EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(101282件)

このページのスレッド一覧(全571スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
173 | 66 | 2009年6月15日 03:21 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月13日 15:52 |
![]() |
11 | 12 | 2009年6月7日 15:20 |
![]() |
27 | 13 | 2009年6月7日 12:46 |
![]() |
28 | 6 | 2009年6月3日 22:52 |
![]() |
52 | 21 | 2009年6月2日 02:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
Canon Rumorsでは6/2リリースみたいになってるよ。
書込番号:9610489
3点


まさかの嬉しい展開ですね。(通常のファームアップの域を超えている)
余程5DUの動画の反響が大きかったのだと思います。
「動画は要らん」ならぬ「静止画は要らん」という人まで現れたりして。
当初からの予想通りプロにも評判が良いようです。
>これまでに音楽プロモーションビデオやCMなどでの撮影実績があるという。
書込番号:9610519
11点

絞り・SS・感度を全てマニュアルで、極度の露出オーバーの状況が続けばCMOSを痛めそうですね。感度かSSあたりをオートにするのが良いのかな?
また、動画でSSを変えると、どのように変化するんでしょうかね。
書込番号:9610552
4点

情報ありがとうございます。
外部マイクを最近購入して、
そろそろ動画をはじめようと思っていたので
これはうれしいですね〜。
キヤノンさんGood Jobです!
書込番号:9610555
5点

おっ、グッドタイミング、
遅ればせながら・・・。
昨日やっと EOS 5D Mark IIを手に入れました。
30Dと17-85ISをどなどなして、差額\195,000.-での購入です。
昨日、10時ごろ帰宅、DPPとファームのアップデートと若干のカスタマイズを済ましたところです。
いつかは、マニュアル撮影可能とは思っていましたので、
手に入れるのはそれからでもいいかと思っていましたが、グッとタイミングでした。
書込番号:9610751
4点

この喜びをどう表現すれば良いのでしょう!? 盆と暮れと正月が一度に来たような、そんな気分です!
書込番号:9610940
5点

>絞り・SS・感度を全てマニュアルで、極度の露出オーバーの状況が続けばCMOSを痛めそうですね。感度かSSあたりをオートにするのが良いのかな?
ISOオートにして、絞りとシャッタースピードを変える使い方でしょう。さすがに全部マニュアルでは使い切れないような。
書込番号:9610985
4点

こんなにすごいことがファームアップでできるのならISO Autoの幅の設定もできるようにしてほしいですね。
書込番号:9611156
7点

シャッター上限1/4000S、最低感度ISO100ですから、屋外晴天時の明るさEV15とすると、絞りの開放側限界はF2.8という計算になります。(それ以上開けると露出オーバーになる)
マニュアルだからといって無限に自由ではないので予めご承知を。
また何度か指摘がありますが、マニュアルで開放にしたまま太陽に長時間向けると撮像素子が破損する恐れがあります。
書込番号:9611231
4点

普通ビデオカメラの撮影の場合シャッタースピードを固定するんじゃないですか?
大体1/60秒で撮影しますよね。速くても1/100秒。
それ以上のシャッタースピードだとパラパラになったりして不自然になります。
今回のファームでシャッターが固定できるようになるみたいですので、
1/60秒で固定して撮影するのがベストじゃないですか。
ISOはオートにするか、日中なら一番低感度で。
AFは相変わらずできないみたいなので、できるだけ絞って被写界深度を
稼ぎたいところですよね。
特に動いてるものをMFでピント合わせは至難の業ですからね。
多少画質が落ちてもピントのために限界まで絞りたいです。
そうすればMFでもスポーツ撮影とかできますかね?
書込番号:9611438
5点

いや待てよ。
そういえば、この機種30Pでしたね。
ということは1/30秒が適正シャッター速度ということになるのでしょうか?
日中だと絞りすぎちゃいますかね。
でも、Mark IIはISO50にできるんですよね?
ISO50で、1/30秒固定で撮影するのがいいかもしれませんね。
それとも、静止画切り出しを考えればここはシャッター速度を
1/500秒とかに上げて、後から、1/30秒に動画を変換してあげると
いうのもありなんでしょうか?
絞りを開けた方が画質はいいでしょうが、今度はMFなので
ピントが不安ですよね・・・
動画撮影は知識が疎いので難しそうですね。
同時記録で静止画を抜き出す時は、動画の設定のシャッター速度に
なるんですよね?
ということは、1/30秒で静止画を撮る事に?
となると被写体ブレブレですよね・・・
同時記録なら、1/500秒まで上げて、後で1/30秒変換するのが
いいのでしょうか。
この作業も簡単なのか、付属の編集ソフト?でできるのかは
知りませんが。
書込番号:9611964
3点

ファームアップは不具合修正のみで、機能UPはしないというこれまでの
慣習をうちやぶるものですね。ユーザとしては歓迎ですね。
書込番号:9612135
7点

危なっかしい裏ワザなどが蔓延する前にファームアップで対応されるのは大歓迎です。
素人考えですがSSの変化でファイルの大きさは変化するのでしょうか?
YouTubeにHD用720 30P形式で書き出したものをアップロードしてブログなどに貼って楽しんでいますが、オリジナルデータのSSが異なることで更に高画質になるといいですね。
高速で飛ぶ戦闘機撮りに効果があると更に嬉しい。
書込番号:9612220
3点

「キヤノンさんならきっとやってくれるに違いない」
そう信じて、DOF装置購入予算でMarkUをゲットしました。
ひょっとして、MarkVまでお預けになるのかと随分不安だったので、本当に嬉しいです!
書込番号:9612239
3点

>それ以上のシャッタースピードだとパラパラになったりして不自然になります。
動きの速い被写体だと動解像度が上がりすぎて、自然なブレ感が無くなります。
プロ用のビデオカメラはそれを嫌ってカメラ側にNDフィルターを内蔵しており、明るい場合でも電子シャッターを入れないで撮影するのが通例ですが、NDを内蔵しない5DUの場合は仕方ないでしょう。
>できるだけ絞って被写界深度を稼ぎたいところですよね。
今回のファームアップは、出来るだけ開けて撮影したい要望にも応えたものですね。
現状のオート固定はなるべく絞るアルゴリズムになっています。
書込番号:9612254
3点

>今回のファームアップは、出来るだけ開けて撮影したい要望にも応えたものですね。
それは分かってます。
しかし、シャッター速度がコロコロ変わる動画ほど見難いものはありませんからね。
シャッター固定も欲しかったところです。
特にAFができないので、動体のピント合わせは相当シビアでしょうからねぇ。
被写界深度が稼げれば、ピント内にMFでも入りそうな期待が
しかし、Mark IIの動画性能に関してレビューしてるサイトがあまりないですね。
デジカメWATCHも静止画ばかりのレビューしてますし。
書込番号:9612291
3点

mt_papaさん
> ファームアップは不具合修正のみで、機能UPはしないというこれまでの
動画撮影で、絞りやシャッタースピードを
マニュアル設定出来なかったのは、不具合ですよ。
具合が悪いから、クレームが沢山入った。
その結果できるようにした。
不具合対策ですね。
書込番号:9612307
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
全体的に完成度の高いです。レスポンスも速く扱いやすいカメラです。おまけの動画もなかなかきれいに映りますね。!同梱ソフトもプリンターのピクサスとの連携もいい感じです。レンズは24〜105ですが、ほとんどのシーをカバーできフルサイズならではの広い感じがいいです。防塵防滴使用にもなっているので安心ですね!
0点

ご購入おめでとうございます。
5D Mark IIの防塵防滴は完璧なものではないので、
あくまで非常用と認識しておいた方が良いと思いますよー。
動画は楽しいですね。
50/1.4なんかを購入されると、もっと楽しくなるでしょう。
書込番号:9678093
0点

購入された喜びがヒシヒシと感じられます。
今度は是非、フルサイズならではの画像をお願いします。
迷いが吹っ飛ぶ方が増えますように。(祈)
書込番号:9693005
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
母に誘われ、バラ園に行きました。
ふだんあまりカメラは持ち歩きませんが、ここの皆さんの影響でしょうか・・5D2カメラの楽しさでしょうか・・。
写真の眼を養う・・初心に戻った感じです。
ヤシカプラナー50mmf1.4レンズでの撮影です。絞りはf2(手持ち)です。
0点

御殿場方面の地形かな
調べてみると板妻バラ園で何かやってるみたいですが
書込番号:9661583
1点

黒マットのアイデア、良いですね。
額入り写真の雰囲気で、「作品」を見てるという雰囲気になりました。
ちょっとパクらせて頂きます。(^^)/
黒マットの濃度がバラバラなのがちょっと気になりましたが、
わざと「バラバラ」じゃないですよね。(^^;)
書込番号:9661695
1点

小細工よりも、
基本的な所を練習した方が、
よい写真になるかな。
書込番号:9661734
5点

皆さん、ご返信ありがとうございます。
庭の桜の木さんこんばんは。
美味しいものだけじゃいけませんね・・。
18%(−)の評価でよかったです・・。
書込番号:9661889
0点

いやいやいや! 小細工も立派な感性です。
いい写真だと思いますよ^^
書込番号:9661968
1点

*てすた*さん、ありがとうございます。
私は、風景や自然はうといのです。
画像は、lr(lightroom)任せでほとんどそのままです。
書込番号:9662058
0点

バラもいいですね。
私は、明日、菖蒲の予定です。(笑)
書込番号:9662118
1点

以前、『次に狙うレンズについてアドバイスをお願いします。』のスレで
お世話になったしぃ〜のぱぱです。
黒の縁取りすると、繊細な華の色がが引き締まりますね。
参考にさせて頂きます。
私も先週に近くのバラ園へ子供をつれて行ったので、
早速皆さんにお教えを頂いたEF50mm f/1.8Uを使って(速攻で買って)
撮ってきたのでUPします。
二人の娘はバラの片隅のある銅像に興味深々(爆)
教育的指導でボカして見ました。
入園者が多く人を避けて写真を撮るのは、結構苦労しましたが
息を呑むような5D2の繊細な画質には
改めて大満足しました。
書込番号:9662501
1点

しぃ〜のぱぱさんこんばんは。
二人のお嬢さんほほえましいですね。
バラより二人のお下げのほうが、かわいいです。
バラにも同じ愛情を注いでください(一人の時に)。
書込番号:9662564
0点

50mmでの花もなかなかいいですね。
やって見たくなりましたが、よく考えたら銀塩しか無かったのでした。
書込番号:9663759
1点

じじかめさんこんにちは。
フィルム時代プラナーのよさを体感してましたが、その後ずっと棚に置いたままでした。
ピィピッとピントが合う音はまるで息を拭き返した様で頼もしいです。
書込番号:9664687
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
神戸市立王子動物園で撮ってみました。ISO感度6400です。ご参考までに、、、
高輝度側階調優先しない、オートライティングオプティマイザしない、
高感度撮影時のノイズ低減もしないです。
・・・というのはウワベの話。実際はISO感度を戻し忘れていただけです、、、
恥ずかしいやら、悔しいやら、、、そのまま捨てるのももったいないので、
ピクチャースタイルやらいじってますが、ノイズリダクションは触っていません。
ちなみに、レンズは EF 35-350/3.5-5.6L です。動物園にはもってこいなレンズですね。
1点

でっ、どういうレスを期待してらっしゃるのでしょうか?
大熊猫さんはいい表情してますね、笹を噛みしめています、中国4千年の味でもするのでしょうか。
白クマさんはダレてますね、北極海の氷が解けたせいでしょうか。
書込番号:9661530
3点

35-350でいささかでもブレる可能性があるなら、ためらわずにISO6400に合わせろってことでしょう。
書込番号:9661594
2点

こんばんは。ぽんた@風の吹くままさん
ノイズの少なさはやはりびっくりです。
たまに僕もISO設定を変更するのを忘れて撮影する時があります。
後で・・あっしまったと後悔しても遅くて・・・
書込番号:9661608
4点

ぽんた@風の吹くままさん、こんばんは♪
ジャイアントパンダ上手く撮れてますね。
僕も昔はよく王子動物園に撮影に行ってましたよ。
王子動物園のアジアゾウの長老の「スワ子さん」が亡くなってから行かなく
なりましたね。
いまは入園料が600円に値上がりしましたよね?
書込番号:9661663
2点

レスありがとうございます。
ISO感度の設定間違えても、それなりに撮れちゃうよ、、、ということで。
思っていた以上にノイズが少なくて良かったですが、やはり確認は大切ですね。
ちなみに、諏訪子さん。前身の諏訪山動物園以来の主でしたが、
惜しくも昨年に大往生してしまいました…。
入場料に関しては、諏訪子さんの生前から600円になっていました。
王子動物園は、天王寺動物園に比べてコンパクトで、
子ども連れで廻るには、親の負担が少なくて嬉しい動物園です。
パンダ、ウサギ、コアラが一度に見られる唯一の動物園でもあります。
諏訪子さんの獣舎はいまだ空室で、寂しい思いもありますが、
今月からオランウータンの子どもの公開も始まりました。
お時間がありましたら、ぜひ訪れていただきたい動物園です。
書込番号:9661799
2点

シャドー部のノイズも少なく、かつ解像も十分ですね。
書込番号:9662136
2点

はじめまして。
カメラ板は初カキコミです。
40Dから1D3と買い替えてきて先月に5D2ユーザーになりました。
たまたまネタが同じだったので便乗させていただきます。
場所は上野動物園です。
半信半疑だったISO6400もこのサイズならノイズ低減なしでもまあいけるんじゃないかと。
さすがに等倍はきついですが。
そして解像度に驚きました。
シロクマって睫毛も白なんですね。
書込番号:9662961
2点


りゅう@airborneさん
このレンズは何ですか?
書込番号:9663614
1点

70-200mmF2.8ISです。
"にぃにぃ"ぐらい使わんといかんでしょうかね・・・
書込番号:9663627
1点

まさかフィルターのゴーストなんてことはないんでしょうね?
書込番号:9664172
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
このボディを購入し3ヶ月経過しました。
前回の『全日本モトクロス選手権』で初使用し、以降もモータースポーツ用途での割合が多いです。
メインは 40D なのですが、競技の進行スケジュールに沿って移動やレンズ交換等に時間的な余裕がありそうな時は、
この 5D Mark II でも撮るようにしてます。
先週開催された全日本ロード選手権にて長いレンズをレンタルしたので、
折角の機会でもありますし決勝の午前中・ウォームアップ走行にて試してみました。
当初は斜めの4点何れかに固定して撮ろうと思ってたのですが、金網越しなせいかAFがカコカコと不安定で引っ掛かる感じ。
そこで中央にしてみた所スムーズな追従になりましたが、大きいレンズの為に私の振り回しが追いつかず ^^;
ここは全点のアシストの方が良さそうかなと思い、すぐに切り替えて撮影続行。
帰宅後のPCで確認すると1枚目のような画像が結構撮れました。
そこそこの大きさの状態から中央で捉えると、以降は少し外れてもしっかりと追っかけてくれる感じがします。
----------
昨日は全日本ラリー選手権があったので、こちらでも使用してみました。
こちらは最初から全点での AI-SERVO AF [EF24mm-105 F4L]での撮影です。
向かって来る正面は 40D にて撮影。(前半の連写音)
中間付近で 5D Mark II へサッと持ち替えての撮影です。(後半の連写音)
動画で見るとこんな感じです。
http://photozou.jp/photo/show/189077/21859628
最初は中央で捉え、アシストの効くギリギリの位置まで意図的にずらしてみましたが、4枚目のように普通に撮れてました。
凄く連写をしてますが、サーキットと違って通り過ぎたらおしまいの一回限りなのであしからず。
被写体ブレも絡みだす極端に遅いシャッタースピードにでもしない限り、
この全点でのアシストの効果はかなり有効だと感じました。
40Dの出番が少なくなる事はありませんけど、5D Mark II に装着しても届く範囲であれば、こちらでの撮影も悪くなさそうです。
16点

こんばんは
>中間付近で 5D Mark II へサッと持ち替えての撮影です。(後半の連写音)
動画で見るとこんな感じです。
納得です^^
動画を交えて判り易い例をありがとうございます
一枚目700mmですか凄いですね参考になりました
このような被写体でもアシスト結構ついて来てくれるのですね
書込番号:9631997
1点

レポートありがとうございます。
2台体制の良さが出ていますね。
サーボAFは使ったことが無かったので好印象を持ちました。
書込番号:9632093
1点

elpeoさん、初めまして。
私も5D2使っています。
小学生サッカーを撮っていますが、AI−SERVO AFは
結構便利に使えています。
AFフル選択だと、15点で追ってくれます。
中央一点選択でも、カスタムFCで設定すれば7点で追ってくれます。
対象がまだ小学生なので、結構なヒット率です。
連写が物足りませんが、AFが速いレンズを使えば結構いけると思います。
書込番号:9632416
6点

うーん、、、参考になりました。
間に合えば1D Mark IVを今秋の運動会に投入する予定でしたが、
この書き込みを見て、5D Mark IIで乗り切ることにしました。
AF測距点の少なさなど不満がありますが、私の使い方が足りないと痛感しました。
もっと精進しなきゃ!とリフレッシュの機会となりました。ありがとうございます。
書込番号:9633172
2点

コメント有難うございます。
返信が遅くなってしまいました。
今回の全日本ラリーでは、1枚目の装備(SLIKのツインプレートを利用)で臨みました。
右端のF31fdで動画を撮りっ放しにし、土手から現れた所を左端の 40D にて撮影。
中間付近で真ん中の 5D Mark II へサッと移行し、半押し追従しての撮影です。
最初の投稿で『持ち替えて』と記述しましたが、実際には 40D から真横の Mark II のファインダーへスライドしてます。
動画が一瞬変な方向へ傾いてるのはそのせいですね。
Mark II で追従しての撮影は、動画を見ての通り極短時間の出来事です。
私のモータースポーツ用途では、コマ数が少ないだけで特に不安はありません。
1点挙げるとすれば、少々長めのレンズが必要になる事くらいでしょうか ^^;
- - - - - - - - -
>『タカオ』さん
有難うございます。
お役に立てそうでしょうか。
>rifureinさん
あの状態から半押し追従しても撮れてるカットが多かったですね。
グラベル(非舗装路面)なので、被写体ブレしてる物もソコソコありましたけど ^^;
1枚目は金網越しなのですがスムーズなAFで追い駆けてくれました。
大きいレンズだったので、ちょっと振り回すのが大変でした。
>まよい道さん
2台体制は良いですね。
サーキットなら状況によりレンズ交換しますけど、ラリーでは出来ないので助かってます。
AI-SERVOを使うような場面がありましたら是非使ってみて下さい ^^
>taka1967さん
AI-SERVOの追従は良いですよね。
>中央一点選択でも、カスタムFCで設定すれば7点
確認してみたらこんな設定があるんですね。
取説を殆ど読んでなかったので知りませんでした ^^;
今後のモタスポ撮影の役に立つ情報を有難うございます。
>ぽんた@風の吹くままさん
そこそこの大きさで捉えられる範囲でしたら是非試してみて下さい。
コマ数は少ないのですが、結構良い感じで追ってくれると思います。
>AF測距点の少なさ
中央に寄り過ぎてるので若干使い辛いですよね ^^;
書込番号:9647416
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
禁煙してタバコ貯金を始めてから約1年、ほぼ目標額が貯まってようやく5DMarkUが
我が手元に来ました!今までの40Dもいい子なので、手元に残してサブ機として
使おうと思います。
初めての試し撮りに、うちのネコを撮りましたが、ISOオートで撮ったらISO3200まで
上がって、正直大丈夫かな?って思ったけど、40DのISO800レベルのノイズ量ですね^_^;
これだったら高感度も積極的に使っていけそうです^^
撮ってて気付いたんですが、暗い所では40Dの方がなぜかAF合い易いんですけど、
これは一体どういうことなのでしょうか?
あと、早くもゴミが写り込んでいるのですが、皆様の5D2もゴミ入ってますか?
ブロワで吹いてみましたが取れませんでした…_| ̄|○
4点

何処で幾らで買ったか書かれると「無駄な買いましたスレ」にならなくて済みますよ。
書込番号:9623359
7点

さらに『禁煙してタバコ貯金1年』では、もともと非禁煙者にとっては何の目標にもなりません(笑)。
書込番号:9623440
3点

おめでとうございます。
喫煙者には耳の痛いスレですね。
5D Mark IIのゴミ取り機能はなかなか優秀で、
電源ON OFFのゴミ取りの他に今すぐゴミ取りだったか、
メニューで選べる奴があります。
レンズを下になるような、マウント開口部を下に向けて、
クリーニングを実施するとなかなか良い感じですよ。
書込番号:9623467
3点

喫煙者の皆様申し訳ありません…(^_^;)
えーと…購入額ですが、近所の量販店(店名は伏せさせて頂きます)で、
5DMarkUBody、LP-E6、フォーカシングスクリーンEg-D、SDCFX4-016G-J45合わせて
約26万くらいでした。価格comに合わせてくれたので、なかなかお買い得な買い物でした♪
今もう一度手作業でクリーニングにして、ブロワで吹いてみましたが…取れていません…
早くもサービスセンターに入院の予感です…_| ̄|○
書込番号:9623531
1点

ひさしぶりな買いましたスレ、、便乗しようとおもったら、、。
((G55Lさん
何処で幾らで買ったか書かれると「無駄な買いましたスレ」にならな..))
「無駄な買いましたスレ」には絶句、、自重気味に笑えました。。はは。
ここでいろいろ2月前はたくさん情報いただいていたので、感謝をこめて報告。
多趣味な親父さんとまったく同じ条件でした。
(過去のスレ参照ね、、くわしく流れが書いてあります)
関西も十分激戦地区ですんなりと買えました。
(この時期は以前より、決定してましたので、あと7月からはじまるかもしれないキッシュバックは残念ですが、、それは2台目でと、なりますね、、)
電池はローワでパナセル。 余分派なので、追加5個買いました。
http://www.rowa.co.jp/
コンパクトフラッシュ グリーンハウス GH-CF32GD (32GB)転送37MB/s \6,680
安いので2個買いました。手持ちあわせて合計130Gぐらいになりましたが、買ってよかった。
動画なら32Gもすぐなくなります。(12分4G計算で92分)
あとあと、これからが本番、
無駄な買いましたスレが、、あるのだけど、、もうすぐ朝。AM4時20分現在
ヒトバシラー報告はいずれまた、、。
ほんとにヒトバシラーになってしまいました、、。
書込番号:9623715
0点

ご購入おめでとうございます。
ゴミが写真に写り込んでいるのですか?拝見した限りでは見えなかったので……ファインダーで確認される、ということだけであれば……憶測ですが、フォーカシングスクリーンを同時購入されているということは、既に交換済み、と思われますが、その際に、フォーカシングスクリーン裏側に埃がついたりしていませんか?一度外して付属の専用ピンセットでつまんだまま表裏を軽くブロワーしてみられてはいかがでしょうか?私も40Dと5DmkII持ってますが、40Dでやっちゃって一昨日清掃したばかりです。入院は確認してからでもいいのでは?
書込番号:9623728
1点

>レンズを下になるような、マウント開口部を下に向けて、
なるほどそうなんですね。
なんとなくですが、後ろ玉が気になって、(笑)カメラを水平の状態で
ゴミ取りは動作させていますが、、取れないゴミがでたら試してみます。
書込番号:9623880
0点

ご購入おめでとうございます。
使用レポートですから、「ドコでイクラで買いました」は必要ないと思います。
今後も禁煙を続けて、レンズの入手を目指してください。
書込番号:9623913
12点

>『禁煙してタバコ貯金1年』では、もともと非禁煙者にとっては何の目標にもなりません(笑)。
『禁煙してタバコ貯金1年』では、もともと非喫煙者にとっては何の目標にもなりません(笑)。…かも?
書込番号:9623993
3点

↑
その通りです。訂正ありがとうございます。
タバコ吸わない私は、毎日、何を我慢すればいいのか??
ちなみにイギリスではタバコ1箱6ポンド(約950円)です。
書込番号:9624014
2点

courvoisierさん 5D Mark IIご購入おめでとうございます。お写真もすばらしいですね。
写真は何処で幾らで買ったかは全く関係ないと思います。
そのような方に対して、急いでやってきて「購入金額・購入先を書かなければ『無駄な買いましたスレ』になりますよ」などと
「無駄につけましたレス」をつける方はあまり気にしなくてよいかと。
禁煙が続いてお金がたまるとよいですね!
kawaseさん>>>
価格コムに「急いであべこべなレス」をかきこむ時間を我慢してそのぶん働けばよいのではw
(笑ってゆるして)
書込番号:9624083
10点

ご購入おめでとうございます。
計画通りに資金調達しての購入と云う事で喜びもひとしお…、と云うところでしょうなぁ。
素晴らしいお写真ですなぁ。
このカメラを買って写真撮ると他のカメラとの違いがかなりはっきり分かるので私などはかなり驚いておりました。
AFは同感で、このカメラを買うために40Dを処分しましたが5DMk2のAFは40Dよりやや?な感じですな。
そのような訳で動体は私の場合は1DMk3にお任せです。
書込番号:9624101
1点

courvoisier さん
お上手な作例ですね。
運河の雰囲気が綺麗です。
藍色の色合いも素晴らしいですね。
飾って置きたいほどの色合いです!
センサーのゴミに関してですが、
付きものとして諦めるほかないですね....
細心の注意を払っていても入るものは入ります。
あとは清掃とのバトルしかありません。
ゴミ自体の粘度や湿度で取り易さに変化がありますが、
自己責任での清掃をトライするのが一番手っ取り早いです。
わたしの場合はほとんどの場合は、
Hoya Pentaxのペッタン棒で処理しており、
なかなか有効ですよ。
「じじかめ」さんのコメントから知りました....
それでも取れないゴミはあります。
ブロアーは内部でゴミを拡散させて、
よけいにゴミを出す結果にもなりますので、
あまりお薦め出来ませんが、
確かマニュアルにもブロアーで...と書いてあった気がしますね!
取れないゴミは単純なものはサービスセンター持ち込みで処理してもらえますが、
根性の悪いゴミは取り切れません!
わたしもどうしても取れないゴミがあり、
清掃してもらっても取れないので、
ずっと気になっていたほんとに小さなゴミがありましたら、
東日本修理センターに郵送しましたら、
ちゃんと存在を認識してくださり、
最終的には何があったのかは不明ですが、
センサー交換で戻って来ました。
たぶんローパスフィルターの裏側にゴミが入っていた....
それで清掃では取り切れなかった...と推測しています。
ですから最終的にはゴミの場所などのデータを添付し、
修理センターに発送が良いと思います。
サービスセンターとは違い、
最低でも1週間以上の預かりとなりますので、
あくまでも最終手段としてご利用ください。
気持ち良く楽しみたいですものね!
書込番号:9624421
1点

courvoisier さん ご購入おめでとうございます。
にゃんこちゃんかわいいですね。小樽運河もいい雰囲気が写し取れていますね。
バンバン撮影楽しんでください。
ゴミの件ですが、私のにもよく付きます。一度SCでクリーニングしてもらいましたがそれでも付きます。
1年ぐらいの間はカメラ内部からもほこりが出るようですね。
F8〜11ぐらいまで絞り込み、白いものを写したときに分かるぐらいです。
気分的には良くないですが、あまり気にしないようにしています。
ダストデリートデータも使おうかなと思っています。
SCでは清掃は自分でやらずに持ってきてほしいと言われました。
メーカーにもよりますがキャノンは自己清掃は勧めていないようです。
20DはDDProを使って自分でやっていますが、5D2は保証が切れたらどうするか悩むところです。
kawase302 さん 購入そのものを我慢したら
書込番号:9624555
0点

ご返信をいただいた皆様、有難うございます^^
>ぽんた@風の吹くままさん
「今すぐクリーニング」をしてダメで、「手作業で〜」でもダメでした…(涙)
ミラーアップしてむき出しになったフルサイズの巨大なCMOSセンサーが、
「俺に触れるとケガするぜ」と言ってるようで、ブロワを吹く手が震えました…
>伏見の住民さん
7月からキャッシュバックが始まるというのは本当でしょうか??
5D2買って金欠な自分にはちょっと痛い情報です(T_T)
それにしてもお手持ちのCFの合計容量…かなり激しいですね(笑)
>Rabbit-k3さん
ゴミの写った画像も最初にアップすればよかったですね(^_^;)
F5.6、F8、F13で撮影してゴミが目立った画像をアップするのでご覧下さい。
倉庫群の上に2つほど邪魔な黒点が…_| ̄|○
>じじかめさん
禁煙は特に苦も無く続いているので、今度はEF70-200F4L ISとEF135F2Lを目指して
頑張ろうと思います^^
>kawase302さん
自分は大体1日に2箱くらい吸っていたので、320円×2ってことで、一日700円くらい、
日によって財布の中に小銭が多い時は1000円以上貯金箱に入れていました^^
タバコ買ったつもり貯金…というのもいいかもですよ♪
>ざこっつさん
購入した嬉しさのあまりスレッドを建ててしまいました(^_^;)
このカメラは使用者にどんどん高画質なレンズを要求してきますね(-_-;)
24-105F4Lでも全然十分だと、心の中で繰り返し念仏のように唱えています(笑)
>馬鹿なオッサンさん
禁煙貯金で5D2を買うと決めてから今までとても長い道のりでした…。
40Dとは画の生々しさが別物のような気がします^^ 馬鹿なオッサンさんも
やはり40Dに比べてAFイマイチだと感じますか?同じようなシーンを撮った時に、
40Dはスパッと合焦するのに、5D2はかなりモタつきます。
40Dの全点クロスセンサーの効果はやはり大きいんでしょうかσ(^_^;)
>Parabensさん
過分なお褒めの言葉を頂き恐縮です(-"-;A
ちなみにJPEG撮って出しの画像で、レタッチなどは一切行っておりません^^
やはりセンサーのゴミ問題はデジ一にはつき物ですよね。
フルサイズともなればゴミとの戦いになるのはある程度覚悟はしていましたが、
こんなにも早くゴミが付着することになるとは思っていなかったので、
ちょっとブルーです_| ̄|○
もーちょっと様子を見てSCに出すことも検討しようと思います(-_-;)
>torakichi2009さん
ネコで初撮りした時は高ISO時のノイズの少なさにビックリしました。
高感度撮影に対する考え方がガラリと変わってしまうくらいのインパクトですね^^
自分の個体はF5.6くらいからゴミが判ってしまうので、クリーニングに出そうかな〜
って思っていますが、こんなに簡単にゴミが目立つならおいそれとレンズ交換も
出来ませんねσ(^_^;) ちなみに昨日買ってからずっと24-105F4付けっぱなしです(-_-;)
書込番号:9627537
2点

courvoisierさん こんばんは
御購入おめでとうございます
私は禁煙ができませんでしたので禁コーヒーで5DMKUを買いました(笑)
厳密に比較したわけではありませんが
私も40Dの方が暗いところでの合焦が速く感じました
でもAIサーボはアシストのある5DMKUの方が歩留まりがいいですね!
購入当初って油性のゴミがけっこう付きやすいかと思います
これは内蔵のゴミ取りでは取れにくいですので
サービスセンターに御持ちになるか
市販のゴミ取りが良いかと思います
私は「DDプロ」というのを買いました
これは先端のブラシで掃いてモーターで吸い出すという
小さな掃除機みたいなものですがけっこう効果があって気に入ってます!
書込番号:9627681
2点

courvoisierさん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます!!
<<禁煙してタバコ貯金を始めてから約1年・・・
意志が強いですね!!ワタクシには到底ムリそうですが、一日 1 箱と計算して一年で・・・。
はぁ〜、止められそうもありません(汗)。
駄レス失礼しました。
ではでは。
書込番号:9627897
0点

>> courvoisierさん
>>7月からキャッシュバックが始まるというのは本当でしょうか??
購入したら、使い倒すだけです。いっさい、いくらで今売ってる情報は無視したほうが
心の健康のためにいいですよ、、。
それと
もちろん個人予測です。(うさんくささです。ガセネタ?)
今後販売競争がいろんな意味で、激化するので早めの仕掛けしないとまずいだろうという予測です。
私がキヤノン担当者なら、7月からキャッシュバックします。
これから購入する方は多趣味な親父さんを参考にしてください。
購入済の方はスルーしてください。
>>CFの合計容量…かなり激しいですね(笑)
安いので、すぐ、みなさんもすぐにそうなります。
フォトストレージ購入など考えると、CFにお金の方がいいかな、、と思えます、、。
買いすぎると一年後後悔しますが、、
(これも購入したら、使い倒すだけです。いっさい、いくらで今売ってる情報は無視したほうが心の健康のためにいい、、、)
いずれにしろ
ここのスレ主さんのように素敵な写真がとれれば、
お金は生きたお金ということでいいですよね、、、、。
書込番号:9629689
0点

今晩は、私は、センサーのゴミはどうしても避けられない宿命だと諦めています。ペンタックスの時から5年余りデジカメ使って来ました、広角、望遠とレンズ交換頻度が多いのでどうしてもゴミ付着が多いです。
自分ではブロワーで飛ばす位しか出来ません、他にセンサー清掃道具があるようですが其処まで自信が無く余りゴミが多多くなったら最悪の場合SSに送る様にしています。
空などでゴミの点が分かりやすい所は、レタッチで綺麗に消していますが此の作業は皆さんどうなんでしょうか。
書込番号:9631327
0点

>エヴォンUさん
やはり暗い所での合焦速度は40Dの方が速く感じられるようですね^^
自分だけの錯覚じゃないようでよかった(?)ですσ(^_^;)
DDプロというのは初めて知りました!HPで使い方ビデオ見てみましたが
お手軽でとてもよさそうですね♪
>よぉっし〜さん
禁煙前はやめられるかどうか自信ありませんでしたが、いざやめてみると意外に
大丈夫でした(^_^;) やめる何ヶ月か前に1ミリの弱いタバコに替えて、
さらに本数を減らして…という感じで禁煙成功です^^
>伏見の住民さん
なるほど…確かにキャンペーンとか最安値気にしてたらキリがないですね(-"-;A
購入を決めてから今まで、5D2のカタログを毎日のように眺めて、やっと手にする事が
出来た喜びを噛み締めています(笑)
>西海のGGさん
やはりセンサーのゴミの問題は避けて通れませんよね(-_-;)
自分も40Dではけっこうな頻度でレンズ交換してたのですが、いくら気を付けてても
知らぬ間にゴミって付いてしまいますよね。5D2ではまだ数回しかレンズ交換
していませんが、おとといのシェークダウンで早くもゴミが付いてしまって、
ちょっとガッカリです…σ(^_^;)
蛇足ですが…ISO感度の比較サンプル貼っておきますので、購入を検討されている方々に
何かの参考にして頂ければ幸いです^^ISO6400でも十分に常用出来るレベルだと思います。
まだ使い始めたばかりですが、40DではISOを上げるのにためらいがありましたが、
5D2はAUTOでカメラまかせでもほとんど問題なさそうです^^
※ISO6400の画像だけ若干明るくなってしまいました(-_-;)
書込番号:9632859
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





