EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全571スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

標準

世界らん展日本大賞2011

2011/02/24 08:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:274件 鶴見緑地公園 
当機種
当機種
当機種
当機種

会場

メイン展示場所

ランで撮り鉄

蝶々とサギも幸せそう〜

行ってきました東京ドーム。
月曜日でしたが大変な盛況でした。
夕方15時を過ぎる頃から少しづつ人も減り撮りやすくなりますのでお勧めですね。^^;

ランも綺麗ですが、このランを活かして創作した制作物の発表の場という感じでもあり、若い芸術家を育てるような意味合いもあったのでしょうか。(勝手な想像ですが^^;)
良いところですのでみなさんもぜひどうぞ〜。

書込番号:12699399

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/02/24 09:14(1年以上前)

>蝶々とサギも幸せそう〜

ツルじゃないのー?  ( ̄-  ̄ )

書込番号:12699579

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:27件

2011/02/24 10:01(1年以上前)

サギでもツルでもないような??

書込番号:12699715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/02/24 10:14(1年以上前)

>ツルじゃないのー?
新種、サギツル。

書込番号:12699756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2011/02/24 11:29(1年以上前)

丹頂でしょう。

書込番号:12699948

ナイスクチコミ!0


page-chanさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:8件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/02/24 12:51(1年以上前)

置物でしょう。

書込番号:12700195

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/24 13:41(1年以上前)

サギが赤い帽子をかぶっていたりして・・・(詐欺?)

書込番号:12700353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件 鶴見緑地公園 

2011/02/24 14:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

世界らん展日本大賞2011

モンローキッス

ティファニーで朝食を

ニコール・キッドマン

こんにちは。
サギ・ツル・丹頂、どちらでしょうか?
どなたか出られた際にぜひご確認をお願いします〜。^^;
ランの写真ありましたらぜひ貼ってくださいませ〜。

さて、今回はらん展らしくランを中心に掲載しますね。(^^ゞ
ちなみに名称は私が勝手につけたイメージです、ご了承下さいませ〜。^^;

書込番号:12700554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2011/02/24 18:25(1年以上前)

別機種
別機種

母のらん展5Dデビュー「デンドロビューム」

母のらん展5Dデビュー「胡蝶蘭」

 
写真が好きっさん こんばんは

もう5年ほど前になりましょうか
初代の5Dを買ったばかりのことです。
毎年恒例のことで、母がらん展に行こうというので
ご自慢の5Dを持って鼻高々と出かけました。

「どおだフルサイズだぞ、高感度だぞ、これが見えぬか」と
周りの重装備カメラマンを尻目に
僕は鼻息も荒くフンフンと撮っておりましたら
母にヒョイと5Dを取り上げられ
あとでモニターを見てビックリ。

やっぱり、本当に花が好きな人が撮ると
綺麗に見えている勘所が撮れるんだなあと思いました。
母の偶然写真、どちらもA3ノビの額縁に入り台所に飾っています。
(レンズはEF35 F1.4Lです)

書込番号:12701316

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:274件 鶴見緑地公園 

2011/02/24 21:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

世界らん展日本大賞2011

ウェディングケーキ

ウェディングトレイン

キス・ミー

>て っ ち ゃ んさん
こんばんは。
「母のラン」いいですね。
やはり真剣に取り組んでいる人には、対象の素敵な一面が見えているんですね〜。
また、見えているからこそ一途に打ち込めるんでしょうね。

写真はまたまた趣向を買えましてイベント編です。
なかなかおもしろい展示会でしたよ〜。^^;

書込番号:12702105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2011/02/25 05:58(1年以上前)

くだらないレスばかり付いて辟易しておりましたが、お母さんの写真は素晴らしいですね。感じ入ります。

会場まではあまりにも遠くて行けないのでスレ主様の画像は楽しめます。ありがとうございました。

書込番号:12703919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/25 06:45(1年以上前)

とても2000円も出して行くようなモノじゃないので
写真をアップしていただけるのはありがたい事です。

書込番号:12703962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件 鶴見緑地公園 

2011/02/25 07:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

世界らん展日本大賞2011

世界らん展日本大賞2011

南国模様

>会場まではあまりにも遠くて
確かに東京/関東でないとなかなか行けないですよね。
良いところでしたよ、すごい人でした。
15時までは超満員でして、16時から17時の閉園までが歩きやすかったですね。

写真は世界らん展のつづきです。^^;

書込番号:12704009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信34

お気に入りに追加

標準

ZACUTO Z-Finder Pro 2.5X

2010/06/19 15:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 dualazmakさん
クチコミ投稿数:1752件
別機種
別機種
別機種
別機種


http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=11292025/
でもお話ししていた、ライブビューファインダーの話題ですが、ZACUTO Z-Finder Pro 2.5X を入手しましたので、5D Mark II へ装着して、テスト中です。
http://store.zacuto.com/Z-Finder-Pro-2.5x.html

(次の自己レスへ続きます。)

書込番号:11516547

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 dualazmakさん
クチコミ投稿数:1752件

2010/06/19 15:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

  
Gorilla Plate の位置決めとボディへの固定は、レンズを両膝に挟んで駅正面を水平に保持し、ファインダーを液晶画面の正しい位置に載せてから、それに合わせて左右調整(トルクレンチネジを緩めておく)と Gorilla Plate のボディへのネジ締めを行うと、うまくいきます。Plate を固定できたら、ファインダーは固定プレートと一緒に取り外して、必要なときには、2つの手回しネジで定位置に固定するのが便利です。

ご覧の通り、Gorilla Plate には、三脚固定ねじ穴がありますので、私は、さらにベルボンのクィックシューを取り付けています。

さて、肝心の使用感ですが、非常に鮮明で、画面の隅々まで十分に確認できます。また、このおおきなラバー接眼カバーがとても優れもので、メガネをかけたままのぞき込んでも、上下左右からの光を遮ってくれるので、白昼晴天下のライブビュー撮影には、とても重宝します。

動画を撮られる方にも人気があるようですが、私は、静止画専門で、風景撮影の厳密なピント確認に常用することになりそうです。
  

書込番号:11516592

ナイスクチコミ!2


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2010/06/19 16:10(1年以上前)

ZACUTO Z-Finder Pro 2.5Xを購入されてのですね。

前回見せていただいたものとは違うわけですが、こちらに替えて比較的簡単に脱着が出来るようになったのでしょうか?アングルファインダーは不要?

もうひとつ。光学系はストレートなのでしょうか。その点見やすくなっているのですか?

書込番号:11516631

ナイスクチコミ!0


スレ主 dualazmakさん
クチコミ投稿数:1752件

2010/06/19 16:29(1年以上前)

spacexさん

アングルファインダーも使えますが、真上に向けた状態だけが可能です。斜めや横向きにすると、Z-Findoer と物理的に干渉してしまいます。エツミにお願いしている光学ファインダーのストレート延長アタッチメントに期待しているのですが、音沙汰なしなので、再度、お願いしてみます。

高価なだけあって、曇り止め付きの Z-Finder レンズは、とても視認性が良く、手放せなくなりそうです。メガネ(ちょっと老眼が来ている遠近両用)をかけたままで、風景の自眼確認とライブビュー確認を、違和感なく往復できるのは、とても便利です。

書込番号:11516689

ナイスクチコミ!0


スレ主 dualazmakさん
クチコミ投稿数:1752件

2010/06/19 16:50(1年以上前)


それから、脱着は、二つの手回しネジ固定ですので、とても便利です。落下の心配もなく、剛性がある頑強な構造ですので、とても安心感があります。ご覧の通り、専用ネックストラップも、同梱されています。

書込番号:11516756

ナイスクチコミ!0


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2010/06/19 16:51(1年以上前)

どうもです。
ちょっと聞き方が悪かったようで。

私もこのZ-Finderが欲しいと思うのですが、用途として動きものを光学ファインダーで確認しながら写真を撮影したい事もありますから、比較的簡単に脱着可能でしたら良いなと思いましてお尋ねをいたしました。

書込番号:11516760

ナイスクチコミ!0


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2010/06/19 16:56(1年以上前)

行き違いとなった様で。

簡単に出来そうですね。ありがとうございます。
剛性も高いから光の洩れも無く密着も良さそうですね。

書込番号:11516787

ナイスクチコミ!0


スレ主 dualazmakさん
クチコミ投稿数:1752件

2010/06/19 21:04(1年以上前)

最初の自己レスで、

>Gorilla Plate の位置決めとボディへの固定は、レンズを両膝に挟んで駅正面を水平に保持し、.......

は、誤変換です。正しくは、

Gorilla Plate の位置決めとボディへの固定は、レンズを両膝に挟んで液晶面を水平に保持し、.......

です。

書込番号:11517782

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2010/06/19 23:57(1年以上前)

高価みたいですけど便利そうですね。
景色など撮るんだったらライブビューだけでも良さそうですね。

質問させて下さい。
ライブビューで10倍等にしてピントを合わすとき
液晶右側にあるピント位置を決めるボタンは動かしにくくならないでしょうか。

書込番号:11518666

ナイスクチコミ!0


スレ主 dualazmakさん
クチコミ投稿数:1752件

2010/06/20 06:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

    
ko-zo2さん、

これら3枚の様子を見ていただければご理解いただけるように、左右の各ボタンと上のボタン(ライブビューボタン)の全てを、全く問題なく操作できます。

書込番号:11519450

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2010/06/20 22:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

下にクイックシュを付けます。

上部におでこを付けてブレ防止するための部品

上と下に別々のゴム紐を通します。

dualazmakさん
ありがとうございました。
実は液晶フードを探していたのですいが、主さんのような固定出来るフードじゃないのを買っていました。
固定出来て視度補正も付いていて、接着剤で付けっぱなしでもないーというのを拝見して、良いな〜と思った次第ですが、如何せん高額なものですから、既に安いモノを持ってる身としましては踏ん切りが付かなかったです。
次善の策としてゴム紐を利用する事を思いつきました。

液晶の右側のボタンは単に押すだけでなく上下左右に動かす必要があるのですが
ボタンの左側に指を入れて動かそうとする時、ゴム紐方式はフードが動いてしまうのですが、しばらく我慢する事にしました。

光学ファインダーを使わずライブビューだけで、しかもバリアングルでルーペ付きフードが(折りたたみ式でも良い)メーカオプションで最初から付いていると良いななんて思ったりします。

書込番号:11523107

ナイスクチコミ!0


スレ主 dualazmakさん
クチコミ投稿数:1752件

2010/06/20 23:30(1年以上前)

ko-zo2さん、

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=11292025/
でお話ししていたように、私も似たようなエツミのライブビューフ−ド2.5Xも持っております。
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/spec.cgi?id=E-6273
これでは、ko-zo2さんと同じように、紐やゴム紐での固定を行っていましたが、安定性や堅牢性、そして視認性に飽きたらず、ZACUTO Z-Finder Pro 2.5X も購入した次第です。やはり、全く次元が異なる印象です。特に、大型の接眼ラバーフ−ドは、秀逸ですし、レンズの視認性も極めて良好です。手回しネジ二つで固定するので、落下の心配もなく、しかも簡単に脱着できます。

書込番号:11523327

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2010/06/21 00:24(1年以上前)

再度、ありがとうございます。
そうなんです。私のは視度調節もついていませんし、、、
エツミのライブビューフ−ド2.5Xは粘着ポリウレタンですね。
やっぱり、ZACUTO Z-Finder Pro 2.5Xを買うべきかな〜
お値段は結構するんでしょうね。
買うとすればヨドバシなどに注文で良いでしょうか。

書込番号:11523614

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2010/06/21 01:10(1年以上前)

済みません、もう一つお聞きしたいですが
ZACUTO Z-Finder Pro 2.5Xは手持ち撮影は可能でしょうか。

書込番号:11523766

ナイスクチコミ!0


スレ主 dualazmakさん
クチコミ投稿数:1752件

2010/06/21 19:12(1年以上前)

ko-zo2さん、

私は、アメリカで現物を確認し(3.0X と 2.5X の比較など)、帰国後、ここで購入しました。現在なら、在庫は潤沢なようです。
http://www.studioshop.jp/
その他にも、google検索されれば、国内代理店が何店かヒットしますよ。

その気になれば、手持ち撮影での利用も、もちろん可能です。 私は、もっぱら三脚固定で使いますが。

書込番号:11525950

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2010/06/22 00:55(1年以上前)

dualazmakさん 、
度々ありがとうございました。
銀一は行ったことありますし、共同写真なども分かります。
こんど都市部に出かけた時に見た上で我慢するか購入するか決断したいと思います。
優柔不断で済みません。

私はライブビューをルーペ付き液晶フードで見ると、光学ファインダーより気分が良いです。
そうすれば、ミラーレスカメラで 5DMark ? なんて夢見たりして、、
余計な事を申しあげました。


3.0X より 2.5X の方が見やすかったですか ?
JRモデルってのがあって、それだと$265だそうです。
http://muujp.cocolog-nifty.com/tokyoshashi/2010/03/new-z-finder-18.html#more
でも、それだとフラフラ動きそうですね。

書込番号:11527871

ナイスクチコミ!0


スレ主 dualazmakさん
クチコミ投稿数:1752件

2010/06/22 07:10(1年以上前)

ko-zo2さん、

アメリカで、Pro 3.0X、Pro 2.5X、JR Model の3つを現物比較して、Pro 2.5X に決めました。

JR Model は、やはり見た目もチープですし、固定にも不安があります。さらに、脱着に大いに問題があります。金属プレートを残したままでファインダーを取り外すことはできますが、残った金属プレートが邪魔で、光学ファインダーが使用できません。そのため、光学ファインダーを使うためには、金属プレート共々取り外す必要がありますが、構造をご覧になれば明らかな通り、ボディ下部の留めネジを緩めて外さなくてはなりませんし、もしクィックシューを着けていたら、それも外さなくてはなりません。私の撮影では、クィックシューは必須ですので、JR Model は使えません。

Pro 3.0X と Pro 2.5X の比較では、 3.0X では拡大率が大きすぎて、液晶画面の四隅が見にくく、四隅を確認するには、接眼位置を移動する必要がありそうです。その点、2.5X は、ちょうど具合のいい倍率で、接眼位置を固定したままで、四隅まで鮮明に見渡せます。それに加えて、何よりも5DMkIIでは、ライブビューの5倍拡大、10倍拡大が使えますので、5DMkIIとの組み合わせでは、Z-Finder Pro 2.5X を強くお勧めします。

書込番号:11528430

ナイスクチコミ!0


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2010/06/22 07:30(1年以上前)

本スレッドと直接は関係ありませんが、興味も高まり購入検討をしておりましたが・・・
1系には別途アダプターが必要で、追加となるお金は相当痛いです。

明るいレンズ使用時のLVピントチェックに期待しましたが、もう少しタイミングを待つしかなさそうです。

残念です。

書込番号:11528453

ナイスクチコミ!0


スレ主 dualazmakさん
クチコミ投稿数:1752件

2010/08/03 14:23(1年以上前)


梅雨明け直後の三連休に、上高地、白川郷、五箇山(菅沼郷)、相倉郷、乗鞍山頂 へ風景撮影に出かけたので、ZACUTO Z-Finder Pro 2.5X をフル活用しました。 私の風景撮影には、手放せなくなりそうです。

これを活用しながら撮影した作例は、
http://picasaweb.google.co.jp/dualazmak/MakotoSJpegArchive2?authkey=Gv1sRgCM_fk-D6rvKhhAE&feat=email#
の最後の方にアップしております。現時点では、最後の35枚の初夏風景です。

書込番号:11714339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2011/02/10 12:47(1年以上前)

dualazmakさん

こんにちわ。
遅ればせながらここにたどり着きました。

日本の販売店にMailで問い合わせても、B&Hの英文を読んでも確信がつかめません。
やはり同じ道楽を共有される方のご意見が良いと思い書き込みました。

宜しかったらご教授ください。
私は現在、5DMarkUをベースに動画も撮影します。
7Dは望遠専用に使用しています。

動画の目的はドキュメントオンリーです。
従って現在は放送用HDカメラの肩背負いタイプと小型の手持ちタイプをクレーンやグライドカム等を使用しています。

しかし近年海外での撮影も大きな機材持ちでは入場で以内とか制限が厳しくなったり、還暦迎え体力と視力の衰えを日々感じていますので一眼VIDEOも良いかなと思い、そこで昨年趣味で購入したCanonのカメラの利用を思いつき、ある一作の風景や花抽象的なカットに使用したところ放送用カメラに負けないことを確信しました。

ただそれは画質のみで、音声や取り回しなどはとても動画の域には入れませんが・・・・
例えば動画のズームレンズはどん引きにしておけばどんな状況でもピンが合うのに対し、5DMarkUにセットしたEF14mm f2.8やEF24 f1.4等の超ワイドレンズでも一歩動けばピンが外れます。

これを克服するため昨年FOODMANを購入するも、老眼+2の私には何の役にもなりません。
ところが私の知らない世界にこのような商品があったのです。

前置きが長くなりましたが、使用環境とニーズをご理解戴くため記載しました。
要点は、液晶故拡大はそれほど必要ないと言うこと。逆にドットになって見にくくなります。
それより、視度調整が付いているか否かの方が重要ですが、レンズメーカーが作っているわけでないのでこの辺りがニーズをつかんでいないため、既にご利用されているdualazmakさんにご教授戴けたらと思います。

大変古い版ですので期待は出来ないかもしれませんが、もし可能でしたら宜しくお願い致します。

書込番号:12633808

ナイスクチコミ!0


twin12さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/10 13:24(1年以上前)

dualazmakさん こんにちは。

やはり良さそうですね。
私もこれを狙っていました。来週からニューヨークに行くのでB&Hで購入してきます。
日本より約1万円は安く買えますね。
これだけで収まれば良いのですが、なにしろ物欲が!
あこがれのB&Hですから。
5DVのAFが進化してくれると...それまではきっと手放せないでしょう。
帰国したらご報告します。

書込番号:12633942

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

標準

5D MarkU 高感度撮影

2011/02/11 12:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:25件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

ISO3200 F2.8 S=25s

ISO6400 F2.8 S=15s

ISO12800 F2.8 S=8s

ISO25600 F2.8 S=4s

最近のデジ一市場ではよく高感度の性能が話題になります。いつも使っている5D M2でISO
をあげて高感度撮影しましたので数枚貼ります。まだ5日前に撮ったばかりですが撮影場所は長野県諏訪市池のくるみです。(富士山の撮影地です。通常日の出1時間前くらいからカメラマンが集まってきますが、その日は午前3時くらいに現場に入りました。冷たかったです。足なんか感覚なくなりました。(笑))まだ真冬の寒い季節ですが被写体は2シーズン先の夏の星座、さそり座と天の川です。いきなりISO3200からですが、ご容赦下さい。今回はカメラの性能の限界みたいなものを検証したかったからです。(もっとも星野写真ファンのぼくはこの5DM2を持つようになってからはISO6400までは常用域として認めています。大雑把な性格ですので!(笑))市街地の明かりの上にサソリ座と画面左側に夏の天の川がどれも写り込んでいます。
どの画像も手を加えておりません。リサイズしたのみです。Lightroomかなにかでノイズリダクション、その他補正すればもっとよくなるはずですが、ここではあえて元データだけにしておきました。カメラ側ではノイズリダクションをかけています。
ISO6400までは小さいサイズで印刷するか、パソコン上で見るだけでしたら遜色ないように思えるのですが。(見る人によって感じ方は違うと思います。)さすがにISO25600ですと空におおきな横縞の見苦しいノイズが出てしまいました。しかしたった4秒で天の川が写り込む性能
はそれなりに凄い!ということでしょうか。写した結果は一昔前のコンデジでバルブやったみたいの画像ですが・・・(^^)
5D M2のオーナーの方、是非高感度撮影してみて下さい。ネガやリバーサルでは味わえない世界です。!

書込番号:12638360

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/02/11 13:20(1年以上前)

5D2の高感度も結構優秀ですよね、
こういう画像を見せてもらうと自分もやって見ようかなと言う気になります。

2枚目の画像EXIFを見るとISO3200の様です。
貼り間違いでしょうか?6400のをお願いします。

書込番号:12638535

ナイスクチコミ!1


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2011/02/11 14:52(1年以上前)

面白いですね。ノイズがかえって夜の賑やかさを助長しているようで、いい味がでていると思います。参考になりました。

書込番号:12639003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/02/11 15:07(1年以上前)

当機種
当機種

ISO6400 F2.8 S=15s

ISO100 F5.6 S=1811s

失礼しました。ISO6400の場合ですが、改めて貼ります。おまけにこれらを撮影する前にISO100でバルブ撮影したものもおまけに(笑)付けておきます。

書込番号:12639076

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:22件 甍の波 〜Yakan'sPhotoGalley〜 

2011/02/11 23:23(1年以上前)

素敵な星野写真ですね^^
私はコンポジットを使用し、
10秒〜30秒程度の星写真を数百枚重ねる事が多いのですが、
これらの写真は圧巻ですね。
ここまで長時間露光or高感度だと、ノイズだらけになってしまうと思い込んでいたため、
こんなに素敵な表現になるとは思いませんでした。

まだまだ試す要素が沢山ありそうです。
素敵な写真ありがとうございました^^

書込番号:12641572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 Kakazu.comさん
クチコミ投稿数:20件
当機種
当機種
当機種

5D2で十分ですが、AFフレームが少ないかな?
かと言って、上位機種はごついですし。

これからもどんどん撮っていきます。

書込番号:12513218

ナイスクチコミ!3


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2011/01/15 19:57(1年以上前)

AFは確かに。。7D相当のAFが次のモデルでは載るといいですね。

書込番号:12513374

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/01/15 20:12(1年以上前)

こんばんは。Kakazu.comさん

確かにAFフレームが少ないですね。
噂されるEOS 5D MarkVには7D相当のAFフレームが
採用されるといいですね。

なにはともあれ EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
を使い倒してあげてくださいね。

良きフォトライフをお送りくださいね。





書込番号:12513434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/01/15 20:34(1年以上前)

AFが少ないのではなくてファインダー中心に集まっているから使いにくいんですよね。
7Dは19点ですが、実際使ってるのって5D2と同じ9ヵ所ぐらいです。

キヤノン機は全機種こんな感じなのでニコン機が若干羨ましかったりします。
5D3ではもっとファインダーいっぱいまで広がってくれると嬉しいです。

書込番号:12513535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/01/15 21:14(1年以上前)

何と素晴らしいレンズをお持ちでしょうか!

そのAF点数の少なさから、時々、撮影時に少し不便を感じることがあります。でも、意外と動きもの撮りのAI-SERVOは、アシストAFの+6点が効いて、中抜けなどはしにくいように思います。

書込番号:12513779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/01/15 21:44(1年以上前)

いまのところ真ん中一点しか信用できないので、いくら付いていても同じですね、自分には。

書込番号:12513977

ナイスクチコミ!17


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2011/01/15 21:46(1年以上前)

こんばんは。
今年の終わり、11か12月頃に7DのAFシステム積んで5Dmk3が出そうだという話がありますね。
楽しみです。同時に24-70LIS、100-400も出そうな話が・・・

AFはより手軽に使えるものがほしいですね。

書込番号:12513993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2011/01/15 21:52(1年以上前)

今ある測距点でフォーカスし 撮影し、トリミングで現像する方法も ひとつの手ではあります。

書込番号:12514031

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/01/15 22:26(1年以上前)

銀塩時代はEOS-3を使っていて45点測距だったので、5D・5DUで一番がっかりしたのが測距点が9点しかなかったことでした。

後継機は7Dの19点測距という噂ですが、フルサイズのフレームになってくるとこれでも中央にまとまった感じがすると思います。

ここはいっそ奮発して5DVには1D系の45点測距(クロスも1DW並み)+視線入力(測距点が増えると選択に手間がかかる)あたりを搭載してもらいたいです。

書込番号:12514244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/15 23:15(1年以上前)

こんばんは。
動き物は撮らないので、大体はこれで十分ですが、精度的に中央1点しか使わない(使えない?)ため、マクロ撮影の場合はちょっと不便かも。
オールクロスセンサー(F2.8対応)だと良かったです。次期モデルに期待しています。

書込番号:12514593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/01/16 01:14(1年以上前)

当機種

>マクロ撮影の場合はちょっと不便かも。

自分の場合、マクロはマニュアル最短でボディごと前後に動かしてフォーカスです。

書込番号:12515361

ナイスクチコミ!1


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2011/01/17 00:22(1年以上前)

私もhotmanさんと同じです。5D2のAFは中央以外はどうも精度が悪く感じます。
あの精度なら幾ら増えても中央しか信頼できません。
だから僕はいつも中央一点で撮ってます。

後継機には何とか中央以外でも精度の高いAFが出来るようにお願いします。

書込番号:12520713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2011/01/17 01:51(1年以上前)

配置がねえ。
真中で合わせてたくさん動かすのと
端っこで合わせてちょっと動かすのと
日の丸構図になりやすい気はします。
結局三脚のときは液晶見てマニュアルフォーカスだったりするけど
45点ほしいというのもなんだし、
19でも少ないというのも腕でカバーしろと言われそう
マ多いに越したことはないです。使う使わないはユーザー次第ですから。
1Ds4に70個くらいつけてやれば45点が5D3に乗るかなあ。3D機能載せるよりこっちのほうが食指が動くんだけどなあ。

書込番号:12521050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/01/17 15:43(1年以上前)

こんにちは。

次の5D3は秋頃で、28M画素で7DのAFというスペックだそうです。
ほんとかどうかは知りませんが、結構まことしやかに流れています。

いいところかなという気はしますが、値段が心配です。

書込番号:12522640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/01/17 18:23(1年以上前)

BIG_Oさんの意見、45点搭載は僕も望みますね。
45点AFは過去にEOS-3に搭載しており、1系以外へ搭載実績もあるわけですし、実際に1DsIIIに搭載しているものを移植も出来るかと思いますし。

書込番号:12523125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2011/01/18 22:43(1年以上前)

>次の5D3は秋頃で、28M画素で7DのAFというスペック

---ホントにこれだけだとしたら次はパスかもです。
ある程度他社の機能や噂は気にするのでしょうか。

書込番号:12529031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/02 13:45(1年以上前)

>次の5D3は秋頃で、28M画素で7DのAFというスペックだそうです。

私は、7Dからステップアップするかもしれません。
5DMarkUも迷いましたが、AFと連写で止めましたが、画質はやはり5Dですし、
7Dは高感度がやや粗くなります。

お金貯めないといけませんね。

書込番号:12595360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/02/03 00:58(1年以上前)


僕も中央1点しか使ってません。
いっそのこと中央も全部裏方にまわってもらって視線入力AFになればいいのになあ。
ファインダーがクリアになって構図が決めやすくなるし★
ただ裏方では1000点くらいに分割配置してもらい、僕の視線をしっかり受け止めてほしい♪

書込番号:12598478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/02/03 07:23(1年以上前)

紅の海豚さんに一票です。

>視線入力
復活を強く望みます。

書込番号:12598927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/02/04 00:18(1年以上前)


hotmanさん、これからも一緒に視線入力推し進めていきましょう!
スレ主様、少々それてしまい申し訳ございません。

書込番号:12602813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

雨あがりのフランス

2011/01/17 13:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:210件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

オペラ座天井

ノートルダム寺院の

昨年年末思い切って5Dmk2を¥18万位で購入
CFカードは秋葉原のTOWTOPでトラのTS32GC400を¥7000以下を2枚
バッテリーはロワ(¥2000位)にしようかと思いましたが正規品を買いました、
今や¥185000、いい時に買えました。
 さて以前Kとんぼさんより依頼されましたアポロンの泉水ですが
あいにくベルサイユ宮殿は雨、噴水も出ておらず時間も無かったので
撮影できませんでした申し訳けありません、
その代わりノートルダムの化け物は撮影してきました、又オペラ座の天井
は元画像でないとはっきり解からないかもしれませんがさすがに5Dmk2
フルサイズで無いと撮れない物と実感しました、
模糊 さんの情報に有りましたルーブル美術館の撮影は今でもOKでした
フラッシュはNGですがあまり厳しくは言っていないようです、
現地は朝9時位まで暗く16時過ぎると真っ暗になる為今度は三脚が絶対必要
又美術館の中でも手持ち撮影では歩留まりが悪くぶれぶれです、
何かコツがあるのでしょうか?レンズはA09とA05のみでとおしました。

書込番号:12522231

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/17 13:48(1年以上前)

オペラ座天井はISO 1000で撮影されていますが、ISO 3200位で撮影してみたでしょうか?
5D IIは高感度撮影に持って来いのデジ一なもので!(o^-')b

駄レス失礼いたしました。(*^^)

書込番号:12522309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/01/17 17:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

雨のベルサイユ宮殿

モナリザ

ミロのビーナス

レスありがとうございます。
高感度撮影にはまだ慣れていないのですが1000でOKなので上げる
必要はないかと・・
 日本では美術館での撮影はNGですがルーブルではOKでしたが
フラッシュはNG但しビーナスやモナリザは良いようでした
 考えてみれば美術館で絵画その物を写すのはナンセンスですよね
実際の作品のスケールを伝えられるように撮影して見ましたが。

書込番号:12522853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2011/01/17 20:35(1年以上前)

先ずはご購入おめでとうございます!
買いやすい値段になりましたよね。私ももう一台欲しいくらいです。
美術館は撮影OKなんですね。知らなかったです。物によってはフラッシュもOKとは…フランス、何とも羨ましい。

書込番号:12523719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/17 23:13(1年以上前)

セイントさん

ルーブルのモナリザは撮影OKになったんですね。私が行ったのはもう10年以上前になりますが、モナリザのガラスの両横に守衛のような人がいて、私のカメラを指差して「ノン」と言いました。最もあのガラスの中では絶対にきれいには写せませんが。
それでもほかの所は(ストロボ禁止のマークがいくつかあったようなあやふやな記憶はありますが)基本撮影はOK。大英博物館なども全く問題なく撮影できました。概して外国の美術館、博物館のほうが日本と比べて撮影には寛容ですね。

書込番号:12524791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/01/18 01:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

モンサンミッシェル

モンサンミッシェル2

モンサンミッシェルから対岸

夜空が好きさん、10Dから20Dさんこんばんは、
そうですか10年前はだめでしたか、今回も添乗員のひとは
だめなような話をしていましたが全然okでした。
 今回はモンサンミッシェルからパリへ行きましたが、途中
ノルマンディー地方の田舎がすばらしく撮影したかったのですが
ツアーを止める訳にもいかず残念でした。

書込番号:12525390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2011/01/18 02:35(1年以上前)

日本の美術品は、その美術館が所有しているのではなく借り受けている物も多くて、撮影や模写がNGなような…
でも、国宝とかいう名で撮影が禁止されている場合も。。
ルーブルではないですが、メットやモマに行っても、美術に対する考え方が日本は閉鎖的だなって感じます。

あと、、フラッシュ禁止は、今の内蔵フラッシュではあまり影響が無いかとは思いますが、昔の1回ごとに玉を変えるフラッシュ等々であれば、光量が強すぎて、絵画に悪影響を及ぼすということみたいですね…
メットの場合ですが、模写をして美術力を上げるために、撮影も可能にしているとかを数年前にどこかで見た気がします。
まぁ、モナリザもあまりフラッシュ炊かいない方が、記録としても良いと思うんですけどね。。
剥離面がテカって、ちゃんと写らない気がします…

書込番号:12525592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/01/18 15:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

一番官能的な彫像

オペラ座の街灯

ラーメン屋

SPYさん今日は、
いつの間にか5Dmk2の値段が上がってきました、
>美術に対する考え方が日本は閉鎖的だなって感じます
いろんな事で文化の違いを認識しました、
街灯やモニュメントにヌードの彫像が多かったり
全国的にネオンは薬局のみに許可されているようで
シャンゼリゼ通りも銀座に比べれば大人しいものでした、
家の近所にあるラーメン屋が有り今パリではトレンドのようです。

書込番号:12527097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ70

返信24

お気に入りに追加

標準

福山雅治 in NHK

2011/01/10 20:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

現在放映中のNHK番組で福山雅治さんが大自然と対峙しています。

5DからMark llに買い替えていたんですね。大活躍です。

書込番号:12490520

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/01/10 20:28(1年以上前)

フード逆付けの撮影は…、やめた方がイイかと思うと云っていたら、嫁に「ウルサイ!雅治の声が聞こえない!」と殴られましたな。(泣)

レンズはEF24-105F4LISUSMですかな?

書込番号:12490559

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/01/10 20:30(1年以上前)

ぽんた@風の吹くままさん こんばんは

今週はみていないですが先週少しみました。
EOS 5DMarkUのロゴが目立ってましたね。

だた撮影の時もレンズフードを逆さにつけたままが気になりました。>駄レス失礼。

書込番号:12490568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2011/01/10 20:31(1年以上前)

NHKということでメーカー・タイアップの疑いが晴れました。

書込番号:12490575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/01/10 20:42(1年以上前)

フード逆付け、かっこ悪い…
ボーカリストとしても三流ですよね、彼。

ルックスは超一流ですが( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:12490623

ナイスクチコミ!6


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/01/10 22:08(1年以上前)

やっぱり皆さんカメラに目が行ってますね〜。

番組の中で福山雅治さんが撮影した写真も紹介してくれれば良かったです。

NHKが蟻塚を定点撮影したカメラもEOSデジタルのようでした(多分1D系だったような…)。

書込番号:12491146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/10 22:11(1年以上前)

フード逆付け(福山撮り)、、、流行るかも。

書込番号:12491175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2011/01/10 22:27(1年以上前)

「フード逆付け」って、天地逆転ですか?それとも移動(収納)用に
フードを前後につけていたのですか?

書込番号:12491267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2011/01/10 22:46(1年以上前)

元々ライカマニアですよね>>福山氏

ニコンのCMキャラクターさんもライカはライカでも珍しいRユーザーでしたね
そういえば「ヤマト」の一部シーンには5DMarkIIが使われているそうです
(森雪の目のアップ〜コックピット)

書込番号:12491429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:20件

2011/01/10 23:11(1年以上前)

福山効果で売れるんでしょうかね?

書込番号:12491623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/01/10 23:48(1年以上前)

以前福山さんは個人で5Dを使用していたので、キムタク(ニコン)に対抗して、是非福山さんを
CMに採用して欲しいな〜と、昔、別な板で書きましたが、実際には渡辺謙さんになりました(^^;。
その後、福山さんは、レグザに取られ、坂本龍馬に取られ・・・(笑)。

5D3(?!)は、福山さん、かな?(^^;。

書込番号:12491831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件

2011/01/11 00:30(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。


24-105/4.0LISだけでなく、70-200/2.8LIS?もフード逆付けでしたね。
移動時だけだろうと思いますけど、そのままならカッコ悪いなぁ。

我が家で「福山と同じカメラだぜ?」 って言ったら、
「向こうはアンタの何百倍も稼いでるんだから、どんなカメラでも買えるでしょうよ!」

まったく、、、、(笑)

書込番号:12492014

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/11 01:11(1年以上前)

フード逆づけ。
自分も、あ、と思いました。そして、まあいいか、とすぐに思いました。「同じカメラだぜ」ってだけで十分うれしい。
 M型ライカを使用されている、という話を耳にしますが、さすがに「同じカメラを」でライカは無理です。ここは素直に自分と同じ5D2を使用されていることを喜びたいと思います。一ファンとして。

 >「向こうはアンタの何百倍も稼いでるんだから、どんなカメラでも買えるでしょうよ!」
 >フード逆付けの撮影は…、やめた方がイイかと思うと云っていたら、嫁に「ウルサイ!雅治の声が聞こえない!」と殴られましたな。(泣)
 お金が稼げて、かっこよくて、歌がうまければ、フード逆づけでもカメラに詳しくない人には関係ない、ってことですね。
かくいう自分も逆付けでよく撮ってしまいますが、「福山さんもしてたもん」と言っても、ダメなんだろうなあ。いや、ふつうにダメか。

それはさておき、5D系統に福山さんがCM起用されると、いいのに、というのは自分も思います。
写真のできる、かっこいい芸能人、若い人にも、女性にも、植田正治氏に師事していたという事実から、ハイアマチュアの方にも受けると思うのですが・・・。そうすると、自由にカメラを選べなくなる、とかあるかもしれませんね。

書込番号:12492176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/11 05:52(1年以上前)

>元々ライカマニアですよね

昨日の番組でも最初の方はライカをぶら下げてましたね。

それにしてもフード逆付けがこれほど批判の対象となるとは・・。
急に被写体と遭遇して、かつフードを必要としない状況の場合は
逆付けのまま撮影しても別に構わないのではないかと思いますが。

書込番号:12492565

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2011/01/11 07:06(1年以上前)

>急に被写体と遭遇して、かつフードを必要としない状況の場合は
>逆付けのまま撮影しても別に構わないのではないかと思いますが。

その通りですね。短くするためにフードを逆に付けといて、カバンから出してそのまま撮影という状況は大いにありえます。

私もカメラをカバンに入れる時には、フードは大抵前に付けていますが、それだとキャップが取れにくいので、その際にはレンズキャップは付けられないでいます。
でも、長いレンズだとフード付きではしまえない事もあるでしょうし、しまうときにはレンズキャップを選ぶかフードを選ぶか、といった所だと思います。

しかし、巷でもフードを逆に取り付けられている方が結構おられて、あれは謎です。
鏡筒保護の為かな?

書込番号:12492646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件

2011/01/11 08:54(1年以上前)

収納時はもちろんフード逆付けなのですが、カバンから取り出した時点で戻しています。
そうしないと前玉の保護になりませんし、移動時って結構、何かに当たる可能性があるんです。
なにより、フードを正しく付けておかないと、いざ撮りたい瞬間にズームしにくかったり、
いろいろと弊害があると思うんだけどなあ、、、、

書込番号:12492810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/11 13:59(1年以上前)

>鏡筒保護の為かな?

単に面倒だからでは?

書込番号:12493609

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4

2011/01/11 19:14(1年以上前)

福山さんが、何を使っていようがどうでも良いですけど・・・

自分は、ハーフNDを結構使用するので、フード逆付けのまま撮影することが多いですよ^^;

その後、光線の向きによってフードを付け替えます。

ですから、順光のままの場合は、そのまま逆付けで撮影してます。

あまり、格好なんて考えて居ないですしw

書込番号:12494623

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2011/01/11 21:30(1年以上前)

>自分は、ハーフNDを結構使用するので、フード逆付けのまま撮影することが多いですよ^^;

なーるほど、そういう事でしたか!

書込番号:12495286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2011/01/11 22:13(1年以上前)

>フード逆付け、かっこ悪い…
ボーカリストとしても三流ですよね、彼。

学生の頃、教室の隅で人気者の級友の悪口をコソコソ話してたパッとしない
同級生達を思いだしてしまった (爆

書込番号:12495561

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件 九十九島の四季 

2011/01/12 18:06(1年以上前)

今晩は。
昨年は福山竜馬にすっかり惚れ込み12月のNHK放送の毎週、また総集編まで楽しみでした。
今回は、5D-2を抱えて外国に遠征、しっかり自分の分は撮っているだろうとしげしげと見ていました。ところがご指摘の様に24−105ミリの人気レンズで折角のフードを正確に取けてないのが、残念?そう感じた方は多いと思います。
良く慌てているとき此れやりますが、本人わざと意識しての事なのだろうかと不思議な思いも重なり最後まで気になりながら、見ていました。

書込番号:12498935

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング