EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(101282件)

このページのスレッド一覧(全571スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
45 | 7 | 2024年3月28日 09:33 |
![]() |
19 | 4 | 2022年1月5日 11:53 |
![]() |
13 | 4 | 2022年1月4日 13:33 |
![]() |
47 | 19 | 2021年10月7日 23:35 |
![]() |
11 | 5 | 2021年2月1日 21:55 |
![]() |
35 | 13 | 2021年1月25日 16:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
今までキヤノンのAPS-Cを中心に室内イベント等を撮ってきました。初めての一眼は Kiss F という非力な子でした。
最近、かなり使い込んだ 5D mark II を入手してフルサイズの世界に入りましたが、ネットでの評価に比べて2023年に使う感覚は大分違う感覚です。
率直に書くと、
- 単焦点を使っても思ったほどカリカリ描写じゃない。
- 薄暗い環境のAFがかなり迷う
- 絶賛されていた高感度は今では普通以下。暗部を起こすと格子状のノイズが浮き出る。
- オート、特にISOオートが賢くない。
- 連射が不得手なのは知ってたが、一枚目はよくだだをこねる。
ただし、明るい環境での撮影で、画を等倍で見なければ、出されるグラデーションに驚くこともあり、やはりフルサイズはいいと思わされます。
最高の結果を求めると歩留まりは悪いが、条件が良ければ今でも通じる画が撮れる(ただし動きものはダメね)、なんとも腕が試される武骨な道具という感じです。
仕事ではなく趣味なら、腕が磨ける素晴らしいカメラだと思います。
13点

三脚に固定し、ライブビュー+拡大+MFで追い詰めるのもありです。
ただ、レンズのガタツキも体感できますが(笑)。
書込番号:25245241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画素はそこまで劣らないので、そこまで追い詰めれば、現役機種のスナップくらい撮れますね。
あと、PureRAW掛ければまだ戦えると考えましたが、ノイズ以前に、エッジがボケ始める光量がかなり厳しいですね。夕方の室内だとフラッシュなしでキレのある画は難しそう。
書込番号:25245333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

主様
初めまして、 YAZAWA_CAROL です。
自分、5D MK2 も本レンズも使用中です。
連射は弱いですが、そこそこ画像も大きく良いのでは?
静物がメインですね。
RAW撮影で、DPP現像が重い面あり、自分のDEL NOTE Pでは。。。
レンズは、通常
EF24-105 F4L IS USM
EF17-40 F4L USM
MACRO LENS
で写活します。
まだまだ十分使用できますね。
書込番号:25245336
6点

こんにちは。元5D2ユーザーです。
※昔の写真を見ていたらふともう大分前に手放してしまった当機を
中古で買い戻そうかと思い、久々にこのサイトにやってきました。
手放してから他社へマウント移行の浮気を1回しましたが、
CANONに戻り、今はR5を使用しています。
カリカリのThe高画質なのは間違いないのですが、5D2を使っていたときの
撮る度に感じていた高揚感ははっきり言ってないです。
昔の5D2の写真を見ても、全然現役かと思いました。
月並みな言い方ですが、味がありますよね。
当時の思い出のバイアスが掛かっている可能性はありますが、買い戻そうかと思います。
手放さなきゃよかったw
書込番号:25320994
18点

主様
初めまして、 YAZAWA_CAROL です。
自分も同様に、あきらめきれず、セコハンで買いました。
このカメラは、
「ゆっくり撮ろう、ホトトギス」
です。
充分です。
なお、連射が欲しいのでしたら、
1D Xシリーズとかをレコメンします。
今は、ミラーレスですかね、、、 <=でもなんか、詰まんない気もします。
失礼しましたm(__)m。
書込番号:25321293
4点

>suzuki_uyさん
>かなり使い込んだ 5D mark II
CCSに点検に出すのは如何ですか。
写りは折り紙付きのバスですし、連写の始めがグズるのは正に使い込んだ証。
書込番号:25355279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

愛用中です。
まちださくらまつり、前夜祭。 in 尾根緑道
有名な菜の花畑です。
書込番号:25677589
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
家のイロハモミジを撮ってみました。
加工は面倒なのでJPEGです。
因みに自分のショット数は53,000でした(;´Д`A
最低でもあと10万は撮れる!
棺桶まで持って行けそうです(o^^o)
書込番号:24526501 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

Works Sさん
いいですねEOS 5D Mark II 。
よい状態でまだ撮影できますね。
もみじの紅葉もきれいで、庭で撮影できるなんて羨ましいです。
書込番号:24527006
2点

>多摩川うろうろさん
こんにちは。
コメントありがとうございます(o^^o)
コロナで何処にも行かず…
庭の中でしか撮っていません(ノД`)
中望遠マクロレンズが欲しくなって来ました!
書込番号:24527077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Works Sさん
>中望遠マクロレンズが欲しくなって来ました!
中古ならいいマクロレンズが安く買えますよ。
キヤノンのLでない普通の100mmマクロや、タムロンの90mmマクロなんかがおすすめです。
書込番号:24528286
1点

多摩川うろうろさん
こんにちは(o^^o)
ご察しの通りその辺りが間違いないでしょうかね。
又はタムロンの180F3.5辺りも…
掘り出し物が出れば…(@ ̄ρ ̄@)
書込番号:24528375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
>YAZAWA_CAROLさん
返信有難うございます。
2万ちょっと(ショット)でした。
書込番号:24526406
2点

主様
あけまして、
おめでとうございます。
最初に、安いです!!
自分、
50dと同時期発売で5d mk2新品変えず、50d購入でした^^;。
1万〜2万shot数で、自分のは当時、高かった。。。
今で評価すると、
5d mk2は連射こそ遅いですが、画素他十分。
植物園とか、今も使用中。
なんたってフルサイズ!!
どーんと、行きましょう。
書込番号:24526624
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
デカくて重たいですがシャッター音が「ガシャン!」如何にも写真を撮ってる気分になります(o^^o)
10年前のフルサイズですがまだ十分行けそうです。
書込番号:24375323 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

メイン6Dで…サブにはなりましたが、うちもまだまだ現役ですよ(^O^)
書込番号:24375325 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>松永弾正さん
松永様コメントありがとうございます。
10年前の型ですが自分には十分過ぎます。
この塊に所有感満たされております(o^^o)
書込番号:24375351 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日撮影に使用しました。
5D MKK2+EF24mm F2.8 IS USMで出撃!!
いいですね、5dmk2、ほしくて中古です。。。
書込番号:24375377
3点

スチルではフルサイズキッスと揶揄されることもあるけども
動画界に革命をもたらした記念碑的カメラって側面もあるんだよなああ
数百万円もするシネマ機よりも部分的に高画質なのに
価格はたったの30万円という強烈なインパクト!!!
全世界の動画作家達が熱狂した♪
ちなみに僕は初代5Dを愛用して
それの真の後継機は6Dと思って使ってます(笑)
書込番号:24375399
2点

>YAZAWA_CAROLさん
YAZAWA_CAROLさん
コメントありがとうございます。
いつかはフルサイズ…やっと手元に(o^^o)
まだまだ行けそうですね。
書込番号:24375402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Works Sさん
自分も現役で使ってます。
出番は少ないですが、5D3が出たときに入れ替えを考えましたが、低感度で花や風景撮影なのとローパスの効きが5D3の方がキツいためか自分は5D2の方が好みだったこともあります。
故障もなく発売時当初から働いてもらってます。
トータル的には5D3、5D4なんでしょうけど買い替えるならミラーレスにした方が良い感じもありますし。
書込番号:24375421 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

カメラメーカーとしては新しいカメラを買ってもらわないと苦しいのじゃろうけど、5DUぐらいのカメラなら撮影するにはほぼ充分な性能じゃ。
あとは撮影者の能力しだいじゃ。
いい作品を撮ってくだされ。
書込番号:24375435 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
ニューあふろザまっちょ☆彡さん
コメントありがとうございます
ボディ単体の発売当時価格が約28万円の中古機種がレンズ込みでも超お手頃価格に(o^^o)
書込番号:24375436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Works Sさん
僕が初代5D買ったときは中古で18万円でしたからねえええ
5D2が3万円程度で買えるってのはよい世の中になったもんだ(笑)
まあ僕の6Dも3万円しなかったけど♪
ちなみに僕のメインカメラは5D2と同世代のα900です
書込番号:24375443
2点

こんばんは。
自分も時々思い出したように使ってます。
というか、撮ること自体が少なくなりましたが。
シャッター音の「ボト〜ン!」という音をはじめ、後の5DmkVに比べてタイムラグが大きめですけど動きものを撮るわけではないし、のんびりしているのも一興だし、フォーカスポイントがほぼ中央に固まっているといっていい菱形9点だったりと使いにくい点もあるけれど、初めてフルサイズというものを入手したときの道具感の良さを忘れることはできないので手元に残しておいてます。
Works Sさんも是非、大事に使ってやってください。
画像は5DmkU+EF50F1.8STM使用。
書込番号:24375492 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私が所有する唯一のFF機が 5DMarkU で、EF135mmF2Lが好きです。
天皇陛下が(皇太子のとき)5DMarkU EF24-105mmF4LIS を使われています。
書込番号:24375529
2点

私も1台持っています。
5D2以外のカメラは人に譲ったり下取りに出したりしましたが、5D2は何となく残してしまいます。
ここ十年位のカメラの進化は高画素/高感度化と測距点の増加、連写コマ数の増加、AF追従性の向上等が主なので
動かないモノを低IOS感度でゆっくり撮るなら5D2で十分ですね。
画素数も無駄に多く無くてちょうどイイし…。
ただ、久しぶりに使うと、重さと音の大きさにビックリしますが…。
書込番号:24375606
2点

>三浦理秀さん
三浦さんコメントありがとうございます。
おっしゃる通り、撮影者の腕次第ですね。
5DmarkUの機能を上手く引き出したいものです。
ガンバリマス
書込番号:24375621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Hinami4さん
Hinami4さんコメントありがとうございます。
壊れるまで大事に使いたいと思います。
丈夫そうなのでしばらく使えそうです。
書込番号:24375640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さすらいの『M』さん
さすらいの『M』さんコメントありがとうございます。
天皇陛下もですか!(◎_◎;)
信頼性が高いのですね。
長く付き合いたいです。
書込番号:24375660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>つるピカードさん
つるピカードさんコメントありがとうございます。
自分もつるピカードさんの様な素敵な写真が撮れる様ガンバリマス(o^^o)
書込番号:24375693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Works Sさん
5D MarkUいいですね。
このカメラは本当に長く使っていましたが、いいカメラです。
撮った画像は今でもいいです。
SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSMもいいレンズです。
素直できりりとした写真が撮れました。
ステキな選択だと思います。
これからもよい写真を撮ってください。
書込番号:24377160
1点

>多摩川うろうろさん
多摩川うろうろさん
コメントありがとうございます(o^^o)
フルサイズとこのレンズの機能を上手く引き出せるようガンバリマス汗
書込番号:24377285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まだまだ行けそうですね。
>
です。。。(__)
書込番号:24384495
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
前日は雪、今日は朝から晴れ、そして休日と言う事で、カメラを持って裏山の沢をちょっと遡上してみました。
残念ながら、このところ暖かい日が続いたせいか、雪や氷柱は緩んだ感じで今一つでしたね。
年末年始当たりならキッチリと締まった感じだったんですが、寒さも雪も厳しくて出歩く気にはなれませんでした。
ジャンクで購入した5D Mark IIですが、取り敢えずちゃんと写真は撮れています。
ただ、ソフトで調べたら当初考えていたシャッター回数よりかなり多い44,000回、まぁそこまで甘くはありませんね。
4点

いい買い物の
いい絵、ですね、、、
書込番号:23939104
2点

まだまだ現役。
その数なら余力もあるでしょうし。
雪…憧れます。
書込番号:23939296 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>XR750さん
掘り出し物の5D2で撮影に行かれたんですね。
シャッターは通し番号でも数回リセットして使用してたのかも知れませんね。
購入時はリセットしてから6,500回程度で記録されてた。
結果としてトータル44,000回程度。
メーカー発表が15万回ですから、まだまだ使えるとは思います。
雪景色、良いですね。
書込番号:23939345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通し番号といっても4桁しかないので、9999までいったら自動的に0001からとなります。
5D4でもR5でも同じです。
トータルのシャッターカウントは内部に記憶してるのに何でユーザーにわからないようにしているんでしょうかね?
書込番号:23940848 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

YAZAWA_CAROLさん、松永弾正さん、with Photoさん、形而上さん、有難うございます。
今日は仕事がドタキャンを食らったので、夜明け前から車を飛ばして松島基地まで行ってきました。
午前中はef17-40mm f4l usmを、午後はef70-200mm f2.8l is usmを使いました。
やや風が吹いた時間はあったものの、午前中は快晴、午後も概ね晴れで、絶好の日和でした。
動き物には弱そうに思えた5D Mark IIですが、連射速度の遅さを除けば7Dよりもよく撮れるような気がします。
今日、メインで連れて行った筈の7Dは、午前中ef70-200mm f2.8l is usmにEXTENDER EF1.4xを付け、ISO1600で撮影したらノイジーな上に切れのない写真になり。
午後はSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD(A005)に換えて撮ったんですが、ノイジーな上に更にのっぺりとした写真になってしまい、殆ど使い物なりませんでした。
いつもはISOを400程度で撮っていましたが、今日はシャッター速度を上げようと色気を出してISOを1600にしたのが失敗だったようです。
書込番号:23940986
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
1DS mark2のバッテリーが全滅し、手頃なフルサイズは無いかと物色していたら格安の5D mark2を見つけたので飛びつきました。
「露出異常、白飛びします」と言うことでしたが、持っていた7Dのバッテリーとレンズを付けて動作確認をしたら、原因は露出補正が+側に振り切っていただけだったので思わずニンマリ。
外観はとてもキレイで、通し番号ですが撮影枚数が6500枚程度、ファームウェアが1.2.4であるところを見るとあまり使われていなかったように思います。
ジャンク扱いで保証はありませんが、12000円と爆安でしたから文句はありません。
1DS mark2に比べれば軽量ですし、7Dとバッテリーが共通なので荷物もグッと減らせて余計な出費もかからず、とてもいい買い物が出来たと思います。
故障してしまえばそれで終わりですが、その時までまだまだ楽しめそうです。
13点

>XR750さん
購入おめでとうございます。
プラス側に露出補正されてることに気づかず露出異常でジャンク。
実際には露出補正の仕組みを知っていればシャッター回数も少ないので美品で売れる個体。
とてもお得な買い物でしたね。
シャッター6500程度ならまだまだ使えそうですね。
書込番号:23923142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|Д゚ 掘り出し物いいなぁ〜
⊂)
|/
|
書込番号:23923165 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

LUCKY!!
あたりですね。。。
書込番号:23923347
3点

ありますよね(^O^)
うらやましい(^O^)
書込番号:23923519 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

XR750さん
5D Mark 2 いいカメラだと思います。
長く使いましたが、なかなか故障しないタフなカメラでした。
書込番号:23923718
2点

へえ
5D2ってLP-E6だったことにびっくりした
7Dが初採用かと思ってたら5D2からだったのか
僕の初のLP-E6対応カメラは去年3万円でかった6Dです(笑)
書込番号:23924046
1点

キヤノンのレフ機 D30 20D 40D 5D2 7D を使ってきました。
5D2 7D は 現役です。
最近 EFマウントレンズ(タムロン100-400 A035)を買いました。
最近のタムロンのレンズ 安くてよく写るし ヨイですね。
書込番号:23924280
2点

>XR750さん
良かったですね。
わたしの知人が内蔵ストロボ不良で安く買った 二桁D も、
アクセサリーシューカバーを外したら全く問題なく使えました。
(キヤノン あるある)
書込番号:23924765
2点

5DIIは昔持ってました。なつかしい。
中古屋が露出補正に気が付かない、なんてことありえないでしょう。
私には信じられません。
書込番号:23925186
2点

初めまして。
スーパー掘り出し物とのご縁、イイですね〜
私はNikonやPENTAX、Leicaをずっと使ってきましたが
どうしても使いたかったEFレンズの為に昨年、手に入れました。
使用感ゼロの極上品を見つけて4.5諭吉でした^^
暗がりでAFが迷う事多いですが
良いカメラですよね。
デジカメ史に残るベストセラー名機、は必然だったろうと思います。
某自動車メーカーみたいに
レストアサービスやってくれたら良いのになー
書込番号:23925258
1点

皆さん有難うございます。
リサイクルショップでジャンクを探しても、大抵は本当のジャンクしか置いていません。
今回のような掘り出し物は、年に1回出るか出ないかと言う大当たりですね。
リサイクルショップの店員さんはカメラのエキスパートではないので、稀にこんな当たりが混じります。
そんな当たりを狙って、私のようなジャンカーが徘徊する訳ですが・・・・。
去年の当たりはEOS X7でした。
「バッテリーと充電器が欠品の為、検品していません」と言うのが13000円。
ちょっと離れたショーケースに同じX7の中古があったので、バッテリーを借りて動作確認して買ってきました。
貧乏臭いとよく怒られますが、新品は桁が違いすぎてなかなか手が出ませんので、今日も小銭を持ってコソコソと掘り出し物を探して歩きます。
5D Mark IIは風景専用機として、EF17-40mm F4L USM、EF40mm F2.8 STM、 タムSP 90mm F/2.8と共にカメラバックに入れました。
明後日は仕事が休みなので、さっとく試し撮りに行ってみようと思います。
書込番号:23925413
1点

α900とD700は使ったので5DIIも触ってみたいな...
書込番号:23926425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちょっと早く仕事が終わったので、帰り道中に試し撮りをしてきました。
比較として1Ds Mark IIを使い、レンズはどちらもタムロンの90mm f2.8 (172E) モードはP、ISO400での撮影です。
バッテリーが30分しか持たないのでお蔵入りになっていた1Ds Mark II、久しぶりに出してきたらCMOSセンサーのゴミがエライことになっていますね(^^;;。
さて5Dの試写ですが、カメラのモニターで見た時から青味が気になっていました。
家に帰ってPCで確認すると、やはりド派手な色調の映像になってます。
ピクチャースタイルが風景なっていたのでそのまま使ったんですが、なんか違いますね。
1Dsの方がより自然に近い感じですから、マニュアルを読んで調整する必要がありそうです。
画像自体は流石に1Dsより細かい部分まで映っている感じで、十分に使える解像度であると思います。
AFはやや遅く、ちょっと迷いが多いかなと感じました。
今日は取り敢えずちゃんと映ることが確認できましたので、じっくりと自分に合わせた調整をして行きたいと思います。
書込番号:23926940
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





