EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(101282件)

このページのスレッド一覧(全571スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 10 | 2010年4月21日 18:29 |
![]() |
1 | 2 | 2010年4月19日 10:04 |
![]() |
10 | 12 | 2010年4月18日 00:34 |
![]() |
58 | 38 | 2010年4月17日 16:33 |
![]() |
93 | 23 | 2010年4月5日 04:48 |
![]() |
49 | 16 | 2010年4月3日 08:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
少しずつファインダーにゴミが見え始め、写りには関係ないからと自分に言い聞かせながらしばらくの間使っていました。
しかし、先日センサーを掃除しようとブロワで吹いていたら、さらにその数を増し、観念して購入店経由でクリーニングに出しました。
ついでにセンサークリーニングもお願いし、週末を挟んで5日間で手元に戻ってきました。
費用は総額8,368円で、センサークリーニングが1,050円。
東日本修理センターでお聞きしたところ、ファインダーのゴミも分解掃除が必要でなければセンサークリーニング代の1,050円とのこと。
事前に修理見積もりで分解掃除が必要と報告を受けていたのですが、結構費用がかかるものです。
ちなみにメーカー保証が切れていたので、キタムラ5年間保証でと思いましたが、現行の何度でも使える5年間保証ではなく、それ以前の一度しか使えない5年間保証だったので、保証は使いませんでした。
本体価格から考えれば、決して高いとは言えないかもしれませんが、長期に渡り愛用しようとお考えの方、もしくは埃の多い中での使用頻度が高い方は、販売店の長期保証に入っておいた方が良いと感じました。
今回は修理期間も短く、ファインダー、センサーともすっかりきれいになって、気持ち良く使える状況になったので、レポート(良)としました。
1点

こんばんわ
すきっりリフレッシュされたようですね♪
私も銀塩時代にシャッター幕不良でサービスに出した時同じような金額でした
シャッター幕自体は1000円程度後は技術料…でもきれいに清掃されて帰って来たら値段は忘れてましたね(^O^)
書込番号:11258894
1点

やはりレンズを外した状態でミラーやセンサーに直接、ブロアーを吹きかけると
ファインダーの中にゴミが入ることが多いと思います。
フォーカススクリーンの裏に入ったゴミはスクリーンの裏側に着いた分は自分で
取れますが、さらに奥に入った場合はやはり分解掃除が必要なようです。
キヤノンのサービスセンターでは保証期間内は無料で分解掃除してくれるようですので
センサー掃除と一緒にやってもらった方がいいですね!
分解掃除の場合は約1週間の預けが必要になるみたいです。
僕はセンサーは自分でエタノールで掃除しますが、ファインダーの中のゴミは無理なので
何とかゴミが奥に行かないように極力ブロアーは避けています。
書込番号:11259290
2点

素直にSCに出したほうが 1050円ですみそうですね。(笑)
書込番号:11260385
2点

店の方針や店員の一存により多少差は生じますが基本的に店舗経由は自動的に手数料が上乗せされますからね^^;
私のいきつけの店ですと技術料・部品代共に実費のみにしていただけるので関係ないのですが。
ローパスフィルターはけっこうタフで丈夫ですからゴミ程度は自家清掃で今のところ特に問題ないです。
とはいえ清掃キットは上物で数千円しますから頻繁に掃除される方以外は外注しても損ではないかもしれません。
チャレンジされたい方は安物のデジ一で慣れ、自信をつけてからにしましょう(笑)
書込番号:11260871
1点

あきととろさん、レスありがとうございます。
>すきっりリフレッシュされたようですね♪
そうなんです。金額の事も書かせていただきましたが、気持ち良く撮れる状態になる事が一番なんです。そのための必要経費と納得するべきなのでしょうね。
ゼ クさん、お久しぶりです。
私も極力ブロワーで吹き付けることは避けていたのですが、入ってしまうときは入ってしまうようです。
私のような使い方では、年に一度くらいはメーカーによるクリーニングが必要だということでしょう。
mt_papaさん、レスありがとうございます。
今回は持ち込みしても同じ結果だったようです。東日本修理センターからの見積もりとほぼ同額でした。
Qsilverさん、レスありがとうございます。
販売店経由にしたことで、数百円上乗せになっていましたが、自分で持ち込んでもガソリン代やら有料道路代、往復の時間などを考えるとむしろ安いかな?とも思っています。
センサークリーニングに関しては、私もクリーニングキットや静電気でゴミを撮るブラシのような物を使っています。
今回はファインダーのゴミが気になりメーカー行きとしましたが、センサーだけであれば、概ね自己解決しております。
気にしなければ写りには関係ない部分ではありますが、気持ち良く撮影したいという事からメーカーにお願いし、その結果を皆さんにお伝えした次第です。
残念ながら、ゴミや埃との戦いは今後も続くのでしょうね。
書込番号:11262019
0点

>ゴミとの戦い
まさしく ですね。この問題さえなければもう思い残すことはないのですがー゙ー はぁ
この作業は本当に無駄で憂鬱で 当方 致命的な位置、大きいゴミ以外は放ってしまっている始末^^;(余計汚れるかもしれないし)
書込番号:11262174
1点

>Qsilverさん
メーカーも頑張ってくれているのだとは思いますが、この心配が無くなればと思います。
先日コンデジでもゴミの混入があり、密閉されている物ではないから仕方がないのだと自分に言い聞かせている始末です。
レンズも例外ではありませんが、悩ましい問題ですね。
書込番号:11262214
0点

そうそう! コンデジ系のゴミはさらにショックですよ。ゴミの混入なしとの触れ込みのネオ一眼なども思いっきり付く事がありました。
早期発見が功を奏したのか油系でなかったのか発見後ボディ自体を振ったりしているといつの間にか消えましたけど。
そういう意味でも当機種のようなボディは有利で、分解・清掃できるので手放せないのですが(苦笑)
書込番号:11262272
1点

>Qsilverさん
私の場合、コンデジはレンズユニットごと交換でした。
コンデジの場合、大半がレンズユニットごと交換になり、新品購入するくらい費用がかかる場合が多いようですね。
確かにこのカメラのように、レンズ交換式の方が有利かもしれません。
書込番号:11262509
0点

レンズを外した状態でミラーやセンサーに直接ブロアーを吹きかけるとファインダーの中にゴミが入る?
私の5D2ではそんな事はありません。
私の5D2はファインダー内がゴミだらけです。(10個位あります)
このゴミは分解しないと取ることができませんが、せめて移動してくれないかと思いフォーカシングスクリーンまで外し、あらゆる箇所から強力なエアーダスターで吹き付けましたが、一つとしてゴミはビクともせず。
つまり、このゴミは外部から入ったものではなく、製造過程のゴミが残っていたいたものと判断します。
初期品なので仕方ないと諦めています。
40D、50Dも酷かった記憶があります。
いっそ、ファインダー内に穴が開いていてくれた方が良心的です。
1D系、D3系はセンサーをブロアーで吹き付けていますが、ファインダー内にゴミが入った事は一度もありません。
書込番号:11263033
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
どちらに投稿しようか迷ったのですが、あまりに映像が違うので、こちらにしました。
以下の動画の途中に5D2で撮影した画像が挟んであります。
どちらも、カメラ任せ・・・と言いたいところでしたが、CX550Vの映像があまりに暗いので、明るく補正しました。スノーモードにはなっていません(と、思います)。手ぶれ補正は切ってあります。
5D2は、あせって「スタンダード」で撮影したため、色がド派手になっています。24-105 F4 ISO 100 「P」です。
音声は、CX550Vのものです。エンジン、バーナー共にうるさいです。
http://www.youtube.com/watch?v=uLMffOYeaCc
確かに、5D2は、綺麗なのですが、ズームアップでのフォーカスや、録画時間の問題があり、通常の動画はCX550Vを使っています。
1点

10205さん
気球の上がる映像を見たのは初めてだったので楽しませて頂きました。
落ちた雪はどうなったんでしょう?気になります。
色がド派手だったとのことですが、実際の色はCX550Vの方が近かったのでしょうか?確かに違いすぎますね。
5Dmark2の動画はピクチャースタイルを変えたらまた印象が変わりますのでお試しになってみたらいいかもしれません。
私はよく子供を撮ったりするのですが、印象としてスタンダードでは肌色がとても健康的な肌色というか少し赤みが増す?
ように写ります(少々嘘っぽい)。
下記のサイトで見つけた(過去ログでもあったと思います)superflat01.pf2を使うととても自然な色でした。
写真現像時に見る限りcanon純正ピクチャースタイルですとWW06_P-STUDIO.pf2が似た印象でしたが動画では使ってはいません。
お試しになってみてはいかがでしょうか。
http://www.cinema5d.com/index.php
http://cweb.canon.jp/camera/picturestyle/index.html
以前はCANON HV10を使っていて画質は満足でしたが、5Dmark2の動画を見た後は、暗所で非常にノイズが増えてしまうことと、色がなんというか薄い、暗い印象に変わっています。
嫁も子供の運動会やお遊戯会等を5Dmark2で撮ってと難儀なことを言う位です。
いろいろ設定をお試しになって、また楽しい動画見せて下さい。
書込番号:11250158
0点

>写真と心…さん コメントありがとうございます。
通常の動画を撮る時には、「忠実設定」から、もっとコントラストを弱くしたものをつかっています。この時は、急遽動画を録るはめになったので、スチール用をそのまま使ってしまいました。以前から5D2の記事で「スタンダード」は動画には向かないと、知っていたのですが、やっぱりその通りです。
http://www.youtube.com/watch?v=0bTdi_tkyTY
これは、意識的にコントラスト・彩度を下げて録りました。
(まだ、カメラワークが下手です(汗;)
>落ちた雪はどうなったんでしょう?
あまり見物客も多くなかったので、誰もいないところに落ちました。
雪上を風上へ引きずったために、くっついたようです。
5D2で、動画を撮影するにはZCUTOの
http://www.system5.jp/ec/html/item/001/046/item45562.html
こんなのが有ると、楽でしょうけど、5D2が3台買えますね(^_^;
書込番号:11252774
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
ご無沙汰しておりました。修理レポートです。
1月30日、EOS 5D MarkUにEF 35mmF1.4Lを付け撮影しましたところ、AF動作不具合により、修理代金は幾ら位掛かりますでしょうか?とご質問させて頂きました。その回答で、以前落下させているので、その衝撃で不具合ではないか?とか、聞いているよりサービスに持って行った方が早いなどのご意見を頂きました。
2008年4月、小雨の中でレンズ交換した折、手が滑りを落下させましたが、半年ほどは不具合はなく順調に動いておりました。その後1年半使わずに、1月28日に使用して不具合を発見しました。そして、2月上旬にcanonサポート東日本センターへ送り、調べて頂きましたところ、センターからの連絡は、フォーカシングユニットを交換した方が良いとの事でした。
直ぐに修理をして下さいとお願い致しましたところ、2時間ほどで携帯に電話が入り、この手の修理は稀で、部品がなく、1ヶ月半ほど日数が掛かってしまうとの事でした。私はいつになっても良いので、修理をして頂くようにお願い致しました。
そして、一昨日手元に着きました。金額はフォーカシングユニット部品5,430円
技術料金12,000円 運送諸費用1,500円 消費税946円 合計19,876円
私のように、手が小さくレンズ交換時の不注意で、落下させてしまう人も少ないとは思いますが、お気を付け下さい。昨日、早速撮影してみました。思い通りには撮れませんでしたが、画像をアップさせて頂きます。左側1枚目の花が白飛びしています。レンズ交換は慌てずにするように心掛けています。
4点

もしかして心が綺麗な人にしか見えない写真をUPされました?
1枚も見られません・・・。
修理費は参考になりました。
書込番号:11222130
1点

写真画像を添付したと思っていたのですが、文面を書き直したからかしら?これだから困ってしまいます。
書込番号:11222137
1点

修理されたのはレンズですよね?
35mmF1.4Lレンズの方のクチコミに書込まれた方が良いようにも思えますが、そちらを見ていない私には、こちらに書込んで頂けたので修理情報が参考になりありがたかったです。
作例を拝見していたら、35mmF1.4Lが欲しくなってきました。σ(^◇^;)
書込番号:11222219
1点

スースエさん!
> EF35mmF1.4Lの板にレポートされた方が・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10861208/
1月30日にも、こちらで質問させて頂きました。その折に、こちらで聞いているより早く修理へと、修理代金の相場も書いて下さらなかった人たちに、35mmF1.4Lの板にレポートすれば、返って失礼にあたるのではと、こちらへレポートさせて頂きました。皆さん方も修理の相場が分からなかったのではと思いました。
書込番号:11222304
0点

広角でココまでボケるとはいいですね!
修理代は意外に安くて良かったですね!良心的だと思います。
書込番号:11222392
0点

確かに、こちらをみても相場がわかるような? わからないような? なので、とても参考になりました。
ありがとうございます。
http://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEEstimateLst.jsp?i_grp=0027&i_model=EF35-14LU&i_method=05
書込番号:11222582
1点

こんにちは。
何事も慌てずに、ゆっくり確認してやるほうがいいと思います。
(;^_^A
書込番号:11222635
0点

ゼ クさん
娘さんの入学式おめでとうございます。
また、鈴鹿サーキット全日本選手権の画像すてきでした。
スースエさん
フォーカス系故障 \15,100 - \22,700と出ていましたね。
私の場合、お安くして頂いたのかもしれませんね。
ゆーすずさん
本当にそうですね。どうして落下したのか?
何度試してみましたが、雨で手が滑ったのでしょうね。
書込番号:11222884
0点

デジカメ姫さん
私も35mmF1.4レンズを持っていますが、
中々、使う機会がなくなっています。
どうしても、ズームに頼ってしまっています。
また使いだそうかしら・・。
書込番号:11224972
0点

もう 見てないと思われますが、レンズ交換が多いなら多少格好悪いですが ワンショルダーの前に回せるタイプのリュックを買ってバッグの中で交換した方が良いですよ
駅弁売りみたいですが…(笑)
書込番号:11239075
2点

setuさん
私も久しぶりに35mmF1.4を使いましたよ。
今日も3本のレンズを持って撮影に行きましたが、
レンズ交換は、やはり怖く慎重にしておりましたよ。
書込番号:11246909
0点

mik 21さん
コメントありがとうございます。
今はレンズ交換は、出来るだけ芝生の所を探し、
低い姿勢でレンズ交換をするようになりました。
レンズを落とした時のショックは、今も忘れることは出来ませんが、
1年後に落とした35mmを使ったとき、AFの不具合には、
もっとショックでしたから、レンズ交換は気をつけたいと思います。
書込番号:11246945
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
長い寒い時期が終わって、やっと、桜が見頃の季節になってきましたね。
5dmark2で撮る桜も、やっぱり格別ですよね。
みなさんは、どんな桜を撮っていますか??(^o^)
6点


私も春特集に便乗させて下さい!
それにしても今年の桜は雨降ったり、寒かったり、強風だったりで、
木にも人にも優しくない気候ですね。
皆様の中にも苦労された方多いのでは?
私はなかなか休みと天候がかみ合わず、名所はいけなかったので、
近所で撮影してみました。
でも怪我の功名か意外に桜のスポットが近所に多いのに気がつけてラッキーでした。
そんな発見が嬉しくて自分のブログや人に見せる写真は桜だらけ。
これから写真が楽しい時期ですね!
書込番号:11203501
1点

みなさん。
はじめまして。
やっぱり、桜はいい被写体ですよね。
同じカメラでも、レンズ、時間、シチュエーションが異なると全く違って見えますね。
書込番号:11204236
0点

6枚ほど、拙作もご覧下さい。
フルサイズは、こちらからダウンロードも可能です。
http://picasaweb.google.co.jp/lh/sredir?uname=dualazmak&target=ALBUM&id=5450890851700882929&authkey=Gv1sRgCM_fk-D6rvKhhAE&invite=CInbpooE&feat=email
書込番号:11206661
3点

フルサイズは、こちらからダウンロードも可能です。
http://picasaweb.google.co.jp/lh/sredir?uname=dualazmak&target=ALBUM&id=5450890851700882929&authkey=Gv1sRgCM_fk-D6rvKhhAE&invite=CInbpooE&feat=email
書込番号:11206666
3点

EXIF情報が切れていますが、すべてEOS 5D Mark II です。
フルサイズは、こちらからダウンロードも可能です。
http://picasaweb.google.co.jp/lh/sredir?
uname=dualazmak&target=ALBUM&id=
5450890851700882929&authkey=Gv1sRgCM
_fk-D6rvKhhAE&invite=CInbpooE&fe
at=email
書込番号:11206729
4点


mt_papaさん
帰りに石清水八幡宮み行きましたよ、同じような写真なので止めときます。
書込番号:11207320
0点


こんばんは 楽しそうですので私も参加させて下さい。(^^;)
先週末、京都・東山界隈を男三人で夜桜撮りに歩いてきました。円山公園は言わずもがな、清水寺もすごい人でしたが、楽しく撮影してきました。
書込番号:11215699
2点

あらら、2枚目が縦に圧縮されちゃいましたので再度。m(_ _)m
書込番号:11215785
0点

>円山公園と言えばこのしだれ桜ですよね。
この桜田!
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=35.00363754964913&lon=135.78028341833402&z=20&mode=aero&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=34.99040481045&hlon=135.77816983763&layout=&ei=utf-8&p=
まったく、酷い写真だね(笑)。
>先週末、京都・東山界隈を男三人で夜
・・・・・(何とも冴えない!)
書込番号:11216640
0点



山梨県に、真原桜並木と実相寺の山高神代桜を撮りに行ってきました。
真原桜並木は五分咲き程度でしたが、実相寺は満開ですごい混みようでした。
書込番号:11219355
1点



blue_sky!!さん、皆さん
はじめまして
K-7サイトではとっておきの桜のレスが大盛況ですね。
遅らばせながら、東京の桜をアップさせていただきます。
写真家の木村惠一氏が
以前CANON主催のトークショーで言ってましたが、
「桜を撮るのは難しい!」
私もその言葉を感じながら撮ってみましたが
やはり難しいですね・・・・・
4/10 東京小菅西公園にて
使用レンズはアウトレットで購入した
シグマAPO MACRO 180mm F3.5 EX DG/HSM です。
書込番号:11243693
1点

>シグマAPO MACRO 180mm F3.5 EX DG/HSM です。
立体感のある描写でとてもナイスだね。
書込番号:11244692
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
最近まで、機材を大切にすることとか神経質な部分もあったが、よく考えたら新品でレンズ買ってもゴミ入ってても気にならなくなった。今所有してるレンズ全てにたくさんのゴミが入ってるし、前玉に少し傷をつけたレンズもあるけど撮影に関係ないから、レンズが結露しても今撮影しなければならない瞬間があって、その時は近くの布で拭いて傷ついても撮らなければ後悔すると思う自分。
機材を眺めるよりやっぱりカメラは撮影してやったほうが喜んでくれると思うんです。
なぁ5D2
これからもよろしく!
20点

yellow3さん
いつもステキだなぁ!
機材より彼女に対する気持ちがあるから、ステキな彼女の写真が撮れるんですね♪
女性の気持ちを考えられる人はやっぱもてますね!
個人でポートレートするにはそういうステキな気持ちがないと相手が見つかりませんもの!
いつも楽しくコメントありがとうです。
書込番号:11168132
3点

>彼女にカメラを貸したら、頭の地肌が見えるほどの傷がついていました
彼女でも借りた物は大事につかわないといけません
気になるなら注意されたほうがいいともいますよ
>レンズが結露しても今撮影しなければならない瞬間があって、その時は近くの布で拭いて傷ついても
それは自分の準備がおこたっただけで、カメラを雑にあつかっていいことはちがうとおもいます
自分は神経質にカメラをあつかいませんが
大事にはあつかってます
道具は大切に
こんなの変かな?
書込番号:11168310
25点

超電動さん
確かに道具は大切にしたいけど、雪の中のポートレートや、風景、丁寧にクリーニングペーパーで拭いてる時間がない時や雪に光が反射してる状況でプロテクトフィルターつけてたらゴーストが気になる場合があります。
やはり機材は大切でも消耗品だと思います。
写真は同じものは二度と撮れませんから。
でも超電動さんの機材を大切にする気持ちもステキですよ!
書込番号:11168344
4点

貧乏してます。さん
すこし勘違いしてたようです
そうゆう撮影ならありとおもいました
すこしワイルドな方なんだろうとはおもいますが(^^
書込番号:11168442
0点

私の勝手な思い込みかも知れませんが
職人気質な人は道具を大切に扱い、仕事場も整理整頓されているイメージ
芸術家タイプな人は道具はあくまで道具にすぎず、仕事場も散らかっていても気にしないイメージです
スレ主さんは…
書込番号:11168536
3点

貧乏してます。さん
なんかべた褒めでありがとうございます。
ポートレイトは彼女じゃなくても愛がないと綺麗には撮れないですよね。
超電動さん
>彼女でも借りた物は大事につかわないといけません
気になるなら注意されたほうがいいともいますよ
そうなんですけど本人も罪悪感は感じているでしょうし、立場が弱いんです。
カメラ以上に僕の心は傷だらけ。そう思うと乗り切れました。
でも心配していただきありがとうございます。
書込番号:11168770
3点

>彼女でも借りた物は大事につかわないといけません
お金と一緒で、貸したら満足に帰ってこないと思っていたほうがいいでしょう。
貸したら、あげるぐらいの度量が必要です。
書込番号:11168989
6点

>機材を眺めるよりやっぱりカメラは撮影してやったほうが喜んでくれると思うんです。
でもこの様な楽しみ方も有りだと思いますよ。
写真撮影よりカメラ機器が好きな方は眺める方が多いかも知れませんね。(笑)
書込番号:11169786
1点

yellow3さん
偉そうなこと言ってすいません
書き込んだあと余計だったと反省していました
すこしですがHP拝見させていただきました(^^
書込番号:11169813
0点

あんたホントスレ立て好きねぇ〜
まぁそれは良いとしてあんたの意見は一理あるわね
防湿庫に入れてウットリ眺めてるようなのにはロクな写真は撮れないわw
でもそれの意見集めてなんか収穫あんの?
書込番号:11170411
6点

砂丘や黄砂の中でも雪でも悪条件だから良い写真も生まれるから、土砂降りの雨のポートレートだって相手がわかってくれれば良いものが撮影できるから!
ここの価格スレって機材を集めてるけどあまり使わないでいそうな人も多いでしょ!
やっぱ使ってほしいとは思うですよ!
雨だからカメラを使わないとかよりもタオルとビニールまいて使って普段は撮れない景色を撮影できたら嬉しいと思って!
書込番号:11170822
3点

>>ここの価格スレって機材を集めてるけどあまり使わないでいそうな人も多いでしょ!
確かに前玉の小傷やレンズ内の埃などは撮影にほとんど影響しないと思いますが、大傷がついたり、割れたり、マウントが壊れる事もあり、それらはレンズフードや保護フィルターである程度軽減される可能性があります。
また、傷はフレアーの原因になると想像します。
使い方の想定もご自分のケースをベースに考えられておられると感じます。
ポートレートや景色だけでなく、報道、スポーツ、スナップなど、いろいろな使い方があり、またその条件も多様です。
さらに趣味で楽しむ場合には、天気が悪くて面白い写真が撮れそうにもない場合に高い機材をリスクにさらすのを控える判断をするのはその人にとって間違いではないと思います。
要は、すべて個人の判断であるはず。
元々はそんなおつもりではなかったと想像しますが。
書込番号:11171716
1点

撮影好き、機材コレクター、安物、高物、色々居ますし色々ありますが、
究極を言えば写真を撮る目的に作られたのがカメラ。
私も最近、機材ばかりに目がいき高価なレンズを手にしては、満足する日々でしたが
やはり何かが欠けている感がありました。
写真家たちの日本紀行と言う番組を見て思ったのですが、
やっぱり一番楽しく、羨ましく思えるのが、
良い機材じゃなく、歳も忘れ、子供みたいに楽しく撮影している写真家の方たちの姿。
私も見習わなくてはと思うこの頃です。
書込番号:11173310
2点

一番の贅沢は、好きな場所で好きな被写体に対面できる時間を多く持つこと。
撮るか撮らないかは、その時に決めれば良い。
こんなアマチュアライクな撮影が一番楽しいですね。
書込番号:11173635
1点

>ここの価格スレって機材を集めてるけどあまり使わないでいそうな人も多いでしょ!
私ですか?(笑)デジタル物はガンガン使うけど、フイルム物はなるべく丁寧に使ってます。作り手の熱意がこもってますからね。
書込番号:11177289
0点

いえいえ違います☆
あしたもあさっても写真を楽しみましょう!
良い春を☆
書込番号:11178932
0点

貧乏してます。さん こんばんは
貧乏してます。さんの、渾身の力を振り絞って撮影する“写真道”に
共感する一人であります。
僕の場合は、バンドとか同窓生とか馬鹿騒ぎしている仲間を撮りに行くことが多いので
写真を撮るという定義から外れたところでカメラを役立てているかもしれません。
知らない間にカメラがキャッチボールのボールになったり
手が滑って煮物のダシになったり
まあ、周囲の笑いを取るための道具となっています。
(おお、可哀相な僕の5DIIちゃん)
で、家に帰るとクルリと気持ちが変わり
「写真とは」という思いに立ち返るのですが
自分にとっては、その日に撮った1枚1枚がモニターに現れた瞬間が
グルグルと色々な考えが巡る至福のときです。
従って、モニター表示にはめっちゃくちゃ力を入れています。
また、データのしまい方も(天下一品のずぼらな性格に鞭打って)
ピシーッと整理整頓して、瞬時に呼び出せるようにしています。
〈撮影現場では感覚を遊ばせ破天荒に〉←→〈バックヤードでは繊細慎重に〉
そんなので、自分なりの“写真道”が出来ていったらナと思っています。
書込番号:11179577
1点

てっちゃんさん
てっちゃんさんは写真が好きなんですね。
バンドの写真はステキですね。バンドマンの苦悩や熱気、バンドの楽しさ、自然体で撮影できたら良いですよね。
書込番号:11189918
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
シグマの85mmっていつ発売されるか電話で聞いたら。
保証期間中のレンズの清掃点検、ピント調整などにかかる送料もシグマがゆうぱっくで着払いで送料無料で対応になりました。
保証期間中ならピント調整も何回でも送料無料のシグマのサービスは嬉しいですね。
キヤノンももう少しサービスがよければ、どんどんレンズをハードに使って気軽に点検にだせるのにと思います。
ちなみに85mmはまだいつ発売か言えないらしいです。
0点

ただだからといって濫用すると、きっと有料になります。
書込番号:11172813
22点


私、Tokina ケンコーのレンズ調整はヤマト着払いで送付しました。
勿論、事前に電話打合せはしましたが。
書込番号:11172938
1点

コストA〈無調整のような流れで全量出荷して節約できるコスト〉
コストB〈不具合の訴えのあった人のレンズを送料無料で調整するコスト〉
コストC〈「シグマ製品はどうせ片ボケや前ピン後ピンだらけさ」という風評による
安売り=逸失利益という形のコスト〉
AとBだけを見れば、あか抜けた経営とも言えますが
Cが加わりますと、根幹から自らを揺るがしているとも言えます。
ブランド価値はできるだけ高めなくっちゃ。
検査調整して出荷して、不具合品は場合に応じて有料だったり無料だったりする
キヤノン社のようなビジネス・モデルの方が長続きしそう。
検査調整部分をどれだけ自動化して正確無比にできるかまで含めるのが
レンズ設計というものかも知れません。
(買ってきて「当たりだろうか、ハズレだろうか」とハラハラしたり
通の方は、箱も開けないで事前に調整に送ったりというのはちょっと空しいですぅ〜)
書込番号:11173038
5点

むしろ、ちゃんと最初からAFがあってくれれば そんな必要も手間も時間もいりません。
書込番号:11173046
9点

言いたいのは「ユーザーとメーカーの信頼関係が維持されるといいですね!」ってことです。
メーカーがそこまでユーザーに求めるのは、逆にユーザーを試しているようなうがった見方も出来ますが、ユーザーとしてはできるだけメーカーの期待に応えたいですね。
そしたらキヤノンもニコンも同じようなサービスに移行するかもしんない(多分、むり)。
書込番号:11173069
2点

シグマのサポートは評判いいみたいですね。
全部日本製のメーカーは違う?みたいな?
書込番号:11173240
1点

キヤノンの修理センター千葉の美浜にあるんだけど駐車場が4台分しかないから辛いなぁ!
キヤノンは修理代も高いしニコンは一律で安い?
書込番号:11173352
4点

>キヤノンは修理代も高いしニコンは一律で安い?
その通りだと思います。
今回東日本に修理依頼致しましたが安い金額ではなかったです。
携行品の保険で修理するので問題はありませんが保険がなかったら修理できない金額でした。
修理は7Dです。
書込番号:11173604
0点

>シグマのサポートは評判いいみたいですね
そうなんですか?
前にゴーヨンゴのピント調整・修理に出したら
3ヶ月掛かったあげく何も変わらず戻ってきました。
キヤノンは保証期間内の物があれば何本でも調整料が無料だし
無料で送ってくれるしサービス良いねって思いますけど。
書込番号:11173637
3点

>シグマのサポートは評判いいみたいですね。
好意的ですね。
自社製品の故障の仕方のデータも、将来的にレンズ作りにいかせる「財産」になると考えているんでしょうか。
書込番号:11173936
2点

シグマの 18-200OS を使っていますが運良く? ジャスピンです。。(笑)
書込番号:11174600
0点

85mmF1.4を待っているのですがなかなか出ないですね。
レンズ構成は決まっているのに重量未定とかちょっと不思議ですが…
50mmF1.4を持っていますが、やたらと埃まみれになってるので85mmは遠慮なくメンテのシステムを活用させてもらう事にします。
ただ、85mmの前に50-500買っちゃいそうな勢いです(汗)
書込番号:11175089
0点

シグマのサポートの人はカメラにも詳しくておもしろい人いますよ!
シグマのサポートはおもしろいです。
書込番号:11175119
0点

>シグマのサポートの人はカメラにも詳しくておもしろい人いますよ!
展示会のブースなどでは、マニアック感はピカ一ですね。(笑)
書込番号:11180206
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





