EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(101282件)

このページのスレッド一覧(全571スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 9 | 2009年3月29日 21:43 |
![]() |
0 | 8 | 2009年3月29日 20:13 |
![]() |
41 | 21 | 2009年3月28日 22:39 |
![]() |
10 | 4 | 2009年3月28日 18:07 |
![]() |
16 | 18 | 2009年3月28日 12:38 |
![]() |
27 | 17 | 2009年3月28日 01:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
皆様今日は。
待望のフルサイズEOS5D−MarkUは、昨年12月末の購入しましてお陰で初期不良も無く約3ヶ月過ぎました。ペンタから参入し此の板で皆さんに沢山勉強させていただきました。もちろんペンタも続けます、今後は2マウント参ります。
少し時間が出来ましたので此れまで撮影の愚作をアップ掲載いたします。
今後は、私のHPの方でキャノン5D−Uコーナーでデーター付き画像を少しづつアップ更新いたします。
0点

追伸。
掲載画像は、5D−U撮影です、レンズはEF70−200とEF10−300です。
書込番号:9319767
0点

西海のGGさん
お早うございます。
何れも綺麗に撮られていると思います。
レンズはEF10-300じゃなくEF100-400ですよね。
それはそうとペンタと5D-2の違いが分かりません。
ペンタはAPS-cのハズですがどの画像もシャープで綺麗ですよね。
>今後は2マウント参ります。
との事ですが、どのように使い分けられるのかお聞きしたいです。
かくゆう私もフジのS5Proと5D-2の掛け持ちですが使い分けが難しく
フルとAPS-cの違いもハッキリとは分からないまま(主に解像ーシャープさの面で)
各レンズの個性で使い分けようかなと思ってるところです。
書込番号:9319887
0点

西海のGGさん、初めまして。素敵な写真ばかりですね。力作ばかりです。
レンズですが、EF10-300はないので、EF100-300、でも写りが違うようですし、EF100-400なのでしょうか。
一枚目の写真ですが、構図や楽器に写っている背景も素晴らしいです。
ただ、この大きさですと女性が特定されるので、「肖像権」等という昔は考えなかった言葉を連想してしまいます。インターネットの場合、難しいです。
書込番号:9319906
0点

Pysidasaさん。
撮影の段階で了承得て撮影しましたが。掲載まずいですと消去申請します。
レンズは、間違い100-400です。
書込番号:9320026
0点

西海のGGさん、早速の答えありがとうございます。
私のことを何か意地の悪いクレーマーだと思わないでくださいね。
「写真撮って良いですか。」「いいですよ。」
昔はこれで良かったのですが、今は多くの人がインターネットが出来るようになりました。「自分のホームページに載せたいのですが、撮って良いですか。」と聞くと、答えは違ってくるかもしれません。
西海のGGさんの写真は、公の場での演奏なので、様々な人に写真を撮られることが考えられる状況ですが、許可をした人はこのように価格COMでも見られることを想定して、許可をしたのかなぁと思っております。
現実となると難しいですが、顔が特定される写真の場合は、コンテストに出すとか、ホームページに載せるとかの使用目的を伝え、了解を得た後に載せるのが理想かと思います。
様々なケースがあるので、「インターネットでの掲載は、本人の了解を得ています」と書いてくださると安心してみることが出来ます。
書込番号:9320533
1点

昨今の肖像権問題、そんなに詳しくないのですが
>許可をした人はこのように価格COMでも見られることを想定して、許可をしたのかなぁと思っております。
価格COMって言ったって悪意ある載せ方じゃないですし、そこまで考えなくちゃダメなんですかね。
書込番号:9321924
0点

今晩は
最近肖像権の問題がよく話題に上がりますが、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%82%96%E5%83%8F%E6%A8%A9
の記述が正しいとすれば、1枚目の写真、私には全く問題ないように思います。公の行事では、一般人の場合、基本的には肖像権の問題は発生しないと思うのですが...
「個人が特定できる」といっても、分かるのはこの女性を知っている人だけ(私にはどこの誰だか全く分かりません)だし、プライバシーの暴露にも個人の誹謗中傷あるいは人格の否定にもあたらないと思います。
書込番号:9322179
1点

ko-zo2さん、私もそれほど詳しくありません。ごく普通に写真を撮っている者ですので。
肖像権は、明文化されてはいませんが、裁判などでも認定されています。そして、「何人も、みだりに自己の容貌や姿態をその意に反して撮影され、撮影された肖像写真や映像を公表されない人格的な権利」とされています。
肖像権を主張できるとは限らない場合には、1.公の場所」で公然たる活動を行っている場合 があります。デモや集会などを行っている場合等で、不特定多数による撮影が予測できる時です。2.不特定多数に公開されることを前提とする職業の人が、職務上の活動を行う場合です。
よく言われることはまず、写真撮影前に同意を得ることです。口頭でもかまいませんが、後のトラブルを避けるには文書の方がより望ましいとされます。
撮影前に同意を得たからと言って、公開できるのではなく、写真を公開する目的や方法などを明らかにして、別途同意を得なくてはいけません。
ただし、社会通念上、許容される範囲内(友人などへの焼き増しなど)で節度をもって行われるのであれば問題ないとのことです。(Yahoo知的財産権保護ガイド参照)
価格COMへの掲載は、社会通念上許容されている範囲を超えています。
それと見る人の中には、写真を加工したり転用したりする人がいます。
加えて、可愛いこどもや女性などは、悪質な人のターゲットにされる場合があります。
私がよく見ていたブログで、ある日突然、子どもさんの成長日記が廃止されました。理由は、ブログを見ていた人が様々な方法で場所を特定し、ストーカー的行為に及んだからです。
考えたくないことですが、西海のGGさんの情報からこの女性が属するバンドなどを突き止めようとする人もいるかも知れません。
・・・。何だか、根暗、心配性と言われそうですが、一般の方からは想像も出来ないことにかかわるケースがあったりして、慎重になった次第です。
ko-zo2さんのお尋ねに答えた次第です。
書込番号:9322253
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
身延山久遠寺に桜の撮影に出かけてきました。
花冷えで桜の開花も遅れていますが、身延山久遠寺の桜は満開でした。
三脚を抱えたカメラマンでスゴイ混みようでしたが、桜の名所だけに絢爛豪華でした。
レンズはEF24-105mmF4LIS,EF70-200mmF4LIS,EF17-40mmF4LIS,シグマ150mmマクロの4本を持って行きました。
全て三脚+レリーズ+ミラーアップで撮影しました。
桜は満開の見頃でしたが、雲の多い天気で陽射しが少なく少々残念でした。
今回もレンズ交換を頻繁に行いましたが、ゴミは全く付いていませんでした。(笑)
来週は各地で満開の声が聞けそうです。
0点

こんばんは。身延山いいですねー。実は以前から一回行ってみたい場所なんですが、まだ一度も訪ねたことのない場所です。
僕のほうはお約束の場所ですが、六義園に今夜いってきました。寒かったです。。
書込番号:9317456
0点

今晩は、始めまして。身延山良いですねぇ…(~o~)私も行って見たいです!素敵な写真ありがとうございます。私は今度の休みに、また昭和記念公園へ行く予定です…が(-_-;)雨模様です…
書込番号:9317912
0点

こんばんは〜。
身延山って聞いたことしか無かったです。m(__)m
自分は昨日、小石川後楽園と六義園に行ってきました。
六義園の桜は小鳥遊歩さんが載せてくれたので、小石川のを。
書込番号:9317957
0点

yamabitoさんお早う御座います。
初めまして。
身延山、良いところですね。
私の好きなところの一つです。
私は夏しかいけません、つまり帰省時(福岡から)です。三脚、カメラリュック合わせて7kg程を背負ってあの急な階段を上るのはかなりきついです。
夏でも撮影箇所は一杯あるので楽しいですね。
山頂は26度程度で涼しく感じました。
伽藍も立派ですし、建築中の五重塔が完成したら見たいですネ。
春は無理ですが、また帰省時には登ってみたいと思います。
綺麗な桜有り難う御座いました。
あ〜ぁ、春に行ってみたいなぁ〜。
書込番号:9318988
0点

追伸
夏までにMK-IIを購入予定で小遣い貯金しています。
フルサイズでの撮影楽しみにしております。
書込番号:9319003
0点

皆さん、コメントありがとうございます<(__)>
前夜、道の駅「しもべ」で車泊して、翌早朝の6時30分に久遠寺に着き、300mほど手前の神社の無料駐車場に車を停めました。
すでに多くのカメラマンがカメラを装着した三脚を肩に担ぎで撮り歩いていました。
周辺の桜もどれも満開で立派な木が多く、寄り道したくなりました。
久遠寺までは急な登り坂で、身延山ロープウェイ駅付近にも大きな有料駐車場があります。
有名な「しだれ桜」に着くと早朝にもかかわらず、すでに大勢の三脚の砲列ができていて驚きました。
撮影の名所とはいえ、これほど多くのカメラマンの混雑は体験したことがありません。
小鳥遊歩さん、ROMが基本さん
小石川後楽園と六義園には行ったことがありません。
是非、今度撮影に出かけたいと思います。
来週あたりが見頃でしょうか。
5DII+Lズームの解像力は本当に素晴らしいですね。
シグマ150mmF2.8マクロはシグマらしく画質が大変シャープなので桜には向かない印象でした。
書込番号:9319804
0点

yamabitoさん こんばんは。
私も今朝身延山に行ってきました。
桜は満開できれいでしたが、薄曇りで、ほんの一瞬しかやわらかい光に恵まれませんでした。
本当に桜の撮影は難しいですね。さんざん粘ってもまずまずなのは1カットしかありませんでした。また来年も精進して来いというところでしょうか?
書込番号:9321460
0点

先週末に、サイクリングの途中に身延山の宿坊で宿を取りました。
ちょうどその日に咲き始めたようでしたが、思ったより一気に咲いていたので4月まで持つか皆さん心配していましたが、まだまだ大丈夫なようですね。
ケーブルカー麓の駐車場と久遠寺本堂横を繋ぐ斜行エレベーターが設置されていました。かなり真新しかったので、出来てすぐだと思います。ですので、かなり楽に本堂前の桜を見ににいけますよ。
ただし、桜の季節は自動車の通行制限されているので、駐車場まで自家用車ではたどり着けないかも知れませんが。。。あと、エレベーターは有料ではありませんが無料とも言えず、寸志という形になっております。
書込番号:9321786
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
またまためげずに桜便りです。
地元では有名な「ひょうたん桜」のライトアップをやっつけてきたのですが、
中間グラデーションが少ない状況ではISO3200でも充分使えることの確信が
もてました。
それでも一応、800設定のものを保管しましたが、高感度ノイズの少なさには
改めて圧倒されました。
こりゃこの先10年は使えそうな気がします^^
参考までに、すべて三脚使用で、レンズは17-40Lです。
またすべて忠実設定にて撮影しましたが、暮れなずむ蒼い空がどうしても
青すぎるため、見た目の色になるよう少し青を暗く修正してます。
ハマグリ36さんお膝元、お邪魔しました^^!
6点

まったりくじらさ〜ん!
せやから〜、UPされてるサイズじゃノイズレスって言われても分からへんねん!! (ノ゚ο゚)ノ
書込番号:9313760
15点

と、思ったら、、、
良く見たら、、三枚目は等倍写真なの?
そうだとしたら、失礼申した (`・ω・´)ゞ
書込番号:9313762
0点

まったりくじらさん、おはようございます。
夜桜の撮影お疲れ様でした。
とっても素敵な写真ですね。
できればExifも残してくれればありがたいとは思います。
書込番号:9313872
3点

いくらなんでも、10年は使い続けられないでしょう。
5年も使い続ければ良い方ではないですか?
書込番号:9314027
0点

>まったりくじらさん 素晴らしい画像ですね。
夕焼けの終わった空は、タングステン光に設定すると現実離れした「青い」空になります。
こんな時に、lightRoomは、彩度、明度、色相を単独で、しかもマウスでコントロールできるので、便利ですよ。(お使いかな?)
おっと、ソフトの話しになった所で、元に戻して・・・・。
三脚を使うのなら、ISO100からでもOKでは??と、思いがちですが、スローシャッターを切ると、風で揺れている花がぶれてしまうので、適当に速いシャッターでないと、うまく撮れないかも。
この辺りは、この3日くらい、雪が降って真冬に逆戻りです。花粉症なので、花粉が少なくてありがたいですが(^^;、とにかく寒い!
書込番号:9314031
0点

空の色がきれいですね〜〜〜
思わず書き込んでしまいました・・
こんな写真を撮ってみたいです!
書込番号:9314058
0点

>いくらなんでも、10年は使い続けられないでしょう。
>5年も使い続ければ良い方ではないですか?
販売終了してから7年だっけな、パーツは確保してるから、
8年くらいは ダイジョウV
書込番号:9314079
0点

Otocinclusさん
新機種の物欲に勝てないって話です。
それに、7〜8年前のデジタル1眼なんて使ってる人ほとんどいないと思いますよ。
大体、3〜4年で買い換えてると思います。
書込番号:9314085
0点

デジものは、進化している限りは買い替えサイクルがありますね。
性能面、機能面であるレベルで落ち着いたら壊れるまで使う、、って
ことになる時代も近いような気がします。DVD/BD はもうその域に達して
いる(ほとんどの人にとって・一部マニアは除く)いるように思います。
書込番号:9314127
1点

素晴らしい写真ですねっ
o(^-^)oo(^-^)oo(^-^)o
10年は(^^)使っても良いと感じる性能だということですよねっo(^-^)o
丁寧に扱えば可能かも(^^)
5Dで我慢しようと思っていましたが(^_^;)
やっぱりf^_^;
MarkU欲しいです(>_<)
書込番号:9314460
0点

>こりゃこの先10年は使えそうな気がします^^
無理だと思います。
デジタルの進化は早いです。
○年先まで使えると言っている方ほど新機種が出れば"買いました"となると思います。
>地元では有名な「ひょうたん桜」のライトアップをやっつけてきたのですが、
綺麗ですので、出来ればリサイズせずに、アルバム等にUPしていただきたいですね。
書込番号:9314488
1点

綺麗ですね。同じくもっと大きなサイズで見たいです。
先週買いに行ったけどキタムラ・ヤマダ
何処も在庫なしってどういうことですか?生産調整?
4月からキャンペーンやるんでしょ?
キャンペーン前に何か改良するため在庫引き上げたんですかね。
書込番号:9314615
1点

やっぱり、三枚目は等倍じゃないね (TωT)
人間は欲のかたまり、
欲が満たされないと生き地獄を見る、
しゃーない生きもんですからね、、(TωT)
書込番号:9314661
1点

買い換える時期なんてどうでもいいですよ^^
10年は使えると言うくらい、スレ主様は感動したということです。
いろいろな可能性を考えると、
等倍やRAWデータは出すべきではないでしょう。
スレ主様、誘導には気を付けてください。
僕やその他多くはその高感度性能をよく知ってますので、
スレ主様だけが見れる等倍写真の素晴らしさは容易に想像できます。
僕は写真は下手糞ですが、「もうカメラは買い換えない」というくらい、
日々感動しています^^
書込番号:9314734
1点

5DmkIIの高感度ノイズレスについてですが、雑誌や皆さんのレポを読んでの想像と、実際に手にしてみての印象は、少々違うと感じてます。
ちょっと水を差しますが、私的結論は「良」なので、最後まで読んで下さい。
抱いていた想像は、
フルサイズ&開口部を拡げたセンサーによって、NRによらない素の状態でもかなりノイズレスである。
実際は、
ISO400でも素の暗部にはしっかりノイズが載っており、NRによって打ち消している。
ISO2000あたりは十分に実用範囲とあるが、素は大量のノイズが載っている。しかしNRによって実用無問題レベルにしている。
で、
NRによってかなり解像感が失われる(ベチャっとする)が、ベチャっとしたところで、2100万画素の解像を持ってすれば、実用サイズでは無問題になる。800万画素のベチャっとはレベルが断然違う。
現実は、
強力なNRと高画素がもたらしたノイズレスなのかなと思ってます。
でも結論は、
5DmkIIが高感度でノイズレス&高解像度なのは間違いなく、三脚を持ってないシーンでは、ISO2000前後を積極的に使ってます。
書込番号:9314747
7点

>4月からキャンペーンやるんでしょ?
キャンペーン前に何か改良するため在庫引き上げたんですかね。
今日買いに行こうと思って何店舗か問い合わせましたが、
在庫が無い所が多いですね。
安い買い物では無いし微妙な状況ですね〜
書込番号:9314966
1点

>デジタルの進化は早いです
その割にはこの数年停滞している気がする。
特にAPS−Cの高感度。
単にソフト(NR)で誤魔化してるだけじゃないか?
袋小路は新機軸で打開すべし。
書込番号:9315224
1点

高感度に関して、オンチップレンズは隣接画素にひっ付きそうになるくらいに大きくなっていますし、背面照射型になってもフルサイズ機ではそれほど劇的な効果は無いのではと予想しています。
何より、理論限界というのがあり、その主要因は光ショットノイズです。(光は粒子であり、暗くなるほど粒子密度が粗くなる)
また基本感度のS/N比については、主にA/Dコンバータ周りが足を引っ張っています。(多ビットにしても理論値には届かず。作り込みで多少は改善)
高感度は次世代機くらいで理論限界に限りなく近くなるのではないでしょうか。
書込番号:9315603
2点

>その割にはこの数年停滞している気がする。
>特にAPS−Cの高感度。
APS-Cは問題外ですね(笑)
5DUはAPS-Cじゃなく"フルサイズ"です。
書込番号:9316257
1点

そろそろ撮像素子にオプションでヒートシンクか冷却器を取り付け可能な構造にして欲しいですね。
ソフト処理によるごまかしではなく劇的にノイズを減らす手段はもう他に無さそう。
天文関係には朗報だし、ライブビューにも朗報です。もちろん普段は冷却器など外して使えばいい。
書込番号:9316810
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
あるショップでの改造受付が中断されていて、EOSマウント改造が出来なかったアルパマウントの
改造が別ショップで始まりましたね。
マクロスイター1.8に代表される世界最高の標準レンズとか、歴史的遺産とか言われ、贅沢の限りを
尽くした憧れのレンズが、EOSで使えるようになったのは嬉しいかぎりです。
クラカメファンの方、Zeiss等お好きな方には朗報だと思います。
改造はNOCTOで検索して下さい。
5点


うーん!いいですね。こんなレンズまで使えるとは・・・・。まったくうらやましい限りです。
NOCTOというお店を拝見しましたが、これはすばらしい品揃えと改造提案です。
貴重な投稿ありがとうございました。
もう一つ調子に乗ってお願いしておきます。
ぜひぜひマクロスイターの写真も投稿してください。
お願いいたします。
書込番号:9315613
1点

「ぜひぜひマクロスイターの写真も投稿してください。」
うん、そっちが先立ったりして。
書込番号:9316085
1点

ゴミのお友達さん
sa55さん
作例までとはいきませんが、参考までに開放とf2.8をアップします。
ご参照、ご笑納いただければ・・・
書込番号:9316187
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
何やら、微妙に最低価格が上昇中ですね。
桜の花を撮りたくて、このカメラ購入されている方もたくさん居られるから?
かく言う自分もそうですが(^^)
ぼくの住んでいる所は桜の季節まで後2週間ほどありますが
待ちきれずに、今咲いている花を撮っています。
昨日は、近くのミスミソウ(ユキワリソウ)を撮りに行ってきました。
良かったらご覧ください。
http://oisiinet.blog63.fc2.com/blog-entry-975.html
詳しくは
http://16.pro.tok2.com/~naji/camera/090323_misumisou/090323_misumisou.html
高感度で、暗くなるまで撮っていても気にならないのは嬉しかったです。
望遠も欲しいこの頃・・・
1点

いつも行く 公園は満開に近く 散り始めています
桜にカワセミ 撮りに行きましたが 人多く 中々桜に乗ってくれず
焦ってます 今日も朝から行きます 今日か天気無理そうです
週末はまず 人多くカワセミ 寄って来ないでしょうから・・
書込番号:9300043
2点

駒込六義園のしだれ桜も満開となりました。
ライトアップを今月末までしていますが、ライトアップ時と混雑時は三脚使用禁止なので5D MARKIIでもちょっと厳しいかもしれません。
昼間撮るとあちこちに電線とライトが張りめぐされていてちょっと...
SIGMA 12-24mmだと、人ごみの前に出れるので人が写らないかも。おいおい
最初の一枚以外はEF180mm F3.5L MACROです。
書込番号:9300063
2点

上野公園は一分咲きといってところでしょうか。木によっては三分咲きぐらいになってきました。
ソメイヨシノ以外の桜は満開を過ぎました。
EF180mm F3.5L MACRO
ピンクのようこうはしのばずの池の湯島寄りと京成上野駅から階段を上った観音堂にそれぞれあります。
書込番号:9300093
2点

おはようございます。
>ライトアップを今月末までしていますが、ライトアップ時と混雑時は三脚使用禁止
昨日の晩に、丁度六義園のライトアップを撮って来ましたが・・・・平日で空いていた事もあり園内で「三脚も肩幅ぐらいに窄めて使えばOKですよ」と言われました。
多くの方が三脚を窄めて使ってましたね。かく言う私もお言葉に甘えて・・・ではではm(_ _)m
書込番号:9300302
2点



昨日に続き本日も桜を撮れなかったので、仕事帰りに自宅近くの公園へ寄りました。
咲き初めの小さな枝垂れ桜ですが、薄暗い中無理やり撮影しました。
明日の昼休みには、上のレスにある御所へ再度行く予定です。
書込番号:9302985
1点

ξ^_^ξさん
こんばんは。
え〜そちらでは既に満開ですか?
桜の時期は短いので、忙しいですね。
カワセミは瑠璃色が可愛いのでぼくも撮ってみたいと思っているのですが
この辺りで見かけたことはありません。
寒くなりそうな天気予報でした。桜の時期が少し長くなりそうですね。
書込番号:9304273
0点

ジム2008さん、こんばんは。遅レス恐縮です。
みなさん桜って好きなんですね〜。なんだかウキウキしますよね!!ワタクシにとってカメラを持ち始めて初めての春。花見を楽しんでいる方々のおじゃまにならない程度に撮ってみたいと思います!!
ではでは。
書込番号:9304296
0点

けろろ2008さん
こんばんは。
春爛漫ですね〜
ライトアップ時は三脚禁止なのですか?
それは、辛そうですが5D2なら撮れてしまいそうです。
駒込六義園から上野公園へ行かれたのですか?
駒込六義園は行った事ないのですが、しだれざくら豪華ですね。
画像アップありがとうございました。
初桜、楽しみです(^^)
信州も早く桜の季節にならないかなぁ
EF180mm F3.5L MACRO欲しいです・・・
書込番号:9304302
0点

Coshiさん
こんばんは。
Coshiさんも行かれたのですね。
桜のライトアップ美しいです。
下の方の桜の明るい感じがなんとも良い感じです。
写真にはまるまで、思わなかったですが
写真撮ることによって、スケッチしているみたいに
その時の景色や空気が記憶に残りますね。
書込番号:9304322
0点

アーリーBさん
こんばんは。
こうして、皆さんの場所の桜の花を眺めることが出来るなんて
何と幸せな時代に生まれたことでしょうか(^^)
右手にアルコールをチビチビやりながら
楽しい時間です。
ありがとうございました。
書込番号:9304334
0点

じじかめさん
こんばんは。
京都や奈良の桜は是非是非見に行きたいと思っています。
定年後になりそうですが・・・
今のうちに、しっかり情報仕入れて写真イッパイとって腕磨いて
行こうと思います。
じじかめさんの色は何とも色気のある色ですね(^^)
書込番号:9304347
0点

K′さん
こんばんは。
やはり、京都御所ですか?
行った事のない場所ですが、良さそうですね。
ブログ登録させてもらいました(^^)
ありがとうございます。
書込番号:9304354
0点


イゴッソさん
こんばんは。
ひょうたん桜と言う面白い名前のついた桜の木があるのですか?
せっかくPLフィルターまで用意して行ったのに残念でしたね。
でも、雨の情緒が良くでていて後ろの雲も良い感じです。
高知の桜ありがとうございました。
書込番号:9312731
0点

3/28(土)朝の上野公園
五分咲きとのアナウンスですが、あいかわらず咲き始めのままでしょうか。
数本満開に近いものがありました(東照宮入口)。忍ばずの池周辺はまだ開花していない木も多く、来週末ぐらいが満開でしょうか...
立ち入り禁止と書いてあるのに、ブルーシートやカメラマンが....
花見は何でもありなんでしょうね。それにしても早朝なのに酒臭かったです。
EF24-105mmF4Lにて
書込番号:9314418
0点

けろろ2008さん
おはようございます。 上野の桜ありがとうございます。
それにしても早朝なのに酒臭かったですか?
笑えます(^^) さすが、人気のスポットですね。
こどもの引越しで、名古屋まで行ったのですが
飯田周辺からは桜が咲いていました。
書込番号:9314925
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
5DUなみなさんこんばんは。
この機種で今日初めて桜をやっつけてきました^^
かねがね桜は難しい・・と思ってましたが、素晴らしい解像度に助けられ
狙った通りの絵をゲットできました。
真っ赤な紅葉と桜は本当に難しいですが、白い花びらが飛ぶこともなく、
満足の極みといった感じでした。
数年前までは645で狙ってとものと遜色ないか、それ以上の出来に感激してます^^
ちなみに、設定は忠実設定で、シャープだけ2割ほどかけてます。
9点

惚れ惚れとみとれてしまいました。
私も精進しなきゃ…!
書込番号:9307827
0点

素晴らしい写真ですね。
これらは全てjpegでしょうか?
特に2枚目の構図は素晴らしいですね!
こんな所に行って、撮影したいものです。
書込番号:9307869
0点

レンズはタムロンの28-75mmですか。
素晴らしい写り、そして構図もナイスだと思います。
書込番号:9308068
0点

まったりくじらさん こんばんは!
桜って本当に撮るのが難しいですが、こんな写真を撮ってみたいですね。
素晴らしい見事なお写真を拝見させて頂き、ありがとうございます。
書込番号:9308135
0点

お褒めの言葉ありがとうございますm(_ _)m
コメント書くのを忘れてました^^!
すべてRAW撮り後、コム用にJPEG変換してます。
詳細は・・・
左→ 17-40Lで20mmくらい 絞りF8 PL使用 手持ちです。
中→ 17-40Lで30mmくらい 絞りF8 PL使用 手持ちです。
右→ 24-105Lで80mmくらい 絞りF8 PL使用 三脚使用ミラーアップです。
すべてISO100設定
プレビュー撮影もやってみましたが、面倒なことと、ミラーアップのものと
比較しても何ら変わりがないので、今後も風景ではプレビューは使わないと思います。
書込番号:9308171
2点

すばらしいです。
言われるように、解像感もすごいですね。
書込番号:9308342
0点

私も2枚目の雰囲気好きです!
青空なんかのブルー系と桜は結構想像のできる色合いだと思うんですけど、
こういったグリーン系と桜はちょっと目新しくていいですね!
勉強になりました!
いいカメラはこう活かさないといけないんですね〜(>_<)
書込番号:9309063
0点

正直、解像感はUPされてるサイズでは、400万画素でも違いは分からないと思いますが、、 ^_^;
書込番号:9309246
13点

まったりくじらさん、おはようございます。
ナカゴシ家ですね。朝早くから写真探してしまいました。
車で三十分くらいの所に住んでおりまして、昨年初めて撮影に行きました。4月5日でした。
現地の人に訊くと、しだれは数年前まで地につかんばかりの垂れ方だったそうです。
今年は行けないかなぁ。茶畑とダム湖畔もいいですね。
書込番号:9309258
0点

>今後も風景ではプレビューは使わないと思います。
AFレンズで風景は使いませんが、マニュアルフォーカスレンズやマクロでは重宝しますよ。
もうライブビュー無しは考えられません。
書込番号:9309523
1点

まったりくじらさんの町の桜は満開ですか。白壁にぼんぼりいいですね。
僕は生まれて四十年近くになる男です。合併してナカゴシ家と同じ町内に
なりました。
さてここに携帯ナンバーを載せて大丈夫ですか?
僕の方から電話することはありませんので、削除されることを
お勧めします。
いずれどこかでマーク2持っているまったり撮られているくじらさん
らしき人に会いますれば、声かけてみます。楽しみにしています。
湖畔の桜もようけ撮っていますね。一枚ずつお話したいところです。
僕も精進しますヘ(^o^)/
書込番号:9309618
0点

またまたみなさんのレスに感謝です^^
ハマグリ36さんご指摘ありがとうございます。
それと素敵なお写真拝見させていただきました。素晴らしいですね。
いつも思うことですが、どうやら白壁の町よりそちらの町の方が
幾分開花が早いように思います。
ぼんぼりのあるところは人が多すぎて撮影にはちょっとですね^^
Otocinclusさん、茶畑の向こうはダム湖なんですよ。
書込番号:9309721
0点

きれいな桜ですね。
二枚目の向こうは山かと思いましたが湖でしたか? いい感じですね。
書込番号:9309937
0点

まったりくじらさん、素晴らしい写真ありがとうございます。<(__)>
2枚目の構図が良いですねぇ。
撮影地はどこでしょうか。
私も今日の午後から車泊で身延山久遠寺に桜を撮りに行ってきます。
まったりくじらさんと同様のレンズも持って行くので、こんな写真が撮れたらいいなと思います。
良い写真が撮れたらアップしたいと思います。
書込番号:9310011
0点

まったりくじらさん こんばんわ
素晴らしい画像ですね♪ 縮小されて解像度が落ちてしまっていますが元画はかなり
素晴らしいと想像できます。
5D MarkUは本当に細かい所まで解像してしまうので驚いちゃいますよね(^^ゞ
書込番号:9312374
0点

まったりくじらさん、はじめまして(^_-)-☆
お手本にしてガンバローと、、
是非ぜひ、空気感スレで一石投じて欲しいと、、
書込番号:9313446
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





