが人気みたいですね。
6点

1976号まこっちゃんさん
1DS3を使ってる女性にお会いしたことはまだないですね。
確かに1Dより5Dのが軽いですが
マイクロ一眼が注目されても女性でも一眼レフの形やグリップが好きという方がいることは嬉しいことです。
女性がカメラをしっかりグリップしてファインダーを覗きながら撮影する姿は男性よりかっこいいではありませんか?
書込番号:11386898
1点

ブログが誰でも簡単に出来るようになって、お菓子や料理をブログに載せ始めると、ケータイで撮る写真には限界が見え始め、カメラに興味が出てくると一眼の方が綺麗に撮れるのだよという情報が目に入り、有名人も使っていて…というノリでしょう。
ネットやデジタルが無かった時代には考えられなかったことで、自然な流れと思います。
しかし5DUは重く大きすぎ、マイクロフォーサーズなど小型一眼の方が多いと思います。
書込番号:11386931
3点

へぇ〜。そうなの?
ワタシの周りにで見かける若い女性はKissが多く、時々ペンタックスですね。
年配のご婦人にはニコンが多いようです。
でも、圧倒的にコンパクトの女性ですが。
都会と田舎のちがいかな?
書込番号:11387070
2点

ま、なんにせよ、写真好きの女性が増えているということは、このじいさまでも、女性と会話できる話題があるということで福音ですな(^-^)うれしいことじゃて!もうひとはな咲かせてみるかな?
書込番号:11387256
2点

女性にも一眼レフ派とコンパクトなタイプ派があって女性だから力ないから軽いのだけが良いというわけでなくいろんな考えがあるから。
このスレで私は5D2を使ってるて書き込んだ人は写真が本格的に好きなんだろうし☆
重いから気軽でないともいえない毎日持ち歩く人には5D2もコンパクトも同じカメラですから♪
実際。今の日本は学力や感性、美的センスは女性のが上ですし。会社では上司や団塊の世代が女性の能力を押さえ込んでる感じもありますし。
これからはコンクールや写真家としても女性が自由に活躍して行ければ日本の底上げにもなりますよ☆
書込番号:11387285
0点

アキバ系?
自分は若ハゲ系です。
30代前半でぽよぽよ、170cmで95kg、視力も弱いです。
若い女の子に限らず、女性とは縁がないので、カメラで癒しています。
キモ系と言われることもあります。
その他の喜びは部下虐めです。
それでもナルシストなので、自己陶酔しています。
アキバ系は小煩いので嫌いです。
書込番号:11387858
3点

スレを読むと
天然少女さんやCharitesさんも若い女性の5D2ユーザーみたいですし。
少ないかもですが、こういう子たちがいるのは嬉しいですね。
女性だからこそ機材にも拘って女性らしさのある作品もたくさん見たいです。
女性が女性を撮影するポートレートも男性の作品とは雰囲気が違います☆
書込番号:11388297
0点

友達の披露宴にいた若いカメラウーマンの人も5D2でした。
レンズは16−35を付けた1台と、70−200を付けた1台でした。
身体にぴったりした黒いスーツ姿がカッコ良かったです。
関係ないですけど、披露宴に出ていた何人もの男に話しかけられていました。
知り合いのカメラ女子はK−xやX3を使っています。
一人だけ7Dもいます。
書込番号:11388420
2点

そういっちゃ 悪いですが、フルサイズもっている女性カメラマン(報道系)は
逆にわかいい系がなぜか多く、報道用のレンズは特別の堅牢さで出来ていて
社名ロゴも小さい。 ・・・余談ですが、一般的な女性カメラマンは下半身がしっかりして
いる方が多いですね。
撮影も早いですね。
書込番号:11388534
1点

別に珍しくはないと思います。
重さが苦にならない。金があるなら問題はないと思います。
書込番号:11388620
0点


私もkiss3と5D2を持っていますが、
kissの方が出番が多いですね。
なぜって、重たいのが辛いだけです。
撮影会では、三脚の上に乗せておけば、
重さは感じないので、三脚を持参します。
ところで、ゼロクラ300さんの写真の、
年月日が2011年4月になっていたので、
私は、カレンダーを見直しましたよ。
今年は、2010年ですよね。フフッ!
書込番号:11390785
2点

圧倒的に女性はコンデジ、携帯が多いと思いますが、、(男性も)
カメラ、写真好きと限定してしまえば 5D2 が多くなるのは自然と
思います。男性と女性で違ってくるほうがおかしい気がします。
ただ、「重さ」で kiss などの比率が高い面はあると思いますが、、
書込番号:11390877
1点

あらら・・・ほんとだ。
【midori85さん】 ご指摘ありがとうございました。
s90 の年月日設定が、一年先走っていたようです。
ま、『近未来の女性・・』ということで。(*^_^*)
それにしても最近、自分自身そういう凡ミスが多くなってきたような・・・
いよいよ、キタかなぁ。^^;
それでも 5D2 を持ち出すときは気合が入ります。
書込番号:11390940
0点


>10代後半から20代の女性でも5D2を使ってる方
ゼロクラ300さん
page-chanさん
5DUに限らずキャノン製品は片手で感度ISO(上げ下げ)できます。
細腕にはこの配慮かもしれませんね。
書込番号:11392552
2点

>女性の美に対する知識は男性より上かもです。
カメラも女性の時代だと改めて感じました
>最近、いろんなカメラ好きな方と交流するのですが、意外に10代後半から20代の女性でも5D2を使ってる方が多いですね。
ウソつけ(笑)
書込番号:11392658
16点

秀吉さん
1Dや5D2は男性が見栄はるもんでないし
女性が使って良い作品たくさん撮ったほうがよいじゃん☆
書込番号:11395222
4点

表参道では5DU+Lレンズの若い女性を何人も見かけます。お仕事かな?年配の女性で5DUはどこへ行っても見ないですね。趣味で使うには重いからかな。
>フジテレビの中野美奈子アナウンサーも5D2使ってるみたいですね。
中野さんは丸亀高校時代写真部だったようです。お台場で中野さんの写真展をやっていましたが、上手でしたよ。自前か借りものか分かりませんが、確かに5DUを使っていましたね。
書込番号:11399785
1点

>中野美奈子アナウンサーも5D2
以前何かの番組で「自前のカメラです」とKISS(たぶんX3)を紹介してたので
5D2は借り物でしょう、1DsVも使ってたし。
書込番号:11426796
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
例えば幾らLレンズでも開放値で写せば、周辺光量になります。だから1段から2段絞ってあげる事で、大分均等になります。
どんなレンズでもズームレンズと単体レンズでは、単体レンズの方が性能が良いに決まっています。
例えばEF50mm.F1.4がそうですね。どんなズームレンズでも開放値は2.8
フルサイズになると余計にレンズの差が出ます。APSーCのカメラはレンズの中央部しか使って居ないから、レンズの美味しい部分だけを使えるのです。
フルサイズになると、フイルム同様の大きなC−MOSになるので、もっと勉強が必要です。
1点

それぞれのレンズの癖や特徴を理解し写真を撮り分けるという事はとても有意義で、
それに関わるこういったスレは大歓迎したいところであります★
SPF500SXさん、僕もエルマーやズマロンで遊んでます。
フランジバックの関係上マクロ的にしか使えませんが、
半世紀以上前のレンズと5D2のコラボはとても楽しいですね♪
書込番号:11007459
2点

すこしだけ反論。
光学について勉強しないより勉強した方が良いかもしれません。でもですよ、話を写真を撮ることに限定しますと光学の知識が必要なのでしょうか。写真を撮るのに光学の知識は、あまり関係ないのではないでしょうか。
事例にあった絞り開放で周辺が光量不足になる現象ですが、周辺光量不足が写真表現として良い結果をもたらす場合もあります。つまり周辺光量不足は、必ずしも悪とは限りません。
スレ主さんのご指摘は、以前発売されていたEF16-35mmF2.8L(Uにあらず)のようなレンズに対してのご指摘と思いますが、如何ですか。 このレンズの絞り解放時の周辺光量不足は確かにヒドイく、意図的に周辺を暗くするとき以外は、F4以上で使っていました。これってF2.8じゃない、とは思いましたが。
書込番号:11007562
6点

『マクロ的』で追加。
確かにリバースリングや引き伸ばし用レンズを使用しての接写も面白い!
レンズにはレンズなりの使い方が有ると言う事ですね。
で…、boze901ssさんは最近不愉快な事が有ったのでしょうか?
知らない方々にはご教示して差し上げましょう。
書込番号:11007564
1点

カメラを始めて今が一番楽しい時期なのでしょう♪分かりますよ!僕もそういう時期がありました(笑)
覚えた知識を言いたくてしょうがないのですよね?
しかし、この板は写真暦の長いベテランばかりです。主がもっと勉強しましょうと言われてしまうかもしれませんね(^^;)
書込番号:11007634
3点

レンズの性能を見極めるのは結構大変です。光学の基礎なんてそのうち理解できます。ズームレンズであってもスイートスポットはありますからそこを狙えば良い絵が出てきます。
でも、これってプロ級の技ですよね・・・
私らアマチュアはスペックと作例信じて高い金払って試してみるしか無いのかな・・・
50mmF1.4をとっても完全補正か過剰補正かで性格は全然違います。カメラの世界って理論と実践ですのでお金掛かりますね!!!これがまた楽しいので大変です・・ (ーー;)
でも、それらを含めて糞食らえってのがセンスな訳で・・これお金では何ともなりません・・(ーー;)
やっぱり道楽ですね・・・ 写真バンザイ \(゜ロ\)(/ロ゜)/
書込番号:11007944
1点

…?
何だかデキの悪い教師が作成した試験の出題文の様で何が云いたいのか良く分かりませんなぁ…。
APS-C機では中央部を映し出すのでレンズの性能(と云うより、レンズの画質的なクセと云う意味ですかな?)が分からないので逆に問題無いが、フルサイズ機だと当然宿命の周辺減光が起きるので、まずはレンズの性能(クセ)を知ってから使いたい(買いたい=勉強が必要)と云う事なんでしょうかなぁ??
まぁ、5DMk2には周辺減光補正機能もあるし、その様なクセもまた楽しめる要因の一つとは個人的に思うのでそれはそれでイイ様な気がしますがネ。
書込番号:11007945
5点

レンズは単焦点がすぐれていて、フルサイズになるとレンズの周辺まで
使うので、より注意深く。。という意図でしょうか?
つぶやきなら、最近別の掲示板のほうがいいかも。(笑)
書込番号:11008642
1点

mt_papaさん
そうですね、僕は今でも5Dを使っています。
5DマークUには周辺光量補正?なるものが着いているそうですが・・
書込番号:11414391
0点

5Dでも純正レンズ+RAW撮り+DPP現像なら自動周辺光量補正出来ます。
RAW撮り+SilkyPix現像でも手動なら周辺光量補正出来ます。
書込番号:11414575
0点

tonbi814さん
カメラ俳句におかれましては
いよっ師匠の掛け声、末席より入れさせて頂きます。
周辺光量落ちの補正はしなくてもいいと思いますので一句
光量落ちで 何が悪いか フルサイズ
ま、激烈字余り的に表現すれば
ひとたびフルサイズ機手に持たば、カメラの喜び胸に満ち溢れ
あのレンズこのレンズ、家に置き場なし・・・
と、いうことでしょうか。
写真鑑賞において、光量落ちなるものが全然気にならない
思ったこともない僕って、相当に鈍いのでしょうか。
書込番号:11414844
1点

boze901ssさん
5D2のスレッドの中で 「今一番欲しいフルサイズ&ミラーレス」というスレッド
がありますが(味のある写真をたくさんアップ頂いてます)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=11126640/
こちらで
>銀塩フィルムは画質の制約上しかたなくあの設計になっているだけであり、
>画質を考えると35ミリフルサイズというのはそもそも「無理サイズ」なのです。
>つまり、銀塩35ミリレンズとしての本当の実力が発揮されるサイズはAPSサイズであり、
>フルサイズは画質の悪い部分まで無理やり使っていた、本来ありえないサイズなのです。
という意見に対して「「画質の良い写真」と「良い写真」がイコールと思っている所で、
ここの話に入る資格が無いのですが・・・。「画質の悪い写真」が「良い写真」になる
場合も多いですね。」と書きました。
「画質の良い写真」と「良い写真」は、必ずしもイコールではありません。恥ずかしい
のは、「画質が良くて悪い写真」を量産する事ですね。
私自身は「画質が良くて良い写真」も「画質が悪くて良い写真」も、どちらに重点を
置くでも無く撮りたいと思っています。
書込番号:11415070
1点

て っ ち ゃ んさん こんにちは
いえいえ。
師匠などと呼ばれると恥ずかしくて・・・
>周辺光量落ちの補正はしなくてもいいと思いますので一句
>光量落ちで 何が悪いか フルサイズ
人それぞれですね。
撮影条件や表現に仕方にもよりますし。
私の場合は、五分五分ですね。
周辺光量が落ちている場合がいいときもあるし、そうでないときもある。
てっちゃんさん自身が、周辺光量落ちを気にされないのなら、
それはそれでいいんじゃないでしょうか。
書込番号:11415394
1点

まことに適切なる添削、恐縮致します。
(カメラ俳句ファンより)
書込番号:11415490
1点

えーと、ぜんぜん関係ないとこにコメントなんですが、
[11008642]のmt_papaさんと、[11414391]のboze901ssさんのコメントの間3ヶ月って何があったんですか…?日付が一緒だったので見間違えそうになりました(タイムスリップ?)。
ぷーさんです。さん、
スレッドの紹介ありがとうございます、もう2ヶ月くらいgolfkiddsさんと私の写真(交換)日記みたいになってて、だ〜れも参加してくれないのでしょげてたとこです。いろんな人がまじってくれると嬉しいです。
て っ ち ゃ んさん、
字余りなら私も得意ですよ、
・フルサイズ?あれ?そんな呼び方してたっけ?
・周辺が、流れてるのがなんなのよ
・写真には、物語がみえるもの
・解像度?なにそれそれって美味しいの?
・ピントはね、狙うとなかなかあたらない
・新しい、レンズが私を呼んでいる
・カメラ屋で女子はすごく浮いちゃうの
いやー、私って天才ですかね…。
というところで、このスレッドへの私のオピニオン、
周辺光量落ちなんか全然気にしないし、むしろレンズの諸収差もレンズの楽しいところなので、そんな美味しい部分を落としてしまってはもったいない、もったいない。
へそまがりって良くいわれます。
書込番号:11415747
6点

sarlioさん
>もう2ヶ月くらいgolfkiddsさんと私の写真(交換)日記みたいになってて、だ〜れも参加
>してくれないのでしょげてたとこです。
最初の頃は、参加してたんですけど 笑。話が「マニアック」な方に飛んでいるので・・・。
レンズの「味」や「くせ」は、認められない人も多いようです。私なんかは、ピンホールや
赤外線フィルターで「ポートレイト」を撮る「へそまがり」なので、レンズについては、
そこそこピントが合えば良いか(安い物では)くらいの感覚です。
書込番号:11418514
3点

ぷーさんです。さん、こんにちは。
>最初の頃は、参加してたんですけど 笑。話が「マニアック」な方に飛んでいるので・・・。
oops! …orz
なるほど、みなさんドン引きだったという訳ですね…。(ゆってくれればいいのに)
考えてみれば、スレッドタイトルどこいった?って感じですもんね、いや、うすうすは気づいてたんですよ…、ええ…。負け惜しみですけど。
>レンズの「味」や「くせ」は、認められない人も多いようです。
そうかもしれません。
周辺減光はNG、コントラストはLow〜Highまで使いきる、ノイズはご法度、剰えポストプロセスで加えるなどもってのほか、レンズは須らく歪なくあらゆる収差は排除すべし…という人たちは確かにいます。フィルム時代から写真を撮ってる人たちでもそうだし、そうした完璧なレンズが世間のニーズ、あるいはメーカーの目指すべき1つの目標であることについては否定しません。
でも、あらゆる条件で完璧なレンズがあるのなら、そしてそれを使うのが自分にとって常にベストだというのなら、そういうレンズが1本あれば「終了」ですよね(完璧なレンズがくっついたカメラが1つだけあれば事は済むから)。尤も、いまはそんなものが存在しないからレンズを集める意味があるのだ、というのはそうかもしれませんが。
古い設計のレンズの、あれは苦手、これも苦手、というのは、逆に言えば使う側が良くないところをフォローしながら撮影して、必要であれば苦手な部分を補える別なレンズをまた入手する。そういった結果で個性の強いレンズを持っている人ほど癖の強いレンズを沢山持っていて、そのぶん他の人の表現とは違うことが出来る。レンズを集めるのであれば、個人的にはそういう楽しみ方をしたいです。
これは提言ではなく、超個人的な思いとして書いてみました。
書込番号:11419800
2点

sarlioさん
稚拙な視点に基づく俳句まがいのものに応えてくださってありがとうございます。
>なるほど、みなさんドン引きだったという訳ですね…。(ゆってくれればいいのに)
違います、違います。
レスしようにも語るべきものを持っていないため読んでるだけ。
(使い古したライカやツァイスなど、とんと手元に無いのです……)
ディープな内容の投稿はカメラ趣味の奥深さを知る栄養源として
ジ・ュ・ク・ド・クしておりますので、どうかいつまでもいつまでも。
レス少なしとはいえ、めげずに続けてほしいですぅ〜〜。
初めての一眼レフカメラ、初代5Dを買った時は
カメラの趣味に対してガチガチになっていたものです。
でもその内に“レンズベビー”を紹介してくださったスレッドが登場。
「あ、そうか」と、ガーンと開眼したというか
気持ちがふわ〜んとなって、この趣味は“観自在”の心で臨もうと
考えを変えた思い出があります。
各レンズの良い点、悪い点をよく見聞きし
sarlioさんのように、しっかりした“言葉”とともに
写真の楽しさを会得していきたいと思うものであります。
書込番号:11420418
1点

sarlioさん
>なるほど、みなさんドン引きだったという訳ですね…。(ゆってくれればいいのに)
いえいえ、皆さん楽しんで見てられると思いますよ。て っ ち ゃ んさんのように、
ライカ玉やツァイス玉に手持ちが無いので、書き込んでないだけだと思います。
ちなみに私は、ヤシコンとライカのマウントアダプターは「危険 笑」なので、持たない
ようにしています(結構 マジです 笑)
ツァイス玉は、中判のハッセルブラッド&カールツァイス・イエナ、M42のカールツァイス
・イエナの10万円以内の玉を物色しています。
M42は、内外、新旧問わずあるのですが、なかなか写真を撮りに行けてないです。
高性能レンズも、もちろん良いですが、被写体に合わせたレンズ選びも、レンズ交換式の
醍醐味です。それには選ぶ絶対数が必要です。ミラーレス機が支持されているのに、リコー
のGXRがイマイチなのは、それが原因ですね。
書込番号:11423296
2点

皆さん、今日は。
「今一番欲しいフルサイズ&ミラーレス」スレ主のgolfkiddsです。
ぷーさんですさん、紅の海豚さん、お久しぶりです、それにSarlioさんこんにちは。
スレの話題(方向性)がどんどん違う方法へいって本当に申し訳ございませんでした。
当方、レンズ沼にどっぷりとは待ってしまっているもので、、、
Sarlio さんのおっしゃるように、最近はSarlio さんとの写真交換日記状態で、
そろそろ休止にして新しいスレをと考えていたのですが、熟読されている方もという
お言葉と、6月以降返は信数制限200返信制限ということなので、できるかどうかは
別にしてしばらく続けてみようかなと思っております。
皆さん、遠慮なさらずにぜひご参加ください。
このスレも皆さんのいろいろな意見が沸騰していて、なかなか楽しいですよ(本当に)
ぷーさんですさんのハッセルの描写(モデルさんも含めて)、淡い色合いとてもすてきです。
ハッセルのレンズは今のところ持っておりませんが、そのうち逝きそうで怖いです。
書込番号:11423973
0点

golfkiddsさんこんにちは!
あちらのスレも拝見しております。
すでに高レベルゆえになかなか割り込めませんw
とても参考にしておりますので、これからも楽しみにしております★
書込番号:11424503
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





