EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(101282件)

このページのスレッド一覧(全571スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
387 | 77 | 2008年12月20日 23:31 |
![]() |
0 | 8 | 2008年12月20日 18:22 |
![]() |
93 | 48 | 2008年12月20日 01:56 |
![]() |
4 | 25 | 2008年12月20日 00:45 |
![]() |
9 | 10 | 2008年12月19日 22:30 |
![]() |
12 | 8 | 2008年12月19日 22:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
ニコンユーザーで、5DMarkIIに気持ちが揺らいでいるものです。 黒点、私も気になりますが、私が参考にすることの多いKenRockwellサイトに彼の評価が出ました。
http://www.kenrockwell.com/canon/slrs/5d-mark-ii/black-pixels.htm
まぁ、一言で言いますと、これは、キャノンのシャープニングアルゴリズムの副産物で、「こんな1m以上に延ばさないと見えないものを気にするのは、アホ」ということで、本人は全く意に介していないようです。 辛らつで、極端な評価に走ることもある人ではありますが、非常に実用的な評価をされる方です。
まぁ、彼の評価を読むと、確かに実用には関係ないと納得します。 こんなこと気にするより、いい写真を撮るためにもっと大切なことがあるだろ、といわれれてしまえば、ごもっとも、、、、というのが私の読後感でした。
48点

>私の機体で、元画像・街灯の右端に僅かながら黒点が見られます。(200%に拡大)
>そこで24インチの代表的な解像度1920×1200にリサイズした結果が右です(600%に拡大)
24インチモニターでは右の画にはなりません。デージーが一番心配しているのは、同モニターで5D2で撮ったフル画像を、モニターに全画面で表示した場合ですので、右のようにピクセルまであらわに見えることはありません。
どちらかというと、左のような見え方でしょうか。左の画像では黒点以外に「緑点」も現れており、いったいどうなっているのかわけが判らなくなっています。同モニターで左の写真の様なノイズが認識されるのであれば、これは許せませんね。
書込番号:8778196
2点


ソニータムロンミノルタさん
画像のアップ、ありがとうございました。
当サイトでは画像圧縮が掛かっていて、デージーが↑で希望したフルサイズのデータを表示できないのが残念です。
しかし、提供いただいた写真でなんとなく様子がわかりました。この写真ではほとんど気にしないでいいように思えます。
ただ、中央の電信柱のすぐ左側の数箇所の白点(小さな白い四角い明かり)の右側に黒点が見えますが、これは現存する映像ですか?
書込番号:8778304
0点


了解です。
書き込み番号:8755116、8757813 でははっきりと認識できるので、同モニターで察知されやすいように感じます。
何れにしても、キヤノンの公式見解を早く聞きましょう。
書込番号:8778400
2点

海外の最新動向です。ご参考までにコピペしました。(夜も遅いので原文ですいません。)
Canon preparing announcement regarding EOS 5D Mark II "black dots" problem Friday, December 12, 2008 | by Rob Galbraith
In a brief interview today, Chuck Westfall, Technical Advisor at Canon USA, stated that
Canon is preparing an announcement that addresses the EOS 5D Mark II "black dots" problem being widely discussed on Web forums since shortly after the camera's release late last month.
While Westfall is not yet able to divulge precisely what the announcement will say, he characterized it as good news for owners of Canon's newest digital SLR, and that the announcement is expected soon.
Earlier this week, Westfall first tipped the fact that Canon was aware of the problem in a post on The Digital Journalist: "Watch for an official Canon comment on this issue in the very near future."
書込番号:8779263
1点

デージーフォットさん
ありがとうございました。
翻訳ソフトの訳で見にくいですが、以下訳文。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2008年12月12日金曜日にEOS 5DマークII「黒色点」問題に関して発表を準備するキヤノン| ロブ・ガルブレイス
今日の短い会見では、チャック・ウェストフォール(キヤノン米国のTechnical Advisor)はそれを述べました。
キヤノンは先月の遅くカメラのリリースのすぐ後のウェブフォーラムで広く議論することにおけるそのEOS 5DマークII「黒色点」問題を訴える発表を準備しています。
ウェストフォールは、発表が正確に何を言うかをまだ明かすことができませんが、彼はキヤノンの最も新しいデジタルSLRの所有者への朗報としてそれを特徴付けました、そして、発表はすぐ、予想されます。
今週より早々、ウェストフォールは最初に、キヤノンがDigital Journalistでポストによる問題を意識していたという事実をくつがえしました: 「近いうちにこの問題の公式のキヤノンのコメントに注意してください。」
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
しかし、唐突に原文だけ紹介されても…
ソースの出どころ(リンク)が欲しかったですね。
書込番号:8779334
0点

このカメラは、購入の候補です。
光源に対応して出るケースが多い様子なので、山のご来光の撮影
など、光が雲で複雑に切られるような場合など、出やしないかと、
少し心配しています。
しかし、多くのケースでは、出方はごくわずかな確率です。
何よりも、今後、原因がしっかりつきとめられて
改善策ともども周知していただければ、安心と思います。
今後の対応を見守ります。
書込番号:8779454
0点

一枚目:夕焼けですが、これくらいでは出ないようですよ。
二枚目:イルミネーションと教会 これでも出てません。
三枚目:真っ白けに飛んだ真ん中下の光源の横に出ました。
皆さんが心配しているのはこういうレベルの話ですが、そのうちキヤノンから対策が出ますから静観しましょう。
書込番号:8779846
1点

10Dマッキーさん
黒点問題はさておき、10Dマッキーさんがアップしてくださった画像、例えば「EF17-40 ISO2000」と題された奴なんて、あれでISO2000なんですか!
凄いですね
うーん、黒点も気にならないと言えば嘘になりますが、この画質を見せつけられると欠点があったとしてもこのカメラ、欲しくなります!
おいそれとは、買えませんけどね・・・ああ、でも欲しい!
書込番号:8779972
0点

この荒れている問題を少し別の観点から見てみたいと思います。まず全ての新製品に欠点の無い製品は100%無い、無理と思った方が残念ながら良いと思います。勿論技術者達はあらゆる事態(環境、操作法)を想定して製品作りをしますが、思いもよらぬ事が起きたり、また私たち消費者は技術者の想定外の事をするらしいのです(黒点とは関係なし)、そこから上がってきた問題点をひとつひとつ解決し完成品に近づけて行くのです。例えば車なんて新型はオーバーに言えば走る実験室ですよ、不具合、クレームが出てどんどん知らぬ間に改良されて行きます、人命に関わりそうなのが国交省から公表されるリコールです。新製品にはそんなリスクがあります、発売後半年、一年後に買うのがベストとは本当の事ですし、極端に言えばモデルチェンジ寸前の製品が最高です。どのカタログにも「予告無く仕様を変更する事があります」と必ず書いてあります、これは逃げでなく上記の理由からです。しかし欠点は欠点、メーカーに報告して改良をしてもらいましょう(これは済)。リスクも買う訳ですから少しでも安く手に入れられるべきです、その意味でオープン価格には疑問を持っています。長くなりましたが意をお汲み取り下さい。
書込番号:8780084
0点

>infomaxさん
>認識して確信犯的に出したメーカーの態度、モラルが問題。
てキヤノンが認めてるんですか?
どこにそんな情報があったのですか?
もしそうならファームアップなんてしないんじゃないですかね?
もちろん、ミスがあった以上早急に対応してもらわないといけないけど、
ネットという公共の場で適当なこというのもモラルに欠けると思いますよ。
ていうか訴えられるんじゃないですか…?
まぁ、気長に待つしかないんじゃないですかね。
書込番号:8780346
0点

>一枚目:夕焼けですが、これくらいでは出ないようですよ。
太陽が入っても、けっこう大丈夫のようですね。
コントラストが大きい対象で、かつ光源がかなり明るい場合
に出ることがあるようなので、山の写真でもう一つ、雪面に強い
反射ある場合も気にしていましたが、こちらも暗部は「夜景」ほ
どでないので、きっと大丈夫でしょう。
対応のアナウンスを見て、最終的に安心したいと思います。
書込番号:8781206
0点

物欲素浪人さん
>例えば「EF17-40 ISO2000」と題された奴なんて、あれでISO2000なんですか!
間違ったか?と思い再度確認して見ましたが、大丈夫です、間違いなくISO2000です。但し、「高感度撮影時のノイズ低減」の設定は「標準」に設定しています。
黒点の件に関しては、キヤノンが近いうちに対策してくれると信じてますが一応テストでA3ノビにプリントしたものをスキャンしたものを貼っておきます。残念ながらA3ノビの目視でも確認出来ます。年内には解決して頂きたいですね。
書込番号:8781233
1点

40Dのシャッター振動問題
50DのErr99問題
5DMkIIの黒点問題
キヤノンは、新機種が出るたび不具合が発生しているので、信用を失っています。
「気にならない」
「実用上問題ない」
と甘やかしているうちは、永遠にこのままでしょうね。
大分キヤノンではこんな怪文書が出回っています。
「エラーは続く、これからも。 これは、完璧にしくまれた犯罪である」
「不具合は続く。これからも。 チーム・バチスタは今すぐ解散せよ」
書込番号:8781291
5点

>ソニタムロさん
へー、だから大分キヤノンの請負さんは解雇されるんですね。
それなら仕方ないって思います。
請負さんたちがエラーをわざと作りながら製造してるとは思えませんが…
じゃあ、キヤノンは不具合をつくるラインをどんどん解雇して、
品質を向上していけば良いんじゃないですかね。
書込番号:8781850
0点

請負の人を憶測で悪く言うのは良くないと思いますよ。
一生懸命作っているかもしれません。
書込番号:8791330
2点

請負?
最終的な出荷管理や品質管理しないメーカーって
あるんですか?
最終的にはキャノンって
メーカーだと思いますよ。
請負のせいにしたら、
笑われちゃうと思います。
書込番号:8814598
1点

石井健?さんは一応ニコン派ですね。
前からキヤノンのシャープニング処理が上手すぎと思いました。
上手すぎなものは、やはり何処かで破綻するではと思います。
でも本当の原因は何でしょうか?
書込番号:8814677
0点

ソニータムロンコニカミノルタさん、こんばんは。
本日、ようやく5DIIユーザーになりました。(笑)
一昨日、入荷連絡を受けた翌日に、キヤノンから公式発表があったので少々迷いました。
受け取る前に、念押しに新宿のQRセンターに行って黒点の改善について伺ったうえで購入しました。
係員の話ではハードでなくソフトの問題でファームウェアバージョンアップにより改善すると前回同様の回答で、時期としてはもしかしたら年末までに間に合わない可能性もあり申し訳ありませんとの謝罪がありました。
キヤノンさんを信じて、5DIIが今、私の机上にあります。(笑)
う〜ん、やっぱり良いですよ。
私の場合、夜景はほとんど撮らないので支障は感じていません。
苦笑いされている方もいそうですが・・・(笑)
書込番号:8814777
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
先日えびの高原に行った時、どのくらい撮れるのか試しに撮ってみたのですが・・・
自宅で画像を見て大喜び。
http://picasaweb.google.com/lh/photo/gOFZX0V3kf7uVuweF309DA?feat=directlink
星空の撮影は初めてだったのですが、これからいろいろ挑戦しようと思います。
0点

Les Maillotsさん はじめまして
Les Maillotsさんは宮崎の方ですか?私は延岡の人間です
私も先日えびの方面の写真を何枚か撮りました。ほんとにきれいな山でした
nikonで撮影したものですがUPさせてください
書込番号:8810893
0点

こんにちは
えびの高原という文字を見て、書き込みしてます。
キレイですね。やはり、5D2、いいですね。
僕は都城です。
書込番号:8810911
0点

marathonmanさんこんにちは、すごい写真ですね・・・(^_^;
はい、宮崎市在住でモンキーでうろちょろしながら写真を撮っています。
このアルバムの下の方の写真は韓国岳です。
日没を撮影しようと思って登山したのです。
凍っていました・・・
http://picasaweb.google.com/LesMaillots/Canon_5D2?feat=directlink#5281443708027680354
書込番号:8810916
0点

まこと@宮崎さんこんにちは。
都城には私も2年ほど住んでいました。
夕景を撮るために金御岳によく登りました。
今の季節は朝霧が出て良いですよね〜
書込番号:8810923
0点

冬の星空(^^)
大好きです(^^)
綺麗ですねっo(^-^)o
書込番号:8812066
0点

Les Maillotsさんこんにちは。
天の川がばっちり写ってますね!
星が止まってますが、星空撮影は初めてとのことなので、赤道儀での撮影ではないですよね?
たぶん高感度で短い露出時間で撮影されたと思います。
良ければ感度とレンズと絞りと露出時間を教えてください。
私も欲しくなってきました。5DU
書込番号:8812995
0点

『タカオ』さんありがとうございます、これからも精進します。
<(_ _)>
はちろー★さんこんにちは。
元々は夕景を撮るだけのつもりでしたので、それほど機材は持って行かなかったのです。
で、日が落ちて下山しているときに、ふと見上げると・・・なんじゃこら!!というくらい満天の星空だったのです。
5D2は高感度が優れているからいけるかな?と思い、三脚のみ使用で撮影してみました。
結果、個人的には大満足でした。
次の機会には長焦点距離のレンズと、低感度長時間露光にぜひチャレンジしてみたいです。
寒いのにえらい被写体にはまりました。
書込番号:8813182
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
1枚目→夜の手持ち撮影
2枚目→夜の手持ち撮影
3枚目→生駒山上から撮影した40km以上離れた明石大橋
4枚目→3枚目のトリミング
先日、ネガティブなスレが乱立したので、夜景をUPしてスレを押し下げたのですが、また乱れてます^^;
いえ、ネガティブな意見が悪いということではなくて、全く違う意図を持ってるように見えるスレが乱立してるように思えます。
5DMarkUユーザー以外からの評価スレが多いので、検討されてる方からすると混乱する気がするのでは?と思いました。
本当に黒点問題を考えてる人もいれば、ステハンの「アンチキヤノン」「他社メーカーの回し者」「ねたみ」「荒らして楽しむ」などなど自称キヤノンユーザーも多いような。
価格コムは沢山の方が見ています。
色んな目的を持った方からの書き込みがありますので、生の5DMarkUユーザーの声が一番参考になると思います。それ以上も以下ありません。
そこで5DMarkUユーザーの生の声をお聞きしたいのですが、満足していますか?
自分は・・・超満足です!まさに目から鱗で自分にはもったいないくらい。
上で紹介した画像はこれまで使ってきたkiss DXでは到底不可能な画像ばかりです。
4枚目の画像なんて、200mmの望遠を使っているので明石海峡大橋が近く見えますが、肉眼では40km以上離れてるので、わずかに橋のように見える程度の大きさですが、トリミングで拡大していると見事解像してます!
もうキスデジと比べると圧倒的な性能で、ただただ驚いてます。
黒点問題などそのうちファームアップされるだろうくらいで、楽しいカメラライフを先延ばしにしたいとも思えないのが率直な感想です。
生のユーザーからの評価が、口コミとしては一番率直で参考になる評価だと思います。
画像も添付できない「自称キヤノンユーザー」からのお返事はお控え下さい。
実際の5DMarkUユーザーの満足度をお聞きしたいです。
19点

10Dマッキーさん。
まだ紅葉残ってますか!楽しみです〜。
今密かに狙ってることは、なばなの里でのイルミネーション+夕暮れ時の空の水面への写りこみです!
嗚呼・・楽しみだぁ。
それにしても、素晴らしい画像がどんどん出てきますね!
どこに眠ってたんだろってくらい(笑)
書込番号:8795771
0点

みなさんこんばんは^^
5DII 手元に届き4日 人物と黒点の確認用にイルミしか撮ってませんが
大変満足しております(黒点は しっかり出ましたw)
ただ 嫁を撮る機会は減りそうです…
そのカメラでは撮らないでと言われました(>_<)
下手なうえに 嫁の画像でもUPしたら殺されそうですので
コメントだけでご勘弁下さい(^^;;;
自分にはオーバースペックですが少しでも追いつくように頑張ります〜(>_<)
書込番号:8795858
0点

特に今のところ困ってませんね〜
黒点問題で荒れてはいますが、ファームをゆっくり待つのみです^^;
ISO3200でこれぐらいなら満足です!
書込番号:8795924
3点

いいスレですね〜いいカメラですね〜
う〜ん…お金は貯まったから早く欲しい…
書込番号:8795954
0点

まだ手元に無いですが、今日納品日の予定が決まりました♪
2〜3日中には手に入りそうです(^^;)
レンズキットですが、物が全く無いそうでしてレンズとボディーをバラで組み合わせて
頂きました。
待ってる間がとっても長かったです・・・
やっとこれで皆様の仲間入り出来ます。これからもご指導よろしくお願いします♪
嬉しくて興奮して寝れそうにも無いな今宵は(^^;)
書込番号:8796039
0点

5D、1Ds3、5D2と所有です。5D2は非常に良いカメラだと思います。1Ds3の出番が減りました。写真は昨日撮影したものをアップします。虹色のレインボーは良いとして、もっと見栄えの良いディナーなら良かった ^ ^; 薬膳鍋です。
書込番号:8796044
2点

自分でもこんなに綺麗に撮れるとは思ってもいませんでした。
思わず見入ってしまう、吸い込まれるって感じでした。
なかでも室内でISOオートで3200でまるで昼間?と見違えるようでした。
まだまだこのボディは懐が深すぎる〜!!
レンズとの釣り合いが大事だな〜と感じます。
常用レンズは24-70,望遠F2.8 70-200、単焦点シグマ50MM F1.4
でめいっぱい腕を磨きます。
書込番号:8796094
2点

AKR-1さん
こんばんは。
私も大変満足して使っています。
今、京都の嵐山花灯路2008から帰って来ましたので、
その写真をアップしておきます。
最初の2枚はライブビュー撮影(台置撮影)、後の2枚は手持ちです。
人が多かったので3脚を持たずにEF50F1.2Lのみで撮影しました。
みなさん満足されていますし、私も思い切って早めに購入して良かったと感じています。
どんどん使いこなして行きたいですね。
書込番号:8796192
3点

みなさん こんばんは。
私は非常に満足しています。申し分の無いファインダーと液晶画面、ミラーショックは少し
気になりますが概ね良くできたカメラだと思います。
適当な重さで気軽に使えるフルサイズ。黒点?そんなの関係ないです。
書込番号:8796350
0点

こんにちは
高感度でもノイズが少ないのが使い易くて良いです。普段ISOはAUTOで昼夜とも気を使う必要が無いです。
これ以上カメラに求める事が無いくらい、機能面も画質も満足しています。
書込番号:8796824
1点

此れが、本来の5DーUのスレですかね、皆さん方の画像アップ有難う。早く乞い来い5D−Uの心境です、EF17−40、EF70−200、EF100−400がドッキングするマウントを待ちかねているよ。
書込番号:8797152
0点

会社の昼休みに見てますが、癒されます♪ こういうスレばかりだといいんですけどねぇ〜
書込番号:8797504
0点


良スレですね。
和みました(^-^)
書込番号:8797631
1点

実際に使用している方の作例や使用感など聞けて
とても参考になり良いスレです。
ありがとうございます m__m
書込番号:8797708
0点

AKR-1さん こんばんは
遅レスですみません
全く同感です!!
とても気に入っているところへ
まるでわが子を批判されているようで見るに耐えない為スルーしてました
シャッター音以外は全てにおいて大満足です!
使ってから気に入った想定外な所として
バッテリーですね!
500枚撮って残35%だから・・・と安心して撮影出来ますね
BP511Aの時なら出かける時に確認して一つ目盛が消えていると
予備を持っていかないと不安でしたが今度のなら
そのような不安からは解消されますね!!
今、休日が楽しみでしょうがありません(笑)
書込番号:8804583
1点

横レスすみません
エヴォンさん
>とても気に入っているところへ
>まるでわが子を批判されているようで見るに耐えない為スルーしてました
私の言いたいことをよく行ってくださいました。
何とこの世には重箱の角を突かないと気に入らない方が沢山いらっしることか。
恐ろしい世の中です。
ミケちゃんの写真新しくなりましたね。(うっとり!)
書込番号:8805043
1点


私も「普通に良いカメラ」だと思っています。
黒点問題については…今は見守るしか無いですが、取り敢えずPhotoshopアクションがあるので気にしない事にしています(sRAWも使わない人なので…今のところ)。
書込番号:8810237
1点

みなさん、こんばんは。
ようやく自分にも待ちに待った5D2が昨日(日付変わったのでおとといかな?)
MAPCAMERA.COMより届きました。一時は中古5Dにフラフラ逝きそうになりましたが、
予約から1ヶ月ちょっとですが待った甲斐があったと思っています。
フルサイズ、とにかく楽しいです。子供のサッカー以外はたぶん全部これになりそう。
それに来年は赤ちゃん産まれるし、間に合ってよかった〜。
黒点とノイズのことは、キヤノンさんの対応を待てばいいだけなので
気にせず撮ることにします。なので、お仲間に入れてください。
拙いぶれ気味の作例でスミマセンがお目汚しにしかならないと思いますが、
画像は単50mm(MF)のDPP現像のリサイズ処理のみです。
書込番号:8810331
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
先日 http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=8737630/ で紹介いただいた グリーンハウスの32GB が届きました。
早速、5DMK2 に装着して連写しましたが、UDMA対応のせいか、EXTREAM III 16GB に比較しても全くストレスを感じません。
5D と グリーンハウスは相性が悪いとの書き込みもありましたが、私の使い方では問題がないようです。
良い情報をありがとうございました。
0点

>16GB凄い容量ですね。
32GBですよ、おばち・・・いや、お嬢さま♪
書込番号:8794520
1点

だけど、RAW + L jpeg だと 32GB でも 869枚なんですよね。 RAW だけでやっと 999枚 表示がでます。
お金があれば EXTREAM IV が欲しいですけど、当面は容量かなあ。私の場合は。
書込番号:8794599
0点

お値段知りません。また、市場に物があるのかわかりませんが、64GB、100GBのCFはあります。Pretecとか言うメーカーです。
まだまだ、画像容量は重たくできる余地はありますね?(メーカーが)
書込番号:8795010
0点

takajunさん
わたくしの注文も今日届きました。
RAWだけにすると999枚の表示が限界ですね。
999から枚数が減っていくので実数が分からず不便なため、
表示を出させるため結局RAW+JPEG/Lにしました。
1DVでも問題なく動作しますが連写した場合のバッファー時間はやはり
ExtremeWの方が短いと感じました。計測はしていません。
1DVは枚数が4ケタ表示なので実数が分かります。(RAWで1826枚)
書込番号:8795103
0点

飛ぶ男さん
> UDMA非対応のEXTREAM III とUDMA対応のグリーンハウスが
> 同じ程度ってことはやっぱりグリーンハウスは相性悪いってことになりませんか?
まったくその通り。
本来はもっと速くあるべきスペックのグリーンハウスが、差がないと言うことは、
UDMAに対応していても、その速度を出し切れていないと言うことだ。
例えば、UDMA対応のトランセンドのx266 4GBは、D300では激遅速であり、
300倍速のExtriem Ducatiの半分以下の速度であった。
本来の速度266倍速の半分以下であり、
すなわち、Extriem3並の速度であり、非常にだまされた気分だ。
x133と表記していて欲しかった。もしそうだったら、絶対買わなかったのに。
ゆえに、トランセンドx266は、D300と相性が悪い、と結論づけることができる。
本来は、UDMA対応ならば、Extriem3の1.5倍から2倍の速度が出て良いはずだ。
akajunさん
> の使い方では体感速度上問題にはならないですが、
> フルバッファ後の書き込み速度は EXTREAM III 16GB の方が速いですね。
なんだ、UDMAの速度にぜんぜん対応しておらず、それ未満であり、論外じゃん。
まるでトランセンド並だな。
> これが、5DMK2 との相性が悪いというのであればそうだともいえますが・・・。
まったくその通り。「相性が悪い」が結論だ。
書込番号:8795136
0点

大概の表記倍数って読み出しのことじゃないんでしたっけ?
書込番号:8796125
0点

> 大概の表記倍数って読み出しのことじゃないんでしたっけ?
そうですね。Read であって Write ではありません。
別にグリーンハウスの肩を持つわけではありませんが、ECC を搭載していて Parity チェックによる自動修復機能をもっており、この処理に要する時間ロスがあるのかもしれません。
この機能が有効に機能しているなら、グリーンハウスの方がデータ信頼性が高いといえますが個人では実証はできません。
書込番号:8796899
0点

> 大概の表記倍数って読み出しのことじゃないんでしたっけ?
特に断り書きがない限り、読み書き両方だ。
今時のCFは読み書きに極端に差がないのが、普通の良品だ。
特に書き込み速度が問われるデジタル一眼レフにおいては、
書き込み速度こそが最も大切な指標であり命だ。
特に断り書きがない限り、書き込みで極端に速度が低下するのは、
読み書きで極端に差が出るのは、「相性がわるい」が結論だ。
書込番号:8797140
0点

takajunさん
> > 大概の表記倍数って読み出しのことじゃないんでしたっけ?
> そうですね。Read であって Write ではありません。
Extriem Ducatiは、読み書きにほとんど差がない。
もし、明らかなる大きな差があるのならば、それを明記する必要がある。
しかし、機種によっては読み書きに差が無く、特定の機種で差が出るのならば、
その機種と「相性が悪い」と結論づけることができる。
> 別にグリーンハウスの肩を持つわけではありませんが、
> ECC を搭載していて Parity チェックによる自動修復機能をもっており、
> この処理に要する時間ロスがあるのかもしれません。
そのために書き込みスループットが低下するのならば、
平均書き込み速度を「書き込み速度」として表記すべきだ。
書込番号:8797155
1点

このCFは32GBで233倍速表示ですが値段が10,000円ととても安かったので購入しました。
1DV、5DMarkUと動作確認しましたが全く問題無いようです。
5D2は通常、速度を要求するものを撮らないのでこれで良いのです。
CFの信頼性が安定した今、32GB差しっぱなしで1000枚撮れるのは魅力だと思います。
それと速さを必要とするときはEtremeWに差し替えますから。
書込番号:8797505
0点

動画だとどうですか。
Full HDだとあっという間に16Gがなくなってしまいます。
32Gで1万円は多少遅くても魅力ですが。
書込番号:8797837
0点

動画へのWriteは、私も気になるので、検証された方は、レポートをお待ちしています。
それから、このカード自体の読み書き速度については、Webサイトに記載があります。
http://www.green-house.co.jp/products/memorycard/flash_memory/cf_gd/index.html
このページを見るかぎりでは、パッケージにも記載されてそうですね。
読込み37MB/s、書込み19MB/s
つまり書込みは、読込みの半分ですね。
書込番号:8797933
0点

Giftszungeさん
> Extriem Ducatiは、読み書きにほとんど差がない。
> もし、明らかなる大きな差があるのならば、それを明記する必要がある。
最初の箱写真のとおり表記されています。憶測ではなく、よく見てから断定してください。
速度にこだわるなら Extriem Ducati なり、ご自身の撮影内容に合わせた CF を購入されたら良いだけのことです。
何度も記載していますが、あなたが相性問題だと断定されようとも、私の撮影スタイルでは全く問題がないし、私はスピードよりも容量を取っただけですから。
何より たかだか、1万円もしない CF にウダウダ言ってもしようがないでしょう。価格もExtriem Ducati と同じなら論議すべき部分もあろうかと思いますが。
Linuxにしたいさん
> 動画だとどうですか。
既に記載のとおり、全く問題ありません。私は
http://www.takajun.net/catalog/sony_dsr-130.htm
(認証ID user パス user)のとおり 300万円を超えるカメラでの動画撮りがメインですので、動画が一番気になっていました。
動画用にあと数枚購入しようかと思っています。
書込番号:8797953
0点

5DMK2 と この CF は相性が悪いと Giftszungeさん は結論されておられますが、一方で
> しかし、機種によっては読み書きに差が無く、特定の機種で差が出るのならば、
> その機種と「相性が悪い」と結論づけることができる。
と記載されておられるということは 既に α900、D7005、5DMK2等で この CF を試された上で、「5DMK2 と この CF は相性が悪い」とされてるわけですよね。検証ご苦労様でした。
それとも私のコメントだけでのご判断ですか?(掲示板を荒らすつもりはないのでスルーしてください。私もそうしますから。)
書込番号:8797996
1点

皆様こんばんは。
年末の旅行を控え、現在使用しているCF8GBを追加購入しようとネットを
調べていましたが、よく利用するビックとカカクコム最安値にあまりの開きがあり
驚いております。
こんなものなんでしょうか?
SanDisk UDMA対応 SDCFX4-8192-J45 (8GB)
カカク最安値:12800円
http://kakaku.com/item/00516010574/
ビックカメラ:25800円
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4523052005718
書込番号:8804792
0点

takajunさん
> > Extriem Ducatiは、読み書きにほとんど差がない。
> > もし、明らかなる大きな差があるのならば、それを明記する必要がある。
> 最初の箱写真のとおり表記されています。憶測ではなく、よく見てから断定してください。
大変失礼いたしました。
ちゃんとよく見なかった(小さな字がよく見えなかった)僕が全面的に悪いです。
メーカHPで、ちゃんと読み取ることができ、そのことを確認しました。
このケースでは、「相性が悪い」ではなく、そういう「仕様」ですね。
トランセンドの266倍速(読み書きで別表記していない)にだまされた僕は、
これもトランセンドと同様であろうかと、安易に判断してしまいました。
失礼をお詫び申し上げます。
書込番号:8805013
0点

マキャベリアンさん、こんばんわ。
サンの安いのは英語パッケージで国内向けの永久保証がありません。なので安いのですね、ご注意下さい。
価格最安の三星カメラでも明記してあります。↓
「サンディスク'(英語パッケージは除く)・トランセンドはメーカー無期限保証、レキサー・ATPはメーカー5年保証です。」
私がよく使う秋葉原の店ですが結構安いです、ご参考までに。↓
東映無線:http://www.toeimusen.co.jp/~th/flash.htm
シリコンパワーは40D使用中ですがトラブル無しです、が出た方もおられます。まぁ、永久保証なので交換出来ますけれど。MarkUとの相性は分りませんがご参考までに^^ メモリーは安いに超した事が無いですものね。
グリーンハウスはPC用のメモリーも作っていますしPC用は5年保証を付けていますね、価格が安いのが魅力です。
takajunさん、横レス失礼しました。
書込番号:8805367
0点

GH-CF32GDですが、HD動画撮影中のRAW+JPEG撮影をすると、
動画撮影が止まります。
その程度の書き込み速度ということのようです。
みなさんのお手元ではどうでしょうか?
5DmarkIIが、この条件でどれほどの書き込み速度を要求するのか、
キヤノンに問い合わせたら、「サポートには返事できる情報がない」
という返事になってない返事が来ましたので、5DmarkIIが
この条件の時にかなりの書き込み速度を要求するのか、
GH-CF32GDが遅いのか、わかりませんが。
書込番号:8805460
0点

ドートマンダーさん
ありがとうございます。参考になりました。
メモリーはなるべく安く済ませたいですね。
特に保証期間の問題だけなのであれば英語パッケージにしようと思います。
書込番号:8810059
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
予約して待つこと約2週間、本機を購入しましたので早速撮影してみました。
やはり画質はすばらしいです! 高感度もiso3200位までは問題なく使えますし、ノイズが少ないだけでなく画像に余裕があるようでしっかりとした描写です。
このカメラはカメラ内で生成されるjpegよりRAWで撮ってDPPで現像処理した方が画質が良いです。またDPPで適度に色収差など補正すると周辺画質も向上してより優れた画像になります。
24-105F4Lは解放時周辺の甘さなどありますが、高倍率の標準ズームとしてはコントラストもしっかりしてヌケが良く解像度もあり優れたレンズだと思います。
キットレンズの24-105mmF4で写した画像(等倍 他)をアップしました(上のホーム印)。
購入をお考えの方に役立てば幸いです。画像はDPP現像後、フォトショップで若干の調整を行っています。
6点

バッハカンタータさん、こんばんわ。
おぉ〜、六本木ヒルズ、ここからの構図がありましたか、見落としていました、勉強になります、ありがとうございます!
アルバムも素敵なお写真ばかりですね、河川敷は多摩川?間違っていたらごめんなさい^^
5DMarkU使い倒しちゃってください!
書込番号:8805622
0点

確かにすごいですねぇ。
フルサイズの威力炸裂って感じです(^^;
こういうの見ちゃうとだめですね、旧5Dとかなり迷っていますが、もう少し落ち着くのを待ってやはりこっちに行ってしまうべきかなぁなんて考えてしまいます。
ただ腕が・・・(^^;カメラの進歩は目覚ましいのに(^^;;;
それでもやっぱり欲しいものはほしいし(^^
書込番号:8805670
0点

バッハカンタータさん
素晴らしいです。有り難うございました。
24-105 F4Lも心配していましたが、ここまで写れば大したものです。
かなり、 5D2に引っ張られます。
書込番号:8805808
0点

バッハカンタータさん、とても参考になりました。
ありがとうございます。
ISO4000でも凄い低ノイズですね。
来年の3月くらいまで待つつもりですが、直ぐにでも欲しくなってしまいました。
書込番号:8805848
1点

バッハカンタータさん
今晩は。グレン グールドと申します。
バッハのカンタータをBCJとフィリップ ヘレベッヘ
で聴いています。素晴らしいですね。
アー 5DmkUの話でしたね。
こちらの写真も素晴らしいですね。
もう暫らく待とうと思っていたのですが、
もう限界です。いってしまいそうです。
書込番号:8806024
0点

バッハカンタータさん、こんばんわ。
六本木ヒルズは結構いいポイントありますね。
参考になりました〜。
いいなーフルサイズ♪いつか私もフルサイズ♪
失礼いたしました。
書込番号:8806171
0点

おはようございます。
アルバム見ました。
おもしろいのを発見しましたので報告です。
IMG_0468rの中段左端あたりにいる男の人の顔なんですけど、
体が無いように見えませんか?
等倍だと体が無いように見えて、
画面サイズだと位置が不自然なような。
実際の手すりの高さがわからないので「気がする」ってだけなんですけど。
書込番号:8806437
2点

見覚えのある風景だぁ・・・って地元じゃん!(^^ゞ
書込番号:8806542
0点

バッハカンタータさん ご入手おめでとうございます。
私も予約から約10日で昨日入手できました。
確かに高感度はISO3200まで実用的に使えますね。
まだ私は昨日の夕方試し撮りをした程度なので、今日、アルミネーションでも撮りに
行こうと思ってカバンにボディとEF50mmF1.2Lを潜ませて出社しました。
(「アルミネーション」は40Dボディ板での造語で流行中です)
非常にいいカメラだと思いますので、これからお互いにバシバシ撮りまくりましょう!!
書込番号:8807202
0点

試し撮りみたいな写真にお褒めのコメントまでいただいて恐縮しています。皆様有り難うございます。
ドートマンダーさん> 河川敷は多摩川の支流の浅川です。
グレングールドさん> 演奏の紹介もして頂き有り難うございます。バッハのカンタータは隠れた珠玉の作品宝庫ですね。グールドのゴールドベルク変奏曲も愛聴の一枚です。
sudare> ここは階段で、石で体が隠れているのでしょうが、人の顔もよく分かるのでこの写真は削除しました。お騒がせしました。
CT110さん> 市庁舎が写っていますね! ヨドバシあたりですれ違っているかも?
書き込みしていただいた皆さんのレベルの高い写真には感服させられました。
いろいろ勉強になります。有り難うございました。
5D2は私も非常にいいカメラだと思います。アルミネーション撮っても黒点はよく分からないし、せっかく購入した高い機材なので(しばらく何も買えません)、これから、バシバシ撮りまくります。
書込番号:8809334
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
いつもこちらの掲示板では色々教えて頂き有難うございます。
この度フォーカシングスクリーンをEg-S〈スーパープレシジョンマット〉に交換しました。
ピントが合っている所がわかりやすくなり大満足です!
”ピントの山が見やすくなる”とはどう見えるの? と疑問に思いながらピント微調整がやりやすくなればいいな・・・
程度で注文していたのですが、なるほどピント位置はクッキリ見え、その前後のボケが標準品に比べて大きく
結果としてどこにピント位置があるかが見やすくなるという感じでした。
よって暗めのレンズをつけると、ピント位置以外のボケが非常に大きい為ファインダーが全体的に暗くなるという感覚です。
F1.2〜F4までのレンズでの使用感は
《昼間の屋外》
F1.2〜F2のレンズは余裕で問題なし。F2.8でも少し暗いかな?程度。
F4は若干暗めだが十分MF可能。
《照明が点いた夜間の部屋程の明るさの室内》
F1.2〜F2のレンズだと非常に使いやすい。F2.8は少し暗めだが十分MF可能。
F4だともう少し暗くなりMFは出来るが快適ではない。
という感じで、F4のレンズでも屋外ならMFも十分使えると感じました。
取替え作業はマニュアルと簡単な工具がついていますので簡単にできましたが
使うレンズごとに取り替えるのはちょっと面倒かな…というところです。
まだ少し試しただけで、限られたレンズでの個人的な感覚ですので個人差はあると思いますが
もし標準スクリーンでピントが合っているのかわかりにくく、交換をお考えの方のご参考になれば幸いです。
6点

とうとうとうさん
こんにちは。
スーパープレシジョンマットの使用感レポート、参考になります。
方眼にしようか、スーパープレシジョンマットにしようか検討中です。
(40Dでは方眼を使っていた)
今のところ手持ちレンズは、単もズームも、F2.8以上の明るさなのですが、将来(いつになるか・・・)70-200F4ISが欲しいので。
別のスレにもありましたが、スーパープレシジョンで方眼マット がいいですね。
(油断すると右上がりになるクセがあるので、方眼があると助かる。構え方を練習しろといわれそうですが・・・)
書込番号:8807110
2点

>>>別のスレにもありましたが、スーパープレシジョンで方眼マット がいいですね。
1票!!
書込番号:8807126
1点

うちにも今届きました。
これはいいですね。
5Dで常用していましたが、5Dのときよりも感触がいい感じがします。
検証方法は、パソコンのキーボードから50cmくらい離れて50F1.4でMFします。
標準のスクリーンでは中段、下段、上段がMFで分離しないのですが、
Eg-sでははっきり分離して簡単にMFできますから、効果は絶大。
というか標準のスクリーンに戻すことは今後ありません・・・・。(捨てても良いくらい。。。)
ようやくこれからmark2をメインのカメラとして使えるようになりました。今日がある意味自分にとっての
真の「発売日」でした。
書込番号:8807133
1点

>5Dのときよりも感触がいい感じがします
そうですか、私も5Dで重宝してたので交換するつもりですが楽しみですね。
明日キヤノンのSCでセンサークリーニングしてもらうついでに買いに行ってきます♪
(もうカメラのダストクリーニングでは落ちない粘着ゴミが付いちゃいましたので涙)
書込番号:8807196
0点

情報ありがとうございます。1件ご質問ですが、私は風景を撮ると右下がりになる傾向があります。
フォーカシングスクリーンの購入に関して、
1:EG-Sを購入し、水平器を別途購入し、対応する。
2:方眼のフォーカシングスクリーンを購入する。
どちらがいいでしょうか?現在は24-105 F4のレンズのみです。
アドバイスお願いいたします。
書込番号:8807274
1点

>明日キヤノンのSCでセンサークリーニングしてもらうついでに買いに行ってきます♪
先に買って、SCでクリーニングのついでに付けて貰うといいですよ。
書込番号:8807296
0点

こんばんは。先ほど、受け取って装着しました。やっぱスーパースレシジョンマットのほうが見やすくていいですねー。
マット交換されるような方は大丈夫だと思いますが、これを自分で交換したときはカスタムファンクションで設定することを忘れないようにしないといけませんね。僕、忘れかけました(笑)。
書込番号:8808825
0点

お読みくださり有難うございます m(__)m
>keep in touch さん
お役に立てて光栄です。F4でも十分使えると思いますよ! 夜間に暗ければAFがありますし。
>hkdad さん
”スーパープレシジョンで方眼マット” ほしいですね〜
>hanchanjp さん
確かに”真の「発売日」”と言えますね!
>crying-freeman さん
私も重宝します! hanchanjp さん同様、標準に戻すことは無さそうです (^_^)
>マキャベリアン さん
私は方眼は使った事がないのですが、風景を絞り込んで撮影されるなら厳密なピント調節を重視したEG-Sよりも
構図重視の方眼でAFが良いかな…なんて思います。
デジタル水準器なんて簡単便利な物もあるみたいですがファインダーで直に構図確認できるってのは大きいですよね…
ライブビューの方眼は手持ちでは使いにくいですし、悩む所ですね。
>十割蕎麦 さん
SCでつけてもらえると便利ですね。
>小鳥遊歩 さん
私もカスタムファンクションでの設定変更はすでにしたユーザー設定に全て反映されるのか
不安になりました…が、スクリーンの設定はユーザー設定には関係なく包括的に変わるみたいで安心しました。
書込番号:8809320
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





