EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(101282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全571スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ87

返信34

お気に入りに追加

標準

初心者 フレーミングから学ぶ写真道

2009/06/21 20:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 fiveKさん
クチコミ投稿数:224件

ダゲレオタイプの写真技術(発明)により、今日まで200年余り。さまざまな人の手により
写真文化が築かれてきましたが、今日の写真文化に直面、携わっている私たちはどのように向かい合っていったら良いのでしょう。

いまや写真技術は一つのボタンに込められていて、誰もが写真の楽しさを満喫できます。
しかしながら人間の感情表現までは未だまたこの先も、私たちに負かされているようです。
一つの窓から見る向こう側のディテールは見る人の心を擽ります。私たちの表現方法は自由において・・無限大です。しかしながら残念な事に皆が同じ様な画像を残せるわけではありません。自由なので大変なのです。何か決めれたルールの上で成り立っているようです。

今日の社会において自由という表現はいろいろと解釈されているのだと思いますが、自由な行動と、勝手な行動とは、写真の世界でもあるのだと思います。自由な撮影と勝手な撮影・・は、この社会の一員として注意すべき重大な責務を認識すると同時に写真表現そのものに反映されるものだと思います。良い写真を残したいものです。(写真の好きな一個人のレポート)

書込番号:9736461

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/06/21 21:55(1年以上前)

別機種

父の日

意味不明だけど、頑張ってほしい。
解っていると思うけれど、出世できそうにないアンポンタンが身の程をわきまえて入り込むのが写真の世界だ。

わたしもこの価格で教えられた言葉だが「写真は写心」。写真は自分の心の誠(真)を映し出す鏡のようなものだ。むろん、それがすべてだとは全然思わないが、そういうスタンスで写真を撮るのもありかな〜と思う今日この頃。
写真を一生の趣味にする人は多いが、芸術を極めるには人生は余りにも短く、自分だけのフォトライフすら、完成はなかなか難しいものらしい。

だから、あまり力まないことだ!

書込番号:9736898

ナイスクチコミ!21


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/21 22:44(1年以上前)

父の日

忘れられることの多い日
忘れていた日

写真は逃避なのか・・・?
人生は、思ったより長い

書込番号:9737237

ナイスクチコミ!1


am12さん
クチコミ投稿数:9件

2009/06/21 23:08(1年以上前)

どうして一眼レフを持つと写真を撮ることを難しく考えるのでしょうか。
撮ることを趣味としたから?それを追求したいから?作品づくりのため?

写るんですとかで家族や友達を撮ってあげてください。

書込番号:9737427

ナイスクチコミ!5


Parabensさん
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/21 23:08(1年以上前)



秀吉(改名)さん


お久しぶりですね。

お久しぶりでお見かけしましたら、
良いことをおっしゃっておられます。
秀吉(改名)さん素晴らしいです!

写真も頑張って合成したようですね....
制作意図が伝わります!

いつもの秀吉(改名)さんじゃないみたいですが、
とにかく素晴らしいです!

またお会い致しましょう....


書込番号:9737436

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/21 23:11(1年以上前)

こんばんはーー。

<<あまり力まないことだ・・・
痛感します。でもそれがなかなかムズカシイんですよねー。フランクな目を持って広い視野で物事を捉えたいと思っていますが(汗)。


ではでは。

書込番号:9737462

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/06/21 23:14(1年以上前)

私はあまり難しいことは考えていません。
自分が楽しんで写真を撮る。そして、その写真を見て、喜んでくれる人がいる。
私はそれだけで充分です。

書込番号:9737483

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:1件 ピアニストの会FANTASIA 

2009/06/21 23:16(1年以上前)

スレ主さんの仰ることはとても大切なポイントです。

現時点ではどの機材(カメラ本体)を使っても通常の条件下の撮影では写真殆ど差がありません。暗いとか連射とかの特殊な条件での撮影には差がでるとは思いますが・・。

高級な機材(カメラ)を持てば良い写真がと撮れるなんてことは妄想です。
昨年の二科展で日本一の賞を獲得したのはD70を使って撮った花の写真で、我々の写真クラブの友人です。
要はフレーミング(対象や構図の構成力)、露出ピントなどの撮影技術・感性などなどで良い写真かどうかが大部分が決まります。腕前ですよ。

<何か決めれたルールの上で成り立っているようです
良い写真へのルールはコンテストの審査ではかなり具体的に存在します。従ってこれを学ぶにはコンテストの審査員の先生などに評価・指導をお願いしている写真クラブに入るのが一番です。


書込番号:9737496

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/06/21 23:28(1年以上前)

>良い写真へのルールはコンテストの審査ではかなり具体的に存在します。

ルールは時代とともに変化するでしょう。後世で評価される芸術も多いですし。
そんな今のルールに縛られず、自分を信じて撮りたい写真(表現したい写真)を
撮ることも重要を思います。ただし、基本を学ぶのは大事ですけどね。

書込番号:9737589

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/21 23:43(1年以上前)

私には秀吉(改名)さんの仰っていることも意味不明だけど^^、 このセンスのない写真も意味不明ですね
(父の日だからってそんなに凝らーじゅともいいのでは)

私が小さい頃、近所に「覚円さん」という乞食坊主が住んでいた。物乞いをしているところを見たことはないが皆がそう言っていた。
カクエンさんは四季を通して柄物の浴衣に墨衣という僧とも俗ともつかぬ風体で、クシャおじさんと左朴全を足して2で割ったような
学がありそうなまたは全く無知のようにも見える顔をしていたと記憶する。

カクエンさんは墓地の前の傾斜地に掘立て小屋を建てて住んでいた、後ろの壁は墓地の法面で、前はすぐ市道であった。
屋根のトタン板には石を載せ、その入口には扉がなく冬はムシロ、夏はゴザのようなものがかけてあった。
そのゴザの破れ目から西部警察のカーテンブラインドよろしく通行人を睥睨しているのである。

カクエンさんには子か孫か知らぬが、私より4つくらい上の女の子がいた、学齢であるにもかかわらず学校でその姿を見ることは
なかった。その女の子の目つきは険しく、いつも悪ガキ達にからかわれて怒っていて、笑っているところを見たことはなかった。
それは東京オリンピックの三年ほど前の話で、私が小学校高学年になる頃は、死んだのか引っ越したのかいつの間にか
カクエン親子はいなくなっていた。

なんでそんなことを思い出したかというと、近頃、目ヂカラ化粧というか、ちょうどあの子のように、目つきの鋭い女性を
見かけるようになったからである。

写真文化にどのように向き合うかなどと身構えずに、自然体でいいのではないでしょうか。
そんなに怖い顔してちゃモデルも微笑んでは呉れませんよ。


書込番号:9737685

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2009/06/21 23:51(1年以上前)

写真を撮ろうが撮るまいが、人に迷惑を掛けるのは良くないこと。
カメラやレンズなんて自分の撮りたい写真が撮れれば1眼だろうとコンデジだろうと
どうでも良いこと。

書込番号:9737738

ナイスクチコミ!2


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/21 23:57(1年以上前)

秀吉(改名)さんの写真は面白いと思ったけどなぁ・・・
いろんな意味で。

書込番号:9737771

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/22 07:33(1年以上前)

支離滅裂なスレであることは確かですね・・・
まあ、気楽に行きまひょ!

書込番号:9738725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/22 08:59(1年以上前)

ダゲレオタイプってなんだろうって調べたら銀板写真の事なんですね。
恥ずかしながら、はじめて知りました。
勉強になりましたよ。

書込番号:9738905

ナイスクチコミ!1


Parabensさん
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/22 09:54(1年以上前)




スースエさん


ダゲレオタイプはカメラ・オブ・スキュラの映像を定着させる為に考え出されたプロセスです。

約170年前の技術です。

カメラ・オブ・スキュラがあって、

試行錯誤の末にそこに辿り着きました。

極端に言って「日光写真」的状態でした。

レンズ自体が暗かったせいもありますが、

銀版の感度自体も低く長時間露光を必要としました。


もう記憶が曖昧ですが、

この銀版はネガではなくポジだったはずです。

銀版自体が鑑賞対象だったように記憶しています。

勉強させられたのがあまりにも昔なもので....


書込番号:9739049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/22 10:20(1年以上前)

Parabensさん

御丁寧にありがとうございます。m(_ _)m

とても勉強になりました。


スレ主様、横レス、失礼いたしました。

書込番号:9739121

ナイスクチコミ!2


ponyamaさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/22 10:44(1年以上前)

>何か決めれたルールの上で成り立っているようです。

構図、色相、彩度、明度、黄金比、タッチなど絵画にも必要な、いい絵の要素
これに写真の場合+露出、ピントなどカメラのスキル

>良い写真へのルールはコンテストの審査ではかなり具体的に存在します。従ってこれを学ぶにはコンテストの審査員の先生などに評価・指導をお願いしている写真クラブに入るのが一番です。

撮影上のルール(マナー)も

写真=写心

この価格コムを拝見、投稿して半年、いい勉強になります。


書込番号:9739189

ナイスクチコミ!1


スレ主 fiveKさん
クチコミ投稿数:224件

2009/06/22 11:27(1年以上前)

 皆様、ご返信ありがとうございます。
この程は、少し内面的なところに視点を置いてみました。文章の足らない所は皆様のご想像で補っていただけたら幸いに存じます。そんな機会があれば嬉しくおもいます。

評価が紙一重に争われる盗撮(写真倫理)・・および良い写真作りにおける足がかり・・と幅をとって考えさせて頂いております。こども達やこれからを形成して行く人たちにとって、あまり漠然的な表現は理解が難しいのではないかと思います。・・ならば良い、・・ければ良い・・。安全また、かつ危険な言葉だと思います。正しいと思う事を伝えて行きたい・・これは私たち共通の思いだと感じてます。


残念に思う事・・。

時々、目にする耳にする・意味が無い・価値が無い。このことは、使用している当人にとって本当にそのように理解、受け止めているのだと思います。多情報化社会において必要な情報だけを求めているのだと思いますが、私においては、無用の用物として自分に仮せて参りました。優れた思考、物の視野を広げイメージするのは良いのですが、それを行動に移し生産する・・それが無ければゼロに等しい(価値が無い・意味が無い)・。少しきつい言葉ですが、そんなことも考えて頂けたらと・・。本当にもったいなく残念に思います。

今回、レポートとして掲示させて頂いて居りますので皆様にご返信させて頂いておりません。
申し訳ございません。



書込番号:9739314

ナイスクチコミ!0


スレ主 fiveKさん
クチコミ投稿数:224件

2009/06/22 11:49(1年以上前)

修正・・ダゲレオタイプは200年足らずです。

書込番号:9739380

ナイスクチコミ!0


Parabensさん
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/22 12:21(1年以上前)




わたしは頭が悪いので、
どうも未だにスレ主のfiveKさんがおっしゃりたい論点が掴めません....


勝手に解釈すると....これも無責任の範疇かとは思いますが、
自由と勝手、イメージと具現化...と言う事でしょうか?


写真を撮る事の基本は何の制約もなく自由だと思いますよ。
自由ではありますが普遍的な常識という足枷は当然あります。
それは写真に限らず世の中のルールですから、
あえて問題にする必要もないでしょう!

fiveKさんがおっしゃりたいのは「自由」の履き違えのことでしょうか?

基本的に自由は何でもありですが、
何でもありはカメラの操作に関してで、
撮影対象に向けるものではありません。
どうような設定でどうのような撮影をしても、
それはその人の使い方ですから問題ないと思います。
こう使わなければ行けませんというルールはないと思います。
それこそ感性を縛る事になります。
ただ自由ではありますが、
それは個人の範疇に置いてでだけであり、
第三者に何らかの影響を及ぼす可能性がある場合は、
個人の自由という範疇から逸脱致します。
その場合は当然厳しいルールを適用しなければなりません。

小学生の道徳ではありませんが、
自由であると言う事は、
個人の行動に責任を持つ事であり、
責任なき自由は存在致しません。
それは単なる無責任で明らかな迷惑行為を伴うようになるでしょう。
それこそ以前スレがありましたよね?
ある特定の世代の身勝手さ...とかいうのが!
それと同じです!
ですから写真が好きならその点に留意して欲しいですね。
それによって写真愛好者の評価まで変わる恐れもありますからね!


イメージと具現化も良く分かりませんが、
イメージは感覚的な事ですから、
善し悪しは別にしても個人の感性による所が大きいと思います。
ある人にとっては良いイメージであっても、
他者にとっては不愉快なイメージの場合もあります。
撮影自体は自由ですが、
それをオープンにする場合は、
少なくともその点への気配りくらいはしないといけないと思います。
イメージの主点が違う所にあっても、
他者に不快感を及ぼす可能性だけは考えたいと思います。
これも常識的な範囲でという事です。
悪い例としてやはり以前葬儀の写真を高感度の作例としてアップなされた方が、
物議の対象となった事がありますよね、
それと同じ事です。
またイメージの具現化は経験と技術が必要となって来ます。
写真表現の技術というのも既成概念に囚われない方が良いものを残せる場合もありますから、
とにかくどんどん撮影して、
自分の感性にあった撮影方法を表現手段として特定して行くのが一番かと思います。
こうしたら....ああなった...だからそうしてみよう....とか、
とにかく場数を踏んで経験を増やせば、
自分なりの技術が身に付くものです....


そもそも論点が違いますかね?


ところでフレーミングは?



書込番号:9739484

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2009/06/22 13:12(1年以上前)

fiveKさん

ネットだけでなく、様々な公募展がありますから、そちらに作品を発表された方が
他者の意見と物差しが分かってくると思います。
「決められたルール」は厳然と存在します。それでないと「良い写真」の区別が
つきませんから。

ここで写真を貼り付けて「いいか悪いか」を聞くのは、良い意見だけの取捨選択が
必要ですし、それが出来る人は、そんなことはしませんしね。

通常レベルの作品から「突き抜ける」のは、かなり難しいです。全ての人が出来る
訳ではありません。そこを目指すなら、それ相応に頑張る必要があります。

書込番号:9739698

ナイスクチコミ!2


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

人柱の遺書

2009/06/21 15:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1730件

PCに溜め込んだ動画を鑑賞する方法で腐心してます。
ギガバイトATIのHD4350というボードでそこそこの結果が得られたのでお勧めしておきます。
PCはえばれっくすのC2D 1.86GHzだったやつにE6600 2.4GHzを載せた。
4本余ったSATAケーブルに1TBのWD EACKとか大容量で安いのをごろごろぶら下げた状態です。
果たして、HD動画再生支援機能が、キヤノンのMOVファイルやZBexに本当に効いているのかはわかりません。このボードを取り付ける前は、FICの何とかかんとか945とかいうどうでもいいMBのチップセットで再生。これだとカクカクこま落ちしてとても気分が悪い。切ったり貼ったりの作業はできるにしても、「鑑賞」とはいえない状態。
クイックタイムでムービーインスペクター画面を出すと30コマ出すべきところが25-28ぐらいで遅れ気味なのがはっきりわかる状態でした。
今回ボードを取り付けた直後は、まったく効果がなかった。仕方なくGOMプレイヤーやCORECodecをインストールしたけどやっぱり効果なし。GOMのいたずらでZBで動画が見られなくなったので再インストールしたところが、何かが変わったらしい。
現在はZBで何とかコマ落ちなし。QTはまったく変化なし、ムービーインスペクターの表示も25前後。つまり、ZBとQTで異なる効果が得られたということです。
何でこうなったのかがさっぱりわからないけど、解決しちゃった。
なお、テレビにつないだ出力はドットバイドットにはなってないようです。この書き込み中もテキストはかなり滲んで見える。
動画の再生も、カメラtoTVに比べるとシャープさに欠けますが、あくまでも観賞用なので実用段階到達と判断します。
もう疲れたんでこれ以上は考えたくない気持ちです。
なお、数日前に十割蕎麦殿が紹介されたカメラマンとモデルのスタジオ風景を家庭用テレビで見たら感動しました。

書込番号:9734651

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2009/06/21 20:47(1年以上前)

子供の時よく見た印象深いCMと言えばこれですね。
http://www.youtube.com/watch?v=x3nlALsJukY

えっ?レスに意味が無いって???

書込番号:9736449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/21 21:56(1年以上前)

なつかしいCMが見れたので、価値があると思います。

書込番号:9736909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/21 22:01(1年以上前)

大丈夫ですかい? 遺書なんか書いちゃって。ストレージにデーターをいっぱいに満たすと
どうも心のほうが空ろになるようで、5D2のRAW+jpgLや動画ファイルはメモリー食いますからねー。

書込番号:9736944

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/21 22:20(1年以上前)

TBオーダーでHDDを増設し続ける!
USBだと限界があるので、サーバーを立ち上げる!

私は、そろそろデータの一部を捨てようかと思案中。

書込番号:9737065

ナイスクチコミ!0


ponyamaさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/22 08:34(1年以上前)

>子供の時よく見た印象深いCMと言えばこれですね。
このCMは記憶になく、私はサントリーのキャラの方にわずかな記憶があり探してみればありました。
この時代はこんなCM多かったんですかね

http://www.youtube.com/watch?v=fORIDvnOTIA

書込番号:9738846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/22 09:01(1年以上前)

ponyamaさんが御紹介下さったCM、記憶にあります。
日曜夕方のお笑い番組のスポンサーだったような、違ったような・・・

書込番号:9738914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2009/06/22 12:55(1年以上前)

サントリー、トリスのCMは1958年の放映だそうです。

http://www.suntory.co.jp/enjoy/cm/log/na004.html

「ハワイ旅行」(トリスを飲んでハワイへ行こうという山口瞳氏によるコピーで一世風靡)
は1961年らしいです。

この辺りの記憶があるのは、アラカン世代ですね。

ペンタックスのCM「望遠だよ ワイドだよ」は、いろんなバージョンがありましたが
頭にすぐ入ってくるキャッチフレーズでした。

書込番号:9739628

ナイスクチコミ!0


sprite3さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/22 16:20(1年以上前)

ZBというツールがわからないではありますが、書き込みされている状況からするとDirectX関係の何かがインストールされて、GPUの動画支援機能が機能するようになったのではないでしょうか。

MPEG系(H264含む)movファイル(QuickTime)の再生は、VLCがいいかもしれません。
http://www.videolan.org/
このプレイヤーは、ストリーミング再生を重視しているので、なるべくコマ落ち感がないように調整してくれます。
ただし、根本解決にはなりません。
wmvやm2v などWindowsrネイティブなコーデックに変換すれば、DirectX経由で動画支援が機能するはずです。お試しください。

USB2ですとだいたい20MB/s程度なので、最低でもSATA接続が必要です。
ただし、MPEG系の場合はHDD転送レートより安定したデータ転送とCPUパワー(もしくはGPU動画支援)を必要とします。
デフラグも試してみてください(もしくはフォーマットしたばかりの状態に動画データを入れる)

書込番号:9740297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件

2009/06/22 16:59(1年以上前)

こういう現象も感じてます。1分くらいのクリップを再生すると最初の5秒間くらいでコマ落ちが出る。その後は収まる。再生が終わり自動的に頭に戻った状態で再度プレイするとコマ落ちはでない。
私の場合VLCは結果があまりよくありません。モザイク上の激しく乱れた画面になるんです。

書込番号:9740432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件

2009/06/22 17:00(1年以上前)

ZBはキヤノンが製品に添付する閲覧プログラム、ズームブラウザを略して書きました。
静止画時代はほとんど使わなかったのですが、動画の簡易な再生に今は多用してます。

書込番号:9740439

ナイスクチコミ!0


sprite3さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/22 22:24(1年以上前)

一般的にはBlueRayやDVDなどのプレーヤーが動画支援に対応するようになっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=8928276/
PowerDVDをためしてみてはいかがでしょうか。
こちらの書き込みでも
>Zoom BrowserではQ6700でもスムーズなんですが、動画再生のソフトとしては使いにくいです。
とのことですね。ZoomBrowserはGPU動画支援に対応しているのでしょう。

そこで、そのほかのプレーヤーでコーデック対応させるために
フリーですがffdshowというパッケージがあったりします。
http://www.losttechnology.jp/Movie/ffdshowsetup.html

グラフィックボードを変更したようであれば、
最新のQuickTimeを再インストールすることをお勧めします。

なかばむりやり WindowsMediaPlayer で H264 mp4 movを再生する方法もあるようです。
http://blog.goo.ne.jp/s_naganojp/e/ea46d8e5ff3d09ed7b03dae620e80738

だいたいこんなところでしょうか。

私は2年ほど前のノートPC(VAIO SZ)なもので環境に動画支援対応GPUがなく、5DmkIIのQTで実験できませんで、おちからになれずスミマセン。

TVへの接続でぼける件について
液晶はネイティブ解像度で表示しなければぼけてしまいます。
HDMIでの接続と思われますが、
接続先のTVの表示解像度、使用しているPCの解像度をあわせてみてください。
一般的なTVも最近は1920*1080になってきましたが、一部には1280までの機種もありますので注意がひつようです。

書込番号:9742183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 rarehardさん
クチコミ投稿数:179件
機種不明
機種不明
機種不明

望遠気味

逆光ワイド

順光ワイド

6月2日に動画をフルマニュアル対応にするファームウェアが公開されましたが、それ以来むしろ動画ネタが減っている気がします。
 そこで、フルマニュアルのレポートです。

↓フルオートで撮らされていた時代の動画
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=9371192/

 先週の土日このスケートパークへ、インラインスケート(ハーフパイプ)の世界チャンピオンがやって来ました。
 Mモードで動画撮影し、1分ほどにまとめました。
http://eyevio.jp/movie/276741

 2ヶ月前の動画は3〜4ヶ月掛けて作品として撮ったのに対し、今回は2日間だけでイベント撮影の気分で撮りました。
 高速で向かって来る、あるいは高速で離れて行く。そんな相手をズーミングで追尾するありがちな撮り方もしています。
 ますます普通のビデオカメラの出番が無くなって来ました。もう設定に神経を使ったり手間を掛ける必要もないし。
 撮影は劇的に楽になりました。ファームアップがゴールデンウィークに間に合わなかったのが残念です。


・SIGMA 12-24mm F4.5-5.6

 超広角のチャンピオンですが、開放では周辺減光が猛烈。Mモードで1段絞った F6.3 に設定。
 味と言える程度のマイルドな周辺減光と高速シャッターを両立出来て満足。
 今度も更なる活躍が期待されるエース。


・EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM

 動画でのズームが使い物にならなかった。AEロックしてもなぜかフレーム落ちが多発。
 しかしMモードで F5.6 以上絞って固定すると、フレーム落ちしなくなった。
 ズームすると明るさがガクンと変化するポイントがあるものの、十分に実用的です。

 フルオートだと絞られ過ぎてゴミが目立つし残像が酷過ぎだった。このような映像でスローシャッターになると、背景と被写体が両方ブレてしまいます。
 Mモードでは F8 に固定し、高速シャッターとISを両立。自分はパラパラでも残像の無い映像が好きなので F8 ですが、好みによって F11〜16 あたりでもいいと思います。
 Mモードですから、残像とパラパラのバランスは好みに従って自由に調整出来ます。
 スチル用としては時代遅れの甘いISですが、ヘタに効き過ぎないため動画との相性は良好です。微振動だけを除去し、大きな動きを阻害しません。
 とにかくこのレンズは、マニュアル化により動画で恐ろしく使える逸品に変身しました。

書込番号:9714355

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/06/17 21:21(1年以上前)

>6月2日に動画をフルマニュアル対応にするファームウェアが公開されましたが、それ以来むしろ動画ネタが減っている気がします。

時期が悪かったのでは。
最近毎土日に雨が降っていますし。


>EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM

動画には良いかもしれませんね。
でも静止画用としては興味薄なので難しいところ(笑)


相変わらずコマ落ちがするのは気になりますね。
原因は何なのでしょう。

書込番号:9715354

ナイスクチコミ!0


yojidayoさん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/17 21:54(1年以上前)

当方、このカメラをボディだけ購入し、手持ちのニコンレンズをアダプターを介して取り付け、使用していますが、この使い方だと、フルマニュアルになってもあまり変わらないような気がします。シャッタースピードとISO感度が表示されるので、状況把握でき精神健康上よろしいとは思いますが・・。以下の私の拙い作例のような夜間の撮影ではシャッタースピード 1/30, 絞り開放で固定だとおもわれますし。
http://www.youtube.com/watch?v=PpIeCTQ-Hq8

書込番号:9715625

ナイスクチコミ!0


スレ主 rarehardさん
クチコミ投稿数:179件

2009/06/17 22:05(1年以上前)

EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM ってキヤノンの交換レンズで一番売れたという話を聞いたことがあります。
とにかく便利な焦点距離に手ぶれ補正でUSM。
今でこそもっと便利なレンズがありますが銀塩時代には売れまくり、と。

このレンズは光学ファインダーだと滑らかに視界が変化するのに、ライブビューだとズームが僅かにぎこちない。
それだけでなく、ライブビュー限定でズーム操作中にカチカチと僅かな音がします。光学ファインダーでは全くの無音でズーム出来ます。
考えてみると、EOSは光学ファインダーの場合にレンズは常に開放です。絞り込みボタン押さない限り。
なるほど、そういうことかと。

デジタルな絞り値表示だと、F3.5から段階的にF値が変化するように見えます。しかし実際はズームすると滑らかに無段階に開放F値が変化すると思われます。
光学ファインダーは常時開放だからそれで何の問題もない。
しかしF5.6より絞ったとしても、F値を一定にキープしようとすればズームに従って絞りも動かさねばならないのではないか。ライブビューでAE固定やMにしても、ズームすると絞り値は近似値でしかキープされず物理的な絞りはどこかで動かさねばならない。
それがカチカチという音に現れまた突然明るさが変化して見えるのではないか。

書込番号:9715720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/06/17 23:21(1年以上前)

旅行用に28-135/3.5-5.6 ISの購入を考えていたところです。


このレンズは米国市場で50Dなどのシリーズでキットレンズとして販売されており、
日本市場では過去のレンズとなりましたが、未だに売れまくっているレンズです。

ズームによって絞りが変化する影響でしょうが、マニュアルで真価を発揮するとのこと。
ものすごく背中を押された気がします。ありがとうございました。


#マニュアル対応以来、レスが少ないのは、動画撮影に忙しいからですよ。
また、適当なこと書くと馬脚を現してしまいますから、本気にならないと…。

書込番号:9716320

ナイスクチコミ!1


スレ主 rarehardさん
クチコミ投稿数:179件

2009/06/17 23:22(1年以上前)

実際、フルオートのときはニコンレンズの方が使い勝手が良いと言われてましたからね。
キヤノンのカメラとして、EFが動画で使い物になるようになった意味が大きいです。
裏技では対応し切れない部分とか、手間が掛かってる間に撮影チャンスが逃げたりとか、かなり悔しい思いをしました。
やらなくていいはずの無駄な作業をやらなくて良くなった(本来の状態になっただけ、ではあります)。

現状でも、絞り優先オートでAEロックおよび露出補正が効くという意味で、ニコンレンズのアドバンテージはあると思います。
EFの場合はマニュアルファームウェアにより、ISや周辺減光補正が有効なまま絞りなどを自由に設定できるのがアドバンテージです。
また、純正ではないため周辺減光補正は効かないものの唯一の画角12mmが扱い易くなりました。

書込番号:9716328

ナイスクチコミ!1


スレ主 rarehardさん
クチコミ投稿数:179件

2009/06/18 00:11(1年以上前)

動画用を視野に入れて EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM を扱う場合に重要なのは、焦点移動です。
これもご多分に漏れずズームではなくバリフォーカルです。ズーム操作でピント位置がズレます。
距離指標を見ると、28 から 135 まで段階ごとに目安が入っています。すなわち、広角側ほど前ピンです。実はこれが好都合。
大雑把に言って、被写体が遠ければテレ側で、近ければワイド側で撮りたくなるものです。ピント移動がそれに合っている。
それに加えて屋外で使う場合は F8〜16 まで絞る見当ですから、ワイド側の被写界深度はかなり深くなります。

よって、最初にテレ側でピントを合わせておきます。
後は被写体が近付いて来た時に、ピントリングを放置しズームリングだけワイド側に回します。
これで自動的にピントは近くに合い、深度もあるためちゃんと写ります(もちろん近過ぎては駄目、ものには限度がありますが)。
舞台撮影のように距離がほぼ変わらない場合は、使用領域のテレ端で被写界深度ギリギリに後ピンにしておきます。

今回の動画は、民生用ビデオカメラでAF任せにすると実はピントが外れまくります。
コントラストAFには相当にキツい撮り方をしています。

書込番号:9716718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/18 08:48(1年以上前)

フルマニュアルになってから、かなり動画撮ってます。今回から静止画と同じ絵で動画が撮れるようになったのが嬉しいです。
カメラを振ったりズーミングしたりしてもマニュアルなら露出が変わらないので動画では使いやすいです。
YouTubeのアカウントを取ってから公開したいと思います。

書込番号:9717785

ナイスクチコミ!1


スレ主 rarehardさん
クチコミ投稿数:179件

2009/06/18 22:30(1年以上前)

スチルでMモードを多用する場合は非常に使いやすく楽になりましたね。
スチル撮影で設定を追い込んで、そのままライブビューにすれば動画の露出もピタリと決まります。

ただ、スチルがjpeg+RAWの場合、うっかり動画撮影中にスチルを撮ってしまうと記録に非常に時間が掛かります。ほとんどハング同然なので、D90みたいに動画撮影が自動的に終了する方が使いやすいと感じることもあります。
どうせスチル撮影で中断した部分は、動画素材して使えないのですから。

動画記録がそのまま続行されるのは、以前ならAEロックから頑張って調整した設定が引き継がれるという意味がありました。
動画記録が終了すると、再度録画スタートさせる場合またAEロックして露出補正して・・・と大変でしたから。
しかし、Mモードでは録画を中断しても設定は変わりません。そのままスタートさせればいい。

書込番号:9721091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ176

返信43

お気に入りに追加

標準

初心者 50mmの風景

2009/06/15 19:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 fiveKさん
クチコミ投稿数:224件
当機種
当機種
当機種
当機種

自然にトライと望んだお天気条件、小雨模様・・。
カメラに悪いかな・・、しかしこれも与えられたものと、とりあえず思ったまま
押してみました。ご助言など頂ければと・・遠めのカットだけUP致します。

書込番号:9703803

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/15 19:42(1年以上前)

こんばんは。fiveKさん

僕が言える立場でないですが。
ご助言 一言素晴らしすぎます。空気感まで伝わる凄く凄く素敵なお写真です。 

書込番号:9703817

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/15 19:46(1年以上前)

fiveKさん   こんばんは

良いじゃないですか!!
素晴らしいショットですよ
私は1枚目と4枚目のお写真が大変気に入りました

撮れるものなら私も撮りたいです!

書込番号:9703830

ナイスクチコミ!4


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2009/06/15 19:59(1年以上前)

何故全部ISO800とF2で高速シャッターなのか教えていただけると嬉しいです。

書込番号:9703893

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/15 20:04(1年以上前)

こんばんは。

素晴らしい風景写真だと思います。
心が洗われます。ありがとうございます。

一点だけ。ISO感度800、次回からは下げられてはいかがかなと思います。

書込番号:9703917

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/06/15 20:22(1年以上前)

 
作品4点を拝見して感じたことがありますが、
それは皆様と同じで「何故、ISOが800?」です。

それと、意識的に絞り優先で「F2」に設定されたのでしょうか?
ちょっと絞っても良かったかな? と思いました。

作品としての出来栄えは、「Good」だと思いました。
 
 

書込番号:9704017

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2009/06/15 20:31(1年以上前)

機種不明
機種不明

勝手にphotoshop cs4ソフトで色を調整しました。

書込番号:9704072

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/15 20:45(1年以上前)

kamerakozoさん 

勝手に加工してまずくないですか^^

書込番号:9704139

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2009/06/15 20:54(1年以上前)

fiveKさん

素晴らしいですね。
こんな色のない光の塩梅の霧の時は、できるだけツブツブしたいので私もISOアゲアゲ写真も試して撮ってみたいです。

デジタルならできるだけFINEな条件で撮ってレタッチも良いですけど(笑)。

書込番号:9704199

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/15 21:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

50mmってわたしも大好きな画角です^^
雨の日ってしっとりしていて良いですよね〜

書込番号:9704284

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/06/15 21:10(1年以上前)

>勝手にphotoshop cs4ソフトで色を調整しました。

霧の微妙なトーンが失われました。 これを称して「蛇足」と言います。

書込番号:9704323

ナイスクチコミ!25


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/06/15 21:32(1年以上前)

当機種
当機種

50mm

こんばんは

>思ったまま
 押してみました。ご助言など頂ければと・・

先ずは自身の思ったままでの撮影で良いと思います
そこから何を得るかです・・・私も50mm大好きです^^


書込番号:9704470

ナイスクチコミ!5


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/06/15 21:42(1年以上前)

fiveKさん こんばんは。

>勝手に加工してまずくないですか
良し悪しは別にしてですよ…

kamerakozoさん 緑の色調が活きてきたと思います。さすがデス。

書込番号:9704556

ナイスクチコミ!4


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2009/06/15 21:46(1年以上前)

新規IDの人に「さすがデス」ってお知り合いか自演ですか?

書込番号:9704590

ナイスクチコミ!8


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/15 21:52(1年以上前)

jpegいじっちゃいかんと思います。

それはともかく、写真は一に被写体、二にフレーミング、残りがテクだと思います。
被写体を見逃さないことが第一で、いいと思ったらカメラにごめんなさいしても撮るべきなのでしょうね。

私はいまだに、撮ろうとしたイメージが写ってない、残念な写真が多い状況です。ただ、少したってから
撮ろうとしたイメージが薄れてからみると、そんなにひどくはないかなと・・・
このあたりに、テクがひつようなんでしょうね。

書込番号:9704650

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/06/15 21:52(1年以上前)

なかなか好い感じだと思います。
特に1枚目・2枚目は見たことのあるような風景です♪

ISO800はISOオートですか?

私も時々オートで自爆しますが、、、。(汗)

書込番号:9704651

ナイスクチコミ!3


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/06/15 21:54(1年以上前)

G55Lさん
>新規IDの人に>>お知り合いか自演ですか?

IPで調べてみてください。

書込番号:9704672

ナイスクチコミ!2


スレ主 fiveKさん
クチコミ投稿数:224件

2009/06/15 22:00(1年以上前)

最初に・・、皆様からのいろいろなお力添えをもって少なからず写真制作をさせて頂いております。感謝致します。

take a pictureさん
ご覧頂きありがとうございます。私にはあなたのような素晴らしい写真は撮れません。
また、何かの機会にご助言いただけます様お願いします。

エヴォンUさん、ありがとうございます。2と3枚目は少し迷いながら撮影していました・・見抜かれているようですね。またお願いします。

G55Lさん、先日はありがとうございました。撮影の最初にアップカットから入りました。
iso400か800か決めたのはその時です。天候が一定なのと当日の撮影のトーンイメージをあまり変えたくなかったのだと思います。(絞り優先)F2は、それが好きなのです。他のカットでF値を上げて撮っているものもあります。

Digic信者になりそう_xさん
ありがとうございます。嬉しく思います。
また、よろしくお願いします。

書込番号:9704716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/15 22:06(1年以上前)

fiveKさん、こんばんは。

素敵なスレタイですね。モチロンお写真もステキです!!ってなワタクシも 50 mm に魅せられていますので、50 mm レンズが付けっぱなしです!!


今後とも宜しくです!!

ではでは。

書込番号:9704757

ナイスクチコミ!3


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2009/06/15 22:07(1年以上前)

VallVillさん

ソースにもIPは有りませんけど、価格COMの人ですか?もしくは鯖ハック?


fiveKさん

回答ありがとうございます。わかりました。
ISO3200や6400も良さそうですね。(失礼ながら勝手にDLしてノイズを乗せさせて頂きました。)

書込番号:9704765

ナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/06/15 22:45(1年以上前)

場所といい、時間帯といい、好きな写真です。

書込番号:9705063

ナイスクチコミ!3


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ38

返信20

お気に入りに追加

標準

届きました

2009/06/14 17:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:232件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5
当機種

先々週、価格comのお店に発注した5D2が帰国したら届いてました。

今回レンズは買ってないので帰国の際、EF50F1.4だけ持って帰りました。
いちばん気になっていた高感度の試し撮りに眠そうな犬を撮影。

ISO1600なら自分的にはぜんぜん問題ありませんでした。
ISO3200くらいまでなら何とか使えそうに思えます。

書込番号:9698487

ナイスクチコミ!3


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/06/14 18:04(1年以上前)

まさやん☆さん。

EOS 5D Mark II ボディご購入おめでとうございます♪

可愛いワンちゃんですね♪

>ISO1600なら自分的にはぜんぜん問題ありませんでした。
ISO3200くらいまでなら何とか使えそうに思えます。

本当ですね〜♪ノイズが全然ありませんね。

これならISO3200の高感度でも問題なく使えると思いますよ(^^♪

これからも EOS 5D Mark II ボディとEF50F1.4レンズで楽しい写真ライフを
お送りくださいね\(~o~)/




書込番号:9698534

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/06/14 19:29(1年以上前)

こんばんは♪
5D2ご購入おめでとうございます^^

高感度に強いっていいですね
私も使ってみたいです♪

書込番号:9698863

ナイスクチコミ!1


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/06/14 22:31(1年以上前)

ご購入おめでとうございます

5DUと50mmとてもナイスな組合わせですね
このカメラのお気に入りな点は充分な高感度特性を備えていて
且つディティールを失わなず解像してくれる素晴らしいですね
撮影お楽しみください

書込番号:9699999

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/14 23:01(1年以上前)

当機種
当機種

ISO6400

ISO6400

まさやん☆さん  こんばんは

御購入おめでとうございます

>ISO3200くらいまでなら何とか使えそうに思えます

私は永く10Dをつかっていたからか
ISO6400でも綺麗だと思ってます
技術の進歩には驚かされますね!

楽しんでくださいね

書込番号:9700209

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/14 23:14(1年以上前)

 僕はMark II は持ってませんが、僕が今まで皆様のサンプルを見させていただいた感覚だと、5D Mark II のISO3200は 5DのISO800よりもノイズが少ないようにも感じます。

書込番号:9700314

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/06/14 23:36(1年以上前)

期待通りの高感度性能ですね。安心して使えるレベルですね。

書込番号:9700463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:232件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/14 23:50(1年以上前)

みなさん、ご返事ありがとうございます。

猫好きの人多いですね。
自分も犬より猫の方が好きですが、実家は犬です。。。

10Dから5Dと迷って、5Dと似たような当時、高感度美人のS5proへ
浮気してましたが、これからはS5proを上回る高感度美人の5D2と
やっぱり色美人のS5proと二股かけて楽しもうと思います。

50mmが50mmとして使える、50mmだから1.6倍してシャッタースピード
は1/80以上で…の思考から解放されたのも嬉しいです。

以前は自分も10Dを使っておりましたが、センサーサイズ、画素数や
高感度性能以外にもいろいろと使い勝手が良くなってますね。基本的な
操作は10Dと同じようですが、久々のキヤノンでいろいろ忘れてます。
慣れるのをかねてこれから毎日持ち歩こうと思います。

今後くだらない質問などさせていただくかもしれませんが、
ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします。

書込番号:9700562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:13件 マグロレンズを探し求めて 

2009/06/14 23:56(1年以上前)

まさやん☆さん、こんばんわ。
ご購入おめでとうございます!
借りて使ったことがありますが個人的にはISO3200まで常用ですね^^
楽しんでたくさん撮影されて下さいね!

書込番号:9700612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/15 00:13(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

5D2でISO800

5D2でISO3200

40DでISO1000

うちも使い始めてから革命的にいろんな物が撮りやすくなりました。
今まで苦労して40Dでスローシャッター切ってたのがウソみたいに
楽勝に感度上げられるのがすごい。

一段以上感度高くても、まだ5D2の方がキレイに見えるし、
画素数デカイとNRかけた場合でも解像感の落ちがそれほど
大きく見えないのも有り難いです(※この3枚はどれもNRナシ)。

ファインダー見やすいし、シャッターボタンのクリック感が無いから
手持ちで流し撮りも簡単、これ↑40D以外はどっちも手持ちです。
状況によれば、暗くなっても三脚立てるよりISO800ぐらいなら手持ちに
しちゃった方が失敗少ないかも。


なんか面白い物撮って下さい・・・自分にヘッドライトをつけて5D2と50mmF1.4持って深夜に撮影しにい行ったりw
ISO12800が常用域になったころにはどんな写真が撮られてるんでしょう。。。

書込番号:9700736

ナイスクチコミ!5


enikesさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/15 01:42(1年以上前)

>50mmが50mmとして使える、50mmだから1.6倍してシャッタースピード
>は1/80以上で…の思考から解放されたのも嬉しいです。

トリミングと同じなんで1/50で良いと思いますよ
個人差は別だけど…

個人的には
ミラーショックの反動の多い35フォーマットの方が厳しい感じ

書込番号:9701171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 The Season a moment 

2009/06/15 02:12(1年以上前)

機種不明

ご購入おめでとうございます♪

50mmF1.4、設計の古いレンズですが、最新の5DMarkUに付けても良いレンズですよね(*^^)v
私もワンが大好きなので50mmF1.4での駄作ですがアップさせていただきます。
さすがに開放だとあまいですが、コレはこれで表現の一つかなって(^^;)
手持ちがズーム中心で単はコレのみですが、非常に重宝してます。

5DMarkUライフを楽しんでください♪

書込番号:9701265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/15 07:35(1年以上前)

御購入おめでとうございます。

ISOオートが便利なんで、よく使っております。ISO 3200 で撮影して、画像を拡大した時に人肌に部分でカラーノイズがちょっと気になる事がありました。
単焦点レンズで寄りきれず、(あとでトリミングすれば良いか)と取り敢ず撮った写真なんで、まあ、仕方ないと言えば仕方ないのですが。

個人的には、コンデジの PowerShot S5IS の ISOオートでやってしまった失敗を繰り返したようで、反省しています。

ISO 3200 は過信しなければ問題なく使えると思います。
過信して失敗しました・・・ σ(^◇^;)

書込番号:9701601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/06/15 08:12(1年以上前)

>50mmが50mmとして使える、50mmだから1.6倍してシャッタースピード
>は1/80以上で…の思考から解放されたのも嬉しいです。

enikesさん がお書きのように等倍でブレをチェックするなら1.6倍にしなくていいですね。

このカメラ高感度が凄いですが、EF24-105F4Lを使うと1/5が手持ちで撮影出着るので撮影範囲は更に広がります。(もちろん体はしっかり壁なんかで固定して)

書込番号:9701667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/15 08:46(1年以上前)

ファームのバージョンはどうでしたか?1.1.0のリリース直後なので、まだ1.0.7かな?

書込番号:9701739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/06/15 10:17(1年以上前)

今日はじめて、二つ下のスレ(金額の話)に参加させていただいた、シュウセイおじさんといいます。
よろしくお願いします。
私も5月24日キタムラの店頭で当日すぐに待望の5DMarkUを購入できました。
すごいですね。室内でストロボなしで鬼嫁のシミ、そばかす、シワまできれいに撮れすぎて...
ちなみに、私のは1.0.7でしたので今月アップしました。(シリアルナンバーは0810.......)

書込番号:9701969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:232件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/15 11:21(1年以上前)

ドートマンダーさん
2年ほど前はISO800くらいが常用かというところでしたが、
この分野はまだまだ進歩しそうですね。

りゅう@airborneさん
素晴らしい飛行機の写真ありがとうございます。動くものは
興味が無かったのですが、自分も撮りたくなってきました。
望遠レンズが無いけど。。。

> なんか面白い物撮って下さい・・・自分にヘッドライトをつけて5D2と50mmF1.4持って深夜に撮影しにい行ったりw

不審者に間違えられて職質受けないようにしないと。。。

enikesさん、hotmanさん
シャッタースピードのことでした、1/焦点距離の。
説明不足で申し訳ございません。

ケアンパパさん

50mmのレンズはLレンズじゃなくてもかっこいいですね。
EF50F1.4はコンパクトなのも嬉しいです。

スースエさん
ISOオートは便利ですがオートにするとすぐISO3200になる気がするので
気を付けねばと思います。

十割蕎麦さん
ファームは1.1.0になってました。1.1.0の説明の紙が1枚
同梱されておりました。

シュウセイおじさんさん
先々週、注文して先週から7,000円ほど値上がりしてますね。
ちょうど良いタイミングで買えたと思います。

> すごいですね。室内でストロボなしで鬼嫁のシミ、そばかす、シワまできれいに撮れすぎて...

等倍で見せると怒られそうですね。。。

書込番号:9702146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2009/06/15 14:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

プラナー50mmのF1.4開放、約700万画素にトリミング

絞りF2.8、縦位置約450万画素にトリミング

絞りF2.8、約860万画素にトリミング

まさやん☆さん

ご購入おめでとうございます。

私は50mmはプラナー50mmF1.4ZFしか持っていないですが、昨日いつものフィールドに早起きして紫陽花を撮りに行ってきました。

私は5Dmk2の高画素を利用して、このレンズで寄れない分はトリミングでクローズアップするのが好きです。
今までピントの薄いこのレンズの開放でのピント合わせには苦労していましたが、ライブビューで拡大してのピント合わせは快適でした。

かといって写真センスの無さはどうしようもないですがアップしてみます。
開放とF2.8に絞った時の写りはまるで違います。

書込番号:9702631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2009/06/15 19:01(1年以上前)

当機種

夜間 結構いけます!

スレ主殿こんばんわ&はじめまして

遅レス失礼致します。

ご購入おめでとうございます。最近モニターに可愛いワン&ニャンがアップされている時は周りをキョロキョロする悪い癖がありまして、今回もしています(笑)
子どもが是非飼いたがっていまして、大人の都合で今は押さえつけている最中なモノで・・・

某も約半年50mm一本にて撮影楽しんでいましたが、5DUとの組合せでは「場所と時間を問わず」撮影できちゃうと思っています(ちょっと大袈裟?)
職務質問に注意すれば夜間撮影結構楽しめますよぉ〜! これからも楽しい作例魅せてくだされ!  (駄文失礼)

書込番号:9703626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/15 23:33(1年以上前)

当機種

猫の瞳を丸い状態で撮るには出来るだけ暗い環境が良いですね。
その点、ノイズが少なくフォーカス速度も速い5D MarkII は理想的なカメラかと思います。
私も猫の写真を撮るのが楽しくなりました。

書込番号:9705450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/17 01:25(1年以上前)

OM1ユーザーさん
ライブビュー試しました。ピントを合わせたい部分を拡大して
見れるのは便利ですね。望遠レンズに引き続いてマクロレンズも
欲しくなる機能です。。。

アメリカンメタボリックさん
EF50F1.4は10Dを使ってた時に買いました。10Dでは望遠気味の
このレンズも5D2だと望遠でもなく広角でもなく、オールマイティーな
レンズですね。10Dの時よりも利用頻度が高くなりそうです。
自分が動けばこれ1本でいろいろ撮れますね。

K-BIGSTONEさん
くりっとした丸い目がとても可愛いですね。
猫を撮るときはぜひ暗くして撮りたいと思います。
猫いないけど。。。

書込番号:9711638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

標準

5DーUで今年のホタルを初撮りしました。

2009/06/07 13:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:564件 九十九島の四季 
当機種
当機種

今日は、当地ではホタルが羽化し初夏の宵のホタルの乱舞が見られます。今年はなぜか数が少ない様ですが5D−Uカメラでは初めて試みましたが中々写りは良いようです。

1ーはISO 400ーF4 B−約3分
2−はISO 800ーF5 B−40秒

書込番号:9664358

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:564件 九十九島の四季 

2009/06/07 13:48(1年以上前)

 訂正 画像下のデーターが正解です。

書込番号:9664376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/07 15:01(1年以上前)

ホタルって、写真にするのは難しいですね。(三脚が使える場所も限られますし)
目で見るときれいですが、写真にするとなにかもの足りない気がします。
多重撮影とか、デジカメなら何枚かの画像を重ねるとかが必要かもしれませんね。
私の場合、写真と言えるようなのは撮れたことがありません。

書込番号:9664623

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:564件 九十九島の四季 

2009/06/07 15:25(1年以上前)

じじかめさん、今日は。

ご指摘のように知人にレイヤーで重ねている人がいますが自分には違和感が残ります。
私は、此れまでのリバーサルフイルムの延長線の撮影です。自然の形態をそのまま写し撮る方です。時代の流れでフイルムに変わりデジカメは何かと便利になりまして大変助かります。
5D-Uはリーバーサルと遜色の無い様に感じて自己満足しているところです。

此れまで20年余りホタルは撮ってきましたが地球の温暖化か、環境の悪化かも知れませんが最近では数がめっきり少なくなりました、20年前位は現在と比較にならないくらい沢山いました、当時のリバーサル画像はHPで紹介しています、参考までに。

書込番号:9664712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/07 15:56(1年以上前)

リバーサルできれいに撮れた時は本当に嬉しいのですが、めったにいいものが撮れませんし
ライトボックスに乗せてビュアーで見るとどれも良さそうで、ついプリント(2L)を多く頼んでしまいます。
但し、プリントされたものを見ると9割はガッカリしています。
市の老人生きがい教育として、写真教室で教えていただいた(7年前)先生に今でも
ご指導いただいているのですが、先生はリバーサル一筋ですので私もリバーサルを細々ですが
続けています。(デジタル9対リバーサル1ぐらいの比率ですが)
九十九島は福岡に住んでいた頃、近くを通り抜けたことは何回かあるのですが、
撮影に行ったことはありません。
いいところのようですので、何時かは夕日撮影に行ってみたいと思っています。

書込番号:9664821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/07 17:09(1年以上前)

僕は訳あって蛍の養殖場へ撮影に行ったのですが、まだ蛍は幼虫状態だったので飛んでいるところはまだ撮ってません。。。
今日でも撮りに行こうかと考えてますがかなり風が強いのでやばそうです(汗)

それにしてもこの5D2はISO400で1時間の長時間露光でもノイズの少なさには度肝を抜かれました。
西海のGGさんはノイズの少なさに驚かれませんでした?

書込番号:9665104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2009/06/07 18:28(1年以上前)

私もホタルの撮影をしましたが
 昨晩は 月が明るく 長時間露光すると昼間のようになり
 余り面白くありませんでした

 一時にたくさんの数が出ることがあるように聞いていましたが
 地元のかたならではの撮影になりますので
 自分たちには無理ですーー

 ホタルの飛ぶ軌跡は偶然の賜物ですが うまく画面に入ってくれて
 面白い形になるとうれしいですね

書込番号:9665446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/07 19:04(1年以上前)

はっきり言って、ホタルの写真って殆どが「なんじゃこりゃ!」ですよねぇ・・・
何でも撮れば良いというものでは無い見本で、まだ動画のほうが見れるかも。
花火の写真も絵になりませんが、ホタルはやはり問題外かと・・

書込番号:9665603

ナイスクチコミ!3


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2009/06/07 19:09(1年以上前)

私はこんな風に撮れませんが、ここにたくさんの作例があります。。
http://ganref.jp/photo_searches/index/%E3%83%9B%E3%82%BF%E3%83%AB

書込番号:9665631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:504件

2009/06/07 20:31(1年以上前)

ホタルは
1にレイヤー 2にレイヤー 3、4がなくて 5にレイヤー。

とあるフォトコンで金賞とったのがレイヤー80枚って言ってたな、、

書込番号:9666015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件 九十九島の四季 

2009/06/09 09:33(1年以上前)

当機種
当機種

お早う御座います。
上のホタルの撮影の場所、7日〜8日と続けて撮影しています。昨夜が凄く多く舞っていました。日によって数は多くなりましたが動き回るのに変化があります。ここ2〜3日が山でこれから数は少なくなると思います。

アップ画像はRAW現像のままでレタッチなし撮影のまでノートリミングです。私は、レイヤーでの作ることはいたしません、ありのままの撮影が基本です。
感度400で此のくらいでしたらノイズは気にしないで此れまでの銀塩と変わらないと考えています。この日は同時に銀塩でも撮影していますが、こちらはフィルムISO400で1、000円現像900円。益々デジタル5D−2にお世話になってゆくことでしょう。感謝。
ただ撮影中にノイズ処理時間でいらいらするのが玉にキズです。

書込番号:9673105

ナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2009/06/09 18:12(1年以上前)

西海のGGさん
いい環境にお住まいですね。背景も「自然」で美しいです。。。
私は撮り方には人それぞれあると思います。主に「写真」として撮(取)っておられる方がありのままに、
「作品」として撮(取)っておられる方がレイヤーや多重をしているように感じます

それにしても、こんなに多く写って羨ましいです・・・

書込番号:9674572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:504件

2009/06/09 19:27(1年以上前)

西海のGGさん

幻想的ですね。
一枚目のが素晴らしい。
ホタルの数も凄い。
結構、月の明かりがあったのでしょうか?

書込番号:9674881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件 九十九島の四季 

2009/06/10 07:20(1年以上前)

manamoonさん。
otocinclussann.
お早うございます。
昨夜も初心者の撮影指導を兼ねて4名で撮影に参りました、ここは足場のいいところです。昨夜もかなり多くいました、今日まで撮影の予定ですがあいにく梅雨入りで雨で今日は休みます、もうピークは過ぎたようです。撮影の時間帯は8時から9時までの2時間が勝負です。
1週間毎晩続けてまいりましたが、そのくらい通うと一番多くいる条件のときに遭遇します。
ホタル撮影は、フイルムとデジカメ2台体制で撮りますが、デジカメは約5分の露光時間であ方処理で5分1枚撮影の10分かかりますが、その間にフイルムカメラは2枚撮れます。何しろ其の点フイルムが有利です。
然し他の費用がかからないのとすぐ画像の点検が出来るのが大きな利点がありますね。
いづれにしましてもホタル撮影は、先ず環境のいい場所、後はどれだけ多くの光を露光できるかが最大の苦労と感動です、レイヤーで多重なんて作りものは写真は全く自分には感動しません。何でも苦労して撮って出来たものには何時までたってもあきが来ないし万足感があります。

書込番号:9677517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/06/15 09:35(1年以上前)

西海のGGさん

はじめまして。かなり以前よりHPは拝見しておりますが、初めてレスします。宇宙を飛ぶ眼と申します。

いつもステキなホタル乱舞の写真ありがとうございます。同じ、佐世保の方でこんな素敵な写真を撮られる方がおられるとはただただ感服するばかりです。

私も自宅から近い事もあり、仕事帰りに柚木から有田に抜ける某所へホタル鑑賞に行くのですが、クルマの光が頻回に入るため、ゲンジボタル乱舞が撮影出来るほどの長時間露光は得られないものと、撮影は諦めています。

ご指摘の通り、ピークは過ぎたものと思いますが、今日、小佐々の方にでも行ってみようかと思います。

仰る通り、ホタル撮影には何はなくとも「大量出現ポイント(良い場所)」と「長時間露光」ですね。

書込番号:9701853

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング