EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全571スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

雨上がり

2011/04/23 23:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

けっこう今日は雨でしたね。
夕方の雨上がりに撮影したのをアップします。
水滴って気持ちいいですね。

書込番号:12930011

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2011/04/24 14:06(1年以上前)

kenzoさん
こんにちは
水滴に逆さに写る光景はとてもきれいですよね。三脚添えてじっくり撮りたいものです。
今日は天気も良いので 家族で遊覧船を乗りに来ています。最近は近場ばかりです(^_^;)

書込番号:12931926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

夜桜を撮影しました

2011/04/19 14:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 10205さん
クチコミ投稿数:621件
機種不明

お濠と月と三十櫓(やぐら)

新潟県上越市の高田公園の夜桜です。

・ほとんど、F16あたりで、20から30秒のシャッタースピードです。
・長時間露光時のノイズリダクションはONです。

時間が少ない代わりに、人(もちろんカメラマンも)が多くて、思ったように撮れませんでした。節電のため、例年よりライトが少ないとの話でした。


リンク先のゲートウエイ画像は、長辺1200Pixに縮小してあります。
現像・縮小はLightroomです。

書込番号:12913390

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 10205さん
クチコミ投稿数:621件

2011/04/19 14:21(1年以上前)

自己レス

コメントで
三十櫓 ×
三重櫓 ○ です。

失礼しました。 <m(__)m>

書込番号:12913399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/04/19 15:51(1年以上前)

>コメントで
>三十櫓 ×
>三重櫓 ○ です。

あはー、大丈夫ですよ。
気にしてませんよ(多分、多くの方もそう思っています)
夜桜綺麗ですねー
あとExif情報があればもっとよかったかなー

>人(もちろんカメラマンも)が多くて、思ったように撮れませんでした
そうなんですよ
あたしも困っているけど、仕方ない・・・です
なんとか頑張って撮影しましょうね!

書込番号:12913577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:33件

2011/04/19 16:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

高田城

妙高の山々

朝日がまぶしい。

私も昨日夜桜・・・いや正確に言うと早朝桜・・・かな。
3時から6時にかけて撮ってきました。
さすがに誰もいませんでした。
おかげで昨日一日寝てました。^^

1、2枚目はパナGF-1 20/1.7
3枚目はkiss x2 シグマ70-200/2.8です。

ではでは。

書込番号:12913643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/19 22:41(1年以上前)

みなさんの夜桜きれいですね。
つい私も見せたくなりました。
先週末に撮った写真です。
どこかわかりますか?

書込番号:12915206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/19 22:49(1年以上前)

別機種

すみません。
画像がアップされませんでした。
70%に縮小してみます。

書込番号:12915261

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2011/04/19 23:24(1年以上前)

>節電のため、例年よりライトが少ない

写真としては、かえってよかったように思います。

書込番号:12915456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/04/20 08:00(1年以上前)

10205さんこんにちは

写真きれいですね
昔、高田城跡地の中学に通っていたもので懐かしく見ています。

そういえば、いつの間に高田城が出来たのでしょうか。
その当時は無かったもので・・・

すれ外れ失礼しました。

書込番号:12916293

ナイスクチコミ!0


スレ主 10205さん
クチコミ投稿数:621件

2011/04/20 10:13(1年以上前)

>そういえば、いつの間に高田城が出来たのでしょうか。

http://www.city.joetsu.niigata.jp/soshiki/bunka/takada-castle.html
から

高田城三重櫓の建設
 慶長19(1614)年に築城され、明治3(1870)年に火災のため焼失した高田城のシンボル的存在であった三重の櫓を、上越市発足20周年記念事業として、平成5(1993)年に建設しました。
 高田城跡が新潟県の指定史跡であることから、築造にあたっては、絵図や古文書の検討、発掘調査など詳細な調査・研究を行い、設計に活かしました。
 規模は、稲葉正通時代の「高田城図間尺」にある数値とほぼ同様で、外観は松平光長時代の「本丸御殿絵図」を参考としました。
 1・2階は展示室になっており、高田城などに関連する展示を行い、3階は展望室になっています。

だそうです。 中は、あまり広くなく、狭い印象を受けました。階段はすれ違うのがやっとの感じ。

書込番号:12916494

ナイスクチコミ!0


スレ主 10205さん
クチコミ投稿数:621件

2011/04/20 11:05(1年以上前)

>写真としては、かえってよかったように思います。

2009年に昼間の桜は撮影したのですが、夜桜は今回初めてなので、前年までがどうなっていたのか分りません。

来年はどうなっているでしょうね?

書込番号:12916579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/04/20 17:18(1年以上前)

高田城情報有り難うございます。

高田を離れて約30年、まさか再建しているとは驚きです。
学生時代は、グランドの隅などに旧高田城の瓦が結構落ちていて
「城があったらどんな感じだったのかな」と良く想像してました。

せっかく綺麗な写真を見せて頂いたのでGWにMarkUをつれて
行ってみようと思います。

書込番号:12917422

ナイスクチコミ!0


スレ主 10205さん
クチコミ投稿数:621件

2011/04/20 17:49(1年以上前)

>せっかく綺麗な写真を見せて頂いたのでGWにMarkUをつれて
行ってみようと思います。

櫓目的なら良いですが、やっぱり桜は終わっていると思うので、今度狙うのは、ハスの花でしょう!

書込番号:12917526

ナイスクチコミ!0


スレ主 10205さん
クチコミ投稿数:621件

2011/04/21 08:31(1年以上前)

追加情報

周りのカメラはCanonばっかり! このカメラは・・・、背面液晶が無い、お!フィルムの1V!。中はリバーサルフィルム。

30秒もシャッターを開けているのは私だけでした。

 Pentaxの645Dを見つけました。さすがに大きいですね。

EOS KissDのアベックがいて、手持ちの自分撮りをやっていたので、
「それじゃ、三重櫓がみえないだろう。」
 と35mmレンズをF22にして私の三脚に固定し、スローシンクロで撮影してあげました。二人にフォーカスが合い、三重櫓もさほどピンボケにならないで撮影できました。F22まで絞ると、照明の光が回析効果でクロススクリーンを付けたようにシボリの数広がり、おもしろい効果が得られます。ま、好みの問題もありますけど。

書込番号:12919655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/04/21 16:59(1年以上前)

10205さん、情報有り難うございます。

いやぁ、懐かしい。蓮とは・・・
幼少時は、堀一面の蓮・蓮・蓮。記憶の中に鮮明に残っています。

高校時代は、堀の水質悪化によってずいぶんと減りましたが
最近は復活しているとの噂もチラホラ聞きます。

それにしても故郷がどんどん良くなるのは喜ばしいですね。

書込番号:12920788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ308

返信37

お気に入りに追加

標準

使ってみました

2011/04/09 22:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1223件

明るいところは、見た目より明るく写り、暗いところは、見た目より暗く写るのが、モニターを見た第一印象。オーディオの世界だとアルテック604でモニターしてバランスを取ったレコードのようとなりそうです。

 露出を変えたり、コントラストを調整したり、高輝度側諧調を変えたり、オプチマイザを変えたり切ったりしましたが、満足する絵になりませんでした。ここは、今後の課題ですね。

 いろいろな調整機構が付いているのは、まだ、キャノンがデジタルにおける絵作りに慣れていないせいでしょうか。これがキャノンのデジタル画と言えるようになるまで、未だ少しの時間が必要なようですね。

 使い勝手では、ファインダー接眼部が1Vより小さく、逆光を防ぐためかマスクが付いているので、少々、隅が見難くなっているのが気になりました。

 2個入るバッテリーケースを取り付けていますが、これは感心するところです。使用状態の違うバッテリーを入れても、同時に使い切るように、使うバッテリーを自動的に選ぶようになっています。

 ところで、以前、話題になった50/1.2の絞ると後ピン問題ですが、今のところ、起こっておりません。

 以前、50/1.4を1Vで調べたとき、明らかな前ピンでした。これをアジャストすると、他は後ピンとなりますが、これが原因でと言うことは無さそうですね。とりあえず、アジャスターには触れないことにしています。

書込番号:12878678

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/04/09 22:33(1年以上前)

当機種

>明るいところは、見た目より明るく写り、暗いところは、見た目より暗く写る

どこに主題を置くかによって変わりますので露出補正は必要となりますね。
夜景だと結構明るくなってしまいますのでマイナス補正が必要かと思いますが。

>いろいろな調整機構が付いているのは、まだ、キャノンがデジタルにおける絵作りに慣れていないせいでしょうか
調整機構とは具体的に何をさしておられるのか?
使う人の好みに合わせて、調整できる幅は必要だと考えますが・・・。

書込番号:12878761

ナイスクチコミ!20


そすさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件 猫と空と・・・と 

2011/04/09 23:45(1年以上前)

デローザさんみたいな人でも
簡単に良い写真が撮れる
デジカメが発売されるといいですね。

そんな時代が来たら誰でもプロ並みになれるかもね。

書込番号:12879107

ナイスクチコミ!19


良魔さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/10 00:53(1年以上前)

目つぶってても撮れるようなカメラが発売される事を祈っております。

書込番号:12879364

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:95件

2011/04/10 01:13(1年以上前)

おっちゃん!
鈍臭い以外、これで満足できなきゃ か・な・り厳しくないですか

技術は有る方なのに残念です

いじくり回してれば見えてくると思いますよ!
もちろん現像の腕も必要です

書込番号:12879422

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2011/04/10 06:29(1年以上前)

>暗いところは、見た目より暗く写るのが

普通、逆じゃないかと。。黒っぽいものは、見た目より明るく
写ります。。露出補正をしない場合ですが。。(笑)

書込番号:12879804

ナイスクチコミ!5


mla29176さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:7件

2011/04/10 06:39(1年以上前)

コンデジの方が合ってるんじゃないですか?

書込番号:12879822

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2011/04/10 08:32(1年以上前)

デローザさん 
1Vと比較されているので、フィルムをお使いだったのですね?
デジカメだと随分印象が異なると思います。私も初め5DIIは随分色が濃いなぁと思いました。

キャノンで何種類かピクチャースタイルを配布していますが、その中のスタジオポートレイトは
コントラストが低めで何に使ってもなかなか良いと感じています。
http://cweb.canon.jp/camera/picturestyle/file/studio-portrait.html
お試しあれ。

書込番号:12879994

ナイスクチコミ!1


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2011/04/10 09:11(1年以上前)

悲しいくらいに、知識不足ですね。

「教えてください」という態度で、書き込みすればいいのではないでしょうか。

今のままでは、からかわれる対象になっているだけです。

カメラの背面モニターのこと、Jpegに対する認識、絵作りに対する認識、間違っています。
Rawは使わないんですか?
PC用モニターはキャリブレーションされていますか?
環境光源は?
とても重要な約束ごとがいくつかあり、重要な約束ごとが多数あります。

小学生並みの知識を、せめて中学生くらいに引き上げてから、スレッドを立て直すべきです。
(小、中学生のみなさん、単に比喩だから許してね。)

書込番号:12880084

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:1223件

2011/04/10 15:33(1年以上前)

>コントラストが低めで何に使ってもなかなか良いと感じています。

 ネオパン400さん、感謝します。

 ところで、キャノンの背面モニターって、あまり当てにならないのでしょうか。ソニーNEX5と比較した結果でしたが、ほぼ同じサイズなので、同じ水準にあると考えたのが甘かったかな。

 もう少し、撮れる画像と同じ表現にしないとライブビューは難しそうですね。カメラのファインダーもモニターも、如何に撮った画面を、そのまま見れるかの歴史ですからね。

 背面モニターは、こう写るけど、パソコンで見ると、また違うのですよなんて、ちと困るな。

書込番号:12881079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/04/10 16:41(1年以上前)

>> 背面モニターは、こう写るけど、パソコンで見ると、また違うのですよなんて、ちと困るな。

書き込まれた数多くのコメントが御理解できれば、背面モニターなんてメーカーに関わらずそんな程度のものである事が、自ずとわかると思います。それがわかれば対策も可能です。

御理解できないコメントをスルーせず、解説してもらうようにお願いされたら如何でしょうか?

基本的には親切な皆さんが多いですから、何が判らないか、何が理解できないかを質問すれば、とても丁寧に教えてくださいますよ。赤の他人にそこまで親切になれるのか、と感心することも多々あります。

書込番号:12881272

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/04/10 16:44(1年以上前)

背面モニターで撮影画像を表示しての明るさ・コントラスト・色相・彩度なのチェックは出来ません、
そのチェックについては基本的にどのデジカメのハイモニターも信用でき無いはずです。
5D2の場合は、撮影後背面モニタにヒストグラムを表示して確認してください。

書込番号:12881280

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2011/04/10 17:04(1年以上前)

デローザざんのコメントを読んでいると、色々違和感を感じる事が多いです。

>背面モニターは、こう写るけど、パソコンで見ると、また違うのですよなんて、ちと困るな。

背面モニターとパソコンのモニターの画像が同じに見える方が、まず有り得ないんですよ。
理由はちゃんと有ります。HC110さんの言われている事を無視しないできちんと理解するようにするべきだと思います。

>カメラのファインダーもモニターも、如何に撮った画面を、そのまま見れるかの歴史ですからね。

やはりこのコメントにも知識不足が露呈しています。



>御理解できないコメントをスルーせず、解説してもらうようにお願いされたら如何でしょうか?

僕もそう思います。

書込番号:12881344

ナイスクチコミ!17


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2011/04/10 17:05(1年以上前)

スースエさんのおっしゃるとうり!!

解らなければ、素直に聞きなさい。

でもその前に、『初心者用の解説本』を買うべきでしょうね。



書込番号:12881349

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/10 18:10(1年以上前)

HC110さん

>おっしゃると 「う」 り!! ???

小学生に謝らなければ^^。

書込番号:12881541

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件 SQUISHYPHOTOLIFE. 

2011/04/10 18:44(1年以上前)

屁理屈王デローザさんの登場ですね。
また面白いスレッド楽しみにしています。

書込番号:12881666

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/04/10 19:06(1年以上前)

>背面モニターは、こう写るけど、パソコンで見ると、また違うのですよなんて、ちと困るな。
呆れるのを通り越して、尊敬の念さえ抱きそうになります。分からないならきちっと質問するべきですし、いろいろな本も出ています。
書き込まれたような事が本当に困るなら、デジタルには手を出さない事です。キヤノン機、5D2だけで起こる事ではありません。

マイクロアジャストメントに関しても、取説のP200に詳しく出ています。レンズごとの調整も可能なので、書かれてるような事は回避できます。

プライドや自尊心だけは高いようで…。

書込番号:12881749

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1223件

2011/04/10 19:18(1年以上前)

>そのチェックについては基本的にどのデジカメのハイモニターも信用でき無い

 一応、ソニーNEX5は同じに見えました。

 違っても良いなんて,うーん,どうなんでしょうね。私は、キャノンを馬鹿にした諦観かなと思いますけどね。

 いくら自社製画素でないとしても、もう少しモニターらしくしてほしいですよねぇ。

書込番号:12881794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:33件 北海道 観光&撮影  旅コレ! 

2011/04/10 19:37(1年以上前)

そうか、そうですか、EOS 5D Mark II にはアジャスト機能がありましたね
EOS60Dにおいては、削除されてしまった機能なんですよ(くやしい〜)
この機能、短焦点レンズには重宝しますよね。

書込番号:12881870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/04/10 19:52(1年以上前)

>違っても良いなんて,うーん,どうなんでしょうね。私は、キャノンを馬鹿にした諦観かなと思いますけどね。
違っててもいいとは思いません。正確に再現するために、キャリブレーションという手段があります。キャリブーレーションを行っていない(できない)モニターは、正確な再現が出来なくても仕方が無いだけです。
そういったモニターで再現された画像が、正しく再現されていると思うのは勘違いも甚だしい事です。

どうせしないと思いますし、理解できないでしょうが、カラーマネジメントorモニターキャリブレーションという言葉をググってみて下さい。

ご自身の言っている事が、いかに的外れかがわかりますよ。

書込番号:12881918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/10 20:25(1年以上前)

まーほーおーの、こーとばーで、

すーてきーな、なーかまーがぁ

ぽおぽぽんっ〜



ですよ。

書込番号:12882033

ナイスクチコミ!2


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

動画撮影してみました!

2011/03/23 23:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 Kakazu.comさん
クチコミ投稿数:20件

名古屋のリニア鉄道館へ行き、動画撮影してみました。
写真好き、鉄道好きにはたまらないかと思います。
動画を撮り始めたために、写真を撮る機会が減ったのが残念です。
YouYubeにアップしたのでご覧ください。
「steadikaz」で検索してください。
http://www.youtube.com/results?search_query=steadikaz&aq=f

書込番号:12815196

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/24 00:22(1年以上前)

5Dとステディーカムマーリンの組み合わせナイスです!!

書込番号:12815375

ナイスクチコミ!0


KODALOHAさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:5件 ALOHA CREATIVE 

2011/03/24 02:17(1年以上前)

これって模型ですよね。一瞬最近多いシフトレンズ使ったミニチュア撮影に見えました。本物をおもちゃみたいに見せるのがあるんなら、模型を本物みたいに撮るのもありだなと思いました。

書込番号:12815665

ナイスクチコミ!0


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 メジロさんの自然動物写真日記 

2011/03/24 07:00(1年以上前)

オープンしたので行ってみようかと思ってるんですが、
Kakazu.comさんの動画でほぼ行ったのと同じ体験をさせてもらいました。

ただ世の中これだけ動画が普及してくると、ふら〜っとを仕事をさぼったり、
一緒にいてはいけない人と行ったりしてはいけないなぁとも感じました。

書込番号:12815898

ナイスクチコミ!1


hinayujpさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/03/24 13:27(1年以上前)

Kakazu.comさん

ステディカム マーリンですが、確かにブレは
滑らかに抑えれていますが、上下左右の特有の
揺れは、この商品の特徴なのでしょうか?
また、それらは止めることはできるのですか?

マーリンと名が付いてるので、そうなのかとも
思ってますが、ずっとこの調子だと酔いそうで・・・。^^;

書込番号:12816761

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kakazu.comさん
クチコミ投稿数:20件

2011/03/24 21:54(1年以上前)

まだ始めて間もないので、締め方がわからず揺れていると思います。
とりあえずのアップということでお許しください。
子どもがぐずり、画面の外で腕を引っ張るので蹴りを入れつつの
撮影です。苦笑

書込番号:12818337

ナイスクチコミ!1


twin12さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/05 13:11(1年以上前)

KaKazu.com さん
こんにちは、初めまして。
私も最近STEADICAM MERLINを使いは始めました。
三脚とビデオ雲台ほか、ピントをしっかり合わせたい時はZacuto ファインダーを使い分けてます。
MERLINはとても難しいですが、なにか違う世界が見えそうな気がします。
私は動きの激しい犬を追っかけますので体力が持ちませんね。撮った映像を船酔いしながら見てます。
先日撮ったものを僭越ながらUPします!
http://www.youtube.com/watch?v=R36NytXj4hs

書込番号:12861692

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kakazu.comさん
クチコミ投稿数:20件

2011/04/05 22:58(1年以上前)

映像見ましたよ。子供より動きが予想できないので大変ですね。

書込番号:12863585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

スーパームーン

2011/03/20 23:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 ぼりをさん
クチコミ投稿数:42件
当機種
当機種

ピクセル等倍

リサイズのみ

今夜は月がかなり接近しているとの事。天気は悪いようですが、東京は雲の切れ目から
撮影できました。レンズはタムロンA005です。
ピクセル等倍にするとクレーターの確認ができました。
特別望遠に強い組み合わせではない上に、ちょっとベランダから撮るだけでこんな写真が
撮れてしまうとはさすが2000万画素オーバーです。

書込番号:12802351

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/03/21 02:53(1年以上前)

当機種

>今夜は月がかなり接近
なるほど大きく写っていますね。
綺麗に撮られていますがコントラストと明るさを調整すればもっと立体感が出るような気がします。
自分の住んでいるところは、昨日夜から天気が悪く撮影できなく残念です。
作例は大分以前のもので同じく等倍でのトリミング画像です、レンズはEF100-300f5.6L。

書込番号:12802878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2011/03/21 08:52(1年以上前)

月は案外明るくて 移動するスピードも早いんですよね。
無理だとは思うけど一度降りたってみたいものですね〜。
もう どこぞの国が基地とか作ってたりして(^^)
夜の空は魅力たっぷりで大好きです。

書込番号:12803285

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2011/03/21 20:03(1年以上前)

すみません、ぼりを様、hotman様にお聞きしたいのですが
 天文屋としてはわざわざ絞って分解能を落としシャッタースピードを遅くしてシンチレーションの
影響や日周運動のブレを増加させる写し方の意図が分かりません、あえて想像するとF7とかF9まで
絞らないと満足に解像しないレンズだから?

書込番号:12806103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/03/21 20:26(1年以上前)

恒さん>
>天文屋としてはわざわざ絞って分解能を落としシャッタースピードを遅くして
>シンチレーションの影響や日周運動のブレを増加させる写し方の意図が
>分かりません、あえて想像するとF7とかF9まで絞らないと満足に解像しない
>レンズだから?

自分の場合は、一部はその通りです。
開放f5.6のレンズですので2段絞っていますね。
今度は恒さんに質問ですけれど、自分の撮影している1/500秒ではどの程度、日周運動のブレがあるのでしょう?
手持ちでの撮影なのですがそれ以上、日周運動のブレがあるのでしょうか?
素人ですのでわかりやすくお願いします。

書込番号:12806219

ナイスクチコミ!4


スレ主 ぼりをさん
クチコミ投稿数:42件

2011/03/21 21:13(1年以上前)

hotmanさん
ご教授ありがとうございます。
ちなみに忠実設定で色の濃さ+1、シャープネスを+2を常用の設定にしています。

書込番号:12806442

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼりをさん
クチコミ投稿数:42件

2011/03/21 21:20(1年以上前)

夜空が好き♪さん
基地ができる頃にはカメラの画素数もレンズ性能も向上し
撮影画像に基地が写るのかもしれませんね。

書込番号:12806484

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼりをさん
クチコミ投稿数:42件

2011/03/21 21:31(1年以上前)

恒さん
>あえて想像するとF7とかF9まで絞らないと満足に解像しないレンズだから?
そういう意図です。
子供をメインに撮影している私としてはシンチレーションと言う言葉も初めて聞いた位ですので。

ネットを見て今夜はスーパームーンだと知って、ベランダに出て手持ちでパチリと撮った。
それだけ。

書込番号:12806544

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2011/03/21 21:39(1年以上前)

スレ主様、hotman様
わざわざご返事ありがとうございます、絞り件は了解しました。
(天文屋としては口径の大きさが命みたいな所がありますので2段も絞ったら口径が半分になってしまう!)

日周運動は1日で1回転(厳密には恒星時だからチョット早く、月はそれに公転分が加わる)だから
1分間に0,25度動きますので時間の1秒あたり角度の1.5秒の動きになります、概算の口径に対する分解能は
12(角度の秒)/口径(cm)ですのでサンニッパならちょうど分解能が角度の1秒くらいですので露出時間が
1秒以下なら日周運動が分解能を損なう事なありませんね(日周運動云々はよけいな事でした、すみません)
 いずれにしてもシンチレーション(大気の揺らぎ=かげろう)によるボケは避けがたいのでできるだけシャッタ速度は早い方が良い結果となります。

書込番号:12806601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/22 02:30(1年以上前)

スレ主さま

綺麗な月の写真をありがとうございます。

この写真を見て自分もベランダからパチリと行きたいところでしたが、雲の切れ間は無くあいにくの雨で残念。

書込番号:12807889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2011/03/23 14:21(1年以上前)

いまさらですが、


満月の視直径が0.5度のとき、日周運動で0.5度移動するのに2分かかります。

三脚固定で満月を撮り、それを直径120oになるようにプリントすると、
シャッタースピード=日周運動による移動量
になります。1/100なら1/100o、1/500なら1/500o

月のような明るい天体の撮影には、日周運動の影響は無いに等しいことが解ります。

書込番号:12813230

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

花火撮影

2011/02/21 23:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 5d mark2さん
クチコミ投稿数:20件
当機種

こんばんは。冬の花火撮影に行ってきました。河口湖の湖上の舞です。知人から花火は冬が美しいと聞き、未熟ながら納得いく絵作りができました。

書込番号:12689870

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2011/02/22 22:37(1年以上前)

冬は空気が澄んでいますからね。。

書込番号:12693811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:9件

2011/02/23 13:23(1年以上前)

花火の撮影は 輝度差があってむずかしいですね

書込番号:12696136

ナイスクチコミ!0


スレ主 5d mark2さん
クチコミ投稿数:20件

2011/02/23 19:49(1年以上前)

mt_papaさん まいるすでいびすさん コメントありがとうございます。あまり寒くなく快適に撮影できました。ほとんど混雑もせず、初心者の私にはよかったです。

書込番号:12697370

ナイスクチコミ!0


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/02/25 12:51(1年以上前)

藍川水月さん

おめでとうございます!
5DMK2は ファッショナブルな絵が吐き出されるため
用途が広がりますが、秀作を期待しています。

さてサイクルショップにて購入されたとのことですが、
気をつけなくてはならないことに
1)風雨の中でしようしたものか
2)砂漠に持っていったか
3)海岸で使用したか

上記の場合はセンターでもすぐには分かりません。
画像への影響がすぐに出てこない可能性があるため、サービスセンターにて「点検」に
出してはいかがでしょうか?
砂が混入していますと腐食の原因になります。
それとシリアルですが、犯罪者はシールごと張り替える技術を持っておるとのことです。
一番良いのは買い取りできるカメラショップに行けば一発で内容が分かるかと
思います。

書込番号:12704868

ナイスクチコミ!0


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/02/25 15:52(1年以上前)

スレ主様
皆様


わたくしの間違えにより、書き込んでしまいまして申し訳け
ございません。

花火撮影も奥深いため、ご活躍をお祈りいたします。


誤って記入したこと
お詫びします。

書込番号:12705368

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング